1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:02:36.29 ID:ZFlOgdzy0
漢検、英検は二級以下なら書いてはいけないと聞きますが本当でしょうか?
ドットコムマスターの資格は書いてもいいでしょうか?
11 名前: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 [] 投稿日:2012/04/27(金) 07:07:05.63 ID:WyeRIf730
資格は1級以上しか意味無し
12 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2012/04/27(金) 07:07:56.52 ID:p/lrAHhf0
漢検、英検なんかは3級から書いても良いけど然程評価には繋がらんだろうな
まあ、特に書くことないなら絶対書いておいた方が良い
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:08:16.15 ID:vFxTU8B2O
危険物乙4とかMOSとか書いてるんだが
次は歴史検定でも受けてみようかと思ってる
17 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2012/04/27(金) 07:09:57.66 ID:p/lrAHhf0
>>13
乙4か
ガソリンスタンドでバイトするなら書けば時給あがったりするが
武器にするなら甲種持ってないとイマイチ
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:14:19.60 ID:yIKxAM9MO
mosは取ってていいけどあんまり知られてない
なぜか知らんけど特に田舎
漢検、英検は二級以下なら書いてはいけないと聞きますが本当でしょうか?
ドットコムマスターの資格は書いてもいいでしょうか?
11 名前: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 [] 投稿日:2012/04/27(金) 07:07:05.63 ID:WyeRIf730
資格は1級以上しか意味無し
12 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2012/04/27(金) 07:07:56.52 ID:p/lrAHhf0
漢検、英検なんかは3級から書いても良いけど然程評価には繋がらんだろうな
まあ、特に書くことないなら絶対書いておいた方が良い
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:08:16.15 ID:vFxTU8B2O
危険物乙4とかMOSとか書いてるんだが
次は歴史検定でも受けてみようかと思ってる
17 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2012/04/27(金) 07:09:57.66 ID:p/lrAHhf0
>>13
乙4か
ガソリンスタンドでバイトするなら書けば時給あがったりするが
武器にするなら甲種持ってないとイマイチ
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:14:19.60 ID:yIKxAM9MO
mosは取ってていいけどあんまり知られてない
なぜか知らんけど特に田舎
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:14:20.90 ID:OVapCPQs0
童貞
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:14:31.45 ID:erO2Q/Bz0
自己アピールとか面接官の話題作りに使えそうなら書くのも有りっちゃ有り
きのこ鑑定士を書いて面接の空気を和やかに
↓
内定ゲットした人なら知っている
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:15:17.22 ID:TYT4MJu10
バイトくらいならちょっとした話の種くらいにはなったよ>武道
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:16:10.53 ID:P+v9Q2Ru0
待て、漢字検定3級とかどや顔でかいちまったぞおれ
35 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2012/04/27(金) 07:17:51.34 ID:p/lrAHhf0
>>30
お前あれだぞ、三級は中学卒業レベルの一般常識だぞ
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:18:42.77 ID:yIKxAM9MO
資格欄に教員免許取得予定とか書いたらある糞会社に
『なぜ教師にならないで就職活動してるの?』
『なれるかどうかわからんから、念のため』
『は?あびゃびゃびゃ(ry』
ってなって暴れだしたから書かんほうがいい
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:23:49.16 ID:OhlYfDnm0
>>39
採用する側から言わせて貰えば簿記2級なんざ商業出身なら誰でも持ってるし
形だけの資格よりも実務能力としての経験しか見ないから書いても無駄
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:19:22.36 ID:pcUeuvc60
簿記2級は書いてもいいけど仕事に経理が絡まないと無視されるよ
逆に事務なら強いだろうから女のほうが有利かもね
っつーか事務は女しか採らないっていう風潮どうにかしろ
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:22:48.66 ID:yIKxAM9MO
漢字検定は1級しか就職活動に役立たない
英語検定は2級以上なら就職活動に有利。
エンジニアの仕事は基本情報、シスアドとってたら間違いなく有利。
名前変わったっけ
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:27:52.58 ID:yIKxAM9MO
簿記は2級以上取れば確かに見てくれるよ
ただそれ+α字がうまかったりしないとちと厳しいがな
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:29:00.33 ID:wtWlaYgq0
>>56
2級なんざ誰でも片手間で取れる
価値が出るのは税理士の登竜門である1級から
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:33:00.51 ID:UCGQbuDi0
簿記は2級まではハッキリ言ってただの数字パズルだもんなぁ
今時経理ソフト使わない企業もないから、正直持ってようが持って無かろうが全く影響が無い
ちゃんと知識があると見なされるのは1級からだな
もちろん日商の話な
全商や全経なんか1級持ってても日商の2級相当でしか評価してもらえない
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:36:10.59 ID:yIKxAM9MO
いや新卒のやつは簿記2級持ってたら就職するのには役に立つよ
税理士とかレベルの高い資格は書いても逆に不利になる場合が多い。
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:40:39.83 ID:yIKxAM9MO
てか大学生で税理士とか持ってるやつは中々いないよ。
少しかじる程度の資格で十分。ただそれ以上に頭の出来みるでしょメガバンクとかそちら系わ
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:48:13.09 ID:eenJx2q70
大学生なら税理士より会計士取るもんな
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:54:35.55 ID:yIKxAM9MO
履歴書に書いて役に立つ資格で~士は完全に不利。
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:58:04.74 ID:iprieIsy0
検定系はとくに書いても意味ないぞ
せいぜい「まじめなのね」って印象もつくらい
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 08:08:33.02 ID:yIKxAM9MO
若い世代が取らなきゃいけない資格
普通自動車免許(ペーパードライバーではないです)
これに限るよ
ほんとにね…
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 08:13:07.60 ID:twb3Lqz+0
仕事に役立つ資格以外は書かなくていいだろ。
全商簿記とか書いてた自分恥ずかしい
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 08:16:31.48 ID:PeuyveaH0
資格の欄はとりあえず埋めるだけ埋めたほうが企業側としては頑張ってるんだなって思うらしい
漢検3級とワープロ検定書いて笑われたけどな

日経キャリアマガジン2012年vol.1 資格・スキルランキング2012 (日経ムック)
クチコミを見る

資格取り方選び方全ガイド〈2013年版〉
クチコミを見る
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
職業別にガチで殺し合いしたら一番強いのは?
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
負 け 組 だ な w っ て 思 う 職 業
ニートってなんでニートやってるの?
