1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:52:11.54 ID:kN47h7xr0
学生時代に頑張ったこととか自己PRって何書けばいいの?
ちなみに趣味はゲームとかアニメで学校行く以外はそういうことに費やしてた
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 22:54:03.62 ID:e8m2Ukty0
死にたくないなら、甘えない方がいい
今年、来年以降は死残累々、譫言をいっていたら死ぬ
無いなら、今からつくるか、捻り出す意外に道は無い
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 23:00:22.08 ID:fkOyPjBh0
ヤケクソで「ネットで多くの人と知り合いました」みたいなこと書いて話を広げたら内定もらえた俺
まぁ去年の話だが
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:03:05.17 ID:8tDdMEPU0
ガチでオタ趣味しかない奴は詰むな
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 23:05:35.42 ID:e8m2Ukty0
恐らく、毎年毎年居るんだろう、自分でも詰んでると思って、そのまま詰む奴が。
そんな奴らは、詰みそうだった奴らの僅少な成功例にすがって、自分もそうなれるかも、と錯覚する。
が、大抵は詰む。現実は、詰み。そこに気づけないと限りなく0に近い回避にすら気づけないまま詰んで死ぬ。
学生時代に頑張ったこととか自己PRって何書けばいいの?
ちなみに趣味はゲームとかアニメで学校行く以外はそういうことに費やしてた
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 22:54:03.62 ID:e8m2Ukty0
死にたくないなら、甘えない方がいい
今年、来年以降は死残累々、譫言をいっていたら死ぬ
無いなら、今からつくるか、捻り出す意外に道は無い
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 23:00:22.08 ID:fkOyPjBh0
ヤケクソで「ネットで多くの人と知り合いました」みたいなこと書いて話を広げたら内定もらえた俺
まぁ去年の話だが
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:03:05.17 ID:8tDdMEPU0
ガチでオタ趣味しかない奴は詰むな
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 23:05:35.42 ID:e8m2Ukty0
恐らく、毎年毎年居るんだろう、自分でも詰んでると思って、そのまま詰む奴が。
そんな奴らは、詰みそうだった奴らの僅少な成功例にすがって、自分もそうなれるかも、と錯覚する。
が、大抵は詰む。現実は、詰み。そこに気づけないと限りなく0に近い回避にすら気づけないまま詰んで死ぬ。
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:13:19.92 ID:IVuk8C2DO
マジレスすると素直に頑張った事書いたら良い
アニメでもどう頑張ったか
俺なんて買い物について書いて中堅に入れたぞ
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:15:29.15 ID:Y5Kj1tGM0
今3年でそれなら正直何とかしないと無い内定フラグ
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 23:29:20.24 ID:e8m2Ukty0
蓋し精神論的になるし、あまり参考にならないかもしれないが
職種を絞るということは、むしろ詰んだ人間にこそ意味があるような気がする。
就活情報誌とは真逆の考え方なんだろうけど。
元々詰むような人間は視野が狭いし、活動範囲も狭いし、一点突破でかけるほうが
浮き上がる確率が高い気がする。
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:29:29.78 ID:8T0/2H+F0
書くこと無いならブラック入れよ
モノホンのブラックなら履歴書もESも面接も必要ないからよ
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:35:48.42 ID:IVuk8C2DO
つコネ
研究室やゼミの担当教員と仲良くないのか?
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:36:30.72 ID:kN47h7xr0
あと学校の成績Cが半分くらいあるんだけど、これで勉強頑張りましたはダメだよな?
資格も免許しかないし
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:37:46.21 ID:/kxPiJip0
>>33
勉強がんばるのは学生として当然
資格なんて運転免許があれば最低限おk
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:38:36.73 ID:IVuk8C2DO
>>33
その場でもし仮に奇跡的に通ったとしても後々成績証明書提出時大嘘と言う称号を手に入れ確実に落ちる
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:38:52.20 ID:Y5Kj1tGM0
>>33
ダメどころか企業によっては面接でねちねち言ってくるところもある
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:39:30.19 ID:/Twhq6HK0
バイトの事ばっか話して「バイトの話ばっかりだね」って言われた俺が内定貰えたから気にするな
それをうまくはぐらかしたからかもしれんが
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:39:57.00 ID:zzE/q6c60
なんという俺
とりあえず夏休みやってた工場のバイトを盛って書いたが
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:40:22.91 ID:IVuk8C2DO
素直に自分の事言って後は企業や人事の奴と相性が良いかどうか
それに限るよマジで
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:43:43.45 ID:FDW1gK9o0
今から何か頑張ればおk
たとえば、最近ランニングしてますとか。
要は小さなことでもどれだけいきいき喋れるか重要。
っても俺も今シュウカツ中だけどね。
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 23:46:24.77 ID:e8m2Ukty0
よく陥る罠みたいなもので、「経験」から何かを導きだそうとすると、
それが無いやつや他人と差別化できない奴は大抵詰む。
自分の受験先をじっくり研究して、何が問題で、何をするためにこういう努力をする準備がある、みたいに言うと
案外、自分の経験が何も無くても、印象良い。こんなん作文とコミュ力の問題、と某超有名企業の人事談。
一発逆転のキーワードは差別化。
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:50:17.11 ID:8UVfe1pQ0
47が言ってることが大体合ってる。
体験から書くべき能力を捻り出してくるのが難しければ、
その企業を徹底的に分析して、業務内容を理解し、必要と思われる能力や志向性を特定する。
その上で少しでも自分の体験に結びつくようなものがあればそれを書けば良い。
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:53:55.08 ID:xVsY+Elr0
好きなこととかやりたいことがマジで見つからん
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:55:37.10 ID:IVuk8C2DO
>>59
今の時代好きな事やりたい事を持っていても職選べないから心配するな
夢を壊すようで悪いが本当に
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:57:30.76 ID:Fni+jx58O
化学製品の会社の面接受けた時に1分自己PR(ストップウォッチで計測される)があった
隣のやつが1分オーバーした時まだ喋ってる途中なのに「はいストップ終了です」って言われててめちゃくちゃ焦ったww
俺はオーバーしないようにしてたらラスト5~6秒余ったんだけど「5秒も余らして勿体無いね」って溜め息はかれて殺意が……
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:59:30.66 ID:Y5Kj1tGM0
とりあえず一回ホントの面接受けて自分がどれだけやばい位置にいるのか
認識したほうがいいと思うよ
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:07:28.51 ID:LqtXkRxp0
企業研究がいまいちうまくいかない
どうすりゃいいのよ
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:15:02.76 ID:JSGSb0AG0
>>79
自分なりに五ヶ年計画とかみて
会社がどうなっていくか、想像して
自分なりにできること(たとえば新規事業の提案)
をプレゼンすること考えればいい。
企業研究なんてするの面倒だって思う会社は
たとえESとか通っても選考でうまくいかない。
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:10:33.84 ID:70vFejxPO
初めての集団面接で前のやつがスラスラ喋ってるのを見てアウアウしてる>>1の姿が見える…見えるぞ……
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:10:34.58 ID:sDIX/LV90
おまえらのレス見てると自信なくなってくるな
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:13:47.69 ID:2uoySVqJ0
お前らって趣味とか何してんの?
