1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:16:12.63 ID:mkaLGWKl0
もう誰も知らないんじゃないか?


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:16:42.96 ID:vaXkKCGQ0
インディアンぽいよね
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:17:07.19 ID:+43fa95D0
ドラゴンボール
もう誰も知らないんじゃないか?


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:16:42.96 ID:vaXkKCGQ0
インディアンぽいよね
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:17:07.19 ID:+43fa95D0
ドラゴンボール
5 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) [sage] 投稿日:2013/04/29(月) 01:18:24.25 ID:D4ETxgUU0
http://youtu.be/YYd1ln5Mwrc
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:19:36.03 ID:WrkJl4pgO
夢を信じては名曲
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:20:53.03 ID:mkaLGWKl0
当時、鳥山明がマンガ描いてるのかと思って本屋に聞いて赤っ恥かいた
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:22:36.70 ID:kA3UB+ZJ0
デイジーモコモコヤナックがいたのは覚えてる
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:25:18.00 ID:HlpcuN0e0
モコモコ会心の一撃!!
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:25:36.00 ID:mkaLGWKl0
ヤナック

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:28:37.03 ID:5vGFRjk20
正直なところDQだからという以外に見るべき所のないアニメだった
あまり原作をリスペクトしてないし
夢を信じてはいいね
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:12:30.22 ID:98cScIcW0
>>17
勇者が魔王を倒すしなりをおなんとかしなきゃ・・・という
つまんない話だった
メディアミックス模索中の時代でしたからねえ
OVAのイースとかもそういう感じのつまんない話だった
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:40:58.52 ID:gFsDUGHOO
・モンスターを倒すと宝石が出てくる
・ラーの鏡を覗くとライオンヘッド
・ガリガリのバラモス
しか覚えてない
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:00:00.97 ID:gttWNBWO0
>>19
バラモスガリガリじゃなかったべ
ふんどしつけたちょい筋肉質
モンスターを宝石から作っとる
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:45:27.01 ID:5wWaLZQu0
アベルティアラの声の掛けあいが長かったな
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:48:45.21 ID:mkaLGWKl0
大勇者の鎧、すげえ似あわねえ

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 01:53:51.51 ID:3pfXLvrN0
>>24
盾に飛び乗ってタオパイパイしてなかったけか
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:55:59.44 ID:mkaLGWKl0
>>25
してたしてた
腕の所からいきなり盾出てきて、巨大化した盾に乗ってたわwww
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:55:48.80 ID:gttWNBWO0
夢を信じては素晴らしい曲
なぜか子供ながらにヤナックが大好きだった
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 01:55:50.65 ID:h0ii+e+9P
ヤナックもお前らより年下なんじゃねーの
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:57:29.25 ID:mkaLGWKl0
>>27
ヤナックは34歳だぞ
まだ俺は大丈夫
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:58:39.28 ID:FoKvOGJw0
>>29
俺がヤナックと同い年だと…?!
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:02:30.36 ID:mkaLGWKl0
勇者
女戦士
力もち
魔法使い→転職→賢者
良くこのパーティでバラモス倒したな
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:07:43.95 ID:gttWNBWO0
>>33
ヤナック最初から回復魔法も使えたやん
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:09:22.35 ID:98cScIcW0
バラモスが裸マントだったのがショックですよ
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:24:07.42 ID:mkaLGWKl0
ヤナックは最終的にギガデインも使えたし、PT加入時から万能だったな
ルーラはしょぼかったが
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:27:46.25 ID:Qwur731HO
渋い味方が出てくる
船乗りだったような
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:32:20.02 ID:98cScIcW0
>>60
バハラタさん
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:29:38.18 ID:gttWNBWO0
正直
サーラ>デイジー>ティアラ
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:30:46.94 ID:1g8lAi6N0
高いところから落ちた時にスクルト唱えて身を守るという謎仕様
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:31:39.88 ID:gttWNBWO0
悪魔の騎士「ホイミ!」
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:36:32.68 ID:mkaLGWKl0
>>69
ホイミVSマホトーンあったな
悪魔属性のくせにホイミはおかしいwww
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:33:13.97 ID:Aryc9cEuP
うろ覚えだけどヒャドで氷出して渇きを凌いでるシーン覚えてる
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:33:19.03 ID:aMzJ5nIX0
ヤナックってバギクロス一回唱えただけでMP切れる雑魚でしょ?
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:34:53.81 ID:98cScIcW0
>>72
でもザルで移動するから体力的な弱さがあんまり目立たない
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:35:03.41 ID:mkaLGWKl0
スーパーバラモスになってもパンツ一丁

