3 名前: メンマ(大阪府)[] 投稿日:2013/07/29(月) 23:05:08.22 ID:bZe27OsM0
結局才能だからなんとも
12 名前: サソリ固め(チベット自治区)[] 投稿日:2013/07/29(月) 23:10:50.02 ID:bpd78CjlP
コーヒーの好きな人
寝ないでも平気な人
18 名前: フロントネックロック(兵庫県)[sage] 投稿日:2013/07/29(月) 23:15:54.10 ID:CK7Igxw00
35歳になったら、ちゃんと次の仕事を見つけられる人
19 名前: フェイスクラッシャー(京都府)[] 投稿日:2013/07/29(月) 23:17:15.90 ID:OK0IO26C0
1.暴食…糖分とカフェインの大量摂取に耐えられること
2.憤怒…手抜きや汚いコードを見たら人間関係無視で指摘すること
3.傲慢…仕事に誇りを持ち、俺の書いたコードは絶対動く、と豪語できること
4.強欲…他人のクソコードをアグレッシブに捨てて作り直す
5.怠惰…手を抜くためならいかなる努力も惜しまない
6.嫉妬…俺がNo.1。自分よりスキルの優れている人間の存在を許せない
7.色欲…壁紙がアニメ絵
トータルすると、人格破綻者。人間として終わっている人が向いている。
107 名前: オリンピック予選スラム(芋)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 01:32:44.51 ID:6W6iKF+X0
>>19
否定しようと思ったけど否定しきれない
多分それが正しい
結局才能だからなんとも
12 名前: サソリ固め(チベット自治区)[] 投稿日:2013/07/29(月) 23:10:50.02 ID:bpd78CjlP
コーヒーの好きな人
寝ないでも平気な人
18 名前: フロントネックロック(兵庫県)[sage] 投稿日:2013/07/29(月) 23:15:54.10 ID:CK7Igxw00
35歳になったら、ちゃんと次の仕事を見つけられる人
19 名前: フェイスクラッシャー(京都府)[] 投稿日:2013/07/29(月) 23:17:15.90 ID:OK0IO26C0
1.暴食…糖分とカフェインの大量摂取に耐えられること
2.憤怒…手抜きや汚いコードを見たら人間関係無視で指摘すること
3.傲慢…仕事に誇りを持ち、俺の書いたコードは絶対動く、と豪語できること
4.強欲…他人のクソコードをアグレッシブに捨てて作り直す
5.怠惰…手を抜くためならいかなる努力も惜しまない
6.嫉妬…俺がNo.1。自分よりスキルの優れている人間の存在を許せない
7.色欲…壁紙がアニメ絵
トータルすると、人格破綻者。人間として終わっている人が向いている。
107 名前: オリンピック予選スラム(芋)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 01:32:44.51 ID:6W6iKF+X0
>>19
否定しようと思ったけど否定しきれない
多分それが正しい
20 名前: フライングニールキック(チベット自治区)[] 投稿日:2013/07/29(月) 23:18:21.17 ID:d6igp0LM0
忍耐強い人
23 名前: フェイスクラッシャー(京都府)[] 投稿日:2013/07/29(月) 23:21:44.68 ID:OK0IO26C0
>>20
それは真逆だよ
コンパイル時間が長ければ机をペンでカンカン叩きながら短くする方法を考え、
ソースを読んでいて同じ字面のコードが3回出てきたら瞬間湯沸かし機のごとく即沸騰、
ぐらいがちょうどいい。「いかに楽に作るか」がPGの素養なわけで、苦労を受け入れるのは敗北
30 名前: フライングニールキック(チベット自治区)[] 投稿日:2013/07/29(月) 23:33:32.86 ID:d6igp0LM0
>>23
悪いんだけどそんな優秀な奴はいらない。
多少汚いコード書いてもいいから、文句言わずに働き続ける奴の方がいい
28 名前: スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2013/07/29(月) 23:31:15.14 ID:lxlDDXJh0
単体テストが嫌いな人。
32 名前: キングコングラリアット(東京都)[] 投稿日:2013/07/29(月) 23:35:25.07 ID:9mfryT8q0
>>28
むしろ好きな奴なんているの?
