3 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:43:48.11 ID:LkGo7GGn0
PHPじゃね?
4 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:44:12.84 ID:cVtVAvlK0
あれのどこが最強なんだよ。Perl使いでも最強とは思わないだろ
10 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:45:14.96 ID:HrTmDbqA0
便利ではあるが最強ではない。
12 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:45:54.00 ID:I6AqEq6n0
perlなんて今や全ての面においてpythonに負けてる
16 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:46:35.83 ID:bsgOQJYi0
>>12
pythonは字下げが嫌なのでノーカン
15 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:46:33.21 ID:pbHSuTin0
Rubyに食われちゃったよね(´・ω・`)。。。
119 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:02:46.67 ID:RDsMXFzy0
>>15
それはない。
PHPじゃね?
4 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:44:12.84 ID:cVtVAvlK0
あれのどこが最強なんだよ。Perl使いでも最強とは思わないだろ
10 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:45:14.96 ID:HrTmDbqA0
便利ではあるが最強ではない。
12 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:45:54.00 ID:I6AqEq6n0
perlなんて今や全ての面においてpythonに負けてる
16 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:46:35.83 ID:bsgOQJYi0
>>12
pythonは字下げが嫌なのでノーカン
15 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:46:33.21 ID:pbHSuTin0
Rubyに食われちゃったよね(´・ω・`)。。。
119 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:02:46.67 ID:RDsMXFzy0
>>15
それはない。
25 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:47:54.37 ID:FAmQieuz0
いつも最強決めてるけど
逆に最弱は何だよ?
49 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:50:56.22 ID:5VhpHD3J0
>>25
brainfuck
253 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:27:03.46 ID:VINuUaDM0
>>25
brain……って書こうとしたら出てた
んじゃ、なでしこに一票
27 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:48:02.96 ID:+Ijb5jPz0
VisualStudio便利すぎワロタ
28 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:48:08.64 ID:ttNVordM0
クラスって何だよ
俺は2組だよ文句あるか
37 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:49:28.84 ID:L52QnxTh0
>>28
まさにそのクラスのことだからな
38 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:49:37.53 ID:6q2gAPrp0
Perlは自由過ぎてある意味使いにくい
41 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:49:51.21 ID:LEuofsnS0
マジレスするとJava一択。
WebからAndroidまで。
覚えると捗るぞ。
47 名前:名無しさん@涙目です。(大阪都)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:50:43.86 ID:nQgDplXp0
C++>C>>Java>>>その他
50 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:51:06.15 ID:zoDmbou70
perlは簡単だから使ってるな。
C++はコンパイルが面倒というイメージがある。
56 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:51:40.11 ID:ee6n2GO70
COBOL最強伝説
63 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:52:39.77 ID:ekBiqTn/0
今はJavaScriptじゃないの
64 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:52:40.40 ID:koYrm1Yf0
なんでもできるという面ではC/C++ 難しいし融通が利かないけど
実用的で使いやすい、けどちょっとしたプログラミングだと鶏肉に牛刀を使う感じのJava
やってて面白くて、CPANにいろんなライブラリがあって楽しいのがPerl
72 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:53:43.64 ID:fXA14CKT0
Javaだろ
プラットフォームに左右されないから主流になりつつあるし
78 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:54:50.72 ID:LEuofsnS0
これから勉強するなら何がいいのよ?
Javaは使えるし、Rubyはオワコンだし、パイソンは使い道あるのか知らんし、ASP.NETでもやれってか?
81 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:55:44.26 ID:RDsMXFzy0
>>78
土方に惑わされるな。Pythonやれ、Python。
84 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:56:30.24 ID:koYrm1Yf0
>>78
Java, Perl, Javascript, Scala
87 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:57:16.31 ID:ekBiqTn/0
>>78
.netよりはPythonじゃね?
102 名前:名無しさん@涙目です。(庭)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:00:15.92 ID:e38tq5l7P
>>78
node.js
82 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:55:49.72 ID:ybFGSPKK0
unicode仕様になって日本語の扱いが糞になった
windowsでファイル操作したら死ぬ
83 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:56:29.34 ID:UGkZZuod0
intra-martは何であんな糞仕様なのか(´・ω・`)
91 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:57:55.34 ID:LEuofsnS0
>>83
禿同。
フレームワークってロクなのがねぇよ。
89 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:57:24.52 ID:8GMdJcwH0
Perlは設計しないで思いついたままダラダラ書くのにはいい言語だよな
628 名前:名無しさん@涙目です。(庭)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 23:06:27.41 ID:Dop00VxN0
>>89
それってやっぱり形のないソフトを作る点においてすげー大事な事だとおもう
設計書とかにリソースを割けば割くほどやりたいこと以外に時間かかるだけだ
設計書が本来の目的しないしな
万人にはできない方法だけどねw
96 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:59:09.34 ID:Nrv0BoJD0
どんなことができたらC++できますって言っていいんだ?
100行超えたら意味わかんなくなる
100 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:00:00.67 ID:RDsMXFzy0
>>96
俺も知りたいわ。てか、C++使いこなせる家具師はIT土方にいないだろ。
112 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:01:37.90 ID:ebO8WmvH0
>>96
プライベートではBoost使いこなせてて、C++で現に飯食ってる人
98 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:59:50.15 ID:LKAulIAr0
Rubyってすっかり大人しくなったね。
101 名前:名無しさん@涙目です。(空)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:00:08.28 ID:eihAZ50T0
運用メインの仕事場限定で話すると、ルビィとかパイソンとか、言語ヲタがニタニタしながら
独りで使ってるのが現状だな
ガチで使われてるのはパール一択、それかシェルスクリプト以外認めない(キリィッのどちらかだな
開発の現場は大規模なのしか知らんが、そもそもスクリプト言語でターゲットを
開発するなんて無いし
110 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:01:22.52 ID:koYrm1Yf0
>>101
実際RubyでWEB開発やってるところとかあるのが信じられない、都市伝説だろ
120 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:02:46.69 ID:rEiEfI1H0
プログラミングに興味あるけど何からやればいいんだ
128 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:04:14.18 ID:+WkxtBBM0
>>120
興味を捨てることからはじめるのがおすすめ
深みにはまると結局仕事にしちゃうぞ
127 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:04:02.88 ID:wrpZCqbxP
別にseなるつもりない俺に何がお薦めか教えてくれ
vbはなんとなく学んでる俺
javaも学びたいと思ってる
一般職に使えるプログラミング言語ねえの?
154 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:08:27.36 ID:ni0IvXt10
>>127
事務ならマクロ作れりゃ仕事が増える
それだけ
144 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:07:26.60 ID:/i+y/RyR0
基本はCかpythonかbashだな。
ちょっとしたスクリプトが欲しい
↓
bashで試す
↓
厳しそうならpythonで試す
↓
厳しそうならCで試す
149 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:07:53.96 ID:5VhpHD3J0
>>144
あるある。というかPythonで遅かったらCに書きなおす
156 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:08:51.45 ID:u6eHns+lP
JavaScript(とjQuery)から入ってみるのもいいんじゃないか。
node.js とか盛り上がってるみたいだし、HTML5にも関わるところだし。
ちょっとしたツール作りだったらエディタとブラウザだけで十分。
書いて→試して が簡単。
158 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:09:19.72 ID:JeHyuqPk0
pythonの文体は想像力を妨げる。
perlや日本語には俳句があるけど、pythonや英語には無い。
163 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:09:57.61 ID:t3e9YUGk0
さくっとWebアプリつくりたいならPHPが楽だな
167 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:11:08.23 ID:MeSAuFYw0
いろいろな言語を浅く学んだほうがいいのか1つか2つの言語を深く学んだほうがいいのか
どっち?