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:36:00.59 ID:3pfXLvrN0
そういえばバラモスさん腹からビームサーベル出してませんでしたっけ
ヤナックのバギのSEがビームライフルだったり
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:38:42.35 ID:M7ocP0dK0
むひょひょ、バーラモースさまー
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:44:38.00 ID:mkaLGWKl0
炎の実食べてる犬可愛かったなー
大聖堂の辺が一番おもしろかった気がする
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:44:56.77 ID:A+PrHu3zO
歌が好きだった
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:27:08.03 ID:FoKvOGJw0
福岡では途中までしか放送されなくてトラウマになった
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:38:50.31 ID:quGc5JFN0
>>14
え?完結してないだろ?
武士沢みたく最後は語りだけで打ち切られたぞ
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:41:14.56 ID:98cScIcW0
>>79
ローカル枠で完結した奴ができてる
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:45:21.59 ID:98cScIcW0
続編は
4のマーニャミネア姉妹がゲスト出演
主人公がチート装備を手に入れる
デイジーの探してた弟が見つかる(敵になって現れて死ぬとき身分がわかる)
くらいなもんで・・・そんなたいした話ではない
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:46:32.12 ID:mkaLGWKl0
>>89
ドドンガは可哀想だった
あいつが一番壮絶死
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:48:45.65 ID:3pfXLvrN0
>>89
アドニスって名乗ってたけど本名がトビーなあいつか
そりゃ売られてあんな仕打ちを受ければ人間不信にならぁね
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:47:27.10 ID:98cScIcW0
ミネアは一部か
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:48:24.84 ID:mkaLGWKl0
一部ってどこで終わったっけ?
オルテガのとこか
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:49:34.47 ID:gttWNBWO0
>>94
一部が終わったのはハーゴンもどきが出てくる直前だったかと
バハラタと再会してラーミア蘇らせに行くとこだったような記憶
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:52:05.95 ID:mkaLGWKl0
>>98
ああ、そうか!
すげえ微妙な所で、いきなり物語読んでるばあちゃん出てきたんだよな
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:48:31.16 ID:quGc5JFN0
マジかよ、完結してたのかよ
ちょっとDVD借りてくるわ
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:53:59.03 ID:UKXuA+JJ0
アベルぅー!アベルぅー!
デイジィがぶん殴ってくれて良かった
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:58:18.85 ID:ZsobNfwR0
力士みたいにいかついティアラのフィギュアがあったと思うんだけど
画像が見つからない。
持ってる人いませんか?
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 03:00:46.96 ID:98cScIcW0
>>107
これ?

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 03:01:43.33 ID:mkaLGWKl0
>>107
ぐぐったら出てきたぞ

110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 03:01:17.76 ID:3pfXLvrN0
最後チョコボっぽいのに乗ってENDを思い出した
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 03:09:40.69 ID:mkaLGWKl0
>>110
これか

127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 03:52:15.85 ID:xGoS84LS0
CMに入るときのポーズボタンがカッコ良かった
あと
ニア 見ない
見る
絶対見る
エンディングのこれ好きだった
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 07:43:43.21 ID:JKWxcbRki
アベルはヤムチャだよな
なんだか主役気取りで腹が立ったわ
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 07:47:18.28 ID:IKJ0jbNtO
デイジィが可愛いティアラウザいの印象しか残ってないな
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 07:55:45.26 ID:tsP0eUJr0
今日のおっさんほいほいスレ
チチとカカだってあんなに子だくさんになるってのにお前らと来たら…
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 09:11:55.53 ID:Qwur731HO
ムヒョヒョヒョヒョ
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 09:39:36.57 ID:eCa0RAAu0
正体不明の種たべる
→ひょうがまじんに巨大なつららがささる
→ラックのたねだったのか!
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 09:44:27.81 ID:eCa0RAAu0
あーベギラマつかいすぎたわーMPないわースタミナのたねあればなー
→あるよー
→うっひょーベギラマ使い放題
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 09:56:21.00 ID:5vGFRjk20
DQをろくに知らない人間がDQの中の用語やアイテムだけを拝借して作った
オリジナルアニメみたいな出来で好きになれなかった
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:01:11.17 ID:x7ab9+Aw0
どの段階かはわからんがこのステータスはポンコツ過ぎる

