1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 12:41:34.88 ID:KF1iSpfD0
vipは高卒が多そう
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 12:43:20.65 ID:17FleRlK0
ν速はハーバードやオックスフォードが普通
東大医学部は低学歴って扱い
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 12:45:47.81 ID:SDIdVvatO
創価大は犬作的に高学歴
vipは高卒が多そう
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 12:43:20.65 ID:17FleRlK0
ν速はハーバードやオックスフォードが普通
東大医学部は低学歴って扱い
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 12:45:47.81 ID:SDIdVvatO
創価大は犬作的に高学歴
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 12:53:05.56 ID:m94BsWOEO
マジレスすると
私立なら
早稲田
慶應
国際基督教
上智
同志社
東京理科
march
関関同立
学習院
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 12:57:03.11 ID:1WRqTKgl0
>>19
同志社2つランクインしてる
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:08:43.71 ID:EHGj/4wLO
マーチは高学歴じゃないお、ソースは俺
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:49:26.40 ID:LT/UPGTtO
>>30
マーチは高でも低でもない。ESで切られるギリギリのライン
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:11:00.39 ID:HFnv0CZPO
MARCHはRとCの法ぐらいが高学歴だと思う
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 13:13:02.58 ID:b+MPLysH0
関学の俺登場
立命と関学W合格で迷った挙句関学に
結論 立命の人もいってるけど就職考えたらマーチいっとけ
関西って思った以上に不利だよ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:13:05.14 ID:4hUvpiHFO
田舎だと地方国立大行けば超高学歴
名古屋工大行ってる俺はスーパーヒーロー的な扱いです
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:27:44.90 ID:MNDEIlmHO
一般的にG-MARCHと関関同立までだろ
でも関西はちょっと
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:48:43.92 ID:KNf1Hu3C0
とりあえず早稲田のスポ科は早稲田じゃない
第一所沢にある時点でダメだろ…
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:54:22.56 ID:C3VnpPzNO
マーチって入るの楽
名前もそこそこ有名だし
うますぎ
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:57:58.87 ID:LT/UPGTtO
>>84
Cなんて法学部様のおかげでかなりイメージいいわwww
ただ、親戚に「ほぉ、中央か!法学部?」と聞かれるたびにコンプレックス発動
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 13:54:38.63 ID:iAMyts710
日大以下はどこも就職かわらんと高校の担任に言われたな
まあ日大が高学歴とは思わんが
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:59:46.85 ID:3kmNxLwt0
でもH法もいいと思うなあ
立地最強だし
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:01:00.94 ID:eUfsq0vk0
>>91
近くの釣堀で昼日中からスーツで釣りまくってるダメリーマンも見れるしな
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:02:29.72 ID:WM7+2SNo0
偏差値40以下の大学ってあるんか。行って意味あるのか?
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:04:03.91 ID:eUfsq0vk0
>>97
高卒か大卒かで待遇が全然違う会社は多い
どこの大学かは関係ない
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:08:20.27 ID:GEZldpEv0
むしろどこまでの大学が低学歴なんだ
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 14:09:10.38 ID:xbfVvSTA0
>>103
偏差値40台前半くらいと、
名前が有名じゃない大学
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:11:54.70 ID:3kmNxLwt0
とりあえずマーチが低学歴とか実際ありえない
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 14:23:53.80 ID:Hc3KC/p20
学歴より就職先の方が大事だろ
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:24:20.38 ID:KeGExsDcO
まあ、早慶上智、マーチ、旧帝、旧官、東工、一ツ橋あたりじゃない?
医学系はあんまり知らん。
小さい頃から塾に行かせるのが普通な地域と、そうでないところとでは差があるだろうから、
マーチまではまあ含むのかな?
個人的にはマーチは高というより中の上あたりだと思うけど
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:29:08.33 ID:LT/UPGTtO
つーか高か底か決めるための基準があいまい。中間点はどのへんなんだ?
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:30:40.05 ID:2juRY4c30
>>145
偏差値は標準正規分布に従うから50がまんなか
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:41:42.69 ID:msrrcKnQO
ぶっちゃけ早慶以外の私立なんてセンター利用で簡単に受かるから高学歴ではないな。
大卒当然な世の中でMARCHとか中途半端すぎ。
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:44:27.56 ID:/Xi6RcYr0
明治って高学歴なの?
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:46:25.36 ID:R0lfqV+nO
>>170
多分
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:49:50.50 ID:bESWbbBAO
マーチ文系以上は高学歴
マーチ理系は…
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:54:57.19 ID:Zsp09rwdO
都道府県の名前だけついた大学
208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:55:33.28 ID:bESWbbBAO
>>206
神奈川大学ですね
213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 14:56:32.28 ID:3BvAeYKR0
>>206
青森大学ですね
226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:59:09.39 ID:L8p+kgFLO
>>206
群馬大学は中堅
259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 15:12:26.24 ID:0hqbaF7MO
国際基督教大学だけど高学歴だと思ってます
261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 15:14:34.29 ID:JAcADdUz0
>>259
知られてないけどあそこはいいとこだよな
高学歴とは言えないけど
268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 15:19:23.90 ID:j+lLQG780
私立は
総計>上智>同志社>立教>明治>他ってイメージだな(文系)
俺の受験時の話だけど
ただ親の世代とか上智より同志社の方が良いイメージっぽかった
正確な偏差値なんて受験生やコンプあるやつしか興味ないだろ
291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 15:30:15.28 ID:mWGjDzfoO
頼むから誰かマーチ以上は高学歴って言ってくれ
293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 15:30:55.16 ID:bESWbbBAO
>>291
文系マーチ以上は高学歴だってばww
292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 15:30:20.42 ID:fQDOw5L10
高卒の馬鹿な俺でも名前くらい知ってる大学かな…
380 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 16:03:30.94 ID:XtkbXdgw0
河合と駿台と代ゼミの偏差値を平均して、65くらいあれば高学歴なんじゃないかな
中二病にかかっていた時の痛い行動を懺悔
E~Fランク大学と専門学校どっちが将来性ある?
子 供 の 時 し た イ タ ズ ラ
運動部に入らないヤツはカス
学校で起こった残虐な事件
部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
ガキの頃の100円の使い方
文系は営業しかないってまじですかい?
センター試験の裏技教えてくれ
お前ら、どんな青春送りたかった?
これが給食費未納の末路か・・・・
理系でお金がたくさんもらえる職業って何?
日本は道徳にもっと力をいれるべき
お前らが好きだった給食のメニューって何?
今春から大学生になる奴にアドバイスするスレ
Fランの実態を語ろうぜ
今の小学生は異常。いくらなんでも進みすぎている。後DQNが多い
小学校のおばはん先生って、マジおかしいの多くなかった?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
小二病の症例
学 校 に い た 神 の よ う な 生 徒
楽器を演奏する女の子って、萌えじゃね?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
学生の時先生から言われた一番ひどい言葉晒そうぜwwww
お買い得大学 と お買い損大学
マジレスすると
私立なら
早稲田
慶應
国際基督教
上智
同志社
東京理科
march
関関同立
学習院
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 12:57:03.11 ID:1WRqTKgl0
>>19
同志社2つランクインしてる
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:08:43.71 ID:EHGj/4wLO
マーチは高学歴じゃないお、ソースは俺
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:49:26.40 ID:LT/UPGTtO
>>30
マーチは高でも低でもない。ESで切られるギリギリのライン
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:11:00.39 ID:HFnv0CZPO
MARCHはRとCの法ぐらいが高学歴だと思う
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 13:13:02.58 ID:b+MPLysH0
関学の俺登場
立命と関学W合格で迷った挙句関学に
結論 立命の人もいってるけど就職考えたらマーチいっとけ
関西って思った以上に不利だよ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:13:05.14 ID:4hUvpiHFO
田舎だと地方国立大行けば超高学歴
名古屋工大行ってる俺はスーパーヒーロー的な扱いです
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:27:44.90 ID:MNDEIlmHO
一般的にG-MARCHと関関同立までだろ
でも関西はちょっと
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:48:43.92 ID:KNf1Hu3C0
とりあえず早稲田のスポ科は早稲田じゃない
第一所沢にある時点でダメだろ…
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:54:22.56 ID:C3VnpPzNO
マーチって入るの楽
名前もそこそこ有名だし
うますぎ
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:57:58.87 ID:LT/UPGTtO
>>84
Cなんて法学部様のおかげでかなりイメージいいわwww
ただ、親戚に「ほぉ、中央か!法学部?」と聞かれるたびにコンプレックス発動
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 13:54:38.63 ID:iAMyts710
日大以下はどこも就職かわらんと高校の担任に言われたな
まあ日大が高学歴とは思わんが
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 13:59:46.85 ID:3kmNxLwt0
でもH法もいいと思うなあ
立地最強だし
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:01:00.94 ID:eUfsq0vk0
>>91
近くの釣堀で昼日中からスーツで釣りまくってるダメリーマンも見れるしな
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:02:29.72 ID:WM7+2SNo0
偏差値40以下の大学ってあるんか。行って意味あるのか?
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:04:03.91 ID:eUfsq0vk0
>>97
高卒か大卒かで待遇が全然違う会社は多い
どこの大学かは関係ない
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:08:20.27 ID:GEZldpEv0
むしろどこまでの大学が低学歴なんだ
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 14:09:10.38 ID:xbfVvSTA0
>>103
偏差値40台前半くらいと、
名前が有名じゃない大学
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:11:54.70 ID:3kmNxLwt0
とりあえずマーチが低学歴とか実際ありえない
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 14:23:53.80 ID:Hc3KC/p20
学歴より就職先の方が大事だろ
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:24:20.38 ID:KeGExsDcO
まあ、早慶上智、マーチ、旧帝、旧官、東工、一ツ橋あたりじゃない?
医学系はあんまり知らん。
小さい頃から塾に行かせるのが普通な地域と、そうでないところとでは差があるだろうから、
マーチまではまあ含むのかな?
個人的にはマーチは高というより中の上あたりだと思うけど
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:29:08.33 ID:LT/UPGTtO
つーか高か底か決めるための基準があいまい。中間点はどのへんなんだ?
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:30:40.05 ID:2juRY4c30
>>145
偏差値は標準正規分布に従うから50がまんなか
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:41:42.69 ID:msrrcKnQO
ぶっちゃけ早慶以外の私立なんてセンター利用で簡単に受かるから高学歴ではないな。
大卒当然な世の中でMARCHとか中途半端すぎ。
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:44:27.56 ID:/Xi6RcYr0
明治って高学歴なの?
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:46:25.36 ID:R0lfqV+nO
>>170
多分
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:49:50.50 ID:bESWbbBAO
マーチ文系以上は高学歴
マーチ理系は…
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:54:57.19 ID:Zsp09rwdO
都道府県の名前だけついた大学
208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:55:33.28 ID:bESWbbBAO
>>206
神奈川大学ですね
213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 14:56:32.28 ID:3BvAeYKR0
>>206
青森大学ですね
226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 14:59:09.39 ID:L8p+kgFLO
>>206
群馬大学は中堅
259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 15:12:26.24 ID:0hqbaF7MO
国際基督教大学だけど高学歴だと思ってます
261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 15:14:34.29 ID:JAcADdUz0
>>259
知られてないけどあそこはいいとこだよな
高学歴とは言えないけど
268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 15:19:23.90 ID:j+lLQG780
私立は
総計>上智>同志社>立教>明治>他ってイメージだな(文系)
俺の受験時の話だけど
ただ親の世代とか上智より同志社の方が良いイメージっぽかった
正確な偏差値なんて受験生やコンプあるやつしか興味ないだろ
291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 15:30:15.28 ID:mWGjDzfoO
頼むから誰かマーチ以上は高学歴って言ってくれ
293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 15:30:55.16 ID:bESWbbBAO
>>291
文系マーチ以上は高学歴だってばww
292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/10(木) 15:30:20.42 ID:fQDOw5L10
高卒の馬鹿な俺でも名前くらい知ってる大学かな…
380 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 16:03:30.94 ID:XtkbXdgw0
河合と駿台と代ゼミの偏差値を平均して、65くらいあれば高学歴なんじゃないかな
中二病にかかっていた時の痛い行動を懺悔
E~Fランク大学と専門学校どっちが将来性ある?
子 供 の 時 し た イ タ ズ ラ
運動部に入らないヤツはカス
学校で起こった残虐な事件
部活対抗で殺し合いをしたら一番強いのは
ガキの頃の100円の使い方
文系は営業しかないってまじですかい?
センター試験の裏技教えてくれ
お前ら、どんな青春送りたかった?
これが給食費未納の末路か・・・・
理系でお金がたくさんもらえる職業って何?
日本は道徳にもっと力をいれるべき
お前らが好きだった給食のメニューって何?
今春から大学生になる奴にアドバイスするスレ
Fランの実態を語ろうぜ
今の小学生は異常。いくらなんでも進みすぎている。後DQNが多い
小学校のおばはん先生って、マジおかしいの多くなかった?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
小二病の症例
学 校 に い た 神 の よ う な 生 徒
楽器を演奏する女の子って、萌えじゃね?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
学生の時先生から言われた一番ひどい言葉晒そうぜwwww
お買い得大学 と お買い損大学
コメント一覧
大学名のみで語っても実際は意味ないんだけどな。
東大の理3なんていい例だろ。ほとんど化け物しかいないぞ?
総計受かってもわざわざマーチに行ってる俺みたいなのもいるしな。
東大
京大
阪大 一橋
慶應 早稲田 名大
上智
--------------------
九州大 東北大 MARCH 立命同志社
関関
-------------------
ただ、理系だと九州大や東北大、名大のランクは余裕で総計以上になると思う。
ICUは謎。知ってる人は憧れる(特に大学生になると余計にICUのシステムに憧れる)し、知らない人は集中治療室だと勘違いする様なところ。
一般的にはMARCHから難関扱いだと思うよ
一応国立
ソースは慶応の俺。勉強出来ても仕事と関係無いとつくづく思った。
でも賞与4.5ヶ月ww
北大、筑波、神戸あたりがぬけてんぞ
一応慶応目指してるぜ
就職偏差値高すぎワラタ
東京電機大とか大阪電通大と間違えられてますますFランだわwww
慶応に入学しただけで勉強できると勘違いしている君にはお似合いの就職先だよ
優秀な人は勉強はできるとか言わないし、仕事もできる
もちろん一流企業に就職できるしね
私立はセンター2科目で受かったりするし、あまり当てにはできない。
国立でも県の名前がついてるやつは科目数が中途半端なのもあるから
結局は話したりしてみて頭いいか悪いか考えないといけないと思う
旧帝だけど馬鹿一杯いるよ
MARCHより上が高学歴、MARCHは中堅最上位じゃない?
理系はわかんない、受ける気最初からないから
例えば東工大が難関らしいことは知ってるけど実感を伴わない
※23
学歴は基本的に努力出来たことの証明、
全入時代なら特に。
農学部目指してる俺にとっては明治は難関大なんだけどww
わざわざご苦労様です
理系より文系の方がはるかに偏差値高いし入りにくい。in九大
理系なんて偏差値足りなかったら学部の繰り下がり合格あるんでしょ?
なめてんの?
自分は名前よりも大学で何を学んだかが大事じゃないのかなって
思うよ
理系については知らないっていったでしょ
じゃあ九大はその程度ってことなんだよ
しかも偏差値の話じゃねえだろ今回は・・・
馬鹿なの?死ぬの?
一応学部によっては中堅くらいに位置するのか?