自宅警備員解雇通知が来たんだが
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
「これだけはやめとけ」っていうバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
夫の年収1000万以上希望とかいう女
社会の空気が「低学歴は要らない子」な件
社会人になってわかったこと
お前らが体験した一番キツかったバイトって何?
女裁判員「あの人カッコいいから無罪にしちゃおうよ♪」
『これは儲かる…』ってビジネスやサービスを考えてる奴来い
バイトなどやっててガチで腹が立った客
ガチで腹が立った店員
年収1000万ぐらいある勝ち組になるには、どういう業種に就くべき?
ヤマザキパンのバイト拷問すぎワロタwwwwwwww
就活スーツ買いたいんだがアドバイスくれ
新卒7万人が就職浪人とか日本終わってるwwwwwwwwwwww
公務員を「給料貰いすぎ」って叩く奴はどうして公務員にならないのか
ブラック企業に勤めてる人ちょっとこい
真面目な質問なんだがヤクザって社会の役に立つことあんの?
アルバイトの難易度一覧!!修正ある?
就活そろそろしようと思ってる奴質問あったら答えるからちょっと来て
就活で最重要視されている「コミュ力」の意味を教えてくれ。
これが底辺の給与明細wwww
カニの腕の中にプラスチックの紐入れるバイトやめたい・・・
10年後、20年後。職業別未来予想図
社会人って明文化されてない微妙な常識やマナー多すぎるだろ
ブサメンは就職できません(ソースあり)
就活で履歴書に書くことが何もない件
仕事辞めた後の開放感は異常 あれだけのために就職してもいいレベル
日曜の夜、「人生ってなんだろうな…」と考えてたら自然と涙が出た。俺は仕事を辞めた。
朝方ホーホー言うバイトしてんだけど
社会人すごすぎワロタwwww
コンビニバイトで吹いた体験おしえれ
童貞
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:14:31.45 ID:erO2Q/Bz0
自己アピールとか面接官の話題作りに使えそうなら書くのも有りっちゃ有り
きのこ鑑定士を書いて面接の空気を和やかに
↓
内定ゲットした人なら知っている
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:15:17.22 ID:TYT4MJu10
バイトくらいならちょっとした話の種くらいにはなったよ>武道
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:16:10.53 ID:P+v9Q2Ru0
待て、漢字検定3級とかどや顔でかいちまったぞおれ
35 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2012/04/27(金) 07:17:51.34 ID:p/lrAHhf0
>>30
お前あれだぞ、三級は中学卒業レベルの一般常識だぞ
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:18:42.77 ID:yIKxAM9MO
資格欄に教員免許取得予定とか書いたらある糞会社に
『なぜ教師にならないで就職活動してるの?』
『なれるかどうかわからんから、念のため』
『は?あびゃびゃびゃ(ry』
ってなって暴れだしたから書かんほうがいい
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:23:49.16 ID:OhlYfDnm0
>>39
採用する側から言わせて貰えば簿記2級なんざ商業出身なら誰でも持ってるし
形だけの資格よりも実務能力としての経験しか見ないから書いても無駄
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:19:22.36 ID:pcUeuvc60
簿記2級は書いてもいいけど仕事に経理が絡まないと無視されるよ
逆に事務なら強いだろうから女のほうが有利かもね
っつーか事務は女しか採らないっていう風潮どうにかしろ
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:22:48.66 ID:yIKxAM9MO
漢字検定は1級しか就職活動に役立たない
英語検定は2級以上なら就職活動に有利。
エンジニアの仕事は基本情報、シスアドとってたら間違いなく有利。
名前変わったっけ
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:27:52.58 ID:yIKxAM9MO
簿記は2級以上取れば確かに見てくれるよ
ただそれ+α字がうまかったりしないとちと厳しいがな
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:29:00.33 ID:wtWlaYgq0
>>56
2級なんざ誰でも片手間で取れる
価値が出るのは税理士の登竜門である1級から
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:33:00.51 ID:UCGQbuDi0
簿記は2級まではハッキリ言ってただの数字パズルだもんなぁ
今時経理ソフト使わない企業もないから、正直持ってようが持って無かろうが全く影響が無い
ちゃんと知識があると見なされるのは1級からだな
もちろん日商の話な
全商や全経なんか1級持ってても日商の2級相当でしか評価してもらえない
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:36:10.59 ID:yIKxAM9MO
いや新卒のやつは簿記2級持ってたら就職するのには役に立つよ
税理士とかレベルの高い資格は書いても逆に不利になる場合が多い。
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:40:39.83 ID:yIKxAM9MO
てか大学生で税理士とか持ってるやつは中々いないよ。
少しかじる程度の資格で十分。ただそれ以上に頭の出来みるでしょメガバンクとかそちら系わ
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:48:13.09 ID:eenJx2q70
大学生なら税理士より会計士取るもんな
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:54:35.55 ID:yIKxAM9MO
履歴書に書いて役に立つ資格で~士は完全に不利。
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:58:04.74 ID:iprieIsy0
検定系はとくに書いても意味ないぞ
せいぜい「まじめなのね」って印象もつくらい
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 08:08:33.02 ID:yIKxAM9MO
若い世代が取らなきゃいけない資格
普通自動車免許(ペーパードライバーではないです)
これに限るよ
ほんとにね…
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 08:13:07.60 ID:twb3Lqz+0
仕事に役立つ資格以外は書かなくていいだろ。
全商簿記とか書いてた自分恥ずかしい
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 08:16:31.48 ID:PeuyveaH0
資格の欄はとりあえず埋めるだけ埋めたほうが企業側としては頑張ってるんだなって思うらしい
漢検3級とワープロ検定書いて笑われたけどな

日経キャリアマガジン2012年vol.1 資格・スキルランキング2012 (日経ムック)
クチコミを見る

資格取り方選び方全ガイド〈2013年版〉
クチコミを見る
光回線のテレアポのバイトに受かったお!!
職業別にガチで殺し合いしたら一番強いのは?
お前らが給料とか関係なしに本気で憧れてる職業って何?
大学受験で失敗した末路を語れ
負 け 組 だ な w っ て 思 う 職 業
ニートってなんでニートやってるの?
自宅警備員解雇通知が来たんだが
女が人生の言い訳に使いがちな言葉(笑)
大学生にとって最高のバイト
「これだけはやめとけ」っていうバイト
理系って将来具体的にどんな仕事に就けるの?