179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 16:56:48.72 ID:98cScIcW0
>>157
3の勇者がルーラ覚えても最大MPが6で使えなかったの思い出した
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:02:12.87 ID:XNIoGRRC0
MP少なすぎで笑えない
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:08:35.82 ID:x7ab9+Aw0
魔法使いのくせに
力>>>>賢さwwwwww
ドラクエ3のレベル1の魔法使いでもMP12前後あったよな
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:08:47.16 ID:yAur95ap0
モンスター倒すと金が入る仕組みが理解できた
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:10:35.36 ID:m5eR3zcz0
>>162
たしかゴールドをモンスターに変えてるんだよな
倒すと戻ると
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:19:38.13 ID:8NdtiwdQ0
なんか楽しみに見てた覚えはあるんだけど内容まったく覚えてない
どんなキャラがいたかくらいはなんとなくわかるけど
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:20:31.19 ID:yAur95ap0
BGMは完全にドラクエだった気がする
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:23:30.15 ID:XNIoGRRC0
BGMってDQ3じゃなかったっけ?
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:26:32.33 ID:AUksayyEP
1,2,4の曲も使われてた気がする
転載元:ドラクエのアベル伝説知ってる奴っているの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367165772/
泣ける作品
E D が 印 象 的 な ア ニ メ
お前らどのアニメの世界に一番いきたい?
思わず泣いてしまったアニメのシーン
あのキャラとあのキャラが同じ声優で驚いた
アニメが原作を上回った作品
アニオタって言われるのはどこからなんだ?
鳥肌立ったアニメの演出
OPがかっこいいアニメ教えれ
京アニにアニメ化して欲しい作品
女にもオススメしたいアニメ
今でも聞く終わったアニメの曲
悲 惨 な 死 に 方 を し た キ ャ ラ
DVD買うくらい面白いアニメってある?
野原ひろしを超える人間の男なんて2次元に存在すんのか?
そろそろ金髪で一番可愛いキャラを決めようじゃないか
歴代一番豪華な声優陣だったアニメってなに?
大人が見ても楽しい子供向けアニメ
DVD買う価値があるアニメ教えて
アニメ界三大美女決めようぜ
Hしたいアニメキャラランキングらしいけど、これどうなの?
90年代を代表するアニメといえばエヴァだが・・・
アニメで泣く奴なんているの?
アニメで神がかってるシーンを教えてくれ
よく動くアニメ教えれ
死ぬほど笑ったアニメ
アニメ史上最高の一瞬を決めようぜ
「あれ…何で俺アニメで泣いてんだろ……」ってアニメ
ハルヒの高校の偏差値ワロタwwwwwwwwwww
作画がすごいアニメ教えて
1話見たら止まらなくなるアニメないか??
宮崎駿って本当にオタクが嫌いなんだなw
最高に鬱になるアニメ
夏休みを利用して大量にアニメ観たいからオススメ教えて
ヤクザが見てるアニメ
老人向けアニメのタイトル
最強に痺れた覚醒シーン
電撃を食らうと骨が透けて見えるという風潮
子供ができたら見せたいアニメ一位
こんな青春を送りたかったってなるアニメ
http://youtu.be/YYd1ln5Mwrc
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:19:36.03 ID:WrkJl4pgO
夢を信じては名曲
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:20:53.03 ID:mkaLGWKl0
当時、鳥山明がマンガ描いてるのかと思って本屋に聞いて赤っ恥かいた
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:22:36.70 ID:kA3UB+ZJ0
デイジーモコモコヤナックがいたのは覚えてる
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:25:18.00 ID:HlpcuN0e0
モコモコ会心の一撃!!
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:25:36.00 ID:mkaLGWKl0
ヤナック

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:28:37.03 ID:5vGFRjk20
正直なところDQだからという以外に見るべき所のないアニメだった
あまり原作をリスペクトしてないし
夢を信じてはいいね
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:12:30.22 ID:98cScIcW0
>>17
勇者が魔王を倒すしなりをおなんとかしなきゃ・・・という
つまんない話だった
メディアミックス模索中の時代でしたからねえ
OVAのイースとかもそういう感じのつまんない話だった
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:40:58.52 ID:gFsDUGHOO
・モンスターを倒すと宝石が出てくる
・ラーの鏡を覗くとライオンヘッド
・ガリガリのバラモス
しか覚えてない
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:00:00.97 ID:gttWNBWO0
>>19
バラモスガリガリじゃなかったべ
ふんどしつけたちょい筋肉質
モンスターを宝石から作っとる
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:45:27.01 ID:5wWaLZQu0
アベルティアラの声の掛けあいが長かったな
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:48:45.21 ID:mkaLGWKl0
大勇者の鎧、すげえ似あわねえ

