1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:26:12.45 ID:sGd7VBjN0
「ゲームがクリアできない」病の治し方
■クリアできるんだけどクリアしない人たち
ゲームがクリアできない、途中でやめてしまうという人、いませんか?
それもゲームが難しい、つまらないといったことではなく、ゲームは好きでクリアしようと思えばできるが、なんとなくやめてしまう。
そういうことは意外とあるような気がします。
ここでは、なぜかゲームがクリアできない症例を検証していきたいと思います。
■買った時点で満足してしまう病
ゲームがクリアできないというと、ゲーム初心者にありがちな話のように思えますが、
これはむしろ上級者、マニアと呼べるような人に起こる症例です。
ゲームを買っても遊ばない、といっても興味がないわけではありません。
むしろ発売日を楽しみにし、ゲーム雑誌や、インターネットで発売前情報を一生懸命かき集め、
今度のシステムはなにができるようになるのか、
自分はあのキャラクターで遊んでみたいと、期待に胸をふくらませ、最後に購入して満足するタイプの人です。
女性で雑貨や洋服を買うのがすごく好きだけれども、
それを使ったり着たりすることにそれほど執着しないという人がいますが、
そういう行動に似ているかもしれません。
探して買うまでが消費で、使うことが第一の目的にならないパターンです。
■プレイ中に素になる病
「これっておんなじことの繰り返しだけど、本当におもしろいのだろうか?」。
RPGの経験値稼ぎをしていて、ふと気がつくことがあります。
本当にゲームがおもしろく感じられるときは、何をしていてもおもしろいものです。
移動してるだけでなんだか楽しい、戦闘で勝利をしたときのキャラクターのポーズを何度も見たくなる、
アイテムを取るときの音さえ気持ちいい。
しかし、ふと気がつくことがあります。
テトリスでずっとブロックを積んでは消していく作業をもう3時間も続けているけれども何の意味があるんだろう。
意味を考えてしまった時点で、ゲームの世界から現実世界へ引き戻されているといえるかもしれません。
ゲームにかかった魔法が解けると、あれだけプレイ中に待ち焦がれていたテトリス棒すら、ただの棒になってしまいます。
■クリア直前になったらやる気が無くなる病
意外と多いと思われるのは、クリア直前になったらやる気が無くなる病です。
何十時間とかかるような長めのゲームで、いくつもの困難を乗り越え、途中の寄り道的な遊びもたっぷり楽しみ、
さあ、後は最後のダンジョンを攻略するだけ、というところでなぜか急にやめてしまうという恐ろしい病です。
場合によっては、最後のダンジョンどころか、もう後はラスボスと対決するだけ、
という直前のセーブポイントで急に無気力になり、クリアするのが面倒という気持ちにさえなることがあります。
重症患者になると、クリア直前のセーブデータだけが残っているゲームがいくつもある、そんな人もいるのはないでしょうか。
■ゲームがクリアできない病を治したい人に
ゲームがクリアできない病をいくつか紹介してきました。
もちろん本物の病気ではありませんし、そもそもゲームはクリアしなければいけないかと言われればそんなことは無いと思います。
途中で投げ出そうと、買っただけで封も切らずに積んでおこうと、本人が楽しければそれでいいのです。
それでも自分はゲームをクリアしたい、あの達成感を味わいたい、ゲームがクリアできない病を克服したい、
そんな人のために、これまでご紹介した3つの症状への簡単な対処法をご紹介して終わりたいと思います。
□1つ目:1つのゲームをクリアするまで、他のゲームを買わない
ゲームを買っただけで満足してしまう人は、どちらかというとたくさんゲームを買う人に多いように思います。
買うことが目的化してしまうことを防ぐために、クリアするまで次のゲームを買わないと決めてしまいましょう。
インターネットでポチポチ予約することは厳禁です。
□2つ目:とにかくどんどん進む
出てくる敵を全部倒す、クリアには関係ないやりこみ要素を丁寧に集めながら進む、
最強武器を揃えるまで頑張る、そうやってゲームを全部楽しみ尽くそうとしている間に、ふと素に返ってしまうことがあります。
メインディッシュを食べ終わる前に満腹になってしまった状態です。
メインディッシュをおいしくいただきたいということであれば、
プチプチを端からつぶすような遊び方は後にとっておき、ゲームをどんどん展開させてしまいましょう。
□3つ目:クリア直前までいったら、中断せずにクリアする
もうすぐクリアできそう、というところでセーブし続きは明日、これがいけません。
「いつでもクリアできる」が、「いつでもいいか」に変わると危険信号です。
そんなあなたにはクリアできそうであれば、寝る時間が遅くなったとしても勢いで一気にクリアしてしまうことをオススメします。
後から時間を作ろうと思ってはいけません、大切なのは勢いです。
しかし、クリアできそうな雰囲気になってからが長いゲームというのもありますので、
それだけはお気をつけください。
さてさて、年末も近づいてきて、毎週のように続々とおもしろいゲームが発売されていきます。
それこそ遊びきれないほど、たくさんのゲームに困っている人もいるかもしれませんが、ぜひ自分のペースで、楽しいゲームライフを送ってくださいね。
http://news.ameba.jp/20111130-137/
9 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:28:26.50 ID:ocvFdghd0
時間がなくなると一度のゲームオーバーでもイライラしてくるんだよ
10 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:28:28.92 ID:44FsKszn0
新品で買う→難易度ベリーイージーで一回クリアする→売る
13 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:29:39.58 ID:l3faDIMR0
クリア直前でヤル気なくなるなオレも
ラスボスまでいったのに動画でエンディング見る始末
35 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:35:50.06 ID:Lc3f2L1z0
>>13
同じく動画で満足してしまう。
キャラメイクや行動の方針を考えるのは楽しいけど、実際にやるのは嫌w
自分でプレイするのが面倒になるんだよね。
17 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:30:36.08 ID:RRo8ygjr0
RPGと一緒に攻略本買うとか
攻略本の完全版が出てから買うとか
ゆとりの感覚はわからん
自分で試行錯誤するのがゲームじゃないの?
