1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:25:09.13 ID:Fy1EkpDL0
神奈川県っていいよな。
自然も豊かだし、都心に近いし、海も綺麗だし、漁業も盛んだし(ry
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:26:28.36 ID:zIe1dlVc0
横浜県?
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:28:18.98 ID:7+D1lm0c0
町田とかいい街だよな
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:29:00.72 ID:8Ep763R10
八王子もな
神奈川県っていいよな。
自然も豊かだし、都心に近いし、海も綺麗だし、漁業も盛んだし(ry
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:26:28.36 ID:zIe1dlVc0
横浜県?
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:28:18.98 ID:7+D1lm0c0
町田とかいい街だよな
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:29:00.72 ID:8Ep763R10
八王子もな
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:29:38.26 ID:mG73F4Q30
チャイナタウンもあるし大和や厚木にB地区があるしな!
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:31:50.70 ID:PZF/nx7UO
DQNだらけの体質を改善すべき
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:32:10.12 ID:w/nBkNL0P
県央には森もたくさんあるし冬の冠雪した丹沢の後ろに見える富士山は最高だよな!
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:34:49.11 ID:VRdrdd8o0
海綺麗か・・・?
18 名前:以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:35:59.54 ID:ssnrtekP0
海老名SAからの海は至高
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:36:10.19 ID:EcSzwam30
毎朝2時間近くかけて東京まで通ってる横浜市民が
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:36:34.37 ID:xglgquP00
スネ夫のイメージ
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:36:37.87 ID:8Ep763R10
相模原市を政令指定都市にした意味がわからん
住所が長すぎて書く気にならん
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:40:41.10 ID:G0kmzpFo0
横須賀在住が通りますよー
住民票は横浜だけどね
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:40:48.09 ID:hfTmKDxk0
箱根もあるよ
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:42:52.89 ID:Fy1EkpDL0
>>27
箱根いいよな。
この前温泉逝ってきた
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:42:33.40 ID:/8iAxptd0
マイナーだけど大和市の駅の利便性はヤバい
大和最高だろ大和
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:43:10.92 ID:l8kLYqKO0
関東ってだけで都会。
うらやましい。
こっちは周りに田んぼしかねえよwww
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:43:46.42 ID:MOn3Do1T0
横浜って別に大したことないよね
駅狭いし周りにこれといったものもないし
俺は名古屋の方が好きだな
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:44:21.87 ID:7V6CzlkZ0
逗子市なめんな
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:44:36.56 ID:X0fb95p10
横須賀民だけどなんかいいとこある?
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:50:13.38 ID:Fy1EkpDL0
>>34
横須賀市は自然が豊か。
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:47:06.52 ID:dZmKILWk0
藤沢市民()だけど神奈川はどこもド田舎だよ
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:47:41.45 ID:lZS/jH5H0
神奈川だけど夜5時から無人駅で駅に野菜売ってる
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:48:03.80 ID:zMIRwCg40
鎌倉市の税金の高さは異常
金持ちしか住めなくする作戦か
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:50:10.15 ID:BiESVN310
川崎最強
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:50:18.64 ID:gt3k2VGn0
小田急混み過ぎワロタ
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:51:21.33 ID:t1aBKElF0
新横浜は線路と隔てて都会と田舎がハッキリし過ぎw
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:52:31.11 ID:UpmFHYvA0
神奈川県内で死ぬまで生活してたい
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:52:43.88 ID:MOn3Do1T0
坂道なんて全部なくなればいいのに
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:53:07.96 ID:uPer6poS0
>>55
下り坂だけ残せ
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:53:41.19 ID:R99Is4OG0
>>56
お前の人生みたいだな!
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:58:03.46 ID:fhdBCyT30
秦野ってどうなの
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:01:13.79 ID:t1aBKElF0
>>65
珍走族が多い
夜になるとDQN原付とパトカーが追いかけっこしてるのをよく見る
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:58:27.96 ID:BiESVN310
湘南はDQN
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:02:22.73 ID:VRdrdd8o0
戸塚いいよ戸塚
見たこともないような斬新なマスコットキャラもいるよ
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:04:22.99 ID:7V6CzlkZ0
>>73
ウナシーは精神が病んでる
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:07:36.98 ID:rnPM1hhc0
根府川最強
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:08:51.52 ID:7V6CzlkZ0
>>86
駅からの眺めは最高級品
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:10:44.05 ID:xjBOilzp0
戸塚駅周りが最近再開発とかでえらい変わってたな
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:13:07.84 ID:t0jEMiUg0
夜の本厚木駅前って基地外しかいないんだけど
あれってデフォ?
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:13:19.04 ID:aCHcg80n0
なんで神奈川県民って神奈川県って自覚がないの?
横浜の奴は横浜とはいうのに神奈川って言わないし
平塚の奴も湘南ってはいうけど神奈川って言わない
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:13:47.49 ID:VY5rjrbyP
再開発君を戸塚のマスコットキャラにするべき
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:16:27.73 ID:P89jplPT0
>>97
あれはないわwww
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:16:20.75 ID:nYMZuEe80
こんにちは、町田市民です
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:17:42.53 ID:86bhXVi00
神奈川のDQN率舐めんなよ
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:18:27.77 ID:DV5loW180
横浜の中にも田舎があっていいよな
いいって言っていいのかどうかはわからんけど
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:18:31.28 ID:aCHcg80n0
でも漁場といえば関東最大は銚子だし
海といえば湘南より九十九里の方が上だし
みなとみらいより幕張の方が質があるし
ららぽもIKEAも後追い&小規模だし
シー何とかとかいうしょっぱい遊園地とディズニーじゃ比べ物じゃないし
神奈川県には空港もないし
千葉県っていいよなwwwww
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:20:25.85 ID:7V6CzlkZ0
>>106
千葉()苦笑
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:19:07.38 ID:UpmFHYvA0
「何処住んでるの?」
「神奈川だよ」
「ああ横浜ね」
なんだよ
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:20:18.83 ID:0aZOxNFDP
神奈川スレで町田があがる度に、神奈川に実際に町田って地名はあるんだが・・・と、思ってる小田原市民は俺だけじゃないはず
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:21:48.76 ID:ETh18WIB0
小高い丘の畑からランドマークタワーを見れるのが横浜のいいところ
いい感じに田舎と都会がMIXされてる
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:21:55.51 ID:aCHcg80n0
相模湾の魚介類(笑)とか口に含んで即吐いたわ
海は汚いしあれで海を誇ってるとなると海の冒涜だと思う・・・
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:25:00.17 ID:UpmFHYvA0
崎陽軒は全国の駅前にあるものだと思ってました
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:39:19.34 ID:mrK9t3or0
横須賀在住だけど海綺麗は素直に頷けない
住んでる生物とか見ると観音崎はまだ綺麗な方だけど、それでもあの臭いはたまらん
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:40:55.61 ID:lL9hRBzU0
湘南サイコーだぜえええええええええええええええ
水着の女見放題
全然かわいい子いないけど・・・
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:47:56.60 ID:XVtFh06k0
どうも厚木市民です
夜の本厚木駅がスラム街並みにヤバイ…
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:48:08.04 ID:nUFcaB4oP
江ノ島近辺の場合、そのへんの海岸沿いを水着姿で歩いてる女を眺めるより、
江ノ電に乗って、白百合や鎌高や七里のJKを眺めるほうが眼に優しい。
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:59:09.63 ID:h3pyXfkz0
相模原市民だけど東京MXの電波よこせ
tvkがヘタレになったせいでこんな思いをせにゃならんのだ
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 13:06:30.42 ID:xVMjc3gb0
2月まで川崎市民だったけどあそこ変な団体多すぎだろ
スーパーの前で「平和のための署名お願いします!」とか言ってるのがいたと思ったら、
数ヵ月後に外国人参政権に賛成の署名が提出されてたりして笑ったわ
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 13:07:21.47 ID:/TVQwdpo0
神奈川県は映画好きにはたまらないと思う
最大級の映画館チネチッタあり
IMAX劇場あり
TSUTAYAとGEOも2駅に1件あるんじゃないかってくらいある
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 13:13:54.11 ID:ZMvU153X0
町田は神奈川です
ピザ取る時とか神奈川支店から届きます
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 13:14:52.40 ID:lL9hRBzU0
町田に半年前まで住んでて湘南江ノ島沿いにひっこしたが町田の方が全然良かったわ・・・
まず便利さが違う
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 13:17:54.32 ID:jntSyi5L0
俺は横須賀民で全国あちこち出かけるけど
海も山もあって紀伊半島並に気候も温暖でかつ東京まで電車で1時間以内の横須賀はかなり恵まれてると思うぞ

湘南純愛組! vol.1 (講談社漫画文庫)
クチコミを見る
一番の田舎決めようぜwwwwwwwwww
都会の駅広すぎワラタwwwwwwwwwwwwwwwww
関西にあって関東にないもの
水道水が飲める県
都 会 VS 田 舎
なんで田舎に憧れるんだろう
浅草駅ホーム危険すぎだろwwwwwww
日本で一番治安の悪い街ってどこなの?
今度大阪民国に海外旅行する事になった
仙台>>>秋田>>岩手>>福島>青森>>山形
都会のやつらに田舎の怖さを教えてやる
東京vs大阪vs名古屋vs札幌vs福岡vs広島vs仙台
神奈川vs千葉vs埼玉vs茨城vs栃木vs群馬vs山梨
日本で美少女が多い地域お教えてください
運転のマナーが悪い県
鹿児島 vs 熊本 vs 岡山 vs 静岡
北海道民が味覚障害者だらけなんだが
田舎の生活に憧れるんだが
田舎者が都会に行ってびっくりした事
観光する価値の無い都道府県最強決定戦
田舎には田舎の悪さがある
東京か神奈川で神秘的な雰囲気を味わえる場所教えて
京 都 の 魅 力
ガチで危ない心霊スポットを挙げていくスレ
あなたの街のアニメイト
千葉県に関する基礎情報教えて
知らない人は絶対に読めない地名
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
東京の凄さ・田舎のみじめさを思い知った具体的な瞬間
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
東京23区でどこが一番平和か、荒れてるか
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
九州の各県の行ったほうがいいところ教えてください
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
チャイナタウンもあるし大和や厚木にB地区があるしな!