25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 01:53:51.51 ID:3pfXLvrN0
>>24
盾に飛び乗ってタオパイパイしてなかったけか
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:55:59.44 ID:mkaLGWKl0
>>25
してたしてた
腕の所からいきなり盾出てきて、巨大化した盾に乗ってたわwww
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:55:48.80 ID:gttWNBWO0
夢を信じては素晴らしい曲
なぜか子供ながらにヤナックが大好きだった
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 01:55:50.65 ID:h0ii+e+9P
ヤナックもお前らより年下なんじゃねーの
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:57:29.25 ID:mkaLGWKl0
>>27
ヤナックは34歳だぞ
まだ俺は大丈夫
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:58:39.28 ID:FoKvOGJw0
>>29
俺がヤナックと同い年だと…?!
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:02:30.36 ID:mkaLGWKl0
勇者
女戦士
力もち
魔法使い→転職→賢者
良くこのパーティでバラモス倒したな
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:07:43.95 ID:gttWNBWO0
>>33
ヤナック最初から回復魔法も使えたやん
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:09:22.35 ID:98cScIcW0
バラモスが裸マントだったのがショックですよ
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:24:07.42 ID:mkaLGWKl0
ヤナックは最終的にギガデインも使えたし、PT加入時から万能だったな
ルーラはしょぼかったが
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:27:46.25 ID:Qwur731HO
渋い味方が出てくる
船乗りだったような
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:32:20.02 ID:98cScIcW0
>>60
バハラタさん
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:29:38.18 ID:gttWNBWO0
正直
サーラ>デイジー>ティアラ
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:30:46.94 ID:1g8lAi6N0
高いところから落ちた時にスクルト唱えて身を守るという謎仕様
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:31:39.88 ID:gttWNBWO0
悪魔の騎士「ホイミ!」
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:36:32.68 ID:mkaLGWKl0
>>69
ホイミVSマホトーンあったな
悪魔属性のくせにホイミはおかしいwww
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:33:13.97 ID:Aryc9cEuP
うろ覚えだけどヒャドで氷出して渇きを凌いでるシーン覚えてる
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:33:19.03 ID:aMzJ5nIX0
ヤナックってバギクロス一回唱えただけでMP切れる雑魚でしょ?
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:34:53.81 ID:98cScIcW0
>>72
でもザルで移動するから体力的な弱さがあんまり目立たない
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:35:03.41 ID:mkaLGWKl0
スーパーバラモスになってもパンツ一丁

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:36:00.59 ID:3pfXLvrN0
そういえばバラモスさん腹からビームサーベル出してませんでしたっけ
ヤナックのバギのSEがビームライフルだったり
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:38:42.35 ID:M7ocP0dK0
むひょひょ、バーラモースさまー
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:44:38.00 ID:mkaLGWKl0
炎の実食べてる犬可愛かったなー
大聖堂の辺が一番おもしろかった気がする
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:44:56.77 ID:A+PrHu3zO
歌が好きだった
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 01:27:08.03 ID:FoKvOGJw0
福岡では途中までしか放送されなくてトラウマになった
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:38:50.31 ID:quGc5JFN0
>>14
え?完結してないだろ?
武士沢みたく最後は語りだけで打ち切られたぞ
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:41:14.56 ID:98cScIcW0
>>79
ローカル枠で完結した奴ができてる
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:45:21.59 ID:98cScIcW0
続編は
4のマーニャミネア姉妹がゲスト出演
主人公がチート装備を手に入れる
デイジーの探してた弟が見つかる(敵になって現れて死ぬとき身分がわかる)
くらいなもんで・・・そんなたいした話ではない
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:46:32.12 ID:mkaLGWKl0
>>89
ドドンガは可哀想だった
あいつが一番壮絶死
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:48:45.65 ID:3pfXLvrN0
>>89
アドニスって名乗ってたけど本名がトビーなあいつか
そりゃ売られてあんな仕打ちを受ければ人間不信にならぁね
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:47:27.10 ID:98cScIcW0
ミネアは一部か
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:48:24.84 ID:mkaLGWKl0
一部ってどこで終わったっけ?
オルテガのとこか
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:49:34.47 ID:gttWNBWO0
>>94
一部が終わったのはハーゴンもどきが出てくる直前だったかと
バハラタと再会してラーミア蘇らせに行くとこだったような記憶
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:52:05.95 ID:mkaLGWKl0
>>98
ああ、そうか!
すげえ微妙な所で、いきなり物語読んでるばあちゃん出てきたんだよな
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 02:48:31.16 ID:quGc5JFN0
マジかよ、完結してたのかよ
ちょっとDVD借りてくるわ
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:53:59.03 ID:UKXuA+JJ0
アベルぅー!アベルぅー!
デイジィがぶん殴ってくれて良かった
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 02:58:18.85 ID:ZsobNfwR0
力士みたいにいかついティアラのフィギュアがあったと思うんだけど
画像が見つからない。
持ってる人いませんか?
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 03:00:46.96 ID:98cScIcW0
>>107
これ?