俺の行ってた学部 土もほとんどいじらない偏差値50前後
のとこだったからワカンネ・・・
釣りかもしれんがリア中でVIPはやめとけ
偏差値65あれば十分高学歴かと
学歴ばっか気にしてないで外見、内面磨けよ
ゲハ・学歴だろ。
偏見差別の入りまくりの主張ばっかで、
自分の板どころか関係な板まで侵入してくるからな。
つまり、
学歴は氏ね
ゲハは死ね
ってこった。
俺もそう思っていたんだがな、「プレジデント」って雑誌が「稼げる学歴、稼げない学歴」っていう特集やってるのを高校生だったときに見て衝撃を受けた
どの大学から一流企業の役員や社長がどのくらい輩出されたかや、医師、司法、会計士などの難関資格の取得数ランキング、その大学をでた人間の生涯年収などをランク付けしていたんだがよ、 上位はものの見事にスレであげられてるような旧帝国大学、早慶をはじめとする難関大学ばっかりだったんだわ
それまで「学歴とかマジ意味ねーよwwwww」って思い込みが完全に砕かれた 無論ただ難関大に入学すればいいってもんじゃないがそこがスタートラインということで。 難関大生の方を企業が多く採用したがるのは今も昔もあまり変わらないしね
兵庫大学・・・
高学歴 = 旧帝、早慶
中学歴 = 地方国立、march、関関同立
ってイメージ。
長いこと住んでるけど場所すら知らない。
私立文系なのに、法学部なのに、
数学選択で受験した俺が通りますよ。
実は、私立文系は数学受験がお得。
なんで皆が地歴公民に走るのかが、まったくもって理解できん。
センター試験や私大文系の数学の問題はかなり簡単だぞ。
レジ打ちや居酒屋とかでアルバイトを体験して、変な目で見られたり冷やかしにあうか否か
車?
慶応は内部か外部かで大分変わるだろ
昔っから大学卒業のことを高学歴っていうんだぜ?
Fランでも大学さえ行っときゃ(どちらかと言えば)高学歴
慶應内部か外部かの違いは、金が有るか無いかの違い
世間で見たら、内部上がりのほうがイメージいいだろうね
内部でも頭がいい奴も居るし、外部でアホもいる
幼稚園ぐらいにすればいいんだ!!
フランスのグランゼコール、アメリカのアイビーリーグ(の上位)、東京大学理科三、MIT(Ph.D取得)
あたりを卒業してようやく高学歴と皆から認められるらしい
どうですか?学力的な意味と学歴的な意味で
ソースは俺
Aラン:旧帝一工・早慶上智
Bラン:MARCH・関関同立・上位駅弁(横国・千葉・神戸etc.)
このあたりまでかな。
ただ、今の大学生の年齢だとの大学に入れるのが5割、国立は1割もいない。大学にいるってだけで平均より上だし、駅弁国立でも上位1割に入れる。
馬鹿にされてるマーチでも上位1割くらいしか行けないんじゃないか?充分高学歴だと思う。
あと大学レベルの話なのに就職レベルの話に持ってく奴多いなww
青森大学は青森県の大学の中でも底辺だろwwwwwwwwwwwwww
合格者偏差値分布と、入学者偏差値分布を比べてみると凄い
神戸はAランに入るだろ。少なくとも文系は。
それがVIP
大学自体はいいが立地がダメ。
滋賀のど田舎で4年ないし6年すごす覚悟があればどうぞ、という感じ。
出来ればどこかの駅弁に入ったほうがいい。
パチンコ大学だけは大卒じゃないよ
あと北大をBランに設定してる人もいるし、この2校は評価が割れる。
お前みたいな奴は数年経ったら、本命でその会社に入った奴と、滑り止めでその会社に入った奴は違うとか言ってそうだなw
入ったらもう余り変わらないよ
君達が低学歴と揶揄する立命館の人間だけど,
ばっちりトヨタ,日立など大手数社から内定とったよ.
まあ,今年は楽勝だったからなあ・・・・・・
学歴フィルタにさえかからなければだれでも受かるけどな.
国立は旧帝,東工大,一ツ橋までが高学歴.
私立は慶應,早稲田,上智くらいが高学歴.
どんな意味でも高学歴と胸を張れるのは以上だけ.
では,世間一般ではどんな感じか.
世間では,けっこうおバカな人が多いので,
国公立に行くだけで賢いと錯覚しているやつが多い.
ただ,社会に出てから気づかされるので,注意.
世間一般では,とりあえず私立だとMarch,関関同立以上.
国立だと,決まった基準がないから何とも言えない.
(というか,それほどまでに世間と会社との認識が乖離してる)
ちなみに,March,関関同立ってのは,
個人的には学歴フィルターにかからない最低ライン
って認識でいたほうがいい.
ただし,関大に関しては一部企業で学歴フィルターにかかるけどね.
(不祥事だけではなく,関大は質そのものが低下しすぎてる)
ちなみに,Marchも関関同立も入りやすさは変わらないし,
場合によってはMarchのほうが入りやすい,でも評価は高い罠.
文系は迷わずにMarch行ったほうが良い.
ただ,立命館の法学も悪くは無い(経済系などは糞)
理系に関しては,Marchより同志社や立命館のほうがいい.
特に,理系で就職を目指すのなら立命館のほうがお薦め.
研究職を目指すのなら・・・・・・悪いこと言わないから旧帝行け.
だから頭いい奴は、なにがなんでも大学へ行け
文系就職は東京の有名私立が無駄に優遇されてるから、
そんな感じかもしれんが理系出身の場合、
東大・京大は別格。あとは
宮廷>早慶≧上位国立>>下位国立>MARCH>>>他
こんな感じだろ。あくまで学卒・修士卒でホワイト理系就職目標、
というランクでいくと。
まあ宮廷未満は学内での成績も重要になってくるから、MARCHで
トップレベルなら上位国立で成績微妙な奴より評価されたり、とか
あるけどな。
自分の大学名がちょこちょこあがってて嬉しいな
特に立命と同志社の上下関係をみんな認識してくれてて嬉しい
京都くるなら京大か同志社じゃなきゃ肩身がせまいと思う
東京に比べて治安もいいしお寺多くて情緒あるし
学生時代をすごすにはいい場所だと思う
そういえばユングの大学あんまでてないね
編集でカットしたのかな
MARACHとか普通に高学歴じゃないの?
受験者と科目すら違う時点でもはや別の試験だろw
数学の偏差値なんて文転しただけで55→75までアップしたぞ?ww
明学の俺
いや俺は東大卒なんだ
でも自分が勉強できるなんて周りの優秀な人をみてたら絶対いえない
昔勘違いしてた自分を思い出してレスしただけよ
旧帝一工の括りは明らかにダメだろ
旧帝と東工一橋は日東駒専とMARCHぐらい差があるだろ…
新参乙w
今や学歴板では「北大なんて低レベル大行ってて恥ずかしくないの?」「慶応って馬鹿の集まりだろwww」みたいなレスが当たり前に見られるようになった。
まともに受け取らない方がよい。
あそこは上限がないから困る。理三がニコニコやって喜んでるから余計に訳が解らない。
文系と理系はそもそも層が違うわけだから、偏差値だけで比較はできないと思うなぁ
あと、高学歴のやつは、学歴云々にそこまでうるさくないよ
東大とかだと逆に受験で地獄見たぶん敏感だったりもするけど
法政多摩立地で蹴って成城はいった俺涙目wwwww
入ってから世間の現実を知りました
仕事しだすと、同業同社で東大からMARCHレベルまで一緒に働いてる
のが普通だしな。
東大生メインで東大出身以外は出世も厳しいっすよ、みたいな職場
なんて官僚養成所だけだよ。
ある程度相関関係あるとはいえ、学歴と仕事の出来不出来が必ずしも
一致するわけでもねえし。
むしろ学歴しか誇れない使えない東大生とか、学歴コンプこじらせてる
割りに学歴以前に問題が多いMARCHとかは例外であって、一般社会
では学歴は入社時のパスポートに過ぎないな。
コメ62を見つけたのでレスっとく(俺律儀www)
ちなみに,僕は立命の理系です.
まず,学力的な意味に関して返答致します.
立命館は非常に入りやすい学校だと思います.
いろいろな受験タイプがあるので,自分にあった入試方式を選べるので.
ただ個人的には,出来ればA入試(一番一般的なの)を受験して欲しく思います.
理由はいくつかあるけど,やっぱり受験ってのは最低限の篩だと思うので.
例えば,センター入試などを使えば,センターで8割程度取れれば余裕で合格できます.
しかし,センターで8割取れたとしても,それは大学が要求するレベルを満たしているとは必ずしも云えません.
真の意味で,大学が期待する学力というのは,A入試で入ってきたものだけです.
つまるところ,A入試以外で入学された場合,大きく2つの弊害が生じるということです.
それは,第一に,入学した者が大学内で苦労をすることになるということ,
そして,第二に,大学のレベルの低下を招いてしまうということです.
日本の大学はだれでも卒業出来てしまうという欠陥があるので,
学生の質の低下が即ち大学の質の低下に大きく影響してしまいます.
そういうわけで,出来ればA入試を受けて欲しい.
ただ,楽をしたいならセンター入試などの方法もあります.
ちなみに,参考になるかは分かりませんが・・・・・・
僕がセンター入試で出願したとき,
センターの得点がだいたい9割だったのですが,
駿台模試の結果では,だいたい3人目でした.(全体人数は忘れました・・すみません)
で,学歴的な意味ですが,これはまちまちです.
まず,2chでの認識は言うまでもないので割愛します.
世間一般の認識では大きく2通りあります.
これは,立命館がこの10年で大きく変わったことに起因するのですが,
お年寄りの認識と最近での認識というのがだいぶ違います.
まあ,細かく説明するとコメント欄に入りきらないので,こういうのも割愛して・・・・・・
おそらく最も知りたいであろう企業の評価について説明します.
立命館の企業の評価は,意外かもしれませんが非常に高いです.
特に,理系に関しては,関西私立の中ではトップクラスです.
少なくとも,学卒あるいは修士卒で就職を目指そうと考えているならば,
立命館は非常にアドバンテージがあると考えて良いです.
ただし,大手企業に関しては,学歴フィルタに引っかからない最低ライン,
それくらいの気持ちで望まないといけません.
周りは,東大・京大クラスしかいない・・むしろ,立命館とか一番下やん・・・
そんな状態で合同面接とかされますから・・普通に.
それでも,落ち着いてきちんと実力を出しきれば,いきたい企業にいけます.
そんなわけで,回答として適当な内容となったかどうかは分からないですが,
立命館は2chで云われてる程に悪いところではないですよ.
ただ・・まだ7月,今から立命館と云わずに,旧帝を目指して頑張りつつ,
立命館はあくまで滑り止めって感じで頑張ろうよ.
どうしても師事したい教授がいるなら別だけど,
良い大学に行っとけばいっとくほど,後で楽だよー.(心からの意見でした)
その同志社の余裕もあと何年もつかな・・・。
余裕ぶっこいてた関大・関学が立命館に抜かされたのを、知らないわけではないだろう。
もっとも、最近の立命館の台頭は異常だからそろそろ息切れするかもしれない(むしろ同志社はそれを期待しているか)。
京大生の俺からすれば、どっちでもいいんだが。
技術者そのものが立場低いと意味無いかもしれないが
結局知名度じゃないの
まさに高学歴の嗜みではないか
好きな事出来なきゃ負け組だろ
…と、特殊学部の俺が言ってみる
それ以下の大学はいらないし。
それに学歴なんて会社勤めじゃなきゃそこまで影響しないもんだよ。
自分で会社起こして成功したやつが結局勝ち組だ。
センターの点だけで立命文系に入った俺涙目w
確かにA入試が本来のルートだよな。
んなもん面倒くさくて(国立前期の対策で手一杯で)受けてられるかって言って
出願当時全く受ける気はしなかったけど。
もっとも、西園寺奨学金を受けたり、ESになったりと
俺の場合は大学の要求する学生にはなってるようだ。
愛校心は無いけどね…。
立命が大手企業の学歴フィルターにはじき出されない最低ラインというのは
最近就活の準備をしだして初めて知った。
あー何かあそこはスゴイらしいね
土曜の休日なんだし、2chするくらいいいんじゃないか?
うちの大学だと8割くらいはvip見てるし、けっこう多いと思うよ
関大はともかく関学とは並んだ程度だろ
そのために皆努力する
知ってるか?
最近の大手企業の学歴フィルターでは、関学がはねられて立命館が通ることが多いんだぜ。
時代に敏感な大手ほどその傾向が強い。
逆に、古い考えの企業ほど立命館を低く見る。
例えば、共産主義の思想に染まってるんだろ?とか(そんな学生は、0.1%もいない)、
立命館wwwとか(学費が国立並みだった頃の立命館のイメージを払拭できない採用担当者)。
SSS 東大 京大
SS 一橋 東工大
S 地方旧帝大
AAA 早慶上智(一部の学部は除く)
AA 関東周辺 一部の地方国公立
A MARCHレベルの東京私立 関関同立 早慶(底辺学部)
BBB 地方国立
BB 私立(日東駒専レベル)
これが、大学のブランド、就職力など他の要素が絡んでくると、
SSS 東大 京大
SS 一橋 東工大 早慶上智(一部の学部は除く)
S 地方旧帝大
AAA MARCHレベルの東京私立 関関同立 早慶(底辺学部)
AA 関東周辺 一部の地方国公立
A 私立(日東駒専レベル)
BBB 地方国立 (以下略)
となると思う。
経済かビジネス乙
俺も経済
社会的に私立(笑)の早稲田、慶応が優遇されてるのが原因なんだが
われらが神戸大学がどこにも入ってない件。
>一部の地方国公立
に入れられてるということでおk?
高専卒就職5年目の俺の給料<大卒新人の給料
どこでもいいから大学行っておけばよかったと思うことはあるわ。
早稲田・慶応
あとは、東北大の理系とか、国立の医学部とか
MARCHは悪くない、中の上って感じで、高学歴とは言えないと思う
関東の人間乙
あの頃は馬鹿だったな
どことなくエネルギッシュでさ。
まあ立命はうまいこと偏差値上げるシステムを構築したよ。
最近は他の大学もそれに倣ってるみたいだけど。
俺は院まで行ってのんびり家業やるわ。
学歴関係なくなるからちょっともったいないけどね。
高学歴とかどーでもいいからさ
坂本ちゃんが1年で合格したんだよな・・・
学部にもよると思うが、上の入試学力なら旧帝大、下の総合力とかで見た場合MARCHレベルじゃないかと。
技術者が立ち場低いせいなのか、それとも大学として低いのか疑問だけどね
ごめん。
※119→※122
だいたいのカキコミ見ると「こいつゴキブリだな」ってわかるし・・
あんまりコンプ丸出しにするんじゃなく
もっと自分の大学に誇りを持てばいいと思う
関学とかひっしに叩いてないでさ
まあ、就職となると文系だと地底は早慶の足元にも及ばん。
学部によっては受験チャンスが推薦あわせて10回近くあるらしいからな。
全部受ければ、一回は受かるんじゃない?
それがだめだったら地元に近い宮廷、投稿だろ。
地元出身の宮廷学生は、それ以外と比べると賢いやつが多いと思う。
私立は、受験すらしないのでは?
今年就活だが早慶へのコンプで死にそう。何で、俺らより簡単に入れるくせに就職いいんだよとか思うダメな地底の文系。
全然大したことないんだぜ
そのとおり。
学力的にも人間的にも、ピンからキリまでいる。
学生だけでなく教授も同じだから困る。
ν速とか受験板とか学歴板なんてひどいもんだ
思わないと思うよ
MARCHと同等か以上のはずなのに全く出てこないorz
熊大でもよかですか?
大蔵省なんてもうねーよwwwばか
財務省になる前の旧大蔵省の時代に就職したのなら
「内定決まった」なんて表現はおかしい
つーかこれより上のレベルだと、社会人としての有能性には大差がない。
おまえ面白いなwwwww
理系研究職の場合、宮廷東工までは東大京大とあまり変わらない。
研究職の場合大学名より指導教官名のほうが効くせいだけど。
私大の地位が低いのも研究職限定じゃないかと思う。研究職では
早慶でも上位国立程度(下手したらそれ以下)だけど、研究以外の
理系職なら、さすがにもうちょっと扱いがいい。
私立でいうとどの辺だろうか・・
近大生だが、担任に理系学部ならぶっちゃけ就職も変わらんよと言われた。
もしかして自分は旧帝だから余(ry
国立入っても阿呆なのは幾らでもいる
俺の周りに限るが、一橋卒の先輩は尊敬できる人ばかりだ
東京の人に聞きたいんだが、早稲田・文と東北・経だと、やっぱ前者のが評価高いでしょうか?
大蔵省www
有名大行ってもバイト漬けでろくに勉強しないやつが多いだろww
高学歴でもアホはアホ。
だから高学歴ニートとか出るんだろ。
就職考えるなら企業が主な入社した人の大学のところに乗るぐらいなら
そこまで影響ないんじゃないか?
大学の名前だけで入社できるわけじゃないんだし
※158
偏差値的にそこまで落ちてるか?