コンビニで「ありがとう」飯屋で「ご馳走様」
夫の年収1000万以上希望とかいう女
社会の空気が「低学歴は要らない子」な件
社会人になってわかったこと
お前らが体験した一番キツかったバイトって何?
女裁判員「あの人カッコいいから無罪にしちゃおうよ♪」
『これは儲かる…』ってビジネスやサービスを考えてる奴来い
バイトなどやっててガチで腹が立った客
ガチで腹が立った店員
年収1000万ぐらいある勝ち組になるには、どういう業種に就くべき?
ヤマザキパンのバイト拷問すぎワロタwwwwwwww
就活スーツ買いたいんだがアドバイスくれ
新卒7万人が就職浪人とか日本終わってるwwwwwwwwwwww
公務員を「給料貰いすぎ」って叩く奴はどうして公務員にならないのか
ブラック企業に勤めてる人ちょっとこい
真面目な質問なんだがヤクザって社会の役に立つことあんの?
アルバイトの難易度一覧!!修正ある?
就活そろそろしようと思ってる奴質問あったら答えるからちょっと来て
就活で最重要視されている「コミュ力」の意味を教えてくれ。
これが底辺の給与明細wwww
カニの腕の中にプラスチックの紐入れるバイトやめたい・・・
10年後、20年後。職業別未来予想図
社会人って明文化されてない微妙な常識やマナー多すぎるだろ
ブサメンは就職できません(ソースあり)
就活で履歴書に書くことが何もない件
仕事辞めた後の開放感は異常 あれだけのために就職してもいいレベル
日曜の夜、「人生ってなんだろうな…」と考えてたら自然と涙が出た。俺は仕事を辞めた。
朝方ホーホー言うバイトしてんだけど
社会人すごすぎワロタwwww
コンビニバイトで吹いた体験おしえれ
コメント一覧
「がんばるんだね」くらいしか評価されないんじゃね?
辞書作るとかなら活きるんだろうけど…
検定とかって書いてもあんまり意味ないよね。見るところはあって当たり前だしなあ…。
1級はマニアの世界です
問題集の最後の方に、準1級の問題が少しだけ載っていたが
何だよあれはどんだけレベル上がるんだよこれ受かる奴変態だろと思った
民間資格、認定はその職務に必要であれば書く
二級三級は無意味じゃない、一級しか価値がないとか、盲かと疑うわ
何もかけません
2級で高卒レベルだろ
何か面接でバイクの話で盛り上がった
しかも内定もらえた。バイク乗っててよかった
ワープロとかあっても事務するわけじゃないしな
なんでこんな生きにくい世の中なんだよ。
あくまでプラスαな
人柄を磨けよ
教員免許は電機メーカーの面接で教育実習のこと訊かれて盛り上がったが。
通過させてもらったし、就活の間限定でも間違いなく役に立ったよ。
それが世の摂理だ。
無論中小企業にはありえないが。
教員免許なんて話す格好のネタだ
サムライ資格とか、個人団体がやってるのはダメだぞ
いっぱい持ってるのに書けるのが一つも無い。
カスみたいな資格と級ばっかだし。
書けるのは自動車免許(MT)くらい。
若いけど女だし。
とりあえず今はトラックドライバーやってる。
よくわからんなんちゃら検定みたいなのはやめとけ
数か月の勉強で取れる資格は、あってもプラスにはならないけど、逆に何もないとマイナスになるからな
そういう意味でTOEICとか簿記2級、MOSあたりが手軽にとれるから重宝されてる
ガチで趣味の世界入ってるからなあれはw
正直、好きでやるには構わないけど、就職のためなら英検のほうが絶対にいい。
もちろん他にそれなりの資格書いた上でだが
合格率2%程度の難関資格も全日簿記3級の誰でもとれる資格もあるが就職活動してたときはどっちも書いてたぞ。
書いてマイナスになることはほぼないんだから書いとけよ。
面接官とレースの話で盛り上がったことがある。
結局落ちたけど、その人から「ゴメンね、でもこれから車関係の
イベントで会うかもしれないので宜しく」って直接メール来た。
パズルかもしれんが科目貸借の基本がわかっているとみなされるから。
あと事務採用に女が多いのは電話番もさせるから。
電話口は女の方が受けがいいっていう理論。
入社して喋るまで気が付かなかったみたい。
日商簿記3級もありっちゃあり。
経理ならだが。
英語でいうアルファベットできますよ程度の意味だけど。
持ってる検定とか資格は書いていい
何か書いちゃいけないとか書くなとか言ってる馬鹿がいるが空欄より
努力してるって分かるから
何意地張ってるんだ?
下手にかっこつけてると損するぞ
英検より簡単だから挑戦しといて損はない
履歴世に欠くなら700点以上くらいからかな?
面接官のウケは良かったな。資格はアピールの材料としては結構使えるぜ
最終面接でこれらの資格を持ってるからどの部署でもそこそこ使えますぜ
みたいな感じでさ。これで誰もが知っているブランドを持つ食品大手に内定貰えたから
学生や、来年就活の人間は今のうちに資格考えとけよ。
仕事の上でまったく役に立たなくても、仮に面接で触れられなくても、あるものは書いておくべき。
空欄にするよりかはマシだろ。触れられたら、それはそれで話せばいいし。
あとは取るのが難しかったり話題になりそうな資格で埋めていけばいいよ
よっぽど変な資格じゃない限りマイナスになったりしないから
ただ、突っ込まれたりしたらどうしてその資格を取ったのかぐらいは
話せる準備しておいたほうがいいけど
大型自動車第一種免許
クレーン運転士免許(非移動式)
2chじゃ嫌われっぷりで一二を争うDQN職だけど捗ってるぞ
売り手市場ならまだしも買い手市場だから、何を作ったのか何ができるのかを具体的に書いた方がまだマシ。
もちろん1級の検定が重要な業種なら前者だろうけど
第二級アマチュア無線技士!
DD三種!