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 03:01:43.33 ID:mkaLGWKl0
>>107
ぐぐったら出てきたぞ

110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 03:01:17.76 ID:3pfXLvrN0
最後チョコボっぽいのに乗ってENDを思い出した
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 03:09:40.69 ID:mkaLGWKl0
>>110
これか

127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 03:52:15.85 ID:xGoS84LS0
CMに入るときのポーズボタンがカッコ良かった
あと
ニア 見ない
見る
絶対見る
エンディングのこれ好きだった
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 07:43:43.21 ID:JKWxcbRki
アベルはヤムチャだよな
なんだか主役気取りで腹が立ったわ
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 07:47:18.28 ID:IKJ0jbNtO
デイジィが可愛いティアラウザいの印象しか残ってないな
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 07:55:45.26 ID:tsP0eUJr0
今日のおっさんほいほいスレ
チチとカカだってあんなに子だくさんになるってのにお前らと来たら…
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 09:11:55.53 ID:Qwur731HO
ムヒョヒョヒョヒョ
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 09:39:36.57 ID:eCa0RAAu0
正体不明の種たべる
→ひょうがまじんに巨大なつららがささる
→ラックのたねだったのか!
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 09:44:27.81 ID:eCa0RAAu0
あーベギラマつかいすぎたわーMPないわースタミナのたねあればなー
→あるよー
→うっひょーベギラマ使い放題
156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 09:56:21.00 ID:5vGFRjk20
DQをろくに知らない人間がDQの中の用語やアイテムだけを拝借して作った
オリジナルアニメみたいな出来で好きになれなかった
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:01:11.17 ID:x7ab9+Aw0
どの段階かはわからんがこのステータスはポンコツ過ぎる

