1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 23:35:07.10 ID:Z9QpjkXi0
全国にある僕らのコンビニ、アニメイト。
どこかのお店には地球温暖化の原因とも言われる熱い店長がいると噂される。
そんな全国のアニメイトをうpしてくれ!
アニメイト高知店。
ローソンの前にたくさん駐輪してあるが、実はほとんどアニメイトの客のチャリ。
すぐ北に某女子中高校があるせいで、女子高生がいっぱい。その学校はヲタ率高し。
また、はるばる高知市西部にある某中高一貫校のチャリもよくみかける。
その学校は変態の集まりと言われる。
チャクウィキには「となりの果物屋さんの果物がおいしい」と解説されている。
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:57:50.86 ID:MvHSflV/O
>>1 奇遇だな 俺も高知県民やきー
高知のアニメイト狭すぎ
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/26(木) 23:36:53.39 ID:lsMzY+rw0
アニメイトはどうでもいいからとらかメロブをよこせ@千葉
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 23:37:02.78 ID:nMzILzO8O
魚臭い
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:16:58.21 ID:6TyywUwBO
>>4
仙台乙
全国にある僕らのコンビニ、アニメイト。
どこかのお店には地球温暖化の原因とも言われる熱い店長がいると噂される。
そんな全国のアニメイトをうpしてくれ!
アニメイト高知店。
ローソンの前にたくさん駐輪してあるが、実はほとんどアニメイトの客のチャリ。
すぐ北に某女子中高校があるせいで、女子高生がいっぱい。その学校はヲタ率高し。
また、はるばる高知市西部にある某中高一貫校のチャリもよくみかける。
その学校は変態の集まりと言われる。
チャクウィキには「となりの果物屋さんの果物がおいしい」と解説されている。
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:57:50.86 ID:MvHSflV/O
>>1 奇遇だな 俺も高知県民やきー
高知のアニメイト狭すぎ
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/26(木) 23:36:53.39 ID:lsMzY+rw0
アニメイトはどうでもいいからとらかメロブをよこせ@千葉
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 23:37:02.78 ID:nMzILzO8O
魚臭い
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:16:58.21 ID:6TyywUwBO
>>4
仙台乙
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:14:16.47 ID:KAbVMFRXO
ヲタJKが大量なんて最高じゃないか
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:15:09.73 ID:k6gpJFaXO
長野
移転してから人増えた
腐がたまって騒いでて困る
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:17:13.65 ID:jSvhlBucO
魚臭い以外になにがあるのかと
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 00:18:41.90 ID:iOfbJDdRO
旭川ふじょしひどすぎ
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 00:18:56.08 ID:nI1S5oB/O
宇都宮店
地下のメロンブックスばっかり行ってる
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:30:26.19 ID:Phkcjd9KO
>>15 俺はまんだらけばっか行ってる
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:19:04.31 ID:8RwYWoPXO
クソ……
家が日本橋の俺に謝れ
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:20:05.29 ID:xRP8+NvoO
秋葉原のいつの間に広くなったの
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:23:19.25 ID:yKaxJ9CGO
メイトととらのあなとゲーマーズが一ヶ所に集まりすぎだろ
19 名前:明智美寒 ◆GZT/xIiF72 [] 投稿日:2009/03/27(金) 00:25:30.79 ID:FHemNUmq0
吉祥寺店
大して充実してる訳でも無いのに何故らきすた18話で
アキバ、ブロードウェイに続いて取り上げられたのかわかんない。

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:32:07.41 ID:Ie4vK7/jO
奈良店
階段が鉄でカツンカツンなる
大通りに面してるから階段下りてきた=アニメイト帰りと誤解されやすい
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:32:07.95 ID:SEsByH2uO
アニメイト静岡店
エレベーターに一人で乗ることが困難な程度の混み具合。男女比率が3:2くらい。
にわか~ヲタ・腐女子層が多いが、付近の学生は一度は必ず行ったことがある。ただヲタ以外は二度はいかない
対して近くにあるらしんばんは認知度が低い
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:32:59.99 ID:qwSXKEBXO
沖縄国際通りのはどーなの?
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:43:54.29 ID:/hGepznwO
>>23
クソせまいし女だらけで8割腐女子狙いの商品しかないガチで
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:34:48.14 ID:jHFQ095eO
兵庫の三宮はとらとメロンが店舗大きくなったから最近行ってないな
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:35:08.21 ID:x9Smh8K10


有名所だけど
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:40:17.72 ID:2VfLG9UFO
>>26地元なんだがどう有名かkwsk
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:45:59.88 ID:x9Smh8K10
>>27
全国で唯一のフランチャイズ店舗
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:45:28.15 ID:1O4caqfeO
魚臭いって書こうとしたらもう書かれてた
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:47:35.88 ID:u8kDCuZeO
仙台店の臭さは有名
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:50:44.59 ID:KxG/Q1ixO
大宮と秋葉いったが狭すぎると心底思った
名古屋店の過ごしやすさは異常
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:52:29.62 ID:Hc849YOAO
川西店
どこにあるか最初わからなかった。
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:54:21.75 ID:OaPMMt3JP
三宮最強
イエローサブマリン→ギルド→とらのあな→アニメイト→ジュンク堂→ボークス→ゲーマーズ
が基本的な巡回ルート
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:55:01.26 ID:bqLoKZdp0
また秋葉原のリバティーでプラモ馬鹿買いしたい
あそこは本当に天国
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 00:55:04.23 ID:BMduFoJ+0
アニメイト水戸
水戸サントピアにあったけど駅から倍近く移動したところの地下に移転
以前より大きくなったものの腐女子向けのものが7割近くを占めている
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:57:49.95 ID:3FAlGrmv0
本やCDはアニメイトで買うがフィギュアはヨドバシで買う横浜
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:00:19.60 ID:ry8FmY3NO
アニメイト福島
同人置いてあるくせに腐向けのしかない。
駅ビルの中だから一般人が近くを巡回しててなんか入り難い。
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:00:23.09 ID:Ur28vXXp0
福岡は、厨房が卒業式の後に母親連れてやってくるほどだぞwww
アニメイト品揃え悪いよな
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:00:46.93 ID:azHxxJFkO
アニメイト大分店
ビルの2階にあり、エレベーターと階段のどちらからでも入店可能
エレベーターは通りに面しているが、階段は1階のサンリオグッズの店の奥にしかないため、
大概はエレベーターを使う人間が多い
腐女子はカモフラージュの為に階段を使っている
店内は狭く、商品の8割は腐女子向け
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:02:37.68 ID:emX07PK1O
小田原はDQNが来て、「オタクきめーww」とか言ってくるからヤダ
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:02:55.82 ID:sVZX2kkmO
天王寺
ABCプラザと同じビル
よくスーツ姿の短大生がいる(そのスーツが制服らしい)
だが一角にリラックマコーナーとかもあるので、腐なのかオタなのか、たまたま可愛いもの見つけちゃったのかは不明
レジに並ぶと、BLコーナーが右手に来ちゃう
左手は少女漫画
しょうがないから少女漫画かモニターガン見するしかない
広い、品揃えはいいと思いたい
堺東
駅から遠い
微妙な位置
まさにオタクの店という感じの位置
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:04:31.10 ID:D++QkjrXO
まんだらけに入ると何で腐は俺のこと睨むの?
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:04:40.95 ID:m9rgfqdXO
遠藤正明のCDを探してて柏のアニメイトに乗り込んでいったら制服姿の中高生ばっかりで
俺一人大きいお友達だし革ジャンだしでスッゲー浮いてた。ちなみに目当てのCDは無かった
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:04:52.31 ID:A3NXz9+uO
うちのアニメイトはアニメグッズを買った帰りに新鮮なお魚も買えるからとってもお得!
夕飯のおかずに困らない!
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:05:17.73 ID:38jWtZpLO
何か行きたくなったから明日アニメイト本店行くわ
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:07:58.89 ID:Ur28vXXp0
福岡のアニメイトがある場所は
親不孝通り
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:10:34.99 ID:rHSj7zLn0
アニメイト郡山
隣にランジェリーショップって入り辛いだろう・・・
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:11:58.51 ID:Ur28vXXp0
>>74
とらのあな福岡
隣にエロ本・大人のおもちゃ専門店があるぞw
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:13:28.05 ID:+y7jiOBW0
柏店のせまさは異常
すれ違いほぼ不可能とか
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:15:44.03 ID:6IbQtaA0O
大宮のアニメイト知らないうちに潰れてたw
コミック館は残ってるっぽいが
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:17:11.93 ID:ZTbtI2d0O
豊橋店
同じ地下にマツキヨと雑貨屋があってキモオタと女子高生ばかりのカオスなフロア
前にあるむらたのたこ焼きが安くてうまい
でも精文館が一番です
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:22:30.16 ID:N1vkGxi4O
福岡天神店は1フロア
店内はやや狭い
まわりにヲタ向けの店が多くて聖地と化している
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:27:12.21 ID:UaqK7j36O
魚臭い
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:27:23.75 ID:Q8h1BFt5O
岡山店。
高校生のテスト期間中の午後は某女子校の制服で溢れる。
二階はらしんばんとめろんぶっくす。
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:28:50.53 ID:1blrYRcfO
魚臭い
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:29:26.91 ID:yZF3VUoH0
アニメイト新潟店。
同じ建物の中にACOS、羅針盤、、メロンブックスが入っている。
1Fは駐車場となっており、平日の昼間からキモヲタが車でやってくる。
週末は主にリア充高校生がちらほら。ヒッキーや根暗には少々居心地が・・・
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:33:06.41 ID:KqVzWXTIO
大宮店でよく見るイケメンが気になる
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 01:37:18.28 ID:ghydiarlO
>>110
店員か?
あの人めっさいいひとだぞ
唯一男子勢で彼女いたし
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:34:10.81 ID:uaclb89WO
秋葉原
マジでいつ行っても臭いで吐きそうになる
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:36:56.51 ID:L71ySnyV0
アニメイト大分店
駅が近いのはいいが1階分と規模は狭く、大半はBL系が並ぶ
やはり九州だからだろうか、本は発売日の2,3日後に届く
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:38:44.44 ID:jpGon/9BO
山口県はもちろんありません
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:40:32.60 ID:ub8Azw9QO
香川のアニメイトが驚くほど人がいなかった
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:46:49.09 ID:BqNVthXE0
アニメイト浜松店
ザザシティB1の奥浜松駅から徒歩10分
左隣のらしんばんが豊橋に移動し18禁エリア撤去により客層の低年齢化が進む
アニメ化した漫画小説がほとんど
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:48:29.99 ID:q00GKQoeO
>>127
腐女子率高いも追加でww
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:59:26.12 ID:k+MaVgNC0
アニメイト秋田店は漫画の品揃えが糞
てか基本的に品揃えが糞
にわか腐女子が多い
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 02:02:49.86 ID:i98oEo6w0
アニメイト富山店
みずほ銀行の地下にある
狭い
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 02:09:27.85 ID:YvSuE1fp0
>>131
厨房のとき以来久しぶりにいったら
消防厨房ばっか
店員が腐で萎えた
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 02:34:54.66 ID:BUPjwCZs0
やっぱり生臭い
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 03:28:28.89 ID:UgjfpbW/O
金沢
一階、腐女子向けお洋服屋さん
二階、忘れた
三階、厨房の巣窟。
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 04:18:51.63 ID:nI1S5oB/O
宇都宮
地下、メロンブックスとゲーセン
一階、ハンバーガー屋と服屋
二階、服屋、行かない
三階、ゲームショップとカード屋、行かない
四階、まんだらけ
五階、アニメイトとイエローサブマリン
六階、ボークス
改めてみると結構充実してるな宇都宮
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 08:42:14.95 ID:74GbTVQ2O
魚臭い大杉wwww
魚臭い
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 08:55:05.90 ID:5ELsUuEd0
どうしようもなく魚くさい
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 09:11:45.92 ID:JKtL/9pSO
アニメイト青森店
1~3F スポーツショップ
4F アニメイト
5F 美容室
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 09:23:31.05 ID:pTga7qr1O
福井店は地下。
同人なんて置いてません。
コミック5割
グッズ3割
CD、DVD2割
だったかな?
狭いし;
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 09:29:16.29 ID:AGwCSPcL0
徳島店
全国のアニメイトで一番しょぼいて言われてる
けど同人とかフィギュアとか結構置いてあるよ
店は腐女子で埋もれてるけど
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 09:29:26.47 ID:EE/bKKgg0
メロン+らしんばん+アニメイト+ACOS=新潟のオタビル
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 09:36:16.93 ID:JTB5qTQVO
魚くさい
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 09:41:59.12 ID:/z49eVygO
浜松店
市街地の複合施設にある。
その施設の1階にあるエスカレーターを観察していると、
2階に登って行く奴と地下に行く奴の服装が明らかに違うので笑える
ちなみに上は映画館、地下が…
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 09:42:37.43 ID:pk9JCdKPO
アニメイト札幌店
すぐ近くにとら、らしんばん、メロン、まんだらけがあるので何か用事でもない限り利用しない
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 09:47:15.28 ID:3ZYolV/v0
吉祥寺のとらってどこにあったんだよ
ヨドバシの向かいあたりだよな、見つからないから諦めたんだけど
157 名前:明智美寒 ◆GZT/xIiF72 [] 投稿日:2009/03/27(金) 09:59:21.23 ID:FHemNUmq0
>>153
クレープ屋とゲーセンが1階に入ってて景色の見えるエレベーターの付いたビル。
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 09:58:00.55 ID:99ZthGTn0
アニメイト金沢
同ビル全体が我々向け
金沢有数の繁華街中心にあるため隠れオタはかなり入りずらい
品揃えそんなに良くない。
同人買うならホワイトキャンパス
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 10:15:49.61 ID:DCm/ySeKO
新潟
ガタケットの帰りにオタクが一斉に押し寄せてやばいとにかくやばい
開催日だったことを知らないor忘れて夕方頃行ってしまうともう最悪
キャリー・店の入口にたまるオタクがうざい
アリスとかゴスロリのまま来ちゃう子もいる
ゼロの使い魔の映像見て釘宮はミスキャストとか語ってる男がいたがルイズはかわいいので特に問題ないと思う
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 11:20:01.47 ID:oPh7y0MS0
魚臭い
敢えてどこかは言わないが。
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 11:35:24.01 ID:S+VjFYCmO
富山店
みずほ銀行の地下
わかりにくい
腐臭がやばい
あと歩道にチャリ止めるなアホ
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 11:38:42.02 ID:/8QY6W1di
アニメイトいわき
駅ビルの出入り口の真ん前
店内が外から丸見え
女がほとんど
たまにカップルがいる
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 11:51:47.23 ID:qdMT6q8D0
盛岡店
コンビニの二階にあるせいか、
一般のリーマンとかギャルとかがこっちジロジロ見てくる
店内の通路が狭いくせに
キャリーガラゴロ引きずってくるヤツがいる
階段下りたところのコンビニの前で
銀玉、リボーンオタの腐女子がデカい声でCP討論してる
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 11:58:56.84 ID:WGLcYKrI0
立川店
カップルが多くて泣ける
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 12:00:22.56 ID:k44DIwWc0
熊本店
繁華街の裏路地的な道にあるビルの2階
エレベータでいけるが、普段は階段を使う人が多い
やや腐女子臭がする。あと狭い。
秋葉行った時に感動した。
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 12:03:09.94 ID:iIGBZ/vm0
佐賀に一軒もヲタ店無くて死ねる
毎度、通販で買うから余計なものを買っちまう
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 12:18:26.17 ID:bmA0qQXCO
魚臭い。さっさと移転しろよ。
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 12:22:06.06 ID:d/M61/0lP
【レス抽出】
対象スレ:あなたの街のアニメイト
キーワード:臭い
抽出レス数:15
/?\
|::::::.. |
\_/
__|__
/::::::::::u \
/:::::::::\ 三. /\
/:::::::::: < ●>三<●>\
|:::::::::::::::: (__人__) | ________
\::::::::::u ` ⌒´ ,/ | | |
ノ:::::::::: \ | | |
/::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::: l | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ-? | | |
一番の田舎決めようぜwwwwwwwwww
都会の駅広すぎワラタwwwwwwwwwwwwwwwww
関西にあって関東にないもの
水道水が飲める県
都 会 VS 田 舎
なんで田舎に憧れるんだろう
浅草駅ホーム危険すぎだろwwwwwww
日本で一番治安の悪い街ってどこなの?
今度大阪民国に海外旅行する事になった
仙台>>>秋田>>岩手>>福島>青森>>山形
都会のやつらに田舎の怖さを教えてやる
東京vs大阪vs名古屋vs札幌vs福岡vs広島vs仙台
神奈川vs千葉vs埼玉vs茨城vs栃木vs群馬vs山梨
日本で美少女が多い地域お教えてください
運転のマナーが悪い県
鹿児島 vs 熊本 vs 岡山 vs 静岡
北海道民が味覚障害者だらけなんだが
田舎の生活に憧れるんだが
田舎者が都会に行ってびっくりした事
観光する価値の無い都道府県最強決定戦
田舎には田舎の悪さがある
東京か神奈川で神秘的な雰囲気を味わえる場所教えて
京 都 の 魅 力
ガチで危ない心霊スポットを挙げていくスレ
ヲタJKが大量なんて最高じゃないか
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:15:09.73 ID:k6gpJFaXO
長野
移転してから人増えた
腐がたまって騒いでて困る
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:17:13.65 ID:jSvhlBucO
魚臭い以外になにがあるのかと
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 00:18:41.90 ID:iOfbJDdRO
旭川ふじょしひどすぎ
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 00:18:56.08 ID:nI1S5oB/O
宇都宮店
地下のメロンブックスばっかり行ってる
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:30:26.19 ID:Phkcjd9KO
>>15 俺はまんだらけばっか行ってる
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:19:04.31 ID:8RwYWoPXO
クソ……
家が日本橋の俺に謝れ
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:20:05.29 ID:xRP8+NvoO
秋葉原のいつの間に広くなったの
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:23:19.25 ID:yKaxJ9CGO
メイトととらのあなとゲーマーズが一ヶ所に集まりすぎだろ
19 名前:明智美寒 ◆GZT/xIiF72 [] 投稿日:2009/03/27(金) 00:25:30.79 ID:FHemNUmq0
吉祥寺店
大して充実してる訳でも無いのに何故らきすた18話で
アキバ、ブロードウェイに続いて取り上げられたのかわかんない。

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:32:07.41 ID:Ie4vK7/jO
奈良店
階段が鉄でカツンカツンなる
大通りに面してるから階段下りてきた=アニメイト帰りと誤解されやすい
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:32:07.95 ID:SEsByH2uO
アニメイト静岡店
エレベーターに一人で乗ることが困難な程度の混み具合。男女比率が3:2くらい。
にわか~ヲタ・腐女子層が多いが、付近の学生は一度は必ず行ったことがある。ただヲタ以外は二度はいかない
対して近くにあるらしんばんは認知度が低い
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:32:59.99 ID:qwSXKEBXO
沖縄国際通りのはどーなの?