俺の場合浅すぎて語れるもんとか何もないんだけど・・・
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 00:17:16.99 ID:V2WfBsd20
>>90
語れるほど深さが無いなら、いっそう企業へのアピールできる趣味を即興でやってることにすればいい。
たとえばその企業が社会事業やら、ボランタリィで貢献してる文化事業やらに絡められるモノとかね。
関連する新書でも、3冊くらい読めばそこそこ語れるくらいにはなる。表面上は。
118 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [] 投稿日:2011/05/28(土) 00:30:37.34 ID:4sqg9SaN0
自分の将来のビジョンって何書けばいいの?
幸せな家庭を築きたいとかでいいの?
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:32:36.43 ID:JrDfe9Z8O
>>118
違う
五年後十年後どの部署に居てどんな挑戦がしたいかと書かないと
幸せな家庭?この学生はうちじゃなくても良いんだねとなる
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:33:01.28 ID:XDwDcysw0
>>118にとっての「幸せな家庭」ってなに?という話になるな。そう書くと。
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:43:49.76 ID:RiP452Km0
>>118
「将来」と「○○年後」では少し違ってくる
「将来」でも具体的にいつごろなのかをイメージしたほうがいい
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:30:57.11 ID:JSGSb0AG0
ここの発言で萎えてるようじゃ就活なんてやってけないし
人事も欲しいと思うだろうか?
2ちゃんねるだからとか言われたくないが
人の気持ちを考えれば自ずと答えが出る。
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 00:32:50.56 ID:V2WfBsd20
ひとついっておこう。
自分で、職種や業種や、そういう順位付けすら出来ないレベルでは
自分が思い描く待遇での、就職をするのは相当困難だよ。
いまはバブル好況期でないという認識が真に足りてない。超が頭に2,3個つく買い手市場なんだから。
同世代的には超優秀な連中が、足を棒にして、頭をフル回転にして、
ようやく希望するちょい下に就けるってレベルなんだから。
嘘は大抵人事に見抜かれるが、その嘘を実現しそうだな、と思わせるくらいの、そういう思考力が必要。
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:37:34.03 ID:+XkMhi9b0
ESとか履歴書の書き方なら就職板のESスレ見ればいいぞ
内容は別として
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 00:44:43.86 ID:V2WfBsd20
就活本や、就活スレって、そのまま書き写すような、リファレンスにするんじゃなくて
「こうは書かない」っていうメルクマールにしてこそ意味があると思うんだ。
逆に、上のようなことが実践できれば強い武器になる。無双に近い。これは経験上、確実に言える。
そこの認識に至って、実践できるかが、大きな鍵になる。「意識」っていうと薄っぺらくなるけど、そういうのは確実にある。
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 00:58:02.26 ID:V2WfBsd20
学生さんは何でこんなことも分からないのかな、と社会人の方や人事なら思うようなことが沢山ある。
たとえば、あなたが「何をやってきたか」、なんて、余程専門的に突出していなきゃ、殆ど意味をなさない。
バイトのリーダーやら、世界の旅なんて些末もいいところ。本質じゃない。
人事は落とす理由を考えると同時に、「残す理由」も考えてるっていうことをもう一度思考すれば良いのに、
そこに至れば、あっさり開ける道がある。
「経験」「体験」なんてのはとっかかりでしかないのに気づけば浮き上がれる。
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 01:02:55.61 ID:xbRnogiO0
>>151
そんなおまえは今まで何やってきたんだよ
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 01:04:49.92 ID:JSGSb0AG0
就活本にも書いてあるけど就活生って
即戦力派(出版業界だったらそれ系のサークルで編集頑張ったとか)
未来人材派(人事からみてこの人は会社に合いそうだなとか)
に分かれるだろうけど、>>1にとっては業界によっちゃどっちにもなる。
要はまず業界を決める!そうしないと就活は気分的にも乗らない。
その業界で手当たり次第、できるだけ会社周って説明会受ける!
>>1には合説なんかがいいと思う。んで、色々周ってみた方がいい。
これからまた夏採用時期が来るから、そのときにあるんじゃないかな。
とにかく業界決まってなきゃ、毎日説明会に行くぐらいしないと。
あとは違ったアプローチでいろいろ考えてみるとか。
後者のタイプの場合、大体の人が最初の志望業界と違う業界の会社に入る。
まぁ決まれば良いなんていう感じで就活してたらうまくいかないから。
まず自分をやる気にさせること。
それからだと履歴書なんて自然と濃くなってきて
自然と差別化できるようになる!がんばろう!
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 02:01:24.33 ID:6sISPOPN0
面接する度お祈り増えるね!