179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 16:56:48.72 ID:98cScIcW0
>>157
3の勇者がルーラ覚えても最大MPが6で使えなかったの思い出した
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:02:12.87 ID:XNIoGRRC0
MP少なすぎで笑えない
161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:08:35.82 ID:x7ab9+Aw0
魔法使いのくせに
力>>>>賢さwwwwww
ドラクエ3のレベル1の魔法使いでもMP12前後あったよな
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:08:47.16 ID:yAur95ap0
モンスター倒すと金が入る仕組みが理解できた
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:10:35.36 ID:m5eR3zcz0
>>162
たしかゴールドをモンスターに変えてるんだよな
倒すと戻ると
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:19:38.13 ID:8NdtiwdQ0
なんか楽しみに見てた覚えはあるんだけど内容まったく覚えてない
どんなキャラがいたかくらいはなんとなくわかるけど
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:20:31.19 ID:yAur95ap0
BGMは完全にドラクエだった気がする
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:23:30.15 ID:XNIoGRRC0
BGMってDQ3じゃなかったっけ?
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/29(月) 10:26:32.33 ID:AUksayyEP
1,2,4の曲も使われてた気がする
ドラゴンクエスト~勇者アベル伝説~ コンプリートDVD-BOX(限定生産)
posted with amazlet at 13.04.30
イーネットフロンティア (2008-03-28)
売り上げランキング: 17,903
売り上げランキング: 17,903
復刻版TVアニメ・サウンドトラック「ドラゴンクエスト-組曲ドラゴン伝説-」
posted with amazlet at 13.04.30
徳永英明.古谷 徹.勝生真沙子.KABUKI-ROCKS
イーエス・エンターテインメント (2007-04-20)
売り上げランキング: 172,476
イーエス・エンターテインメント (2007-04-20)
売り上げランキング: 172,476
転載元:ドラクエのアベル伝説知ってる奴っているの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367165772/
泣ける作品
E D が 印 象 的 な ア ニ メ
お前らどのアニメの世界に一番いきたい?
思わず泣いてしまったアニメのシーン
あのキャラとあのキャラが同じ声優で驚いた
アニメが原作を上回った作品
アニオタって言われるのはどこからなんだ?
鳥肌立ったアニメの演出
OPがかっこいいアニメ教えれ
京アニにアニメ化して欲しい作品
女にもオススメしたいアニメ
今でも聞く終わったアニメの曲
悲 惨 な 死 に 方 を し た キ ャ ラ
DVD買うくらい面白いアニメってある?
野原ひろしを超える人間の男なんて2次元に存在すんのか?
そろそろ金髪で一番可愛いキャラを決めようじゃないか
歴代一番豪華な声優陣だったアニメってなに?
大人が見ても楽しい子供向けアニメ
DVD買う価値があるアニメ教えて
アニメ界三大美女決めようぜ
Hしたいアニメキャラランキングらしいけど、これどうなの?
90年代を代表するアニメといえばエヴァだが・・・
アニメで泣く奴なんているの?
アニメで神がかってるシーンを教えてくれ
よく動くアニメ教えれ
死ぬほど笑ったアニメ
アニメ史上最高の一瞬を決めようぜ
「あれ…何で俺アニメで泣いてんだろ……」ってアニメ
ハルヒの高校の偏差値ワロタwwwwwwwwwww
作画がすごいアニメ教えて
1話見たら止まらなくなるアニメないか??
宮崎駿って本当にオタクが嫌いなんだなw
最高に鬱になるアニメ
夏休みを利用して大量にアニメ観たいからオススメ教えて
ヤクザが見てるアニメ
老人向けアニメのタイトル
最強に痺れた覚醒シーン
電撃を食らうと骨が透けて見えるという風潮
子供ができたら見せたいアニメ一位
こんな青春を送りたかったってなるアニメ
コメント一覧
実写版で竜王と戦う映画もあったよな
ほとんど見てなかった思い出補正かな…
でもヤナック…
スタッフがドラクエの事を全然知らないのが如実に伝わってくる作品だった
だから見ていてもなんか興醒めしちゃうんだよな
ムーアはヤナックが倒してほしかったな。
ダイの大冒険は鳥山絵じゃないから
ドラクエじゃないみたいだと思ってた。
敵を倒すと宝石かなんかに化ける奴
アニメ本編はやたらと作画崩壊してたからあんま観なかったよ…。
一応完結編もあったらしいが、うちの地域じゃ放送しなかった
戦士
戦士
魔法使い
どんなパーティーだよと
あと、エンディングは名曲。
主人公アベルにしてた
結局思い出補正って偉大だなって結論に至りました
逃げまどう人々の中にアリーナ・クリフトとかDQキャラ混じってたなぁ
ドドンガいいやつ
むしろ戦士×4だろw
>>157のステ見たかぎりでは
原作知ってる人ほどガッカリしたな
いまは脳筋魔法使いなんて作れないもの