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:43:54.29 ID:/hGepznwO
>>23
クソせまいし女だらけで8割腐女子狙いの商品しかないガチで
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:34:48.14 ID:jHFQ095eO
兵庫の三宮はとらとメロンが店舗大きくなったから最近行ってないな
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:35:08.21 ID:x9Smh8K10


有名所だけど
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:40:17.72 ID:2VfLG9UFO
>>26地元なんだがどう有名かkwsk
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:45:59.88 ID:x9Smh8K10
>>27
全国で唯一のフランチャイズ店舗
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:45:28.15 ID:1O4caqfeO
魚臭いって書こうとしたらもう書かれてた
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:47:35.88 ID:u8kDCuZeO
仙台店の臭さは有名
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:50:44.59 ID:KxG/Q1ixO
大宮と秋葉いったが狭すぎると心底思った
名古屋店の過ごしやすさは異常
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:52:29.62 ID:Hc849YOAO
川西店
どこにあるか最初わからなかった。
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:54:21.75 ID:OaPMMt3JP
三宮最強
イエローサブマリン→ギルド→とらのあな→アニメイト→ジュンク堂→ボークス→ゲーマーズ
が基本的な巡回ルート
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:55:01.26 ID:bqLoKZdp0
また秋葉原のリバティーでプラモ馬鹿買いしたい
あそこは本当に天国
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 00:55:04.23 ID:BMduFoJ+0
アニメイト水戸
水戸サントピアにあったけど駅から倍近く移動したところの地下に移転
以前より大きくなったものの腐女子向けのものが7割近くを占めている
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 00:57:49.95 ID:3FAlGrmv0
本やCDはアニメイトで買うがフィギュアはヨドバシで買う横浜
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:00:19.60 ID:ry8FmY3NO
アニメイト福島
同人置いてあるくせに腐向けのしかない。
駅ビルの中だから一般人が近くを巡回しててなんか入り難い。
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:00:23.09 ID:Ur28vXXp0
福岡は、厨房が卒業式の後に母親連れてやってくるほどだぞwww
アニメイト品揃え悪いよな
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:00:46.93 ID:azHxxJFkO
アニメイト大分店
ビルの2階にあり、エレベーターと階段のどちらからでも入店可能
エレベーターは通りに面しているが、階段は1階のサンリオグッズの店の奥にしかないため、
大概はエレベーターを使う人間が多い
腐女子はカモフラージュの為に階段を使っている
店内は狭く、商品の8割は腐女子向け
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:02:37.68 ID:emX07PK1O
小田原はDQNが来て、「オタクきめーww」とか言ってくるからヤダ
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:02:55.82 ID:sVZX2kkmO
天王寺
ABCプラザと同じビル
よくスーツ姿の短大生がいる(そのスーツが制服らしい)
だが一角にリラックマコーナーとかもあるので、腐なのかオタなのか、たまたま可愛いもの見つけちゃったのかは不明
レジに並ぶと、BLコーナーが右手に来ちゃう
左手は少女漫画
しょうがないから少女漫画かモニターガン見するしかない
広い、品揃えはいいと思いたい
堺東
駅から遠い
微妙な位置
まさにオタクの店という感じの位置
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:04:31.10 ID:D++QkjrXO
まんだらけに入ると何で腐は俺のこと睨むの?
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:04:40.95 ID:m9rgfqdXO
遠藤正明のCDを探してて柏のアニメイトに乗り込んでいったら制服姿の中高生ばっかりで
俺一人大きいお友達だし革ジャンだしでスッゲー浮いてた。ちなみに目当てのCDは無かった
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:04:52.31 ID:A3NXz9+uO
うちのアニメイトはアニメグッズを買った帰りに新鮮なお魚も買えるからとってもお得!
夕飯のおかずに困らない!
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:05:17.73 ID:38jWtZpLO
何か行きたくなったから明日アニメイト本店行くわ
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:07:58.89 ID:Ur28vXXp0
福岡のアニメイトがある場所は
親不孝通り
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:10:34.99 ID:rHSj7zLn0
アニメイト郡山
隣にランジェリーショップって入り辛いだろう・・・
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:11:58.51 ID:Ur28vXXp0
>>74
とらのあな福岡
隣にエロ本・大人のおもちゃ専門店があるぞw
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:13:28.05 ID:+y7jiOBW0
柏店のせまさは異常
すれ違いほぼ不可能とか
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:15:44.03 ID:6IbQtaA0O
大宮のアニメイト知らないうちに潰れてたw
コミック館は残ってるっぽいが
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:17:11.93 ID:ZTbtI2d0O
豊橋店
同じ地下にマツキヨと雑貨屋があってキモオタと女子高生ばかりのカオスなフロア
前にあるむらたのたこ焼きが安くてうまい
でも精文館が一番です
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:22:30.16 ID:N1vkGxi4O
福岡天神店は1フロア
店内はやや狭い
まわりにヲタ向けの店が多くて聖地と化している
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:27:12.21 ID:UaqK7j36O
魚臭い
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:27:23.75 ID:Q8h1BFt5O
岡山店。
高校生のテスト期間中の午後は某女子校の制服で溢れる。
二階はらしんばんとめろんぶっくす。
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:28:50.53 ID:1blrYRcfO
魚臭い
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:29:26.91 ID:yZF3VUoH0
アニメイト新潟店。
同じ建物の中にACOS、羅針盤、、メロンブックスが入っている。
1Fは駐車場となっており、平日の昼間からキモヲタが車でやってくる。
週末は主にリア充高校生がちらほら。ヒッキーや根暗には少々居心地が・・・
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:33:06.41 ID:KqVzWXTIO
大宮店でよく見るイケメンが気になる
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 01:37:18.28 ID:ghydiarlO
>>110
店員か?
あの人めっさいいひとだぞ
唯一男子勢で彼女いたし
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:34:10.81 ID:uaclb89WO
秋葉原
マジでいつ行っても臭いで吐きそうになる
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:36:56.51 ID:L71ySnyV0
アニメイト大分店
駅が近いのはいいが1階分と規模は狭く、大半はBL系が並ぶ
やはり九州だからだろうか、本は発売日の2,3日後に届く
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:38:44.44 ID:jpGon/9BO
山口県はもちろんありません
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:40:32.60 ID:ub8Azw9QO
香川のアニメイトが驚くほど人がいなかった
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:46:49.09 ID:BqNVthXE0
アニメイト浜松店
ザザシティB1の奥浜松駅から徒歩10分
左隣のらしんばんが豊橋に移動し18禁エリア撤去により客層の低年齢化が進む
アニメ化した漫画小説がほとんど
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:48:29.99 ID:q00GKQoeO
>>127
腐女子率高いも追加でww
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 01:59:26.12 ID:k+MaVgNC0
アニメイト秋田店は漫画の品揃えが糞
てか基本的に品揃えが糞
にわか腐女子が多い
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 02:02:49.86 ID:i98oEo6w0
アニメイト富山店
みずほ銀行の地下にある
狭い
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 02:09:27.85 ID:YvSuE1fp0
>>131
厨房のとき以来久しぶりにいったら
消防厨房ばっか
店員が腐で萎えた
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 02:34:54.66 ID:BUPjwCZs0
やっぱり生臭い
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 03:28:28.89 ID:UgjfpbW/O
金沢
一階、腐女子向けお洋服屋さん
二階、忘れた
三階、厨房の巣窟。
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 04:18:51.63 ID:nI1S5oB/O
宇都宮
地下、メロンブックスとゲーセン
一階、ハンバーガー屋と服屋
二階、服屋、行かない
三階、ゲームショップとカード屋、行かない
四階、まんだらけ
五階、アニメイトとイエローサブマリン
六階、ボークス
改めてみると結構充実してるな宇都宮
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 08:42:14.95 ID:74GbTVQ2O
魚臭い大杉wwww
魚臭い
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 08:55:05.90 ID:5ELsUuEd0
どうしようもなく魚くさい
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 09:11:45.92 ID:JKtL/9pSO
アニメイト青森店
1~3F スポーツショップ
4F アニメイト
5F 美容室
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 09:23:31.05 ID:pTga7qr1O
福井店は地下。
同人なんて置いてません。
コミック5割
グッズ3割
CD、DVD2割
だったかな?
狭いし;
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 09:29:16.29 ID:AGwCSPcL0
徳島店
全国のアニメイトで一番しょぼいて言われてる
けど同人とかフィギュアとか結構置いてあるよ
店は腐女子で埋もれてるけど
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 09:29:26.47 ID:EE/bKKgg0
メロン+らしんばん+アニメイト+ACOS=新潟のオタビル
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 09:36:16.93 ID:JTB5qTQVO
魚くさい
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 09:41:59.12 ID:/z49eVygO
浜松店
市街地の複合施設にある。
その施設の1階にあるエスカレーターを観察していると、
2階に登って行く奴と地下に行く奴の服装が明らかに違うので笑える
ちなみに上は映画館、地下が…
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 09:42:37.43 ID:pk9JCdKPO
アニメイト札幌店
すぐ近くにとら、らしんばん、メロン、まんだらけがあるので何か用事でもない限り利用しない
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 09:47:15.28 ID:3ZYolV/v0
吉祥寺のとらってどこにあったんだよ
ヨドバシの向かいあたりだよな、見つからないから諦めたんだけど
157 名前:明智美寒 ◆GZT/xIiF72 [] 投稿日:2009/03/27(金) 09:59:21.23 ID:FHemNUmq0
>>153
クレープ屋とゲーセンが1階に入ってて景色の見えるエレベーターの付いたビル。
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 09:58:00.55 ID:99ZthGTn0
アニメイト金沢
同ビル全体が我々向け
金沢有数の繁華街中心にあるため隠れオタはかなり入りずらい
品揃えそんなに良くない。
同人買うならホワイトキャンパス
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 10:15:49.61 ID:DCm/ySeKO
新潟
ガタケットの帰りにオタクが一斉に押し寄せてやばいとにかくやばい
開催日だったことを知らないor忘れて夕方頃行ってしまうともう最悪
キャリー・店の入口にたまるオタクがうざい
アリスとかゴスロリのまま来ちゃう子もいる
ゼロの使い魔の映像見て釘宮はミスキャストとか語ってる男がいたがルイズはかわいいので特に問題ないと思う
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 11:20:01.47 ID:oPh7y0MS0
魚臭い
敢えてどこかは言わないが。
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 11:35:24.01 ID:S+VjFYCmO
富山店
みずほ銀行の地下
わかりにくい
腐臭がやばい
あと歩道にチャリ止めるなアホ
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 11:38:42.02 ID:/8QY6W1di
アニメイトいわき
駅ビルの出入り口の真ん前
店内が外から丸見え
女がほとんど
たまにカップルがいる
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 11:51:47.23 ID:qdMT6q8D0
盛岡店
コンビニの二階にあるせいか、
一般のリーマンとかギャルとかがこっちジロジロ見てくる
店内の通路が狭いくせに
キャリーガラゴロ引きずってくるヤツがいる
階段下りたところのコンビニの前で
銀玉、リボーンオタの腐女子がデカい声でCP討論してる
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 11:58:56.84 ID:WGLcYKrI0
立川店
カップルが多くて泣ける
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 12:00:22.56 ID:k44DIwWc0
熊本店
繁華街の裏路地的な道にあるビルの2階
エレベータでいけるが、普段は階段を使う人が多い
やや腐女子臭がする。あと狭い。
秋葉行った時に感動した。
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 12:03:09.94 ID:iIGBZ/vm0
佐賀に一軒もヲタ店無くて死ねる
毎度、通販で買うから余計なものを買っちまう
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 12:18:26.17 ID:bmA0qQXCO
魚臭い。さっさと移転しろよ。
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/27(金) 12:22:06.06 ID:d/M61/0lP
【レス抽出】
対象スレ:あなたの街のアニメイト
キーワード:臭い
抽出レス数:15
/?\
|::::::.. |
\_/
__|__
/::::::::::u \
/:::::::::\ 三. /\
/:::::::::: < ●>三<●>\
|:::::::::::::::: (__人__) | ________
\::::::::::u ` ⌒´ ,/ | | |
ノ:::::::::: \ | | |
/::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::: l | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ-? | | |
一番の田舎決めようぜwwwwwwwwww
都会の駅広すぎワラタwwwwwwwwwwwwwwwww
関西にあって関東にないもの
水道水が飲める県
都 会 VS 田 舎
なんで田舎に憧れるんだろう
浅草駅ホーム危険すぎだろwwwwwww
日本で一番治安の悪い街ってどこなの?
今度大阪民国に海外旅行する事になった
仙台>>>秋田>>岩手>>福島>青森>>山形
都会のやつらに田舎の怖さを教えてやる
東京vs大阪vs名古屋vs札幌vs福岡vs広島vs仙台
神奈川vs千葉vs埼玉vs茨城vs栃木vs群馬vs山梨
日本で美少女が多い地域お教えてください
運転のマナーが悪い県
鹿児島 vs 熊本 vs 岡山 vs 静岡
北海道民が味覚障害者だらけなんだが
田舎の生活に憧れるんだが
田舎者が都会に行ってびっくりした事
観光する価値の無い都道府県最強決定戦
田舎には田舎の悪さがある
東京か神奈川で神秘的な雰囲気を味わえる場所教えて
京 都 の 魅 力
ガチで危ない心霊スポットを挙げていくスレ
コメント一覧
魚臭い
orz
でも品揃えよさげ
地下はメロン 2階がアニメイト 3階にらしんばんとリブレット
隣にとら 少し歩くとまんだらけ 腐女子こわい
レジとかスムーズだし。あのときだけかもしれんが・・・。
それとうすうす感じてたけど、やっぱ狭いのか・・・。
「アっニメっが好っきなっらっ」
「京都へ来ったなっらっ」
「河原町へ来ったなっらっ、アニメイトー!」
「河原町通りを北へまーっすぐっ! 一階のハニーが目印よ♪」
しかし正確には河原町通りでは無かった罠
前にエレベーター内でカツアゲ事件があった
大分店のエレベーターは待ってる間に大通りから丸見えだからちょっと恥ずかしい
特定のアニメイト店舗なのか、
それとも、腐女子のあまりおしゃれじゃないタイプがそんな匂いなのか?
嫌いな人は行けないと思う
あと腐女子率も高い
近くに魚屋
でも一階しかないけど
全然書いてなくて地元人としては悲しい
二階建てなのに
黒髪色白の可愛い子と
どう見ても普通のバスケマンが
仲良く買い物してるの見つけて
目から汗が
小中学生が多くて日本の未来が不安になる、秋葉原よりオタファッションが多い
混雑時すら茶髪なだけで何故か自然と道が出来る
広くなった気がする。天井が前より高くなったからか?
あと割とリア充っぽいのが結構…
それ以外の要素が思い浮かばない
品揃えはいいほうだと思う
魚臭さは感じたことがない
なんで魚屋の臭いがするのか・・・
まぁ、行ってない店舗のが多いんだけど。
最寄は浜松。気付いたららしんばんがなくなってた。
そのおかげで女性率が高くなったような。まぁ、ほとんど行かないねぇ。
むしろビックカメラに用があることのが多いかな。
最近仕事で静岡にいることのが多いからメロンによく行ってるわ。
>>13
浜松にできたころ(その時は別の場所で営業してた)
アニメイトの店員になりすまして詐欺やるやつがいたらしい。張り紙で注意してた
柏アニメイトしかない・・・
妙に縦長。腐ばっか。
品揃えは、ラノベ、コミックばっか。正直言って微妙。
どっちかというと昔あったゲマズのほうが、コミックスの
品揃えよかった。
名古屋店に行ったときは感動した
沖縄の数少ないオタク店なのに腐のためのアニメイト
ていうか他にオタク店しらね
前の場所はとにかく狭かった
今そこはメロンになっている
入り口のダンボールに猫がいたがまだいるのだろうか
というか
> また、はるばる高知市西部にある某中高一貫校のチャリもよくみかける。
> その学校は変態の集まりと言われる。
ってその某学校って俺の住んでいるとこの近くなんだがwwwwwww
>>10
ユング乙w
いやすさはアニメイトと同じフロアにあるヴォークスのほうが高い。
あと2階は同人とカードゲームと懐かし玩具があるよ。
応対したオッサンが考えるとき、白目剥くという癖が有った。
今月の情報誌に載ってた人かな?
臭いのせいというより人通りの多いとこになったんで行きづらくなった
岐阜のアニメイトは腐女子が多くて狭い
とらのあな建てろよ・・・名古屋遠いよorz
漫画の品揃えがあんまりよくないのが悲しい。
向かいの喜久屋書店に負けてる。
(遊戯王仲間に元アニメイト店長がいます)
元CD屋で2Fはオサレなハワイアンカフェ
隣はピラミッド型のゲーセン
目の前は元ファッションビルで1,2階が廃墟
(3階より上はベスト電器)
京都も魚臭いの?
7年ぐらい行ってないわ。
ゲマズ立川店の店員にメッサ可愛い娘いたな
とっとと立川にメロンか虎を
そうなのか(・ω・`)
高知住みだからちょっと行こうと思ってたけど、やめようかな…
おもちゃ屋の延長線上と思ってた
前は正直入りづらかった
ボークスもあるし後はとらのあなさえあれば完璧なんだが
腐女子増えたなーとけいおん片手に思う小春日和。
川越駅から遠すぎ。
本が手詰め(大分前の話だから今もかは知らない)
1度しか行ったことないけど名古屋店は確かに居心地良かった。
通路広いからかな?品揃えもよかった。
松山はビル4階だよな
裏から入るとすぐ階段だから割と入りやすいな
メロンとらしんばんは晒しものみたいだけどなwww
魚くさいっていうか雑巾くせえんだよ風呂はいれよおめーら
品揃えが悪いから行ってないな
> その学校は変態の集まりと言われる。
変態はいても数人くらいです。
昔は河原町通り沿いのビルの中にあった
今は新京極通りのほうに移転してるけど
京都店は周辺環境から浮いてるせいで、新京極通りを歩いてるやつでアニメイトに行くであろうというヤツの見分けが結構つきやすい
駄菓子、番号ぞろ目の貨幣、文具、ガチャばら売り、何でも揃ってるな。
ビルごと休むのが難点。
品揃えは・・・ふつう?
そこまで接客態度が悪くもないぞ
目つきの悪い店員が一人いるがほかの人はたいてい良い人だと思う
品揃え悪いのは当たりだが、たまに田舎だからか限定版が売れ残ってたりする
アニメ版ハルヒの初回限定版も去年見かけたし
あそこからC-oneに移った。
何故服屋のビルにアニメイト作ったのかが理解できん。
謎で謎で仕方がない。
移転前も移転後もよく使ってたが。
市民のデパートにあるんだが・・・。
百均のとなり。
香川のアニメイト、向かいがマックで二階席から出入りする人が丸見えw
学校が近いせいで午後は学生ばっか
商店街〜サンポート間で平然と青い袋提げてる奴なんなの?