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 02:04:37.13 ID:dmufVYnO0
普通の大学なら、就職窓口とか、就職担当事務とかあるだろ
中には外部の就活カウンセラーまで雇って相談窓口設けてる所もあるらしいし
履歴書書けないなら、まずそこにいって相談してみなよ。行かずに祈られるよりましだろ
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 04:15:24.84 ID:nvC/bAT20
就職出来なかったら留年するお!!⇒今年もだめだったから留年するお!⇒今年も~

トーキョー無職日記
クチコミを見る

年間15万円トクするマル得無職生活の本―トクする裏ワザ、知らなければ大損! (王様文庫)
クチコミを見る
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
職業別にガチで殺し合いしたら一番強いのは?
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
負 け 組 だ な w っ て 思 う 職 業
ニートってなんでニートやってるの?
自宅警備員解雇通知が来たんだが
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
「これだけはやめとけ」っていうバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
夫の年収1000万以上希望とかいう女
社会の空気が「低学歴は要らない子」な件
社会人になってわかったこと
お前らが体験した一番キツかったバイトって何?
女裁判員「あの人カッコいいから無罪にしちゃおうよ♪」
『これは儲かる…』ってビジネスやサービスを考えてる奴来い
バイトなどやっててガチで腹が立った客
ガチで腹が立った店員
年収1000万ぐらいある勝ち組になるには、どういう業種に就くべき?
ヤマザキパンのバイト拷問すぎワロタwwwwwwww
就活スーツ買いたいんだがアドバイスくれ
新卒7万人が就職浪人とか日本終わってるwwwwwwwwwwww
公務員を「給料貰いすぎ」って叩く奴はどうして公務員にならないのか
ブラック企業に勤めてる人ちょっとこい
真面目な質問なんだがヤクザって社会の役に立つことあんの?
アルバイトの難易度一覧!!修正ある?
就活そろそろしようと思ってる奴質問あったら答えるからちょっと来て
就活で最重要視されている「コミュ力」の意味を教えてくれ。
これが底辺の給与明細wwww
カニの腕の中にプラスチックの紐入れるバイトやめたい・・・
10年後、20年後。職業別未来予想図
社会人って明文化されてない微妙な常識やマナー多すぎるだろ
ブサメンは就職できません(ソースあり)
マジレスすると素直に頑張った事書いたら良い
アニメでもどう頑張ったか
俺なんて買い物について書いて中堅に入れたぞ
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:15:29.15 ID:Y5Kj1tGM0
今3年でそれなら正直何とかしないと無い内定フラグ
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 23:29:20.24 ID:e8m2Ukty0
蓋し精神論的になるし、あまり参考にならないかもしれないが
職種を絞るということは、むしろ詰んだ人間にこそ意味があるような気がする。
就活情報誌とは真逆の考え方なんだろうけど。
元々詰むような人間は視野が狭いし、活動範囲も狭いし、一点突破でかけるほうが
浮き上がる確率が高い気がする。
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:29:29.78 ID:8T0/2H+F0
書くこと無いならブラック入れよ
モノホンのブラックなら履歴書もESも面接も必要ないからよ
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:35:48.42 ID:IVuk8C2DO
つコネ
研究室やゼミの担当教員と仲良くないのか?
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:36:30.72 ID:kN47h7xr0
あと学校の成績Cが半分くらいあるんだけど、これで勉強頑張りましたはダメだよな?
資格も免許しかないし
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:37:46.21 ID:/kxPiJip0
>>33
勉強がんばるのは学生として当然
資格なんて運転免許があれば最低限おk
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:38:36.73 ID:IVuk8C2DO
>>33
その場でもし仮に奇跡的に通ったとしても後々成績証明書提出時大嘘と言う称号を手に入れ確実に落ちる
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:38:52.20 ID:Y5Kj1tGM0
>>33
ダメどころか企業によっては面接でねちねち言ってくるところもある
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:39:30.19 ID:/Twhq6HK0
バイトの事ばっか話して「バイトの話ばっかりだね」って言われた俺が内定貰えたから気にするな
それをうまくはぐらかしたからかもしれんが
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:39:57.00 ID:zzE/q6c60
なんという俺
とりあえず夏休みやってた工場のバイトを盛って書いたが
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:40:22.91 ID:IVuk8C2DO
素直に自分の事言って後は企業や人事の奴と相性が良いかどうか
それに限るよマジで
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:43:43.45 ID:FDW1gK9o0
今から何か頑張ればおk
たとえば、最近ランニングしてますとか。
要は小さなことでもどれだけいきいき喋れるか重要。
っても俺も今シュウカツ中だけどね。
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 23:46:24.77 ID:e8m2Ukty0
よく陥る罠みたいなもので、「経験」から何かを導きだそうとすると、
それが無いやつや他人と差別化できない奴は大抵詰む。
自分の受験先をじっくり研究して、何が問題で、何をするためにこういう努力をする準備がある、みたいに言うと
案外、自分の経験が何も無くても、印象良い。こんなん作文とコミュ力の問題、と某超有名企業の人事談。
一発逆転のキーワードは差別化。
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:50:17.11 ID:8UVfe1pQ0
47が言ってることが大体合ってる。
体験から書くべき能力を捻り出してくるのが難しければ、
その企業を徹底的に分析して、業務内容を理解し、必要と思われる能力や志向性を特定する。
その上で少しでも自分の体験に結びつくようなものがあればそれを書けば良い。
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:53:55.08 ID:xVsY+Elr0
好きなこととかやりたいことがマジで見つからん
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:55:37.10 ID:IVuk8C2DO
>>59
今の時代好きな事やりたい事を持っていても職選べないから心配するな
夢を壊すようで悪いが本当に
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:57:30.76 ID:Fni+jx58O
化学製品の会社の面接受けた時に1分自己PR(ストップウォッチで計測される)があった
隣のやつが1分オーバーした時まだ喋ってる途中なのに「はいストップ終了です」って言われててめちゃくちゃ焦ったww
俺はオーバーしないようにしてたらラスト5~6秒余ったんだけど「5秒も余らして勿体無いね」って溜め息はかれて殺意が……
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/27(金) 23:59:30.66 ID:Y5Kj1tGM0
とりあえず一回ホントの面接受けて自分がどれだけやばい位置にいるのか
認識したほうがいいと思うよ
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:07:28.51 ID:LqtXkRxp0
企業研究がいまいちうまくいかない
どうすりゃいいのよ
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:15:02.76 ID:JSGSb0AG0
>>79
自分なりに五ヶ年計画とかみて
会社がどうなっていくか、想像して
自分なりにできること(たとえば新規事業の提案)
をプレゼンすること考えればいい。
企業研究なんてするの面倒だって思う会社は
たとえESとか通っても選考でうまくいかない。
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:10:33.84 ID:70vFejxPO
初めての集団面接で前のやつがスラスラ喋ってるのを見てアウアウしてる>>1の姿が見える…見えるぞ……
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:10:34.58 ID:sDIX/LV90
おまえらのレス見てると自信なくなってくるな
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:13:47.69 ID:2uoySVqJ0
お前らって趣味とか何してんの?