135 名前: サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2013/07/30(火) 11:01:15.37 ID:CVGEzfwUP
>>32
これがいるんだな、不思議と。
メソッド内のローカル変数の数値を変えただけでも全テストケースをやりなおしとか言うキチガイが実在する。
42 名前: ラダームーンサルト(京都府)[sage] 投稿日:2013/07/29(月) 23:52:45.73 ID:x3HG3pSH0
部活で運動してて現在でも体力がある、社交的
この2つさえあればプログラムするだけならベスト
その代わり短期間で精神パワーをガリガリ削ってくるから、
それに耐えられるかどうか
48 名前: ストマッククロー(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/07/30(火) 00:01:26.63 ID:fXsd1YsHO
残業して外からバケツで水を運んで風呂にコツコツ溜めるやつはダメだな
出来るやつは1日で水道作って毎日定時で帰る
49 名前: フェイスロック(京都府)[] 投稿日:2013/07/30(火) 00:03:23.13 ID:lEVdZsjQ0
>>48
そして、出世する奴は他人が水を貯めた風呂桶に自分の名札をつける。
51 名前: 閃光妖術(福井県)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 00:05:11.81 ID:KFoGF7D10
コミュ障は間違ってもプログラマー目指すなよ
迷惑だから
71 名前: 張り手(大阪府)[] 投稿日:2013/07/30(火) 00:23:43.78 ID:GwLrfMXe0
プログラマーって頭いいなぁって素直に思うわ。
プログラミングの解説書ちら読みしたけど、何書いてるのか
さっぱり理解できん。
何かの技術者になる方が余程簡単に思えるんだけど。
皆謙遜しすぎじゃないの?
74 名前: 閃光妖術(北海道)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 00:26:25.54 ID:Flq8SxK40
>>71
何かきっかけがあれば、簡単に理解できる。
かっこいいコードを書けるかどうかはセンスだけど、プログラミングは難しくないよ。
76 名前: 逆落とし(東京都)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 00:28:30.54 ID:B219scJuP
クソ下請けIT土方だけど年収500万、土日祝に有給割と自由
月150H位で嫌いじゃないよこの仕事
77 名前: スリーパーホールド(空)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 00:28:40.45 ID:pTAj0BaA0
Windows8のプログラムになれねぇ
DOS時代の頃に戻りたい…
91 名前: ドラゴンスープレックス(福岡県)[] 投稿日:2013/07/30(火) 00:52:26.44 ID:iOn4ZL2Q0
有能なプログラマは全員面倒くさがり屋
98 名前: イス攻撃(東京都)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 01:06:15.17 ID:glyJ7fgW0
プログラマーはコミュ障でもできるがSEは無理
102 名前: サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 01:12:47.43 ID:HibfPu08P
たとえどんなにおかしなコードでも
現在動いてるのが奇跡に近くても
勝手に直してはならない
108 名前: リキラリアット(アラビア)[] 投稿日:2013/07/30(火) 01:34:07.97 ID:kkGtfKaP0!
とある事務所にフルスクラッチで管理システム導入したが
簡素化のためにある程度業務をいじったら
お局さんがそのせいで鬱になったと言って間接的に訴えられたわw
110 名前: リキラリアット(愛知県)[] 投稿日:2013/07/30(火) 01:51:19.32 ID:0JwpYQUu0
誰かがある本に書いてたが、中学生くらいの頃、ゲームのプログラムを友達と書いてたと。
4が押されたら左へ、6が押されたら右へというプログラムで、普通の人はif文で4か6を判別し、4なら-1、6なら+1と書くのだが、友達は入力された値にマイナス5をして、結果をそのまま動くようにしてたと。これだと行数が省ける。
これを見て、プログラミングのセンスってこういうのだなと思ったと。
124 名前: 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/07/30(火) 04:00:39.19 ID:LS5o6R+lO
ガチでコミュ症には無理
この業界はほとんどが口頭指示
131 名前: ファルコンアロー(チベット自治区)[] 投稿日:2013/07/30(火) 10:47:52.84 ID:a5s0rRT60
今日のプログラマスレはここか。
>>124
能力があればおk。以前にも書いたがメールかチャットでしか指示を受け取れない
ガチコミュ症がいる。指示も的確にしないと「分からない」と言われるので
出来る限り細かく書く。そうするとかっちり仕様通りのものが仕上がってきて
バグもほぼ出ない。モジュールを書く腕とスピードはピカイチ。
対人スキルないと打ち合わせとかに出られないので底辺プログラマからの脱出
は無理だろうが下手なSEよりも給料がいい。
138 名前: バズソーキック(愛媛県)[] 投稿日:2013/07/30(火) 11:37:24.78 ID:D/dCcXKb0
お客様は大切なデバッグ要員です(`・ω・´)
139 名前: TEKKAMAKI(北陸地方)[] 投稿日:2013/07/30(火) 11:37:57.90 ID:ruYLTO5iO
数学強くないと無理だよね
143 名前: TEKKAMAKI(アラビア)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 11:51:55.12 ID:WerLMarY0!