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:31:50.70 ID:PZF/nx7UO
DQNだらけの体質を改善すべき
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:32:10.12 ID:w/nBkNL0P
県央には森もたくさんあるし冬の冠雪した丹沢の後ろに見える富士山は最高だよな!
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:34:49.11 ID:VRdrdd8o0
海綺麗か・・・?
18 名前:以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:35:59.54 ID:ssnrtekP0
海老名SAからの海は至高
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:36:10.19 ID:EcSzwam30
毎朝2時間近くかけて東京まで通ってる横浜市民が
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:36:34.37 ID:xglgquP00
スネ夫のイメージ
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:36:37.87 ID:8Ep763R10
相模原市を政令指定都市にした意味がわからん
住所が長すぎて書く気にならん
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:40:41.10 ID:G0kmzpFo0
横須賀在住が通りますよー
住民票は横浜だけどね
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:40:48.09 ID:hfTmKDxk0
箱根もあるよ
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:42:52.89 ID:Fy1EkpDL0
>>27
箱根いいよな。
この前温泉逝ってきた
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:42:33.40 ID:/8iAxptd0
マイナーだけど大和市の駅の利便性はヤバい
大和最高だろ大和
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:43:10.92 ID:l8kLYqKO0
関東ってだけで都会。
うらやましい。
こっちは周りに田んぼしかねえよwww
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:43:46.42 ID:MOn3Do1T0
横浜って別に大したことないよね
駅狭いし周りにこれといったものもないし
俺は名古屋の方が好きだな
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:44:21.87 ID:7V6CzlkZ0
逗子市なめんな
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:44:36.56 ID:X0fb95p10
横須賀民だけどなんかいいとこある?
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:50:13.38 ID:Fy1EkpDL0
>>34
横須賀市は自然が豊か。
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:47:06.52 ID:dZmKILWk0
藤沢市民()だけど神奈川はどこもド田舎だよ
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:47:41.45 ID:lZS/jH5H0
神奈川だけど夜5時から無人駅で駅に野菜売ってる
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:48:03.80 ID:zMIRwCg40
鎌倉市の税金の高さは異常
金持ちしか住めなくする作戦か
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:50:10.15 ID:BiESVN310
川崎最強
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:50:18.64 ID:gt3k2VGn0
小田急混み過ぎワロタ
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:51:21.33 ID:t1aBKElF0
新横浜は線路と隔てて都会と田舎がハッキリし過ぎw
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 11:52:31.11 ID:UpmFHYvA0
神奈川県内で死ぬまで生活してたい
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:52:43.88 ID:MOn3Do1T0
坂道なんて全部なくなればいいのに
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:53:07.96 ID:uPer6poS0
>>55
下り坂だけ残せ
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:53:41.19 ID:R99Is4OG0
>>56
お前の人生みたいだな!
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:58:03.46 ID:fhdBCyT30
秦野ってどうなの
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:01:13.79 ID:t1aBKElF0
>>65
珍走族が多い
夜になるとDQN原付とパトカーが追いかけっこしてるのをよく見る
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 11:58:27.96 ID:BiESVN310
湘南はDQN
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:02:22.73 ID:VRdrdd8o0
戸塚いいよ戸塚
見たこともないような斬新なマスコットキャラもいるよ
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:04:22.99 ID:7V6CzlkZ0
>>73
ウナシーは精神が病んでる
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:07:36.98 ID:rnPM1hhc0
根府川最強
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:08:51.52 ID:7V6CzlkZ0
>>86
駅からの眺めは最高級品
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:10:44.05 ID:xjBOilzp0
戸塚駅周りが最近再開発とかでえらい変わってたな
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:13:07.84 ID:t0jEMiUg0
夜の本厚木駅前って基地外しかいないんだけど
あれってデフォ?
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:13:19.04 ID:aCHcg80n0
なんで神奈川県民って神奈川県って自覚がないの?
横浜の奴は横浜とはいうのに神奈川って言わないし
平塚の奴も湘南ってはいうけど神奈川って言わない
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:13:47.49 ID:VY5rjrbyP
再開発君を戸塚のマスコットキャラにするべき
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:16:27.73 ID:P89jplPT0
>>97
あれはないわwww
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:16:20.75 ID:nYMZuEe80
こんにちは、町田市民です
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:17:42.53 ID:86bhXVi00
神奈川のDQN率舐めんなよ
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:18:27.77 ID:DV5loW180
横浜の中にも田舎があっていいよな
いいって言っていいのかどうかはわからんけど
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:18:31.28 ID:aCHcg80n0
でも漁場といえば関東最大は銚子だし
海といえば湘南より九十九里の方が上だし
みなとみらいより幕張の方が質があるし
ららぽもIKEAも後追い&小規模だし
シー何とかとかいうしょっぱい遊園地とディズニーじゃ比べ物じゃないし
神奈川県には空港もないし
千葉県っていいよなwwwww
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:20:25.85 ID:7V6CzlkZ0
>>106
千葉()苦笑
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:19:07.38 ID:UpmFHYvA0
「何処住んでるの?」
「神奈川だよ」
「ああ横浜ね」
なんだよ
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:20:18.83 ID:0aZOxNFDP
神奈川スレで町田があがる度に、神奈川に実際に町田って地名はあるんだが・・・と、思ってる小田原市民は俺だけじゃないはず
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:21:48.76 ID:ETh18WIB0
小高い丘の畑からランドマークタワーを見れるのが横浜のいいところ
いい感じに田舎と都会がMIXされてる
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:21:55.51 ID:aCHcg80n0
相模湾の魚介類(笑)とか口に含んで即吐いたわ
海は汚いしあれで海を誇ってるとなると海の冒涜だと思う・・・
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:25:00.17 ID:UpmFHYvA0
崎陽軒は全国の駅前にあるものだと思ってました
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:39:19.34 ID:mrK9t3or0
横須賀在住だけど海綺麗は素直に頷けない
住んでる生物とか見ると観音崎はまだ綺麗な方だけど、それでもあの臭いはたまらん
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:40:55.61 ID:lL9hRBzU0
湘南サイコーだぜえええええええええええええええ
水着の女見放題
全然かわいい子いないけど・・・
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:47:56.60 ID:XVtFh06k0
どうも厚木市民です
夜の本厚木駅がスラム街並みにヤバイ…
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 12:48:08.04 ID:nUFcaB4oP
江ノ島近辺の場合、そのへんの海岸沿いを水着姿で歩いてる女を眺めるより、
江ノ電に乗って、白百合や鎌高や七里のJKを眺めるほうが眼に優しい。
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 12:59:09.63 ID:h3pyXfkz0
相模原市民だけど東京MXの電波よこせ
tvkがヘタレになったせいでこんな思いをせにゃならんのだ
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 13:06:30.42 ID:xVMjc3gb0
2月まで川崎市民だったけどあそこ変な団体多すぎだろ
スーパーの前で「平和のための署名お願いします!」とか言ってるのがいたと思ったら、
数ヵ月後に外国人参政権に賛成の署名が提出されてたりして笑ったわ
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 13:07:21.47 ID:/TVQwdpo0
神奈川県は映画好きにはたまらないと思う
最大級の映画館チネチッタあり
IMAX劇場あり
TSUTAYAとGEOも2駅に1件あるんじゃないかってくらいある
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 13:13:54.11 ID:ZMvU153X0
町田は神奈川です
ピザ取る時とか神奈川支店から届きます
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 13:14:52.40 ID:lL9hRBzU0
町田に半年前まで住んでて湘南江ノ島沿いにひっこしたが町田の方が全然良かったわ・・・
まず便利さが違う
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/26(月) 13:17:54.32 ID:jntSyi5L0
俺は横須賀民で全国あちこち出かけるけど
海も山もあって紀伊半島並に気候も温暖でかつ東京まで電車で1時間以内の横須賀はかなり恵まれてると思うぞ

湘南純愛組! vol.1 (講談社漫画文庫)
クチコミを見る
一番の田舎決めようぜwwwwwwwwww
都会の駅広すぎワラタwwwwwwwwwwwwwwwww
関西にあって関東にないもの
水道水が飲める県
都 会 VS 田 舎
なんで田舎に憧れるんだろう
浅草駅ホーム危険すぎだろwwwwwww
日本で一番治安の悪い街ってどこなの?
今度大阪民国に海外旅行する事になった
仙台>>>秋田>>岩手>>福島>青森>>山形
都会のやつらに田舎の怖さを教えてやる
東京vs大阪vs名古屋vs札幌vs福岡vs広島vs仙台
神奈川vs千葉vs埼玉vs茨城vs栃木vs群馬vs山梨
日本で美少女が多い地域お教えてください
運転のマナーが悪い県
鹿児島 vs 熊本 vs 岡山 vs 静岡
北海道民が味覚障害者だらけなんだが
田舎の生活に憧れるんだが
田舎者が都会に行ってびっくりした事
観光する価値の無い都道府県最強決定戦
田舎には田舎の悪さがある
東京か神奈川で神秘的な雰囲気を味わえる場所教えて
京 都 の 魅 力
ガチで危ない心霊スポットを挙げていくスレ
あなたの街のアニメイト
千葉県に関する基礎情報教えて
知らない人は絶対に読めない地名
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
東京の凄さ・田舎のみじめさを思い知った具体的な瞬間
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
東京23区でどこが一番平和か、荒れてるか
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
九州の各県の行ったほうがいいところ教えてください
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
コメント一覧
5分歩けば神奈川に入るし、15分くらい歩くと馬小屋がある
畑も多く夕方頃になると時折牛糞臭くなったりな
なんでこんなことを書いたかっていうと町田市民だからです
けっこう住みやすいぞ?