ちなみに同人誌は腐向けしかない
あそこはギャルとかばかり通るとこにあるから行きづらいんだろうな
通販派だから行っことないけど黒執事ヲタとか凄そう‥‥
奥にあるメロブしか行かね
by京都
魚臭い
コミック館綺麗だから普通の本屋に見えなく・・・もない
リュックに詰め込むほどの大人買い率が高いから
見てておもしろい
しかしグッズ店は腐女子が多すぎてウザイ 店狭いし
高校の時、初めて行ったとき具合悪くなった、魚臭くて。今は慣れたけど。
奥にメロンがあってそっち系の店を始めて見たんだよなぁ。
そして店舗小さいのにアニメイトよりも客が入ってた、もちろん大きな大人達の皆さん。
今はとら、めろん、らしんばん?とかあるから増えたよなぁ。
ゲーマーは潰れた?店名がよくわからん。
姫路に行ったらいつもジュンク堂とセットで寄る
どこもそうなのか?
素通りしてメロブへ
とらあなorらしんばんきてくれ
可愛い子も多いけど
階段や部屋の隅に消臭剤があってワラタ
日本橋とかに比べて人が少ないし
腐女子ばっかりで、メロンや羅針盤のアダルトコーナーに入ると人を汚物でも見るような目で見てくる。
それ以来全部通販で済ませてる。二度とイキタクナイ
数年前までビルの二階の一角だったのに、
どんどんとスペースを拡張していって今じゃほとんどビルをのっとってしまってる
仙台店この前行って来たけど魚臭いこと慣れちゃってて
何とも思わなくなってたよ。
やっぱり魚臭くて有名だったんだな。
狭い、不気味な人が一杯いる。
この前、4年ぶりに行ったら、店の雰囲気と人の出す凄まじいオーラに
圧倒されて速攻で帰った。
おばちゃんがチラ見してくる枚方店
お、地元だ。漫画喫茶が下界にあるから便利っちゃ便利だよな
どっちもせめーけど
チューしている学生カップルがいて鬱になった
にわかとリア充が多い
足を踏み外したら・・・と思うとすごい怖い
ひやりとしたことも何度かある
品揃えは普通かな 主に腐向けが多い
福岡のとらのあなもいいね
広々としているし同人誌やフィギュアや雑誌の品揃えも豊富
まんだらけではみつけにくい一般向けの同人誌とかもあって、つい買い込んでしまう
しかも『世界の殺人〜食人編〜』と『拷問全集』を眺めていたら隣の人から「そういうの好きなんですか?」と話しかけられる始末だ
おかげで変な汗がぶわっとでた
富山にアニメイトがあるとは・・・・。
19年住んでて知らんかったわ。今度行ってみる。
アニメのタイトル別に商品がまとめて陳列されてるから見やすいからかな
わかる。てか出入りしてる奴らがキモすぎて吹いた
9割が怖いオッサンとウザイゆとりしかいなかった
数年前まで、アニメイトがドンだけ力をいれたキャンペーンでも、宣伝ポスターには(長崎店は除く)ってかいてあったんだぞ。品揃えも酷く漫画はそれなり、グッツは皆無でほんとにアニメイトかここはって思ってる奴がほとんどだよ。
言われるほどブサイクな奴っていなかった気がするけど・・・・・
たしかにブサイクが割合的に多いのかもしれないけど、
少なからずイケメンもいることも忘れちゃダメだぜ。
魚じゃなく、魚のにおいに似た何か得体の知れないものがあるってことじゃね
アニメイト+とら+メロブの三宮
俺の経験した中ではこの2つが最強
秋葉原や日本橋はそれぞれが遠すぎ
単に漫画購入としていってる人も多い
だがリア充の多さに泣けてくる
秋葉原は仲間イパーイ
内容はその通りだ
正直しんでほしい
メロン・らしんばんは人目につくが…
メロン松山店は店員が良い人。コレはガチ。
移転して狭くなるとかwww
一階が魚屋なのだw
前より更に狭くなったけど……
腐向けなんだろうね
仙台駅前のはブックオフを起点として50メートル圏内にらしんばん、ゲマズ、メロンがあったりクリスロードアーケードにナムコランド入ってるとこにとらとスーパーポテトというゲーム店あったりと何気に充実してると思う
あと、今はわからないけどプラモや模型専門でクリスロードの端っこにボークスあったはず……… ネタが知ってるかどうかわからないけど一応言ってみる ゲマズ仙台店はらしんばんの上にありますさ ちなみにらしんばんとゲマズ入ってるとこはブックオフの裏手側のファミマの隣のほうのにあったりね
ただ接客はてきぱきしてるし凄く丁寧だ
有楽街ビルの頃が楽しかったです。行けば学校の友達が必ず居るというw
掲示板や伝言ノートも良かったなあ…
大阪の田舎。
書店の二階にあって分かりづらいし、なにより狭い。とにかく狭い。
初めて天王寺行った時には広さがその倍以上あってビビったw
つか仙台そんなに魚臭いのかwww
誰か説明よろ
あと、腐多い
今日も新潟オタビルいってきたけど広くて良い
店員は優しくてフツメンが多いのは何故?
だから魚屋の二階にあるからだっつってんだろこのずんだもち!
地元大手家電店の2Fにテナントで入ってるが、腐を含めて女子多目。
マンガ、CDの品揃えはそこそこだが同人が見当たらない&ダンスィ向け(フィギュア、プラモ系)が希少…。
よって滅多に行かない。
魚のニオイは流石にしないなw
初めての人間にはまずどこにあるか分からない
それから通路が狭いから入ってすぐ右のところで商品見てるやつと必ずぶつかる
武豊似の女の店員がいる
デブなのに機敏な店員がいる
本当にひどい。
慣れるとあまり気にならないけどやっぱり臭い
仙台は他の店がある程度密集してるから巡るのが楽でいい
川越店だが
昔オタだった頃、閉店数分前に川越駅について
雨の中ダッシュで予約してなかった新作DVD買いに行ったのも良い思い出
狭い。近くにある精文館のほうが何倍も広いし品揃えがいい
谷島屋ビルの中だったね
それ以来行ってない。
2年前の10月に現在地に移転。前は
地下・1階・2階 服屋、3階ゲーセン のビル5階
昨年3月に現在のビル改装完了
1階 ゴスロリファッションなどなど
2階 カードゲーム・男性・女性同人ショップ各1店舗ずつ 女性向けが男性向けの2倍の広さ
3階 アニメイトとフィギュアなどのホビーショップとタピオカドリンク屋
4階 法律だか会計だかの事務所
3月に改装終わったときは地元新聞の特集があった
まずあそこ付近を通るのもためらう
イービンあたりですでに臭いじゃないか
小倉店はどう考えてもメロンに食われてる
魚臭い。マジ臭い。
ただ店内に入ると多少は収まるかな。
道中の店入ってエスカレーターとかマジ魚臭い。
あと移転しすぎ。皆そんなもんなのか?
1年で4回以上移転されるのはちょっと・・・
神戸もハンパねーと思うけど神戸在住のオタ友にしたら圧倒的に新潟のが便利で品揃えとかもいいらしい
つーか客層広くてなんか面白いわ。リア充多いし。
すっげえおしゃれな美人が連れ立って買い物してるのを見るたび「腐ってるのか…」って悲しみを覚えるが
熊本店は3階だぜ?
アニメイト仙台店は魚屋の上にあるから魚臭いんですじゃ
ところで自分はアニメイトやとらは別にオタどうこう喚くのはどうかと考えてるんだ 例えるなら白人は優良種で黒人は劣等種な感じ?
オタ云々なんて後に勝手に騒がれることになっただけで自分はそのジャンルが『好き』の延長上だと考えている
ま、ヒトソレゾレだけどね ただし、過度な処女信奉者、テメエ等は………ダメだ
アニメイト仙台店は魚屋の上にあるから魚臭いんですじゃ
ところで自分はアニメイトやとらは別にオタどうこう喚くのはどうかと考えてるんだ 例えるなら白人は優良種で黒人は劣等種な感じ?
オタ云々なんて後に勝手に騒がれることになっただけで自分はそのジャンルが『好き』の延長上だと考えている
ま、ヒトソレゾレだけどね ただし、過度な処女信奉者、テメエ等は………ダメだ
画材買う以外の目的では全然行かなくなったな。
秋葉原は思ったほど良くなかった
・・・と言うより全国にあるんだな
3年前にリニューアルした渋谷店の常連だったけど、帰郷して
去年オープンした地元佐世保店に行って吹いた
平日午前中なら、客オレ一人のほぼ貸し切り状態
腐やヲタ率低いので魚臭くないし
低所得者が多いから冷やかしばかりで買い物率低い
九州一のコミック在庫量らしいが
レジで並ばないアニメイト素敵すぐる・・・
今の場所になってからはなんか怖くて1回も行って無いな。
友達に連れられて行ったが
アニメイトってアニメグッズ以外は割と普通の店なんだな
まあおれにはビレバンがあるからいい
確かに魚臭いしか言いようが無い
仙台店ちょっと行ってみてぇなww
別にカモフラージュしてんじゃない
単純にエレベーター待つの面倒くさいんだ
裏から入ってあの階段登る連中は吹っ切れてる奴ら
店員がキモい 魚臭い
うきマ帰りによく行ったよ。自転車で。稲毛海岸方面から。
とりあえず松戸店の存在意義がわからない。
腐女子向けにしても品揃えは悪いし、
マニアックな本や漫画を大量に揃えてる本屋が隣にあるから、
本を買いに行く際の選択肢にも入らない。
アキバのオタ系の店にはね、昔はどこでも消臭剤がこれでもかってくらい置いてあったんだよ…
池袋はアニメイトの他に虎、羅針盤、ゲマズ、Kブもそこそこ近くにあって便利。腐女子用に店舗分けてくれてたりもして腐女子の数の割りに入りやすい
臭いとかうそだろ
いつか犯罪でもしそうな雰囲気
いいところが見つからないね
天王寺店も、ベルタの頃のがよかったなぁ・・・
変わった売り場構成だったが広いし見やすかった
すげえ綺麗にリニューアルされててびっくりした
一階とか一見普通の本屋でパンピーでも入れそうな勢い
相手が悪すぎる
同人ゲームからカードゲームまで完備している本屋ってなんだよwwwwwwww
精文館本店以外は普通の本屋なんだがなあ
ゲマズ、とらのあな、メロブなど数あるヲタ店の中で唯一東口方面に隔離されてる
ゲーマーズは消えちゃってたなー
あそこ漫画雑誌は一通り揃ってたから帰りに買うので便利だったのに
他の店はエロDVD売ってるトコくらいしかないから。
札幌でとら→メイト→メロブの4年間を過ごした俺には物足りないわけだが
公式サイト見たら、仙台駅の近くに移転してたのか。
小さい個人商店が多い通りだったような。
狭い。ECC予備校、アートネイチャーが同じビルにある。
普通に日本橋か天王寺行ったほうがよい。
って思ってたら>>1wwww
あのピラミッドの頂上にガキが座って降りれない
確かにローソンの前の自転車はほとんど腐女子とキモオタのやつだなw
ルパン三世が出てくる
あと 「和歌山」の事について発言したのは※146だけ
あと女がほとんど。
腐女子率0
はじめて行ったときオエッってなった
隣の神社みたいなとこから異臭がする
AV・アニメグッズと本の店舗がまったく別で面倒くさい
最近自転車が駐輪禁止になったが、止めている奴がいる
とらのあなは遠い
福山 品揃えが微妙。棚が空いていた
確かボークスが同じ階にある
小倉 電器屋の中
駅から遠い。まんだらけとは駅をはさんで反対側
平日昼間は人がほとんどいない
福岡 親不孝通り
階段が急で、こけそうになった
平日は女性客が多い
岡山 駅から遠い
レジの前が狭い。通路も狭い
らしんばんとメロブが2階
階段が狭い。エレベーターも狭い。
そもそもヲタショップがない
ヲタよりも親子や学生の客の方が多いな
オレが小学生のときははゲーセンの横だったのに・・・
店舗だけ見れば小さく見えるんだけど
ただレジが列作るときのあの状態はもうちょっとなんとかならんのか
3列のときや長蛇1列の時酷い
通称緑のビルの6F
秋田では人通りの多い駅前の通りにある
同ビルの2Fに古着屋があって結構行くのだが
なんだか恥ずかしくて行き辛いのが正直。
この前1年ぶりぐらいに行ったらリア充っぽいの多くて泣きそうになった
3〜5階にテナント入ってない
エレベータが古くて壊れそう
品揃えはたしかにクソ
行けばわかる
沼津は店狭すぎ
入り口入ってすぐ右側の壁の本棚は腐女子向けの同人誌ばっか
やっぱり腐女子が多い
CDとかの品揃え悪い
これだったら正反対にある小田原の方がマシ
もうなれたからいいけどなwwwwwwww
秋葉原等で壊滅と言われた物が普通にある
なんでアイツ水曜にいるんだよ
1Fにいる兄ちゃんなんか態度めちゃいいのにな
平日夕方5時半〜はJCJKのたまり場のような存在に。
品揃えは悪い。
ええ某中高一貫校の変態ですが何か?
1人可愛い店員が居るのが・・・ゴクリ
てかあそこも魚臭いの?行ったこと無いから分からんのだが
隣が商店街で魚屋が真隣なんだよなあ。オタが臭いとかじゃなくほんとすぐ隣なのよ。
仙台店らしんばんを発見するのは大変だったなぁ
あと店内狭い、最近ギャル系ヲタよくみる(にわかどころかかなり濃い)
必ずなるのでもう二度と行きません
ア ニ メ 放 送 し て な い 地 域 な の に
ア ニ メ イ ト が あ る
中は臭くないしほかの店も近くにあるんだっぜ!?
腐女子のせいで混み過ぎだけどな!
ゲーマーズにおととい開店前に行ったら怖いお兄さんに
絡まれ掛けたから非常階段で屋上まで逃げた・・・
開店前まであそこにいるのはきついぜ
何でゲーマーズ移動したんだよ・・・死ぬって・・・
アニメイト=魚臭いものだと思ってた
というか仙台のやつがおおくてわろた
アニメイトの前の道路に時々野菜くずとか落ちてたなぁ
東京のアニメイトがどこも魚臭くない事になぜか寂しさを感じる
新装オープンの初めての客は地元の国公立の大学生
1階がコンビニで2階にアニメイト。
うちの近くのアニメイトは風俗店の待合室みたいな臭いがする
茶色の猫だったら気持ちよさそうに寝てたよ
錦糸町は隣にあるゲーセンの音ゲー付近にアニメイトから流れてきた奴がたむろしすぎ。
でも、そのゲーセン
・入り口付近の音ゲーはオタエリア
・左手奥のマージャンエリアはおっさんエリア
・右手奥は地元の不良の溜まり場
と、奇妙な区分けが出来てる。
変なゲーセン。
という俺も仙台だがwww
菖蒲店www
あの空間にあること不思議www
品揃えだけはまともに考えてくれ。ガチで
虎は基本的バランスは取れてるんだが、最近棚卸したのか知らんが
欲しい本が探しにくくなっている。
メロンは虎とスペック変わらんが、店員の態度が癇に障る。
コンビニでもこんな接客やりませんと小一時間・・
コメント見てると同じ県民が多く居てちょっと嬉しい自分ガイル
野菜くずワロタw
アニメイト渋谷店
人通りの少ない場所にひっそりと建っている。
品揃えは悪い。
側のジョナサンはアニメイト帰りとみられるそれっぽい人達が長く居座る為、回転が遅い。
女性来客率高いんだからそんな事ないだろ
とらの同人スペースの臭いと同じなら早く改善した方が良い
あれは男の俺でも閉口する
少し広くなったし、メロブと羅針盤も増えたし。
確かにリア充っぽいのが多い気がするww
魚くさい
自分が腐女子だった頃はお世話になったが、卒業してからはさっぱりだな。
なんか地方のアニメイトは腐女子向けが多い気ガス。
ちなみにここ求人誌に載ってて、なんかシュールだったwww
ほとんどが一般書店で買えるじゃん
枚方店は本当に腐向けしかおいてない
あのフロア全体がオタショップになったらいいのに
中古のエロゲと同人誌とグッズがおいてる店がほしい
約30年前にソフマップがあったぐらいだな
単に無駄にでかいリュック背負ったオタや通路一列に並んではしゃぐ厨や腐が常時道を塞いでるから狭く感じるだけなのか
消防が親連れてくるとか…もうね…
唯一いないのがゲーマーズwww
吹いたwww
それ以上にアレなのは周辺店舗のシャッターっぷり…
写真でみる限りでも両隣はシャッター
過疎ひでえorz
それなのに、この商店街を徳島のアキバと言い張る徳島市民パねえ
狭いし名古屋があるからそっち行くし本当に謎
宇都宮は割と広い。てかあのビルは充実しすぎだろw
一階が魚屋で二階がアニメイトってなんだよ
オレの好きなアニメのグッズは何一つおいてない。
ひだまりスケッチは唯一の例外だったが
それでも品揃えは薄かった。
近くにあるコロッケ屋はうまいよ
アニメート 仙台 魚臭い でググッてみ
割と皆の評価高いな
つーか書泉がつぶれたのはあんなとこに出店するからだろバカ野郎。
平日夕方池袋は制服姿のJKJCの姿をよく見る。
>地下・1階・2階 服屋、3階ゲーセン のビル5階
さらに補足すると4.5階は漫画喫茶とカラオケ+その他が一緒になってるところ。
今のになる前は無料アーケードゲームも置いてあったところだったような? 古いのばっかだったけど。
あと昔のアニメイトの奥にメイド喫茶があったね。すぐ潰れたけど。
まぁ、魚臭さにさえ耐えられれば良い場所なんだがな。空腹時にジャンクフードじゃなく下の市場で買い食いが出来るし
仙台駅西口や駅前デパート群とのアクセスも極めて良好だし。
>>286
単純に仙台朝市の二階テナントスペースが空いてたから入っただけなんでね? 同じフロア(と言うほど
立派な建物じゃないが)に雑貨屋とか色々入ってるし。
そりゃ店内で黒執事の放映や特設コーナー設けてるくらいだから店側も
どちらかというと女性向けに商品を揃えてるんだろうけど
かといって完璧女性向けの店ってわけでもないのに
男が入った途端敵意むき出して睨み付けて来たりヒソヒソ話するのは止めて欲しいな…
それとも何か?男は隣のメロブに行け、アニメイトは女性専用みたいな
暗黙の了解が俺の知らないうちに出来ていたのか?