201 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:15:08.39 ID:ebO8WmvH0
>>167
キャリアによる
特定のキャリアが描けてないのなら、一般論として、
C、C++、Java、JS
をかじっときつつプライベートではHaskellをひたすらやってけばいいんじゃないかな
173 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:11:51.07 ID:ditlKnbi0
無料レンタル鯖とか一ヶ月100円の安いレンタル鯖だとphp使えなくてperlしか駄目なとこ多いから
perl使ってるわ
902 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 00:57:29.37 ID:yLkh0uHW0
>>173
月99円のFileqお勧め。PHPは当たり前でRailsも動く。
186 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:12:44.64 ID:koYrm1Yf0
VBAのマクロって便利そうだよな・・・
今の時代の書類=Excelファイルだから、Excelファイルの文字列処理とかルーチン処理を自動化できるのはいい
250 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:26:53.88 ID:YfzkFfOg0
>>186
Wordで済む書類までExcelで作るのやめてください><
259 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:28:35.53 ID:t3e9YUGk0
>>250
むしろもっとVisioが普及すべきだと思う
204 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:15:48.09 ID:Nrv0BoJD0
1つ覚えたらほかの言語もなんとなくわかるんじゃね?
C++がなんとなく読めたら
javaもなんとなく読めたぞ
211 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:18:02.57 ID:JLqS78BR0
>>204
LISPは読めない
222 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:20:50.61 ID:dAOR6zz10
Java python JavaScriptを極めたおれだが
一番ラクで面白いのはJavaScriptだな次点でpython
JavaScriptとpythonで小規模ネトゲ作れるし
ただグラフィックと広告に力入れないとしょせん集客出来ないと気づき詰む←いまここ
271 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:30:53.95 ID:ttNVordM0
wordって何に使うの?
アレって一番いらないソフトだよな
278 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:33:25.91 ID:ni0IvXt10
>>271
小中学生が情報科目で文章打つために使うだけのソフト
380 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/12/02(金) 21:00:16.31 ID:tB04vX//P
javaは米だと思う
毎日食べるからあえて好きなやつはいない
386 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 21:04:10.46 ID:u6eHns+lP
もうすぐ2012年だというのにVC++6.0で開発してます。
ハンガリアン記法もバリバリ現役だぜ!
![[改訂新版] これからはじめるプログラミング基礎の基礎](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51myOL2vC2L.jpg)
[改訂新版] これからはじめるプログラミング基礎の基礎
クチコミを見る

ゲームプログラミング入門
クチコミを見る
携帯でできる最高の暇つぶし教えて
2ちゃんねる史上最高に盛り上がった事件は何なんだ?
Macって何がいいの?
今更聞けない2ちゃん用語
PCの熱対策について
ウイルス対策ソフト何使ってる?
フリーソフトに詳しいやつちょっと来てくれ
mixiって何がおもしろいの?
たまにはアングラサイト行くか
絶 対 に 検 索 し て は い け な い 言 葉
今のネットよりも「少し昔」のネットが好きだった奴、ちょっと来い
お前らオフ会って行った事ある?
出会い系サイトで本当に出会えた奴いるの?
今、2ちゃんねるにモナーとか知らないやついるの?
ニコニコで理解できない事
いままで2chに降臨した芸能人/有名人て誰がいる?
実際ドコモとauってどっちのほうがいいの?
はじめて2ちゃんねるに来たときの思い出
ネットでの怖い経験ある?
タレントの2chへの評価
2chで最もヤバい板
いまだにブルーレイが普及しないとか言ってる奴は頭おかしい
メールでwを使わないで笑ってる感を出したい。(笑)はこっぱずかしい
WindowsとMacのメリット&デメリットを書いていって
東のエデン監督「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」
Blu-rayでアニメ買う意味がわからない
ねぇねぇ実際さ、iphoneってどーなのさ?機種変しようか悩んでる
新型ipod nanoのビデオカメラが撮影時シャッター音なし、しかも
iPhone良すぎワロタwww
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
最強ブラウザ決めようか
800円のイヤホン使って世界が広がった
PC初心者がよく言う言葉
Pixivで検索してはいけない言葉
auもう嫌だ・・・・・・
iPad届いたwwwwwすげえの一言wwwww
iOS4にして良かった点
Xperia買って後悔してるやつちょっと来い
イヤホンの高音質てどうやって見分けるんすか
auが糞過ぎて他社のケータイに変えようとしている奴の数→
twitter飽きてきた奴いる?
消えた2ちゃんねる用語
最近、2ch人口が減ってる訳だが
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
iPadはなぜ失敗に終わったのか
iPod買う奴ってなんでWalkman買わないでiPod買ったの
知人に「インターネット繋がらない!助けて!」って言われた時の恐怖
Macの利点
中学生「エロ画像一枚見るのに30秒掛かる時代があったんですか?」
50万のヘッドホン買ったんだけど…色々とヤバイ
ツイッターでイラッとくる事
iPhoneの短所をひたすら挙げるスレ
IE、Firefox、Google Chrome、Safari、Opera お薦めブラウザは?
12年前のデスクトップPCwwwwwwwwwwww
Firefoxって情弱御用達ブラウザだよなwwwwwwwww
最強のアダルトサイト決めようぜwwwwwwwwwwwww
iPhoneで”tilt”をググるとちょっと傾く
情弱が使いそうなフリーソフト
C言語の魅力
Androidに必須なアプリ
お前ら絶対プログラマにはなるな
ダサいホームページの思い出
iPhoneで中毒性のあるアプリ
iPhoneの神アプリあげてけ
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
恥ずかしいメールアドレスに関する考察 ○○loveとか
容量1G超えのHDDが発売らしいぜ
【Facebook】俺「飼っていた犬のポチが死にました…」友達「いいね!」俺「いいね!って何だよ!!」
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
いつも最強決めてるけど
逆に最弱は何だよ?
49 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:50:56.22 ID:5VhpHD3J0
>>25
brainfuck
253 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:27:03.46 ID:VINuUaDM0
>>25
brain……って書こうとしたら出てた
んじゃ、なでしこに一票
27 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:48:02.96 ID:+Ijb5jPz0
VisualStudio便利すぎワロタ
28 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:48:08.64 ID:ttNVordM0
クラスって何だよ
俺は2組だよ文句あるか
37 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:49:28.84 ID:L52QnxTh0
>>28
まさにそのクラスのことだからな
38 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:49:37.53 ID:6q2gAPrp0
Perlは自由過ぎてある意味使いにくい
41 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:49:51.21 ID:LEuofsnS0
マジレスするとJava一択。
WebからAndroidまで。
覚えると捗るぞ。
47 名前:名無しさん@涙目です。(大阪都)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:50:43.86 ID:nQgDplXp0
C++>C>>Java>>>その他
50 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:51:06.15 ID:zoDmbou70
perlは簡単だから使ってるな。
C++はコンパイルが面倒というイメージがある。
56 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:51:40.11 ID:ee6n2GO70
COBOL最強伝説
63 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:52:39.77 ID:ekBiqTn/0
今はJavaScriptじゃないの
64 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:52:40.40 ID:koYrm1Yf0
なんでもできるという面ではC/C++ 難しいし融通が利かないけど
実用的で使いやすい、けどちょっとしたプログラミングだと鶏肉に牛刀を使う感じのJava
やってて面白くて、CPANにいろんなライブラリがあって楽しいのがPerl
72 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:53:43.64 ID:fXA14CKT0
Javaだろ
プラットフォームに左右されないから主流になりつつあるし
78 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:54:50.72 ID:LEuofsnS0
これから勉強するなら何がいいのよ?