湘南の名物料理
→しらす丼
湘南ソングのホープ
→湘南乃風、キマグレン
ダサ過ぎだろ
金沢八景→横浜市(笑)
電車から外見ると田んぼばっかだし
↓
横浜だよ
・東京に近い
・自然豊か(海・山・川・牧場・田んぼだのなんだのなんでもある)
・交通網が整備されている
・横浜や川崎なんかの都市もある
・古都鎌倉もある
・他にも箱根等の有名な観光地多数
こんな条件を満たせているのは日本全国でも神奈川くらいのものだろう
まあ千葉・埼玉も似たようなもんだが
〜だべ 〜べ は主に県央、西湘地域の方言。
ちなみに 〜じゃん はもともと山梨、静岡の県境辺りの方言。
戦前横浜から輸出される生糸の生産地がここら辺で、横浜に移住した人も多かった。
大学時代に「~だべ?」って普通に使ってたら、
「ヤンキー漫画のマネして格好つけてるのかと思った」って言われて死にたくなったのはいい思い出。
まあ同じ関東か
本当のところ神奈川県民は千葉や埼玉など眼中にない
ただ、眺めは最高だ
目的があれば東京出るし大して意識していない、が正解だろうな
その代わり朝はとんでもないラッシュに巻き込まれるが・・・横浜線も田園都市線も
市営地下鉄?論外です^^
〜すんべーよー。とか、〜すんだべ? なんて言葉を遣っているのは、
農家のオッチャンくらい…。地元のヤンキーは方言を敬遠して遣わない。
あと2chが煽るほどさほど埼玉と千葉は争ってないw
神奈川って海綺麗か・・・?
東京湾は言わずもがな汚いと思うが湘南の方は綺麗なの?
あれだけ人いると汚れるのも当たり前だと思う。
どこの交番もスッカスカ。だから治安悪いとか言われちゃうんじゃないだろうか。
神奈川じゃなくて横浜と言うのは市歌を覚えるくらいに習うからか。
神奈川と愛知って警察の不祥事多いイメージだなw
>横浜の奴は横浜とはいうのに神奈川って言わないし
>平塚の奴も湘南ってはいうけど神奈川って言わない
いうけど?ネットでかじった偏見みたいで好きじゃないなぁ。郷土愛がないとはいわれてるね。
あれだけ色んな人がいれば固まった県民性なんてありゃしないとは思うけど。周り見ても大阪の人もいれば沖縄の人もいるし北海道からやってきた人もいるし、東北の人も多いしね。
レンホウを地滑り的圧勝で当選させる東京都民。
横浜は・・・夏休みに虫取りの話しててクワガタが捕れるって聞いてうらやましいと思った。山があるのと近くに大きく林のある公園のスペースをとってるらしい。
西湘SAからの海はイイ。あと、ねぎトロしらす丼が安くてウマイ。
西口にドンキやら出会いカフェ()ができたせいで汚い町のイメージが強くなって行く回数激減した
神奈川県って昔は神奈川府だったんだよな。
それが神奈川のこれから改善すべき点だと思おう。
平塚市を「七夕で有名な所です」としか言わないが?
平塚には「湘南ナンバー」を管理する関東運輸局神奈川運輸支局湘南自動車検査登録事務所はあるが、
湘南じゃない
湘南と名乗ってよいのは、茅ヶ崎、藤沢、鎌倉、逗子、葉山ぐらい
つーか、昔は「どこから来たんですか?」と言われて「神奈川県です」と答えると、
「それってどの辺?」と聞かれたもんだ
「横浜」とか「湘南」だと理解されやすいので、面倒だから地区名で答えてたのが間違って理解されてるだけだろ
「平塚です」と言うと、「あぁ、東京都の」と言われたこともあるしね
横浜市ともろかぶりなんだよ
もうめんどくせーから津久井区と相模区でいいじゃねーか
政令都市にしなくてよかった
いちいちめんどくせーんだよ。
デパートすらない
町田に半年前まで住んでて湘南江ノ島沿いにひっこしたが町田の方が全然良かったわ・・・
まず便利さが違う
江ノ電沿いじゃなくて?
便利さを求めるなら江ノ電沿いに住むべきじゃないと思うけど
まだ小田急が走ってる藤沢駅周辺の方がマシ
昔から改善されやしねえ
いまどきガチで国家公安委員会にマークされてる香ばしい組織だ。
川崎駅前などで演説や署名活動してるから見かけたらスルー推奨
文化レベルに著しい差がある印象
その分アホも多いから注意な。
厚木住んでるけど分からん、どうヤバイのか誰か教えてくれ
確かにまえはパトと珍走の追っかけっことか週一レベルだったけど最近じゃ月一ぐらいに減ったしね。
妥協だよ
丁寧なおしゃれをしていると思う
東京は化粧水をガブ飲みしてるイメージ
昔⇒公害とぜんそくの町www
今⇒浮浪者とチョン、無職、DQN、低学歴の巣窟www
マジで在日チョンは日本からでていけwww
簡単な買い物は鹿島田商店街、食材はマルエツ
服や家電は電車で横浜川崎武蔵小杉に行けばいい店がわんさか
鹿島田駅は最近傍にTSUTAYAができた
それでいてあんまり周りはゴミゴミしていない
最強すぎてやばい
新座にも川崎にも旧世代のDQNがウジャウジャいたが
座間市に住んでた頃は最寄りの小田急相模原駅が紛らわしくて何度も間違えられたし
相模原市に住んでた頃はどこ行くにも遠くて不便だったしでいいことない。
会社が横浜なら横須賀に住むんだけどな・・・
海好きだしアメリカに留学してたからアメリカンな雰囲気が楽しいし
箱根方面遊びに行くのも楽だしで俺内最強だ。
そのとおりだw
でもおもしろいけどねw
逆に真面目な人はイライラするかもしれない街かもw
町田とか八王子とか…。
自虐にもほどがあるだろ。
横浜まで20分新宿まで50分。
夏は江の島鵠沼あるし最強。
和歌山が勝ってる要素なんてねーよカス
柿の生産量くらいのものだろ
大林堂書店と弘明堂書店以外
ハッキリ言って住むには素晴らしいところ。
海も見えるし綺麗だし田舎すぎず都会でもなく、けどちょっと電車乗ればにぎやかな場所に出られて最高。
ただ知らない人のために一ついっておこう
「横浜」というのは横浜駅ではなく桜木町のことだ・・・
本当に便利、映画館がないくらいなもん。
結局下から見たら上り坂じゃね?
うまい料理屋がほとんどない。
牛丼屋とファミレスだらけのつまらない街だ。
・幕府のあった古都鎌倉
・超高級住宅街、逗子・葉山(御用邸あり)
・湘南海岸
・有名温泉地箱根
うん、神奈川結構好き。
横浜(笑)
実際近いし。小田原とかはさすがに違うけれどさ。
足柄山で金太郎は相撲をとったというのは有名な話だと思うんだけど
一応神奈川県の一部です…
首都高の川崎線から見れるコンビナート一帯はマジで綺麗だぞ。
同じ川崎でも内陸部の宮前・多摩・麻生区あたりまで行けば
DQNや在日色は一挙に薄れて、緑が増えて治安や雰囲気も格段によくなる。
真夜中に女性が平気で一人ジョギングしてたりするくらいだし。
田園都市線や小田急や京王線のおかげで交通の利便性も良いし、
東京や横浜へ簡単にアクセスできるから、ベッドタウンとしては最高だな。
東伊豆くらいまでいかないと白くはならない。
横浜って言えるのは西区、中区くらいだろ。
普通の地方都市だが、実家が横浜って言うと羨ましがられるのはイメージがいいんだろうな。
都会かと聞かれれば違うと答えるし、自然が豊かってほどでもないけど好き。
ただ、サヨクが強いのだけが嫌い。どうして地方から来た奴らが票を入れるのはサヨクばかりなんだ?
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/wanted.htm
外国人の方が多いという・・・
DQN多すぎキモイ
東京より上には絶対ならないが、それ以下にもならないという。
そんでもってそれ以外からやたら妬まれる
熊本や北海道などから見たら当たり前か
神奈川
ああ 横浜?
どこ住んでるの?
宮城
ああ 仙台?
両方経験した
あと朝5時くらいからバーベキューしてる人間の頭はどうかしてると思う
マンガ、アニメ、ゲームの舞台意外と多いな
横浜大好き
死ぬまで住むつもり
臨港パーク沖に散骨してもらう予定
立川はまだセーフ
しかし国分寺がマズい
ジジババ率が高く、市内に産婦人科が一軒しかない滅びゆく町w
建造物の高さ規定があり、商店街が保護されているため、駅前が発展する事はあり得ない。元々ある店達も花火大会があろうが、9時には店を閉める。
基本的に地デジは受信できず(神奈川県内なのにTVKは受信不可。MXも)、場所によってはそもそも地上波は映らない。
そして、勿論海は汚い。そこに集まる連中も汚い。でも、一の鳥居がDQNを拒むらしく、海沿いと駅前で人の層が違う。
庭には台湾リスが出現する。たまに町中で妖怪を見かけたとかぬかすヤツが出てくる。
そんな素敵な町ですw
>>94
県民ではなく、◯◯市民という意識が強いのは確か。湘南という言葉を口にするのは、にわかか金儲けをしたいヤツらぐらい。
特に平塚市民あたりが湘南を名乗るのは、嘲笑の的。
海は、大磯とかの方は綺麗だ。泳ぐのに適しているかは知らんが。
地方他球団はみんな地元上げて応援してんのに、なんだありゃ
強いとか弱いとかじゃなくて、なんか
もっと地元愛があってもいいんじゃないか?