法学部は関学より良かった気がするけど
もともと法律学校だし
パッと見東大、阪大に見えるがFランだよ!
全国就活→MARCH
就職の考え方で大学の良し悪しが変わる
by駅弁6年生
まあ本来は確かにそうなんだが、現状じゃあ無理って話。だから学歴社会がああだこうだって騒ぐんだろ。制度が欧米と違いすぎる。勉強をする環境にないのは確か。
就職活動のことを考えるとどこへ行ったかは最重要
文型は官官同率で同じ扱い
その大学で学んで工学“歴”なんじゃなく、
その大学に入るための受験勉強の期間のせいかが、高学“歴”
な気がする。
自己申告していいのは東大・京大・一橋・東工だけ。
ソースは大学ランキングと論文掲載数、引用率
米176のようなコンプレックスを持った低学歴が根拠のない当てつけで才能をつぶします
レベルは低いが建物はきれいだし、いい場所に建ってる
まとめブログで「新参乙w」って気持ち悪いな
まさか全員と会うわけにはいかないし、わからないし…
ただ、就職以外には必要を感じないな。
自分の大学とかを自慢げに言う奴見ると中身に自信無いんだなあと思う。
学校の勉強嫌いでも金融にだけ詳しい奴とか得意分野が凄い奴の方が尊敬に値するわ
あと頭そんな良く無くてもめっちゃ社交的で営業力ある奴とか
俺はしてないから年収500いかないがな!
可愛い奥さんと子供がいて、ある程度貯金があるから幸せさ!
そういうのいいよな
いくら慶応でも・・・なorz
近くにデイリーしかない理工学部
アメリカ型の実力主義会社でなければ(むしろアメリカでも、会社に入る段階で学歴は重要)、入社した時点で、どいつを出世させるかって決定してるんだぜ?そいつが、問題もなく、そこそこの仕事を普通に出来てれば出世確定ってわけだ。
その出世確定枠から、漏れているやつは、優秀極まりない働きをすれば、出世確定組に並べるが、平々凡々な働きぶりでは、上への道は閉ざされたまま会社人生を終える。
うちは早稲田慶応は上位一部を除いてそこらへんの私立(笑)と変わらないって教えられたけど
まぁそれをいうなら旧帝大でも同じらしいけどね。
それであってるよ。
学生数が多いからピンからキリまでいるのが
マンモス私大の実態。
東北(笑)大のクセに
俺の通ってる予備校じゃ東京一工早慶以外相手にされてませんw
トンペーは氏ねよカス
何もしないで上行くと下から疎まれたりして皆は付いてこないんだぜ。
自分の価値を高めたいなら学歴だけに自惚れず努力して、結果的に上行くのが大事だと思うけど…
出世しか頭に無い奴にはわからないかもしれないけど
社内の人間関係は人生を豊かにする第一歩だと思う。
まぁ学歴で上に行きやすくなってる制度がおかしいせいだけどな。
入社時はともかく入ったら平等にすべきだよなー
会社によるって一言ですむ話
高学歴・・・阪大 一橋 東工 名大 東北大 九大 神戸 北大 国公立医学部残り 早慶上位
中学歴・・・上位国公立(筑波、阪市、横国、広大、熊大etc)、慶応残り、早稲田中位 ICU 上智 同志社 (立教 中央法)
低学歴・・・マーチ 関関立 下位国公立
2ch的ランキング(偏差値)で言うと正直こんなもんだろう。
ただ世間的に言ってもマーチ、関関同立は高学歴ではないかもな。
まぁ境目あたりだよ。
※早慶上位=国公立(旧帝など)併願組、中位=専願組、早稲田下位=推薦、AO、スポーツなど
早稲田や慶応でも高学歴?な学部はある
学歴はその人間が努力できるかどうかの判断基準
筑波やら旧官立は努力した奴が行くとこ
群馬や信州みたいな地方国立はママンから離れたくない池沼が行くとこ。私立では帝京と同じくらい
>入社時はともかく入ったら平等
つまり成果主義ってこと?
もしそうなら、成果というものを
上司が評価するなり、
客観的な数値に置き換えたりしなければならないわけだが、
それらが学歴よりも平等な客観的基準足りえるか?
上司の評価というものは、上司の出来不出来により変わるし、
数値化というものは、何をどう数値化するかでまた恣意的に数値を操作できる。
平等な客観的基準なんてそうそう無いんだよ。
そんなことも分からずに軽々しく「平等」なんて言うな。
予備校生ごときが偉そうに
本当に学歴だけで上に行きやすい会社があるとすれば、その会社が終わってるだけ
いつも思うんだけど、努力しないで入った奴はどうなるんだ?
純粋に難関を突破できる能力が評価されてるだけだと思うけど。
工学部なら広島大学にも及ばんだろ。。。
国立行ったほうが授業料も安いしいいと思う。
予備校生w勉強しろww
早慶あたりならやっぱり頭いいよ。東大以外うんこと教えてるような高校ではそうではないだろうけど。君は情報取捨能力を磨いた方がいいんじゃないかな?世間と君の意識が乖離してるようだからね。
supreme 東京 京都 東京医科歯科大 慶應医 地底医(東北除く)
超高学歴 地底(東北除く) 旧官立医 早慶上位
高学歴 国公私立医(帝京除く) 早慶下位
底辺ちんこ 東北 帝京
下位国公立ってのは5S位のレベルを指してる訳で
本当に底辺のなんちゃって国公立は含まない。
※200
マーチ乙!
だな。
・難関を突破するため努力をした奴
・努力を努力と思ってない奴
・地頭が良い奴
高学歴は、このうちどれかに当てはまるだろうって位の指標にはなるね。
それを金科玉条のごとく信じきってるお前は
社会の底辺(ニート)の一つ上に位置する予備校生
Sa級 東京
Sb級 京都
===============================
Aa級 一橋 東京工業 慶應・早稲田上位(経済・政経・法)
Ab級 大阪 東北 名古屋 九州 東外語 慶應・早稲田中位
===============================
Ba級 北海道 神戸 お茶の水 筑波 横国 上智 ICU 阪市 同志社 慶應・早稲田下位
Bb級 千葉 金沢 東京農工 京都工繊 豊田工業 阪府 岡山 広島 阪外語 首都 東京理科
Bc級 名工業 横市 熊本 明治 中央 東学芸 立教 立命館 学習院 津田
=============================== ========
Ca級 電通 九工 帯広畜産 名古屋市立 京都府 奈良女 青学 関学
Cb級 埼玉 新潟 静岡 小樽 滋賀 信州 法政 関大 三重 成蹊 南山
================================== ========
Da級 西南 日女 高崎経済 岩手 群馬 岐阜 徳島 長崎 東京海洋 鹿児島 東京女子
Db級 山形 福島 茨城 宇都宮 山梨 富山 鳥取 山口 愛媛 大分 宮崎 兵庫県立
=============================== ================
Ea級 北教育 室工 弘前 福井 香川 高知 佐賀 日大 東洋 駒沢 専修 京都産業 近大 甲南 龍谷
Eb級 北見 秋田 和歌山 島根 琉球
=============================== ================
以下多数
東北と帝京が同列とかアホか
何を以ってそうなるのか・・・
じゃあ、日本の大手の会社はほとんど終わってるわけか
お前らは将来俺に媚び諂うんだよ?
今のうちに媚び売っとけよカス
東外と神戸、北大逆じゃね?
本当に終わってるなら世界での競争に完全敗北してるはず。
中央(法)>立教>>>明治>>>越えられない壁>>>青学=法政>>>中央その他
病んでるなお前
ネットで威張って何の意味があんだよ
日本の大手の会社の内部制度について、どのように調べたのか教えてくれ
経済産業省の今度の事務次官も出世コースから外れてたのに、実績が評価されて事務次官に
落ちたのは関学だけどさ
勉強頑張れよ!
お前、予備校生か?
もうアホかとバカかと。
大学くらい、行きたいところに現役で入れや。
それができない時点でダメだわ。努力不足。
大学入試くらいは努力次第でどうにでもなるんだよ。
「当日体調崩して落ちた」とかは、本人の体調管理の甘さだな。
さすがに災害や事故に巻き込まれた場合は仕方ないが。
東京の場合
…東大はすごいけど、理路整然としていて気持ち悪い。一橋はカッコいい。
…早慶はスゲーよ!!
…マーチは普通。
…旧帝?何それ?田舎の方の大学行く意味なくね?それならマーチの方がマシだろ。
これが大学ランキングに疎い一般的な意見じゃないかな?
東大>京大>阪大>>名大九大>トンペー>>>>>北大なんだぜ・・・・
北大は筑波レヴェル
学部による
いやー流石にチンカス共の煽りは下劣ですねー
トンペーの文系は北大と同じレベル
とか言い出す奴が意外と居ない
ためしに、三大メガバンクの代表とトヨタの歴代社長でも見てみれば?
だから、その経産事務次官は※191のいう優秀極まりないやつなんだろ?
お前、文盲なの?
あなた達はFランだから現役で行けて羨ましいです
なぜに農学部?
東京一工早慶以外の大学受かってから書けカス
俺がバカ高校生だった頃、年上の旧帝のかわいい女と付き合ったことあったけど、その人がどんだけすごいかわからなかったよ…w
半端な地位じゃ幸せになれないきがす
入試問題見れば分かるけど次元が違うから。
そうだな。
北大は全学部へぼい。唯一他大学にない獣医学部とかいうのが良いらしいが
そんなマイナー学部知らんって話だわ・・・。
是非旧帝じゃなく六帝と言ってほしい。
東大、京大、阪大が50位以内で、東工大が70位くらいだった。
まぁもちろん学部によるけど、一般に学校名は世界でこう統計されてるらしい。
一橋の論述は基地外ですよ
自分が頭悪いって暴露してるようなもんだろ。
経済学部のランキングでは東大も100番以内に入れないんだよな
悲しいぜ
そら一工は地底とは差があるかもだが、そんな細かく分けてたら面倒くさい。
地底は地底でも阪大とはほぼ同レベルだし。
田舎勇者乙って感じ!!
早慶>>>>越えられない壁>>>旧帝だと思う。
名工行ってるやつは名古屋工大なんて言わない
俺もだけど
文系ならそんな感じだけど
ずっと東京居る俺でも、理系はそれはない
予備校は大変ですか?学歴コンプになる前に現役で受かればよかったのに。案外どこでも同じだぞ。
一日中勉強してますし、東京一工早慶以外はゴミとか言う講師がガチで居るんで学歴厨になってしまいました
脅迫観念に教われてます
なんだか藤木直人を思い出した…アイツもそんなこと思いながら早稲田行ったんだろうな
ぶっちゃけ慶應がいいと思う。一番就職強いし、華があるし。
国立と早稲田には華がないよ。ほんと。
憂さ晴らししたかっただけです
自分ではよっぽど底辺じゃなきゃ何処も同じだと思います
すいませんでしたー
教えてくれてありがとう!!!ソッコーで旅行代稼げたよ(σ・∀・)σ
「臭いぉちωちωが好き」って変態女だったから千ン⊃洗わないで会ったら
大喜びで根元まで咥えてキレイにしてくれたしwwwwアホすぎーーーwwww
でもパイのデカさは最高だったわ(・∀・)
http://bVmMeOSu.copulation69.net/
そう考えると恐ろしいな…
今の大学ってそんなに入るの難しいの?
大学生のみでみたら高学歴とはいえない。並。
しかし、中卒高卒がいる母集団の中でみると高学歴にはなる。
入るの簡単、学費も安くて、家賃も安い。
それなりに認知もされてて、就職も高望みさえしなければ必ずどっか引っかかるレベル。
色んな意味でコストパフォーマンスが高い大学。
経団連の会長も中央
公認会計士の会長も中央だよな
すごいな
給料こんなにもらえるなんて最高っす
地方大強めな感あるけど結構うまく並べてあるな
なるほど、計算上は高学歴になるな。
親が金持ってれば行けるってレベルの認識だった。
これが格差か。
司法試験並にむずいのに給料安いらしいのですが
そういうのはほんのごく一部。
良くも悪くも平均的で大概のことは無難にこなす、
そういう公務員的な人間が集まってる大学、それが中央。
自分の大学が馬鹿にされたらムカつくだろ
帝京大生は行ける勇気が凄いと思います!
OK それ以下はなんか・・・・ 見たいな感じなきがする。
こういう話題になると、急に一流大学出身がワラワラ出てくるのはどういうことだ。
しかもそろって格下をコキおろしまくり。
キメエ
早慶上智ICUあたりは高学歴
国立は旧帝以上だな
そのあたりが一流企業入れるぎりぎりのラインなだけだろ
例外はあるのかもしれんが大抵のところは十分巻き返せる
でも資格目指してるのでもなけりゃ
いい大学行った方がよっぽど楽とは思うけど
中国を一発で消し去るくらいの
地方国立にギリギリ引っ掛かったからまぁ良かった
新島先生の学徒になれなくて残念なんだぜ
俺はガチで高校中退だが、2chでは阪大生なのだよ
将来の後輩になるかもしれんからマジレス
会計士は激務ってほど激務ではないよー。俺の考える激務ってのは365日
ほぼ休日なしだからね。忙しい時期もあるけど比較的のんびりだよ。
今日の俺は有給消化中だけど、数日間の有給とってのんびりできるなんて最高でしょ?
安い給料の基準はわからないけど、。初年度でも
残業代込で年収だと650〜700くらいもらえるよ!
良かったね
初年度で年収650超え・・・コイツァすげぇ・・・・・ゴクリ
昔は石を投げれば日大生に当たるって言われただろ
そんなもんだよ
高学歴・・・阪大 一橋 東工 名大 東北大 九大 神戸 北大 国公立医学部 早慶
中学歴・・・上位国公立(筑波、阪市、横国、広大、熊大etc)、慶応、早稲田 ICU 上智 同志社 立教 中央法
低学歴・・・マーチ 関関立 下位国公立
これ正解。
外資系証券会社とか1000万オーバーとかもあるとか
8割は高いのはプライドだけ。ただ使える奴はすげえ使える
正直取るなら中の上くらいがはずれがなくていいわ
高学歴は自分が凄いと思いすぎの傾向
現場で何年もやってる奴の足元にも及ばないのに打たれ弱すぎ
リスクもデカいから諦めて三流大学行きました
月に70万くらいもらってたのを見て唖然としたな。
同じ大学生なのに格差社会に涙目な俺…
「今の奴きめぇww」とか話したいな
低学歴なのだろうかorz
低学歴乙
歯科医師は飽和状態だから厳しいと思う
地方国立と同列扱いされてて可哀相
今日新聞で見た。
302だけど
都会は飽和
田舎は過疎だよ
東大いけるレベルだったらしいし、行きたがってたらしいけど。
その妹は東大行かせてもらえてたんだって。
家の事情なんかでいけなかった人もいるから大学名だけで学力はかるのは危険だとしみじみ思ったよ。
高卒人事乙。
>8割は高いのはプライドだけ
>高学歴は自分が凄いと思いすぎ
まともな大学に通っていた体験があれば絶対こんな感想は無い。
実際は、高学歴ほど謙虚の奴が多いのに。
むしろ低学歴・高卒な奴ほどチンケなプライド持ってる。
初耳だww
俺、医科歯科じゃなかったのか・・・
そもそも地方国立医大は東大に入るよりも難しい
TOEFLである程度得点稼げてるなら学習院の法学部でもマジ楽勝
今年受かった俺が言うんだから間違いない
いやいや、地方国立の医学部って東大レベルだから。
少なくとも、文Ⅱ・文Ⅲは余裕で入れるレベル。
あと自称人事とかw
あなたが知らないだけで、田舎の国立医学部でも神レベルなんだよ…
しつこい
帰国子女枠を使うのなら慶應に行くだろ・・・jk
とりあえず社会に出てみな坊やたち
お前らが思ってるほど世の中甘くないぜ
今のゆとり大卒はマジで使えないんだよ
とりあえず人並みに仕事してから意見してほしいな
まぁ早慶は上位大落ちが居るという意味では良いな。洗顔は論外として…。
彼女と一緒がry
東大より医学部の方がよくない?いい選択したと思うよ
確かに、国立医大は秋田大が一番ランクしただったかと思うが、それでもセンターのランクは一橋・東工大レベル。二次は知らんが。
※255
旧帝大なら早慶滑り止めにして、受かっても蹴ってくる奴がごろごろいるぞ。金がないから最初から旧帝大目指してる奴が多い。
俺は20歳童貞だぜ
センターって普通800点満点で計算しない?今は違うのかな
要はお前の会社のレベルが低すぎってことだろ。
>人事部の俺から言わせると高学歴で使える奴は2割くらい
>8割は高いのはプライドだけ。
使えない奴ばかり採用してる、まともに仕事してない無能な人事でもクビになってないからwww
んじゃあ資格有りだから書き込ませてもらうわ。
自分のことを予備校生って言うな。
浪人生って言え。
現実を見ろ。
ただ人事部の人が低学歴だっただけだろ。高学歴ならこんな言葉でないし。
採用だけが仕事じゃないんだよ坊や
低学歴の嫉妬って恐ろしいですね><
学歴というか東大卒というか
お前じゃなくても採用した奴は無能だろ。
大卒の8割が使えない奴なんだから。
無能な人事とそいつが採用した無能な大卒社員がゴロゴロいる会社ってことには何ら変わりない。
つまり、レベルの低い会社。
でも80:20の法則から、できる20%が目立ってるだけではないだろうか?