29 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:35:23.04 ID:nMjT6Dj/0
>>17
自分で試行錯誤するのがゲームなんだけど
ゲーム会社が攻略本前提かのように色んな要素詰め込むんだよ
当然知らないとゲームが100%楽しめない
今はネットがあるからいいけど昔はFF8だったかな
アルティマニアがないとムリゲーと思ったわ
43 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:37:27.19 ID:VkJ4CqEb0
>>17
試行錯誤じゃなくて、JRPGはただの作業が多いからなあ
最適効率を探る手段が総当りしかなかったりさ
自分で考えてってのもさ、もう考えて答えが出てる作業を延々とさせたりさ
DQ9のクエストとか
つまんねえんだよ
20 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:33:11.84 ID:kE+ow9nx0
ゴッドハンドは一周の間に150~200回ゲームオーバーになったけど楽しかったわ
24 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:34:16.04 ID:VkJ4CqEb0
大人になるとさ面白かったなあでセーブして普通に続きやらなくなっちゃうんだよな
昔はもったいなくてそんなことできなかったのにな
26 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:34:37.75 ID:JVnCCUYlP
社会人は時間無い品
27 名前:名無しさん@涙目です。(青森県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:34:38.16 ID:lZs6TeIA0
ガキの頃より集中力が持たなくなった気はする
疲れてるだけかもしれんが
28 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:34:53.09 ID:2fM8CitN0
わかるわ
30 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:35:30.12 ID:9AKhXASN0
20過ぎたあたりからゲームを長時間できなくなったな
32 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:35:30.57 ID:BfdP02XB0
ゲームが面白く無くなったのか、自分がもうゲームを面白いと思えなくなったのか
33 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:35:43.53 ID:FP4P73ji0
ゲームオーバーってシステムが古臭い、物によるけど
34 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:35:47.36 ID:S9W/3NnL0
誕生日全てを込めて買うものだから
ちょっと地雷でも意地になってクリアしてたわ
48 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:39:03.17 ID:S9W/3NnL0
超魔界村も初見殺しだよな
攻略サイトとか言う概念がなかったから
苦労してクリアして初めからとか言われて泣きたくなった
しかも一定数死んだら初めから
49 名前:名無しさん@涙目です。(三重県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:39:22.44 ID:GEKa/+Xq0
RPGは一週間以内にクリアして売るのが正解
50 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:39:26.03 ID:TL51J2Yz0
長くとも一時間で終わるゲームぐらいしかやらなくなった
53 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:40:01.95 ID:2OKqtvyq0
子供の頃はゲームできるだけで面白かったからな
やっとの思いで買ってもらったゲームは糞ゲーでもやりこんだ
55 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:41:00.11 ID:noDpFcCC0
社会人はゲームに使える時間が1日1時間くらいしかないから、今のゲームは始めると長いので
クリアまで1月くらいかかる。そんな長い開いたワクワクが続かないんだよぉ
57 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:41:38.92 ID:HFUrwS0H0
好きに金使えるから1つのソフトに執着する必要がないんだよ
少しでもイラっとしたら即投げるわ
58 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:41:49.83 ID:9AKhXASN0
最近のゲームがつまらないんじゃなくて、ゲームに対する情熱がなくなった気がする
59 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:41:52.31 ID:57/iyTyr0
ガキの頃って金なくてどんなクソゲーでも買ったならクリアしてたけど
高校くらいからバイトやり始めたらクソゲーならすぐやめていってゲーム楽しめなくなって卒業した
63 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:43:14.26 ID:NC82f2Kk0
69 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:44:20.90 ID:riW4K3FVO
懐かしくなってアーカイブスでスパロボF完結編買ったけど、1話進めるのに2日かかってる
小学生の頃は1日に2、3話位進めてたのに
81 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:47:47.10 ID:1wfE1DG60
それは大人になって心境が変わったってより
子供のころは少ない小遣いを溜めて買うから
クソゲー掴まされても涙を堪えてやり続けるしかないってのがある
82 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:48:23.29 ID:/rq2Vpyb0
>■買った時点で満足してしまう病
完全にコレだわwガキの頃は好きなだけ買えなかったけど
働き始めて金あると、子供の頃の欲望爆発で買ったはいいが新品のまま
89 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:52:26.24 ID:yhDMherq0
何のゲーム買おうか迷ってる時が一番楽しい。最近はパッケージ眺めるだけで満足して結局買わない
92 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:53:46.63 ID:hkbDIKxR0
昔やったゲームを今やるとほとんどクリアできない
ガキの頃の集中力は異常
93 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:54:56.21 ID:5W1f7i/l0
長時間やってると飽きるってのはある
ラブプラスも結局買って2週間で放置したしネトゲもすぐにやる気なくなる
一緒にやる友達がいない、ていうのがでかいと思う
96 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:56:16.34 ID:rdoIPc5e0
RPGってノルマと作業の繰り返しなのに何が面白いの?マゾなの?
106 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 21:06:00.66 ID:elI1cZiH0
アイテムの獲り逃しや時限イベントを見逃したのに気付いたらもう萎えちゃうね!
電源切っちゃうね!
107 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/11/30(水) 21:06:08.35 ID:t+XtUfJ60
PS3はトロフィーのせいで途中で辞めることがなかなかできない
あと、記憶から消したいゲームのトロフィーが消せないのが腹立つ
115 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 21:16:05.98 ID:rEr/HP5d0
あるある。セーブずっとしてなくて詰んだらもうやる気なくなる
124 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 21:22:20.00 ID:wji6UAQv0
DQ1や2なんて今はもうクリアできないな。
127 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 21:25:12.86 ID:+XksObci0
RPGとか説明書だけ読んでると複雑過ぎてやる気無くす
実際遊んだらすぐ慣れるんだろうけどさ
140 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 21:50:24.26 ID:KuuaWGO70
FF13が難しいって聞いた時何かの冗談かと思ったわ
149 名前:名無しさん@涙目です。(石川県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 22:18:02.49 ID:6lShtmOa0
新品で購入→意地でもやりきる
中古で購入→つまると放置
161 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:07:09.75 ID:vY66YOD50
確かにな
子どもの頃の方が我慢強かった
大人になったら購入したはいいが
開封すらしていないソフトもある・・
クリスマスに開封して遊ぶんだ…
第2次スーパーロボット大戦OG (通常版) (発売日未定) 特典 電撃スパロボ! SP - OG Official Book -付き
クチコミを見る
ドラゴンボールアルティメットブラスト (初回封入特典:データカードダス同梱) 特典 四星球(スーシンチュウ)付き
クチコミを見る
オススメのクソゲー教えて
中古ゲーム屋で1000円くらいで買える良ゲーない?
面白いPSPのソフト教えてくれ
DSでオススメのソフト教えて
ゲームボーイの名作と言えば
ニンテンドウ64で一番の糞ゲーを決めようwwww
GBAでおもしろいソフトってなんだった?
シナリオがネ申なゲーム
バッドエンドが最高に鬱なゲームは?
安くて神なゲーム教えて
ストーリーが優れているお奨めRPG
もっと評価されてもいいゲーム
箱○のオススメソフト教えてくれ
自由性の高いゲームが欲しい
ゲームキューブの神ゲー
お前らプレイステーションの面白いソフト教えてください
買ったら5年以上は遊べるゲームある?
エンディングが秀逸すぎるゲーム
PSPかPS2かDSで『やり込める』又は『俺つえええ』できるゲーム!
リメイクを望むゲーム
スーファミでオヌヌメのゲーム教えてくれ
PS2でおもしろい2000円以下のゲームってある?
PS3でおすすめのゲーム
マスゴミ風にゲームを紹介するスレ
DSでやって損しないソフトを教えてくれ
初代ポケモン世代がショックを受ける事
ゲームが進化したなって感じた瞬間
ハマり過ぎて生活に支障が出たゲーム
ニンテンドーDS史上一番面白いゲームは何だ?
最強の廃人ゲーを教えてくれ
PSP持ってるならやっとけってゲーム
モルフォンでかすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
これはもう絶対飽きないってゲームやりてえええええええええええええ
エロゲ史の教科書を作るなら絶対必要なエロゲ
PSPアーカイブスでオススメのゲーム教えてください
ロックマンの世界がとんでもなく恐ろしい件について
プレイステーション7で面白いゲーム教えてくださいお願いします
PSPの神ゲーてどんなのがあるんだよいってみろよ
「ゲームがクリアできない」病の治し方
■クリアできるんだけどクリアしない人たち
ゲームがクリアできない、途中でやめてしまうという人、いませんか?