DQNとゴミしかなかった印象。
湘南乃風(笑)。
神奈川に住んでる人は満足してる人が多いと思うよ。
スレやコメにも上がってる通りいろんな場所があるし、なにより利便性がいい。
神奈川が程良く叩かれててよかったよ。あんまりマンセーだと。。。ちょっとねw
東京のアツさは異常
東京まである程度時間はかかるが、東海道、小田急の2つがあるから交通の利便性は高い
箱根とか1時間ちょっと小田急に揺られれば着くし
行ったことないけど
とりあえず、うまいカマボコ食っとけ
歯ごたえが段違いすぎる
ちょっと前まで鉄砲水災害があったことは知られていない
あと、隠れ里とかあったりするw
東京にだってすぐに行けるし、横浜もなかなか遊べるしね
大和駅で小田急と相鉄が交差してるのは本当に助かる
大学:新宿
就職したら神奈川と東京どちらに住めばいいか本気で悩む
駅からすぐ田んぼだし利便性良すぎ。駅前あまり遊べるとこないのが難点だが・・
海老名SAでバイトしてたけど海なんか微塵も見えねーよ
逗子ってほんと田舎なんだよね
ちっせーマルエツが唯一の救いだったわwwwww
神武寺にセブンイレブン出来た時は通ってたなー
真昼間からヤクザっぽい奴がホストっぽい奴を殴ってた時点で「あぁ、治安悪そうだな」と思ったけどw
今では大分落ちてしまったが、昔は三桁近い東大の合格者数を出したりと、
私立トップや国立クラスにも匹敵する実績を出してた。
桜木町を横浜とは言わない
東京23区はただの生き地獄に思えてきた。
やっぱり交通の便はいいなぁ
何もかも中途半端なのがいい
横浜駅なんかごちゃごちゃし過ぎだし
センター北,南が丁度良い
つーか小田急無いと死ぬ。マジで不便になる。
そんくらい小田急は神奈川にとってライフラインなのだ
確かに映画好きには便利
大晦日にボコボコにされた上半身裸の人が駐車場に寝転がってるくらいだよ
でもぶっちゃけそんなに悪くない
は??横浜の間違いやろwwww
何wwwwww
いいところだよね
横浜駅周辺はあくまで商業や繁華街の中心地であって市の中心部ではない。
もともと港町として発展した町だから、
市庁舎や関連施設は全て桜木町~関内の港町一帯に集中してる。県庁も同様。
んで、横浜のシンボルのランドマークタワーが桜木町のすぐそばにあるから、
実質的に桜木町=横浜なのは間違いないよ。
引っ越してからは横浜の方が近いのであまり行かなくなったけど
麻生区とか多摩区や宮前区はどう説明すりゃいいんだべ。
1872年(明治5年)10月14日、日本初の鉄道路線は
新橋駅 - 横浜駅間で開業したが、
この初代横浜駅があったのが今の桜木町駅。
だから桜木町を横浜と言っても間違いではない。
東横線での通勤は地獄ですぜ
小田急、田園調布線あたりも通勤時間帯は回避したい
そんな自分は秦野生まれ。
登山スポットでもあるし。
あと「うちまでが本場の湘南だ!」みたいな変なプライドを持ってるので、藤沢と一緒にされる分には
かまわないけど、平塚大磯とかと一緒にされるのを嫌う傾向にあります。
推測だが>>104は茅ヶ崎市民じゃなかろうか。
実際文化圏というか、人の交流も相模川を挟んで両者は異なったものになってると思う。
かくいう俺も、駅ビルの茅ヶ崎ルミネが平塚ラスカに吸収されたときは、なんだか悔しい気分になったぜ・・・
桜木町=横浜はそうかも知れないけど
あの辺に住んでる人の言い方としては
横浜と言えば横浜駅、桜木町は桜木町とかみなとみらい?という意識かな
県外の人とかは桜木町含めて横浜と言うのかも分からんが
丹沢最高じゃん
鹿4000~4900匹まで増えたらしいじゃん
秦野まで下りてくるのか?
熊も30匹ぐらいいるらしいじゃん
めんどいから意地でも神奈川県って書かねぇ。
駅前にトツカーナ出来たし、そこらへんガラリとかわったね
あの横浜は日本の市で居住人口は日本一でも、結局東京の属領だから昼間人口は減る程度の街なんだぜw
一方関西、西日本の代表都市たる大阪は100万人集めるから、昼間は横浜を抜いている
でも横浜は災害リスクが世界クラスだよねwwwすごーいwwwww
熊本出身の神奈川在住だが平均的なラーメンは
熊本のほうが圧倒的に美味いと思うよ
神奈川では、豚骨と銘打ってて入ってがっかりなんてのがほとんど
はるかに神奈川のほうが住みやすいわ
体が浮く、おやじがくさすぎる、痴漢しないほうが無理、吊革なんてもてればラッキーレベル
よぅ 同郷の人
峠が魅力だよなぁ
それを知ったときはへ~と思ったよ
桜木町も横浜だと思うけど
地元の人間だと横浜に行くというと横浜駅のことかな
まぁ言い方の話ですがね
人が多いだけ、全然都会じゃねーし、食いもん高くてまずいし、
湘南や箱根に出かけても風景も特に綺麗ではない
個体数を知ってるあたり分かって言ってるんだろうけども
その状況がいかに危機的なことか・・・
丹沢の自然は崩壊寸前、いやもう崩壊してるかもしれません
田舎者は引っ込んでろカス
地元の名が出てる
うれしいww
神奈川は過疎地域のない県だったような気がするよ〜
案外千葉が頑張ってんなwwwww横浜とか大宮みたいな一極集中はないけど
毎日の様に藤沢街道はしってる
109の斜め後ろにアニメイトあるのね
静岡県には3つアニメイトあるのね
熱海とか温泉地や海もあるのね
漁業もカツオとか盛んなのね
ラブプラスなのね
隣に神奈川愛知山梨あるのね
富士山あるのね
そもそも神奈川上空の制空権を誰が持ってるか考えてねwwwww
強欲の茅ヶ崎市民は恥を知れ
どうせなら静岡に生まれたかった
食べ物もおいしいし、海や山もきれいだし
中国・韓国人も少ないし
大阪良い所やでー。
二日に一回は殴り合いみれるでー。
ほんまええとこやは~。
鶴巻温泉住んでるけどみどりいっぱいでいいよ
駅前に足湯彫ってるらしい
>>56
お前の人生みたいだな!
何この未来レス
仕方ないよな川崎って東京よりだもんな…
悲しい
橋本行くまでどんだけ坂上らなきゃイカンねん・・・
それでも水郷田名よりマシだな
かくいう私も町田市民だがね
(1)東京都(一応小笠原のリゾートとか行けるし)
(2)神奈川県(都市も海もあるし)
かなあ。
(3)がどうしても思いつかない。というか嫌だわ。
砂が細かくない、色が白くない、浜辺が狭い、海岸が汚い、海が汚い。
行きと帰りのテンションの落差に申し訳なくなったよw
ちなみに平塚は湘南じゃないの?ベルマーレ平塚が湘南ベルマーレになったり
マンホールに湘南平塚って書かれたりしてるから、平塚までが湘南かと思ってた。
湘南と言えば大磯だな。
日本初の海水浴場も大磯が発祥だし。
大磯の鴫立庵に建てられた石碑に「著盡湘南清絶地」
と刻んだものが、現在の神奈川県周辺域における
呼称の起源ともいわれてるしね。
そりゃあ昔は神奈川だったけどさぁ…
あの辺を通ってるバイパス名は「西湘」バイパスだぜ。
つまり一般的な認識としてあの辺は湘南の中心ではないのさ
東京周辺のマズイ水が渇水しても
こっちは全く無傷ってこともあったな。
あと等々力も
運転マナーも悪い、てかヘタクソと自己中が多くてイライラする
いつでも右折できるタイミングなのに信号変わる間際まで待つ奴とか、逆に対向車無視で突っ込む奴とか
愛知県民は荒っぽいけど流れを読むのが本当に上手くてスムーズだったわ 見習えよ
観光名所はいろいろあるんだろうけど、交通事情がネックで素通りするだけの県だわ
桜木町のそこそこ大きなホテルのすぐ裏にすら暴力団事務所あるし。
イメージが残ってるのはあそこかもね。
辻堂茅ヶ崎あたりに住んでるが、この辺は古い別荘とかみんな
分譲されて、みんなこじんまりとした現代風の家が立ち並ぶ
普通の住宅地になってしまったよ・・・
住んでみたいと思ったのは函館くらいだな。大阪()苦笑
むしろ長野や群馬あたりに行くと神奈川では見かけないタイプのDQNを発見して驚くのだが。
>西湘バイパスだぜ
まぁ、建設省(国土交通省)のお役人が適当につけた名前だからな…。
成田にあっても新東京国際空港だったりしたしな、
インフラの名前が必ず地域の呼称と合致するなんてあり得んわな…。
相模原に熊出没なんて言われても藤野じゃなぁ・・・
不思議すぎる。後23区外も。
地方の人に「横浜出身です」と言うと
「海が近くていいですね」といわれて返答に困る。
どっちかつーと山ん中だよ、うちのあたり……
自分も熊本出身の横浜住まいだが、全く同意。
いまだに「家系」には馴染めない。
※193
今朝もいたぞ。藤沢に近い横浜市西部。
一時期は座間・綾瀬もろとも相模原に吸収されるんじゃないかとヒヤヒヤしたぜ
子連れで成人式に行くような人も多いけど、交通の便は立派
映画館もデパートも何でもそろってるけど、渋谷新宿横浜みたく「都会!」って気合入れる必要が無い
なんか緊張しないでダラダラいられる
名物があるとか便利が良いとか気候が穏やかとか色々あるよなぁ。
取り敢えず都心部に住んでる身としては
北海道に行った時にタダの水が普通に美味しくて感動した。
駅周りの便利さは、橋本-相模原-町田-大和-藤沢-横浜-厚木でそんなに変わらないと思う。藤沢は乗り継ぎが不便だけど。中央林間とか相模大野とか小田急相模原あたりはちょっと不便かもしれないけど。最近は辻堂の辺りも便利になって来たんだっけ?