俺の場合浅すぎて語れるもんとか何もないんだけど・・・
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 00:17:16.99 ID:V2WfBsd20
>>90
語れるほど深さが無いなら、いっそう企業へのアピールできる趣味を即興でやってることにすればいい。
たとえばその企業が社会事業やら、ボランタリィで貢献してる文化事業やらに絡められるモノとかね。
関連する新書でも、3冊くらい読めばそこそこ語れるくらいにはなる。表面上は。
118 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [] 投稿日:2011/05/28(土) 00:30:37.34 ID:4sqg9SaN0
自分の将来のビジョンって何書けばいいの?
幸せな家庭を築きたいとかでいいの?
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:32:36.43 ID:JrDfe9Z8O
>>118
違う
五年後十年後どの部署に居てどんな挑戦がしたいかと書かないと
幸せな家庭?この学生はうちじゃなくても良いんだねとなる
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:33:01.28 ID:XDwDcysw0
>>118にとっての「幸せな家庭」ってなに?という話になるな。そう書くと。
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:43:49.76 ID:RiP452Km0
>>118
「将来」と「○○年後」では少し違ってくる
「将来」でも具体的にいつごろなのかをイメージしたほうがいい
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:30:57.11 ID:JSGSb0AG0
ここの発言で萎えてるようじゃ就活なんてやってけないし
人事も欲しいと思うだろうか?
2ちゃんねるだからとか言われたくないが
人の気持ちを考えれば自ずと答えが出る。
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 00:32:50.56 ID:V2WfBsd20
ひとついっておこう。
自分で、職種や業種や、そういう順位付けすら出来ないレベルでは
自分が思い描く待遇での、就職をするのは相当困難だよ。
いまはバブル好況期でないという認識が真に足りてない。超が頭に2,3個つく買い手市場なんだから。
同世代的には超優秀な連中が、足を棒にして、頭をフル回転にして、
ようやく希望するちょい下に就けるってレベルなんだから。
嘘は大抵人事に見抜かれるが、その嘘を実現しそうだな、と思わせるくらいの、そういう思考力が必要。
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 00:37:34.03 ID:+XkMhi9b0
ESとか履歴書の書き方なら就職板のESスレ見ればいいぞ
内容は別として
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 00:44:43.86 ID:V2WfBsd20
就活本や、就活スレって、そのまま書き写すような、リファレンスにするんじゃなくて
「こうは書かない」っていうメルクマールにしてこそ意味があると思うんだ。
逆に、上のようなことが実践できれば強い武器になる。無双に近い。これは経験上、確実に言える。
そこの認識に至って、実践できるかが、大きな鍵になる。「意識」っていうと薄っぺらくなるけど、そういうのは確実にある。
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 00:58:02.26 ID:V2WfBsd20
学生さんは何でこんなことも分からないのかな、と社会人の方や人事なら思うようなことが沢山ある。
たとえば、あなたが「何をやってきたか」、なんて、余程専門的に突出していなきゃ、殆ど意味をなさない。
バイトのリーダーやら、世界の旅なんて些末もいいところ。本質じゃない。
人事は落とす理由を考えると同時に、「残す理由」も考えてるっていうことをもう一度思考すれば良いのに、
そこに至れば、あっさり開ける道がある。
「経験」「体験」なんてのはとっかかりでしかないのに気づけば浮き上がれる。
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 01:02:55.61 ID:xbRnogiO0
>>151
そんなおまえは今まで何やってきたんだよ
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 01:04:49.92 ID:JSGSb0AG0
就活本にも書いてあるけど就活生って
即戦力派(出版業界だったらそれ系のサークルで編集頑張ったとか)
未来人材派(人事からみてこの人は会社に合いそうだなとか)
に分かれるだろうけど、>>1にとっては業界によっちゃどっちにもなる。
要はまず業界を決める!そうしないと就活は気分的にも乗らない。
その業界で手当たり次第、できるだけ会社周って説明会受ける!
>>1には合説なんかがいいと思う。んで、色々周ってみた方がいい。
これからまた夏採用時期が来るから、そのときにあるんじゃないかな。
とにかく業界決まってなきゃ、毎日説明会に行くぐらいしないと。
あとは違ったアプローチでいろいろ考えてみるとか。
後者のタイプの場合、大体の人が最初の志望業界と違う業界の会社に入る。
まぁ決まれば良いなんていう感じで就活してたらうまくいかないから。
まず自分をやる気にさせること。
それからだと履歴書なんて自然と濃くなってきて
自然と差別化できるようになる!がんばろう!
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 02:01:24.33 ID:6sISPOPN0
面接する度お祈り増えるね!