それもゲームが難しい、つまらないといったことではなく、ゲームは好きでクリアしようと思えばできるが、なんとなくやめてしまう。
そういうことは意外とあるような気がします。
ここでは、なぜかゲームがクリアできない症例を検証していきたいと思います。
■買った時点で満足してしまう病
ゲームがクリアできないというと、ゲーム初心者にありがちな話のように思えますが、
これはむしろ上級者、マニアと呼べるような人に起こる症例です。
ゲームを買っても遊ばない、といっても興味がないわけではありません。
むしろ発売日を楽しみにし、ゲーム雑誌や、インターネットで発売前情報を一生懸命かき集め、
今度のシステムはなにができるようになるのか、
自分はあのキャラクターで遊んでみたいと、期待に胸をふくらませ、最後に購入して満足するタイプの人です。
女性で雑貨や洋服を買うのがすごく好きだけれども、
それを使ったり着たりすることにそれほど執着しないという人がいますが、
そういう行動に似ているかもしれません。
探して買うまでが消費で、使うことが第一の目的にならないパターンです。
■プレイ中に素になる病
「これっておんなじことの繰り返しだけど、本当におもしろいのだろうか?」。
RPGの経験値稼ぎをしていて、ふと気がつくことがあります。
本当にゲームがおもしろく感じられるときは、何をしていてもおもしろいものです。
移動してるだけでなんだか楽しい、戦闘で勝利をしたときのキャラクターのポーズを何度も見たくなる、
アイテムを取るときの音さえ気持ちいい。
しかし、ふと気がつくことがあります。
テトリスでずっとブロックを積んでは消していく作業をもう3時間も続けているけれども何の意味があるんだろう。
意味を考えてしまった時点で、ゲームの世界から現実世界へ引き戻されているといえるかもしれません。
ゲームにかかった魔法が解けると、あれだけプレイ中に待ち焦がれていたテトリス棒すら、ただの棒になってしまいます。
■クリア直前になったらやる気が無くなる病
意外と多いと思われるのは、クリア直前になったらやる気が無くなる病です。
何十時間とかかるような長めのゲームで、いくつもの困難を乗り越え、途中の寄り道的な遊びもたっぷり楽しみ、
さあ、後は最後のダンジョンを攻略するだけ、というところでなぜか急にやめてしまうという恐ろしい病です。
場合によっては、最後のダンジョンどころか、もう後はラスボスと対決するだけ、
という直前のセーブポイントで急に無気力になり、クリアするのが面倒という気持ちにさえなることがあります。
重症患者になると、クリア直前のセーブデータだけが残っているゲームがいくつもある、そんな人もいるのはないでしょうか。
■ゲームがクリアできない病を治したい人に
ゲームがクリアできない病をいくつか紹介してきました。
もちろん本物の病気ではありませんし、そもそもゲームはクリアしなければいけないかと言われればそんなことは無いと思います。
途中で投げ出そうと、買っただけで封も切らずに積んでおこうと、本人が楽しければそれでいいのです。
それでも自分はゲームをクリアしたい、あの達成感を味わいたい、ゲームがクリアできない病を克服したい、
そんな人のために、これまでご紹介した3つの症状への簡単な対処法をご紹介して終わりたいと思います。
□1つ目:1つのゲームをクリアするまで、他のゲームを買わない
ゲームを買っただけで満足してしまう人は、どちらかというとたくさんゲームを買う人に多いように思います。
買うことが目的化してしまうことを防ぐために、クリアするまで次のゲームを買わないと決めてしまいましょう。
インターネットでポチポチ予約することは厳禁です。
□2つ目:とにかくどんどん進む
出てくる敵を全部倒す、クリアには関係ないやりこみ要素を丁寧に集めながら進む、
最強武器を揃えるまで頑張る、そうやってゲームを全部楽しみ尽くそうとしている間に、ふと素に返ってしまうことがあります。
メインディッシュを食べ終わる前に満腹になってしまった状態です。
メインディッシュをおいしくいただきたいということであれば、
プチプチを端からつぶすような遊び方は後にとっておき、ゲームをどんどん展開させてしまいましょう。
□3つ目:クリア直前までいったら、中断せずにクリアする
もうすぐクリアできそう、というところでセーブし続きは明日、これがいけません。
「いつでもクリアできる」が、「いつでもいいか」に変わると危険信号です。
そんなあなたにはクリアできそうであれば、寝る時間が遅くなったとしても勢いで一気にクリアしてしまうことをオススメします。
後から時間を作ろうと思ってはいけません、大切なのは勢いです。
しかし、クリアできそうな雰囲気になってからが長いゲームというのもありますので、
それだけはお気をつけください。
さてさて、年末も近づいてきて、毎週のように続々とおもしろいゲームが発売されていきます。
それこそ遊びきれないほど、たくさんのゲームに困っている人もいるかもしれませんが、ぜひ自分のペースで、楽しいゲームライフを送ってくださいね。
http://news.ameba.jp/20111130-137/
9 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:28:26.50 ID:ocvFdghd0
時間がなくなると一度のゲームオーバーでもイライラしてくるんだよ
10 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:28:28.92 ID:44FsKszn0
新品で買う→難易度ベリーイージーで一回クリアする→売る
13 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:29:39.58 ID:l3faDIMR0
クリア直前でヤル気なくなるなオレも
ラスボスまでいったのに動画でエンディング見る始末
35 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:35:50.06 ID:Lc3f2L1z0
>>13
同じく動画で満足してしまう。
キャラメイクや行動の方針を考えるのは楽しいけど、実際にやるのは嫌w
自分でプレイするのが面倒になるんだよね。
17 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:30:36.08 ID:RRo8ygjr0
RPGと一緒に攻略本買うとか
攻略本の完全版が出てから買うとか
ゆとりの感覚はわからん
自分で試行錯誤するのがゲームじゃないの?
29 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:35:23.04 ID:nMjT6Dj/0
>>17
自分で試行錯誤するのがゲームなんだけど
ゲーム会社が攻略本前提かのように色んな要素詰め込むんだよ
当然知らないとゲームが100%楽しめない
今はネットがあるからいいけど昔はFF8だったかな
アルティマニアがないとムリゲーと思ったわ
43 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:37:27.19 ID:VkJ4CqEb0
>>17
試行錯誤じゃなくて、JRPGはただの作業が多いからなあ
最適効率を探る手段が総当りしかなかったりさ
自分で考えてってのもさ、もう考えて答えが出てる作業を延々とさせたりさ
DQ9のクエストとか
つまんねえんだよ
20 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:33:11.84 ID:kE+ow9nx0
ゴッドハンドは一周の間に150~200回ゲームオーバーになったけど楽しかったわ
24 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:34:16.04 ID:VkJ4CqEb0
大人になるとさ面白かったなあでセーブして普通に続きやらなくなっちゃうんだよな
昔はもったいなくてそんなことできなかったのにな
26 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:34:37.75 ID:JVnCCUYlP
社会人は時間無い品
27 名前:名無しさん@涙目です。(青森県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:34:38.16 ID:lZs6TeIA0
ガキの頃より集中力が持たなくなった気はする
疲れてるだけかもしれんが
28 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:34:53.09 ID:2fM8CitN0
わかるわ
30 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:35:30.12 ID:9AKhXASN0
20過ぎたあたりからゲームを長時間できなくなったな
32 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:35:30.57 ID:BfdP02XB0
ゲームが面白く無くなったのか、自分がもうゲームを面白いと思えなくなったのか
33 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:35:43.53 ID:FP4P73ji0
ゲームオーバーってシステムが古臭い、物によるけど
34 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:35:47.36 ID:S9W/3NnL0
誕生日全てを込めて買うものだから
ちょっと地雷でも意地になってクリアしてたわ
48 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:39:03.17 ID:S9W/3NnL0
超魔界村も初見殺しだよな
攻略サイトとか言う概念がなかったから
苦労してクリアして初めからとか言われて泣きたくなった
しかも一定数死んだら初めから
49 名前:名無しさん@涙目です。(三重県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:39:22.44 ID:GEKa/+Xq0
RPGは一週間以内にクリアして売るのが正解
50 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:39:26.03 ID:TL51J2Yz0
長くとも一時間で終わるゲームぐらいしかやらなくなった
53 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:40:01.95 ID:2OKqtvyq0
子供の頃はゲームできるだけで面白かったからな
やっとの思いで買ってもらったゲームは糞ゲーでもやりこんだ
55 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:41:00.11 ID:noDpFcCC0
社会人はゲームに使える時間が1日1時間くらいしかないから、今のゲームは始めると長いので
クリアまで1月くらいかかる。そんな長い開いたワクワクが続かないんだよぉ
57 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:41:38.92 ID:HFUrwS0H0
好きに金使えるから1つのソフトに執着する必要がないんだよ
少しでもイラっとしたら即投げるわ
58 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:41:49.83 ID:9AKhXASN0
最近のゲームがつまらないんじゃなくて、ゲームに対する情熱がなくなった気がする
59 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:41:52.31 ID:57/iyTyr0
ガキの頃って金なくてどんなクソゲーでも買ったならクリアしてたけど
高校くらいからバイトやり始めたらクソゲーならすぐやめていってゲーム楽しめなくなって卒業した
63 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:43:14.26 ID:NC82f2Kk0
69 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:44:20.90 ID:riW4K3FVO
懐かしくなってアーカイブスでスパロボF完結編買ったけど、1話進めるのに2日かかってる
小学生の頃は1日に2、3話位進めてたのに
81 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:47:47.10 ID:1wfE1DG60
それは大人になって心境が変わったってより
子供のころは少ない小遣いを溜めて買うから
クソゲー掴まされても涙を堪えてやり続けるしかないってのがある
82 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:48:23.29 ID:/rq2Vpyb0
>■買った時点で満足してしまう病
完全にコレだわwガキの頃は好きなだけ買えなかったけど
働き始めて金あると、子供の頃の欲望爆発で買ったはいいが新品のまま
89 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:52:26.24 ID:yhDMherq0
何のゲーム買おうか迷ってる時が一番楽しい。最近はパッケージ眺めるだけで満足して結局買わない
92 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:53:46.63 ID:hkbDIKxR0
昔やったゲームを今やるとほとんどクリアできない
ガキの頃の集中力は異常
93 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 20:54:56.21 ID:5W1f7i/l0
長時間やってると飽きるってのはある
ラブプラスも結局買って2週間で放置したしネトゲもすぐにやる気なくなる
一緒にやる友達がいない、ていうのがでかいと思う
96 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:56:16.34 ID:rdoIPc5e0
RPGってノルマと作業の繰り返しなのに何が面白いの?マゾなの?