普通自動車免許!(眼鏡等)
ゴミだな俺
話のネタになる資格も面白いってだけでプラス査定はなし
ただ何も書いてないならマイナス査定
最低限車とその職業に関係ある資格は書いとけ
そしたら面接官に「これ何?」とか聞かれて、そこそこ話弾んだよ。
マイナーで簡単に取れる資格でも書いておけば、そういう意味もあるから書いておいたほうがいいよ
写真は重要ですよ 要望が多いと写真で落としています
顔の良し悪しでは無く履歴書に貼る、髪服装で判断します
営業職希望なら会話のきっかけ作りには使えそうだが
ケースバイケースって言ったら身も蓋もないか。
書いて問題はない。ただそこ聞かれた場合うまく会話できなかったらアウト。
(両者が同スペックだとしたら)
あと教育系・教育関連企業志望の人で教職取って無い人も
実は任用資格とか知らないうちにとってるのもあるから調べてみな
社福主事とか児童指導員とか
あとTOEFLとか期限切れのは書いちゃっていいんだろうか
船舶免許と航空機免許持ってるが、まず資格欄には書かないし
口下手だと逆にマイナスにしかならないんだよなw
thx。
堂々と書くことにするわ。むしろ他よりも算盤について聞かれた方が話しやすい。
企業が必要としてる能力以下の資格は書いても無駄だし、逆にそれだけの能力しかないって思われちまう可能性だってある
また採用された後にその資格の能力並の仕事がこなせなかったら厳しく攻められるから注意な
ってのが恥ずかしいから敢えて書かなかったけど普通に大手メーカーに採用された
ぶっちゃけ出身大学と学部でほぼ決まると思っていい
何だかんだ日本は学歴社会だし俺自身そう願いたい
じゃないと誰も勉強しなくなるし努力しなくなる
ちなみにTOEICは大手中小関係なく800以下なら書く必要ない
外資はネイティヴも面接官するらしいからたとえ900overでも英語できない奴は容赦なく落とされる
800overでも英語圏のニュース番組どころかネイティヴの日常会話すらまともに聞き取れない奴はザラだしその事も企業側は分かってるって教授に言われた
それよりかはバイトして溜めた金で海外旅行しました(キリッ
のほうが余程企業ウケがいいみたい
在学中に2つとっちゃったよorz
書けるだろうか?
俺は1級でギブアップ
企業の人事側だけど、TOEICは650以上なら書いてほしい
数検段位は今やってないような
俺も1級持ってるけど、理系院生だとあまり意味を成さないんだよなぁ
でもそしたら欄真っ白になるorz
火薬式鋲打ち機使う仕事もあったみたいだから実用性もあったみたい
基本即戦力より癖のない若い人が優先してる傾向です 30代とかで辞めて再就職しようとしてるやつなんかだいたい何かしらの問題で辞めた輩が多いので基本とりません 何か理由があったとしてもウチの会社には関係ないからですね
まぁ30代から辞める人間は就職時のストレスより辞めてからの就職活動のほうが大変なんですよ
加藤一二三の話題で面接官と10分以上盛り上がった。
その面接は落ちた。
ソースは俺。
それも中学で取ったやつだしな
それ以降何やってたのか聞かれたら終わるわ
原付しか持ってないし
簿記1級は頑張ったこととしてエピソードにしてもいいって意味では評価対象になるが
資格欄に書いてあったところでふーんとしか思われない
凝りすぎても誰も扱えない。
担当が変ったら速攻で作り替えられる。
相手の業種に関係した検定・資格は書いておいて損はないと思う
あと検定と資格は別モン
検定は1級から書く、書く理由はほぼ自分の努力のアピール
資格は取り敢えず全部書いておく、理由は上記と
「私雇うと即、有資格者の数合わせに使えますよ」ってアピール
「一つの現場につき有資格者○人(掛け持ち不可)」って決まってる業種もあるからね
そういう場合、資格持ってりゃ何も仕事出来なくても
「所属させとくだけで取り敢えず価値がある」ってメリットが企業はあるわけで
いや、こんなもん書いてくるレベルの奴採用しねーし。
シスコと金以上のオラクル以外は書いてあっても無視。
過去の案件履歴しか見ねぇわ。
資格あるからって完璧に使いこなせるわけではないでしょ
「なにがしたいの?」
と逆効果だあね
死ぬまで女とセックスしない
風俗も行かない
誓うよ
「うちの商用車オートマじゃないんだ・・・」
と言われて愕然としたことならある。
大卒なのに高卒までしか書かないのと同じ
吉本行け。
神戸は在日韓国人の聖地
俺のおじさんコンサルタントで二千万円くらい貰ってる
準1は難しくないよ。一夜漬けでなんとかできるレベル。
1級は異常。漢字の読みを答えろって問題でも、問題文に見かけない漢字が出るから読みを推測しにくい。
「嶮路を辿り[開敞]せる海水に達した」「室に忿嫉の声無く、[和煦]の色有り」とかね。
漢検準1級以上は趣味の世界だから、漢字習熟度検定の方が実用性高い。
元自衛隊って糞の役にもたたん
自衛隊は民間の再就職に有利とか嘘
学生時代は資格取っておけ
ATだと就けない職種増えるから、意味なくてもMTとっとけ
ちなみにアマチュア無線の免許を書いといたら食品会社の面接で何に使うの?って突っ込まれた。俺が聞きてえよ
でも、冤罪です。
信じてください。
資格なんか持ってても大して付加価値にならんといってるんだよ
あいつらは実務経験重視だし資格なんか必要なら中でとりゃあいいじゃんって発想だから
バカかこいつは。国字が就職活動で何の役に立つんだ。
漢字検定で取っていいのは2級まで。それ以上は趣味の域。
もし採用されても、たかが知れてる
それとネタコメ95www 再就職のコメは役に立ちますね
英検は3級以上なら書け。
理由として3級以上は「面接試験」があるから。
語学力というより面接コミュの苦労話をアピールに活用しろ。
自衛官で再就職が有利な所は、せいぜい体力勝負の仕事だけだな
大型自動車(特殊含)の免許も取っていたら運送屋などで有利
あと、あまり知られてないけど探偵といった就職口もある
俺の事務所でも雇った事はあるが、体力はあるが、どこか世間ズレしていた事を覚えている
チャンピオンベルトのような大きなバックルの付いたベルトとかね……
IT企業に勤めるのに武道の段位なんか持ってても役立たないんだし。
自分が今まで頑張った成果として認めてもらいたいって気持ちは解るけども
今からエントリとかwww
英検は書いても良いけど実際は話せるか話せないか次第じゃないかな?