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/28(土) 02:04:37.13 ID:dmufVYnO0
普通の大学なら、就職窓口とか、就職担当事務とかあるだろ
中には外部の就活カウンセラーまで雇って相談窓口設けてる所もあるらしいし
履歴書書けないなら、まずそこにいって相談してみなよ。行かずに祈られるよりましだろ
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 04:15:24.84 ID:nvC/bAT20
就職出来なかったら留年するお!!⇒今年もだめだったから留年するお!⇒今年も~

トーキョー無職日記
クチコミを見る

年間15万円トクするマル得無職生活の本―トクする裏ワザ、知らなければ大損! (王様文庫)
クチコミを見る
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
職業別にガチで殺し合いしたら一番強いのは?
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
負 け 組 だ な w っ て 思 う 職 業
ニートってなんでニートやってるの?
自宅警備員解雇通知が来たんだが
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
「これだけはやめとけ」っていうバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
夫の年収1000万以上希望とかいう女
社会の空気が「低学歴は要らない子」な件
社会人になってわかったこと
お前らが体験した一番キツかったバイトって何?
女裁判員「あの人カッコいいから無罪にしちゃおうよ♪」
『これは儲かる…』ってビジネスやサービスを考えてる奴来い
バイトなどやっててガチで腹が立った客
ガチで腹が立った店員
年収1000万ぐらいある勝ち組になるには、どういう業種に就くべき?
ヤマザキパンのバイト拷問すぎワロタwwwwwwww
就活スーツ買いたいんだがアドバイスくれ
新卒7万人が就職浪人とか日本終わってるwwwwwwwwwwww
公務員を「給料貰いすぎ」って叩く奴はどうして公務員にならないのか
ブラック企業に勤めてる人ちょっとこい
真面目な質問なんだがヤクザって社会の役に立つことあんの?
アルバイトの難易度一覧!!修正ある?
就活そろそろしようと思ってる奴質問あったら答えるからちょっと来て
就活で最重要視されている「コミュ力」の意味を教えてくれ。
これが底辺の給与明細wwww
カニの腕の中にプラスチックの紐入れるバイトやめたい・・・
10年後、20年後。職業別未来予想図
社会人って明文化されてない微妙な常識やマナー多すぎるだろ
ブサメンは就職できません(ソースあり)
コメント一覧
知識は人一倍あるのに行動に生かせない
言葉をつないであるように錯覚させるしかない
要は漫才をやればいいんだ
入ったらリア充ばっかでついていけなくて詰む
これ自虐風自慢とかじゃなくて本当な
「無いのは仕方ないです。そのまま書いて大丈夫です!」
と何度もいうので、
俺は逆にフラグだと解釈して
絶対にねつ造し、ごまかし切る。と決めた。
3割盛るくらいはやっていい。と思う。
そういう人間が生きやすい場所ないかね
生きづらくてしょうがないよこの社会は
ttp://akiba01.dtiblog.com/
決して見ないでください。
おお振りの死ぬまでの将来の設計図みたいのが
意外と役に立った。腐向けだからと侮れんよ
って思って自虐っぽいこと言い始めたら内定もらえたよ
俺はバイトしては旅してた。資格なんて免許しかないし勉強も授業受ける以外しなかった(授業だけは真面目にやった)けどFランだから成績良くてまともな仕事に就けた。
しかし学生時代と違って大型連休が10日しかなくてやっぱり社会人はつまんねぇ………
みんな大学生の時間は有効に使えよ。昼間も寝てたらもったいない
会社訪問・見学を個人で行ってみるとか、人より頭少し出てから面接やると、結構ちがう
人事の人と顔見知りなら面接もやりやすい
2011卒だが、これで内定もらえた
そこに就職した
がんばれよ後輩共
短期や単発で。
高校も部活入らなかった
資格も免許のみ
詰みかな
頑張ったことといえば103あった体重を67にしたことぐらいだよ
工学系だが今年は大変そうだし頑張る
まぁでも弁明考える事が出来るから見て良かったかな?
バイトを短期じゃなくて長期に盛る
ダイエットの話で盛る
いくらでも言えるよ
バロスwwwwwwwバロwwwス・・・
完璧に書いたらそれを上回る質問されるだけ
質問して欲しい事を聞かれるように…ね
参考になります
ありがとう
今自分がいる場所に立って上を見ること
社会人たちははっきり言ってお前らを所詮学生と思ってるから
ほとんどのやつがたいした経歴を持っていないのを知ってるし自分達もそうだった
中小だけどホワイトだし給料も良い方。何より、給料貰いながら興味の対象を学べるのが良い。
俺は実際のところ技術力あまりないんだけど、面接でいかにサイト制作に興味があるか熱弁してたら受かった。
あんまり硬くなったり取り繕ったりせずに自然体で好きな事を語ったら良いんじゃないかな。
単に情報を受け取るだけでなく、自分の意見を言い、他人の意見と戦わせる。
それって単純にニュース見てるだけの奴らより、世の中についてよっぽど深く考えてるって思うね。
70日本銀行
69フジテレビジョン野村総合研究所(コンサル部門)三菱総合研究所
68日本テレビTBSテレビ朝日集英社小学館講談社
67三菱商事日本郵船三井不動産新日本製鐵新日本石油朝日新聞テレビ東京
66日本政策投資銀行野村證券(IB部門)三井物産電通NHK
66毎日放送朝日放送テレビ大阪関西テレビ日本経済新聞読売新聞商船三井三菱地所JR東海P&G(マーケティング部門)
65国際協力銀行みずほFG(GCFコース)住友商事共同通信社博報堂DY東京証券取引所任天堂日本郵政JR東日本
64P&G(ファイナンス部門)毎日新聞日本中央競馬会東北電力九州電力みずほFG(IB部門)三菱東京UFJ銀行(IB部門)伊藤忠商事JFEスチール
63アクセンチュア(機能戦略部門)大和証券SMBC三菱東京UFJ銀行(FT部門)丸紅川崎汽船関西電力NTTドコモ昭和シェル石油旭硝子三菱化学住友化学
63産経新聞時事通信社農林中央金庫JR西日本
62三菱UFJ信託銀行新生銀行(IB部門)東京海上日動火災保険ADKアサツーディ・ケイ野村総合研究所信越化学工業出光興産東京ガス富士フィルム中部電力トヨタ自動車ソニー三菱重工業JA全農アクセンチュア(IT部門)
61住友信託銀行日産自動車本田技研工業キヤノンパナソニック三菱マテリアル大阪ガス三井化学住友電工住友金属工業住友不動産東京建物東急不動産JOMOジャパンエナジーKDDIジョンソン・エンド・ジョンソンユニリーバ花王経済同友会BASF富士ゼロックスリコー麒麟麦酒日清製粉味の素
60三菱東京UFJ銀行(EE部門)中央三井トラストHD豊田通商日本政策金融公庫川崎重工業NTTデータ日本IBMIBMビジネスコンサルティングサービス双日東レ旭化成武田薬品工業(コーポレートスタッフ職)アサヒビール
全国の多様な考えを持つ人達と(バカと)
テーマを決めて(くそスレで)
ディベートしてました(けなし合ってました)
学校行く以外は家に引きこもってゲームとネットばかり
サークル、バイト未経験、運転免許すら持ってない
成績は中の中、これつんでるよね
あとブスな子が「顔が…ね(笑)」っていわれたらしい
ちゃらんぽらんなのに顔がかわいい子は受かりまくってる
美少女に生まれ直したいわ
実物はもっとやばい
きっと履歴書の書き方おかしいんだろうな
やる前から決まってるんだよ!非リア充どもはすっぱり諦めて自殺しよう!