106 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 21:06:00.66 ID:elI1cZiH0
アイテムの獲り逃しや時限イベントを見逃したのに気付いたらもう萎えちゃうね!
電源切っちゃうね!
107 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/11/30(水) 21:06:08.35 ID:t+XtUfJ60
PS3はトロフィーのせいで途中で辞めることがなかなかできない
あと、記憶から消したいゲームのトロフィーが消せないのが腹立つ
115 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 21:16:05.98 ID:rEr/HP5d0
あるある。セーブずっとしてなくて詰んだらもうやる気なくなる
124 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 21:22:20.00 ID:wji6UAQv0
DQ1や2なんて今はもうクリアできないな。
127 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 21:25:12.86 ID:+XksObci0
RPGとか説明書だけ読んでると複雑過ぎてやる気無くす
実際遊んだらすぐ慣れるんだろうけどさ
140 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 21:50:24.26 ID:KuuaWGO70
FF13が難しいって聞いた時何かの冗談かと思ったわ
149 名前:名無しさん@涙目です。(石川県)[] 投稿日:2011/11/30(水) 22:18:02.49 ID:6lShtmOa0
新品で購入→意地でもやりきる
中古で購入→つまると放置
161 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:07:09.75 ID:vY66YOD50
確かにな
子どもの頃の方が我慢強かった
大人になったら購入したはいいが
開封すらしていないソフトもある・・
クリスマスに開封して遊ぶんだ…
第2次スーパーロボット大戦OG (通常版) (発売日未定) 特典 電撃スパロボ! SP - OG Official Book -付き
クチコミを見る
ドラゴンボールアルティメットブラスト (初回封入特典:データカードダス同梱) 特典 四星球(スーシンチュウ)付き
クチコミを見る
オススメのクソゲー教えて
中古ゲーム屋で1000円くらいで買える良ゲーない?
面白いPSPのソフト教えてくれ
DSでオススメのソフト教えて
ゲームボーイの名作と言えば
ニンテンドウ64で一番の糞ゲーを決めようwwww
GBAでおもしろいソフトってなんだった?
シナリオがネ申なゲーム
バッドエンドが最高に鬱なゲームは?
安くて神なゲーム教えて
ストーリーが優れているお奨めRPG
もっと評価されてもいいゲーム
箱○のオススメソフト教えてくれ
自由性の高いゲームが欲しい
ゲームキューブの神ゲー
お前らプレイステーションの面白いソフト教えてください
買ったら5年以上は遊べるゲームある?
エンディングが秀逸すぎるゲーム
PSPかPS2かDSで『やり込める』又は『俺つえええ』できるゲーム!
リメイクを望むゲーム
スーファミでオヌヌメのゲーム教えてくれ
PS2でおもしろい2000円以下のゲームってある?
PS3でおすすめのゲーム
マスゴミ風にゲームを紹介するスレ
DSでやって損しないソフトを教えてくれ
初代ポケモン世代がショックを受ける事
ゲームが進化したなって感じた瞬間
ハマり過ぎて生活に支障が出たゲーム
ニンテンドーDS史上一番面白いゲームは何だ?
最強の廃人ゲーを教えてくれ
PSP持ってるならやっとけってゲーム
モルフォンでかすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
これはもう絶対飽きないってゲームやりてえええええええええええええ
エロゲ史の教科書を作るなら絶対必要なエロゲ
PSPアーカイブスでオススメのゲーム教えてください
ロックマンの世界がとんでもなく恐ろしい件について
プレイステーション7で面白いゲーム教えてくださいお願いします
PSPの神ゲーてどんなのがあるんだよいってみろよ
コメント一覧
おれこれだわ
6
俺もクリアになる前に
あぁもういいやになるパターンwwwww
プレイ上手かって思い知らされる。
その当時の仲間と集まってやってもチャレンジ全然クリアできないし。
闇タイプやばすぎだろ
もうあるあるネタとしてオワコンとしか思えない
集めるために頑張るってゲームの趣旨変わってるわけだし、長くプレイさせたいならゲーム性だけで引き付けるべきだろ
根性なしは黙って去れ
そんな中でやりたいと思ったゲームを中古で漁り、攻略情報を揃えた上でクリアする。
ラスボスが異常に強くて何かのアイテムが必要かと思って
ゲーム仲間に聞いたら、単にレベルが低すぎたらしい。
当時はRPGが珍しくてみんな苦労するから
ラスボスに着くころにはレベルが上がってるんだな。
そいつにレベルの高い呪文を教えてもらってクリアしたが
よく覚えてたなw
ご老人が将棋とか囲碁とかやってるのがゲームに変化しただけじゃん
時代だと思うよ
スマブラとかしたりすることも一生ないだろうから他人がどうゲームしようとどうでもいい
それまでは新キャラ出たり仲間になったり裏切ったりで紆余曲折あるけど、ラスボス前は大体それらのイベントにケリがついてゲーム全体が「さあラスボスを倒そう」って雰囲気になるじゃん
アレが強制されてる感じで嫌だ。それまでのお使いは先が気になるけど、ラスボス倒しても大体予定調和的に世界は平和になりましたおわり。だからなー
ラスダンのギミッククリアするまでに楽しみのピークを持ってきてラスボス戦はおまけで良いよ
やっぱり大事なのは結果じゃなくて真実に向かおうとする意志だ
プレイはしてないけどプレイヤーと共にゲームの緊張感や達成感その他諸々味わえる。
特に瀕死ギリギリのところでようやくクリア出来た、みたいな動画に出会えると最高だよ。
むしろ宿題やら早寝やらで大人よりも時間の制約がある場合も
だけど子供の頃はゲームも「大切なこと」の一つだったんだよな
大人になっていくにつれいつしか「もっと大切なこと」に気づき、そしてそれが増えていく
そのうち、優先順位の低いゲームは放置されていくようになる
お金を使ってつまらないから、クソゲー