Javaは使えるし、Rubyはオワコンだし、パイソンは使い道あるのか知らんし、ASP.NETでもやれってか?
81 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:55:44.26 ID:RDsMXFzy0
>>78
土方に惑わされるな。Pythonやれ、Python。
84 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:56:30.24 ID:koYrm1Yf0
>>78
Java, Perl, Javascript, Scala
87 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:57:16.31 ID:ekBiqTn/0
>>78
.netよりはPythonじゃね?
102 名前:名無しさん@涙目です。(庭)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:00:15.92 ID:e38tq5l7P
>>78
node.js
82 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:55:49.72 ID:ybFGSPKK0
unicode仕様になって日本語の扱いが糞になった
windowsでファイル操作したら死ぬ
83 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:56:29.34 ID:UGkZZuod0
intra-martは何であんな糞仕様なのか(´・ω・`)
91 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[] 投稿日:2011/12/02(金) 19:57:55.34 ID:LEuofsnS0
>>83
禿同。
フレームワークってロクなのがねぇよ。
89 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:57:24.52 ID:8GMdJcwH0
Perlは設計しないで思いついたままダラダラ書くのにはいい言語だよな
628 名前:名無しさん@涙目です。(庭)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 23:06:27.41 ID:Dop00VxN0
>>89
それってやっぱり形のないソフトを作る点においてすげー大事な事だとおもう
設計書とかにリソースを割けば割くほどやりたいこと以外に時間かかるだけだ
設計書が本来の目的しないしな
万人にはできない方法だけどねw
96 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:59:09.34 ID:Nrv0BoJD0
どんなことができたらC++できますって言っていいんだ?
100行超えたら意味わかんなくなる
100 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:00:00.67 ID:RDsMXFzy0
>>96
俺も知りたいわ。てか、C++使いこなせる家具師はIT土方にいないだろ。
112 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:01:37.90 ID:ebO8WmvH0
>>96
プライベートではBoost使いこなせてて、C++で現に飯食ってる人
98 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 19:59:50.15 ID:LKAulIAr0
Rubyってすっかり大人しくなったね。
101 名前:名無しさん@涙目です。(空)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:00:08.28 ID:eihAZ50T0
運用メインの仕事場限定で話すると、ルビィとかパイソンとか、言語ヲタがニタニタしながら
独りで使ってるのが現状だな
ガチで使われてるのはパール一択、それかシェルスクリプト以外認めない(キリィッのどちらかだな
開発の現場は大規模なのしか知らんが、そもそもスクリプト言語でターゲットを
開発するなんて無いし
110 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:01:22.52 ID:koYrm1Yf0
>>101
実際RubyでWEB開発やってるところとかあるのが信じられない、都市伝説だろ
120 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:02:46.69 ID:rEiEfI1H0
プログラミングに興味あるけど何からやればいいんだ
128 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:04:14.18 ID:+WkxtBBM0
>>120
興味を捨てることからはじめるのがおすすめ
深みにはまると結局仕事にしちゃうぞ
127 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:04:02.88 ID:wrpZCqbxP
別にseなるつもりない俺に何がお薦めか教えてくれ
vbはなんとなく学んでる俺
javaも学びたいと思ってる
一般職に使えるプログラミング言語ねえの?
154 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:08:27.36 ID:ni0IvXt10
>>127
事務ならマクロ作れりゃ仕事が増える
それだけ
144 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:07:26.60 ID:/i+y/RyR0
基本はCかpythonかbashだな。
ちょっとしたスクリプトが欲しい
↓
bashで試す
↓
厳しそうならpythonで試す
↓
厳しそうならCで試す
149 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:07:53.96 ID:5VhpHD3J0
>>144
あるある。というかPythonで遅かったらCに書きなおす
156 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:08:51.45 ID:u6eHns+lP
JavaScript(とjQuery)から入ってみるのもいいんじゃないか。
node.js とか盛り上がってるみたいだし、HTML5にも関わるところだし。
ちょっとしたツール作りだったらエディタとブラウザだけで十分。
書いて→試して が簡単。
158 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:09:19.72 ID:JeHyuqPk0
pythonの文体は想像力を妨げる。
perlや日本語には俳句があるけど、pythonや英語には無い。
163 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:09:57.61 ID:t3e9YUGk0
さくっとWebアプリつくりたいならPHPが楽だな
167 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:11:08.23 ID:MeSAuFYw0
いろいろな言語を浅く学んだほうがいいのか1つか2つの言語を深く学んだほうがいいのか
どっち?
201 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:15:08.39 ID:ebO8WmvH0
>>167
キャリアによる
特定のキャリアが描けてないのなら、一般論として、
C、C++、Java、JS
をかじっときつつプライベートではHaskellをひたすらやってけばいいんじゃないかな
173 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:11:51.07 ID:ditlKnbi0
無料レンタル鯖とか一ヶ月100円の安いレンタル鯖だとphp使えなくてperlしか駄目なとこ多いから
perl使ってるわ
902 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 00:57:29.37 ID:yLkh0uHW0
>>173
月99円のFileqお勧め。PHPは当たり前でRailsも動く。
186 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:12:44.64 ID:koYrm1Yf0
VBAのマクロって便利そうだよな・・・
今の時代の書類=Excelファイルだから、Excelファイルの文字列処理とかルーチン処理を自動化できるのはいい
250 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:26:53.88 ID:YfzkFfOg0
>>186
Wordで済む書類までExcelで作るのやめてください><
259 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:28:35.53 ID:t3e9YUGk0
>>250
むしろもっとVisioが普及すべきだと思う
204 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:15:48.09 ID:Nrv0BoJD0
1つ覚えたらほかの言語もなんとなくわかるんじゃね?
C++がなんとなく読めたら
javaもなんとなく読めたぞ
211 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:18:02.57 ID:JLqS78BR0
>>204
LISPは読めない
222 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:20:50.61 ID:dAOR6zz10
Java python JavaScriptを極めたおれだが
一番ラクで面白いのはJavaScriptだな次点でpython
JavaScriptとpythonで小規模ネトゲ作れるし
ただグラフィックと広告に力入れないとしょせん集客出来ないと気づき詰む←いまここ
271 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/02(金) 20:30:53.95 ID:ttNVordM0
wordって何に使うの?
アレって一番いらないソフトだよな
278 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 20:33:25.91 ID:ni0IvXt10
>>271
小中学生が情報科目で文章打つために使うだけのソフト
380 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/12/02(金) 21:00:16.31 ID:tB04vX//P
javaは米だと思う
毎日食べるからあえて好きなやつはいない
386 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 21:04:10.46 ID:u6eHns+lP
もうすぐ2012年だというのにVC++6.0で開発してます。
ハンガリアン記法もバリバリ現役だぜ!
![[改訂新版] これからはじめるプログラミング基礎の基礎](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51myOL2vC2L.jpg)
[改訂新版] これからはじめるプログラミング基礎の基礎
クチコミを見る

ゲームプログラミング入門
クチコミを見る
携帯でできる最高の暇つぶし教えて
2ちゃんねる史上最高に盛り上がった事件は何なんだ?
Macって何がいいの?
今更聞けない2ちゃん用語
PCの熱対策について
ウイルス対策ソフト何使ってる?