まじで不便に感じたのは、愛川とか城山とか津久井とか青根とか、駅で行ったら相武台下と番田と社家駅はヤバい。
それにしてもここ十数年の間に町田とか橋本とか変わり過ぎだよね。この前久しぶりに行ったら見たこともない建物が建ちまくってた。
自然に関しては、小田急沿いは伊勢原-海老名間とか山あり畑ありだね。途中、店も民家もなかったりして。他は、相模湖とか津久井湖の方抜けると猿とか鹿とか出るとこあるよね。
再開発したってことはいなくなちゃったのか
案外近そうだな。俺は宮崎台住みだ。
たまプラの近くに穴場の飲み屋知ってるから、近場同士なら酌み交わしたいもんだな。
大井町線が溝の口まで延伸してくれたおかげで、京浜エリアのアクセスが
さらに容易になって嬉しいけど、どうせなら鷺沼くらいまで延びてほしいなあ。
欧米系の文化が日本でもいち早く浸透した歴史があるから
東京に対する帰属意識的なものはむしろ薄いと思う。
「はまっ子」なんていう呼称が出回るくらいだし。
地元じゃ湘南なんて普通は言わない。
片瀬海岸の海水は緑色で、砂浜にはゴミが散乱している汚い場所。なのに、「湘南行ってきた!」なんて言う連中がいる。
そういう奴らの気が知れない。
泥水浴びにいって何が面白いんだよ。
これが町田は神奈川といわれる所以か
通ってるだけの綾瀬市民が通りますよ~
横須賀中央から都心に出るには大抵一時間半かかる。
でも通勤がちょっと遠い以外悪いところがないのは本当。
自然が多くて、ごみごみしてないが不便でもないいいバランス。
金沢八景から久里浜あたりの京急沿線はまじでお勧めできる。
海の向こうにはいつでも千葉が見える。
海の開放感がどこ行ってもあるのに遊泳海岸少ないから静か。
あとやっぱ自衛隊とか米軍の人が制服で街歩いてるのが独特すぎるwww
ガキの頃菊名に住んでたが、何一ついい思い出が無い。関東だったら千葉か中央線沿線に限るな。
今転勤で滋賀に住んでるが最高だぞ。自然多いし、雪も多いからスキーもできる。
んで京都大阪都心へのアクセスも便利だしいうこと無いわ。もっと評価されるべき。
南部線武蔵溝ノ口駅前の歩道橋とかストリートミュージシャンの巣窟だぞ
千葉は自分が絶対適わない県相手にはヘコヘコするのが身上だろ…
神奈川さんに喧嘩売ってんじゃねーよクソが
衛生的によろしくないのを十分に知っているから。
これ豆な
ガキのころからそんな香ばしいことばかり考えてたのかよ。さもしい少年時代を過ごしてたんだな
まあ菊名一帯は横浜から電車で10分以下の割には本当に何も無い田舎風味な場所だが
溝の口はミュージシャンだけでなくダンサーの卵も多いよな
JRの改札前で毎晩9時過ぎくらいから踊りまわってるのをよく見るわ
特に利用者とのトラブル起きたの見たこと無いから、うまく共存できてるのかね
23区以外は何も変わらん
地方の友人が中華街で食いたいって言い出し始めたときはいつも回転飲茶の店に連れて行く。
味も店の綺麗さもそこそこだけど、ああいう穴っぽいところが一番喜ぶな。
中華街は門構えの凄いところはいくつもあるけど、メニューがどれも一緒過ぎて選ぶ気が起きない。
うろちょろ廻った挙句、関内二郎へ落ち着く。
三浦になるとプラス30分、さらに駅が市のだいぶ北側だから市の南側だとバスで20分プラスされるんだぜ?
不便なことこの上無い
それでも三浦が好きだけどな!
んなこたあない。
中華街にも地元民の普段使いに適う店はある。
なによりバイク好きな俺には最高の立地だな。
ヤビツこえて宮が瀬・道志行けるし、伊豆・箱根も近いし。
ただDQNが多いのが難点だな
あと、県西の小田急民には、川崎ってあんまりイメージ湧かない気がする。
出かけるにも、町田・下北・新宿・横浜で事足りるし。乗り換え面倒だから、
知り合いがいないとわざわざ遊びに行くってこともないし。
ただ、道が狭いから精神的に疲れるよ
横浜って古くから栄えてたから道がせまいんだよな・・歩道も車道も
北部は別だけど
生まれてからずっと横浜だが、普通注意すべき事を気を付けていれば
なんら問題はない
一生横浜に居たいと思うよ
そして忘れてはならないのが相模湖、津久井湖、奥相模湖、丹沢湖、宮ヶ瀬湖、芦ノ湖、震生湖(ぉ。
神奈川は湖の土地でもあるのだ。
行ってみると存外に野趣溢れる海風景が広がってて驚いたな。
海釣り公園(だっけ?)、あそこで釣り人がずらっと肩を並べるすぐ後ろで、
バスケのリングやらスケボーのリンクが、小僧や外人がわいわいと遊んでたり
なんか凄く独特な雰囲気があった。
アメリカの西海岸に近いかもしれないな、あの辺り。
http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/11657
戦前から営業してる「中華料亭」みたいな店もあるし、港湾労働者向けのパワーフードを提供していた店がスタイルを変えずにやってることもあるし、中国からの出稼ぎ者向けの純度が高い地方料理もある。
兵庫の方が近いし同等以上
自然だけなら遠くても北海道に行く
まちだはいいまちだw
家から3分で神奈川県だし
自然も多いし、東京に近いと不便ない
市外に出るルートがほぼ一本で、金沢文庫・追浜からJR横須賀駅あたりまで町の密度が急に薄くなって横浜圏から切り離されてる。
物理的な距離よりも遠く離された「島」って感じだよ。
漁師言葉丸出しでしゃべるおっさんがいたり、自衛隊員向けの夜の店がすごく多くて街の規模に見合わない歓楽街を作ってたり、レゲエのローカルシーンが強かったり、なんか横浜南部から湘南東部のカルチャーがどん詰まりで濃縮されたような独特のカラーがある。
ただ、海沿いの町はアウトっぽい
浜辺や海の綺麗さを期待してはいけない
県内で泳ぐなら、真鶴や湯河原まで足を延ばしたほうがまだいいよ
もっと店とか増やせよ
田舎に住みて~
駅周辺どころか駅構内しか行く場所が無いってどんだけ。
ヤマザキショップにはなんもないしなw
新逗子にわざわざいかないと、なんも買えんw
もうちょいのどかなとこに引越したいけどな…。
同程度の規模の駅なのに、横浜は割と解りやすくて綺麗で、そりゃ人口も増えるわけだ。大阪梅田も見習って欲しいと思った
現在進行中の大改装に期待
てか、乗客取り扱い日本TOP5(新宿、池袋、大阪梅田、渋谷、横浜)の中で横浜駅はズバ抜けて良かった
その代わりなぜかいつも名古屋が対抗意識を燃やしてくる
飛びぬけて都会ってわけではない分、適度って言葉がぴったりの県だな
電車での「横移動」は
東京・渋谷・新宿 等
選択肢広く、本数も
あるのだが、
それに行くまでの
「縦移動」の
少なさは致命的。
バス・車が無いと
不便極まりない
「京急」より下のエリア
南武線・横浜線に挟まれたエリアは、
「横浜市営地下鉄」が
料金無駄に高い。
そっから
「小田急江ノ島線」とか「御殿場線」辺りは
住んでも利用してもいないので、わからないけど、どうだか?
ちなみに20年以上前から、さほどかわらない印象
長文スマン。
夜の駅前ってそんなにヤバいのか…
といっても北口だけだろうけど
長文じゃなくて改行のしすぎだ馬鹿者。どこで切るべきわからなくて読む気しないわ。
書き直せ。
もしかして:ルナシーと出てワロタw
家賃もやすいし言うこと無し
食事する場所が実はかなり限られているし。
駅前と、駅から徒歩数分の場所にそうかのでかい建物ある時点で終わってる
県南だと、この辺りが京急中心に乗り換えもある利便性高めなエリアだと思う
横須賀市民は基本的に横須賀が大好きだから、市外に転出する人は少ないらしい
ワガママさえ言わなければ、衣食住+娯楽(カラオケ・映画・ボーリング・海・山etc)が最低限揃ってるからね
1発だけでゴム付きだったのに・・・
二度と近寄りたくない
と思ったら、相模原にも相原ってのがあるのか…
しかも町田の相原町と境川を挟んで対岸にあるとかすげぇw
てかせっかく辻堂駅強化してんだからそろそろアクティーとめてくれ
俺は神奈川の方がいいと思う。まっ、人それぞれだけど。
糞オヤジざまあwwwwwww
名古屋の方が百倍マシ。
関内から元町山手本牧のレトロな華やかさ、伊勢崎町野毛日の出町のいかがわしい愉しさ、三浦半島の手頃な自然、鎌倉のお化けが出そうな山道と野菜直売所、逗葉の静かさとまったり感、湘南のチャラチャラ感、県央の謎、真鶴のきれいな海とおいしい魚、箱根の温泉。
神奈川のよさってのはこんなとこだな。
あと、名古屋県も
「横移動」する迄の
「縦移動」に行き着く迄が大変かつ不便。
コレでいいかい?
湘南の海は浜辺が整ってるだけ
個人的には都会と田舎が同じ県内にあるとこが好きだけど
小田急小田原寄りに住んでるけど
JR沿いはDQNイメージ
小田急マジ最高超落ち着く
平塚は「俺湘南だぜ!」って秦野伊勢原に威張ってるけど藤沢茅ケ崎に相手にされなくて今更丹沢の仲間に入れてもらうわけにもいかずどっちつかずな感じ
本厚木はこの前父が電車無くなって一晩公園で過ごしたらしいが何も盗られなかったぞ
ホームレスが一杯いるとは言ってたが
しかしこの辺の住民的にたとえミニでも本厚木のアニメイトは生命線
町田まで行きたくない時便利
あのピンクのネオンとか雰囲気好きだったのに
母校一緒の奴がいたか・・・
遅レスですまんが、最近の若いのは使わないってな。
弟に聞いたら「格好悪いから絶対使わない」って言われてなおさら凹んだ。
俺も東京住みが長くなってからは自然と使わなくなったけど。
学会員乙
どちらも駅周りは栄えているからちょっとうらやましいね
海の近くだから深夜は暴走族のバイクの音がけたたましい
慣れてくると音を聞いてもうこんな時間か!とか思って寝たりする
海は汚いけどサーファーも多いというか移民サーファーやらのDQNが多い
夢見がちなDQNファミリーが結構引っ越してくるらしい
子供なんて2人に一人は金髪なくらい
神奈川ってか横浜以外は片田舎って感じ・・
耳をすませば的な雰囲気良い坂道や階段もあるけど、岩手のどこまでも続く平地で育った自分にはしんどかった。
神武寺のセブンって駅前の?