一回だけ勝って、CD割って捨てた。
ちなみに俺はゲームを買ったら、知り合いにやってもらい、横で見てる。
ふと思ったが、もう少ししたら退職した爺さんがやる事ないからと
アホみたいにRPGとかばっかやってる
ってのが珍しくなくなるのかもしれんな
ゲーム全般が社会の縮図だからだよ
子供の頃は知的好奇心が先にたったけど
社会人になると、それと同じ作業を会社でしてることに気付く
アイテムを集めたり、ボス戦するのも
事業成績を向上させ、昇進するのも同じ
忍耐を身に付け最低限の言葉を覚え
既存のルールに従順な民を育成するための学校教育と同じさ
それが見えたらゲームなんてなんの魅力もなくなるよ
楽しめなくなったのはゲームがつまらなくなっているのではなく
新しいモノを受け入れられなくなってる老化のあらわれ
レア素材GET
↓
PSPの電源落ちた
↓
気分低下
ヘタすると再起不能
プレミアついてるかもしれん
攻略みないでやったらの話だけど
そんなもんだと思うよ
さらに若者から「そんな古臭いものよくやるなぁ」って言われながらさ
時代って怖いねぇ
今のゲームはやり直すにしてもいくつも工程踏まないといけなかったりめんどくさい
覚えげーみたいのもなくなったし
日本のは値段高いし、ムービーばっかり、敵がやたらHPむちゃくちゃ多かったり道だけが糞長かったりプレイ時間稼ごうとする作りにうんざりしてきた
今はその時点で辞める。つかそもそもやらない
今はもっぱらfps
ステータス全然上がらないしステータス上がらないから奉納点増えないし
コンプしてないの消したいのに消せない
トロステ以外全部なんだけどな
挫折することが多い
そういうとこが気になっちゃう人間としては事あるたびにやる気が削がれて投げてしまう
攻略本ありでやっと全員仲間にできました
今ではモバゲーとかグリーにとって変わっちまってるけど…ああいうテーブルゲームが1本のソフトにつまってるようなゲームとか今ではねぇから本当つまんねぇよなぁ
20台だが全く衰えを感じない
完璧主義だからやり込み終わるまでいくらでも楽しめるわ
ゲームは人生
今は「作り手次第じゃねえか」って相手するのもバカらしくなった
パズルとか、フィールドとルールがカッチリ決まってたり、対戦とかだと納得できる
クイズや謎解きとか、「はあ?!」って切れるような解法一択ばっかり
俺まさにあの状態なんだけど…
子供心って維持するの難しいんだなぁ…
ガキの頃はソフト1つでも大切な小遣いはたいて買うからその分しっかりプレイする
アンチャ3をクリアーしたけど、10時間ぐらいなのに充実感があったわ。死にまくりだったが、すぐに復帰できるしね。バットマンやアサクリも面白いね。
難点はシリーズを重ねても、大体やる事が同じってところか。映画的な演出や見せ方は面白いんだけどね。
※51
今は家族を持った父親がゲームをやっている事も多々あるんだよ。子供とのコミュニケーションにもなるしな。
自分の思い込みで、レッテル貼りすんじゃねえよ老いぼれ。
今のゲームの質が違いすぎるんだよ。
特にRPG、SRPGなんかは随分変わったので同じように楽しむのは無理。
質があまり変わってない格闘、スポーツ、シューティングなんかだと、
昔スト2にハマってた層が今の鉄拳やスト○を昔と同じように楽しんでたりする。
再び投げた。
餓鬼の頃、糞みてえなヤワヤワの足回りでも平気で岡山国際ドリフトできたのに
今やそれでやると軽くスピンして乗り上げて終わりだわ
だから終盤になったらやるペース落ちてきて、クリアは後にとっておこうと思って最終的にやらなくなる。
そのゲームしかないわけだし。
どれだけ先に進められるかで評価が変わった
今は話す相手もいないしすごいと言われる事も無い
だから自然と意欲みたいなものが削がれていくんだと思う
まあ今のRPGでそれやったら投げられるのがオチなんだけど、「いつでもクリアできる」ってのは確かにサボるよな
同じこと何度でもやらせて当たり前になってる、だから飽きる。
昔のは総プレイ時間自体が短かったりしたからちょっとその気になれば
周回プレイもそんな苦じゃなかったけど、
ネトゲが悪い影響を与えたなと思うよ。
基本的に終わっちゃ行けないゲームだからって無駄にプレイ時間重ねる仕様で当たり前になってるんだもん
解るわー。
ありすぎて困るから、基本攻略サイト見ながらやってる。
ペルソナ3,4はわざとバッドエンドみて強くてニューゲームやったっけ。
というか4は今やってるんだけどな・・・。
隠しダンジョンクリアすれば終わり・・・。
さあ、何時クリア出来るやら
俺は「買った時点で満足病」と「途中で素になる病」の合わせ技だな
最近買ったゲームだと龍が如くが12時間程度プレイ継続できて良い感じだったが休みの終わりと共にぷっつり切れた
クリアまで何十時間しかかからないから。今は時間がかかるゲームが多すぎる。モンハンとか最低200時間だもんな
あってもそんなに少ない
もう一回同じダンジョン、イベントとかはカンベン。
基本的に攻略サイトとかは見ないで俺はプレイしてる、
やっぱりその方が楽しいし、そこまで難易度高いゲームあんまり無いし。
最近の例外がデモンズだが、ファランクス倒すまで100回くらい死んだな・・・
でも結局アイテムも揃えたいし、イベントも全部見たいから後半は攻略サイト見ちゃったね
短い時間でちょっとずつってのじゃないともう無理なのかも・・・
まだメインクエストすらクリアしてない
ゲームオーバーになっても自由度が高いおかげで詰むこともなく、
単調なレベル上げもなくて、工夫次第で攻略できるからサクサク進むんだけど
新しい街に行くたびにクエストが(勝手に)数件発生するので横道に逸れる。
頼まれたら断れない性格も悪いんだが、普通の宿屋に泊っただけで謎の組織に拉致られて、
究極の選択を迫れらて、勧誘されて…って何この無視できない展開は?
いつでもどこでもセーブできるせいで止め時が見つからない。
飽きるのは数百時間後だと思う。むしろ廃人化の方が心配だ…
赤緑時代は新しいポケモンにwktkしながら気合いでレアもゲット!
ジムリーダーとか四天王とか強くてもごり押し、リセットしまくりで必死こいてクリアしてたんだよ
黒白最近やったんだけど、バッジ2つで飽きた。この差は何なんだろうな
歳くって定年迎えたら、鈴木史郎さんみたくどっぷりゲームに浸かる老後がいいな
わざわざ疲れる思いして同じように走り続けて何の意味があるのか?
こういうのが覚えられなくなった。
ガキの頃はすぐに暗記してたんだけどな。
いつ飽きてもまたふとした時に再開できるし、レア探しする必要もない
ラスボスのウメハラって奴がなかなか倒せない
お前らも対人戦のゲームやればいいんじゃね?