実際は80%の「使えない奴ら」も高学歴なら理解や吸収が早いから、
その他大勢の低学歴より十分使えるようになるだろうな。
無駄にプライドが高いのは同意だね。
親が広告代理店の幹部ってだけで、Fラン出のくせして初任給80万とかな
ソースは俺
特に周りに出来る奴ばかりいたところにいた奴だと、自分も何でも出来ると勘違いする奴が多くて困る
レベルって何?社会貢献度?売上?知名度?
あと大卒の8割が使えないなんて言ったっけ?
まぁ会社の制度として使えない奴でも上にいきやすいのは事実
ただ一部の使える奴で会社は成り立つもんなのよ
パレートの法則みたいなもんだ
明治、青山学院、立教、中央、法政
立命生はレベル高いしお洒落だしマジ頭が上がらない
京大のライバルは東大じゃなく間違いなく立命
これ最近のビッグウェーブだから知らなきゃ乗り遅れるよ?
関学?同志社?なにそれ?
おまえ必死すぎだってwww
学歴大好きな奴等に現実を教えたいというボランティア精神
どこを縦読み?
2ch的には低学歴のゴミ
人生の先輩面して偉そうに現実とか言っちゃってる奴ほど
大した人生を送ってない件。
低学歴がファビョってるのを見るのは楽しいですね^^
皆は使える2割に入ってほしいものだ。
あ、俺は知ってのとおり使えない部類だけどな。
使える奴が入ってこそ使えない奴がのんびりできる。
実質勝ち組は使えない奴等
初任給80万貰える仕事って何?
勉強が出来ると
仕事が出来るとでは
全く違う・・・
もちろん、学歴によってつける仕事
つけない仕事があるだろうけどね。
某空港の事務所で書類に判子押すだけ
嘘なようで実話
周りもそんな連中ばっかだし
聖学院なら高卒で働いた方がいいかもしれないレベルだ
国立(駅弁)と私立(マーチカンカン)は比較できないな
私立が有利すぎる
頭悪い・仕事出来ない奴ばっかだよな。
プライドばっか高くて打たれ弱いし。
地方の国立出たやつのがよっぽど使える。
誰も「おいどん」とか「ごわす」とかいわないんだよな。
老人連中はもはや日本語でおkなレベル。
とりあえず卒業したら都会にいきたいな
あー何という俺
それは浪人生が受ける比率が少ないから。
受ける人数の比率と合格する人数の比率は同じ。
偏差値はどっちが高いかなんてどうでもいい。だが、関西よりは関東の方がいいwww
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州
A-| 北海道 神戸 慶応 早稲田
B+| 筑波 横国 広島 東外 茶女 上智 ICU
B(60)千葉 金沢 岡山 熊本 奈女 首都 大市 同志社
B-| 埼玉 新潟 静岡 滋賀 名工 大府 名市 立教 東理
C+| 茨城 信州 三重 樽商 工繊 京府 横市 明治 関学 津田塾
C(55)群馬 岐阜 愛媛 長崎 農工 愛県 神外 学習院 青学 中央 立命館
C-| 岩手 福島 山口 香川 電通 静県 滋県 兵県 法政 南山 関西 西南 東女
D+| 弘前 山形 宇都宮 富山 和歌山 鹿児島 九工 国際 都留 成蹊 成城 日女 京女
D(50)山梨 福井 鳥取 徳島 高知 大分 宮崎 海洋 高崎 北九州 明学 福岡 聖女 同女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 中京 芝工 東農 京外 神女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
G+|
G(35)
G-|
H+|
H(30)
H-|
[08.07.11更新]
それが現実だな
VIPPERで学歴の話をしてるとどうしても感覚狂ってしまうわ
一流と高学歴は違うからな
一流ならマーチは入らないにしても、あくまでマーチは高学歴だ
京大はもはや地方の大学。
低学歴の奴がここは高学歴ではないと否定して、自分達低学歴側に引きずり込んで自己満足してるだけだろ。
簡単に年収1000万取れるような企業に俺みたいな学力中の下くらいの人間が就職できたし
学歴云々より、難関校にに入れるだけの能力(頭の切れ、地道な努力、運とか)があることに意味があると思う。
だから中卒、高卒も、受験しなかっただけで能力があるのであれば、学歴無くても評価対象にはなると思う。
ただまだ一部学閥があるのは事実かと…
そんな私は大久保工科大学
私大ってとこからもううんこ臭だろ
私大は所詮滑り止めだから(´・ω・`)
早稲田の合格通知びりびりやぶいたし
早慶なんて、旧帝受ける人間にとっては練習台以下の存在なんだし。
うちの大学だと工学部と農学部では差があるし、
さらに獣医学科だと差がでる
どんなけ捻くれた考え方なんだよw
帰国子女ならものすごく簡単に入れてしまう大学だから高学歴とは思いたくない
見学に行ってみて萎えた
まぁ入試なんて運でどうにかなる面はあるんだろうけど…
大学毎で比較するのはおかしいだろ
学科毎で比較すべき
同じ大学でも、学部・学科によって偏差値がピンキリなんだからさ
そんなことも分からない奴は低学歴であること確実だね
米371の図で言えば、Aの某大における最も低い偏差値の学科と、B-の某大における最も高い偏差値の学科を比べたら、B-大の方がかなり余裕で偏差値高い。
帰国子女がザルなのは他もそうじゃない?
異様にネームバリュー高くて色々やりやすかった。
あくまで地元限定で、他県に出ると「どこそこ?」って言われるがw
わざわざ書かなくても事実そうなのに。
大学のネームヴァリューは偏差値じゃあなくてOB(歴史)の広さと強さ、あと社会的認知
もっと言うと学科とか本当どうでもいいくらい関係ない
まぁ最近で来たよくわからない学部は多少弱いけど、ある程度歴史があれば偏差値の高低なんぞ関係ない
私立を馬鹿にする奴いるけど、地元企業に勤める以外では国公立より有名私立のが圧倒的に強い
要は、偏差値や受験難易度の微妙な差が問題なんじゃないんだよ
ってかGMARCHなんて学習院大学のやつしか言わねぇよ
国公立通ってるの?
その割にお前からもうんこ臭するんだけど。
亀だが、美大受験界では
芸大、多摩美、武蔵野美
造形
以下は話にならんくらいの雰囲気
科によっていろいろあるけど
ようやくまともというか一般的な意見が。
ここって、学生目線・受験生目線でしか大学を見れてない人多すぎ。
北大の獣医学科って東大に匹敵するくらいだったか。
まあとりあえず大抵の大学は医学部とそれ以外でかなりの差ができてるよな。
だからまあランキングで医学系とかを除くのは至極真っ当。
まあ正確に正確に言い出すのなら、予備校とかのランキングを見ろってこった。
大阪市立とかおかしいのもあるが。
しかし※219でもそうだが阪大はあまり上には見られてないようでそこに突っ込んでいる人がほとんどいないのが悲しい。
そんな阪大生の俺。
確かに一流企業はESの書類選考だけで落とされるな
中堅はほどほどにとおる
目指してるんだけどさ。。
俺死亡wwwww
つまり、せめて偏差値64,65以上が高学歴だろう。
マジレスすると、
んな事気にせずに単語一つでも多く覚えて、問題を一問でも多く解いとけ。
どの大学がどういう評価だとしても、行ける力がなきゃ議論に参加する意味がないもの
(高校や浪人の場合)
受験の時、1~2年次のキャンパス(ド田舎のほう)見学にいったんだけど
部活棟の壁一面に隙間なくびっしり描いてある落書きがあまりにも気色悪くて(幼稚園児並み&下ネタ多数)
ここだけはやめようと思った。
とても頭のいい人間が書いたとは思えなかったんだけど。
どうもセンパイ。
文理学部の三年です。
やっぱ一流企業は難しいよね。
俺なんか人文系学科だから、なおさら就活厳しい。
民間の就職難しいせいで、人文系学科の人は公務員目指す人が妙に多いよ。
かく言う俺もその一人。
×>>397
○※397
自分は381は農工大かと思った。国立大の獣医は少ないからな。
阪大の難度は、地方の進学校出身だと進学する友人がいて分かるだろ。
ところで、予備校のランキングって、あくまで【予想】数値ってやつで、長年いじってるよ。
あとは受験科目を減らしたり、センター受験で偏差値を上げてきた学校とか。
昔はホント、慶應はただのボンボン大学だったのにな。
小泉さんやお受験人気と相まって早稲田と並ぶぐらいに言われるようになったから、成功と言えるのかもね。
と言ってみる
まぁあのへんが社会人的には分かりやすいのかも
文系に限っちゃここ10年以上名古屋東北レベルだろ。
一昨年塾講バイト止めたから今は知らんけど、その最後の年で神戸と阪大の偏差値同じくらいだったぞ(二次ランクは神戸が下)
俺が君なら絶対行かない。
もう少し頑張ってマーチに行く。
夏休み前だから、今から勉強しても十分間に合うよ。
現時点で英語の基礎が出来てれば、100パー間に合う。
大学での過ごす内容については異論無いが、
高学歴には学校自体の社会的評価が含まれているから、
残念ながら学歴の程度で言えばおまえさんの学校は低学歴となる。
(偏差値で50きってるから)
ただ、繰り返しになるけど、その人の中身は過ごし方次第で評価される
筑波、外大、横国、広島、お茶女
首都大、大阪市立
慶應、早稲田、上智、ICU、同志社
異論は無いでしょ。
一部を除いて、学ぶ内容や目的ではなく、偏差値で大学を選ぶってことになってないか?
もちろん何を為すかだよ。大学はそのツール。んで学歴はその一要素。
ただ一流大と三流大とでは大学の知名度や社会的評価はもちろん研究評価も実務実績も教育環境も天と地ほど違うってだけ
関西なら広島と言えば準難関でイメージ良いじゃん。
中身は教育学部以外ダメダメだけど
早慶も、ウチの学校では実力で受からなさそうな人の為の推薦枠あったし微妙…
確か早慶共に合格率130%ぐらいだったし
正直東大京大東工大一ツ橋辺りしか高学歴とは思えない
そこそこの私立の進学校行った人ならこのぐらいに感じるんじゃない?
今そんなに差があるか?
しかも横国ってウリの経済経営は評価壊滅だし教育博士課程の基幹すら学芸と筑波に奪われたままなんじゃなかったか。
名古屋東北レベルは無い。神戸の地域に限った話では?
いや、もちろん十分に高いし、早稲田蹴りで神戸行った友人も知ってるけど、
全国平均したら旧帝には及ばないよ。
もし両方受かったらどっちを選択するか考えりゃ分かるじゃないか。
(その地域の人は除いてね)
文科省の規定ではA級大学が明確に規定してある。そのランクを破って各学部に博士後期課程まで設置して単位学生あたりの教員数を増やして経営費優遇勝ち取ってるのは一橋と神戸だけ。
一流大でも阪大経済みたいにオワっとるところもあるわけだけど制度的に教育レベルの差は埋まらないようになってる
世間の評価というか、偏差値の高さと世間の認知度の低さの差がヤバイのが東工大だと思う
判る人には判るが、判らない人(特に文系)にはFラン以下の大学と勘違いされてる事も
確かに、早稲田の政経とスポ科では天と地の差。
政経内でも一般受験者と内部進学・推薦組とは相当な差。
文理両方いいのは東大くらい
逆じゃね。名古屋の法と神戸法で名古屋選ぶ奴なんて名古屋都市圏の受験生だけだろ。経営に至っちゃ尚更。東北もそう。
文学部はどっこいだし理系だと神戸は足元にも及ばんレベル(偏差値だけは近い)だと思うけど。
日東駒専以下は同じと誰か言ってたがそれは信じていいのか?
童貞だし虫みたいな生活送ってる俺がいるよ
給料低くて生活ギリギリだし
こんな人もいる訳だから、いろいろ安心したまえ
思い切ってアメフトとか空手とかの体育会系の部活(サークルじゃなくて)でもやった方が就職は有利になるよ。
「体力ある」、「厳しい上下関係を経験」、「礼儀をきちんとわきまえてる」、「キツイ雑用やシゴキも経験」はそれなりに評価になるから。
か、もしくはその仕事には必須な資格をとっておいたり、
ある程度以上の資格を大量に持っておくか、だな。
一般的には高学歴言われるけど、
他の地域の就職だと役に立たんので注意
マーチは無いね。
指定校推薦枠余りまくってたよ。
けど、中央の法科だけは別っぽいけどね。
まぁ、私大だと早慶上智ICUまでかなぁ。
やっぱり東北圏内のみか……
東大京大は別格かもしれないけど、それ以外は大学での所属する学部とか研究室によって就職できる企業が全然変わってくるから・・・入学時の偏差値のみで価値判断するのはやめといたがいいぞ。
まあそれを言ったら旧帝の文理とか旧商の経営会計なんてチートなわけだが。
でも別に低評価って訳でもないしあくまで同じスタートラインに立つだけだから、
過剰な期待せず自分の力出し切ったらいい
ガンガレ
まぐれで受かったような馬鹿でも知名度のある大学に行ってれば世間的には賢いと見られるよ。
ちなみに自分は後者だが。
要はひとつの判断基準で
そこそこの大学に入れた=それなりの実力がある
と見られるからね。
ある程度の職に就きたいならそれなりの大学に行くのが賢い。
まぁ就職が全てじゃないんだし何かしら自分の信念を持って
行きたい学校に行って学ぶことが出来ているのならどこでも良いと思うけど。
実際に専門学校卒の友人でも海外でバリバリに働いている奴もいるしね。
要は自分の価値判断と行動力次第。
理科大の下位学部より偏差値が下なわけで・・・・
でも理系は研究室で大体決まってしまう恐ろしさがある。
高学歴=勝ち組ではなくて高学歴=勝ち組になれるかもってことなんだよね
そこで1番レベルの高い大学でれば馬鹿にはされんよ
まあ、学生に「選ぶ権利」はあるわけだから。
これが、高校の成績とかセンターの成績で、自動的に●●大学○学部
に振り分けられてたりすれば、そりゃあ問題だけど。それに必ずしも、
偏差値に基づく判断が無益なわけではないし。
・各大学の偏差値を知る→高い大学を目指す
・やりたいことに合った大学を見つける→偏差値を知る→それを目安に、
試験パスに必要なだけの計画的勉強をする
どちらも可能。受験生も親も教育者も、「偏差値」という一つの判断材料
「だけ」に振り回されないだけの、リテラシーが必要ってことだね。
「3教科wwwwwww」
「逃げてんじゃねーよwwwwwww」
「先輩www私大っすかwwwww」
ってことが有ったり無かったりだお。
けど、地方でもスイーツには受けがいいお。
やっぱ早稲田いっときゃあよかったか?