だとしたら逗子高生ご愁傷様すぎんだろ
どんな兵糧攻めだよ
道路しかない
ちょっと買い物→町田
がっつり買い物→渋谷
海にでもいくべさ→片瀬江ノ島
通学→田園都市線or小田急線沿線どこでも
どこ行くにも電車で一本30分位でつく
昔ながらの松林とか生垣のあった民家のように緑が多かったのに、
みすぼらしい建売に変わっていく姿は心が痛む。
千葉と東京の中間っぷりがたまらんっぺよ
田舎のコンプもなく都会人オーラもない感じ
神奈川県っていいなよwwwwだと思た
アイツラ電車で30分程度の距離に遠いって言うんだぜ…?
コリン星は千葉駅のパルコに行くにも1時間かかるってのによ…
藤沢なにがあんの?電気屋とハロワしか見えないんだが…
西部の足柄~小田原方面はだいぶ過疎っている
なんとかならないものか。
うちも茅ヶ崎の小学校(あの海の近くの)通ってたけど、サーファーっていても数人のレベルだったけどな・・・
放課後も割と普通に空き地とかで遊んだりしてたけど(もうあそこも住宅地になってしまったが)
年代が違うのかね
気のせいか?
神奈川は都会と田舎の差が激しいがそこがまたいいんだ!!
相撲ナンバーの運転マナーの悪さはガチだと思う
あと神奈川県警はマジすごい
公務中に空き巣しちゃったりする警察官がいる位
ソース俺
でも便利さを除けばとっとと出て行きたい町w
本当は港北とか住みたいです…
きれいだし、静かそうだし
水槽割られたり教室の壁に穴あいてたり・・保護者会にはろくに人集まらなかったりな
俺は逆に港北区から町田に引っ越した人間だ
港北が悪かったとかじゃなくて家が古くなったからだがw
町田は結構便利だとは思うけどね。ただし駅前に限る
JRと相鉄線と市バスと京急線がすぐそこで、横浜駅まで一駅ですぐに行けるんだぜ。ふふふ、いいだろう。
価格といい神奈川東京を横切ることといい
利便性悪いとか言ってる奴は使ったことないやつだな。
※350
開成は今絶賛人口増加中で地価上がってるけどね。
景色はそれなりで良いと思うけど。適度な田舎感とノスタルジィな立地で。
ただ、田園都市の方が色んな場所に行けるし、神奈川方面は中流の中でも金持ちそうな家の人しか乗らないから、どっちかと言えば田園都市を選ぶ人は多そうだ。
京王線は小田急よりややハード。ただ、橋本から新宿まで超スピードで行ける(時もある)のはポイント。
どうでもいいけど基本神奈川は電線が充実してるから、麓の人は簡単に遠出ができるよね。そこが田舎になりきれない部分だと思う。
まあ川崎、湘南、秦野あたりの異様なDQN率に目をつぶればいいところだよ…
銚子から北茨城の一帯は最高
二番目は神奈川の海岸沿い
気候が厳しいのは山梨・群馬・栃木・埼玉北部・秩父あたり
何とかならないのか
坂多いから住む気が起きない。
田園都市線使えば20分弱で渋谷
横浜市営地下鉄使えば20分弱で横浜
マックがあれば超最強なのに
名古屋様と同等かそれ以上の面してるのが笑える
長後よりマシだわ。
20年程で長後の活気が全部湘南台に吸い取られて
シャッター街でわらえない。ユニーも潰れたぉ
治安が悪いと言われてても昔より相模原駅前、本厚木駅前共に言うほどそんなに危なくない、もちろん横浜駅前も
普通に深夜歩いても、最低限気をつけてれば問題ない
たまにDQN同士がケンカしてる程度
対して夏場だと花火大会へのアクセスが便利だったり、意外とイベント系は強い
後は勝手なイメージだけど八王子、古淵、町田、横浜が横浜線で一本だったり、小田急線で町田から新宿まですぐ出られたりと、やたらカードゲームに強い印象がある
とりあえずもう開き直ってオタクの街でも何でもいいからとりあえず寂しい駅前をどうにかして欲しいと思う相模原市民の俺
馬鹿だなw
八王子は山梨県だろw
名古屋さんパネェっす。
ところで人口何人でしたっけ。
前にも出てるけど、平塚から西までも湘南と言ってるのが嫌だ。あと、鎌倉・茅ヶ崎は有名だが藤沢の存在が薄いのが悲しい。江ノ島は有名なのに。
海は汚い。地元の人はわざわざ海水浴なんて行かない。でも冬の海は良いぞ!
書ききれないくらい神奈川・藤沢が好きです。
綾瀬市の話題が出て何故か嬉しい座間市民の俺
>376さん
都民だけど
467走ってると高座渋谷過ぎたあたりからウンコのニオイする
何あれ?なんとかして
ようオレ
サウザンドシティー在住だろ
みなとみらいのドコモのアンテナダサすぎ!代々木のドコモタワーみたいにしてよ
横浜の高層ビルってランドマーク以外高さ低すぎ
ミロードとパルコに昔あったけど
神奈川県民、誰かこんな俺に意見ください。
小平は海がない
小田原は海がある。そこが小田原の付加価値!
世紀末2歩手前って感じ
本厚木は「ほんあつ」って略すよね何故か
桧原村と奥多摩は山梨にくっついてるけど八王子は山梨とはくっついてないんだよ。
「神奈川県www」って書かれるなら昔は神奈川県だった場所だし納得なんだけどね。
>389
北野のダイエーとマクドナルドの後ってどうなったの?おせぇーて!
0時過ぎると駅前にある灯りが松屋だけというwww
神田古書店街と築地市場かな?
東京から何か2つもらえるとしたらこの2つが欲しい。
東京に絶対勝てないのは土地の値段!多分?千代田区と港区と渋谷区売っただけで神奈川県まるごと買えると思うよ。
九州の甘みのあるさつまあげのほうが美味しいです
電車通って無いから車無いと不便だが
神奈川の海が汚いとかいってる奴ら、三浦にいけ。砂浜、水質共に凄くいい。
引っ越して都筑区→青葉区だがホント最高。
小さい頃はよく森いって遊んだし海も簡単にいけるし遊び場所に困ったこともない。
他からは別に評価はされなくていいよ。
げんべい っていうビーチサンダルだかを売っている店のTシャツ、あれは横須賀じゃなく葉山だよ
ダサくて着れたもんじゃない・・・
はやくヨコハメ市として独立しなさい
戸塚は藤沢にあげるから
≫292埼玉県は他の県を馬鹿にすることはしません! 各県の個性を活かしていこうじゃないか
たしかに坂が多くて大変だけど、この坂をのぼったら何があるんだろう?
みたいなwkwk感があってけっこう好きだ
駅をくれよ駅を…
東京>>>神奈川>>>(越えられない壁)>>>>埼玉、千葉>>>>茨木栃木群馬
これでOK?
独自性を出した地域こそ強い
高校スポーツはどの競技も力いれてるし
プロはJリーグチームいくつも抱えてるし
会社が沢山あるので社会人スポーツもなかなか
ないのはプロ野球球団だけだ
川崎がホームグラウンドだったロッテオリオンズも忘れちゃいけない。三冠王に三度も輝いた今の中日ドラゴンズ監督が在籍していた。
…なんか出てこないな。ハマの大魔神? ずいぶん昔の話だ。
アクセスいいぞー。最近人増えてきてちょっと不便だけど
ぶっちゃけ、飯以外は全部逗子以外で買うような田舎なんだよな逗子って
服も靴も本もみんな横浜行かなきゃ買えない・・・・(笑
役小角、日本武尊、弘法大師とか~まぁ それはどこも同じかなw
何もないけど治安は良いと思うよー。
DQN多いけどな。
ただ人口増えたからか、駅の通勤ラッシュは人が溢れ返ってる・・・。
ワロタ
藤沢市民は綾瀬を完全にバカにしてる。
しかし田舎とバカにされてもスレない綾瀬市民。市の両端なら市内に駅がなくても意外と困らない。
交通手段がバスチャリ徒歩の為、足腰がやたらと強い。3kmぐらいなら余裕で歩く。
買い物の利便性 多摩区>金沢区
交通の便 多摩区>>>>金沢区
自然・気候 金沢区>多摩区
食い物 金沢区>多摩区
買い物 多摩区>金沢区
町のイメージ 金沢区>多摩区
交通の便を重視して、多摩区の勝ち。
地価は多摩区の方が高いのに、なぜか金沢区の方がイメージが良い。
南武線ェ・・・。
東急があるじゃないか
いや、地元だから何にも感じんわw
そりゃ昔からヨーカドーに機動隊入ったり、知り合いがナイフで襲われたり、やたら黒人が多かったり風俗が多かったりするけど…
普通だろ?
しかもかわいくない
そしてそんな底辺にすらモテない俺orz
でも車持っていなくてもどうにかなったんだよなスゲー交通の便は良かった
奈良いるけど神奈川帰りたい・・・
小田急⇒本厚木・海老名・大和・相模大野・(町田)・新百合丘・登戸
田園都市⇒青葉台・あざみ野・溝の口
東横⇒菊名・日吉・武蔵小杉・上大岡
もしかしたら取りこぼしがあるかもしれん。
こう見ると神奈川ってJRに依存してないな。
海老名・登戸・菊名はJR通ってるけど、そっちでは10万人超えてないし。まあ、東海道・京浜以外はしょぼいから仕方ないけど。
藤沢も小田急の方が利用者数が多い。小田急が内陸のいいところをもっていってるのかな?