しょぼい資格でも無いよりマシだぞ
意味無いから書かないのはもったいない
おー一緒だ。
武道系やってない人からは有段者ってだけで結構受けが良いぞ。
経験者がいたら話しが広がることもある。書いておくべき。
情報系会より一般の事務とかやる人が取るべきなのかもね
資格の欄にはその企業に役立つ物を上から書く
役に立たない資格は下の方に書く
写真はちゃんとした物を貼る
個性アピールは自由 趣味が面接役の人と一緒の場合は印象は良い時があるw
書類審査の段階でも、学歴以外はたいして重要じゃない。
「どうしてその資格を取得しようと思ったのか?」の問いに対して、どんなことに興味を持つ人間なのかを表現することの方が資格の中身よりよほど重要。
実務に直結する資格なんて、よほどの場合でなければ期待されてないよ。
最後は人物を見ますとか言って落とされたぞwww
税理士の一部科目持ってるけど評価されないとか冗談きついぜ
だって最終的には独立するのだから、経営者側からしたら敵を育てる行為に近いからね。
米78
君のところは基本的に国家資格等がいらない職業なんでしょ?
そりゃ営業マンとかの採用ならば、見た目や言動に注目せざる負えないわな。
なんか別にいらないし、間違った方向に向かってる気がする…
書くも書かぬも自由
便所の落書きを鵜呑みにしない
が一番の原則
大人になってから誤った漢字を使ってる人は多いからね。
変な人じゃないってアピールできるわ。
今から漢検取る人はもう受けなくていいからね。あんな天下りに寄付する行為は無駄。
TOEICも英検の天下りだから連続して受けて点数が上がらないなら止めるべき。
馬鹿馬鹿しい
3級はショボいし、1級は資格マニアの臭いがする
中型免許:
普通自動車に加え、中型自動車(車両総重量5,000kg以上11,000kg未満)、小型特殊自動車、原動機付自転車の運転ができます。
中型免許
中型自動車、普通自動車のマニュアル車とオートマチック車、小型特殊自動車、原動機付自転車が運転できます
8トン限定中型免許
平成19年6月2日以前に取得された普通免許のこと。
車両総重量8トン未満、最大積載量5トン未満のマニュアル車とオートマチック車、小型特殊自動車、原動機付自転車が運転できます。
8トンAT限定中型免許
平成19年6月2日以前に取得されたAT限定普通免許のこと。
車両総重量8トン未満、最大積載量5トン未満のオートマチック車、小型特殊自動車、原動機付自転車が運転できます。
これで良いかい?
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/27(金) 07:33:00.51 ID:UCGQbuDi0
簿記は2級まではハッキリ言ってただの数字パズルだもんなぁ
今時経理ソフト使わない企業もないから、正直持ってようが持って無かろうが全く影響が無い
ちゃんと知識があると見なされるのは1級からだな
どっちやねんww
笑い話にもならねえな。オレ自身持ってるが実務上何の役にも立たねえし、こんな資格で採用が有利になれるとは思えんわ。
そもそも1カ月勉強したら取れる資格に意味があんのかと。
おっさんアホ丸出しだな
2級ガソリン自動車整備士、2級ジーゼル自動車整備士、危険物甲種取扱者、普通車運転免許、大型車運転免許、大型二種運転免許、
1級小型船舶操縦士、漢検準1級、日商販売士2級、
講習系だと、
ガス溶接、アーク溶接、玉賭け、救命講習、小型フォークリフト、小型車両系建設機械
ちなみにこの前上司が言ってたけど、自動車検査員取るかも・・・・・
検査員にはなりたいけど勉強嫌だお。ちなみに国家資格ね。
会計ソフトは簿記の知識が無いと使えません。
最強っていうかないとマイナス
>会計ソフトは簿記の知識が無いと使えません
種類によるんだよ。個人事業主向けのなんて、知識なくてもオケ。
ただし「なぜ、そうなるのか?」が理解出来ないのは不利だな。
俺は日商簿記検定1級所持してるが、企業によっちゃ、採用担当者が
「日商」「全商」「全経」の区別すら知らないヤツがいるぞ。
悪いけど、全商の資格なんて、意味ないと言ってもよい。
知ったかで書いてるみたいだけど
会計ソフトってのは3級程度の知識しかない素人でも
経理業務をできるようにするためのソフトだ
埋まってる奴どっちを取るよ
持ってる資格は全部書かないと損
ないよりはあったほうがいい。
それだけ。
マジで書くと、1級持ってて企業の面接でほぼ100%聞かれることは
「なんで税理士目指さないの?」
じゃあお前は車の免許でレーサー目指すのかと。
要約すると面倒が増えるハメになる
持っていても評価はされないが、ちょっとした話のネタぐらいにはなる。
俺は資格はこれで十分だと思ってる。
数検三級(中学当時から変わらない)
英検二級(高校当時から変わらない)
弓道二段(高校当時から変わらない)
大学で新しく得た資格はAT免許と教員免許だけの無気力教育学部ですはい。
基本的に資格そのものより取得までのプロセスを見たいんだから
いつ死ぬか分からんし。
いつ死ぬか分からんし。
漢検3級とかそういうの以外なら
クレーンデリック運転士(クレーン限定) ガス溶接技能講習 アーク溶接、半自動溶接適格性証明
玉掛 中型(自動車)免許
大金は望めないが食いっぱぐれはないぞ この系の仕事で最も重視されるのは腕
うまくいけば独立も開業もできる 俺は開業一歩手前いや二歩くらいか、そこまで来て景気が暴落しかなわなかった
世の中には様々の仕事があるわけだ
マジで奴ら嫉妬心の塊だから気をつけろ
1級持ってても2級って書いとけ
経理とか事務みたいに簿記に関係した職種なら別だけどな
3級は見られないかもしれないが書いとけばいいじゃん
どうせ入社してから必要なのはとることになるし
中途は別の話ね
俺の経験上では、ある程度の進学校で運動部・日東駒専以上卒の奴は結構何でもできる。
何も書かないよりはマシだと思ってる。
何の役にもたたないけどね・・
生きてる価値あんの?
安いし
そんだけ長々書けるなら嫉妬してるんだろw
俺は簿記1級なんて羨ましいけどね。
もう10年くらい殆どひきこもりだけど…
国の登録簿に記載されないのは悲しいぞ。さらに俺は簿記2持ちだが、そのむなしさを痛感した。合格して賞状もらって全てが終了。むなしくなった。国家資格はギルドがあるからその独占された枠に入る楽しさを知らないとわからない。
ごっちゃにして話してるから訳わからん
経験年数がないと取れない資格が多いが、なくても教習時間が長くなることで取れるものもある
暇ならとりあえずなにか為になるように動こうぜ
恥ずかしいな&役に立たない…英検と漢検が準2級、ビジネス実務法務検定3級
他人
書いたために希望と違う人…営業職希望なのに、簿記2級を書いて経理兼商品管理に配属させられた人がいた
明らかに車使わんだろっていう仕事の必要資格に普免書いてるケースもあるからな
あといつでも乗れるようにしとけ。ペーパーだったら実際に車使う仕事につけないから
学生ならバイト経験のほうが重要かもしれんな
基本情報や初級シスアドも技術者志望なら取れて当たり前なので意味ない。高校生の就活や底辺ブラックなら書いてもいいかもな。
下手すりゃ税理士試験よりもムズイレベルじゃねーか、>>1級
と、税理士に通ったけど1級落ちた俺が言いますよっと
信心すれば大勝利ハート
明日へ導く創価学会ハート
ま、コミュ力ない奴、元気のない奴は資格以前の問題。何を持ってようが関係ないんじゃね?