分かったよ迷惑かけてごめんな
魚臭くて悪かったよ
こっちも仕事なんだよそっちが後に来たのに文句言うなよ
利用してる立場から言って
いつものにおいがそこにあるから逆にやすらぎますw
まぁ、広さも品揃えもしょぼかったから仕方ないけど。
米186俺も佐世保店行ったぞ
変なところに休憩所みたいなのあるよな
あの場所にもっとグッズとか増やせばいいのに
ノリでとりあえず書いているのいるだろw
場所がわかりにくい
なぜ人口でお隣豊田のほうが多いのにそれより少ない岡崎に
作ったか謎
絶対に豊田に作ったほうが儲かると思うけど
分かってない。
堺東にわざわざ電車使って来るヤツは居ない。
あそこの客の大半は自転車で来てるから、大体は地元。
過疎ってる癖にゲーセン、飯屋、カラオケ辺りは揃ってるから、少数で遊ぶ分には天王寺なんかより良い
建物の構造的にこもってんのかな?
店内自体は別に魚臭くないよ
実家居た頃の最寄だったがJR使って1時間以上の場所にあるから
行った事無い。当然場所分かんない。
立川店
狭いし女子多い、最初メイトと気づかなかった
移転して狭くなったゲマ立川店より更に狭いし女子ばっかでもう利用してない
が、こないだ近く通ったら拡張してたかも。まあ行かないけど。
やっぱり仙台だった。
お仕事お疲れ様です。店巡りで腹減った時、朝市のおにぎり屋とか少し奥行った八百屋の焼き芋とか
果物屋で買った梨をその場で借りた果物ナイフで皮むいて丸かじりとかがとても好きでした。
今はもう仙台市民じゃないんで行かなくなっちゃったけど・・・・・・
ジャンクフードじゃなくそう言うのに安らぐ辺り、ヲタとしてはまだまだかなぁ・・・・・・
周りが繁華街で若者で賑わってるなか異常な空間になってる
腐女子率半端ない
お客の過半数が女
アニメイトとは関係ないけど、とらの地下と2Fにあるゲーセン結構格ゲー揃ってるな
ブレイブルーないのが残念だけど
メロンブックスが同じビルに、とらのあなが隣の区画にある
中高生のグループがやたら多い、特に腐女子が多い
2FのAV,グッズのフロアは冬でも生暖かい
あと爆心地のすぐ近くにある
商店街行かないからさっぱり知らなかったぜ
腐女子が多い
大手本屋は多いが、腐女子向漫画の品ぞろえがことごとく悪いらしくアニメイトにしか出没しない腐女子が多い
気がする
つか、仙台人どんだけいいんだよ。それともただの便乗か?
しかも1階が魚の市場みたいになってりゃそら魚くさいわ。
腐多めで俺はエースかサンデーかSQのマンガしか買うものが無い
キャラスリとキャラケースが入れ替わりで入荷する
せめー
毎回サンリオ通ってたわ
だんだんとらやメロンに行くようになった
ちなみに福岡
とにかく魚くさい。
店の奥に入っていくと隣の雑貨屋でお香を焚いているのでお香くさい。
どっかの会社(?)の食堂がある
前はサントピアとかいうビルの7階にあったが、ビルが経営破綻して閉鎖することになり、やむなく移転
移転後はちょっと離れた場所の地下になったが、つい最近そのビル(?)の1階の店が潰れた
まあ、近くに超オタク向けのゲーセンとか、でっかいデパートあるから、結構便利だよ
それに、(アニメイト関係無いけど)時々イベント開催する
今は中央ビルで西又と鈴平の新作版画展やってるし、来年はなんかコミケまがいのイベントやるらしい
どんな勘違いしてるか知らないが笠井屋ビルだぞ。前あったところは。
谷島屋ビルには他のアニメショップが入ってたんじゃなかったっけ?
アニメイトがくる前はそこが頼りでねぇ・・・。
そういや、確かに浜松は以前の場所の方がよかったなぁ。今の場所は駄目だ。
昔はイベントスペースあって声優さんもきたしねぇ。
俺が高校生のころ東京なんか行けないからほんとありがたかった。
今のアニメイトの存在意義?アニメイト限定で販売するチケットを買うためにあるかな。
狭い
駅ビルの中だから何かと便利
はじっこの方だからまぁ入りやすい
てか、福島のほとんどいない・・・。
元々そんなに行かなかったが、千葉のアニメイトは(毎回別人ではあるけど)入り口でたむろして話してる連中がいる。
あれなんだよ。店入りづらいよ。営業妨害だろwwwww
京都 広めだが客が多い
仙台 広め
いわき ちょっと狭い
高槻 ちょっと狭い
枚方 狭すぎ。店と呼びたくない
メイトの前にはイエサブと吉野家
メロンの下はマック
とらの下にはネカフェ
少しタワー方面に行くとファイアーボールがある
駅の近くにはセガなどのゲーセン街
駅にはビックカメラ
田舎者の俺には十分すぎるわ
腐女子だらけ同意。自分もその一人だからゴメン
だからその後メロンに入ると申し訳無い気分になるけど正直メロンの方が居心地良い。
あとゲマズも居心地が良い。
大分店
サンリオ通るのが恥ずかしかった記憶がよみがえった
何十年も前だがOPENしたて位の時に、エヴァ劇場版(一作目?)先行視聴会?みたいのに行ったのはいい思い出
皆ポイント貯まるっていう理由でフツーにアニメイトいってるし。
オタはむしろゲーマーズに行くんだがこの前潰れた・・・orz
あんな繁華街にできたから人の目気にして入った事無い
昔は路地裏の雑居ビル内にあって
小汚い階段を上がって店に入った。
現在、京橋駅の外れに面した雑居ビルに移転したが
防火扉を開けて小汚い階段を上がって入店する。
品揃えは悪い。
大分店
駅前雑居ビル一階のサンリオ店を突っ切った
奥の階段を上がって入店する。
品揃えはBL関連に傾きすぎ。
三宮店
グッズ関連とCD関連の2店舗に分割しているが
同じ駅前ビルの中に同業他社や専門店が
勢ぞろいしていて正直影が薄い。無くても困らない。
店が密集してるので、アニメイトは女が多いからとらのあなへ逃げるといったことが可能
ただ一部の変態が暴れてるだけで
某女子中高生が多すぎて困る。明らかにアニメイト来る客の比率が女>>>男な件
すっごい階段狭い。平日の18時くらいからは行くと空いてたりする
グッズの所とか女子だらけ
BIBI高崎っていうビルすら壊されてマンションになってるが
親に連れてってとか言えなくて、厨房になってから初めて友達と行った。
近くの揚げ物屋おいしいよね
とらのあな広くなったよね三宮
レジ待ちの客は、入口から見て一番端の列に並ぶのだが、その列がBLコーナー。
自分女だけど、並んでいてすごく恥ずかしい。
せめて大阪に行きたいな…
揚げ物美味し
意外とDQNっぽい人が多い
しかも優しいwwww
駅前なら行ってみよかな
エスカレーターで上がってくとめっちゃ視線集まるw
地下の頃のどこにあるかわからなさは異常
老若男女いる
まれに家族なんかも見る
たまに朝7時からやっている
基本どこの店行っても臭い
アニメイトのブックカバーってどこのも透明なの?
オレそれ目当てでアニメイトで漫画買うけど
一回しか言ってないけどほんとに臭かった。
いつ行っても目当ての物が何でもある。
ありえない。
腐がヘタリア見て発狂してるw
ゲーマーズはらしんばんの所に移転した
まじで魚どうにかしろよ・・・
もし仙台に来る機会があったらぜひ寄ってみてほしい。
一週間前俺が行った時はあったぞ
あそこの品揃え微妙だけどな…
・センタープラザ西館内に2フロア
・隣にとらのあな
・半径30m以内にメロブゲマズ以下オタショップ10店舗以上
・影薄し
岡山店
・表町商店街内 細長い
・2階の奥にメロブ 2階の手前にらしん
・周辺には地場資本のフィギュア専門店とメディオ!
福山店
・駅前ファションビル キャスパ7階
・福山駅南口からビルまで徒歩1分 アクセス最高
・隣にボークス
広島店
・爆心地から徒歩20mのビルに入居 二階建て
・1階が書籍専門フロア(同人誌除く) 2階がその他
・同ビルの3階以上(普通のオフィス)に入居している企業から苦情あり
・2階の隣にはメロン 近隣の別ビル内にとらのあなと中央書店
・向かいがメイド喫茶
松山店
・銀天街に面したビルの4階に入居 無駄にイベントスペースが広い
・2階にあるネカフェ(アプレシオ)以外同ビル内には女性向け服屋などしかない
・同じく銀天街内にメロブとらしん、地場資本のアニメショップ
・メイトはともかく松山メロブは他店舗と比べて若年層多すぎ
・5大都市圏外の直営初進出店舗(たしか96年開店)
高松店
・南新町商店街に面したビルの2階に入居 瓦町駅近く 駅から濡れずに行ける
・ワンフロア店舗としてはかなり広い
・ゲマズ無き後 香川県唯一のアニメショップ
・同じく中央商店街内にメディオがある
最強かもしれない
・名古屋店
1F 漫画・雑誌・小説
2F グッズ・同人誌
3F CD・DVD・イベスペ
非常に広い。近くにらしんばん、メロン、KAC、ビッグカメラ、ソフマップ、ガンダムバーなどがある。
栄まで行けばとら・イエサブ・明輝堂などがあり、大須にはだらけ・K-BOOKS・こっち系の喫茶などがある。
・東岡崎店
駅近くのビルの2階にある。びっくりするほど狭い。
たまに名古屋で売り切れて涙目だったグッズなどがまだ残ってたりする。
近くにオタい店がないため敵はなし。
・豊橋店
駅構内の地下にある。マツキヨやスイーツ(笑)アクセ店やたこ焼き屋などカオスな地下1階。
ガチャなどは店の外にあるのでJKやパンピ達の視線を気にしない猛者のみどうぞ。
構内の一角ではあるが個人的には狭い気はしない。
駅の近くに精文館というでかい本屋があるのだが、アニメ館というものがあり漫画やラノベの取り扱い量が違いすぎる。
こう見ると愛知はまだ恵まれているんだな・・・
3〜4回ぐらい行ったことがあるが品揃え悪すぎ
正直グッズとかどうでもいいからまずはコミックスのほうをマシにして欲しい
あと腐高い。
ブスばっかww
品揃え微妙
最近メロンしか行ってないからあんまり分からん
数年行ってないからよく分からんな。
つーかメロンの横に移転してからあまり行かんようになった。
ショップ行くより通販で買ったほうが確実にあるからな。
ゲマズは今でもたまに行くけど。
ちなみに今の新京極店、その前の河原町店よりさらに前の
四条店の頃を知ってるやついるか?(いたら三十路前後だと思うけど)
俺は当時厨房だったんだが、ただ狭いだけじゃなく
あそこに行くと妙に肩や足取りが重くなったというか
プレッシャーみたいなものを感じたんだよな。
あの場所何か憑いてたのかな?
移転前の話だな。その場所は今アニブロゲーマーズ。
そんでもってアニメイトの隣のビルにとらのあな・・・・カオスだ。
明日にでも行くかな
敢えてどことは言わないけど。
腐女子の起源は、BL、薔薇好きの女ってだけだったはずだけど、今はもう完全にヲタ女全員指す言葉にもなってんの?
日本の言葉って使用する人が間違ってても、それが普及したらその通りに変わってくから、今本当にヲタ女も指すのかどーかわかんねぇんだよ
とか、関係ないことのほうが毎回気になって仕方ない
なんか落ち着かないんだけど誰か教えてよ
なんか悪いからスレに関してコメもしとくなら、
とにかく仙台に行ってみたいと思った
あと魚臭くない
ローソンの前に自転車止めるのに抵抗あるから
地下駐車場まで自転車停めに行ってたな
秋田で本さがしたきゃアニメイトじゃなくてツタヤ行けってレベル
そして客層の男女比が2:8
あとAAのキモオタにそっくりな店員がいる
最近行ってないがまだいるのかな
最近そもそもあまり良くない品揃えがより腐向けになったような・・・
それに加えて一緒に入ってたメロンが移転しちゃったからもう全然行ってないな
あと初めて行った時は冬だったんだが店内がすげぇ暑かったな。なんなんだあの微妙に嫌な熱気はw
毎月予約割れ起こす…少しは学習しろよ
吉祥寺近くのS大生
俺も最寄なのにまったく行かないがなw
学校の帰りに寄れる
学生、カプール多し
隣にボークスとビックカメラ 少し歩けばゲマズ
入学当初はよかったけど今は飽きたww
でもその割に子供が多い
自分はBL苦手でノーマルCP系の同人誌が欲しいんだけど、
大体メイト行くと腐向けが大半なんだよね
同人誌コーナー見てて腐女子って思われるのも何かちょっと…微妙だし
うちの街にもとらとかメロン出来ないかなあ…
ちなみに地下はスーパーとベローチェ(珈琲)、あとたこ焼き屋があるので
そういったレジ袋でカモフラージュすることも可能。
女性多いとは感じた。あとここ以外にオタ系ショップが無いのが痛い。
うちの店評判いいな立地的にはw
カップルも絶対いるよね。
しかも冷やかしで
魚臭い
盛岡店
コンビニの客こっち見るな
ただ周りに特に何もないから行く人がすぐにわかる気がする
あと雑誌系の前に立つと外から丸見えでちょっと恥ずかしい
あそこはコトブキヤもあるし便利。
相模原線沿線在住だから、最近は多摩セン店ばっかだがな・・・
ただ、あそこは店舗規模が小さい・・・
つか、あの辺りは八王子、立川、聖跡桜ヶ丘、多摩センター、吉祥寺と
乱立しすぎ。
30分以内に大体のに行けるから、購入規模によって使い分けてるわ。
周りに何もないから小さくてもかなり重宝
豊橋駅行ったときに見たがあそこは色々と酷い
エスカレーター降りたらオタ雑誌がお出迎えだぞ
まぁいろんな人がいたな
目当てのカードが出ないからって店に走っていく腐女子にはワロタw
あれは怖い
とらのあなはむさくるしいから
好きじゃない
俺の友人が移転後のメイトに行こうとしてが場所が分からなくて何も買わずに帰ってきたことがある。しかも2回もw
スレの話見る限りだとメイトは全国的に腐向けだったんだな。長野だけかと思ってた。
とりあえず地元にメロブ希望。
なんだか微妙な場所にある
他に比べたら狭いのかもしれないけど
周りにそういう店まったくないから
あるだけで本当にありがたいわ
他に比べたら狭いのかもしれないけど
周りにそういう店まったくないから
あるだけで本当にありがたいわ
他に比べたら狭いのかもしれないけど
周りにそういう店まったくないから
あるだけで本当にありがたいわ
新宿があるからいいっちゃいいが、吉祥寺は服やらの買い物ついでに来れて便利だったんだよな。
アニメイトってどこも腐向け率高めじゃね?
まぁ腐女子もキモオタも変わりないが
品揃えも少ないし最悪。最近小田原に乗り換えた。
狭いし品揃えが乏しい。特に、DVD関連は。
んなら、腐女子向けの同人誌なんぞ置かないで、
その分のスペース確保した方が良いと思う。
あそこ行くのに駐車場がないから、近場の銀行に停めて行く。
昔は近くに「アニメっこ」なんていうショップがあったんだが、
CD・DVDの品揃えは、今のメイトよりも上だった。
本は売ってなかったが、レアものもあったりして充実してたぞ。
あと店員にガッカリ。
秋田店はそんなに臭くないのだが
品揃えは普通の本屋レベルだけど
地下一階のゲーセンには「ギャングお断り」云々の紙が貼られてたしw
田舎なのにね
ツタヤよかフォーラスビルのジュンク堂の方が良いと思う。
最近のアニメイトって、何か立ち読み対応にもなってるのか、
カバー掛かってないのもあるけど
秋田の品揃えは悪いんだから、1冊しかないのにカバー無しとか
どう考えてもおかしいだろって。
どんどん入ってるビルのテナントが撤退して行き、
廃墟化してるような気がして、入りづれえwww
でも殆どの地方都市店舗は1フロアだけ、尚且つ狭い事が多い、と。
3階建てで広さもそれなりの名古屋店に慣れてると、1フロアだけの店を見て『え?これだけ!?』と思う。
でも殆どの地方都市店舗は1フロアだけ、尚且つ狭い事が多い、と。
3階建てで広さもそれなりの名古屋店に慣れてると、1フロアだけの店を見て『え?これだけ!?』と思う。
とにかく狭い
品揃え悪すぎ
交通費かけてでも長野店まで出張ったほうがマシ
同人系はメロブかとら
秋葉
ゲマズ品揃えクソ杉ワロタ
同意wあそこは割といい店舗だと思う。
・せまい
・せまい
・地下がライブハウス。ライブいったときは暇つぶしに重宝した
・せまい
階段きついわ!!
土日に行くと、レジ1時間くらい並ばないといけなかった。
増築したおかげで緩和されたが、
正直ゲマズか喜久屋書店漫画館のが品揃えも内容もいい。
店員も客も女性率が高い上に腐グッズ満載。
らきすたで取り上げられたときは笑ったな〜。
ゲマズ行くためのエレベーターがちゃんと描かれてて、
ほんとに京アニはアホだと思った。
魚臭いアニメイト、ファッションビル最上階の漫画専門書店、サラ金の上のメロン
と、どれもこれも一癖あるものばかりw
とくに喜久屋書店は、リア充の巣窟全8フロアを突破しなければ辿り着けないハードモード仕様w
普通だった
上にあるコンサートホールは凄かった
学校帰りのリアだらけ
まわりに予備校が多い
コミック館とグッズ館にわかれてて割と充実してる
グッズ館は更にリアだらけで狭くて通りづらい
自分と同じ学校の制服かなり見るから行きづらいw
買った漫画にもにおいがついてるレベル
地元だが岡崎店の存在意義はよくわからん
ポイントは付くから漫画とか買うときに利用する程度
それと豊橋店は本当になんで経営できてるのか不思議すぎる
徒歩3分以内に精文館あるのに
天王寺のアニメイトって同じフロアに魚屋さんがあるから
エスカレータに乗ると、リアルに魚くさいよね。
三宮はとらのあなが出来るまでは、パラダイスだった。
とらのあな三宮店は
献血センターとアニメイトが隣にあるのに、
数年にわたって、エロ同人誌ランキングを表紙イラストコピーして
共同通路に面したところに張り出してたんだわ。
最低!
弟が「献血しに行く時、気分悪いから駆け足で駆け抜ける」って言ってた。
店舗運営担当者の脳みそ湧いてるとしか思えなかった。
お客も注意しろよ!