疲れたから他の県は調べてないけど、ここまで私鉄(JR以外)を使ってる県とかあんのかなぁ~
リゾートあり古都あり温泉地あり湖あればダムもあり国立公園遊園地、
盆地高原川丘陵、私鉄地下鉄新幹線、東名首都高中央道
ケーブルカーにロープウェイ、登山電車にチンチン電車
Jリーグにプロ野球、水族館に動物園、TV局にラジオ局、
釣り船シーバス渡し舟、観光船に戦艦三笠、米軍基地に自衛隊、
国立大学防衛大学、アメリカ文化と中華街(一応コリアンタウンも)
フェリーで行けるよ千葉と九州伊豆大島、御用邸と高級避暑地、
・・・・無いのは空港と原発ぐらいかな。
箱根はちと遠すぎ
兵庫の海岸線沿いとか愛知とか埼玉とか
え?保土ヶ谷?
おそらく全国でもワースト5に入るくらいだと思う。
でも鉄道網の発達がすばらしい。
昔、福岡に住んでたが、最寄の駅までバスで40分&徒歩30分だったわ。
鉄道は帰省とか旅行とかでしか使わないものだと思っていた。
新幹線みたいな間隔。
上大岡は東急通ってないぞーと横浜市民が言ってみる
しかし京急・小田急早いし東横はちょっと待てば横浜で確実に座れるし
どれもあんまり運転見合わせない、私鉄がモテるわけだ
東海道・京浜東北は鶴見で事故るし
ところで最近の上大岡の発展っぷりがすごい件。
ちょっと前に映画館もできたな
神奈川県民はレジャーに全国で一番金かけてるんだよね。確か海外旅行とかもトップだった気がする。
東京の端っこ住むなら神奈川の方がいいかも。東京の端はまさに東京って感じでゴチャゴチャしてるけど何もないからね。
でも人の多さの割にせまい感じは俺も思った。人混みすごいのに道こんなせまいの!って思ったりした。
でも飯とか安くて美味しくて最高だった。
江戸期に大磯を発祥の地として命名されたといわれる「湘南」は、明治期には政治結社名や合併村名に用いられた。このころは、相模川以西地域が湘南、相模川以東地域は湘東または新湘南という認識であった。明治期の「湘南」のイメージは、山と川が織りなす景観を持つ相模川以西地域に限られていたと考えられる[4]。(wiki)
だそうです。
あらまり(Sound Horizon )
Crystal Kay:横浜市
小泉今日子:厚木市
近藤真彦:大和市
坂本九:川崎市川崎区
坂井泉水(ZARD):平塚市→秦野市(生まれは福岡県久留米市)
美空ひばり:横浜市磯子区
小田和正(オフコース):横浜市金沢区
桑田佳祐(サザンオールスターズ):茅ヶ崎市
ゆず(岩沢厚治&北川悠仁):横浜市磯子区
いきものがかり:厚木、海老名市
hide・松本秀人(アーティスト、元X-JAPAN、故人)
長瀬智也(TOKIO):横浜市青葉区
阿部寛:横浜市
市原隼人:川崎市
井上真央:横浜市
緒形直人:横浜市
織田裕二:川崎市宮前区
窪塚洋介:横須賀市
小雪:座間市
高橋克典:横浜市
常盤貴子:横浜市港北区
船越英一郎:足柄下郡湯河原町
矢田亜希子:川崎市
谷原章介
加山雄三
松嶋菜々子
小泉孝太郎
東山紀之(少年隊)
浅野忠信
アントニオ猪木
荒川静香(フィギュア金メダル)
杉山愛
高田延彦
田臥勇太
中村俊輔
原辰徳(生まれは福岡)
森本貴幸
吉田えり (日本人初の女子プロ野球選手)
個性強いw
杉山愛は環境は良かったってTVでいってたよ。
二宮金次郎も神奈川だったな。
126 145 どこ中よww
鎌倉っていうとセレブが多いように感じるだろう・・・が 実際多い 育ちいいやつ多い 葉山や逗子の一部には負けるかもだが
たまたまもあるが同級に社長の息子はもう普通で 芸能人の子供 神社仏閣の跡取り・・・公立でこれ。
俺は中流家庭だが ただ藤沢や大和育ちの女はなんか品ねえなーって思った
大阪とかまでいけば別に気にしないけどw
あと湘南育ちで キマグレンとか押してるの 逗子市民のゆとり以下だけですから
まあ鎌倉は若者には住みやすいとは言えないけどな 年をとったら帰りたい そんな気にさせる故郷だ鎌倉っ子には
上大岡のマクドナルド春とか秋、自動ドア開けっ放しだから、店の中で鳩がウロウロしてるのワロタw
首都だからいろんなものが集まってるだけだということを理解しないといけないよ。
神戸
駿河今川
小京都
つまりカネにうるさい。
それとは違うと言いながらどうにもカネにうるさい。
静岡のブタ母とケンカしてるツンデレ系の娘みたいな感じ。
山口組はこの配下。と言うかそれそのもの。
問題は母。
普通に言えば京都だ。
がちがちの北朝だ。
ツンツンのデレデレだ。
が、どうも和歌山紀州徳川家や熊野衆。
鹿児島やら日向衆やら千葉のピーナツ農家の老婆とかいろいろ引っかかってくる。
ああ。もちろん高知もだ。
正直言って北朝の実態がナゾだ。
ハッキリしない。
ハッキリしたい感じだからハッキリするのかな?と思って様子を見ているとすぐカオスになる。
”風とともに去りぬ”のスカーレットオハラが「もっと管理しやすい環境」を求めてカナダに移住しちゃった感じ。
”京都さん”にはもちろん絶対勝てない。
”神戸さん”とは仲良くやりたい。
が!が!が!
無理!
根性もセンスも中途半端!
志は高いもののあまりにも中途半端!
”神戸さん”に「あらあら、、、」とガッカリされる事を恐れている。
でも鹿児島では全くダメなので全てが宮崎に丸投げ。
いわいる薩長藩閥の長にあたる。
でも宮崎も全くダメなので鹿児島へ帰ってくる。
鹿児島ごときが天下を語るはちょっと高い授業料に付いたと言うお話。
あと、京急の運休知らずの無敵っぷりは異常。
>460
神奈川県民でも東京コンプレックスなんてあるんだ?逆立ちしても東京には勝てない云々.....とか言ってるし。
東京の人は神奈川のことなんて悪く思って無いんだけどね。
460はそんなこと言ってないと思うけど?
東京出身、東京・神奈川育ちの俺は、東京より神奈川の方が好きだ。
ただ、今住んでる海老名市は嫌いだ。
10年もすれば大都会になるって言ってたのに。
噛み付き猿そっち行かないかな
自分のところで大体できるから
バスターミナルの規模、映画館、家電量販店、交通量…
都会度チェックほとんど満たしてたな。
ま、俺主観だが。
でも、神奈川は千葉景子を落選させたぞ。
フロシャイムに守ってもらった方が平和だ
川崎支部が危機の時は、レッドさんに頼れるし
その次の時代は八景がアサリの取れる場所だったんだが、今や開発されてごらんの通りww
柿田川の湧水は有名だが、あのくらいの清水川は神奈川にも普通にあったわ!DQNな行政が埋めて下水管にしてしまったけどなww
雲仙の観光道路沿いのサツキ・ツツジは有名だが、神奈川の里山も春は山ツツジで赤く染まったわ。今は見る影もないけどなww
夏には山百合が一面に広がる里山だったが、今は一本も生えてない!
こんな狭い県に800万人は多過ぎだよ!
「湘南」は藤沢、茅ヶ崎、大磯あたりだよ
たまに平塚とか小田原とかの奴が
「私湘南なんですぅーw」とかヌカしてっけど、
灯台下暮らしで本当の湘南人はほぼ自分が湘南人って事を認識していない。
あと茅ヶ崎は海綺麗じゃないよ…
寧ろ汚い。
こないだ波乗り行った時なんかネズミの死体が浮いてたし…
臭くて、あまり入りたくない。
だから夏は伊豆の綺麗な海に行く。
でも、茅ヶ崎いいよ、本当に。
みんな温かい。
茅ヶ崎最高ーー!!!
「げ」は湘南では有名な「げんべい」っていうブランドのロゴだよ
○の中に「げ」でしょ?
デザインは…アレだけど、あそこのビーサンはものスゴい履き心地がいいんだって。
やべ、こんな話してたら「げ」Tシャツ
欲しくなってきた
なんかムカついた
裕次郎(笑)サザン(笑)なければ湘南名乗れなかった茅ヶ崎なのに随分プライド持ってんだな
お前らだけじゃね湘南って言いたがってるの、どんだけ他に何も無いんだよw
平塚より大磯の方が西にあるんだけど、大磯は湘南の飛び地なの?
まあ、東京は日本の首都だからね、あらゆるものが集中する。その周りの神奈川、千葉、埼玉などは東京の衛星都市(昼/夜間人口比1以下)。イメージの違いはあれど、これらの県は似たようなものなんじゃないのか。
※410のように、千葉や埼玉をはじめ群馬、栃木、茨城をバカにする書き様はいただけないね。
自分が偶然東京、大阪など都会に住んでるからって威張り散らしたり、上から目線は殺意を覚えるほど。
>海が綺麗
>海が綺麗
鹿児島県民と沖縄県民の顔が引きつっております
つか速ければ20分程で東京着くから意識してなくね
他の関東も同じだろ
むしろ意識してる奴こそ田舎者な勢いだ
それに東京も広いからな
横浜から2駅だけど近年の横浜のDQN臭は以上。
横浜から2駅とか言っても東海道だったら上りは品川、下りは大船、どちらも横浜市じゃない。
自分は元町中華街駅のきっついきっつい坂の上。そばに港の見える丘公園がある。
あそこってたしかB’zのTIMEの歌詞に載ったんだよね。B’z結構好きだから嬉しい。
B’zは横浜の歌多いよな。
ライブのファイナルも結構横浜が多いし。
DVDも横浜が多い。好きなのか?