めでたい奴だな 春だな 春は良いな
いかにも新人、部下(がいるような人間とも思えないが)に嫌われてそうだな
必要のない資格まで取ってお布施することはない
次々と規制・資格を作って、天下り先を確保してきたんだぜ
お前らはみんなカモだw
受かる受からねーの話なんて終わってるんだよ。
このような人間になってはいけないという典型
お前のコメント、全部嘘くさいな。
難しい国家資格を取得したばかりに人の位が上がったかのように思いあがったような物言いをするアホ
知恵はたくさんあるだろうが人間が出来ていない
なにか意見があるならそれなりの板で同業者と語らえっての
わざわざこういうとこにレスするってのはその業界での負け組か偽物かただの貧乏
ゆとりは他人に何でも聞かないのわからないのか?
だから、小学生の列に突っ込むんだよww
簿記なん級ってのはなんの簿記かでまったく異なる。
会計士>税理士>>日商1級=全経上級>>>>日商二級
以下無要
二輪免許はプラスどころかマイナスにされそうだな
特に女はバイクに偏見持ってるし
MARCH早慶以上なら会計士も税理士もそんなに珍しいもんじゃないぞ。
早慶なんて新宿1分も歩けばうじゃうじゃいる。
過敏に反応してる奴はいったいどのレベルの環境にいるんだ?
あとは持っていて当たり前の知識だから、受かっているかどうかはあまり関係ない。
それに2年もしたら、全く新しい知識が必要。常に勉強だよ。
知識だけで実践が伴わない者も、知識がない者も不要!
人物最悪なんだな、おまえww
お前とは良い酒が呑めそうだ
でも中企業で正社員になれたんで満足
意外と評価されたIT資格
難易度S級の国家資格持っていても4.50代になると正規雇用がないとまざまざと見せつけられる今日この頃
車の免許しか持ってない俺が正社員してていいのか複雑になるもん
中途でって考えるなら資格も大事だけど就職していた年数も大事だなって思う。
新卒はかける資格は全部書いといたほうがいい。
無いよりあるほう。芸は身を助けるじゃないけど、面接官が知らない資格に興味を持ってもらえてそこから話が膨らんだらそこでコミュ力のアピールが出来れば内定は近づく。
次は管理業務主任者を受けなさい
まだ2年ある・・・
信心すれば大勝利ハート
明日へ導く創価学会ハート
採用担当が乗ってる世代だったんだろう。
・・・ただ多分女に限る。
書かない方が良いとか勘違いして空白にしたら、面接官からすりゃ「何の努力もしてこなかった奴か…」としか映らない。
高卒即労働コースならともかく、大学生で一つも資格持ってないなんてありえないし。
1.大卒(法学部、経済学部、商学部、経営学部)
2.大卒(1.以外の学部で法学、経済に属する科目1以上履修)
3.2年以上の専門学校での修業(1700時間以上)
4.日商簿記1級取得者
5.実務経験3年以上
新卒採用で「税理士」なんているのか?
ストレートで大学入ったら4.から目指すわけだが3科目でも4年で取れるかどうかくらいだぞ
まぁ2chじゃ馬鹿資格言われるけど、
世間ではちょっとは評価してくれるよ。
資格取りたい奴はここら辺狙うといいよ。
私の場合だから一般化できるかは分からんが。
2級欲しい
でも資格欄が空欄の奴よりはずっとまし。
だから履歴書に書いちゃいけない資格なんて無い!
ショボい資格を突っ込まれた時にいかに切り返すがが面接のコツ。
面接官はそういうところ見てんだよ。
最短だと2年で5科目とる奴はいるから、可能性としてはあるとは思う。(と言うか大学2年くらいでとりおえた人がいる。かつての企業会計審議会のメンバーで。)
簿記1級や全経上級を高校の時にとってる奴とかだと可能性は上がる。
ただ可能性はかなり低い。
まぁ仮に新卒で5科目揃えられたら大手税理士法人に行けるし、よっぽど事業会社に流れる事はない。
そもそも新卒で5科目揃えているやつがいれば…だけど。
あと簿記2級は書いていいよ。
簿記1級からしか書けないとか、まず1級を受けた事のない奴だね。
1級を持ってたら社内報に載る大手企業もあるくらいだぞ。
まぁ中小企業だと1級はオーバースペックだけど。
俺は大学二年までに一般教養科目と語学を終えて、三年生の時に受験したんだけど。
一度できるようになったら、一生モノなんてないだろ!