フリーソフトに詳しいやつちょっと来てくれ
mixiって何がおもしろいの?
たまにはアングラサイト行くか
絶 対 に 検 索 し て は い け な い 言 葉
今のネットよりも「少し昔」のネットが好きだった奴、ちょっと来い
お前らオフ会って行った事ある?
出会い系サイトで本当に出会えた奴いるの?
今、2ちゃんねるにモナーとか知らないやついるの?
ニコニコで理解できない事
いままで2chに降臨した芸能人/有名人て誰がいる?
実際ドコモとauってどっちのほうがいいの?
はじめて2ちゃんねるに来たときの思い出
ネットでの怖い経験ある?
タレントの2chへの評価
2chで最もヤバい板
いまだにブルーレイが普及しないとか言ってる奴は頭おかしい
メールでwを使わないで笑ってる感を出したい。(笑)はこっぱずかしい
WindowsとMacのメリット&デメリットを書いていって
東のエデン監督「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」
Blu-rayでアニメ買う意味がわからない
ねぇねぇ実際さ、iphoneってどーなのさ?機種変しようか悩んでる
新型ipod nanoのビデオカメラが撮影時シャッター音なし、しかも
iPhone良すぎワロタwww
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
最強ブラウザ決めようか
800円のイヤホン使って世界が広がった
PC初心者がよく言う言葉
Pixivで検索してはいけない言葉
auもう嫌だ・・・・・・
iPad届いたwwwwwすげえの一言wwwww
iOS4にして良かった点
Xperia買って後悔してるやつちょっと来い
イヤホンの高音質てどうやって見分けるんすか
auが糞過ぎて他社のケータイに変えようとしている奴の数→
twitter飽きてきた奴いる?
消えた2ちゃんねる用語
最近、2ch人口が減ってる訳だが
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
iPadはなぜ失敗に終わったのか
iPod買う奴ってなんでWalkman買わないでiPod買ったの
知人に「インターネット繋がらない!助けて!」って言われた時の恐怖
Macの利点
中学生「エロ画像一枚見るのに30秒掛かる時代があったんですか?」
50万のヘッドホン買ったんだけど…色々とヤバイ
ツイッターでイラッとくる事
iPhoneの短所をひたすら挙げるスレ
IE、Firefox、Google Chrome、Safari、Opera お薦めブラウザは?
12年前のデスクトップPCwwwwwwwwwwww
Firefoxって情弱御用達ブラウザだよなwwwwwwwww
最強のアダルトサイト決めようぜwwwwwwwwwwwww
iPhoneで”tilt”をググるとちょっと傾く
情弱が使いそうなフリーソフト
C言語の魅力
Androidに必須なアプリ
お前ら絶対プログラマにはなるな
ダサいホームページの思い出
iPhoneで中毒性のあるアプリ
iPhoneの神アプリあげてけ
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
恥ずかしいメールアドレスに関する考察 ○○loveとか
容量1G超えのHDDが発売らしいぜ
【Facebook】俺「飼っていた犬のポチが死にました…」友達「いいね!」俺「いいね!って何だよ!!」
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
コメント一覧
ねぇ聞いてるのぉ?ねぇねぇ
用途によって相反する要素というのはどんな事にも必ずある
もうここ来ねえわ
お前らバイバイ(-_-)/~~~
は真実だ、数式関係ない書類でword毎日使う
印刷範囲やA4用紙のどこに文字が来るか、一目で判るのか良い
だよな
例え悪いけど包丁にだって、刺身包丁とかいろいろあるわけで
料理によって調理法も違ってくるんだから一概に
「これが至高!これ以外は認めない!」なんて言う奴の気が知れないわ
・・・書いていて万能包丁の存在を思い出した
ステマステマ読みづらいんだからお前が綺麗に編集すんのが仕事だろうが
遊んでねーでちゃんと仕事しろや
見てやってる俺らの気持ち考えてんの?
アフィカットのフリーソフトって需要あるかなw?
なぜかPerlがインスコされてる
最強とは言わないが使いやすさならC#もいいところまでいくだろ・・
特にテキストの扱いは全言語の中でもトップクラスに優秀。
逆に膨大なコード書くには不向き。途中で訳分からなくなる。
コード見るとどんな思考回路してるかモロバレw
個人的にはtwistedが好きなのでPython使ってます。
みてて恥ずかしいじゃんか
そんなことする暇あったらハム速とはちまとやらおんつぶしに行け
>見てやってる俺らの気持ち考えてんの?
お前の気持ちなど誰も知った事ではないが、お前が気持ち悪い事だけは分かった。
ちょっとしたスクリプト組むにはいいよね。
あと文字列処理はPerlが最強だと思う。
perlで20年やってる人がいるとしたら、それで一つの財産だから。
色々できるけど、何一つ身についていないやつは、いらない。
なんでまとめた
それがちゃんと使えるって事は、「当然」他の言語も使えて当たり前だから。
c#だけ使えるなんてやつ、絶対雇わん。使い勝手悪くて仕方ない。
・・・そんなことよりD言語の爆発的普及はまだですか?
英語喋りおる…
あと初心者でも習得しやすい
作りやすさは悪いが
pythonしかねえべ
ライブラリいっぱいあるし
webでruby使えないとか行ってるやつは、rails使えないやつが多いんだろうな
最強の工具って意味がわからないだろ。
でも.pyにはお世話になっております
リニックスだっけ?あれ系がpython使いだもん
最強の大工道具は○○とか言ってるのと同じ。
配布されたゲームを改造するためにPerlを覚えたもんだ。
今はPerlでCGIゲームなんて廃れてしまってるけど、Linux標準装備言語というのは魅力的。
Linux、Macではの動画編集ソフトやウィンドウマネージャですらPythonで作られているほど一般的なんだけどな
Windowsだけ全然浸透しないな。Windowsのシェルが糞すぎるから当たり前だけどさ。
Rubyは設計書とか考えずにのへのへ作っていくなら良い。
仕事で使うなら必ず破綻する。途中まで作ってからJAVAに全部切り替えな案件があった。
pythonは頭良い奴専用。便利なのは分かるけど無理だった。
Perlは無難。
PHPは簡単すぎてプログラマとして駄目になる気がしてならないw
なんだかんだでC++でインターフェース作って実装するのが面白い。
不便な反面自由度が高い。
C++って今じゃもうPCゲームくらいしか使わないけど。
今後ウェブ関連じゃPHPやAjaxを絡めて必須だろうね。
デバッグだのセキュリティだの互換性だのブラウザ毎の動作の違いだの、
超めんどくさそうだから仕事としては絶対やりたくねーわw
JavaScriptって何一つ良い思い出がない。
特にワンライナーが書きづらいのがスクリプト言語としては致命的
結局ワンライナー用に別のスクリプト言語を覚えるハメになる
Perlはライブラリ資産が膨大、ワンライナーも書きやすい
ただし言語仕様が酷いのはPerl使いでさえ否定しないところw
Rubyはrailsバブルで変に持ち上げられてたけど色々と微妙な言語
悪くは無いが色々と中途半端すぎる
>今でもアセンブラ使いまくりなおれに誰か一言。
何作ってるの?暗号とか?
.