>■クリア直前になったらやる気が無くなる病
俺該当する
これはクリアした後の虚しさを味わいたくないから
だからバージョンアップするんだな
もうゲームは卒業したとか、そういう考えの奴には洋ゲーがおススメ
まあ接点も無いし時間も無いだろうけど
「ゲームセンターCX」がなぜ人気なのか、理由がわかったような気がする
ガキの頃は滅茶苦茶やり込んだりしてたのに
時間かからずに成長を楽しめるソーシャルとか
簡単なアクションゲーム、マリオとかそのへんで満足出来てしまえるようになった
格ゲーとかやり込み必須の物も興味無し、やり込む時間あるなら他に使う
マジメにレベル上げ、資金貯めとかアホらしくてやってられん。
俺は普通にプレイするのが一番だと思うからやらんが。
レア収集とかめんどくさいと思ったらその時点でやめるし
縛りプレイとかも好きじゃないな
アレって何が楽しいの?RTAとかも理解出来ないジャンル
確かにアイテムコンプとかしたいけど、そんなことよりストーリーが楽しくて小説読んでる感覚かな
レベルを上げたって、最終的には意味がなくなってしまう、だからやる気がなくなる。
やることが決まっているから、プレイするのも億劫になってしまい、起動するのもためらう。
ならば最後にOblivion あるいは新作のSkyrim をプレイしてみればいい。
何をしても良いし、何もしなくても良い、もちろんクリアという概念はなく、
クエストはDLCで追加され、PC版であれば個人で作成することもできる。
起動したからといって、遊ばなければならないということもなく、風景を眺めるだけでも良い。
かといって、何百時間も遊び続けられるほどのボリュームもあり、やり込みだって出来る。
日本のゲームばかりプレイしなくてもいいんだ、ゲームは世界中にある。
今はアイテムの取り逃しとか絶対に許せなくなってる。
でも問題は、やった事があるゲームは見ていて面白いが
やったことないゲームは見てもつまらん事だ・・・
普段ゲームやらない人がプレイしたら投げる人も多いと思う
とりあえずスカイリムはPS3版のバグが前作並みに改善されてからか、PC版の日本語翻訳パッチ待ちだけど
とてもじゃないけどまだ人に勧められないな
据え置きゲーは時間かかるし面倒だからな
ゲームでひとくくりにするなwww
無駄無駄のスカスカで目指す方向性がおかしい
アクションは今でもムキになってリトライしたり、一息入れて反省したりして意外にいける
だがモンハン、おめーはダメだ
子供のころなんて時間は永遠にあると思ってたけど、今はホント時間が貴重
今ではどんなに面白いゲームでも3時間やったら頑張ったな俺、ってなる
毎回セーブし忘れて電源切る事もあるしw
時間が気になる時点でゲームは好きじゃないんだよ
趣味はそんなの関係なく楽しめるもの
ちょっとくらいクソゲーでもずっと遊んでた
今は少しでもつまらないと感じると=時間の無駄に思えちゃって
続ける気にならなくなるんだよなぁ
今は面倒臭くて説明書読まない
特に操作方法のページ
とにかく仕事のこと考えるとやってても落ち着かないし進まないとイライラする
暇つぶしとしては格ゲパズルみたいにすぐ止められる奴のがいいか
RPGはそれ用の時間を設けるから旅行に近いか
これと一緒じゃねえか
お前らゲームに寄ってくんな死ね
つニーアレプリカント
↑
これだけはそう言う奴結構いるって話いくら聞いても何故そうなるのか全く理解できなかったんだが、
※21読んだら大まかに納得した
あまりに色んなRPGやり過ぎた奴がかかるのかなあ?
RPG全体がマンネリ化に弱いんだろう
単に昔のゲームの説明書や必勝本は
ただ読んでるだけでも面白かったのが多かったと思う
スーファミ後期辺りから事務的な内容のが増えてきた
時限アイテム+収集率表示の組み合わせマジファック
こういうのに限って操作不可イベントもゲーム自体も糞長いから再プレイなんてとてもじゃないが無理
絶対クリアまでやることにはならないと頭では判ってるのに
序盤プレイからすでに終盤のことまで考えて金やアイテムや経験値などを効率よくプレイしてる自分がいる
わかるわー
周回前提のゲーム作るなら何周も楽しんで遊びたくなるようなゲームにしてほしい
作ってる側はそのつもりなのかもしれんけど
おっと、573の悪口は・・・いいぞもっとやれ
スキップ確定な無駄なOPムービー流れるからロード時間隠してるためじゃないはず
タイトル画面で端のほうに並べておけばいいだろ
それ以外の新しいアイディアは遊び方のコンセプトとかに企画がシフトしてるからね
箱庭ゲー、最近のFPSっていうのはゲームの内容としての新しいアイディアだったって言えるけど、それも量産されすぎて質を磨く段階にはいってしまってるしね。
細かいアイディア、かゆい所に手が届くみたいな作品っていうのは焼直しだからこそ面白い面もあるけど、
ある程度ゲームをやってる期間があれば全くのオリジナリティに触れる事は難しくなるからね
初めて触れた時のワクワクを引きずって似たような新作を買ってもよほど暇じゃないとやれなくなる。
わかるwwRPG買ったのに苦手なアクションゲームをやらされて結局放置したw
しかもそういうミニゲームに限って唯一のレアアイテム入手経路になってたりするんだよな
というボーナス要素がおかしい。下手だったり稚拙だからこそ、ヘルプ要素が
必要なのに、更に足を引っ張る効果にしかなっていない。おまけに上級者も
最も効率の良い展開しか狙わなくなる。結果遊び方の幅が圧倒的に狭くなる。
レベルデザインの意味を履き違えている気がする。
次はギャンブルと電車から早く卒業したい…
んで忘れたらもういいやってなりやすい
なのでその辺あんまり関係ないマリオを買って来ました
それは手前側の問題
ガキの頃はロゴが画面に映るだけでワクテカだったし、飛ばしもしなかった
毎日ゲームに何時間も費やせるほど暇な持て余してる方が問題あるんだよな。そんなにやる事ねーのかよ…と。
しかも、ガキの頃は友達と遊んですごしたかもしれんが、今じゃ一人で部屋に篭って
休日はゲーム三昧なんて話を聞かされる様な、ただただゲームに逃げてるだけの奴の話を聞かされると
同じゲーム好きでも本気で心配になるし、ゲーム好きを名乗るなと言いたくなってくる。
い つ の 時 代 も 強 制 だ か ら 飛 ば せ な い
ハイパーゲームクリエーター乙
ボリュームを押されると面倒くさそうと感じてしまうな
携帯機のDLゲーム充実しろ
20代後半になった今ゲームすることすらキツくなってるわ。
面白いと思ったものですら連続1時間以上のプレイは無理だし何よりゲームに割く時間が無い。
オッサンになるってこう言う事なんだな。
一応最初からやり直すけど同じところまで行く前に積む
ゲームは今でも好きだから情報だけは集めるけど、いざやると純粋に楽しめなくなって残念だ
洋ゲーはグラフィックがなんか怖い
そうそのとおり。
クソゲーを掴まされてからアンチ化するケースが非常に多かった。
だから任天堂は審査を導入せざるを得なかったんだ。
ゲーム業界衰退の原因はユーザーにあるのではなく、ゲーム会社の乱立にあったんだ。
そんな情勢に紛れて参入してきたのがソニー。
ソニーがゲーム業界に与えた悪影響は計り知れないがそれは長くなるので省略。
病院にでもこもってろ
武器取り逃がそうが知るかよ
対人は確かに飽きない。
ちなみに友達に借りたFF13は13章のはじめくらいでセーブしてある
13-2のPV見て満足した
つーか二十代後半以上ならもう完全に『卒業』でいいだろwww
「前に売っちゃったけど面白かったからやろう」ってゲームばっかり
ネットや雑誌でお勧めのゲームはどれも最初のステージをクリアした所で辞めてる