正直な所、もってても意味ないよwwwって言うのは持ってないやつのムダであってほしい。っていう希望にしか聞こえないよ。
簿記2級とかバカにされてるけど、入社してから取らせるの面倒だから持っててくれるとお金浮いて助かるんだけど。
医師免許とか教員免許みたいに持っていないと違反になるようなのはともかく、
まずは雇って実際に使えるかどうかを判定して欲しいよ。
使えない奴なら試用期間内に切ればいいだろうし。
仕事増えるだけだぞw と公務員的意見
今だと募集人資格だけじゃ使い物にならないけどね。自動車商品とか別に色々ある。
簿記2級程度でもいいからこういう社会人向け資格をもってると、ちゃんと在学中に就職や自分の将来の事を考えてこういう資格を準備してきた人なんだなという判断材料になる。
逆に資格欄に社会人向け資格がひとつも無いと不安になる。
もう初級シスアド程度でもいいのになんも就職用の見せ資格を準備してなかったのかなとか、大学3年後半くらいになって慌てて就職対策とかやってたのかなこの人とか思ってしまう。
それに俺は経理会計志望じゃないから簿記なんかいらないとか思ってる人はちょっと困る。
営業とかでも財務諸表くらいちゃんと読めるよう簿記2級程度は勉強しておいてほしい。
「財務諸表くらい読めるわ」っておっさんに限って、減価償却費程度のことを勘違いして知っていたりする。
漢検3級とかでもあるほうがマシ
誰も資格=能力なんて思ってない
(医師や税理士などの独占国家資格は別)
そこから面接で話が広がったりすることあるし
無駄なことなんかないよ
仕事には直接関係しなくても取得してる資格で人となりが垣間見えることもあるだろうし
こういう資格を持ってるからって少なくともマイナス評価にはならないだろ
判断するのは自分じゃなくて面接官なんだからさ
履歴書書く暇があるなら、投資とかで金稼げといいたい
宅建・簿記二級・フォークリフト・ボイラー持ってるけど、俺は書かなかった。
乙種の何れかの類が抜けていたり、丙種だけだと全く意味無いからな(俺の経験談より)
もsとか取ってやったぜ
デモ活動と自○の森高校は書いちゃいけない
右翼活動は即シュパーァァァァァン
プロマネはマネージャーやる奴だけ必要だが技術職で極めようとおもったらそっちは不要
ネットワーク/データベーススペシャリスト(orオラクルマスターゴールド以上)でもやっとけば確実に有効&役立つ
ネットワークやDB系はネットワークビジネスがある限り需要が途切れることはないからな
ハロワの人に職歴がないなら、何も書かないよりは
アルバイトでも半年以上なら書いといたほうがいいって進められるんだよ
唯一スポーツで歓迎されないものだと思ってる
漢検5級とかだとどうしようか困るけど
http://p.tl/moSZ
こういうとこでいいじゃん
すぐ取れっから。
自分から面接来る時点で評価できるだろうが!
無いと仕事ができない所なら
とドヤ顔で言うような奴は
一発でウチのお局にロックオンされる
っつーか
「たいした資格かどうかはアンタが決めることじゃないよ!」
と面接で説教食らうねw
航空会社の国際線CA募集の条件が英検2級以上と聞いて俺は書くようにした
武道の段位はイメージ良いし面接のネタにもなるしあったら便利だよ
簿記一級は確かに難しいけど税理士試験を受けるための必須科目だし短答足切り前後の会計士目指してる人が過去問やらずに余裕で合格するレベルだから。税理士、会計士とは明らかにレベルが違う。それに大学時代に税理士を取るってのは実務除いての正式な税理士登録をする前の話だから沢山いるよ。
会計士三次試験>>会計士論文>>会計士短答=簿記論=財務諸表論>>>>簿記一級
ぐらいだから。ちなみに会計士三次試験は実務終えた後の試験の事を指してる。税理士になるのは簿記論や財務諸表論より消費税法や所得税法とかの租税法のほうがネックなんだよ。
実務経験はアルバイトでも付ける事が出来るから時間を無駄にしない事。
無用な資格に思えても企業内の「隠れた需要」になる時がある。
フォーク、玉掛け、小型移動式クレーン、大型自動車、大特、車両系建設機械、
自動二輪、二級ボイラー、
まさか全部の資格をフルに使う仕事に就職するとは思わなかった。
応用情報も二週間で取ったよ^^
自動車メーカーのテストドライバーとかものすごくマイナーな分野ならそりゃ良いかもね
車関係の雑誌で新型車の乗り心地なんかをリポートする仕事とかは?
そういう免許持ってるってことはそうとうに車や運転が好きなんだろ?
こういうレスここで何個か見たな 同じ人かな
英検2級とか書いてもいいけど、それを書いたとして面接官になにをアピールしたいのかと。
海外に勤めたいの?勤めたくないの?外国人相手の商売を考えてるの?
論理的に説明できたら勝ち。説明出来なそうだったら書くな。
意識した方がいい。ある意味同じような履歴書の中で客観的に評価できる違いって、
学歴や職歴、そして資格なんだよ。
本当に必要な資格でそれを持っていないなら、会社はそれを取らせます。試験料は
もちろん、重要ならば講習会を10万でも100万でも出します。その間も給料を
出しますから会社の出費は倍以上です。でもそれが会社ってもんですから。
大体、変な知識持ってるより最初から育てた方がクリーンでいいと思う場合だって
多い。
そういう意味では関係する資格を半端に自慢される位なら全然関係ない資格の方が
シンプルに評価材料になれる。だから自動二輪でも英検5級でもアマ無線4級でも
書いておくべし。
頑丈さがアピールできるぞ。
中途半端に賢くて病弱より、アホで健康体が好まれる。
林業とかに向いてるな
でもアホはだめか・・・危険に対する姿勢もアホだからな
機械相手でも体力で立ち向かうような傾向があるからな そのくせ安全確保された3メートルくらいの高所で足がプルプル震えたりするし
時間と金の無駄遣い。
童貞膜鑑定士1級
基本情報処理みたいなやつにしてもだな
旧帝院の情報工学の新卒採用の時ならソフト系の資格なぞどうでもいい
基本情報処理だの経験だの無くても、業務でやらせればまず出来るようになるのは従来からわかってる
こういう経歴だと体力面精神面が不安そうな見た目の奴が加点にもならない資格をずらずら並べるより
運動全国レベルとかの方が当然印象は上
低学歴になればなるほど資格の一つもないと
本当に学習能力もないやつかもしれない、と採用側も尻込みし始める
そんなで運動頑張ってたと書かれても、運動しかしてねーなこいつ、となる
三十路位で微妙な経歴で転職繰り返していて
業務歴から何が出来るかよくわからん奴が
アピールで資格書いてあるようなのも地雷に見える
高校入試の内申書にも書かなかったけど、8級じゃ自慢にならないし…
15年前の就職活動の時には秘書検定3級に加えて、硬筆検定2級、毛筆検定2級、ペン習字師範免状が大変役立った
では沢山持ってるやつは、努力が買われるのか?騙されやすいと推測出来るから社畜としての見込みで買われるだけ