引っ越した献血センター跡の場所にさらに拡張して、
外観は少しはましになったけど。
確かに魚臭い
狭い
今まで冬だったから助かったけど
夏に行く勇気が出ない。
暑い
横に長い
隣?正面?にフィギュアやらドールやらの店
グッズも同人誌もリボーンで埋め尽くされてる
腐の外見の高低差が激しすぎる
めんどくさい。
近くのメロブにたまに猫が居る。
店員のペットなのか入り口でエサもらって食ってたり
たまに寝ているんだが、1回店内で寝てたのはびびった。
盛り上がってんな。
俺が行ったことあるのは、魚臭さであかまる急上昇の仙台店だけだよ。
久しぶりに買い物したらポイントカードが変わってて新しいカード作ったよ。
腐女子かどうかは見た目では判らないけど、女性率高かったわ。
モラージュ菖蒲のアニメイト浮きすぎだろ
店頭にチャンピオンREDいちご置いてあるしw
CD、DVDの品揃えはあまり良くないな
あと、らきすたのアニメイトは移転前の大宮だと何度言えばいいのやらw
今26だけど消防の時はまだ四条にあったな。
むしろ初めて四条(京都の繁華街)に行った用事がアニメイトだった。
なんか憑いてたとかは感じなかったけどなぁ
たしか今ブックストア談になってる所だよね?
松山店は同じ建物内に英会話教室のイーオンあるからエレベーター乗ったとき、イーオンに通う親子と自分だけだった場合なんとなく気まずいから階段しか使わない
……え?
せまい
腐が多い
メロブは暗い、だがたまにレア品がある
このまえマリグラがあった
奈良アニメイトの階段降りてきたら
カプリチョーザに並んでるお姉さんたちに嘲笑されたのには傷ついた。
漫画とかDVDは良いのに
(ちなみに寂れた漁村の磯臭さだな例えると)
確かにセンタープラザ西は最強だなw
東のTVパニックとゲーセン潰れたけど、未だ沢山オタ系テナントあるし。
とらの横のAVの区画は拡張前は楽器店だったっけ。
同じビルにエロゲの主題歌も入ってるカラオケの鉄人があるが
アニメイトとは客層が違う
>362はゲーマーズになった
アニメイトの隣にとらのあな、一階下のフロアではメロブ、隣にらしんばん
また一階降りて少し歩くとゲマズがある。
意外とDQNっぽい人って多いよな。冷やかしとかじゃなく
昔はサンルートの裏の雑居ビルにあったんよ
それを何故わざわざあんな場所に移動したのかと…
全然知らなかった。
あの横断歩道渡ってく人は皆アニメイト行きに見られそう
腐女子率が高いのはどこでも一緒だよな
べつに多くてもいいけど狭い通路で騒ぐのだけはやめてほしい
「徳島店を除く」でおなじみの徳島店。
広告とか見て「なんで徳島店だけ?」って思うよね。
広島店
原爆爆心地を中心に
原爆ドーム、とらのあな、メロン・アニメイトがあるといっても過言ではない。
>349
並ぶ方はまだかまわないが、BL好きで恥ずかしがりやな人は探しにくくてかなわんだろうね。
ちっちゃいけど
西日本総合展示場での同人誌即売会の帰りに寄るのはいいんだけど・・・
レイヤーどもカートを持ち込むな!
めちゃくちゃ邪魔だw
※371
あるよ
メロンブックスの店舗はわかりにくい法則
確かにこれと言って特徴ない気もするが。
一見さんは場所見つけるのにちょっとだけ困る程度かな。
ちゃんと風呂入って行けよww
よかった臭い人なんていなかったんだ・・・よかった
でも大変だなww
グッズも腐向け中心だし客も腐女子と年齢も低め
行く度にイライラするけどポイント欲しくて行ってしまうわ
アニメイトのグッズは腐女子向けばっかりだし
京都にもとらのあなができることを切に願ってる
冬にTシャツ、ジーパンで行ったらリア充に変な目で見られた
というか話しかけられた
リニューアルする少し前からリア充は結構いた
リニューアルしてからは、何かもう見ただけで臭そうなやつとリア充が混ざってる、混沌
函館ってそんな広かったっけ?
隣のライブハウスが無くなったりしたの?
柏とにかく狭い 1階がコンビニ 学校の教室くらいの広さ
津田沼 場所わかりづらい 1階が本のみなので素通りしそうになるくらい特徴がない
アキバ 昔ビジネス街のほうにあったころはとにかく見つけるのが大変だった
今は中高生婦女子の溜まり場
てか元からアニメイトって腐向けのほうが強かったよね
コメント:魚臭い
私鉄線路沿いの車入れないような狭いとこにあったころしか知らんわ
もう10年くらい前か
一般書店にあるラノベがおいてないとか意味分からなさ過ぎるw
待ち合わせの合言葉はもちろん
「池袋の牛乳パック前」だ。
太った女の店員がレジで客の悪口言ってた
もう二度と行かねー
それよりも、ちゃんとしたビルの中にあると思ってたから驚いた
休日なのに、そんなに客いなかったな
福島は、店の入口見えるところに椅子がある
パンピーが、あの店に出入りする人見てると面白いよねー
と言っているのを複数回聞いたことがある
絶対監視されてるわ
三階の1フロアーのみで狭い。マジ狭い。
品揃えが少なく腐女子向けが多い。
二階のネカフェから出てきたパンピーと目が合うことがある。
キモオタやアキバ系と言った客層は少ない。
学校帰りの高校生が主で、閉店間際はリーマンが多い。
可愛い女の子が多いのでオタクには行きづらい。
地方民だったから迷って駅から一時間歩き回って見つけたわ
初代:パルコ内
2代目:新京成線路沿い
3代目:サンペデック内
豊橋店はとにかく立地が最高
駅ビルのサービスを色々利用可能だし公営地下駐車場からもすぐいける
新刊を購入してさっさと帰りたいときとかに利用している
精文館へ行くと新刊だけのつもりが1000円単位で購入しているから困る
昔は隣にメロンブックが有ったが臭いに耐えかねたのか移転した。
それに引き替えアニメイトは拡大しやがったwwwwwww
更に同じフロアにフィギュア店とかAVショップとかが混在してる。
どのあたりがアメ横なのかと小一時間問いつめたいwwwwwww
っつうか魚臭いなかに良くもまぁwww
腐女子率98%くらいだぜ?wwwwwww
周囲が寂しいことになってたな
三ノ宮だけど最近はジョーシン、ゲマズ、ボークス、とらのあな、メロブ、他の小さなお店というルートで固定されてきた。地下でつながってるのがイイね
3階建てが普通だと思ってた
腐率は高いが、このスレ見てるとまだ隔離されてる方なのかねえと思う
結構腐向け多いような気がする
ていうか最近は、どのアニメイトでも腐向けの物は多いのか?
滅多に行かないけど
でも今って一枚目のような入り口はなかった希ガス
ただ、徳島店は狭い上に南海ブックスにつながっていて、やはりそっちも狭い。
アニメイトは2Fの3分の1ぐらいしかないんじゃあないか・・・?
堂々と袋を…
隠れオタの自分には考えられん話だ
向かいがマックだとリア充同級生に遭わないかソワソワするww
堂々と袋を…
隠れオタの自分には考えられん話だ
向かいがマックだとリア充同級生に遭わないかソワソワするwwあの階段からも早々にかけ降りてマックの前まで走る
久々に行ったら女の子しかおらんかった
川西店
メイト、ゲマズ、虎、森あるから文句言えないけど
そしてとりたてて書くほどのネタもないね
つか駅前の店舗で交通の便いいから日本橋いっちゃうわな。品揃え的に考えて
目の前が無印良品、隣がスイーツ(笑)っぽい洋服店
公 開 処 刑 だ
1Fが女物の服屋だから最初は入りずらかった
地元。駅から超近い。
ジュンク堂→遊コン→アニメイト→メディオ→イエローサブマリンが主要ルート。お好みで大塚書店や新興書房。
昔はレジ対応の遅さでひどかったが、今は改善された。
鯛焼きおいしいです。
アニメイト三宮店
グッズの品揃え良好。ただ、音楽CDの品揃えが悪い気がする。
向いのCDショップも中々良い。
いとこのねーちゃんも昔のアニメイトぼろかったって言ってたわ
あそこまでデカイ企業になるとは思わなかったって
周囲にとらのあな、まんだらけ、メロンブックスがあるため
男オタ客誘致は諦めている。完全に未成年オタと女オタと腐女子向け。
親子連れで来る小学生とかいる。
でもやっぱ魚臭い
なんであんなとこに朝市あるんだ?
今はどうか知らないけど、某アニメソング系ラジオ番組の司会者の
御用達のお店だったらしくてオタ系の曲の品揃えが異常だった、らしい
しかしこのスレで三宮が恵まれているのにはじめて気がつかされた
仙台店→1階で魚を売ってるから
その他→?
あるのは知ってるが場所が分からん
店舗が広くなった分、女性向けグッズが多くなった
メイトだとエロゲ関連のCDの入荷が少ないものもある、予約するか祖父地図などに行かないと見つからない(買えない)ことがある
町田店の旧店舗と新店舗、横浜店行ったことあるが、変な臭いはないな
横浜店は東口あってほとんど行かない(西口にあるメロブにたまに行くぐらい)
米514
町田はメイトの入ってるビルに無印良品があるんだぜ
ビルの中に入ってる町田のテナント一覧
レガロビル(メイト→ゲマズ)
http://www.netseikatsumachida.com/map/D4/regarobuild.php
コロンブスビル(LEC町田本校は渋谷駅前本校と統合)
http://www.netseikatsumachida.com/map/D4/koronbusubuild.php
今日1年ぶりくらいに行ったがやっぱり魚臭かった
そして老若男女問わないのね客層は・・・
CD、DVD、ゲーム、フィギュアの予約はほとんど祖父地図だな
祖父地図でなかったのをメイトで予約して買ってる
お店の中はキレイだよ。品揃えも、敷地の割にはそこそこ豊富だし。
店員さんも良い人多いので、結構LOVELYなお店です。
最近ちょっと男の子向けのグッズが少なくなったのが惜しいかな。
メロンとまんだらけだけだと対象年齢のハードルが上がるから、
やっぱりアニメイトでは痒いところに手が届くグッズも欲しいのです…。
自分ほどオタク極めたやつはいないって子を
メロブに連れて行ったらオタク怖いって泣かれました^^
一般書籍なんてそごうの紀伊国屋に任せればいいし
ただグッズでハブは勘弁してつかぁさいいいいい
別に要らないけどかなり寂しい気分になる
・・もちろん魚臭い
大分は地元で行ってけど、フロア狭いし品揃え悪い
腐女子多くて萎える
名古屋は広くて綺麗で品揃え豊富で良かったなぁ・・・
シャッターなのは時間を考えて写して欲しいね
別にシャッター街ではないぞ
米508
ある。本家アニメイト側の入り口で両側の店が営業してると地味すぎてわからない。
本来はポッポ入り口の南海側から入る、階段広いし、セブンイレブンあるし。
松山はビル4階だよな
裏から入るとすぐ階段だから割と入りやすいな
メロンとらしんばんは晒しものみたいだけどなwww
それに比してもいいほうだったのか
各店、入り口の近くに装置があるんだよ。ワープしますか?って。
この前久しぶりに行って驚いた
メロンとらしんばんは本当に入りづらいwww
無意識のうちに周りキョロキョロしてから入ってしまう
松山
1度エレベーターの扉に挟まれた。ヒヤっとした
そもそも東口には他に用が無くて、足を運ぶのがかったるい
もっと良い景品あれば良いのにな。
つまり、アニメに理解のある女の子がザクザクいる。
ってことだろ。
店でナンパはしないけど、
外でなんとかつけいる隙があるんじゃねーか?
おまえら近所にアニメイトあるってだけでも贅沢なのに
昔はもっと狭かった。
ちっさい&腐向けばっか
店員の態度も微妙だし・・・できて喜んでた自分バカみたいだわ
県民がDQN率高いんだよな
小さいし小さいし小さいからな
最近行ってないからわからんがまだ画材コーナーあるのかな…
隣が市場だから魚臭い
腐女子多い気がする。これは他のメイトも同じだろうか
小さくはないが品揃えは微妙
なぜだか知らんがとら、ゲマズ、らしんばんと一直線に行けるところにある
近くにメロンもある
でも結局魚臭い
盛岡はひどかったけど福岡はよかったなぁ・・・
それまでニートでいさせて下さい!
会津という糞田舎だけど未だに郡山店の場所わかんねぇ…orz
だからいわき、福島、新潟、あと秋葉原店しかわからない
臭いについてはどこ行っても臭い…福島、いわきは泥臭いというか(畑っぽい)部活帰りのそこそこ可愛いJKの汗の匂い?(地元の友人曰く)がいいらしい…汗フェチわかんねぇ…
秋葉原はアレだな、何か異質な臭いだな…表現できね…豚小屋のような
どこにでもオタクは沸くんだと実感したよ。まあ俺もその一人だけどw
松山店は狭いな。しかし中高生やヲタどもをよく見かけたよ。
結構それなりに有名だと思ってたけど
仙台のメロンはパーラーJ遊もといパチンコのあるとこの反対側(ラビ側)を駅に向かうように行くと旅行会社っぽいの入ってるビルがあるからそこの三階に行くとあるはず
一応外側三階部分に看板も出てるから注意して見てみようや
自転車で行けた頃がなつかしい
まぁあそこ狭すぎるからほとんど利用してないんだけどね
風呂入らねぇなら香水位付けて誤魔化せよ、って位臭い奴も居る
近くに女子高があるから腐女子の溜まり場。
欲しいならいくらでもくれてやりますよ、腐女子なら余りあるほどいますからwww
ただ、カップリングやアニメ、漫画の構成(あきらかに腐向けだったり、腐に人気のあるキャラが女とくっついたりetc..)などで喧嘩になることは必至ですがwwwww
そ れ で も 羨 ま し い か ?
他のとこはもっとひどいのか
たいして見栄えがいいビルでもないのに写真を撮る人がいる。
1階雑誌フロアに人がいっぱいいすぎて、脱出するのが困難。
階段に通じる通路はエレベーター待ちと共有してるのですごく狭い。
階段は人2人がようやくすれ違える程度の狭さ。
2階新刊コーナーは土日祝日はレジに長蛇の列。
急いでる人はとらで買った方がいい。
1フロアあたりの面積が狭い。
女性率高い。
初めて札幌のメイト行った時びっくりしたからなw
それでいてとらのあなやメロンブックスは皆無とかもうね・・・
東口側に移ってくれないものか
それどころか、大きいお友達の商品を専門に扱ってくれてる店すらねぇよw
改装してコミック館ができてからは精文館にしか行かなくなったなー。
画材もある、プラモもある。恐ろしい本屋だよ……。
魚臭いよなぁ
もう慣れたけど
フロアが2フロアに増床されて品数増えたがやっぱ狭い。
藤沢は最強クラスに使える
昔あった金沢店。
話題にすら上がらない
とらのあなの方がよく利用するけどな
店員の態度は最悪だったけど、初めて行った思い出の場所だったんだが・・・。
他は酷いのかwwww
ポイントなんて羽入と梨花人形くらいしか交換してねーなー
あくまでも近くのトイレに用があるように装っています
意味はないと思います
とにかく出入りする際に注目を浴びる
日中に入る→コンビニ客の注目を浴びる
夕方に入る→白木屋の客の注目を浴びる
秋田店
とにかく品揃えが悪い
普通の大型書店の方がマシなくらいアニメ系が少ない
仙台店
とにかく魚臭い
ホントにお世話になりました
確かに高知は接客悪い。
腐女子も入ってくるから、うっとうしくてたまらん・・・
ちなみに店員に知り合いが居たりする。
俺は盛岡在住だが、近くに良いオタショップが無いんだよ。
それでオタショップを求めて巡り歩くはめになった。
結局岩手在住では、とらやメロンがある仙台以外の選択肢は残って無かったけどw
場所が悪い
藤沢店
地方都市おいしいです
基本的に何でもある
上のボークスは客におばちゃんが多くてびびった
エロマンガ盗もうとしてバッチリ警報なって捕まった厨房を見たが
ヲタクでもいるんだな、そういうのw
あと階段が急で落ちそうになる
臭いも普通だし、店員の接客態度も普通だし
狭いが臭くない
仙台店
広いが臭いとにかく臭い
夜10時まで開いてるとか社会人に優しく
女率が高いグッズ店に寄らなくても本が買えるのはありがたい
しかし書籍店の方の品揃えは何気に偏ってる、特にラノベ
札幌店(故郷)
いつ行ってもすいてるっつーか広い
交流ノートとかあるので中高生女子がたむろってる
まんだらけから遠い(遠いっつっても札幌だからたかが知れてるが)
池袋店
ヲタ店の入り口を大通りに面した場所に作るな
イベントの時に近くの公園に並ばされてワロタ
川越店
駅から遠かった
道中の日差しがやけに眩しくて
俺はどうしてこんなところにいるんだろうという気分になった
吉祥寺店
妙に薄暗い
店の間取りが不思議
あと入り口狭すぎでガチャガチャやってると迷惑レベル
錦糸町店
狭ぇえぇぇぇぇぇ
秋田店
あまりに堂々とした場所にあって気後れしたような
観光のついでに寄ったんでうろおぼえ
エレベーターを降りたら異世界への入り口でした。一般のお客様に優しくない。
同人誌スペースに群がる腐女子キメェ
それいらい二度と近付かない
マツキヨに行くためによく通るけど@豊橋店
特に男性店員が良くない
豚野郎が一階のカフェに落ちるのを期待してたのだが…
町田のゲーマーズって移転したの?線路の向こうのが使いやすかったんだけど
本はそれなり
グッズ、同人誌は腐女子向け多い。
あとせまい
ちなみに女性だった・・・。
徳島にセブンイレブンなんてねぇだろ。
天王寺店は駅から近いのがいい
旧名古屋店は臭いよりも酸素が薄かったわwww
つか客をさばくの早くしてほしいわwレジ時間かけすぎwww
あと、外から店内の様子が一目ではわかりにくくなった気がする。
縦に長い
階段が狭いくせにエレベーターも小さい
ピザがハフハフ言いながら階段を這いずりあがってる
キャリーを引きずった腐女子が、人通りの多いサンシャイン通りを避けてグリーン大通りから大挙して押し寄せて来る
一回、はとバスに乗るおばさんに「あなた達はどこから来たの?」と聞かれてる現場を目撃して笑った
>>本スレ127,151
おまえらも浜松市民かw俺もだwww
あそこは確かに腐女子結構見るよな~。
漫画は確かに品揃えあんまよくない。
それに、発売日から少ししか経過してないのにすぐ漫画とか小説とか品切れになるし、
仕入れ担当のスタッフの見通す力が無いんじゃないか、と思う。
店員的な面でいうと、前に店内ディスプレイで放送してるらき☆すたを見てる客を汚い目で見てて
レジのとき、あからさまに上のほうから落とすように釣りを渡してるちょいおばさん店員がいた。
傍から見てて「うわぁ…。これはどうなんだろ…。」と思ってたんだが、結構前から全然見ない。
解雇されたかwwwざまぁwwwwwwww
…あ、2つ上の階のTOHOシネマズにもたまに行くよw
今度の安い日までイエスマンがやってたら見に行こうかと考えてるw
イベントがある日は団体でぞろぞろという…腐女子はなんであんなにピザで汚いの?