3年なら今から何かやりゃいいだろ
バイトでもして金ためて何かやれ
そしてそれを自信持って面接で話せ
ほとんどの学生が大したことやってないからそれだけでも目立てば有利になるよ
頭が足りないなら専門の予備校あるし勉強できる奴なら小論文と面接は時事通信社の地方自治とかの本を2,3冊読めば対策になる
地方公務員なら学歴差別も少ないし
かといってなにか行動を起こそうという気力はない
正直フリーターでもいいかなと思っている
結婚しなけりゃ食っていくのには困らないだろうし
同じこと言っても受かることもあれば落ちることもある
今でもなんで俺が受かったのかさっぱりわからん
よっぽど上手く立ち回れる奴でない限り、仕事にありつくためには資格取っとくのが一番だ。
バカだけどやる気だけはあるなら営業でもしてろ。みんなすぐやめていくから募集なんていくらでもある。
会社訪問・見学を個人で行ってみるとか、人より頭少し出てから面接やると、結構ちがう
人事の人と顔見知りなら面接もやりやすい
2011卒だが、これで内定もらえた
そこに就職した
がんばれよ後輩共
VIPPERな名無しさん
11.06.03 00:33
そんな簡単に嘘ストーリーが作れるわけないし、
そもそも面接で深く突っ込まれたらその時点で終了する。
つか人事からすりゃ取り組んだ内容とかどうでもいいし。
それこそお前らの大好きなコミュ力の出番だぜ。
なんでここまでしなきゃいけないの?
入ったらそれなりに働くから働かせろ糞が
みたいなこと思いながらNNTでニートになりました
おまえらもニートなれよいろいろ捗るぞ
仕事の内容だの業界だのには興味ないんだよ…
入りたい会社だの志望動機だの言われても
知ったこっちゃねえと思ってしまう
さらに嘘が下手なもんだから適当なことも言えん
手当たり次第に何十社も受けてはみてるがまあ受からんよ
履歴書は手段であって、目的じゃない。目的がないのに手段を講じても意味はないよ。
深く突っ込まれてもいいように、あらゆるパターンの解答を考えた
面接対策ノートが設定資料集みたいになった
どうせ真実を言っても深く突っ込まれたらしどろもどろになるし、どっちでも変わらんよ
放射線って、ホント年寄りに都合のいい毒だよな
はいはいワロスワロス
仕事で自己実現()なんてカルトなことを言うのは現代の日本人(の一部)だけ。
海外の人も、昔の日本人だってそんな価値観がスタンダードになるなんてありえない。
リクルートの宣教師は基地外
頑張って欲しい
どんなに立派なこと書いても痛いとこ突っ込んでくる面接官は絶対いる
面接で求められてるのはそれにどういう風に対応するかということ
あとは向こうがどういう人材を求めてるのかよく研究しとくことだな
そんな常識が蔓延しているのが企業です。
本当になんでこんな文化なんだろうな。
人事異動とか最低一か月前に教えるとか労基ないのかよ。
就活は正直運だよめぐり合わせでたまたま受かるってのが就活だと思う。
嘘はお勧めできないが勉強頑張ってましたぐらいは言っていいと思う。成績診断書で見られたの卒業できるかどうかぐらいだったし。
12卒だが『なぜこの会社を受けたのですか』という質問が一番苦痛。
そこから感じたことを述べる
だまされたと思ってやってみ
ちなみに漫画はあまり芳しくない ラノベは絶対駄目
もやしもんで駄目だったから小泉武夫に替えたら通った@食品製造機械メーカー
オタク趣味でもしっかりやれば十分アピールになる
ただのぬるくアニメ漫画ゲームやってたんじゃなんにもならない
こんな俺は今日、中堅の最終だ。
普通に受けてたら1次で落ちてたかもしれんが、学内説明会で知った企業だからか最終まで来れた。
運も実力のうちと考えて華々しく散ってくるわ。
おまいらも頑張れよ!
間抜けなアホにおかしな考えを摺りこまれてそこにすら立てなかったよ
困るのは志望動機だな。「なぜうちじゃないといけないの?他でもできるよね?」とか
あと会社との相性を試されるというか、個人的な思想を聞き出そうとする質問。本当に仕事に関係あんのかよ!!