会計士や税理士受験生からすれば1級は確かにたいした事はないが、数ある試験の中でも超難関の部類に属する試験と比較する意味はない。
世間から見れば1級でも十分凄い。
あと、短答足切りレベルはさすがにうからないし、簿財受験生でも1級合格レベルに達しているのは半分もいない。(税法受験生は別。)
ただ、実務に対応するには1級だけでは全く足りないと言う点は覚えておいた方がいい。(経理に興味ある奴ならば、経理実務の「概要」を学ぶためにFASSの勉強をする事を勧める。勉強だけすれば受けなくてもいいけど。)
また、大学在学中に税理士五科目合格を果たすのは、毎年数人しかいない。
最後に、今は三次はない。
修了考査だけ。(言い回しからすると旧試験時代の会計士だと思うけど。)
実際は逆だけど
2級も片手間に取れるってまた2ch内で学力自慢かよwwww世の中知らないだろ
普通に大企業新卒以外で、中小企業や中途で一般的事務で入るなら簿記は3級から普通に武器になる
2級はたくさんは持ってないからこれもまた武器になる
別に簿記持ってたってそれの知識に凝り固まるわけでもないし一般的事務も出来るんだしさ
大企業は知らんあそこはまず名の知れた偏差値高い大卒が前提だろうから
あと3級以上だったら書いた方がいいのはそろばん系
まだそろばんを普通にやってた層が人事だから「ある程度努力できる人」アピールにはなる
英検は3級は逆に書かない方がいい
正直英語要る仕事は2級持っててもビジネス的に使えない
2級を満点合格だったらいいんだろうけど大体そうじゃないだろうから
会計士や税理士資格なんて新卒の入社試験以外で試験受けてきたら
「なんでそっち系の事務所や会社に行かないの?」
ある程度の年齢いってたら
「なぜ独立しないの?出来ないの?」
ってなるぞ
※230
武道系は特技欄でアピール
段持ちは「長年やってそれなりの結果残せる」アピール
上下関係ある場所で過ごしてきたというのも分かるから結構プラス
通関関係だったら使えると思うのだけれど・・・。
応用情報技術者については「もう持ってるんだ、すごいね」という程度で流されることが多い
TOEIC700点については「まあまあやるじゃん」と褒められるだけで流されることが多い
日商簿記3級については「へえ、簿記も取ってるんだ?なんで挑戦したの?」と興味持たれて掘り下げられることが多い
書類選考時点では難易度高い資格を持ってた方が優遇されるだろうけど
面接以降は意外性とか希少性とかで雑談のネタになるかどうかの方が重要であって難易度はあんまり関係なくなるんじゃないかなあと思ってる
FP3級は少しでもプラスになりますでしょうか。
教えてください お願いします
資格は目的じゃない。
目的があって、そのために必要だから取るのが資格。
まずどんな業種に行きたいかによる。
入社前にAFPを強制とらされる業種もある。
一方で、例えばゲームのシナリオライターになりたい場合はまずいらないだろう。
個人的には、3級程度の知識は個人としても身につけておくべき知識だと思うし、履歴書に書いてもいいとは思う。
ただ、武器と呼べるかと言われると、正直それはないと思う。
まだ就活まで時間があるのなら、せめて2級までとっとけ。
どうせ3級とそんなに変わらないし、実技はパターン押さえておけばそれでいいし。
単純に資格のレベルで決まるものじゃないよ。
例えば俺は理系院生なんだけど、簿記2級持ってると「あ、財務や経営に興味があるって
のはウソじゃないんだな」という印象を与えられていたらしい。
逆に文系の友人はIT企業への就職で基本情報を持っている事で横文字の社名に
惹かれてきたミーハーな学生との差別化を図れたと言っていた。
簿記も基本情報も取得難易度は高くないが、こういう使い道もあるんだよ。
あ、ちなみにTOEICは役に立たないというけど900越えてる俺のスコアはプラントエンジニア
や総合商社でさえも褒められたしそこらへんの会社は内定くれたよ。
おっしゃる通り何の業務をしたいかを決める事が目的に繋がりますね。FPの勉強は3級ですが、自分なりに頑張り、終わってみたら楽しかったです。自分の目的はそこに近いのかと… 最近思います。まだまだ知識も浅いし本質もわかりませんが、それをきっかけに目的をつけて進んでみたいと思います。そしてFPの方の知識も磨いて学習の中でしっかりと動機付けができる人間になりたいと思います。
ありがとうございました
なんで教師ならないか聞かれたら「尊敬する恩師がいて、彼の仕事を少しでも知りたかった、そうすることで彼の熱意を理解したかった」云々で通した
特に不利にはならんかったぞ
まずはどの方向に行きたいかをしっかり決める事だね。
星の数ほどある職種の中で、生涯を捧げたいと思えるような仕事を見つけるのはとても難しいし、見つけたとしても、その仕事にありつけるかはまた別の話だったりする。
将来像をしっかり描けている社会人はそんなにはいない。
面接用にとりつくった将来像なんて、実は少し突っ込んだだけですぐにわかったりする。
なかなか難しいかもしれないけど、将来像さえしっかり描ければ、どんな仕事をすべきか、そこでどんな経験をすべきか、どんな勉強をすべきか、それらがわかるようになるよ。
受け答えを見ていると、物凄く印象がいいし、期待できる社会人になれそう。
頑張って!
ちなみにFPは他資格と組み合わせると威力が増す。
税理士とFP、宅建とFP、行政書士とFP、社労士とFPみたいな感じで。
「〇〇大学です」の方が最強
企業によっては○○ですよって言えば合格もありえる
田舎に行けば行くほど良い
スルースキル
挑発力
釣り糸のでかさ
確実にないと言い切れる何のための人事部だよ
職種によって重要視されるしかくなんてまちまちだろ
普通自動車免許だって営業ならプラスになるだろうし
労働需要過多だから職に困らんぞ
勃起一級
一級求職士
童貞初段
一人尺八士
ポルノ鑑定士
自己弁護士
一級AA職人
遠まわしに「一般逝けよ」的な感じで言われたし。うぜー
<a href="http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4180174.html?&">Albion</a>
せめて2級とってAFPぐらいにならないと
中途半端にしか思われなそう。
きのこ鑑定士を書いて面接の空気を和やかに
例えば漢字検定3級なんて書いたからそれで不採用なんてことはない。
もし不採用になったのならそれは他の要素で落ちたってだけ。
~を書いたらいけないとか言ってる奴は多分面接下手だと思う。
面接官がどこに重点を置いて点数をつけているか理解してないのだから。
企業がどちらか二人のうち一人を雇う場合に「この人はこの資格を持っているのでこっちを雇おう」ぐらいな感じだよ
取っておいて損はないけど
実際は逆だけど
韓国と日本の技術が多く投入された、宇宙実験棟です。
最初何の事かわからなかったのですが、親切に英語がすこし話せる係員が説明してくれました。
夏に向けて、そろそろ真剣に考えねばと思いつつ、1ヶ月以上、体重計にのってません。