もっと画材増やしてくれよ
100円ショップが隣にあるし
臭いもしない
消防厨房もほとんどいないし
あと冬場暖房かけすぎて暑い
空気が悪いしそこだけ客層が違ってて異空間みたいになってるw
探せるものなら探してみろというくらいわかりにくい
むしろ古よりのアニメっ子のほうが良かったという声も
同じ建物内に式も挙げれるホテル・マニアック処な映画館
いろいろとカオス
米欄でも言われてるようにリア充率高い。
3階にあるらしんばんとメロンの開店時間がメイトと1時間差だから
その時間の間に階段の前に人が溜まってたりする。
まあ別に最強じゃないけど、あの建物行けば大抵の用事は済む>宇都宮
軽度のオタだったら秋葉まで行く事必要は全く無い
結構古い店だけど狭さも昔からあんなんだから困る
昔は狭い書店の超狭い3Fフロアだったからな…今は狭い書店の狭い2Fフロアだけど
テラ地元www
まあ前者の言うとおり近くの精分館で十分だからほとんど行かんな
つか豊橋は不良orイケメンオタクが多いのは気のせい?
コミックスとラノベの規模はあおい書店に負けてるんじゃないか?
ポイントつくから行くけど、オタ向けCDくらいしか強みがない気がする。
あと狭いせいで予約のスペースが狭いのが難点。
まぁ、聞けば検索して予約できるんだけど。
多摩センは駅から遠くてダメだ…。
一階、腐女子向けお洋服屋さん・殺風景なプリクラ
二階、いつ行ってもカードゲームしてるやつがいる。グレップあるけど近くにホワイトキャンバスあるからあんまし・・・。
三階、エスカレーターで一気に三階へ。タピオカうまうま
四階、なんか業者の事務所っぽい
昔はこじゃれた服とか普通の本屋だったけどな
ごめんwあれ多分サンクスだったと思うわ
あれできた頃に県外出てたまに帰るだけだから記憶違いだw
いつも秋葉に行っちゃうから宇都宮の行った事ねーわw
できて一安心。 高崎にはヤマダのLABI1もできて
少しは利用しやすくなったかな。
まぁ、高崎のアニメイトの同人誌は腐女子向けのしかないんだ㌔ね…
メイトはかれこれ6,7年行ってない気がする
福岡天神店、今はどんな感じなのかなあ・・・なんか同人誌が腐向けばっかだった覚えがあるんだが
雑誌とか外だから盗んでもばれない気がするんだが
ちなみに、「ずんだもち」とは仙台銘菓の一つ。小豆の代わりに枝豆みたいな豆で餡を作ったおはぎ、と
思ってもらえればだいたいイメージ沸くかと。美味しいんで仙台言ったときは魚臭いアニメイトと一緒に宜しく。
一応あるよ、画材コーナーat八王子店
その為だけに行くにはちょっと品揃えがアレだけど
やっぱ狭いとマイナーなマンガはどんどん棚から消えていくよね
店員さんの態度も普通だし新刊買うには便利だからよく行くけど
あそこ狭い
グッズとフィギュアとCDの取り揃えに期待
米392
4月25日に会おう
米598
コミサイトで我慢
もうね・・・夏の仙台店の臭さと言ったら、こりゃあねえ・・・
時々体に匂い付くからなw
宇都宮は結構充実してるぞ
店を閉めている店員に「使えねえ店だな」と言った。
しばらくしたら閉店時間が遅くなってた。
俺もフロア回るの面倒くさい
東口は横浜店以外はmyXに自転車のパーツを買いに行く
米542
他の店の方がいい景品が多いね
米606
ギシギシ軋む床があったね、アリプロのCDを探したのはいい思い出
旧店舗のゲマズだとハシゴするときの距離が長くなる
米614
予約した商品を探す→予約延長商品を探す→購入特典を探す→レジ会計→大量の商品を袋詰め→予約受付を全てやる客だと時間がかかるよ
と思ったらコメ欄に多数書かれてて安心した
わざわざスイーツ向け洋服店の中を通るってのは初心者向けじゃないよなアレ
そのおかげで余所で売り切れてても腐向けじゃないアイテムとかが、たまーに残ってるけど
町田はとら ゲマ メイトの3つが揃ってて便利だな
まんがの森だけ、孤立してるw
町田はメロン来れば、オタショップに困らないのに
ついでにメロンブックスも以前は魚臭かった。
ついでにメロンブックスも以前は魚臭かった。
設計会社の監督に食って掛かって「喧嘩売ってんのかこの野郎」とか言って凄んでんの。
そのくせ俺ら建築DQNには目も合わさないで低姿勢なんだよ。
格好だけでビビリすぎwwwwww俺超へなちょこなのにwwwww
三階のCD・DVD売り場が休日は異常に混む。
フロアが広いはずなのに、棚を一周して
階段まで並ぶんだぜw
並びながら商品探した方がいいwww
あと、なんで三人ぐらいではしゃいで狭い通路塞ぐの?
迂回しても皆塞いでるから困る…
四日市
人が居ない。
日曜日にイベントがある時は店に入れないぐらい混む。
キャリーバックの破壊力が強い。
足を轢かれたw 痛いwww
初めて行ってこれがデフォだと思ってて
このまえ秋葉行ったときにかなりでかくて焦ったw
確か福井にも同人はあったはず
コミック5割って言うのは正直やめて欲しい
しかも隣のビルが大き目の本屋だからw
そして小学生が多い
移転する前もデパートみたいなビルの中の、ギャルとかリア充とかがすげーいっぱいいる服屋とか雑貨屋とかの隣にあってめちゃくちゃいきにくかったが、
移転先が甲府駅周辺で遊ぶならほぼ100パー通るでけー交差点にあるから余計行きにくくなった。
若干隠れオタ気取ってる俺には怖すぎて移転してから1回も行ってない。
コメ欄見た限りだと狭くなったみたいだな。
因みに俺が行ってた頃は大して品揃え良くなかった。
無印良品の服売り場を中通っていけば、入店しやすい。
そのビルには居酒屋やカラオケがあるのでリア充も多くエレベーター使用
アニメイトへ行く客が多いので
エレベーターを待っていると同じ目的のオタク達がゾロゾロやってきて
エレベーターホールはオタク達で占領される
たまにいるリア充が途中で降りて
アニメイトだってーwwwキャハハーwwwと去っていく
それに比べると横浜店はまだマシ
2,3年で今の場所になったと思うけどといっても10年ぐらい行ってないから
ようわからんが、店舗としては結構広いのかな?
結構お世話になったけど、微妙な場所になるのは地方の特徴かね。
やっぱ魚臭い
あの古くて狭いエレベーターが好きだ。
枚方店は・・・アニメイトmini店舗に格下げすべきじゃないかと。
昔は今のコミック店の1店舗のみで敷地も狭かった。
隣が証券会社で中からそこの社員がアニメイトから出てくる客を見ては
怪訝な顔して眺めていた。仕事しろ。
そして気が付いたら証券会社は撤退し我らがアニメイトが占領した。
そして気が付いたら離れに渋谷店が2店舗体制になっていた。
新しく開店した店舗の方は急な坂の中腹にあり
特に夏場は汗だくだくの息ハァハァで入店することになるので
腐の皆様に変質者を見るような目線で攻撃される。
敷地の半分以上が腐向けなのでリスクを負ってまで行く価値は無いが
渋谷のオタショップはだらけとメイトしかないので行かざるを得ない。
両店舗を往復してるといい暇つぶしになる。
周りにコンビニやカフェも多いしね。
本当の腐は四条通のブックストア談へ行く。ちなみに当方♂
なにせあの本屋、入って直進したら右手にBLラノベの棚があるからな。
ステーキ丼の店を買収して(?)AV館出来たんで、品揃えが改善されては
いるが、ポイントに釣られるか、BLCDとかに手を出さない限りはアニメイトに用は無い。
あと、熊本店で狭いと言っていたら京都じゃ泣きをみるぞ。
↓
もう一回・・・うわっ!やっぱり臭い!!
ありがとう
でもわざわざ八王子でそろえるくらいなら立川行ったほうが良いよな…ユザワヤあるし
あの狭さでよくやってたと思う。河原町の時はグッズとCDで階移動するのが面倒だった
宇都宮では
・メロンブックス ・まんだらけ ・アニメイト
・イエローサブマリン ・ボークス
・アイドル写真店 ・コスプレ衣装専門店 ・ゲーム屋
・ゲームセンター ・メイドカフェ(一時期)
以上全てがビル一つに入ってる。
そこから徒歩5分圏内には
でかい書店2件、トレカショップ、映画館、レトロホビー店、CD屋
…と、狭い範囲に色んな種類の店があるので
あまり歩き回りたくないヲタにとって優しい土地だったりする。
同人もグッズも腐むけがほとんどなのはなぜだ
同人誌あるよ、女性向きばっかだけど
面積は確かに狭いね
そして何より重要なのは……福井にアニメイトができたせいで
『アニメハウス・エポ』の経営がかなりヤバくなってることw
応援してあげたくて、コミケカタログだけはエポで買ってたんだけど
数年前から置かなくなってしまった……
案の定出るときもも誤作動。泣きたくなった @新潟
ヨドバシの向かいだったからいいコンボだったんだがな。
てかそれしか買ったことねぇや
昔隣にたこ焼き屋があったから、土曜の昼はアニメイト→たこ焼き屋のコンボ
チーズたこ焼きとか明太子たこ焼きとかうまかった
腐が多くて、示し合わせてもいないのに先輩後輩に出会ったりする
アニメイトが来なかったら今もあっただろうに…店たたむのが決まった後の店内の閑散とした様子は今思い出しても寂しくなる(´・ω・`)
しかしいいかげんメイトには行く理由がなくなってきた、メイトよりメロブとかとらのあなとかがほしい。同人の通信販売も楽じゃないんだぜ(金銭的な意味で)
学校のインターンシップでアニメイトを候補に入れる友人がいたり……
おっさんだからエレベータ使っているけど
地下にゲーマーズ・ボークス。昔はK-BOOKSとコスパもあった
2階にメロン・らしんばん。カードショップにエロゲショップやレトロゲー販売店
3階にアニメイト・とらのあなとほぼ隙なし
噂ではとらの一般書籍とか置いてる方が潰れて狭くなるらしい
狭い
あと腐臭い、しかもどう見ても40代のおばちゃんがいっぱい来る
移店した
漫画、同人、フィギュア、カードゲーム等を隣の南海ブックスが扱ってる。
漫画オタの俺はアニメイトは初め行った時ぐらいし買い物してないな。
その高槻店、行こうと思ったら道に迷った
どこだったっけ?
あと、やよい亭高槻店がまぁ大体徒歩圏内にあったかと
天王寺は正直阿倍野の頃の方がよかった。
(注記:阿倍野ベルタ店が閉店して駅により近くなったのが天王寺店)
DVDとCDと本とグッズを同じ場所に置くな!!狭いだろっ!!
阿倍野店に本とかDVDとか以下略置いて、新しく天王寺にグッズ専門で出せばいいだろ。
今は1ポイント1点になったんだし。
奈良は地味に地味。
片道2時間チャリこいで行く人間としては、三階まで登るのもしんどい。
もっと広くならんかね。あと活気。
日本橋は開店当初「ちょっと前の作品をメインに扱う」とか言ってて、当初はそうだったのに、今やただの大型店。
京橋は…狭いよなぁ…。懐かしい。
米683に同意。
ヲタ兼腐もいるんだぞ!!ここに!
・大街道の裏から入れるので隠れヲタに優しい
・中はほぼ腐女子向け。男もの少なし
・イベントスペースは広いが、店内は狭い。
・裏が駐輪禁止になったのは、半分ここ(松山店)のせいw
・近所のメロブとらしんばんの出入口は良い晒し物
・メロブは東方系がかなり充実。都市部や通販で売り切れの商品も普通にある。
・メロブ前のどら焼き屋が凄く気になる。
・メロブ回ったら近所の服屋よったりするのが俺のコース
・その他、近所に地元資本のアニメショップ、エロゲ屋(ビスコ)、メイドカフェがある
新百合ヶ丘店で働いてたけどマジで狭いよな
実はレジ内が一番地獄なんですよ
全然誇れることじゃないけど
昔(7、8年くらい前)、入り口の外に交流掲示板ってのがあった。
イラストを貼ってそれにコメントを書いてもらったり、手紙を交換しあったりして結構はまってたが、
盗難騒ぎか騒音騒ぎか座り込みか知らないけど、いつのまにかなくなってた。
あれからあまり行かなくなったな。
てか、あそこは南海ブックスだからなぁ。
お世話になっております。
アニメイト行った後にメロンろ羅針盤行くと『コレが魚臭か』とわかるw
しかしながら3階のレジさばきが酷いww
日曜行くと大行列。あれ何とかしろよ
駄菓子屋とか、小さいながらも模型フィギュアショップ、レンタルショーケース
エロゲ店もあるしな
ペットショップの横は空中庭園と呼んでる
京橋は今の場所に移転したときのオープニングスタッフとしてバイトしてたわw
らしんばんで中古本を漁る→メイトで新刊買う→メロンで同人を物色
ゲマズ?なにそれ?
でもトイザラスには何故かバキフィギュアがある神秘の県
エスカレーターを中心としてキャラグッズのフロアら辺が
魚じゃないけどなんともいえない臭いがする
女店員が顔真っ赤にするくらい
狭い雑居ビルの2、3階のフロア全部使ってたと思う
もちろん臭くは無かった
20年くらい昔の話だから今はどうか知らん
四日市店
ビルの4Fにあるが、
一階下がアデランス
ただアニメイト内が暑い。
2階にはメロブもあるし、近くにとらのあなとゲセンもあるのに出てないとか。
同士よ・・・
和歌山
できたの半年くらい前だっけ?
とにかく狭い狭い。んで品ぞろいがクソ悪い
とりあえずメロンを所望する!
もう少し駅よりならば、もっと頻繁に行こうかなって思うんだけど。
接客が悪いと行ってる人は逆に何されたのか聞きたい
天王寺は前の阿倍野にあったときの、どんどん地下を浸食していくのが好きだった
オタ店が固まってるから超便利
10年以上前に、その雑居ビルから魚臭い所に移転したんだよ。
もっと近くにできないかな
懐かしすぐるwww本屋を間借りして作ってあったんだよな。
小坊のころバトえんとか買った記憶があるよ。
今のところしか空いてなくて仕方なく入ったとか
接客は悪くはないけど
小説見てたらいきなり後ろから「立ち読みやめてくださーい」って大声で言われてびっくりした
30秒もその場にいなかったのになぁ
引っ越したから最近行ってないがマンガなら売り場面積の問題としか言いようがない。
が、俺はそんなに悪いと思わない。一昔前の珍しいマンガ探すならむしろここのほうが良いだろ。意外なもの置いてて驚く時がある。
アニメイトできる前は、今は無きGAMONくらいしかグッズ売ってる店なかったしな。
俺からするとTSUTAYAで普通に売ってるようなものアニメイトに買いに行く方が間違ってる。ちょっと歩いたら駅前に加賀屋やジュンク堂あるじゃん。
最終巻出たあたりまではキャットルーキー普通に全巻置いてたし、
2002年くらいにはテイルズオブファンタジア(SFC版)の主題歌のCD新品で置いてたから買ったりと結構重宝したぞ。
特にキャットルーキーは兄貴もハマったから途中で兄貴に全部売って、
後でアニメイトで全部買い揃えた。
が、身分証名称の呈示をを求められ結局買えなかった
何故か見ててすごく悲しくなった(´;ω;`)
他の所はそんなに狭いのか?
名古屋も十分に狭いと思うんだが
あとメロブと並んでたらしんばんが移転するよね、さよなら
は昔はポスターが突き出たリュックをしょってる太った人しかいないような場所だった
異様なオーラが本当に色で見えるようで、最初行った時は息苦しかった
最近は女子高生、腐、にわかが多い
オシャレした男子高校生が、彼女つれて来てるのも何度か見たことある
時代は変わったもんだ
なかにはすばらしいひともいた
名古屋快適だな
今日京都行ってみる
アニメ・コミック・同人誌からフィギュア・エロゲまでほぼ一つのビルで賄えてしまう。
しかも繁華街のど真ん中で、交通も至便ときたもんだ。
逆にばらけ具合が不思議なのが名古屋。
名駅・太閤通口と大須はともかく、栄のとらのあなの浮きっぷりは異常。
なんか一階は全フロアーコムサ
修学旅行シーズンには中学生とか来てたり
あと観光旅行のアジアの人とか見たことあるな
親に車でつれてきてもらった小中学生が土日にチラホラ。将来腐女子だな
グッズ館もコーナーや特別スペースが細かく丁寧設置されてて楽しい
あとは※664に禿同
というルートがある
春から仙台行くんだがorz
ばかやろーw
BIBIの前はダイエーにあったんだよ。
それを忘れるんじゃねぇ。
tkウニメイトの中でも古株の高崎がスレに出てこない事のほうが(ry
丸大ビルどんどん侵食されてるなw
ポイントカードを押してくれない
ファミ通の10周年企画完全無視
融通が利かない
新刊が来るの遅い
予約できない
取り寄せてくれない
死にたい
横の丼屋潰れたの?もうだいぶ行ってないからなー
じゃぁあの階段はオタショップ専用になったのか
漫画やらラノベは横の店舗で相変わらず
充実したかと聞かれたら微妙だが
立川店
ごく普通のデパートのとあるフロアの端にある
上にも出てるけど本当いろいろな専門店に囲まれててカオス
そこから下のフロアは9割服屋なのにw
漫画コーナーにはたまにカップルがいるが
全体で見ると、ヲタっぽい男からJKまで幅広くいる
なのに腐向けの本とかがやたら目立たせてある
聖蹟桜ヶ丘店
オサレ系ビルのとあるフロアの端にある
ペットショップ アニメイト 服屋 服屋
服屋 服屋 服屋 服屋 美容院・・・・みたいな並びで超不自然
だいぶ低年齢層が目立つので
何も知らない少年が勘違いして少年漫画原作のアンソロ買いやしないかと、いつもハラハラさせられる
つか狭い。通路がどれも人一人分の幅
最近できたアニメイトだけど何であそこに作ったのか理解できない
アニメイトの女性客が10割腐だと本気で思ってる奴がいるな
個人的には正直一緒にしないでほしいが、勝手に言ってろとも思う
堂々とアイドルマスターのCD買うし
函館は今、WAKOの最上階にあるよ。
エロマンガ雑誌が少ないのに、腐女子向けの充実具合ときたら・・・
魚臭くはないな
あと狭い。でもそんなに悪くはない
売り場面積を圧迫する意味がわからない。
面積の広がった秋葉原店は意外と快適。
品ぞろえならやっぱり池袋本店か?