単にその回の脚本家がレミーラ知らなかっただけじゃんじゃないかと
誰か確認してくり
おまえら本当に見てたのか?
ヤナックは後半やたらかっこいいし、呪文も色々使えて好きだったなあ。
ヤナックの使う魔法がなかなか格好良かったので
打ち切り気味の終わり方をした時はショックだったな
まあ原作に忠実ではないけど、隼の剣が素晴らしいものに見えたり
一部ボスキャラの絶望感が異常だったりと
オリジナル色強めにしては楽しめる良アニメだった
子供ながら、こんな終わり方はないだろって思ったのを覚えてる。
テイジーがかわいい
これだけで十分名作
内容はほとんど覚えていない
ここじゃけっこう不評なのか・・・
もう1回ちゃんと見たいな
子供ながらに「は?」って言った覚えがある
モコモコがメダパニ食らった回とかなかったっけ
それくらい印象の薄い作品
言われれば「ああ、あったよね」くらいの
DVD借りて見直したけど、何だかんだ好きな作品
あとED(夢を信じて)が大好きだったのと
同じようにモコモコもポップみたいな相棒ポジも死ぬよね
ロト紋の場合はキラじゃなくてルナフレアとか爺さんとかカダルとかそもそも周りが死にすぎ、最終決戦は生き返るとはいえほぼ全滅だし
たぶんバラモスの飛行船の音と紫の腐敗させる物のせいで、作品が異常に暗いから取っ付きにくいんだろう
「夢を信じて」は名曲
ガキのころワクワクして見てたはずが今みたら面白くなかった
他の回がまったく印象に無い…
1部から2部まで時間かかりすぎたのと
2部が平日の夕方とかで見れなかった記憶はある。
あ、1部の最終回が唐突過ぎたのも覚えてる。
イエローオーブで4つ目のオーブが揃ってラーミア復活で
ヒロインのティアラが婆ちゃんになって回想シーンにいきなりなるっていう。
ロングウェイホーム♪が凄い記憶にある。
歌もパーティメンバーがアベルとティアラ以外、死んでしまったと言われた時も。
小学校でも人気だったし
たまたまスレ内には阿呆が集まったんだろう
原作やってて子供心に「なんでモンスターが人間の通貨を持ってるんだろう」って思ってたし
また鳥山だったの思い出した
主人公ヤムチャだしヒロインかわいくねーし。
良かったのは夢を信じてだけだったな・・・
私のオタク趣味の原点だわ
名前叫びまわってる印象しかないw
FFもOVAで4巻くらい出てたよな、あのパンチラアニメ
マドハンドがやたらでかかったのとか覚えてるなぁ
デイジーが可愛かった、ヤナック好きだった
ベタだけどヒロインがトラブルメーカーでめんどくさい奴だった
その封印を解かれたし…………
アベル―――――――!!!!!!!
こっちは無駄にネイティブアメリカンな衣装が印象的だった
勇者が半裸てどうよ?
子供たち、
「ねぇねぇ、おばあちゃんそれでどうなったの?」
おばあちゃん、
「そしてアベル達は~」
ってラストまで語りで終わらしたのは、
ある意味伝説のアニメだと思っている
↓
「はい、今日のお話はここまで」パタン
暖炉のある部屋。揺り椅子に座るBBAが、孫に勇者の物語を読み聞かせている
「そんなー、おばあちゃーん、アベルどうなったのー?」
「しょーがねーなー」
以下、BBAが語るその後のあらすじ END
という衝撃の打ち切り最終回が出てないとか・・・
たしか漫画太郎でネタにされてた
あと宝石を素にモンスターを生み出すシステムが
敵を倒すとG手に入る説明になっててわかりやすかったwww
ついでにダイの大冒険にも反感持ってたわ
ダイは死んでなくね?
ポップは完全に1度死んだけど
ティアラとデイジーが2人でパデキアの葉を取りに行くあたりが好きだった。
泣いてばっかのティアラをデイジーが叱咤するシーンとか、
ティアラが空飛ぶ乗り物を即興で作ったりとか。
あとティアラが瀕死のアベルに口移しで薬を飲ませるとこを切なそうに見てるデイジーが印象的だった
あと最後のオーブのとこのぱふぱふ巫女でヌいた
同じだw
入浴シーンだけ覚えてるw
最近他のアニメでもこういう意見多いけど なんか違うと思うなぁ
当時の子供、少なくとも自分の周りの友達は楽しんでたぞ
打ち切り版は一回しか見た事ないわ
演技はうまいと思うけど。。。
そう言えばFFUも続ければ良かったのに打ち切ってCG映画で爆死したしな
小学生の頃凄い好きだったんだか・・・・
記憶が曖昧だけど放送当時途中でおぼっちゃまくんやってて家族の多数決で見れなくて
ドラクエの方はレンタルで見ようって事になって新刊出るの凄い楽しみにしてた
レンタル屋行ってもこればっか選んでた記憶あるけど
叩かれてるのを見てるとなんか寂しくなるな(´・ω・`)
ドラクエのゲームよりこのアニメの方が好き。また見たい。
個人的に好きな順だと、ダイ大>ロト紋>アベルかな
つまらなかったわけじゃないけど、途中で打ち切り?になって見れなくなったから、なんか印象悪いわ。数年後にレンタルで全部見たけどなんか微妙。悪くはないけどね
ダイ大は終わり方が良かったせいか一番印象良い。唯一の欠点を上げるとするならDQ色が薄くてDQらしくないとこぐらいだし
最近ニャル子さんがパロディするくらいには有名だね
むひょひょ ばらむぉす様
最初のは日曜朝だったのに…
今見て面白いと思えるかはわからんがw
アドニスってトランクスをイケメン度数割増しにしたような奴だよね、なつい
唐突に終わって呆然とした記憶がある
今考えると設定がめちゃくちゃだし普通にドラクエも好きだったから子供心に?ってなる場面たくさんあったけど
ED曲とBGMが良かったイメージしかないけど、ゲーム原作のアニメとしては良作だったと思うけどな〜
FFなんか原作と全然違うし
だよな!※見るまですっかり忘れてたけどFFのアニメなんて影も形も無いし。あれどこがFFだよって子どもながらに思ったよ
それに比べればまだこっちはまだちゃんとDQしてる方だ
なぜ「レミーラ」じゃなく「ヒリカ」とかいうオリジナル呪文だったのだろうか
最近DVD見たら、ハーゴンやゾーマ様っぽいのがモブで出てた。