横浜も東京もどっちもいいけどねー。
たしかに東京の対抗心はなかったなあ。土地コンプレックス自体生まれなかったから良くわからない。
東京の人も思ってないし横浜の人も思ってないと思う。
側じゃないかな。色々言うの(笑)
そりゃボーカルが横浜国大出身だから
大船は確かに安くておすすめ。
しかし唯一の欠点といえば東京までの交通費が
高いくらいか
長津田実家の俺、涙目。
結構住みやすいよ。
東京さんは文句なし日本のお頭。大阪さん、名古屋さんは関西・中京のお頭ってことで。
さいたまさん、千葉さんは横浜の同類ってことでいいんじゃね。
住んでみたら快適すぎ ワロタ
あれマジキチだろ
油壺に限らず
県内に4つもJリーグチームがあるのはマジ誇れることだと思う。
ちょっとヒマだとみなとみらい~赤レンガ倉庫~大桟橋あたり散歩。
中華街でおいしいもん食べる。
土日に足を伸ばして鎌倉散歩、江の島でタコせんべい、三浦でマグロ買ったり。
の~んびりしたいとき箱根や湯河原に1泊。
誰にどう批判されようが神奈川が好きだ!!!
ウチの前町長は黒岩相手に善戦したんだぞ
まあ負けたがw
なんせ開成は神奈川1位の記録を持っている
最小の市町村という記録をな!
大野までチャリで25分、町田まで40分程度、週末は大体朝からメイトとブックオフ。 小田急のデパ地下のジェラート食うか大野でキハチのアイス食うかしてたな。 109とか要らないが、まぁ何でも揃ってて有難い。 映画観るのに新百合か海老名まで行かなきゃならんのが億劫だが・・・
ついでに外国人がイメージする日本って東京か京都あたりのアレが多い。 出身は?って聞かれて神奈川ですなんて言っても誰も分からない。 仕方ないから最近じゃ東京ですって言ってるよ・・・不憫。
ポンポンできるじゃん。
でもどの市町村もそれなりにいるから合併しなかったんだよな
海は綺麗じゃないと思うよ。ゴミも落ちてたりするからね
でも自然も少しはあるし、過ごしやすいとは思う。
駅の近くだけど映画館もあるしヤマダ電機もあるし。
でもメイトがないから悲しい(´;ω;`)
学校の近くに海があるけど校舎からだと綺麗に見えたりする。
とにかく茅ヶ崎はいい所だよ!自転車多いけど・・・
今駅キレイになったし11月あたりに駅ビルできるし
ただ東海道線平塚ー横浜の中で唯一快速アクティー止まらないけど(´・ω・`)
むしろ不便だわ 神奈川はどう頑張っても東京には勝てないね
地方から見ると、東京と同化されてるのか。横浜だけ有名だから、県としての存在感はないのかも。
自分が偶然東京、大阪など都会に住んでるからって威張り散らしたり、上から目線は殺意を覚えるほど。
人口が増えすぎて治安の問題はあるけれども、それでも神奈川が好き
世田谷区とか杉並区で町田レベルに発展してる駅が少ないことに驚いた。
つまりカネにうるさい。
それとは違うと言いながらどうにもカネにうるさい。
静岡のブタ母とケンカしてるツンデレ系の娘みたいな感じ。
「げ」は湘南では有名な「げんべい」っていうブランドのロゴだよ
○の中に「げ」でしょ?
デザインは…アレだけど、あそこのビーサンはものスゴい履き心地がいいんだって。
やべ、こんな話してたら「げ」Tシャツ
欲しくなってきた
とりあえず相模川より東はゴミゴミしてて嫌すぎる。
八景は横浜じゃねえwって。
何をそんなに敵対してるのかよくわからないんだけども。
東京の方が近いんだから東京でいいじゃん
わざわざこっちまで来る必要はないと思う
坂が無ければ住みやすいんだけどなー
住宅街でウグイスの鳴く横浜
埼玉千葉は東京以下を認めてるから都民から好かれる
まあ東京も神奈川もクソみたいなプライドがあるって事だな 神奈川県出身東京都民より
東京近いけど、神奈川から出ることが無い。
東京の隣の県と説明する意味がわからん
初めから「神奈川です」と言えばいいだろ
東京コンプ丸出しでワロタ
かっぺ乙
最近アジア系外国人も増えて異様な感じ。
面白いこというね君
>>584ありがとう
お前いい奴ww
1位 横浜市立図書館 400万冊
2位 大阪市立図書館 390万冊
3位 名古屋市立図書館 380万冊
もちろん都立図書館や国会図書館の異なり冊数はずば抜けて多いが、貸出不可なのでノーカウント。
23区内は人口が多すぎて細分化され「区立」図書館になってしまうので、分母が数十万冊規模。
都下の図書館は町田市も立川市も国立市も日野市も200万冊行かない。お隣の川崎市立図書館は180万冊。
総数より異なり冊数が重要なのだが、分母が多いとそれだけ訳の分からない本も持っているので面白い。
事故車多すぎ
そんな神奈川
大磯が湘南で、茅ヶ崎も湘南だけれども、平塚は湘南ではないって理屈が理解できない
位置関係でいうと大磯の隣は平塚でその隣が茅ヶ崎になるわけで
むしろなんで茅ヶ崎が湘南なの?
勘違いの気どり屋が多いのが茅ヶ崎で元金持ちが多いのが大磯
茅ヶ崎って貧乏人のはきだめでしょ?
茅ヶ崎人に理性を求めちゃだめだよ
破棄だめなんだから
地理的名称と地形との関連もできない程度なんだし
その癖、湘南って名称をとったら何も残らないごみなんだもん
逗子校卒業する前か後か忘れたけどある日突然潰れてわろた
鎌倉、みなとみらい、湘南海岸、箱根
ちょっと羨ましいわ
まあ湘南台はあるけどあそこは海無しだからな
藤沢を中心に、鎌倉、茅ヶ崎沿岸の通称なんだよ
そもそも沿岸じゃない内陸市は湘南とは言わない
大磯もあり得ん。遠過ぎ。
平塚がギリだな際どいけど。
他はDQN多過ぎてまともな人は住めない。
その癖にプライドだけは高いからめんどくさい。
特に小田急の江ノ島線上。
あそこはマジスラム街。
飛行機はうるさいが、消防の時は深夜まで引っ切り無しに飛んでたから、その頃に比べれば遥かにマシだし。
小田急が止まると死ぬが、箱根も宮ヶ瀬もアクセスが良くてドライブ好きには丁度良い。
最近はコストコも出来たしカレストの跡地にショッピングモールが出来る。座間街道の渋滞が更に悪化する上に
地元民しか知らない裏道も潰されることに懸念を覚えるが、市財政が良くなるかもと変な期待をしてみたり。
湯快爽快の入湯料が温泉が出たら倍以上になったが、22時以降だと1000円以下で入れるから気が向いた時に出向いたり。
まあ、住めば都だよね。
あー。やっぱり水は近隣の他の市に比べると美味いよ。
大学に入って公園の水が普通にうまいと感じるのは珍しいことだと分かったくらいだし。
一度来てから言え
神奈川の西部なんてド田舎もいいとこだ
日本はそれ以外に凄いっつたら東京都心だけ。
それ以外はクズ
公立中学の給食が無かったのは、凹んだが。
秦野は、湧き水が豊か。
都会でもあり田舎もある
工業地帯、チャイナタウン、港、橋、米軍基地、大仏、海岸、鉄道、城に温泉まで
地方ならどれか1つあればそれ一本ごり押しで観光の目玉にしそうなもんだよ
ズルいぞ神奈川!
地方警察では5本の指に入るだろ
チャイナは甘栗おばさん、湘南は泥砂、箱根噴火であぼん状態。IKEAとららぽは成金と貧民が混在するDQN地区だし、団地多いし。
雰囲気いいなと思うのはスレでやたら言われてる県央と、横浜の中の新宿ぽい雰囲気の伊勢佐木周辺。いきものとゆず出しただけ偉いよこの2地区は。
他は横浜市なんてクソアンドクソだがな。川崎市は、半分東京だからずるい。鎌倉市は(いい意味で)論外。あれこそ鎌倉県にすべき。
食で良いところは、ローカルチェーンの寿司がうまい以外は特になし、住環境は普通、三浦まで降りてけば千葉と変わらない清々しい田舎になるので、都会という意識はなし。
崎陽軒はホタテ入りがゲロマズだから食うなよ。
水がうまくて自然が豊富だけど新宿まで1時間
田舎暮らししたいけどガチ過ぎるのはちょっとという人には最高だと思う
・県警が駄目
・夏になるとDQNが集まってくる
・住民のプライドが無駄に高い
・潮風で南風を受けてる部分の痛みが早い
その成人式に自分の子供を参加させたいかどうかで選べ
ちなみに湘南は沖縄と同程度だ
・夏の週末は交通状況が最悪
交通の利便性も相まってずっと住むに耐えうる県であることは確か
※616
何言ってんだホタテ入りがスタンダードやぞ
K察も在日有利な判断しかしないしヤバ時はもみ消すし
静岡から神奈川に引っ越してくる奴なんてたくさんいる
静岡の銀行もあるし、大学は静岡から神奈川に来たり、静岡、沼津、富士山ナンバーはよく見るよ
( ゚∀゚)o彡゜おっぱ〇
追浜
殆ど山だっつーの
湘南にあってるのは、「町田に住むくらいなら東京に住むわ」って考えられるタイプの人
町田に住める人って人生になんのこだわりもないタイプだからな
小賢しい馬鹿がちと多いのが神奈川の特徴
要は小田急線の線路の周りだけが標高が高めの土地なのよ。
南海トラフ地震で津波がきてもまあ大丈夫だと思われ。