っつーか予備校はおとなしく勉強してろよ。一浪してまで行く価値のある日本の大学なんホントわずかだからさ。
国公立の話が出て来ないのが不思議
ただ大学名だけでかなり損してる。
結局は大学名で選んだ方が得だ。
と関西大学で腐っている俺が言う。
てか理系マーチの俺涙目w
んじゃ長岡科技大の情報でも、聞いた話だと技術系では長岡、豊橋も結構技術系としては悪くない扱いっぽい。無論、科の影響も少しはあるけどね。
前に ちゃんと東工大や東大とかと一緒に面接したって話を聞いた。(他の大学は別場所で面接やられたって話)
文系女子なら群馬女子大の方がよっぽど上だと高校のとき教師に言われた。
センター5教科ある国立と比べると、
2科目なら偏差値-15、3科目なら偏差値-10が相当
逆に、地底と東大じゃ入試科目増える関係上、偏差値+5分くらい差がある
二流 東工・東北
三流 その他旧帝
四流 地方国立・早慶
Fラン 全私立
異論は認めない
ただ高である必要はあるのかっていったら、そうでもないけどさ。
あと、ここにいる中学生の諸君。お前らが思ってる以上に東大は難しいけど簡単だ、目指せよ。
初めての一人暮らし
サークル
バイト
ゼミ
合コン
そういう意味でマーチや早稲田の下位学部はお買い得。
早慶に行くとか早計ですよねwwwww
上智に俺は行ったけどね。後悔はしてない。
なかったら死ぬ
慶応は知らんが早稲田は人多すぎ。おかげで入学式のとき妙な寂寥感が襲ってきた…。
いやまあ受かったのは人多いおかげってのもあるんだけどさ。
ソースはFラン大学だけど余裕で内定貰ってる俺
2,3流大学のマスターだとどっちが高学歴?
GS証券はこの六大学しか行けない
就活は悪くなかった
十分高学歴
高 宮廷総計
中 旧官立三月関関同立
下 痴呆国立日大
これでおk
トンペー管理人氏ね。学歴ネタ乗せんなカス
一般的にマーチは高学歴扱い
でも就職時において早慶との差があるから実際は旧帝、それ以外の上位国立、早慶くらいが高学歴になる
でも2ちゃんだとハーバードやオックスフォードが普通東大医学部は低学歴って扱いなんだよ
日本の大学生はみんな低学歴なんだから気にするなよ
俺ケンブリッジ行こうかな
黄色人差別激しそうだけど
東大が60位くらい
京大が70位くらい
阪大が90位くらい
慶應が130位くらいだっけ
世界は広いね
高学歴
東大・京大・一ツ橋・東工大・阪大
量産型高学歴
早慶
その他
早慶未満の序列なんかしらん
ある程度学歴あれば学歴なんかより知識とシャベリが必要!!
理系三強は東大 東工 早稲田だから
青学とか最早ダメだろ・・・
理系のMARCHは明治だけ高学歴な気がする
ついでに早稲田と慶応の違いもわからん。忘れてたけど医学部は凄い
低学歴だから何をそんなにムキになって争ってるのか理解できんぜ
謝罪と賠償を要求する
早稲田って知名度はあるみたいだが、就職には役に立つものなの?
医科歯科医学部だけど、初耳。そんな俺は24歳童貞。
ちなみに関東以外だと「医科歯科って私立だよね?」って言われる
早稲田が落ちて、上智は上がった。
また、明治はMARCHでも下位グループに今入っている。立教は相変わらず高いが。
ちなみに早慶上智で一番就職強いのは慶応。就職予備校と呼ばれているぐらいだからな。
理工だと、早稲田落ちで明治って形だからね。
まあ私大は学部ごとの違いもあるし、さほど変わらんだろ。
順位つけようとしてる奴って、ホント馬鹿だな。
※483と484とか、馬鹿の自作自演臭いわ。
理系なら国立大だよ。3強って、しかも早稲田ってアホか。
(いや、早稲田が馬鹿ってわけじゃないぞ)
首都圏じゃないなら東工大ではなく旧帝選ぶ。
(前期東大で後期別の受験パターンとかね)
工学は知らん
早稲田の講義ノート、恥ずかしいわwww
結局、本人の努力次第でいくらでも変わる
どっちも話題がすくないから判断しずらいんだが・・・
マーチつて なんですか?
アメリカの大学ですか?
とりあえず、高学歴とは、旧7帝大でしょう。
×しずらい
○しづらい
ミスった
ソースは早稲田の院生の俺
私立はそうけいしか受けなかったし
>500 それが伝統ちゅうもんだ
昔(半世紀近く前まで)はプギャーされたんだよ上智辺りじゃ
ナカーマw
特に俺の情工とか放置プレイすぎるw
まぁ放置プレイすぎてC言語とか完全に置いてかれたんですけどねwwwwwうぇっwwwコピペ最高wwww
なんか授業選べるけど事前登録忘れると死にます。今年は何もできんwww
下の大学出た奴は低学歴
だよな?
普通より上なのは大いに認めるが、学歴によって甘い汁を吸える段階ではない。(一部の学部は例外)
甘い汁一覧
・努力次第でほぼどこでも内定(私立では早慶上智ICUまで)
→ちなみに努力しても大学がダメな時点でダメなところなんていくらでもあるw
・合コン(笑)の受け
・生きているときにいちいち自尊心が沸いているスター状態
・周りの仲間が平気で上層になっていく(もち自分も)
・とにかく学生生活が本当の意味で楽しくて仕方がない
18以上でいつまでもこんな話してたら精神の異常を疑ったほうがいいよ
*同世代全体(18歳人口)における学歴割合を記し、その右に括弧を付して四大進学者中の割合を算出している。
例えば旧帝医の場合、同世代全体では上位0.05%であるが、四大進学者中では上位0.11%である。
S *旧帝医660
……660人……ここまでで0.05%(0.11%)…
A+ 東大(3161) *京大(2679) *旧帝以外の国公立医獣医(4225)
……10725人……ここまでで0.84%(1.78%)…
A 一橋(1032) 東工(1166) 阪大(2721) *旧帝歯薬(563) *私立医獣医(2549) 防医(426)
……19182人……ここまでで1.51%(3.18%)…
A− 東北(2525) 名大(2224) 神戸(2682) 九大(2670) *地方国公立歯薬(1727) 気象(10)
……31020人……ここまでで2.44%(5.14%)…
B+ 北大(2614) 筑波(2325) 東外大(810) お茶(529) 慶応A(5425)
……42723人……ここまでで3.36%(7.08%)…
B 農工(907) 阪市(1697) 横国(1785) 千葉大(2593) 広島(2415) 早稲田A(4556)
……56676人……ここまでで4.45%(9.4%)…
B− 名工(970) 京工(714) 早稲田B(3576) 上智A(553) 同志社A(850) 京都薬(396) 豊工(78)
……62813人……ここまでで4.9%(10.41%)…
注記
1.*を付してあるものは、今年度のデータがなかったため、昨年度のものを採用している。
2.夜間過程は上記の定員に含まれない。また、入学者数のデータがない場合は、入学定員や学生数を4で割った数値を代わりに用いている。
3.慶応Aは文・経・法・商・理を示す。また早稲田Aは政経・法・理を、早稲田Bは商・教育・文・国際を指す。
さらに上智大Aは法・外-英を、同志社Aは法を示す。上記の大学のそれ以外の学部(医除く)はCランク以下のため、表中には掲載されていない。
4.複雑化を恐れ、学部学科ごとに細分化するのは極力避けた。ただし、医・獣・歯・薬の4学科は、国立私立などでひとまとまりにしている。
そのため表中の大学のデータは、この4学科を除外したものになっている。例えば表中にある「京府医」は、医学科を除いた看護学科のみでのデータである。
上位10%の人間以下を高学歴といっちゃうのはおかしいかな。
よって高学歴は医学部旧帝一向早慶有力地方国立
旧帝大行っててもニートになるんなら中卒で働いたほうが100倍マシ
東海考古は定員が少ない上に
推薦・内部でほとんど埋まっちゃう。
一般入試は他上位大学(早稲田とか明治かな)の考古希望が
滑り止めとして受けるから、レベルが異様に上がって余計入れない。
にしても上智と同レベルってのは言い過ぎww
関西大のほうが(勉強的にはどうか知らんが)
世間的には上に見られるだろうから、
そう腐らんでくれ。
東大or京大
阪大
神大
阪市
府大or広大
和歌山とかいろいろ
みたいな感じ。
私立はほとんど関関同立で、関東方面行くヒトは少ないかな
東京付近の学生はどんな感じですか?
人前に出るとアゥアゥしか言えねーのになwww
②京大、一橋、東工
③東北、筑波、外大、横国、早慶(上位学部)
④千葉、首都大、早慶(下位学部、)、上智、ICU、理科大
⑤色々
こんな感じかな
普通の人間では医者にはなれない
だから現役の医者には変わった人が多いんだろうな
なんせ人を治す仕事だし、確かに普通じゃやっていけないんだなと思う
高卒ですね?分かります。
地方国立>総計
これはない
知名度恐るべし
首都圏ならありえないが、地方ならありえるだろ。
下位なら無いだろうが、神戸や広島あたりなら実際に早慶蹴りがいるわけだし。明らかな「>」では無いけど、逆の「<」もありえない。
受験科目も違うのに偏差値だけ見て判断するのは、私大専願か附属上がりの馬鹿だろ。私大と国立を一緒くたにし、大学名すら知らないのにオナニー順位を書く※521のような馬鹿は死んで欲しい。
一度キャンパスのぞいてこい。私立は特に玉石混淆だってわかっから
まぁ小綺麗にしてたらだが
高学歴の意味取り違え過ぎwww
大卒ならどの大学でも高学歴ってんだよwwwwwww
お前らは下っ端なんだから文句いうなよ
明治なんて早稲田と差がありすぎる。
院卒→高学歴ニート
旧帝院卒→高学歴エリート
勘違いすんなよ低学歴ども
前レス読む限り、※521は※518に対する答えだろうよ。
関東圏メインの抽出だし。
前レス読む限り、※521は※518に対する答えだろうよ。
関東圏メインの抽出だし。
軒並みダウンで新しいランクが形成されそーな予感
コメ見てニヤニヤしてんだろ??ww
日大以上の大学に行くのは同世代で18%未満
言い方悪いと「目くそ鼻くそ」だろ。早稲田は差別図りたくて必死かも知れんが、ハタから見たら大して差は無い。理科大とマーチはなおさら差が無い。
理科大は畑違えばマイナーだからな。自分のいた地方だと、理科大受ける人は少なかった。慶應理工も少なかったがな。
まあ、地域のほかに時代も関係あるかも知れない。ネットがまだ普及してなかったしw
そもそも、偏差値だけで学校を決めるのか?
いいかげんな偏差値だけに拘り、しかもそれを妄信している人って馬鹿だろ。
附属のおちこぼれを家庭教師して思ったが、下位半分に一般受験させたら、マーチも落ちる奴が大勢いるだろうよ。
それほど受験組と内部とでは差ができる。
むしろ私大も、5科目入試をやればいいと思うがね。
旧帝>>>>早慶>>>>>>>地方国立
早慶と地方国立、いわゆる駅弁について、地元の盛大な反応もあってか、駅弁側が早慶を見下す傾向があるのが笑える。
現実を見据えてよく考えれば答えは出ているのに。まず、旧帝を一回の試験で惜しくも落ちた学生はどこへ行くだろうか?当然滑り止めの早慶なのだ。また、重要なことがひとつある。進学校出身者は駅弁と早慶どちらにいく傾向があるかである。答えは早慶。要するに、駅弁は科目数が多いが一定の努力をすれば普通の高校からでもいける大学なのだ。一方で、駅弁には多数受かってても早慶はほとんど受かっていない高校がある時点で、総合的な難易度の意味で早慶>駅弁なのである。また、学生の質について、小学校、中学校で学力的にTOP層の人間で安全策的に早慶附属に流れることを考えると、やはり日本の学力的優等生(それは≒で様々な能力に通ずる)の多くは早慶と旧帝までに留まるのである。
概ね同意だなあ。
上位地方国立(千葉、つくば、広島)なら早慶蹴りも選択肢としてありはする程度で、やっぱり特別な何かがない限り地方国立行くなら早慶だわ
院卒ダメじゃねーかwww
学力も生徒の質も横国や筑波ぐらいになると早計を上回るが、
旧帝一工以外の国公立は、就活ではマーチと同等かそれ以下の扱いをされる
というか、首都圏だと早計は地底すら上回るよ
そこいらの国公立いくより断然就活で優遇される
3教科入試にも関わらず早計マーチが高学歴扱いされる理由はここにあると思う
MITぐらい入っとけって話だ
トンペーなんて地方国立と変わらないからw
地方国立は自県でしか通用しないが、トンペーは東北地方で通用するだけwちょっと範囲でかくなったくらいwwww
しかも日本のスラム街東北wwwwww
トンペー氏ね
そして東工大とか一ツ橋はすごいのに知らん奴がかなり多い。
2ちゃんは最高しか認めないみないなノリあるからマーチ関関同立はバカ扱いだけどな。
あと理系がどうのこうの言ってるやついるけど同じ偏差値だと理系のほうが難しいよ。一般的に頭の悪い奴はまず理系になろうとしないから。
普通に私大なんかと比べるまでもないと思うぞ
トンペー落ちた友達は早慶受かってたし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14770
総計落ちてトンペー受かる人も居るよ
阪大卒の講師が言ってた
どの大学でこれらの学位を取ろうが基本的には同じだ。
ちなみにアカデミアの世界では免許皆伝(研究活動条件)は博士号取得者のみに与えられているのが通例だ。
貴様らが優劣つけているものは高校までの知識で競っている大学名ブランドの順位にすぎない。
そんなものはそもそも学歴とはいわない。
求人的には日大の方が有利だと思われる。
マジで。
ネットでも十分頭悪いコの集まりだろw
まるでオナニーの見せつけあいだな
※547
附属や私大専願の生徒なら無理
私大生で旧帝受かるのは旧帝落ちの連中だけだよ
それは内部上がりの連中でも分かってるんだが、
ここで旧帝より上だって言ってる馬鹿って、ネタだろ?
自分の周りにそんなアホなことい言う奴はいなかったぞ。
関東にいたら旧帝なんて言葉でないよwwww
自爆か・・・
頭が悪いおこちゃまはロムってろ
学費の安い国立の競争が激しいのは当然だろ
私立とか、好んで大金払って通う馬鹿どこにいる?
どんなに頭良い大学に入っても専門的な勉強しないと駄目だって覚えておこう
学費を出してくれてる親に感謝しよう
約束だぞ
法学部もそこまで高学歴とは思えない
ただし文系は文系でも心理だけは別枠だろ
ただの文や経済なんかの学部とは入りにくさが違う
盲目的に「世間にいい目で見られる大学に入りたい」とか言ってる奴より「大学で〜をやりたいから○○大学××学部に入りたい」って奴のほうが伸びる
ただ、明確にやりたい事がないなら世間ウケする大学がいいな
高学歴は旧帝+一橋,東工以上だとおもうなあ.
あと,理系と文系の偏差値をそのまま比べてる方は,母集団が異なっていることを理解すべきだと思います.
私立は科目少ないので国立と同列に評価できない
必死すぎwwwwwwwwww
どうも、コンプです。
福岡で就職して福岡で生きていくつもりだからいいんだい…
『東京大学大学院』という肩書きで脚光を浴びている奴もいるだろ。
受験で成功するのもその後の社会で成功するのも同じことだ。
三流高校でも東大目指すとか、大学がダメならいい院目指すとか、意地でも司法資格取ってやるとかあるだろ。
まあそれはそれで、”高”学歴といえる大学を挙げてみれば東京一工早慶上智くらいのものだろうか。
旧帝大は特に研究者になりたい人向け?設備諸々は申し分ないと思う。
MARCHを筆頭に首都圏高級私立が就職に強いのは間違いではないと思う。
地方の国立も(旧帝含)近隣の人から見りゃ知名度は抜群で、それ以外でも何かと比べ劣っているとは言い得ないようだ。
難しいな、大学の価値ってのはそこに入るための必要な努力の量じゃ当然ないし。かといって入った奴がどれだけハッピーになったかということだけでもないし。
もし大学の価値を明確にしたいと思うなら上には上がいること、
そして下もいること、そしてそれは大学内の個人にも当てはまること、
どうやっても較べようのない相手があるということとかを踏まえて自分で細かい価値をつけるしかないんでない?
他人の意見を聞いていたって認めたくない部分は誰にでもあるし。
B+に受かったのにCに行った俺涙目w
by浪人生@横国志望
マーチは高学歴じゃない意見が多いが、今まで勉強してなくて一年でそこそこ勉強したらいけるのか?