後発なだけあって使いやすいと思うんだけどなぁ。
それに目的にあったもの使えばどの言語だって最強たりえるとおもうよ。
……だがPHP、てめーだけはだめだ。
存在するのは最強のプログラマーだけ
DBの連携がかなりすぐれてると思う。
どれが一番良いと決められるものじゃないんだと
プログラミングのプの字も知らない素人でも理解出来た
使いやすさなら
VB > C > その他 > 【人として】 > アセンブラ ≧ マシン語
つかオブジェクト指向の恩恵がいまいちわからん。
JAVA?お前が今から勉強してもすでに腐るほど居る使い手を超えるのはかなり無理
cobol使いは多いが年寄り
すぐに使い手が足りなくなる
新規開発は無いが、現行をJAVAやCに起こすために、ソースから設計書起こせる奴が必要になる
今からやるなら絶対にcobol
何気にcも人口減ってきてるから、数年後は狙い目
この人にプログラミングを教えてもらいたい
ただなんとなくそう思った
言語だけでなくライブラリが充実してるかどうかにもよる
スクリプト系は当然ながら速度的に劣るので
開発効率と速度ともそれなりのC#がいいと思う
個人的にはpython好きなんだけど
速度を求める場合これ一本でという訳にはいかないから
やっぱり適材適所だと思うな。1つの言語に固執するのは良くないよ。
結局、CやC++を使える人のための「気楽に書ける」言語ではある
でもまあ入りやすいよね、ゲーム用言語では一番入りやすいかもしれない
XNAやUnity使えるし、何気に環境は充実している
個人的にはD言語が気になるな、前から
仕事となるとそういうわけにはいかんな。
幸い何か1つマスターしてれば、他の言語でもリファレンスがあればどうにでもなる。
だね。Pythonだけ使える人はただの蛇使い。もちろん使えない人よりはいいけどね。
プログラマ名乗るなら複数の言語操れないとかっこ悪いよね。俺はできないけどさ。
慣れてるので作れるなら、それが一番。
仕事じゃ周りに引きずられるけど
リファレンスそろってないと、なかなかかけない。
ウェブデザイナーとかCGデザイナがサブウエポンとして習得するレベルのものじゃん
本格プログラム言語って言えるのはギリギリC#からだと思うが
仕事で強いのはC++、Cあたりだな。
C++を習得してからJavaをやって下地を作るのが、今の学生にはいいと思う。
メモリ管理の概念を知り、ある程度本格的な開発をするためにC++。
Webやスマフォなど流行の開発に加わるためにはJava、
あとJavaをやればC#もかなり楽に習得できる。
COBOLは開発されて50年以上立ってるが、未だに現役だ。
金融関係では新しいシステムを組む時でさえ、
核になる部分はCOBOLで開発されてる。
(周辺は最近の泡沫言語で包むがな)
C#ですらホビー言語って言われてたくらいだからな
重い数値計算だけC/C++でPythonモジュール作って呼び出してる。
開発効率超良い。
Perl/PythonはWeb用とか書いてる知ったかが居るけど、
いまどき、無理して何でもかんでも C/C++/Java/C#/etc.で書いてるほうがアホ扱いされるよ。
アセンブラ→コンパイルってのがせいぜいでしょ。
昔は、アセンブラでBIOSやDOS組んで、コンパイルしてROMに焼いてたけど最近はそんなのないのかな?
キーボードで打ったキーをディスプレイに表示するだけでも一苦労だったよ。
あと、フォートランは簡単なわりに、コンパイルすると高速で動いたと思う。
確かObjective C
どの程度の研究者か知らんが、そんなのは囲い込まれた特殊用途だからだよ。
普通はC/C++/Java/C#/etcがメインで、サポートやweb、ソフトの機能拡張にスクリプト言語を使うもんだ。
そして本格言語をやってりゃスクリプト言語なんて「ついで」で習得出来るのが現実だよ。
日本刀で言う脇差みたいなもんだ。
JavaはITドカタ専用言語になってる。Androidは例外として。
アセンブリやCobol、Fortranとかを習得したら意外と金になるかも
俺もC++とかIntel/PowerPC/ARMのアセンブリとか書くけど、
そういうのを自慢するのは恥ずかしいと思うな。
ふだんはPythonを使ってるけど、
ちゃんとアセンブリの関数呼び出しのスタックフレーム構造みたいな超基礎は知ってるし、
ドラゴンブックを読んでデータフロー解析する最適化コンパイラのおもちゃを作ったこともある。
プログラミングは言語じゃなくてアルゴリズムだよ。
言語のことばっかり語る奴ほどアルゴリズムの知識が薄い。
動的計画法って知ってる?
趣味でプログラミングしている人とは相反する人々。
使い手皆無だけどww
日本は基本最先端プログラマー不足だからな
古いモノにしがみついて抜け出せない
どの業界も一緒
動的計画法って調べたけどよくわからんかったわ。
説明ヨロ。
厳密にいうと、FORTRANはローカル変数が無い(笑)
自慢じゃなく、現実だよ。
ってかお前、>そういうのを自慢するのは恥ずかしいと思うな。って書いてる割に
>俺もC++とかIntel/PowerPC/ARMのアセンブリとか書くけど、
>ちゃんとアセンブリの関数呼び出しのスタックフレーム構造みたいな超基礎は知ってるし、
>ドラゴンブックを読んでデータフロー解析する最適化コンパイラのおもちゃを作ったこともある。
>言語のことばっかり語る奴ほどアルゴリズムの知識が薄い。
>動的計画法って知ってる?
随分たらたらとみっともない自己主張するんだなw、
畑は違うがその手の自慢なら俺も数個持ってるがw
まあ気持ちは分かるがな、俺も社会に出る前は妙な自信持ってたし。
研究職ならそういうのを引きずってても当然かも知れないな。
けど多分お前みたいな仕事場のがレアなんだよ。
現実の開発の仕事ってのは、フローに沿って確実に手早く組み上げる土方作業が95%だよ。
で、現実にスクリプト言語は本格言語として認められていない。仕事がないわけじゃないがな。
てか、プログラムに落とし込める思考があるかないかの方が重要。
※117
抽象的すぎる説明だけど、
「全体の問題を解くのに部分問題の解を使うことで計算量を大幅に削減する方法」が動的計画法。
最短経路探索のプログラムを書くときに良く使う。(使わないと計算量が爆発して死ぬ)。
自然言語処理の形態素解析や音声認識のデコーダで使われるviterbiアルゴリズムとか、
もっと身近な例ではUNIXのdiffプログラムが編集距離を計算するのにも動的計画法を使っている。
例: 編集距離の計算 http://codepad.org/PaZHxhr6 (これにバックトラックを加えればdiffになる)
本格的にプログラム組む程じゃないけど、ちょっと便利に作業をしたい
って時に使ってる、CPANのライブラリ充実してるから
大抵のことはさせられるし
意思疎通が一番大事だなって思いました。
大学や院で研究してきた知識を鼻にかけ、見苦しい自慢をちょいちょい挟む癖のある子。
そういう子達は定期的に会社に入ってくるが大体が個人主義で職場のルーチンにも馴染めず、
鼻を折られて欝になるんだよな
まあ鼻を折られる奴はまだいいが、「まわりが馬鹿ばかりだ」とか陰口を叩き出す子もいたな
そういう子はどんだけサポートしても、フォローしても慰めても怒っても
自分を曲げないと言うか対応できないんだよね、もったいない
言語仕様的に意味解析と構文解析が密過ぎるとか、言語自体のパフォーマンス(実行速度)?
あとは仕様がころころかわったりとかバージョンのstableわかりにくいよー><とか?