日曜夜のゴールデンタイム途中で終わって、気が付いたら平日夕方月曜~金曜でやってた。知らずに1週間丸々見逃した。
ネットでは、リア中かそれ以外といいます。
Balayı ve tatil ülkesi Maldivler için balayı çiftlerine özel sunduğu bir çok ücretsiz ikramlar bulunmakdır. Sizde Maldivler balayı turları için gidecekseniz mutlaka tatil danışmanınızdan sizin seçtiğiniz otelin ikram menüsünü önceden bilgi edinmenizde fayda olacaktır.
モコモコ:力自慢(当然魔法は使えない)
デイジー:戦士(魔法は(ry
ヤナック:魔法使い
やっぱりパーティバランスおかしい
>正直なところDQだからという以外に見るべき所のないアニメだった
子供の頃は面白かったけどな
これは大人になって観返しての感想なのかな
ED曲とBGMが良かったイメージしかないけど、ゲーム原作のアニメとしては良作だったと思うけどな〜
FFなんか原作と全然違うし
その分、攻撃で一気押しできる、同級生のセーブデータのPTもそんなのあったよ
毎回いろんな場所に旅する中で、その場の特色を生かしていて
戦闘は、向かい合ってタイマンみたいな形式に限られず、毎回違う場所や地形や物語の中で
様々な戦闘状態が自然と描かれてた
ストーリーも、その場所のディティールを上手くふくらませて冒険譚として一話一話描きながら
シリーズを通した物語として、アベル達の関係や自身の成長、
最終的な目的の為の1エピソードにもなっていて、非常によく出来ていた
ダイはDQというよりジャンプ漫画ノリだからジャンプ好きには楽しいだろうけど
戦士
戦士
脳筋魔法使い
ってすげーな
10で脳筋魔法使い作りたかったよ
つかダイ大はアニメが酷すぎただけだろ…リメイクして欲しいわ。
尚、当時ファミコンやったことなかった徳永は、
歌番組でDQ4のソフトもらっても嬉しくなさそうだったが、
2年後にFF5にどハマリした模様。
終わり方した、その後第二部はテコ入れかFCのシナリオ基準で10話ちょいしかないのにどんどん話が進んで面白かった。
最初からこうしろよと思った。
ナジミの塔だ金のカギだドムドーラだ出てきても名前だけ同じで全然関係ない話だったり今思うとスタッフ全員ゲーム未見で作ったんだろう、
確か同時期にOVAのFFもこけてたしゲーム基準で話を作るのはこの後ポケモンのアニメの成功まで生まれない。
アベルはティアラよりデイジーとくっついてほしかった。
数年後に引っ越し先の再放送で2期の存在を知ったが結局見なかった
あと当時は三十代半ばを年寄りに描き過ぎです(白目)
やっぱネットって害悪でしかないんだな
正直観たいわ
ファンタジーの基本に則って、旅をしている感はしっかり出ていた。
個人的にはかなり好き。
ネットでそんなボロクソに言われるような作品ではないと思うのだが。
その野球も雨天中止なし
あと作画崩壊の回が結構多い(DBZで言う内山作画みたいな回ばかり)
そして突然の打ち切り(ジャンプでは今後の情報が流れたのに)
打ち切り最終回は伝説の「というお話だったのサ」
アベル伝説は当時の野球原理主義だったフジに殺されたと言っても過言ではない
その後、視聴者からの復活要望が多数あったのか10話ながらも放送して無事に終わった
一度打ち切られて地上波で復活したアニメは他に無いよね。
実際は死んでいない・・・
新ジーテー
イーキーーーテーイケーバー
いいサートーーーー
ただ、作画崩壊が結構あった。特に亡霊の島あたり。
最後まで見た記憶ないけど
可愛い😊
(若干突っ込む時とそうでない時のブレがあった様に思うが・・・)
バラモスさんのいちいち攻撃をくらう度にリアクションしてくれる良い人感もあった。
最終話は、終わった後に舞台挨拶しそうなぐらいお芝居感あった・・・
ドドンガとデイジィは人気やな。
またコラボとかスピンオフで出して欲しいわ。
OPは君よ~~~~立て~~~~~って
やつだったような記憶がある
それはアニメ版のダイの大冒険の方だな
中の人は飛雄馬だったりアムロだったり星矢だったりマリオだったり間違いなくTHE主役格の声優なんだけどね
鳥山関連のファンだとそう思ってしまうのも分かる
名作だと思うけどな
勇者戦士武闘家僧侶だったわ
ティアラうざいデイジィーかわいい
そもそもドラクエの設定なんて魔法ひとつとっても二転三転してるし、設定違いがあるからつまらない・リスペクトがないなんてことはねぇわ。
中・高生くらいのひねた時期にリアタイで見てた連中の斜視のかかった感想よ、こんなの。
子供向けアニメとしては冒険してる感があってとても面白かった。生き別れた親類との邂逅なんかの王道展開もあるし、サブヒロインとしてのデイジーなんかは特に感情移入しやすい。
モンスターの宝石化や装備品の更新の仕方、それにEDでのステータス画面なんかもそうだけどゲームとしての色を残しつつ物語としてきちんと映像化してる丁寧な作りの作品だよ。
↓
相殺
↑
ヤナック「イオラッ!」
子供の頃の記憶では『おばあさんが暖炉の前で孫たちに昔話を語るEND』でビックリ&落胆したんだけど、ちゃんと続きあったんだね
デイジーやモコモコが戦死して…みたいな内容だったからもやもやしてたんだけど、20年来の胸のつかえがとれてよかったわ
やっぱ魔法使いはスケベじゃないと
変な敵幹部がギガデイン使ってきたり、エスタークとか民族名になってたり、なんか雑だった。
デイジー・ヤナック以外に魅力がない。
徳永英明のをちょっとだけ早回してみたら奇跡的にそっくりに聞こえるのよ
ただ今見たらやっぱりおもんない
当時は小学生だったから素直に楽しめただけ
でも、子供の頃すごく好きだった……。
内容憶えてないけど、その思いだけは記憶にある。
あとEDの入りが良かった