他に書く事あるだろ、全く。
そういや、あそこのイベントスペースが、地味に狭いんだよな。
この前奥井雅美が来てたらしいが、あのスペース提供は、
何か可哀相な気がするくらい。
あと、他の店舗に比べ、垂れ流しのDVDに釘付けの奴が多い。
邪魔でしょうがないんだよ、ホントに。
他のアニメイトに行ったことはないが
このレス見る感じでは川西店は結構広いと思う
川西店はチャリ置くところが奥でめんどい
全国めぐりとか楽しそうだな
ホームレスっぽいおじさんがたまにいる
髪が胸まである男の店員がいる
仙台駅西口で降りて青葉通りをまっすぐ行くと程なくブックオフ。
その横の路地に入って少しで羅針盤(小さい看板がある)。
ブックオフ入り口を素通りして少し歩くと南町通り。
そこを右折するとすぐメロンブックス。上を見ながら歩くと小さな看板あり。
そこから道路を隔てて向かい側を左手を見ながら歩くと、
大量の不法駐輪自転車がある通りが見つかる。
そこが噂のアニメイト。下の魚屋の店員の態度最悪。
ちなみに、仙台駅西口からやや右手方面にアーケードがあり、
そこからひたすら歩くと右手にゲーマーズが見つかる。
全て徒歩圏内なので仙台に行ったら行ってみて。
下の階が雑誌やコミック、上の階がグッズや画材。
日本語のコミックは定価より少々高いが、漢訳コミックは日本円で300円弱。
「銀河天使」とか「新世紀福音戦士」とか「楚楚可憐超能少女組」とか・・・
DVDやCDは少なかった。
グッズは台湾オリジナル商品が結構あって、包装が中国語だったりする。
トーンとかは日本と同じ。
同じビルに日本の雑誌をたくさん置いてる店もある。
近くのビルの6階がヲタフロアになってて色々売ってた。
店によっては想像を絶する狭さ。
仙台を離れてだいぶ経つが、
ここ読んで一瞬で匂い思い出したわw
アニメイトあるだけましだって言われたけど狭すぎ(怒)
往復2千円も使って福井のアニメイト行くなら
大阪の日本橋とかまで行った方がましだわ!
よう、俺。
ついでに俺はそこにメロンとらしんばんも追加で行く
最初は神京成のカーブに面した地おころにあったけどサンペディックのレストラン街に移転した。
そのあとサンペディックがつぶれたがレストランとともに営業していた。
そんでイオングループがモリシアとして営業しはじめたら急に客が増えた。
船橋市民から見れば行きやすくなったと思う
高槻店品数少ないよな
まぁ狭いから仕方ないか
松戸は狭いなww
津田沼も場所が目立たないよな
福岡ならアニメイトよりとらのあな推奨。
アニメイトは腐しかいない
今は…まぁ…
でもみんなちゃんと金落とせよ
潰れるぞ
つコスパ渋谷店
近くに廃れたかばん屋とゲーセンとは言えないくらいしょぼいゲーム置いてたり・・・
まあ毎月行ってますけどねww
でも、やっぱり魚臭い。
桜ヶ丘はときわ書店がクローズした跡地にできるんだろうと
勝手に予想してた。がっくりしたけど。
くまざわ、あおい(と去年できた啓文堂)に囲まれてるとはいえ
コミックに特化した店がないから坪数多くてもよかったと思うんだけどな。
棚の多くがBL系に振られているのは世の流れを映し出しているのかね。
そのせいかグッズも本もソフトも中途半端なんだよなー。
八王子行くの面倒だから利用してるけど。
昔は、ヒバリヤ書店布施店の三階、よくバトエンを買いに行きました
たまに秋葉原近郊にある様な店にしか、付かない購入特典とかあるので
上記2店もあれば嬉しい
近くの揚げ物屋のウズラの卵うまいよな
それで、「キモーイ」「初月モードw?」を思い出したのは
俺だけじゃないはず。
まだ、メイトは行ったこと無い・・。
三宮、評判いいなw
けど、とらのあないくわ
仙台駅を基準にするとLoftが目の前にあるはずだからそこの裏側に向けて歩いていく。 すると、ブックオフととなりに電気店だかのラビがあるから
ちなみにラビ五階にゲーム店舗アリ で、ラビとブックオフの間の路地みたいのあると小さい十字路交差点があって左側にファミマがあるはず で、交差点隔ててファミマの隣の(ブックオフの裏側?)ビルの二階にらしんばんとゲマズ(移転した)があるから
そんでもってファミマのとこの十字路交差点を仙台駅基準に左を見るとパーラーJ遊もといパチンコのあるとこあるからそこを直進してくと魚屋とかの二階にアニメイトがある
ちなみにパーラーから見て反対側の道沿いにある旅行会社だかの入ってるビルの三階にメロンがあったはずだけどここわかりにくい
たぶん次レス続き書く
小学生の頃、初めてオタCDを買った思い出の地。
道順が分からなくなるほど奥まった所にこっそりあった。
そんな俺は今札幌市民。
確かにとらかメロン、あとまんだらけにしか行かなくなった。
グッズとかじゃなく書籍重点だったら他にLoftやイービーンズに大型書店入ってるから見てみるといい
追加で言うとクリスロード(駅前アーケードな)にナムコランド入ってるビルだかあってそこの三、四階にとら、六階にゲームのスーパーポテトとちょっとしたグッズ関連あるとこがある
あと、ボークスはクリスロード出入り口?の端っこ(駅から見て右手側)のビルだかに入ってた記憶があるがしばらく行ってないからそこはようわからん
あと、仙台駅東口にヨドバシカメラあったりそこの近くにパソの部品売ってるのがあったような………
アエル一階にもちょっとした書店になってたりする
かなり読みにくい上にまだ紹介したいとこあるけど仙台駅近辺は大体これらで出揃ったと思うから参考にでも ま、参考どころか余計解りがたいかもだがそれは自分の文章力無いということで勘弁ナ
ガチで魚臭くてワロタwww
このまとめ思い出しながらニヤニヤして店内うろついてたから
確実に不審者か池沼に思われただろうな。
テナントの一角なので狭いなどあるが・・・
アニメイトの中で年末年始も休まない店(今年は休んだ?)
少なくとも2006年は年末年始も通常営業だった・・・
仙台ボークスはたしかに判りづらいかのぅ。
東岡崎店は開店初日に長蛇の列が出来てて、とりあえず並んだら特製カレーがもらえたのはいい思い出。でもそれきりいってない。
*ちなみに愛知銀行の角を右に曲がったところにカシミールってカレー屋がある。昼間はバイキングやってるから結構おすすめ。
豊橋店
駅の地下にあるから結構便利。大概のコミックやノベル新刊はここで揃う。
駅ビルのテナントなので、そこで発行してるカードとアニメイトカードを一緒に出すと其々にポイントがつく上に、駅ビルのカードは500P(1P=105円)で500円の買い物券と引き換えられるので、それをアニメイトで使用することが出来るから結構お得。
昨日はそれでヘルシング最終巻買ってきた。
それにしても精文館といいアニメイトといいらしんばんといい、豊橋は同人関連の店がこうも豊富なのか・・・。これでとらの穴とメロンブックスがあれば名古屋までいかなくて済むんだけどなー。
そこの前に洋服店があって、そこにレイヤーがいたんだけど、写真撮らせてもらった。
でも商品が見にくい。せまい。あとアニメイトの外からDQNが覗いてきてキモかった。
あと、メイトの階段で一回軽くこけたことがある。本当に段差が急だから気をつけるべき。
この不景気、しかも鳥取なんて田舎に進出なんて。
正直、かなり不安なのだが。
どうせなら、近くのシャッター通りを全部借り切って、アニメイトだけでなく、その他色々出せば面白いのに。
反対にはゲーマーズ、メロン、とら、コミック王国とかあるからなぁ…
でも、アニメイトで初めてポイントカード作っちゃったから、もったいなくてほかで買えねぇ
近くに花屋さんがあったからか、消臭剤撒いてたのか
移転した後の郡山店は隣がランジェリーショップというかそのフロア全体が女物扱ってるから入りづらくて困る
まだペーパー置き場あんのかな。
・・・が、高校の時にリア充隠れオタとかが頻繁に通ってたなw
入りやすいのかもしらんね〜
群馬県民から車とってどうするんだよ
電車とかめんどくさくて乗ってられないよ
前橋にオタ店下さい三俣のアニタマじゃ満足できません
川崎:別に狭くない。店員が意外と感じいい
蒲田:天井が低く感じる。店内暗い
渋谷:2店舗合わせると結構でかいよ
宇都宮:17年前に行ってそれっきり。今はどうなんだろ?
秋葉原:ちょっと狭い。品揃え悪い。店員感じ悪い
池袋:階段狭すぎ、エレベーター待たせすぎ。何とかしてください
長崎:びっくりするほど狭い。本当に狭い。必然的に品揃え悪い
名古屋の評判よすぎw
地元だからあそこしか行ったことないが
そんなによかったのか。
名古屋人であることに感謝しよう。
せまいから少女漫画の新刊の
すぐ上にBL新刊置いてあった気がする
凄く嫌なんで、どっか一箇所にまとめろ
後2階しかねえからほとんどアニメ関連の本屋ってかんじ。
駅がそばだから放課後の時間帯はその辺の学生いっぱい。
画材がすぐ買い足せるのがありがたいわ
確かに狭さは折り紙つきだけど
初めて行ったが、駐車場が分からん。
近くに止めて歩いて行って探そうにも
有料駐車場しかないし、路上に停車しようとしても
道が狭くて止められないし、止めれるとこでも金がかかる。
めっちゃありえんw
山口出身の俺にはオアシスだったな、三日間だけだったけど。
ピザが臭くて行く気にならなくなった・・・
閉鎖したデパートの1フロアを1/4ほど使っていて、まずまず広い。
店員の態度もまずまず。客層は、真性オタは少な目。学生多い。
品揃えは、商業作品は思いのほか良い。DVD、CD、漫画はかなり
気合が入ってる。雑誌も多い。ポップも結構ある。
同人はあまり品揃えは良くないが、八戸にはアニメイトしかないので貴重。
一つ上のフロアに映画館が入っていて、タイアップ企画を時々やってる。
ひぐらしや空の境界、秒速をやってたのはアニメイトのおかげだと思ってる。
八戸中心街にあるのでアクセスは良好だが、一方通行が多いので
車でなくバスや電車推奨。しかし最寄の本八戸駅からは遠い……。
ちなみに、伊吉書店類家店は隠れたオタクスポットで、漫画家のサインが多い。
ボーイズオンザランの人は八戸出身らしい。
一階が魚屋で二階にアニメイトがあります^^
蒲田と川崎は隣駅だし
どうみても蒲田は某専門学校生を狙ったとしか思えん
でも店の中はそんなに臭いきつくないし、面積も広めで品揃えもまあまあ
しかも仙台はメイト、ゲマゾ、らしんばん、とら、メロブ、ボークスが割と密集してるから便利だった
大宮にとらのあなができたら言う事無いんだが…
>772
仙台駅東口のパソコンの部品店は「Two Top」かな
仙台店に慣れれば何も感じなかったぜ
店内狭いし、駅から遠いし、寂しい場所だし、おまけに店の前は公衆便所w。
一番酷いのは1F(書籍)と2F(CD・DVD・画材)で精算を別にしないといけなかったこと。
1Fと2F一緒に精算できたら、もっとポイント溜まったはず。
今の店舗は”前に比べると広い”ね。
客への対応はいいが、仕事中にイベントで着るコスプレの相談を店員同志でするのはヤメレ。
移転してからなんか狭くなった感じがする。
あと、アニメイトの周りにオシャレな店とかがあって
よくコギャルがうろついているし、黒人がいたりする。
久々にいったらありえん広くなってた
一年ぶりぐらいに行ったらコスプレグッズ置いてあってワロタ
やっぱり同人誌は腐女子向けが多い
同人誌欲しい非腐は奥のメロン行った方がいいな
場所は一緒なのかな?
場所は変わってる。
若干中央駅よりになってるかな
今のとこの方が入りやすい気がする
しかし3〜6F閉鎖しているからいろいろ心配
いっちょ久しぶりに行ってみよっかな
でも確かにアニメイトって腐棲息率が高すぎるよなww
高校生にもなったんだしメロブとかまんだらけとか
も初凸してみようかな
だって東京のアニメイト行くとすぐに見かけるもん。しかも集団
三宮の密集具合に慣れ切った体には、店舗間移動がめんどくさいんだ・・・
アニメイトがっていうか、三宮が最強
つか福井のが入ってるビルの上って予備校なんだよな…。
帰るときに店寄れるから便利とか思ってんじゃねぇぞお前ら!
実際は知り合いに会いそうで入れるわけねーつーのorz
前はゲマズもあったから尚更。
ほとんど忘れかけてた小学校の時の友達と通路でばったり
かなり気まずかったんであれからほとんど行ってない
あと錦糸町店は狭すぎ
まあ、行った事ないだけだから、今度行く
天神ら辺!?
盛大に吹いたじゃねーかwww
激しく同意www
つか宇都宮コメが多くてうれしい。
個人的に宇都宮店の最大の欠点は駅から遠い事
ホームページで駅から10分と書いてあるけど、それ以上かかると思うぞ。
あれ、明らかに東武駅とJR駅を逆に書いてるよな。
東武駅から10分、JR駅から15分なら納得。
確か仙台のボークスって、ゲーマーズの真上じゃなかったか?データが古くて今どうかは知らんが。
そういえば直接関係無い事だが、盛岡店の隣にあるホテルが「ルイズで夢叶うプライベートウエディング」なんて横断幕付けてたな。
見た瞬間純白のドレスとヴェールに身を包んだルイズ・フランソ(略)が頭を過って面食らうのだが、盛岡店の利用者たちも通る度に同じ事考えていそうだ。
狭い、お向かいさんが109。
メロン広くなったのは助かるがちと遠くなった。
2009年10月31日グランドオープン!!
最近小学生みたいなのが増えた…
駅から遠いけど逆にGood
リア充が集まってるところに店があっても入りづらいだけ
同じフロアにあったハズのタワレコが消えて、
アニメイトが拡張してたのには驚愕した。
んで男はいかにもオタクっていうか…な感じで
女の子とかは普通の子でした。
新潟のアニメイトはなんか入口にアニメのポスターとかはってて
普通に隠れオタの私は入るのがちょっと…いやでした。
リア充多いのは本当です(*´ω`*)
ただ、腐女子は見てすぐわかってしまいます。
出かけるのにそれかよ…みたいな格好とか多いですね。
藤沢店は1Fのユニクロ入るふり出来るからいいね
ユニクロ自体そんなに客いないから脇にある階段でさっさと地下へ行けるし。
あと裏?にある外から直接地下へ行く階段もいいと思う。
店も狭すぎず、客も多すぎず、品揃えも悪すぎず、自分は気に入ってるwまぁ近いのもあるけどw
横浜店はフロア増やしてからなんかめんどくなった。
一番の見所は2Fのシュールな社員食堂と3Fの居酒屋だと思うw
つかヲタが普通に社員食堂で買ったもの広げてて吹いた
青春の思い出だあの店は。ただあのフロアだけだったらやっぱり「狭い」っていうわな。
福島郡山はアーケードの東北書店のほうが品揃えが良かった気がするな。真向かいのCD屋とあわせて。
それより俺が気になるのは店の入り口からローソンが2店舗見える事だ
時々BASARAらへんのコーナーにいるスーツのとてつもない美女がいる。
しかし品揃えは梅田のまんだらけに行く方がまし。
昔からあるのに未だに正式な支店になる気配無し。
故にアニメイト特典の対象外が当たり前。対象になっていても付かない事が多々あり。
新商品は一旦売り切れると良くて半年後に再入荷、基本的には再入荷無し。
商品の殆どが腐女子関係。
フランチャイズなのに無駄にアルバイト採用のハードルが高い上に面接では圧迫質問の連続。
勿論、アニメイトカード?なんか使えません。
そんな徳島から見れば高松店は天国かと思う。
あれが普通なのだろうが、商品が充実しており、かつ店内が広々としていて何度行っても良い。
目の前に109
マンションから徒歩1分かからないので通ってる。
あのビルの歯科は最悪だw
社食スペースはビルの従業員専用な。
それはさておき・・
2Fの腐女子向け同人誌コーナーはすごいものがあるよね。
あの一角だけは踏み込めない。
ラノベ・コミックの品揃えは良い。
3FのDVDコーナーよりはヨドバシ行った方が良いかも。
3月にマンション2Fロビー→横浜駅南口を直結する連絡通路(橋)が
完成するが、8時までに駅着いた時は必ず寄ると思う。
1F雑誌購入→手動ドアから出る→ロビー到着が2分以内
狭いスペースにつめこみすぎ でもたいてい揃ってるのが凄い
岐阜
駅の真ん前、堂々しすぎ 関東で売ってたものがいくつか無い
豊橋
薬局と雑貨屋とセットの前はレディ服のフロアにあったオサレ
岡崎
柏みたいな雑居ビルだけど、柏よりは人目気にせず入りやすい 田舎だし
名古屋
表通りからも裏通り?からも入れるのが素敵。もちろん裏側からお世話になる
本店
やりすぎ
確かにあそこはキャッキャ騒いでる女多いし狭い
とにかく狭い
その上リボーンも多いというかリボーンばっか
後、前に一回東京のどっかのに行ったがもう行きたくない
「何あいつ」みたいに文句言いまくるわ睨むわのカップルがいたからな
軽蔑するならくるなと言いたい
いや、魚臭いっていう一種のステータスみたいになってるからやっぱいいや。
福島店を広くしてください、前のビブレにでも移転すればいいんだよww
無印も好きだからよくいくけどねっ
山形は行っては見たものの、DQNのリア充がいて
マジでカスだった。
狭いし。
本棚の間とか、身体を横にしないと通れない。
それに入ろうとすると、腐女子にジロジロ見られるw
広島のアニメイトの
隣のめろんの店員
イケメンパンクロッカーみたいで
かっこいいです。
あと、予約商品の仕入れ早い。
すぐ取りにいける。
狭いけど。
あと2階のメロンブックスはいかにもなオタが、隣のらしんばんには腐女子が多い、何故かカポーもいる。
あとラノベコーナーとジャンプコミックコーナーやらその他もろもろのコーナーが少女漫画とBL同人コーナーに浸食されて縮小されてきてるのがなぁ・・・
金沢店はアニメイトの中身も福井より品ぞろえいいし広いしいいけど目の前にヴォークスがあったり2階に東方関係のグッズショップやらがあるのが魅力的
アニメイトは少し前にCDコーナーの向かい側の美容室(だったかな?)すら侵蝕して、書籍系、CD系、コスプレ等の大型グッズ系の3店舗に拡大している。規模にして約1.5倍。
だいぶ前だけど、とらのあなが献血コーナーに進出して店舗面積3倍ぐらいになったときはホントにびっくりした。
ゲーマーズとかは行ったことない。西館にあるの?