プログラミング初心者なんでわかんないです><
実用:VBA、awk、PHP
仕事:C++、COBOL、JAVA
こんな感じかね
そうだね、アセンブラはかなり特殊用途だよね。
ハードもわからないと組めないから、ソフトというよりファームウェアといったほうがいいのかな。
ただ言いたかったことは、マシン語でプログラム組む人は居ないと思うってこと。
アセンブラとマシン語は一対一で対応しているので、コンパイル後の動作速度は同じなので、わざわざ人間に理解しずらいマシン語で組む意味はないってこと。
あるとしたら、コンパイル環境が無い時くらいかな。
基本的に、アセンブラ組める人はマシン語でも組めるけど、ディバックがマシン語では難しすぎる><
java使えよハゲ
DBの設計でそういうの必要ないようにしてるわ。
はい、ITドカタを煽るのは楽しいです。
VB.NETで頭悪いプログラム書いてる奴は社内から出て来ないでくれねーかな。
定年までステップ実行でもしてろよ。
C++しか知らないから、他の言語がどんなのかわからないんだわ。
アセンブリはまだ仕事でちょくちょく登場するよ
俺が言ってんのはスクリプト言語から解析のような反復作業をCで拡張するって
形式をとる仕事があまりないってこと。まあ手早く結果を求めたい時にはいいかも知れないけどね。
そんなレアケースを例示されても共感できる人は少ないと思うよ。
でも、うん、、それ以前になんか君とは意思疎通できる気がしないな。
技術よりもゼニや!
ライブラリが充実してるのは便利なんだけど
手順に従うとブラックボックス化されたコアな部分が弄れないのが不便、とかじゃないかな
JavaやC#で簡単にプログラムを書ける環境は増えてきたけど
高速な処理や柔軟な処理はObjective CやC++じゃないと駄目って場面が結構あるし
Ruby: 言語仕様が複雑かつ頻繁に変更される。教祖。国粋主義。
Python: アスペなユーザが多い。
って俺は思ってる。
Perlは、1行で書けちゃったりするから、
仕様書がなかったりすると改修が大変。
なるほどー・・・
最初からいろいろそろっていて便利な分、
深部へ手を加えるのは無理って感じなのか。
用途が違いすぎると思うけど
誰かは知らんが、お前のレスなんてまじめに読んでる奴いないから大丈夫!
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつら
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
何がなにやらねぇ。
10年後くらいに本格的にヤバくなったときにメンテできなくて、企業活動止まるんじゃないかな。
何冊も本読む必要ある。
./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
l三!  ̄ ̄ ̄ ヾE|
!彡 -- 、 ─── ,─ lミ! 世間の大人どもが
.F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ! 本当のことを言わないなら
F!´ `'-ニ、 、__ , -' - '"`'.ハ! 俺が言ってやる・・・
, -l=! 二二、ノ L二二_ F/、
| f=E! ニ‐-゚- 7 f ‐゚--‐ニ |;f_!l
| |ソ!! __二ニ,' .! ニ二__ |kヒl! ステマをするのは
ヾ 、!;! -___/! !\_- .!ノノ 金が欲しいんだ・・・!
 ̄| / __ L_ _!___ \ |''"
/!. / -──────--! .|、 金はν速民の命より重い・・・!
/::::!. ヽ二二二ニニニ二ソ /:ヽ
/:::::::::ヽ、 ─ /:::::::|-、 アドセンスのクリックを、お願いします!!
_,、-‐ '''"|::::::::::::| ヽ、 , ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\ ` ─── '" /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-
オブジェクト指向の言語としてはもう役不足。
仕事にゃ困らんし、JavaスクリプトやC#にも派生する、まあ貧乏言語でもあるけど
10年前はCが基礎としてマストだったがもうそんな時代じゃなくなってきてる気がする
20年経ったらJavaやC#が基礎でCが今のアセンブリのポジションとかになってるかもね
その頃にはプログラムはノードリンクをベースにしたGUIで組むようになってたりしないかな
で、細かく制御したい時にJavaやCSでノードをプログラムするような感じになって欲しい
何にとって最強なのかがわからない
仕事についてと言うなら、業種によって言語も違うし
研究と言っても1言語にはならない
どんなものでも作れるというなら絞られそうだけど
それと、Perlが最強っていうスレタイなのは
Perl言語が人によって同じ処理が極端に行数が短くなる面白さを教えてる人が多いけど、
それを勘違いして最強って言うスレタイにしちゃったのかもね。
鼻高々になれるのはある意味幸せかも
あれ、マジ捗るわ
つーかWordは死滅しろ。まだパワポのがマシ
CG業界とか音楽業界では、ノードによるプログラミング(ビジュアルプログラミング)が使われてるけど、
その界隈でも複雑なのを書くときは普通の文字のプログラムが一番楽だってことになっちゃうから
結局ダメなんじゃないかなぁ。
教育用としては良いと思う。
そうでないなら十中八九デスマに陥るのでasp.netやPHPを選択したほうがいい。
asp.netを言語と同義と思っているやつの言うことほど当てにならないことはない
大量に釣れるから。
イメージと違うかもしれんが最強はハイエンドゲーム系
物理演算や、反射や環境光を再現したり質感を超高速で描画するための
アルゴリズムがキチガイじみて最適化されてる。
ゲーム機扱ってるから当然ハードにもすげえ詳しいしな。
なにより市場での競争にさらされまくってるから世界中が競って新技術を開発し
毎年飽きずに更新し続けてるのがすごい
javaよりもCやC++を入れやすいし(当たり前だが)
使い方を覚えれば現状最強のドキュメント作成ツール
ttp://firespeed.org/diary.php?diary=kenz-1409
3Dゲーム系はたしかにヤバイ。教科書を開いたらいきなり「球面調和関数が〜」とか書いてあってビビった。
実際、カプコンとかコナミの優秀なプログラマは、東大の数学科とか慶應の物理とかそんなのがウヨウヨいる。
書式もプラットフォームも特殊すぎるのが難点。
しかし、言語的には嫌いじゃない。
純粋な書式レベルで言うとC#が攻守最強かとおもう。
3D系は凄いよな なんていうか世界が違う
↓
こんなもん思いつく奴頭の構造どうなってんの・・・しがないコピペプログラマでいいわもう。
Dとかニワカしか使わないっての
言語とは一言も言ってないんだがな
Delphiの開発チームが丸ごとMSに移籍して作った。
だからVisual Studio 6.0以降はC++以外ツールも言語も出来が良い
まあ音楽のはパフォーマー向けだし、CGのはデザイナーが触れるようにするための物だから簡易的だけどね
MAX/MSPとか3DSmax,mayaあとなんかの海外製コンポジットソフトのことを言ってるんならだけど
でもオブジェクト指向って突き詰めるとノード化してGUI制御するのが一番いい気がするんだよね
ある機能を持ったノードのインポイントとアウトポイントをリンクさせていくことで全体を作り
細かい制御をしたいときはノードをダブルクリックするとエディタが立ち上がってコードを弄れたり
新しいノードを自作できたりするような感じ。言語ではなくインターフェイスの話になるかな。
まあ今でもあるけど効率は絶対そっちのがいいと思うんだよな
今は最適化が重要視されてるから無駄が発生するノードリンク型は適切じゃないと思うけど、
PCスペックが上がった未来ではそっちが台頭してくる気がするぞ!いやして欲しい
だって20年後だぜ!20年前のPCっつったらappleツーとかだぜ!
何かしらの革命は起こってるはず!