もう昔ハマってたゲームでしか楽しめんような思考回路になってんのか
ワロタwww お前何様だよ?そっちこそ消えろやks
いまのゲーム業界は30以上がメイン客層
ここが消えたら多くのゲームの売り上げが半減する
職場の近くのゲーセンから撤去されたら辞めようと思ってるが、なかなか無くならないw
大人「えーっと、改造コードは……」
大人「wifi対戦するからタイトル戻って改造してないセーブデータに変えるか」
子供「改造コードげっと!」
子供「wifiでザコ蹴散らすの楽しぃーwwww俺TUEEEEE」
これが現実
買ってからはとにかくひたすらプレイするけど冷めるとクリアしてなかろうがやめてしまう
そしてしばらくしてから久しぶりにやるかってなってプレイ、しばらくしてまた冷めて放置
その繰り返し
あえて止めちゃう
子供のころはどんなゲームか分からなくても発売まで楽しみにしてたものだが
高校生くらいになるとどんどん冷えて慢性的やっていた気がする
ディスガイアシリーズは1が一番楽しかった。今のはやり込み要素の部分を無理矢理やらされてる感が半端ない
それに自分で新たに買うことができないしな
大人は、もう自分の判断基準ができてるし、金も持ってる。
クソゲー?新しいの買うかってなる
ストーリー見ちゃったら2週目とか無理、漫画とかでも同じ
やり込みたい気持ちはあるのにテンションが持たない
7000円出してバグだらけのクソゲーに当たったらアンチにもなるw
俺は質より量の同人ゲーに逃げたわ
逃げたと言っても三分の一以下の値段で商業以上のものもあるし、掴まされても1500円程度だから今後に投資的な考え方もできるし悪くない
しかも条件がやたらと厳しく攻略サイト見ないと達成できず、
さらに別ジャンルのゲームの腕が問われるミニゲームをノーミスでクリアしないといけない。
取り逃しに気付くと何十時間も先まで進んだ愛着のあるデータを破棄しないといけない。
こういう仕様が当たり前になったころ、俺はゲームを買わなくなった。
反省なしの延期常習犯、責任転嫁、約束破るの当たり前、元自社員提訴、みんな死んだ魚のような目をしてる
と近付く事すら躊躇われる集団だからな
ドラクエ8も竜神の里行っただけ
ロボットポンコッツもクリア前
デビチル黒白クリア前
ドンキー2、3、64クリア前とロストワールド直前
ロックマンXシリーズ
昔のは詰み過ぎw
でもあの頃のゲームって魅力的な何かがあったよね
詰んでも糞ゲでは無かった
程よい難易度だった
forzaやGTで延々とコース走ったり
最近クリアとか考えずそんな遊び方してるのばっかりだ…
あれハンパねぇ
やる場合は後から見れるようにしてくれ
サモンナイトシリーズの個別エンディングのうざさは異常
超楽しい
子供の頃より一気にプレイするし、子供の頃に詰んだゲームも今やるとクリアできる
それに昔のほうが途中で辞めることが多かった
今のほうが楽しい
逆に難しすぎるからやりがいがあるけど …最近ではあれくらい難しいゲームってないよな本当
一番つらいのはゴールの見えないネットゲーだと思う
ゲームやると何時間潰れる、その時間をゲームに使わずに他の趣味にあてればどうだろうと考えると、他の趣味は短時間で区切りがつけられる分、その時間で満足が得られてしまう。
それでゲームを自分の趣味から除外すれば済む話だが、子供の頃からの趣味でゲームが面白いことは知ってるから、やりたくなる。
対抗策で短時間で終われるジャンルのゲームをやれば良いんだが、RPG全盛期を経験してるから、大作RPGには興味があって、欲しいソフトのジャンルにRPGが当てはまってしまう。
そしてつい買ってしまうが(昔と違って金銭的にはそんなに悩む必要のない出費であることも原因かもしれない)、開発側はゲームのプレイ時間の長さが満足度に繋がると思うからか、やはり大作RPGはプレイ時間が長い。
買ってみたものの、今はまとまった時間が取れないからその内やろうとして詰む
又は、少しずつプレイしていけば良いと、初めてみて、最初は何も考えず楽しめるが、数日、趣味をゲームにあててると、他の趣味が全くできなくなって、無駄な時間を過ごしてると感じはじめる
もしくは、残業等で強制的にゲームの続きができない日が続いて、興味が失せる、もしくは内容を忘れて何をすればいいかわからなくなって詰む
結果、クリアせずに終わるゲームが増える
ただそれまでやってたゲームがつまらなかっただけで、たまーに3,4年に一度くらい大当たりを引くと夢中でやってる
そんなこんなで29歳、まだまだ戦えそうです
ファミ通に載ってたやつだっけかこれ、リアルタイムで見たわ...
当時は「何だこりゃ、馬鹿じゃねーのwww」とか思ってたけど
今になって嫌というほどわかる、わかるよ
RPGのマルチエンドやら用意されたやりこみ()やらやってる余裕ネーヨ...
昔と違って時間ないからな
「なんで買ったのにやらないの?積みゲーとかバカじゃね?」と、思ってた。
月日がたって社会人になったいま、大量の積みゲーに囲まれて生きている。
アーカイブスとかで買ったゲームも10分くらいやってその後放置してるのがたくさん。
考えてみるとガキの頃のほうが今よりも賢かったんじゃないかなとさえ思える。
あと二週目前提は勘弁な
めんどくさい
やる気が起きない
PCでネットしてる方がいい
この4つだな
今じゃただのレベル上げすら苦痛になってる
アーマドコアみたいな金だけ集めて後は自分の腕みたいなのならまだ持つけど
アイテム採取、レア掘り、作業とかはもう無理
ストーリーも一周すればいい程度
メルルのアトリエマジ面白い ここまで熱中できるRPGは久々だわ
久々のwizだからクッソ面白い
生活のリズムが崩壊したw
RPGは画面見ただけでうんざりするタチだったからな
エンカウントして数秒で瞬殺できるメタルマックスとかはスカッとするから苦にならない
強すぎて瞬殺されるのもしかりで工夫して勝つとか面白さってその辺なんじゃないかな
短時間で終わる格闘、レース、パズル系だけは今でも好き
社会人になれば金あるしゲームより楽しい趣味が見つかるからね
ただブラブラと買い物に行くだけでもそっちの方が楽しくて充実してる
そうしてる内に「趣味or外出>ゲーム」になってゲームやらなくなる
大人がゲームしない理由がよくわかるね
クリアまで1年スパン
実績やトロフィーコンプなんかはよっぽど気にいったソフトか条件があまり厳しくない奴しかやらんけど
ストーリーを一人で進めるのは、終わりが近付くとやる気が無くなってしまう
終わりがないスポーツゲームや、人間相手のオンラインだと情熱は続く
こういうパターンっていうか底が見え始めると飽きるのもあっという間
子供騙しに騙されなくなってきたんだろうな
これはこれで寂しいわ
あと、2周目プレイする気力が起きないな最近…大神だけは3回したけど
>何するべきのデータか思い出せなくて戦意喪失
ありすぎるわw
久々にポケモンやってみたが、手持ちに大量のニョロモがいて途方に暮れた
何の個体値狙いだったのか全然覚えてねぇの
結局一度飽きたらそこで試合終了なんだろうな
ネットで発売前情報や2chのスレ見てワクワクして
発売当日にお店で買って帰って開封して、取説読むのもそこそこに
起動してOPムービー見て最初のイベントちょこちょこっとやって
1、2時間くらいしたらセーブして今日はもう良いやってなって
次の日に再開するわけでもなく、そのまんま放置。
場合によっては攻略本とかも買うけど、それ読むだけでお腹いっぱい。
で、トロフィーの取得状況が数%だけなデータばっかり……。
自分の世界観が広がるから
なんで、あんなに時間使ったのか後悔するばかりだよ。
買ったんだからプレイ動画を見る権利はあるだろ?