もう心が折れて就活する気なし。
幸い警察にコネがあるからもう警官になるわ。
無い内定のまま卒業したり、ブラック企業に行くよりずっと良いわ。
面接の印象しだいでなんとかなるだろ
この業界は志望動機なんて分かりきってる(絵描きたい)から、
コミュ力と、実力くらいしか見ないな。
あとは納期守れるかどうかだけど・・・これは書類では分からないしな。
そんな業界もあるって事で。
その嘘を貫き通せればそれだけで営業の素質があるのがわかるわけだし
海外のネトゲ頑張ったら自然に英語力とコミュニケーション力が上がって
それをきっかけに他国の政治や経済情勢に興味を持つようになったとか。
何もしてないと言っても絶対良い部分はあるよ。
震災や不景気と悪い条件が重なり採用側の目も厳しいとは思いますが頑張ってください。
柔道部では軽量級なんだと嘘をつき野球部だと一番でサードやってて実家暮らしだけど寮生活にしてたな
バイトとか一切やってないし、言えることは部活だけだけど
でもそれも文化系だし業界には全く関連はないし…
先輩とかは有名企業決まった人と院行く人とまだ決まってない人にきれいに分かれてるし不安しかねえわ
1年のときからもっと専門性の高い勉強してればよかったのかな…
内定なんて所詮運だよ
世の中バイトから成り上がる奴もいる事を忘れちゃいけない
オタク趣味もない・・・・
ただ家で寝てただけ・・・
まじで死ぬしかないかな・・・
就職なんか他人に相談したってどうにもなんねぇだろ。
なぜなら全員敵だからな。
詰んだとか泣き言言う前に抜け道自分で考えろ。
有効求人倍率が1以下なんだから勝たなきゃ就職できねぇんだよ。
NNTの奴は逃げて先送り逃げて先送りの結果だといい加減判れ。
自分で物事決めた事無いから志望動機もなにも思い浮かばないんだよ。
会計士は、勉強さえすれば絶対受かるほど簡単な資格じゃない
受けてないくせに偉そうなこというなしね
そもそも、底辺の就活の話してるのに会計士にさらっと受かるとか
もう底辺じゃないじゃん
現実的に考えて
そこまで細かくみないらしい
はっきり言って
出た学校がAクラス(Bの上だったか?)以下なら
そのままシュレッダーに通すらしい
あとそのあたりを少し
みるかもしれないが
大体が出た学校
だから人によっては
挨拶だけで
支店長になる人もいるとかいないとか
思いは通じるゾ
被災地で撮った写真も用意しておいたら意外と早く内々定貰えるよww
面接に呼んどいて説教し始めるからな。
老人と、時計つけてるスポーツ刈りのオッサンに多い。
電車代と時間が本当に無駄で仕方ないからマジでうざい。
かっこつけんな
オタ趣味で論文書けるぐらい極めりゃいい
履歴書がそれを全てを物語ってる
やってなくても道路愛護みたいな事を言えばいいし
とりあえず、やってたって事にしとけ
って書いたら合格した
とにかくやる気がありそうな事を書けば良い
しかし一番重要なのは面接官との相性だと思います
大局的にみて、多くの学生が
>NNT
である主たる原因は
>逃げて先送り逃げて先送りしたから
ではなく
>有効求人倍率が1以下
だからです。自分で言ってるじゃん。パイが少ないからだって
ネラーなら職業2ちゃんねるの野良犬、荒しって描けば言いやん
ねっハート
あっ保健所に通報されて殺処分されちゃうねニヤハハハだっねぇハート
明日へ導く創価学会ハート
もちろん履歴書はまっさらだお(^p^)
同じ様な事考えた学生が同じ様なもんみて書いてんだから、中身も同じになるよね。
そういうの多いんだ。本当に。
俺「リクナビで職種を検索したら一番上に出てきたからです」
試験官「ハハハ、じゃあAから始まる社名に変えたらもっといいかな」
こんな会話で内定もらったなぁ
ただ面接官を担当した事があるが、余程の経験が無い限り何を書こうがただ棒読みするだけ
見るのはどれだけ普通に話せるかの所だな、入社した後に人間関係的にやっていけるのかが結構これで分かる
基本的に学生が何しようが、会社からしたら何の意味もない。それこそNGO組織を作ったとか海外一流大学への留学、外国語が飛びぬけて出来るとかで無い限り
未だに何やりたいかわかんなくて焦りがやばい
本当に思ったことを正直に少しも嘘をつかずに言う
逆に作り話とかテンプレなんかは面接官は聞き飽きてんじゃねーのかなあ?なんて思ったり
俺は正直に言って面接受かったよ
で、履歴書とか面接ってのは社会人としての基本能力を見ている側面があってだな
趣味がゲームとか漫画とかっていう本音はひた隠しに隠し通して
履歴書や面接の場では「趣味は音楽鑑賞と読書です」って建前を
当たり前のようにサラッと言えるような人が求められているわけだ
しかも面接一回も通ったこと無い
クズは死ぬべきなんだろうな
世の中、美空ひばりやイチローばっかりじゃないんだからね?
一回試してみたいがあんまりにもアレ過ぎるか
危機感を抱いたのは大学三年の四月
急いでサークルに所属し、半年間ガッツリ活動して話すネタを作ったお陰で内定とれた
今大学3年なら時間がある
話すネタを作れ
就職活動が本格化する秋になる前に行動しろ
UGG靴は大変人気ブランド靴ですね
日本で大人気のUGG店舗として、品質が完璧、値段が激安、いろいろなサイズが揃って、どしどしご来店ください!!!
学生が「ボクはコレを頑張りました」なんてのは大抵鼻で笑えるレベル。
素直に「今は特別な経歴は何もありませんが、地道な努力を入社後も続けます」と言ってくる方がよっぽど好感持てる。
普通に勉強頑張りました、卒論はこーいう内容です。が良いんだよ。
一番ダメなのが、不況で仕事が見つかりません。悪いのは社会です。だから何もしませんってなること。
1日が終わって、何もなくて、気づいたら1年経ってて、それが積み重なって。
就職できなかったらさ、何でもいいんだよ、バイトでもパートでも、
たくさんの仕事をしてもいいし、1つのことをずっと続けてもいい。
道は、本当にたくさんあるんだよ。
代わりはいくらでもいるのに、
自分は一人しかいないんだから。
公認会計士の資格ってトップクラスに難しいんだぞ。
暇つぶしに取れるもんじゃないから。
才能の有る奴は最初から目標を持ってやってるよね?