C -> OS・ドライバ、サーバー(性能重視)、アルゴリズムコア
awk -> CGI、shell操作
node.js -> サーバー(納期重視)
ruby -> データマイニング
haskell -> 言語処理系、ルックアップテーブル生成
ExcelVBA -> GUIアプリ
他は嫌々使うって感じかな
最近はnode.jsが楽しい
元の設計者もそのことに苦言を呈していたような。
Java的な堅さを持ちつつシンプルにまとまっている。
あとは実行環境が実質MS系のみに限られるのが悲しいところ
ただし最強過ぎてこの世では理解されない
むしろシンプルにうまくとどまっていると思う。
LINQとかλはカオスな感じがするが、もはや言語仕様そのものが崩壊しそうなJavaやC++に比べたらよっぽどまとも
唯一Prologは異様な世界。
Python=芸術家
Ruby=雰囲気イケメン
C=オタク
Haskell=変態
節子、それ関数型言語やない、手続型言語や。
関数(メソッド)と関数型言語の区別がつかないのね かわいそうに
というか最近は言語間のインターフェースがグローバル化されてるようなもんなので特定の言語がどうという話ではない気がする
先端に行きたければゲーム系なんかなぁやっぱり
Java=真面目系クズ
Python=フツメンリア充
Ruby=キョロ充
C=体育会系
Haskell=ガリ勉アスペ
...とかいう話はどうなったんだ? 期待しているんだけど。
今開発しているから待ってろ
本気で期待したいるならガシガシ使って不具合洗い出せ
googleは費用対効果が薄いとあっさり方向転換するからいまいち読めん
先端というのをどこをさすかによるが
ゲームの場合先端というよりは最深部という感じがする。
やってること自体は凄く古い技術の積み重ねで言語的には古い
言語的な最先端で言うとWeb系だろうね
言語屋のおもちゃ箱状態になっているから
JavaScriptは言語仕様的にパフォーマンスを突き詰めにくい
しかし、OS非依存な部分でハイパフォーマンスを実現するのは政治的に難しい。
簡単に言うとMicrosoftやAppleとしてはブラウザでWindowsネイティブやiOSネイティブレベルのプログラムが動いてもらっては困る訳だ。
メモリ管理が腐っている以外は良い言語だと思う。
mac系やiphone系以外でなんか使われてるっけ?
技術・品質に対する要求レベルについてはゲームに勝る分野は無いと思う
でも確かに古い技術を真面目にやってるだけ、という話かもね
ゲームのバグの話は最近多いけど、他の業界はそんなレベルじゃないからな
モバイル向けやPCエロゲとかはそこまで能力を要求されないが
PS3とかのハイレベルなゲーム系はなんかもう世界についていけなくなってて
巻き返しのための努力を要求されてるからすごい大変だと思う
ECMAスクリプト5のstrictモードみたいな感じで、
ブラウザ依存で静的型付けとか推論出来て最適化可能なサブセットモードに入ったりは出来ないんかな
なんでもかんでもプロトタイプ拡張されたら速くしようがないだろうし
カルチャーブレーンだって生き残ってるんだから、技術もレイヤがあってそれぞれ需要が続いていくんだろう
課金の旨味がハイエンドの進歩に転嫁されるといいんだが
OpenGLとLLVMを使えば、どのフォームでもWebブラウザで最先端のFPSゲームがぬるぬる動く。
問題はセキュリティだ... あと政治。
色々言われているがこのタイミングで
モバゲやソーシャルのマーケットが拡大したのは良かったよな
今のうちに試しとこうか
ほとんどperlでやるけど細かい数値計算はpythonにまかせてる
AC アクションスクリプトはどうよ
PHPやSQL、Cもjavascriptも使えるけどさ。
残って欲しいんだけどね。javascriptよりブラウザに左右されずに安定してるし
楽だから。
使いたいコマンドがない環境とかだと詰むけどね
そういう時は楽そうな他の言語使う
今の時代はJavaScript,Javaをお勧めしとく
仕事に困らないという観点で
JavaScriptはお手軽なのにAndroidやiOSアプリも作れる
WEB系もこれから作るシステムはAjax使ってあたりまえ
そこにちょっと敷居は高いけどJavaを覚えりゃサーバサイドもいけるから
WEBシステムは1人で完結できる
動作速度を求めなけりゃスタンドアロンのアプリも作れる
>そこにちょっと敷居は高いけどJavaを覚えりゃサーバサイドもいけるから
別にJava覚えなくてもJavaScriptでサーバサイドもいけるけどな
でも習得しておけば餓死することはないからライフラインには良い言語だと思うけど
まあweb系なら最強のイメージがあるな
特に目標に飛んでいく系
とくに航空宇宙系
プログラマなら複数の言語を使えないとやっていけない
設計書とか仕様書とか、ドキュメント書くのにつかうだろ?
何の言語を使っても問題ないけど、
1つの言語しか知らない、OS知らない、ハードがさっぱり分からない
ってやつとは、一緒に仕事したくない
ってジョエルが言ってた
大概そういう奴は、マルチバイトのスペースを仕込んでサーバ上で動かない事が多い。
Perlの書き方自由すぎ!!!
自由すぎて困る。
保守頼まれて、自分よりランク上の人間が書いたソースは意味不明になって困るw
逆にランク下過ぎるのは、わけわからんしwwww
もっぱらネットワークとかのほうだしおれは
勉強不足だなおれ
この辺の言語がわからんSEは死ね
C#+XAMLのSilverLightな環境がMicrosoft環境ではかなり強いと思っていたんだけれど…
正直、一度JavaとかC#とかDelphiを使ってしまうとC/C++には戻れないわ。煩雑すぎて。
そういう奴ってマカーか窓際だからなw
エンドユーザーは所詮鯖缶にはなれん
そもそもディレクトリって言葉自体知らんだろあいつらはw
OS-Xの中身が鯖相当になっても使う連中の質は変わってないからな
Goでもやってみたら?
静的型付けが速いかはわからない
個人的にはDOMの整備を進めてくれたほうがうれしい
.NETとかクソだ。javaはjavaにやらせときゃ良かったんだ。モドキを作ってどーすんのMSめ。
それから、メモリ管理やデータ構造を勉強出来ない言語はダメダメだ。
リストやベクターを自分で試しながら作りながら、ポインタやメモリ拡張、構造、最適化や効率化を理解していくんだろ。
大体メモリ管理は自分でやるから面白いんだろ。
ヒープとかメモリアドレスポインタのポインタとか、プログラミングなんぞ知らずにゲームやアプリのプロセスメモリ
を改造してる時に出てきた概念や構造を操れるようになっていくのが楽しいんだよ。
それに4KBの小物アプリも吐かないものなんて使い物になるかよ。
起動に一々仮想環境立ち上げるなんてリソースの無駄だよ。精々VBランタイムまでだよ。
ちょっとしたものを高速処理させるモノを書いては自分で利用するってのがプログラミングを楽しんで続けるコツだろ。
そもそもパンピーが一体何作るんだよ。壮大なものばかり夢に描くのは自由だけど、先人の作った既出アプリには大抵敵わないんだよ。
MSはMS用のアプリ量産して貰いたいんだから、.NET構想は成功だろ
レジスタやオペランドもロクに理解できん今日びの糞プログラマモドキに、
アンマネージドなメモリをポインタで触らせる事は百害あって一利なしだ
楽しめる教材と、実用の仕事の道具を一緒くたにすんなカス
C#とかは「それを使う時は選択肢が実在しない」タイプの言語だと思う
良い子のみんなは勉強の時だけの話はそうと断ってから書こうね! ←?
(メモリの実装が環境ごとに違うのに直接叩いてどうする気なんだ・・?