小学校のころは1~2時間で満足だったし、体力もないから夜寝るの早いからな
俺は小学校と比べると集中力と熱意が落ちたぐらいかな
昔は進むのが怖いからレヌール城の手前とかコキリの森でウロウロしてたけど、良くあんなに毎日進まずに楽しめたなとは思う
あれもうゲーム自体に飽きが来てるが離れられない大人向きだろ
よく作りこまれてる
外出してブラブラ歩きまわるほうが有意義に過ごせるんだよ
ゲームの内容どうこうじゃなく自分の価値観の変化が一番の要因だと思う
いつでも答えが解るから
スクエアのトムソーヤーはクリアまで3年くらい掛かった
廃人ってのは言いすぎだけどレアなアイテムいくつも集めないと強力な武器が作れないとか
別に作る必要もないんだけどトロフィー100%にするのがキツイ
だからモバゲーなんかに負けたんだよ、恥を知れ
連射パッドも買ったし、B連打固定で逝くか。
時限イベントとか見逃したらやり直す気にならなくて積んじゃう
俺はこれだな。
なんかやめちゃうんだよね。
でも、本気でハマったゲームならクリアできるんだよな。
毎日一気にプレイして短時間でクリアできるからかもしれん。
毎日ちょびちょび一時間くらいプレイするのだと、クリアまでに時間がかかってダレるからやめてしまうのではないだろうか。
子供の頃は誰がいち早くクリアできるかとか、RPGで言えは強いパーティや個性的なパーティを造ることである種の評価や感想が聞けた
今はそれがない。情報が散乱しネットで事足りる
ゲームを通してのコミュニケーションが減ったんだわ
最近は取り逃しても動画で見れるから俺はメインストーリーさえ追えればそれでいいや。
だれでもクリアできるADVですら積んでるやつもいるからゲームの腕前は関係ないと思うぞ
学生だと友達と会話の種になるし少しでも先に進めようって気持ちになるからじゃないかな
特に現代ではニコやようつべあるからネタバレ見ちゃうと途端にもういいやってなるしな
問題は未だに1本もクリアできてない事だがな!
小さなときは楽しかったのにね
やっぱ戦闘が面白い13は
1日12~15時間はやってた
というより気がついたら15時間やってた
時間を忘れる楽しさってこういうのなんだな
コマンドRPGは飽き飽きしてたけど反射神経めっちゃ使うこの作品は違うな
久々にやったクロノトリガーはスケールはいいけど単調戦闘だから2時間でやめたし
PS3のソフトとかはダルくて投げるものが多い
なんでだろう
昔は少ないモーションとそれっぽいドットの絵でイベントやストーリが進んで
想像力全開でわくわく出来ていたが、イベントが鑑賞するだけのモノになって
「( ´_ゝ`)フーン」で終わるからじゃないか?
実績やトロフィーコンプなんかはよっぽど気にいったソフトか条件があまり厳しくない奴しかやらんけど
実績やトロフィーコンプなんかはよっぽど気にいったソフトか条件があまり厳しくない奴しかやらんけど
実績やトロフィーコンプなんかはよっぽど気にいったソフトか条件があまり厳しくない奴しかやらんけど
ラスボス前のセーブポイントでとりあえずセーブして明日にしようと落としたら2度と起動しなくなる
そのゲームのハマり度が高い程こうなってたから終わらせたくなかったんだろうな
次に起動してボスを倒すと終わってしまうのがどこかで寂しかったのかもしれない
エンカウントして数秒で瞬殺できるメタルマックスとかはスカッとするから苦にならない
強すぎて瞬殺されるのもしかりで工夫して勝つとか面白さってその辺なんじゃないかな
ちょっと難しいゲームやるとすぐに投げる
何度も何度も挑戦して、失敗から学習して、少しづつ上手くなっていく事に価値を見出せないみたいだ
最初から自分でも簡単にできるものしか求めてない
オトナになって優先順位が変わった、非生産的な事に重きを置かなくなっただけ
ソースは、22なのにガキっぽいと言われる俺がゲーム大好きな事
こんな昔の記事に※してもどうしようもないけどさ
二週目やりこむ気もないし、もはやすでにラスボス→真ラスボスの流れに驚きもない
映画と違ってエンディングに力を入れて作る必要がないから、ゲームはラストが見えたら飽きるよ
キャラ育成ゲーでカンスト見えたら飽きるのと同じこと
二週目やりこむ気もないし、もはやすでにラスボス→真ラスボスの流れに驚きもない
映画と違ってエンディングに力を入れて作る必要がないから、ゲームはラストが見えたら飽きるよ
キャラ育成ゲーでカンスト見えたら飽きるのと同じこと
二週目やりこむ気もないし、もはやすでにラスボス→真ラスボスの流れに驚きもない
これはむしろ上級者、マニアと呼べるような人に起こる症例です。
それもゲームが難しい、つまらないといったことではなく、ゲームは好きでクリアしようと思えばできるが、なんとなくやめてしまう。
という直前のセーブポイントで急に無気力になり、クリアするのが面倒という気持ちにさえなることがあります。
重症患者になると、クリア直前のセーブデータだけが残っているゲームがいくつもある、そんな人もいるのはないでしょうか。
最強武器を揃えるまで頑張る、そうやってゲームを全部楽しみ尽くそうとしている間に、ふと素に返ってしまうことがあります。
それもゲームが難しい、つまらないといったことではなく、ゲームは好きでクリアしようと思えばできるが、なんとなくやめてしまう。
いつ死ぬかなんて分からない
学校への相談はしなかったという。同校に匿名のメールがあり発覚した。浅野浩平教頭は「宿泊を伴う生徒の引率は届け出が必要で、
376. sinh vien hom nay 2013年01月18日 16:43
すきな子が連れて行かれてたら、間違いなく惨
/*あとで課金する奴って飽きた後のこと考えてる?
セ ヤ カ テ 遺 跡
アイマスファンをキレさせる一言なおす*/
小学生の頃は1日に2、3話位進めてたのに
【動画】週刊ストーリーランドって覚えてるか に匿名のメールがあ。私は` DQN「あぁ!?てめぇ何処出身だよ!」俺「闇
私はこの非常に便利なサイトを見つけることが本当にうれしいです。それは良い品質含有量を有する。
まぁ俺の中での評価の半分は初回パッケージの格好良さだけど
難易度下げてでもとりあえず一回はクリアする
詰まった場合はその部分だけ攻略サイトを見る
(大抵は大したことないところでつまづいている)
たいていクリアしたらもういいやって気持ちになって別のゲームやる
これは昔からそうだったなー
社会人になってからは時間を無駄にしたなというのが先にきてしまう
ゲームを楽しくプレイできなくなったのは時間に余裕がないのが一番の要因だと思うわ
子どもの頃すぐ諦めてたゲームを休日にじっくりやるのが楽しい
シャイニングウィンドだった
クレハを連れてボス戦に挑み、失敗したところでコーヒーゼリーを食べた
そのあとロードしていない
マッマ「イライラするくらいなら止めなさい!」
ラスボスの直前のセーブ場所まで行かないと解放されないミニイベントとかそれやって満足しちゃう
もしくはエンディング始まると長いから次の日にしよう→放置
新しいゲームを疲れるけどやり続けることかな
一度やめてしまうとスポーツと同じで
もう昔の状態には戻れないから
昔クリアできたのが
クリアできなくなる
そして クリアできないから久しぶりにやると面白くない
社会人になると脳の力が下降していくから
スポーツと同じで劣化する
自分を受け入れることから始めないといけない
やらなくちゃ意味がないのかな…
解る。昔、PSPとか大量にソフト買ったのに、本体すら3回しか起動したことが無い。
今も封すらあけて無いゲームが30本以上ある。
マッマもなぜかどうぶつの森にハマったりしたし、今度の新作のパッケージのが予約開始したら買って贈るつもりや。
そこから数年して色々あって攻略絶対見ないマンになった
結果詰みゲーが多くなって遊ぶのが面倒になってくる
もはや新作ゲーム全然買ってないや
TES6出たら一応買う予定ではいるけど