外見は、すごくまとも。
1Fがコミック・同人誌類で、2FがCD・DVD・グッズってとこ。
ただ、メロブの狭さは異常。
よく、あそこに店舗を入れたもんだ。
あそこはメイトよりやっぱ精文館本店がはんぱない
高さ5階+マンガ館+文房具店で品揃えとかがぱねえ
皆様お気をつけください。
夕方や土日にもなれば1時間待ちも
この状態で何年もたってんだからいい加減対考えろよ
人は駅前なだけあって多い。あとよく分からんが臭い。
品揃えも良いし、本屋で買えないのあったら行く。くらいかな
あそこは高校時代によくお世話になったわ~。
夕方になると泉陽高校生の割合が多くなるんだよなw
あと、大学受験で始めて東京来た時に本店行った時。
「階段狭ぇww」って思ったけど、川越店はその上をいったww
もう密林でしか買わない・・・
俺好みの店が集中してる
店員が女ばかり
空調が悪く、夏は暑い
全国共通かもだが、客で見た顔が多い=俺と同じ常連
サンリヲの上っていう立地がカオス過ぎる。
確かにアキバとかと思うとオタク系の店が分散してて面倒くさい
友人は一階の店(ロリータとかパンクとか売ってる店)の人と目を合わせるなよ、と言われたらしい。
・腐コーナー多くて男性向けコーナー(女キャラ系グッズetc)がほんの1画(半年程品揃えが同じまま)
・新刊が発売日入荷されてない時がある
・ちょっとマイナーな漫画になると置いてない
聖地と比べるとほんとゴミすぎます。
ワングーのが品揃えがいいという素晴らしさ・・・
アニメイト以外はかと思ったらアニメイトもだった
潰れたの?
エレベーターで相乗りした眼鏡男が一人で笑ってて正直怖かった
カラオケに行くリア充達と相乗りするよりはマシだけど
池袋は人が多いのに階段が狭い、新百合ヶ丘の小ささは…うん
アニメイト郡山店(福島)
おにゃのこの服の階で
入り口の右側がギャル系の下着店で思わず目のやり場に困るwww
多分女子が気軽に入れるように作ったんだろうけど、
かわいいギャルがアニメイトに入ってるのみたことないwww
アニメイト福島店も隣が女の子の服屋と無印で
オタクじゃなくても本すきな女の子が気軽にはいれる感じではあるけど
男はきまずいwww
なんか嬉しかったww
天王寺
腐ばっか
ノーマルかと思ったら腐っていう罠
アニメイトは、学生、ライトオタ、女性向け寄り。
メロンブックスは男性向けガチオタ寄り。
ってイメージだわ。
ていうか横浜は女性向け同人誌マトモに買えるところがアニメイトぐらいしかない。許せ。
町田よ、これからあんたはどうなるのだ?
腐向け同人誌の話なんだが、おいている場所が裏出入り口のすぐそば。
なんで、信号待ち?のよくタクシーのじーさんと目が合う。
2Fに羅針盤が有ってべんり。
平和公園で世界平和を祈るついでに
日本の同人文化について造詣を深める仕様なの?
売買できるスペースがあって色々便利だった、手渡しでイベントのチケットとか譲ってもらってたな
今は規模がでかくなったし店内が明るすぎてなんか落ち着かない
狭い。リュック背負ってる奴の後ろを通れない。厨房工房は基本通路明けない。
腐女子に優しい品揃え…グッズはオトメイトとジャンプ系に力を注いでる模様。同人はやっぱり腐女子に優しい品揃え…最近ヘタリアばっかり。
行く度にコミックの配置が変わってる気がする。てかコミックスなら近所のマンガフロンティア(書店の3階がコミック&ヲタフロア)行った方が手に入り易い。
店員さんの応対はいい方だと思う。
メロブゲマズとらは週3~4行くのに
in横浜
あと女子高生腐がキャーキャー煩い。自分も腐(というか雑食)だがあんな狭い通路で騒がれるのは頂けない。
2F(メロンとらしんばん)は男性が多い気がする。
前非腐(普通の女オタ)の子と腐の子と行ったら目の前に男性向けエロ同人があって非腐の子が気まずい顔をしてたのが
何ともいたたまれなくなった・・・
というか鳥取の米子店についても誰か触れてあげてください…。
品ぞろえは悪いけど岡山に比べると居心地は良い。
地元(札幌)に比べるといろいろ手に入れづらい
この間7人くらいでメイト行ったな
数人がイケメンww
隣がフードコートで一般人の目がすごく気になるよ★
あと通路せまい
秋葉 最近広くなった、それが最後の入店だった。。。
八王子 入って直ぐレジ、そこから左右に広い。エロ前に管理パソあるせいで買いづらいから女性店員どけ
町田 忘れた、移転してんの?
立川 狭い、あとビル全体が薄暗い。直感で危険と感じた
渋谷 なぜ二点に分かれてるのかワカラン、写真集的なの大杉
池袋本店 階段狭い、乙女ロードてか女子多くて当然。直ぐ近くに岡女があるから
吉祥寺 店の前のホコ天が人大杉、店内は奥の角二ヵ所に近づかなきゃまだ腐は平気
レビトラ 通販:http://www.akanpo.com/product/96.html
レビトラ 効果:http://www.akanpo.com/product/457.html
レビトラ 販売:http://www.akanpo.com/product/96.html
レビトラ 錠:http://www.akanpo.com/product/96.html
三便宝カプセル: http://www.yahoo-seiryokuzai.com/view/796.html
巨人倍増:http://www.yahoo-seiryokuzai.com/view/427.html
キョジンバイゾウ : http://www.yahoo-seiryokuzai.com/view/427.html
ru486:http://www.yahoo-seiryokuzai.com/view/408.html
狭い。とにかく狭い。
どうせ使ってない階たくさんあるんだから使え、と思う。
にわかクソガキ共ばっかでイヤになる
ただし閉店間際に行くとガチ中年オッサン共ばかりになる
メイトは今すぐ潰れていいからメロンが欲しい
ぶっちゃけ店内で必ずカバンがぶつかる…。
メロンも元メイトの場所に移った
ただ相変わらず漫画の品ぞろえは若干微妙
正直、その1階上のジュンク堂の漫画売り場の方が充実してる
これ豆知識なww
に行ったことあるが、全店制覇してる奴とかいるのかね
に行ったことあるが、全店制覇してる奴とかいるのかね
マジ千葉店ktkr
あの魚臭さが病みつきになるんだよ
もう魚臭い=アニメイトに来た!って感じ
脳に刷り込まれている
一番よく行くのは千葉だわ。前より広くなって良くなったが、それでも津田沼より狭いかも。
京成千葉中央からだと徒歩1分で行ける。
だがとらも徒歩1分で行けるので、まずはとらに行ってしまう。
いいから早くとらかメロブを呼べ
ゲマズでもいいから何か呼べ
しかも来月には八条(京都駅前のアバンティ)にも出店するんだからすごいわな。
メロブはレジの所に飾ってあった巨大めろんちゃんがやたら印象に残っているw
ただ、オタ関係は全体的に分散がちでゲマズは狭く、とら、特にボークスが遠いんだわ。
何より、どの店も一発で「そこの客」と判る入口なのが痛い…
京アニは地元だけれど、そう無理して行くほどのものでもないよな、実際。
他だと、北九州はベスト電器の中で狭いうえ、見た目・品揃えも普通の本屋みたい。
福岡は他のオタショップより広くて見やすかった。メロブとかとはちょい離れているが…
(旧店舗近くの交番では、尋ねてくる人が多いのかわざわざ地図作ってたw)
沖縄は国際通りの中ほどにあって、場所は良いがやはり腐ばかりだったという印象しかw
福井店はもう少し広くしてくれ。
て どきゅんが入ってきた事ある(;_;)
てかいつから友達や恋人とくる人が多くなったの
友達同士で ヤンデレやほーいって言ってた中学生居てびびった
魚臭いけど。
1度夏場にエレベーター故障した事あったよ店6階なのに…
近くにできたジュンク堂と宮脇書店の方が腐向け漫画とかの品揃えいい
アニメイト盛岡店
駅から徒歩2、3分書いてたの鵜呑みして最初行った時に駅周辺彷徨った…
実際は10分くらいのトコにあった…
おもちゃ?文房具?
行ってみたいわ
川西はマジで場所わからんかった(笑)
とらもあるぞ
岡山で一番栄えてる商店街に面している。レジに並ぶと、両側の棚に薔薇が咲き乱れている。片方は共学になったが、2つも女子校があると、腐女子に優しい品揃え。2年ほど前まで、あるグッズ棚の一面を某復活漫画で埋め尽くされてて楽園だった。
2階の右側の羅針盤は女性向け多め。左側のメロンはヲタと男性向け多め
ずっと魚臭いままでいてほしい。
本以外の品揃え悪い上に狭い。
他にもっと置くモンあんだろ…
マジで?
学生の頃梅田に下宿してたけど、あの辺って既に付近の地下にメイト無かったっけ?メイトも移転してきたのかな
梅田の地下街は引っ越してからすぐに虎とメイトの場所を把握するために通いまくったな。
地元は姫路店が最寄だが、何年か前に改装して2階建て(1F書籍、2Fグッズ)になったんだっけな。
家から行くには電車乗らんといかんから、メイト限定の初回特典目当て以外ではamazon使っちまうな。
駅に近いから姫路の学校行ってたオタ妹は常連だったな。姫路駅が改装する前は改札がもっと近かったから更に近く感じた
グッズコーナーは女の子が多くて
CDとかラノベ売ってる所に男の子が多いかな
自分は月曜にポイント溜めにジャンプ買いに行く
ちなみに一回はメガネ市場
らしんばんも一緒だし
……民主党沖縄県の本部か支部があったはずw
ビブレの中に移転したせいでオタが寄りづらくなって不評って聞いた。
旧メイトはメロンになって1Fが一般、2Fが成人向けである意味行き易いんだが
いかんせん品ぞろえが…。
通路が無駄に広いんだから狭めて棚増やせばいいのに…。
痛車とか、他県から来る人がいて
二階にあるのに外まで行列でワラタwwww
もちろん俺も初日に行ったぜ
アニメイトつーより
本屋ww
八条は場違い感が酷い
とらとメロブしか行かね
あそこは少し離れてるからな…
川越駅よりも市駅の方が近いし;;
そのせいで近所の某女子高の生徒ばっかだしwww
通路と階段がとにかくせまい!
床がひび割れたコンクリート
http://www.nikeairmaxl.com/
夏とか店内暑い エレベータの方が空調利いてるかな
発売日にいって即ゲットして数日後のぞくと当日付いていなかった特典物が付いていた事が多々あった
最近は知らんが
そもそも入荷がおそい
近くにある宮脇書店本店はたいてい前日には入荷しているのでどうしてもすぐ読みたいものはそちらで買ってしまう
昔と違って、今はあまりマニアックなものが少ない!
ほんの、5、6年前くらいだったら下敷きや携帯ストラップやフィギュア等、たくさんあったはず(-"-;)
特にお子様が喜びそうな。
例えば、忍たま乱太郎や仮面ライダー電王など。まぁ~俺も秋葉原や本店周辺を行った事ないから解らないが…(-_-;)
もう少し(といっても何年か以前の作品だが)デジキャラットやギャラクシーエンジェルなんかのグッズ!
特にデジキャラットのグッズが非常に少ない(-"-;)
デジキャラット等が流行してた頃はよく衝動買いをしてた(*^^*)
ところが、今のアニメイトやゲーマーズなんかは、あまりマニアックと言うか、最新のアニメばかりを取り上げて、なんかあまり買おうと思わない。
もう少し昔に戻って、デジキャラット等のグッズ(フィギュア)をお店に売って欲しいです(*^^*)
ちなみにこの話は千葉の方面です
私もそう思ってた(*^^*)
なぁ~んか、最近のアニメイトはヲタク向けじゃないない気がする(+_+)
うーん、確かにデジキャラット等のグッズがあればいいな!
ほんの数年前だったら(まぁ、その頃と今、流行りのアニメは違うかもしれないが)まだまだ、いっぱいあった。
例えば、分かりやすく言うと、アニメイト(もしくはゲーマーズ等)でしか、入手出来ない商品などです!!
特にとらのあなは予想を遥かに上回っていた…
入店前→「オタク専門店なんだからガンプラとか売ってないかな。安かったら買ってこ(俺重度すぎガノタ)」
入店後→「萌えオタ専門店じゃねーか!目のやり場に困るんだけど!?(俺純情すぎワロタ)」
あの時商品を貪る友人の目は、確実にゴルゴを撃ち殺せるレベルだった
昔と違って、今はあまりマニアックなものが少ない!
同人誌とコミックはそれなりだけど、フィギュアが少ない
元東急ハンズの入ってたビル地下。1Fはユニクロ。
となりのラーメン屋が結構旨い。
あの絶対領域を作る格好してる女の人多くない?
階段で座ってたらすげえ見えるの
高槻市民以外ここを使うメリットが無いのは認めるが
隣がフードコートで一般人の目がすごく気になるよ★
あと通路せまい
マスコットイラストはお馬に乗った祭りはっぴムスメ。
パルコそばのおされなファッションビル三階に。
上がメロンとらしんばん、下がゲーセン(さーびす良くない)。
その上にステーキハウスなパブ があるのだけど、ここのせいで
メイトとメロンのスプリンクラーが作動してしまい被害で数日休む
羽目に。
駅に近くて嬉しいんだが、本もCDも売ってないんだよ・・・おかしいよな。
アニメイトつーより
本屋ww
萌えグッズばっかりじゃないかww←それ以来一度も行ってないw
メロブゲマズとらは週3~4行くのに
in横浜
CD、DVD、コミック、同人、ゲーム、コス衣装と、まんべんなく揃ってるよ!
狭いながらも休憩スペースもあります
真ん前がゲーセンで、隣がカードショップだよ!
商店街のど真ん中にあるし、私鉄だけど駅も近いから、いろいろ便利
ただ四国なんで諸々の発売日は1、2日遅れるけどwww
昔と違って、今はあまりマニアックなものが少ない!
駅から近いし。ただ、土日祝日の混み方が異常。
に行ったことあるが、全店制覇してる奴とかいるのかね
床がひび割れたコンクリート
orz
仙台のメイトはすぐ隣が魚屋という恐ろしい作りだからなあ
小さいながらおっさんとかよく行っててこわかった
風紀的にも景観的にもよろしくない
もはや当て字でもなんでもねぇwwwwwwwwwwww
ファズとかで2万とか
でもヤゴの穴とかは大手だけど儲けあんまりないよ多分、純粋に同人を楽しんでると思う
割れのせいで今の価格でもきついのはわかるが、個人的な財布事情からはぼったくりと思ってしまう値段
なんだかんだ買ってしまうんだが
原材料費は殆ど変らないらしいね
知らん間に値上がりしていくジャンプ
秋葉原・池袋・宇都宮だけは絶対に行きたくない
忙殺されて心がタヒぬ
まだ沖縄と北海道に行かされる方がマシだ
と言っていた。
仙台駅のすぐ近くにあるんだが如何せん魚くさい
東新町の方は小さいうえに女性向け店という感じなので、高松へ行っている頻度が高い。
くっさ
そのビルは女子の流行のファッション専門みたいなビルで、いまどきのJK的なのがたくさんいる
こうして聞くと、おぉと思うかもしらんが、ビル内のメイトにつくまでめちゃ肩身狭いし居心地悪い
うわオタクきも的目線うけまくり☆
なんであんなとこに立てたんだろうか
あと、らしんばん以外にこういう店近くにないから困る
イオンモールの中とか入りづらすぎ
男が入らないように腐女子がATフィールド貼ってるからさ!
アニメイトとアニメイトの間にどっかの会社の社員食堂やまったく別の店(にたグッズを扱う中古屋)が混ざる
典型的昭和の建物
何回ひっこしするのか?
ちょいちょい場所が変わって困る
駅前(今はドンキのあるびる)→オウムの高橋が捕まったビル→今のユザワヤエリアと
安定しない
確かに徳島はフランチャイズじゃなくなったが、品揃えがくそ過ぎてなぁ・・・
前行ったことあるけど、大高店狭すぎでしょ。
名古屋店が行きつけの自分にとっては狭い。
あと、四日市店。
あれで、三重県最大級(といっても三重県は後桑名店だけ)
狭すぎ
向かいにある本屋の方が品揃えが良い
最近移転した…とは言っても目と鼻の先
狭い狭いと言われ続けたためか、少し広い場所になったもよう
店がビルの3Fにあるためエスカレーター昇ると少しソワソワする(個人の感想です)
あとゲーセンに行くのが辛くなった(元々隣りだったアニメイトが外れたことでリア充の巣窟になりうるため)
高速の下の広い道をわざわざ渡らないといけない微妙な面倒臭さが好きだった
木更津 千歳空港並みに小さい。
千葉 グッツ多め
あそこ昔ポケセンあったよな
月一ぐらいで行くけど基本的に腐向けだなー
修学旅行生徒とかもちらほら見かける
アニメイトで買い物して二件隣のブルーシールでクレープ食べて帰るのがデフォ
男お一人様だがな
修学旅行で友達に連れられて行った沖縄国際通り店だった。
思えばこの道に入る分岐点だったのかもしれない。
同ビルにアニメイト、メロブ、らしんばん
隣にとらのあなとゲーマーズ
すぐちかくにまんだらけ
中国人観光客がアニメグッズ爆買いしてる様子もないし。
「売場棚・ショーケース内の写真撮影OK(歓迎!)」というのに驚いたわ(動画撮影はNG)
あと階段が広くて、いっぱいアニメのポスターが丁寧に貼られていたのが個人的に良かった。
アニメイト版と特装版間違えた俺が悪かったけど、間違えた分は店員買取させられるよ。知らないアニメ2巻に8千円!
万引きはちゃんと見てない店員のせい、
あと店員にも万引きを疑ってるから、荷物チェックはもちろん、
「シフト休日は来るな!友達と来たなら、友達だけ買いに入ってもらえ!お前は外で待ってろ」ってルールがある。
ちなみに移転したが店長は代わってない。店員の入れ替わりが激しい。
自分がよく行ってた頃は、さらにインド雑貨屋があって、魚臭さを消そうとしてたのか、お香の匂いでもっと凄かった
がらんとしてる
数年前に移転してる
アニメイト
金津園
今も建物はあるけど本屋が廃業し、アニメイトは独立して近くの建物へ引っ越して店名も変わった。
宮崎のくせに周りに駐車場は多く無いし駅からも遠いし。
もっと他に入居するところあったろうに。カリーノとか宮交シティとか。
札幌は近くにあったゲーマーズも同じビルに移転してきて隣がとらのあなだから便利だよ
今何処にあるか知らない
防府店が(笑)
明日はフラゲのCD買いにアニメイトにお出掛けや
近隣のメイトは現在沼津しか開いてなので往復300kmのツーリングや(白目)
先日とらのあなも潰れましたな
熊谷店 きもちわるい奴 いっぱいいる。
二度と入らない