そして見なかったことにされる蟻地獄コb‥おや、こんな時間に誰だろう
並(orそれ以下)のプログラマー複数名を使ってそこそこの規模のWebアプリ作れって言われたら、現状PHPが最強だと思う。
絶対やりたくないんですけど(--;
perlもそうだけど、手軽に書ける言語ほどカオスになりやすいよな
何のために多言語に分岐してると思ってんのさ
1つでも言語が分かってれば他の言語も修正程度ならある程度見よう見まねで書ける
しかしUNIXのシェルと比べてwindowsバッチの使えなさときたらないな
Wordは英文ワープロソフトを日本語化しただけの物。
日本の帳簿文化に合うように作られていない。
日本語ワープロソフトと読んで良いのは
最初から日本語を意識して設計された物だけ。
現場でそこまで求めないからw
Quality Canada http://www.canada-goose-coatssale.com/
Chanel Bags Outlet is pretty outstanding among all these nice Womens Chanel Wallet. Men Chanel Wallet has such a nice facade design that it looks more fashionable and stylish. And that is why this Women Chanel Purse popular among young ladies. We promise that Chanel Coco Bags Outlet has a 100% guaranteed quality, since it possesses an exquisite workmanship. Please enjoy our classy Chanel Denim Handbags! Have a happy shopping in our site!
Chanel Bags http://www.chanel4outlet.com/
Cheap air jordan have been among the best-selling basketball shoes in the world. The hype surrounding Jordan 2009 Shoes can be attributed to their inspiration and their namesake: Michael Jordan.Best price saled at our online Air Jordan 2010 outlet.We will offer the cheapest price and high quality for all of our customers.Fast shipping method and door to door service at our Air Jordan Flight online shop
Cheap Air Jordan http://www.cheap1airjordan.com/
デザインパターン覚えてりゃいいのかな
布教乙。最近ではステマという言葉が大流行だそうで。
.NETのアプリなんざ、無茶振りしてくる無知な要求者に、適当に噛ませる為のクズ対策言語だよ。
例えばPGが顧客用に書いた.NETアプリ程度を、何でもいいそのレベルのものをプライベートで使う気になるかよ。
絶対ならないぜ。誤魔化しを言語レベルですらやってるものなんぞ、冗長すぎて使えねえよ。
続ける事の出来るもので、尚且つその先にあるものが、不可能って程先の先にあるとしても、万能へと続くってのが最強だよ。
顧客の要件すら実装できない無能PG乙w
仕事と趣味の区別すらつかんとは
最近はステマと書けば何でも済まされるのな
組織でAP開発するときは、チーフがしっかりしてりゃ、プログラムがカオスになるのはある程度防げるんじゃないの。
そうするとどんな言語でも同じだって言われそうだけど、Java(&JSP)とかに比べるとPHPはやっぱりWepアプリに関してはかなりハードル低くて、スキルのあまり高くないメンバーを統率するにはやりやすいと思う。
俺の体験が偏ってるのかも知れんが、「Javaできる」っていう触れ込みで来る奴の中には、かなりエレガントなプログラム書く奴もいるけど、とんでもなくカオスなプログラム書く奴も結構混じってる。
「PHPできる」っていう触れ込みで来る奴は、大体"可もなく不可もなく"って感じのプログラム書く奴でレベル揃っててやりやすい気がする。
以上俺の主観。異論は認める。
選べって言われたらjavaとかCが好きかなデビューがそこら辺からだし
完成品に何を望むのかで言語を選ぶべし
と思っているので非手続き型の言語の利点が分からない
実装面では概ね同意
PHP出来ますって学生に設計やらせたら、めっちゃめちゃな設計して来て
全部書き直したよ。どの言語ができるかより、何を作って来たかを重視する
靴 紳士 http://www.ninkishop.co/16--
靴 スニーカー http://www.ninkishop.co/21-sports-shoes
商品送料を無料にいたします
信用は第一 、スタイルが多い、品質がよい、価格が低い、実物写真UGG ブーツ激安市場
>>無能PG
わはは。その通りだ。返す言葉もないし、否定する気もないな。
私の周りの委託・納品は渡すもの渡されるもの、どれもコレも酷いものばかりだ。
無茶振り・無茶納期及び金が落ちてこんってんでモチベーションなんざゼロだ。
>>260の様な実装完璧みたいな環境が羨ましいよ。つーかあるんだそんな世界・・・。
多分そこが見解の相違の根だろうな。
>>最近はステマと書けば何でも済まされるのな
そこも同意だ。私もヤタラと云われる。最初云われたときは何のことか一瞬わからなかった。
因みに私の周りもそうだ。たぶん>>260もそうなんだろうな。
>>仕事と趣味の区別すらつかんとは
ここは違うぜ。仕事は省エネ、趣味は(可能なら)全開だ。
尤も、趣味の時間なんぞ無いケドな。その割にネットで無駄に時間を潰すが。
んで迫る納期に泣く、を繰り返す。
・・・ホント無能だ。
でもITドカタなんてそんなもんじゃないの?
繰り返すようだが委託・納品の質の酷さは常識だと思ってたよ。ウワーン・・・。
Monoというのがあってだな・・・
一番汎用性のあるものだろうか
一人でスクリプト組むなら間違いなく最強だろ。
java使ってPerlのコードを書こうとは思わないけど
Perlをつかってjavaを組むことは多々ある。
でもITドカタなんてそんなもんじゃないの?
繰り返すようだが委託・納品の質の酷さは常識だと思ってたよ。ウワーン・・・。
amount work? I've virtually no expertise in coding but I was hoping to start my own blog in the near future. Anyway, if you have any recommendations or tips for new blog owners please share. I understand this is off subject but I simply wanted to ask. Cheers!
Elektronik Sigara, Elektronik Sigara Likitleri ve yedek parçaları
için lütfen web sitemizi ziyaret ediniz.
これからメインになる
2016年になってもVC6,VB6使ってるから安心しとけ
2021年だと、勝ち組は Ruby, JavaScript(TypeScript), Python の3つ、新参は Go, Rust, WebAssembly
フレームワークは、Rails, Vue, React, Djangoあたりに落ち着いた感はある
PerlやPHP、Java、VBは負け組がやってる言語になったな(Perlに至ってはCOBOLとかと似たような空気すらある)
7年前にGoをやれと言った人は先見の明があったな
知らない言語で読めませんでしたーなんてことにならない程度に
色んな言語を知っておくとよいね
pythonやperlみたいなインタプリタ系の言語に詳しいを自称しておいて
インタプリタ・ランタイムの実装を知らないなんて恥ずかしいから
CやC++も理解して読めるようにして読んでおいた方がいいね
理想的には必要があれば自分の製品に組込み言語を実装したり
とかできるようになれれば最高だね
C++でWebアプリケーション作るのはバカバカしいし、サーバモジュール作るのにPHPは使わんでしょってだけ。
と思ったら十年前のスレだった
アメリカでは割と早い段階からコミカレでも4年大でもPython推しうるさかったけど日本ではそうでもなかったんか?
ワイは思考停止で統計専攻ならRやろ!みたいなノリで決めてもーたが…
perlやphpやrubyやpythonをやったけど、サーバ1台で事足りるそれほど負荷のかからないサイトで、postして処理して返すだけのcommon gateway interfaceな使い方ならどれでも変わらなかったり。
それよりcssで疑似クラスとかあるせいで、条件式=プログラム=開発とか連想ゲーム式に頼まれて嫌になる。
昭和かよ
10年以上前の記事だったわ