京都へ進学を考えている人にはオススメ
工学部はダメだけど!
MARCHは一年そこそこ勉強したらいけるだろw
いま話されていた学歴はみんな大学
その中でのレベル争い
どこの大学でてようが、一応学歴なんよ
それは自分もつっこみたかったが、まぁVIPPERだからしょうがないだろ
ここの※ではなくまずスレ主の低学歴を主張してくれW
というか、MARCH以下は大学じゃない。
と、学歴ランク番外編に入れられる白百合女子大卒が言ってみる。
車の名前!?
美大卒だからわかんねーよ!!
俺からしてみれば
高学歴はすくなくとも日本の大学にはない
美大生多すぎワロタwww
俺もだが。美大なんて上場してる会社に内定もらえれば神扱いだよな。
むしろ就職してる奴等がいなさすぎでカオス。何して生きるんだこいつら。
と思ったら入り辛さだけは依然高いし。
上からちゃんと読みなおせ
<上位>
東大>京大
旧7帝大≧医科歯科≧筑波
<中堅>
≧旧6医専≧旧1期校
<下位>
>旧2期校≧新設医大
私大は良くわからんが、慶応が旧7帝クラスで
あとは国立中堅かそれ以下ってイメージだな。
関係ないけど高学歴の人って勉強ばっかして青春なかった人多そうだよね
かわいそう。
その分就職してからの金回りはいい
学歴・職歴は一生物
おれも下層でどうしようもなくなったら585みたいに言ってみなを同じ次元に落とすと思う。
可哀相だけど実際高学歴の大半は遊びを知ってるんだよ
ガス抜きしないとやってらんないからね
可哀相なのは将来の君だよ
お前高学歴のキャンパス覗いてみろ。
嫁、早稲田(現役)
な我が家の状況からすると、考えさせられるスレ。
姉早稲田一文
家では結構高学歴扱い
早稲田慶應宮廷大からがやっぱり高学歴って感じじゃないかねえ・・・
正直なところMARCHはそこそこだけど普通であり難関ではない、つまるところ中の上だな
文系氏ね
ええそうです学歴コンプです
ただ知る人ぞ知るって感じのところは高学歴が必要になると思う
マスター進学は大前提としてだけど
理系はほんとに大学よりも研究室選びが大事だと思うなあ
関関同立は中堅ってとこ。高学歴と言えるのは国立くらいじゃね?
実際就職とか全然有利じゃないし、精々一流企業の書類選考の足切りでギリギリ残るライン。
間違っても高学歴とは言いがたいな。
東北の大学に行きたいんだけども
真ん中ぐらいには入り込めたwww
会社に入ってから幸せかどうかは別問題だよ
なんだかんだいって大企業には根強く学閥が残ってるから
入社後に出世する奴の出身大学は限られる
二流私大から大企業入っても、冷や飯食わされるのは目に見えてるじゃん
アカデミックに生きていくなら、どこの大学で博士号を取得したかが
問題になってくる。ついでにいうと誰に審査して貰ったかも問題。
三流私大の大学院で取った学位が評価されるわけねーよ。
三流私大で博士号が取れるの?
ただ知る人ぞ知るって感じのところは高学歴が必要になると思う
おれがおかしいならごめん。
日本語おかしくね?
サンクスw
ちなみに東北福祉と秋田ってどっちのがうえなの?
五十歩百歩だと思うけど東北福祉のがネームバリューありそうなのは木の精?
奈良大は私立ww
理系で偏差値72=文系で偏差値67?
情報ナントカ科とか胡散臭い学科ができてから
大学生っぽいやつが多くなったな。
まぁ卒業して7,8年経つけど。
理Ⅲ・京大医・阪大医…超できる。別世界。浪人したって無理だろ。合格率5%未満
その他宮廷医(北大医除く)+医科歯科+府立医+慶応医+防医…超できる。が、浪人すれば狙えたか?合格率10%未満
北大・神戸・千葉等上位医学科+東大(理Ⅰ・Ⅱ)…俺よりできる。が、30%ぐらい確率でうかったんじゃね?浪人すりゃいけるだろ。
下位医学科+京大一般理系学部+慈恵医東医日医←いまここ…合格率は50%ぐらい。
阪大薬歯・東工大・…70%ぐらいでうかった。
阪大理系一般学部・医科歯科歯…80%ぐらいでうかった。
早慶一般学部…90%ぐらいでうかった。
その他宮廷理系一般学部…まず落ちまい
それ以下どこがどのへんかよくわからん
俺は〜のレスが多くてワロタwwwwwwww
もうマーチから高学歴ってことでいいんじゃね?
マジレスすると取れるよ。
三流私大の博士課程でも医学博士とれるし。
三流私大からでもケンブリッジ大いけるし。
出身大学名も大切だけど、要は何やったかじゃないの?
マジレスすると取れるよ。
三流私大の博士課程でも医学博士とれるし。
三流私大からでもケンブリッジ大いけるし。
出身大学名も大切だけど、要は何やったかじゃないの?
いきなりワギャンランドとかww
ボス戦のミニゲーム面白いし、地味にBGMも良かった
大貝獣物語はもっと評価されてもいい
慶應のくせに笑わすなよw
旧帝大受かる実力あったら早慶程度受かるわw
俺の友達も神戸商学部と早稲田商学部受かってたしな。
そうなると旧帝院卒のオレ神じゃんwww
難易度は文系で60≒理系で50くらい
世間の扱いは文系50=理系50くらいだけども
早慶(商や下位学部な除く)や筑波・千葉の理系や上位学部がギリギリだろうな
国公立医学部は全部高学歴
個人的には
東大、京大、阪大、医学部、ギリギリ早慶
それ以外は「国公立大」か「私立」でひとまとめ
というかネームバリューがあるところは強い
それに実際はOBの数と質が一番重要だしね
学歴厨や受験生の感覚は単純に偏差値表の上の方
河合や代ゼミのなら65(人によっては70)以上って感じかな
まあこんな不毛なことをやってる暇があったら資格でも取った方がいいってことだな
しかし米16の先見の明はなかなかだ
合格した時→「まあ、ここは受かっておきたいところだったからね」
(他に落ちて)入学を決めた時→「まあ、明治ならそこそこでしょ、悪くない」
入学した時→「現役東大落ちがいたよー、なにげ明治すげー」
サークル入ったり遊びまくってる時→「明治最高!!!(早慶落ちたけど満足!)」
テスト前→「所詮明治だし勉強しなくていいやwwwみんなバカだろwww」
成績通知後→「みんななんでそんな頭いいの!?」
どうも入学後遊びまくってるイメージしかわかないんだよな。
つーか卓球の愛ちゃんだってスポーツ推薦とはいえ入れちゃうんだしさ。
慶応>上智>早稲田 だな、俺の中では。
上智、入学前より入学後のがキツいんだが・・。アメリカほどじゃないが。
旧帝一工早慶で大学生の上位4%に入るのに
じゃ、偏差値50で数学とらなくても入れる理系でも
下手なマーチレベルの文系と同じレベルって言えんだな?
数学取っても数Aしか取らなくていいんだぞ?
阪大九大神戸あたりと悩んだ末やっぱり関東圏でないとつまんねーし就職も面倒聞いて横浜でたんだが。当方文系
早稲田はそのうちMARCH(笑)のWを担当する事になるって
もっぱらの噂だよ
違うよ、ネットのそう言う意見とかに流されて入れるようなとこ入ってしまった俺が無能だよ
今流行の理数科目嫌いなくずどもが行くとこだろ。暗記得意なら誰でもある程度の大学まで行けるだろ。理系はバカの一つ覚えじゃ無理。まぁ司法試験、公認会計士とかにうかったやつらは別格だが。
所詮文系のくずは営業に回されるのがおち(笑)
MARCH文系は中学歴、MARCH理系は低学歴
これはガチ。
まぁ、おいらはその低学歴未満ですがwww
「マーチとかwww」って思う奴は、おまえさんが頭良いだけだ。
もっと客観的に考えたらどうだ?
まぁ早稲田の所沢とか慶応のSFCは除いてだが。
MARCHだと中の上ぐらいじゃないの。
法政で高学歴扱いとかあり得ん
人数が違うって言っても下位層が少ないだけ
じゃあそれより上が高学歴、下が低学歴でいいんじゃね
ほんと偏差値ってあてにならん
まぁ一般で理系受かって文系蹴ったのをいまでも後悔してるわけだが
私立に限れば上に早慶同志社くらいしかいないし
頭の良くないイトコが入れたから間違いない
稲 應 上智 ICU
田 同立 ←偏差値60
関関 マーチ
ってイメージ
ねぇねぇなんで?
理系のやつが文系にまわってきてるだけ
大学生にきけばわかるまぁたいてい理系から文系にいったやつは恥ずかしくていわんがな
文系厨乙
個人的な成績等を考慮しないと高学歴と判断できないと思う
単純に学校の名前だけで高学歴と言えるのは東大京大クラスのレベルくらいだけだと思う。
知らない人からすると、バカって思われてる気がするw
偏差値からすると京工とかと大差ないのにね
意外とレベル高い
理系なめんなあアアアア
ちなみに兄と姉は慶應医学部
ホントに何故こうなったのか誰か教えてくれ・・・・・
めちゃ学歴コンプですw
いやいや、明治の理系に限っては群を抜いてるだろ
というか、理系で早慶理工とマーチの間に当たる大学ってあんのか?それで、マーチは中だの低だのいわれてたらたまんないわ
現実は高学歴といわれる人のほうが少ないんだからもう少し高学歴らしく寛容になれないのかといつも思う
特に、マーチの文系なんて理系の偏差値換算したらマジでガタ落ちするだろうな
まぁ俺も明治理系です^^^^^^^^^オワタ\(^o^)/
marchと関関同立は世間一般からしたら高学歴だけどにわかってイメージ
上智理科大はグレーゾーン
マーチで高学歴とか言い出すのは笑えるレベル
いや、慶応でもSFCは高学歴じゃないか…
SFCってww
今はPS3が出てるんだぞ?
理系国立って、どっから高学歴なん?
いや早稲田が入ってるならSFCもあり。就職でも、早稲田文系のどの学部よりもいいしな。
国内最高レベルの研究者・教育者は、旧帝一工早慶あたりをわたり歩く。
レベルが下がれば教員の質が落ちるから、教員から受ける刺激という
点から考えると、これ以下は高学歴とはいえない。
県立福岡女子大学:就職には昔から強いんです!(事実)
私立福岡女学院大学:結婚には昔から強いんです☆(自称)
結構扱い差が出るよな
俺「大阪市立です」
○○「ふーん、聞いたことないわ。阪大とは別だっけ?」
大体こう
ちょっと死んでくる
さすが文系
俺からすれば高学歴は東大京大国立医慶應医だけだ
逆にマーチ高学歴って言う人もいるが
地底は明らかに理系>>文系
理系でも北大水産とか保健学科みたいな雑魚は除く
俺は全然そこに及ばない糞理系だがそれでいいと思う
学歴厨って結局マーチとかが多い気がする
大学入って話しかけたらいきなり学歴ロンダの話されたときには困り果てた^^;
(反応が見えて謙遜しなくちゃいけなかったりするのが面倒って人多いよね。)
あと正直私立は受験の時点では滑り止めとしか認識してなかったから
大学入ってみてここまで私立が持ち上げられてるのは驚いた。
個人的には文系だと早慶上智と同志社、ICU、あと中央の法までしか認めてない。
立命館なんかも最近でこそ上がってきたけど、
世間全体で見ればまだ中堅以下として認識してる人多いし。
理系、特に医学薬学は別だが。
>>688
自分も同じ大学だが大市大の無名さは異常w
「私立?市立?」って聞かれたりするよね。あと大府大と思われたり。
一応、一橋、神大、大市大で三商大なのにw
国公立 旧帝大、一橋大(四連合)、東工大(四連合)、神戸大、医学部、東京外大(四連合)
私立 慶應
早稲田(※文化構想学部、教育学部、社会科学部、人間科学部、スポーツ科学部は除く)
ICU
中央(法)
こんなもんか。上智や学習院ってどうしても、教授のレベルは非常に高いけど
学生の質がその輝く教授陣に見合ってないと思う。教授は、東大出身とかごろ
ごろだけど。
地方旧帝大は、その地方の政財官の各分野では権力も学閥も強い。
たしかに、東京での就職は、慶應上位学部に惨敗だけど,いなくては
困る存在。それに、旧帝大は、THESやUSNEWSの世界大学ランキングでも上位。
あと、分野によって異なる。金融業界では、東大教養、文、教育よりも
慶應経済や慶應法、早稲田政経の方が確実に上。
医学部の世界だと、
旧帝大、旧六医、東京医科歯科、慶應医、慈恵会くらいになってしまうかもな。
岡山、金沢、熊本はナンバースクールでもあるし、旧六医でもあるから世間の人
が考えているよりもぜっと医学会での評価は高い。それは、文部科学省のCOE採択
件数や交付金及び助成金の額にも如実に表れている。
まあ、分野別で国のお墨付きがあるかどうかで、判断するべきだね。
少なくとも、中央法を除くMARCHは悪いとは思わないが、高学歴だとは思わない。
資格勉強して在学中に公認会計士試験通った人とかは、当然それには当たらないけ
ど。そういう人は、希望すれば、上記の商学系の大学院とか合格できるだろうし。
私立で、偏差値60って上の下でしょ。やはり65つまり上の中から高学歴だと考える。
横国とか東京農工大は、グレーゾーンだな。少なくとも上の下ではあると思うが。
横浜国立大の連中が早稲田の社学に劣っているとは決して思わない。
東大>京大>阪大ってな感じで持ち上げられたかと思えば
早慶一工>>>>>>>>>>>>>>>阪大とか言われたり
そのたびになんかモヤモヤする
慶応蹴ったの間違いだったか?
>>146
標準正規分布じゃなくってただの正規分布。近似的に従うだけ。
・同じ偏差値でも、同じ大学内、学部内でもピンからキリまでいる。
この2点無視した議論はナンセンスだろ。
ちなみに宮廷工学部だけど周りに総計落ちたやついるよ
※704
かなりあいまいな解釈だけど世の中の過半数(もしくは8割くらい?)が
「すげー!高学歴だ!」
って思うラインじゃない?
妥協はいかんと身をもって学んだのは収穫だけど
激しく同意
まあ、研究的には阪大が上だろね
こういうスレって暗黙的に文系の話だから私立が上にくるのはしゃーないわな
それを高学歴だなんて思ってるのは、進学できないようなやつらだけ。
MARCHもしかり。
高学歴って、東大、京大、早慶の一部学科くらいでしょ。
凡人が予備校通いながら行くレベルだし。
医学部や研究系になると、また別だけど。
> 学生の質がその輝く教授陣に見合ってないと思う。
上智卒だけど、やたらと推薦枠で入ってきてるお嬢が多かったのを
憶えてる。
絶対受験勉強とかしてねぇだろって思われるポワポワ~っとした雰囲
気のお嬢が。
サークルで同学年に、東京女学館1人、田園雙葉3人いたし。
結構比率高いと思うぞ。
高学歴とか思ってないよw
考え方が低レベルw
もしくはそれ以下。
部課長級はほとんどが東大と早慶、旧帝大。
越えられない壁が確実にある。
そこにFラン出身の俺がなぜかいる(涙目)
河合はともかく駿台で65取れたらいろんなところいけそう・・・
国家公務員(一種?)とかは旧帝大クラスじゃないと
厳しいですか?
これは現場から上がってきた感想である。
慶応は格上、学習院はブランドだけで中身はMARCH並、上智はMARCH上位に相当
ICUは人によっては慶応並に捉えられる、少なくともMARCHの奴にはコンプレックスを抱かせる
自分のコメかと思ったよ
俺なんか「こっちから先は東大と旧帝大、早慶しかいないから来るな」って言われたことある・・・(涙目)
Fラン同士がんばろうな(握手)
地方上級でさえこれなんだから米720よ、旧帝大でも厳しいと思え
それが現実だ
一番大切なのは大学行って何をしたか。
そしてどこに就職したか。
ニッコマ卒でもソニーからオファーが来た俺が言うんだから間違いない。
大学の時の教授とは今も連絡取り合ってる。
中央は理系の学部と法学部なんか偏差値10くらい違うし
東洋でも理系の学部と哲学科だったら偏差値10くらい違う
ニッコマでもオファー来るのも普通のことなんじゃない
私立の一番下の大学でも偏差値61あるからな
あとは知らんしどこでもいいってレベル。
福岡大学とかカス以下
文系理系ああだこうだ騒ぐのも詩文ww 死ねや社会のゴミw
徳大のおれは生きてていいの?