特別やりたい事がないんなら、何でもそれなりに出来るって事だよ。
才能の有る奴は、それしか出来ないけどね?
なんでも他人が教えてくれるとでも思ってるのか
自分でもなかなかのクズだと思ってるんだけど、運が良かったんだと思う。
たぶん受かるときは何やっても受かるし、逆もまた然りかと。
自分に何が足りてないのか、まずはそっからだろ。
趣味とかどーでもいいわ。
ひどすぎない限りそれはない。
そういや、お前ひどかったんだったな
ネットに篭って政治の話でもしてればいい
ゲームを効率的にクリアするのに自分なりに工夫していることとかがあって、
ちゃんと説明できれば、それが自分なりの武器になる。
ただし、攻略本みながらその通りにクリアしてるだけなら、言われた通りに
やれればいい工場作業員でも志望するんだな。
小説を書くのとおんなじ。
理想の人物像をよくよく想像して設計するの。
完全に設計できたらその人の設定内容を記録していくだけ、それで素晴らしい人物の出来上がり。
文字情報だけでその人の本性を読める人なんて絶対にいないから、気にしないでいい。
あとは、そのキャラクターになりきって面接を受けるだけ。これで内定!
ネット脳の負け組みがよくこういうこといいふらしてる
ちょっと危機感が足りなすぎるな・・・
不採用
人間じゃなくてマシーンのスペック競争みたいだ
もっと適当でいい世の中だといいけど
特技『鼻を鳴らす』
とか書いてたアホがいたな。
ほんとに
眼科行くための金を稼ぐための仕事が欲しいがそれには免許がいる
詰んでる
1以下じゃん
俺が就職することによって誰か一人職に就けないなんてことになったら悲しいよ
Let's give up!
まあ、もう退職してフリーターになったけどね
やりたいことがないなら、バカ正直に応えていってそんな自分を気に入ってくれる会社を見つけたほうがいいと思う
コミュニケーション能力がいるんだな
早々に諦めて大学院に行くことにした。
バイト先の店長が、昔の就活の楽さをいろいろ教えてくれるんだが、今とは全く違うらしいね。
まず、説明会に行ったら必ず交通費をくれたらしい。説明会でこの会社に入りたい奴手上げてみたいなこと言って、それで内定取るやつもいたとのこと。
さらに、内定取るとその学生を逃さないために、会社が高級レストランや旅行に連れて行ってくれたらしい。
まあ、経済が右肩上がりの時代の話だから、今とは全く関係ないが、本当にうらやましい
25歳以下未経験可でハロワで求人出してるけど一人も応募こない
職種:入力事務(WORD,EXCELの基本操作できればおk)
勤務時間:8時半~17時半の週休2日(※シフト制)
基本給19万、賞与年2回、転勤なし
残業月平均20時間、交通費・残業代全額支給
会話の中に具体性がないと面白くないとか…
例えば「私は歴史が大好きです。好きな武将は××で、●●なところが凄いからです」じゃなくて
そもそも歴史を好きになるようなきっかけとか、エピソードを盛り込むといいらしい…
そんな私、好きな科目「日本史」ってよく書くんだけど
仮に面接で「何で日本史好きなの?」って聞かれたら「ゲームがきっかけです!」って言うしかないんだが
大丈夫だろうか←
就職活動でそれまで積み重ねてきた人生の大部分を否定される意味がわからん(笑)
で終わったら大丈夫じゃない
せめてきっかけはゲームでした
ゲーム中のストーリーに納得がいかず、図書館やインターネットを駆使して研究していって…
みたいに膨らませるくらいしないと
あ、ゲーム好きなんだ?みたいな方向に持ってかれる可能性まであるよ?
はー、なるほど
参考になりました!ありがとうございます!
なんか落ち着いてて良い
民間受けるとワープア率あがる。
大学入学したら、授業でるな。民間の説明会なんか一回も顔出すな。
公務員試験以外やるな。以上。
>>※164
女の子用?
また遊びにきます。
ありがとうございます!!
高1には履歴書に書くことなんてほとんどない。
資格はワープロ検定3級しかないし・・・
|┃ i:::::::イ `> ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ `> .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
学級委員がやめれとか言ってトンカチで振り払ったら奴のこめかみにダイレクトアタックして即死。
まぁ4並に電池持てば許容範囲だろうけど。
プロペシア 肝臓
アマリール ジェネリック
エステ 格安
俺「リクナビで職種を検索したら一番上に出てきたからです」
試験官「ハハハ、じゃあAから始まる社名に変えたらもっといいかな」
学生時代頑張ったこと=何か感じた出来事でいいから書こう
論文書きました
→ふーん何頑張ったの?
→論文を書くときにこんな出来事があったんですけれど、
…と思ってたら~なって、○○だなと思いました。
それからこんな風に修正入れて書き上げたんですけれども、
そのとき思ったことには、
(論文で伝えなければいけないことは何?)
(共同研究でどういう風なことに気をつけなきゃいけないの?)
(モチベーションを保って作業をするのには何が必要か?)
…みたいなことをいえば十分だよ
仕事をしたっていうことが問題意識につながらなきゃ意味ないけどね
問題意識って何?
上の例で挙げたのと同じだよね?
特技、趣味。特技はアルバイトで得た経験を書けばいいじゃない、
趣味は役に立たなくても全然問題ない。趣味だからね
たとえばゴルフを「趣味」にしているサラリーマンは多い、
でもそれは付き合いだからやっているんであって本人の趣味とは違うんだね
それをさらっと言っても良いんじゃないか
あと少しのオリジナリティー
就活する日が来ることわかっていて何も身につけることなく過ごしてきて
いざ就活となると「何もないんやが?」って知的障害としか思えんな