旧帝からな気がするな。俺はFランだけど
学部によるけど10段階評価で4~6ってとこだろ
龍甲産近で「まあ一応勉強しなかったわけじゃないよ」。
ぐらいの位置づけな気がします。
それ切ると無視される。
そこ超えると高学歴。
附属高多いし合格者これでもかってほど出す
早稲田もα選抜とかあるし…
つまり高学歴=頭いいとは言えないよね
東京・東北・北海道・東工・一橋・筑波・横国・お茶女・東外・学藝・早稲田・慶應・上智
西日本は知らん
東京になんて住めないよw
東京とかは大学多すぎてもはや高学歴でも驚かんだけだろww
しかし、九大って高学歴だよな・・・?不安だわww
私立で高学歴って早慶上智くらいじゃないか??
偏差値50が平均として、高いのは60~70くらいでしょ?偏差値60~70の人ってマーチやら関関同立なんて行かないと思う
派手な私立に比べて目立たないが、ほとんどの国立大の方が偏差値は上。
でも女にモテルかどうかや、一般人の印象はMARCHの方が上なんだろうな。
0教科で入れる私立はないわ
物価高いもんねー
俺の家は4年も行ったら家族壊滅する
苦手教科を捨てられる私立の時点で国立より上はおかしい
総計上理なら分かるが
というか森さんの講義が聞きたかった……
分野によるのかもしれんけど、物理学会では私学の名前あんまり聞かないね
学会発表とかは学部というより、院の評価になるのかな?
東京だの、京都だの。大阪を忘れちゃ困るよ。
-大阪学院大学-を
いいとこです
合コンしてもそこらの女子大よりちやほや
就職せずに結婚して贅沢できる
留学体験とか資格が無いと、就活でかなり差がつくってさ
ただ通ってるだけならバカでもできるってことだろうね
ソースは去年卒業した姪っ子 大学がゴールの昔とは違ってきてるんだろうね
慶応もsfc(湘南藤沢キャンパス)なんか糞だからな
それ以外も大事だよね、コミュ力とかさ。
お前らは学歴評価に関する本を出版してかつ売れるようなプロなのか?
このスレ糸冬了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
文系と理系は偏差値が違うと言い訳してもマーチ理系が早慶文系より上にくることなんてありえないから
大学名で見て外れが許容できるくらい小さいのは、この二校のみ。
京大は成績表を持ってこさせれば落ちこぼれを排除できるから問題ない。
北大 東北 筑波 東大 東工 一橋 名大 京大 阪大 神大 九大
大学進学の目的が、大卒の学歴をを持ち出して就職することになってきているのは如何なものか。
己が何を学び修得できたのかが重要なはずなのに。
感官同率なら同支社が頭ひとつ出てる。特に京都ですむなら同志社はいいぞ。
同志社出て15年くらい京都住んでるが、会社のえらいさんが同じ大学だったり
飲みに行ったら隣の人が同じ大学だったり。再就職にも役立ってます。
京都なら同志社一択。
ニッコマ()でソニー()なら完全に牛後じゃねーか
定年までいられるのってレベル
40前までに新卒の東大あたりの連中に負けるだろ
てかマーチ理系は偏差値高いのに設備なくてカワイソウ
別にMARCH以上でいいんじゃん?
そんなかでもランクが別れるだしw
良い所入ったからって、遊ぶやつもいるし、そこまで学歴上は高くなくても、
特定の分野には、ものすごく強いって奴もいるし。
高学歴かどうこっていうより、その人の強み(勉強以外の要素も含む広義の意味)
がどこにあるか注目する方が有意義じゃね?
ま、そりゃ一般的には、結局高学歴の方が、多くの強みを持っているっていう
のはわかるけど・・・
じゃないと、いつか足すくわれる気がする。
(付属
…それに比べて俺は入学前からコンプで全然楽しみじゃないお(´・ω・`)
ニッコマからしたらマーチでも羨ましすぎる。
無名の地方公立大だけど、分相応かな
自分より高学歴だと素直に尊敬するし低学歴なら勉強以外の人生経験とかに興味がある
知り合いの九大教授が旧帝大の中での扱いの悪さを散々愚痴ってきたしww
まあ九州の中では「九大なの?すごいね~」って感じだけど
自分が出た九州の某進学校で1年のときに九大のOCに行かされるんだけど
あまりにもくだらなすぎて友達と抜け出して福岡市内で遊んだ
非常に楽しかった
中堅にいれてもらえるなら十分だわ
彼らを見習って頑張るとしよう。
高学歴の線引きなんて条件次第で如何様にも変わるだろ。
そりゃ良い就職考えると高学歴が必要なんだろうけど
それは「社会に出る」までの問題だなぁと思う
伸びる人間はどんな底辺からでも伸びるよ。俺ではないが
私立は科目絞ればだれでも行ける。
でもいい大学だよー。
Wow, marvelous blog layout! How long have you been blogging for? you make blogging look easy. The overall look of your website is wonderful, as well as the content!. Thanks For Your article about American Dinosaur: A Stitch In Time .
早稲田も一部学部しか認めないよ
それにしても今は学歴の話をしてるんのにやれその後の個人の努力、資質とかキモすぎ
ちなみに東大は北京大、清華大にも負けるレベル
日本はオワコン
それだけ学歴コンプの奴が多いんだろうな
上智は人数早稲田の4分の1だから
その分早稲田より大企業の就職率いいよ。
大企業への就職者数早稲田の半分でも就職率は早稲田より高くなる。
沖縄では神だぞ
まぁ全国ではカスだが
正直なところ、同じ大学内でもピンキリで、大学名だけで高学歴か低学歴かなんて区別できるわけがない。
以前、ウチの大学で酒飲みすぎて一騒動起こしたヤツがいる。
MARCHレベルの私立でも暴行事件が起きているし、
オウムの事件では東大や早稲田を出て「高学歴」と言われた人が殺人に関わっている。
それでも名前だけで優秀な大学と言えるのかね?
駒沢大や日本女子大や神奈川大の出身で、まだ30代なのにバシバシ学術論文を発表してる人がいる。
ウチの大学(院)の先輩が書いた本が新聞の書評欄で取り上げられて、学界でもなかなか高評価を得ているようだ。
要はその大学で何をやったか(何を目指したか)、ということだよ。
有名な大学に入って、最低限の単位だけ取ってバイトや就活や合コンに明け暮れてる人を高学歴とは呼びたくない。
ゼミは中堅大学でも真面目にやっているとかなりのレベルの報告を要求される。
予習復習ということではなくて、自分がどういう研究をしたいのか、ということを明確にしておかないと、どういう本を読めばいいのかわからない。
ついでにウチの学部の教授は以前こんなことを言っていたよ。
最近の大学生は真面目すぎる。授業サボってもいいから、もっと自分のやりたいことを見つけて徹底的にやり込め、と。
有名な大学に入って、最低限の単位だけ取ってバイトや就活や合コンに明け暮れてる人を高学歴とは呼びたくない。
最近の大学生は真面目すぎる。授業サボってもいいから、もっと自分のやりたいことを見つけて徹底的にやり込め、と。
以前、ウチの大学で酒飲みすぎて一騒動起こしたヤツがいる。
MARCHレベルの私立でも暴行事件が起
最近の大学生は真面目すぎる。授業サボってもいい
オウムの事件では東大や早稲田を出て「高学歴」と言われた人が殺人に関わっている。
それでも名前だけで優秀な大
低学歴
じゃあケンブリッジ大学に決まってんだろJK
日本だと東京大学だけどな
I have no words to appreciate this post ..... I'm really impressed with this post .... the person who created this post was a big thank you man .. for sharing with us.
thank you……..
あくまで自分のイメージですよw
どこの大学とか関係ない
大卒って言いたいところだけど、もはや大卒は高学歴じゃ無くなった
筑波・横国・首都・千葉・金沢・阪市・岡山・広島がボーダーライン
私立なら
中央法学部まで
マジで京大行きたかった。立地・校風・設備・教授陣・就職先どれをとってもあそこは四年間過ごすにふさわしい大学。今思い出しても悔しくて仕方が無い。
ソースは合格者数
身の程を弁えろよ、気違い野郎ども
ßye Lee
ßye Lee
ßye Lee
ßye Lee
you that you have people like me who appreciate your work. Definitely a great
post. Hats off to you! The information that you have provided is very helpful.
それだけ学歴コンプの奴が多いんだろうな
中堅クラスの人のほうが人間出来てそう。
こんなこと言ったら噛みつかれそうだけど、性格悪い人が多いのは事実だよね。
それだけ学歴コンプの奴が多いんだろうな
でも何かこいつらギスギスしてるし低学歴でいいわ
父親いないから国立に行ってくれって
就職(医療系)に良いのはどこでしょう
理系だと旧帝辺りまで
Öncelikle driver yüklemek için bilgisayarınızı yeniden başlatın açıldıktam sonra F8 tuşuna basarak gelişmiş önyükleme seçenekleri menüsünden sürücü imzalamayı devre dışı bırakın ya da Düşük çözünürlükte video modunu etkinleştir seçeneği ile windows a girin.
Bu işlemden sonra, windows 8 e imzasız (unsigned driver) driver yükleyebilirsiniz.
Yukarıda da belirttiğim gibi bu durum sadece release preview sürümünde geçerlidir. Microsoft makalelerinde bu durumun windows 8 RTM sürümlerinde (final sürüm) ortadan kalkacağı bildiriliyor.
マジで京大行きたかった。立地・校風・設備・教授陣・就職先どれをとってもあそこは四年間過ごすにふさわしい大学。今思い出しても悔しくて仕方が無い
マジで京大行きたかった。立地・校風・設備・教授陣・就職先どれをとってもあそこは四年間過ごすにふさわしい大学。今思い出しても悔しくて仕方が無い。
ν速はハーバードやオックスフォードが普通
東大医学部は低学歴って扱い
県立出は役場でもエリートコースだからね。
日顕宗乙
ボーン→個性的。キャラがかぶることはない
ホルン→いい子。静か、努力家。切れると周
ホルン→いい子。静か、努力家。切れると周
ホルン→いい子。静か、努力家。切れると周
ボーン→個性的。キャラがかぶることはない
ホルン→いい子。静か、努力家。切れると周
確かに高卒と大卒の給与差はあるが、有名企業は高卒枠はあっても、Fラン大はほぼ入社無理
Fラン大卒を受け入れてる時点でクズ会社確定
ほとんどの人々の喜びと幸せのことを発見した。このためには、カジノで
文系は数学から逃げた人間がほとんどだから理系より平均低いよ。理系の上には医学部があるから余計に偏差値が下がる。
キメラ。
この親子の場合知人の家から300mの辺りで発見されたみたいだしいたたまれな
上手さだけじゃなくネタとかでも見ろよ
↑と余程ひどいの以外はおkじゃない?
絵上手い人描くんだ!
ないわー
何か絵を使われた人が幸せそうだからなwww
絵心0だから描かないけど
宮城 エルフトラック 高額査定。
福岡 アルファ 155 売る
もうやめてくれよ、俺はリアルタイム世代なんだ
学部特定されるから教養科目を一例に挙げるけどアリストテレスは学問の定義を理論的な学 実践的な学 政策にかかわる学と定義した
アリストテレスの師プラトンはイデアの世界の存在を認め、数学や論理的な学問は自然学よりも優れたものと考えた
アリストテレスはその逆である。宇宙の法則は円運動である=完全なものと定義し、地球のものは線(横のベクトル)の組み合わせでできているものと考えた。真空は概念としてアリストテレスは認めていない。
んで俺の独自の見解は宇宙ってのは今もまだ広がり続けていることから外にかかるベクトルつまり宇宙は完全な円運動ではないってことだ。
文系と理系の偏差値比べてもいみねぇだろ,,,
理系だけなら世界ランク上位の分野がいくつもあるのに、いつもお前らが足引っ張ってんだよ文系。
文系理系ああだこうだ騒ぐのも詩文ww 死ねや社会のゴミw
自分は名前よりも大学で何を学んだかが大事じゃないのかなって
総計受かってもわざわざマーチに行ってる俺みたいなのもいるしな。
米371の図で言えば、Aの某大における最も低い偏差値の学科と、B-の某大における最も高い偏差値の学科を比べたら、B-大の方がかなり余裕で偏差値高い。
なめてんの?
予習復習ということではなくて、自分がどういう研究をしたいのか、ということを明確にしておかないと、どういう本を読めばいいのかわからない。
んで俺の独自の見解は宇宙ってのは今もまだ広がり続けていることから外にかかるベクトルつまり宇宙は完全な円運動ではないってことだ。
国立一択だろ。
都会住みも地方住みも理系なら国立しかまず見ない。
科研費がまず違うし、大学でやりたい研究とか見据えるならその選択肢しかないもんな。
実際、俺の所属学会ではギリ慶応か理科大しか見ることないし。
いいかげん理系と文系でランク分けろよな。
<文系ランク>
東大
京都
一橋
大阪 早慶上位(法、政経、慶応経済)
東北名古屋 早慶中位(商、文、早稲田国際教養、社会科学)
北大神戸九州東外お茶筑波上智ICU 早慶下位(早稲田教育、文講、慶応SFC)
千葉首都横国阪市名市広島 明治同志社立教早稲田スポーツ、人科
岡山金沢新潟熊本 関学立命中央青山
東大京大東工大
早慶
ここまでが就活で一部上場に強い高学歴
国公立は旧帝+3ぐらいじゃないか?
一橋東工は納得だが神大が+3に入ってるのはなぁ…
理系は医学部以外あれだし…
文系は普通に頭良いと聞くけど。
それより下の大学がたくさんあるなんて声も聞くけど、的外れにも程がある。大学乱立のこの御時勢
俺は駅弁だけど東大行った友達が東大出て官僚か研究職につかない奴は落ちこぼれだそうだ
まぁ、そいつの親父は東大出て中小企業の社長なんだけどなw
【共通7学部(文、法、経済、経営(商)、国際、社会(情報)、理系】
※理系は一番高い学科の偏差値を引用
慶應義塾 67 (文66 法69 経68 商68 総政65 環境65)(理工68)
早稲田 65.7 文65 法67 経68 商66 国際66 文構65 教育65 社学64 人科63)(先進68)
国際基督 65
上智 63.8 (文64 法65 経64 外語63 総合64)(理工63)
同志社 62.5 (文62 法65 経63 商62 GC...63 地域64 社会61 政策63 文情60 心理63)(生命62)
立教 61 (文61 法62 経61 営63 異文64 社会61 観光60 福祉58 心理61)(理 60)
明治 61(文61 法61 経61 商62 国際62 情報60 経営61)(数理60)
立命館 60.6 (文62 法62 経60 営59 国際64 産社59 政策60 映像60)( 生命60)
東京理科 60 ( 営58)(理 62 工 62 理工60 基礎58 )
中央 60 (文59 法65 経59 商59 総政61)(理工57)
学習院 59.7 (文60 法61 経60)(理58)
青山学院 59.6 (文60 法58 経60 営60 国政61 総合60 教育62 情報60)(理工56)
関西学院 59 (文59 法60 経60 商60 国際63 社会59 総政57 教育57 福祉56)(理工59)
南山 58.57(文59 法60 経58 営60 外語62 総政57)(情報54)
法政 58.45 文59 法60 経57 営58 GIS..64 国際60 社会57 人間57 福祉57 キャリ..57)( 生命57)
関西 57.9 (文60 法59 経57 商58 外語61 社会57 政策57 情報56 安全56)(化学58)
獨協 57 ( 法54 経55 外語59 国際60)
成蹊 56.4 (文58 法57 経58)(理52)
明治学院 56.3 (文55 法56 経56 国際58 社会56 心理57)
中央の法学部あたりは未だに一目置かれるぞ
俺の高校は東大以外は全て毎年どこかしら現役で合格するような そこそこの進学校だったが
それでも現役でMARCHに合格できるのは300人中上位50人くらいだったよ 100番くらいでも受かる奴たまにいるけど
一般入試のみの話ね
一般入試 現役 MARCHは 充分なステータスだとは思う
四国みたいに一つも大学のない地方だと高卒でも土佐か高知でれば高学歴だよ
高学歴の定義を保留して、偏差値のみを鑑みれば良い方だと理解は出来るが
周囲と比べるとコンプレックスの方がデカい
只、Suica付きの学生証で会計すると近くのDQNがざわついて小気味好い
要は比較対象が問題
東大出ずに他大学は一通りってwww
地元で東大出ない高校なんてww
県で10番台の高校でも東大は居るわ
馬鹿が客観性を失って居るのがムカつく
個人的には駅弁≦マーチだとおもってる 地元では最強だけど
高卒とか、大卒とか、修士卒とか、博士卒ってことなんだが。
バカばっかりなの?
旧帝じゃない国公立でも横国や首都大と琉球大じゃ違いすぎだろ。
因みに地方国公立は地元じゃ最強だが、東京の国公立以外は地元を出たら死ぬよ。
まあそれでも入試偏差値が60なだけで、中で習うことはほぼ無意味、っていうのが日本の大学だけど・・・
>>1287
団塊の世代までは、大学=限られた数の高学歴=好待遇で就職&終身雇用 だったから、その子供の世代に、
「どこでもいいからとにかく大学に入れ。入ったら遊んでいい。大卒の看板さえあれば就職OK。人生は安泰。」
って教育したんだよ。
それに呼応して、馬鹿ムスコを収容する偏差値30~50の大学がメチャクチャ乱立した。教育ではなくて、バカ親の財布から学費を取るための商業として。
第2次ベビーブームが進学するあたりが最高潮だった。バブルだったし。
いまや、大卒のほとんどが池沼みたいな愚鈍で、昔の意味での、社会の牽引役になる高学歴大卒というのはごく一部だ。
それの定義、線引きを問うているのがスレの趣旨だろ?
もう偏差値60あたりからってことで良くない?
大学の名前っつっても学部によってだいぶ違うじゃん。
電機大や芝工大じゃ高学歴とは呼べないな
関関同立だろうがMARCHだろうが地方国公立だろうがSGUに認定されてれば超一流だろ
国のお墨付きなんだから
ただしそうかは除く
目の前でマグロのように横たわってケツ掻いてる低収入ワープアのオッサンが高学歴とか……
やっぱり世間一般の認識としてはこの感覚だと思う。
まぁ2ちゃんじゃ「マーチなんか3ヵ月で受かるわww」とか言われるけど、マーチ以上の大学にいけるのは同年代で1割程度だし、いままでなんだかんだでがんばってきてやっと合格したんだから胸を張っていいと思う。
「ハイクラス求人」とかいう広告が表示さけれるところからじゃね?
うちはネームバリューだけだと思うよ。心から。
偏差値40前半なんて高校でも底辺じゃねーか!
個人的には国公立のがやっぱり頭良く感じられるけどねー
marchより旧六のが上だと思うし
実際に俺の回りの日大法出身や成蹊法出身は賢い扱いされてるからな。
march、関関同立なら大抵のところはかからないけど企業によるとほとんどみなくなる
カスすぎてお話にもならないんだけど
ちな理科大
それ以外だとMARCHの青山とかは確実にFランだろwwww
就職後は本人の実力と、運しだいでしょうね。夫の弟は、Fラン大ですが、年収は1000万よりかなり超えてるそうです。ただ残念ながら、3人の子供は教育に失敗してるっぽい。実体験を語れないからなのでしょうか。親の洗脳は、結構大事だと思います。
つーか年収にこだわりすぎな人が多いねw
そんなに餌がほしいのか。
あと、早慶で言うなら慶応がお勧め。早稲田はお金持ちの親がどうしようもないボンクラをねじ込む隔離施設でもある。
学費がクソ高いのは、それで整えた設備で学力の高さを買ってるようなもの。マジで笑えない。
工学部だった俺は法政が滑り止めだったし、青学も受かったけど、他の工業大学に行ったし
宮廷以外は全てFラン
マーチじゃなくてもICUとか評判のいい工業大とか色々あるけど…
本来の意味では、F欄修士>東大学士
日本人が言う学歴は、ただの偏差値歴。
ちな俺私立医学部だからまぁ国立換算したら地底理系くらいかな。
偏差値65なんて上位7%しかいない。
仮に上位20%を高学歴というならば偏差値でいえば
58か59くらいから上の大学が高学歴との大学だろう。
入ったときの学力でいったら富山大≧ハーバードくらいだろ、英語話せてボランティアして、かけ算わり算が出来れば入学できるんだから
一部上場企業のさらに上位100社の採用足切りにかからない大学。
大学の就職実績を見ればすぐわかるが、「1名」というはコネだから除け。
大学の偏差値ランキングで高学歴であるかないかを見ているが、大学は大学である。
日本人は学歴にコンプレックスを抱きやすい性質が高いのだろう。
学部で議論してる人は可哀想って思っちゃう
実際はよくてMARCH、だいたい日東駒専ぐらいなんだよなぁ
残り3つと一緒にすんじゃねえ
試験の難易度やっぱり高かったで
延々と自分の大学の偏差値の上下を途方もなく議論してる無能達に、社会は結局は学歴はある程度以上あれば、あとは人間力が問われてるという事実を突きつけてほんとすまん。
MARCHより東工・東北・日芸の方が就職面で見ても価値があるんだけどなぁ
少子化で推薦だらけになった内情を知ってるってのもあるだろうが学歴フィルターの最下層だから働いてると自分より上の人間しか居ないんだろ
こんな人間がそれなりの人口いるから高学歴かどうかで意見が別れるだけで世間的に見るとそうでもないぞ
ちみに俺は関学理系院生
ぶっちゃけサルでも入れるんだけどじゃあそれ以下の大学はどうなっているのかと考えると恐ろしくなる
あと受験生は関学の物と化は要注意な
もともと理学部だから理学寄り過ぎて就活チビるぞ
マーチ以上はだいたい10万人
そう考えるとやっぱり高学歴は宮廷だけでいいんじゃないかな
ちなみに俺はマーチでやっぱり自分は高学歴とは思わんな
ただし中学時(公立)は学年トップのほうだったからやっぱり頭のいいほうだったのかな
そいつらを含めたらマーチも十分高学歴と言えるだろう
公立ってだけで国立よりも下に見られる風潮があるのはかなc
少なくとも文系に限れば千金広岡より偏差値は上
私立なら同志社に匹敵するレベル(関西圏だと阪市の方が上に見られることもある)
医学部、旧帝一工早慶が高学歴
神戸、筑神波、横国、AIU、ICU上智、その他関東関西の上位国公立、マーチ関関同立、千金広岡が中学歴(恐らくなんj、ニュー速辺りで一番多いのはココ、学歴フィルターも大体この辺が境目)
新潟大等の中堅国公立、学習院等の中堅私立、日東駒専、産近甲龍が低学歴
それ以外はゴミ
ちなみに同列のものは左側の方が高学歴
文系は東大京大以下はゴミ
多分あなたの言ってることが真理だと思うよ
お仕事頑張ってな
私大文系3教科受験でその程度の偏差値レベルなんて、地方国立以下だぞ
3科目の私立文系と7科目の国立理系を同じ偏差値で比べるのはちょっとどうかと思う。国立理系を真面目に目指してた人が私立に文転したら早稲田くらいはマジで余裕なんだよなぁ…
私立文系に高学歴なしってのが持論。ただし、慶應は別格。
受験の世界では基本的に、科目数、そして何より数学の有無によって、どうしても
国立理系>国立文系>私立理系>私立文系
の序列になる。(ただし東大京大など一流国立大学は除く)
数学から逃げた時点でもうお察しだよ…
大体、高学歴高学歴って言ってるけど、
本来は高学歴ってのは博士くらいにならないと使っちゃだめ。大卒の時点で東大でもFランでも所詮学歴は学士だからね。
まあいい大学ですよ、就職も大して苦労しなかったし。受験生の皆さんも良かったら来てみて。
国立=私立+5
マーチ文系は地方国立大理系と同じ。つまり高学歴とは言えない。
私立なら、早慶上智までが高学歴なイメージ。
MARCHは中堅私大だから、高学歴とは思えん。
理系は分からん。
東大京大以外低学歴とかマジのガイジおるんか
ほなら一体どんだけ低学歴しかおらんことになんねんこの国
なんか瀕死で入院してるみたいだが
推薦まで使えば楽に入れるし、出るのも楽
ゴミ大学多すぎなんだよ
頭取は基本東大卒、取締は東大と慶応でほとんど
俺はそこまで出世する気もないし、どうでもいいが
国立より良いところってないじゃん
文理がどうとか受験科目数がどうとか言ってる時点でスレの本質からズレていることに気づけよ。
そもそも大卒ほとんどいないんじゃないのか?
まぁ今さら誰もみてないか
東大
一橋 京大
慶応 早稲田 阪大
AIU 東北 筑波 お茶女 ICU 東京外語 上智 名大 神戸 九大
同列でも若干のレベル差はあるだろうが左から緯度順、同県なら五十音順に掲載
学部学科によってはこのランクの通りではない
例えば
下方修正だと早大所沢/阪大外語マイナー言語/上智神学など
上方修正だと早慶政経法/東京外語メジャー言語・地域など
北大、横国も学部学科によっては筑波、神戸、九大あたりに匹敵する
大学出てない人から見れば地元国公立やマーチでも高学歴認定される
京都
大阪
名古屋
東北
一橋
東工
早慶
大学名だけで高学歴と言えるのはここ止まりでしょ
それ以下はぶっちゃけ「ふ~ん」ってなってる
もちろん自分の出身校はこの中にある
偏差値の仕組み理解してないやつ未だにいるんだな
進学校では早慶は高学歴とは言わない
そもそも関東以外だとマーチなんて知名度低いし、ましてや進学校ではレベル低過ぎてマーチに何大学が含まれるのかそもそもマーチとかいう言葉自体知らない人が多い
Drワイも東京で働いたとき初めてマーチって言葉を聞いたが、いまだに何の略かは知らん
ぶっちゃけニッコマでも一部の企業除けば問題ない。
高学歴=就活での立ち回りのしやすさ
とするなら、マーチ以上が高学歴でいいと思う。
国立じゃない時点でどれもウンコだわ
宮廷だとよく聞くが
つまりそういうこと
東大 京大 慶応 早稲田 一橋 東工大 以外は
新卒は履歴書見ないらしい
AO入試とかあるから学部の偏差値はあてにならないから
院卒なら一定のことを学んでるから、学歴としては信用できる。
就職に関しては別問題だけど。
日本のは高卒も東大卒もどんぐりの背比べだと思う
大卒からしたらニッコマ産近は普通マー関でまぁまぁ旧帝一工早慶+筑波横国千葉阪市神戸広島あたりで高学歴
一橋
東工大
早慶
これでいいよ。めんどいわ。
俺大学行ってないからわかんないや。
てか、Fランて行く意味あるの?
下手な高卒より就職率悪そうなんだけど。
最終学歴高卒の奴は商業高校オススメだぞ。
偏差値は55以上が安定。
コネで東証上場企業に入れるww
38とかよくあるけど、あれは中小企業に入るためだけの手段でしかない。
彼らは世の中の評価がどのようなものかを知った上で進学している。
意外と地方国立で不完全燃焼してた奴とかが這い上がってくる。
俺Fランだけど東証一部上場企業に4月上旬に2つも内定もらえたぞ。
学歴や資格なんかよりも就職した後で自分がどう動けるのか確信できるようになる方が大事だと思うんだが。
集団面接とかで散々見てきたけど、俺みたいな馬鹿でも知ってるような大学から来てるやつの中にも、「私○○の資格持ってるので、それを活かたいです!」「その資格を活かすなら弊社以外でも良いのでは?入社して1年でその資格は活かせますか?」って質問されて黙りこむくらい面接準備できてないアホもいたぞ。
実際のところ日大レベルでも学歴上位20%ぐらいに入ると思うけどね
超高学歴の人と比較されて負けるポジション。
それ未満は、勝負の土俵にあがることすらできず比較されることすらない。
MARCHが超高学歴の人から馬鹿にされるときに題材に挙がりやすいだけで、世間の普通の感覚では高学歴。
会社の外で会う普通の人たちからはそう扱われる。
ソースは一部上場企業平社員MARCH卒のワイ。
全入時代と言いつつ同世代の半分近くは未だ高卒で社会に出る中、偏差値50以上の高専・短大・大学卒であれば高学歴と言って差し支えないのでは?
by地方旧帝卒
以下だと日東駒専も含まれるんだが。
さすがに大東亜帝国は誰でもは受からないでしょ。
それですらないごろごろあるところが誰でも受かるところ。
高学歴→難関レベル以上
準高学歴→中堅レベル
中学歴→高卒・中卒
準中学歴→大衆レベル
低学歴→その他多数(←人数ではなく施設の数)レベル
自分も社会は捨てて数学で受験したけど、
数学って大問が3つか4つだから1つ大きく落とすと他満点でも75点とか66点とかになるからな
まぁ言うて数学受験出来た学部は数学ほぼ満点ばかりだったわ
就職してからは興味なければ聞かれないし聞くこともないから、箔つけるだけなら大学名が最重要
学部によっちゃワンランクツーランク上の大学にも行けるくらい偏差値違うのに。
例えば県庁市役所ならその街の国立大以上のとこ出てれば高学歴扱いだろう
ところがCore30の事務系だと阪大早慶より下の日系大学は基本的に低学歴扱い
国家公務員総合職になると東大以外は低学歴という世界
そんな東大ですらGAFAM米国本社だと極東の二流大学扱いだろうな
大手予備校講師がこう言う。「よく『早慶上理』と言いますが、これは早慶に上智と東京理科を加えると難関大合格者数が多く見えるという塾や予備校の宣伝のためです。
早慶に比べ上智はカトリック高等学校対象特別入学試験、通称カトリック推薦という独特な入学方法がありますし、実際に早慶よりは合格しやすい。早慶の理系学部と東京理科の間にも開きがあります」。
小学校の偏差値順位が関係ある業界って少ないでしょ?
大卒は昔の高卒みたいなものになってるからそのランクは修士、博士に関係ない
よく勉強している大卒の人は別だけど普通の人で日本で一番にランキングが高い大学院ってどこって聞かれても答えれないよ
沖縄科学技術大学院大学?ってFランですかって答えるよ
あと、博士までいくと徒弟制度がまだ強いから
博士課程は地方国立で博士をとったけど、その恩師がハーバードの教授になったっというだけで、就職が楽になるような世界だし…
ついでに東京工業大学も。
マーチは入るのが楽なうえに、都心にキャンパスがあるおかげで最終的な就職先のレベルは本来の実力より高めに出る。
関東周辺の国公立も同様。埼玉、千葉、筑波、横国あたりはマジでお買い得。
ちな京大中退
コスパは良いが学力はでは横国とか千葉大や埼玉にすら大きく劣る
オマエラ高卒か?
良い大学入ったとしても営業になりたくて進学してるしてる奴はほとんどいない
給料が良い、世間体が良い、それは結構だけがやりたくない仕事を我慢する理由にしかならんのは辛いぞ
国の中央で働くのは基本が博士、修士だしな
発展途上国は大卒が多いようだけど
日本も遅れて修士が増えていって大卒で就職できたら運がいいねって状況になるかもな
東京一工早慶出身前提で話が進む世界
上の上は東京理系院か海外MBA出身になっているがな
あと、テレビ、学校や予備校の先生、YouTuberとかの情報に洗脳されている人が多すぎ。
日本のトップ大学のレベルは世界で40位。
大学進学するなら、海外の大学。
世界をリードする企業、グーグル、マイクロソフト、ゴールドマンサックス、ボストンコンサルティングとかの会社に入りたいなら海外大学がいいよ。 もちろん、日本の会社に入って、低賃金で長時間労働、セクハラやパワハラを受けながら仕事がしたいなら日本の大学をオススメするよwww
某私大付属の高等部特進クラスが国公立合格率上げるために全員に防衛大学校を記念受験させるってのは聞いたことあるな
あそこ12月には合否が決定するから、その後に京大阪大を筆頭にその他の公立大を受験させてるって