>>139
業務アプリケーション(顧客管理だの在庫管理だの)は理系よりも文系向き
プログラムを書く=ソフトが動くように文章を書く=元の設計図が読める
大学の電磁気学の先生はCもBASICもわからんって言ってたわ
エクセルのマクロすら組めないってw
金融シミュレーションや天気予報は数学の分野だけどこれも文章書ける人だから多彩な人向け
そういや消費税増税でプチIT特需が来るな
148 名前: リバースパワースラム(大阪府)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 12:03:55.24 ID:KvAJEPom0
俺VB6しか出来ないプログラマだけど年棒520万。奇跡だなこれは。
151 名前: ウエスタンラリアット(北海道)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 12:08:50.79 ID:+oB9k6Az0
プログラムだけできても面白くないで
プログラムを役立てられる専門分野を増やすことだ
157 名前: サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2013/07/30(火) 12:59:23.15 ID:CVGEzfwUP
気がついたら来年で50歳だよw
未だにPHP書いたり、最近だとiOSアプリ書いてるよ。
客先に行ったら、動向の営業がプログラマでオレが営業部長だと思われたな(笑
色々と申し訳ない
169 名前: 目潰し(SB-iPhone)[] 投稿日:2013/07/30(火) 14:09:56.45 ID:Bf+VeVSzi
オーバーフローさせて隣の変数にフラグ立てたりしてるわ
170 名前: ハイキック(東日本)[] 投稿日:2013/07/30(火) 14:11:27.26 ID:Z49eiCUO0
プログラミングって老後の趣味とか副業にちょうどいいかもね
頭さえボケなければだが
174 名前: ウエスタンラリアット(北海道)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 17:18:55.68 ID:+oB9k6Az0
一回ライブラリ作ったら数年間ずっと使いまわしてる
怠惰と言えば怠惰
183 名前: メンマ(東京都)[] 投稿日:2013/07/30(火) 20:58:44.71 ID:qZ/5akBg0
37歳でプログラマに転職した俺は最底辺の負け組
どないしよ…
184 名前: 逆落とし(チベット自治区)[] 投稿日:2013/07/30(火) 21:01:41.42 ID:23d9BWQ0P
>>183
客持って逃げれ
185 名前: アキレス腱固め(東京都)[] 投稿日:2013/07/30(火) 22:13:51.45 ID:uz5ObBRg0
人間って自分の意思を言葉で伝えれるから誰でもプログラマになれるよ。
使える言葉が少ないから効率良く組める人は優秀なプログラマ
195 名前: ダイビングヘッドバット(catv?)[] 投稿日:2013/07/31(水) 03:28:34.11 ID:VdE+wgdb0
料理好きなら向いてる
213 名前: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2013/07/31(水) 20:41:44.11 ID:p80ntRc90
・納期前1ヶ月間一睡もせずに頑張れる人
・寝泊まりは会社でオッケーで椅子で熟睡出来る人
・クライアント様からの変更、修正依頼が来ても笑顔で応じる人
・一週間お風呂に入らなくても大丈夫な人
・食事はカップラーメンだけの生活を納期前1ヶ月可能な人
・もし倒れたり、そのまま死んじゃっても、すぐに別の人が引き継げるように、ちゃんとコメント文書いてあって、フローチャートを作る人
219 名前: 閃光妖術(広島県)[sage] 投稿日:2013/07/31(水) 22:02:51.37 ID:K4kY9vaU0
じゃあどんな人がプロレスラーに向いてるんだよ
ベースボール・マガジン社 (2012-12-26)
転載元:どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375106609/
携帯でできる最高の暇つぶし教えて
2ちゃんねる史上最高に盛り上がった事件は何なんだ?
Macって何がいいの?
今更聞けない2ちゃん用語
PCの熱対策について
ウイルス対策ソフト何使ってる?
フリーソフトに詳しいやつちょっと来てくれ
mixiって何がおもしろいの?
たまにはアングラサイト行くか
絶 対 に 検 索 し て は い け な い 言 葉
今のネットよりも「少し昔」のネットが好きだった奴、ちょっと来い
お前らオフ会って行った事ある?
出会い系サイトで本当に出会えた奴いるの?
今、2ちゃんねるにモナーとか知らないやついるの?
ニコニコで理解できない事
いままで2chに降臨した芸能人/有名人て誰がいる?
実際ドコモとauってどっちのほうがいいの?
はじめて2ちゃんねるに来たときの思い出
ネットでの怖い経験ある?
タレントの2chへの評価
2chで最もヤバい板
いまだにブルーレイが普及しないとか言ってる奴は頭おかしい
メールでwを使わないで笑ってる感を出したい。(笑)はこっぱずかしい
WindowsとMacのメリット&デメリットを書いていって
東のエデン監督「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」
Blu-rayでアニメ買う意味がわからない
ねぇねぇ実際さ、iphoneってどーなのさ?機種変しようか悩んでる
新型ipod nanoのビデオカメラが撮影時シャッター音なし、しかも
iPhone良すぎワロタwww
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
最強ブラウザ決めようか
800円のイヤホン使って世界が広がった
PC初心者がよく言う言葉
Pixivで検索してはいけない言葉
auもう嫌だ・・・・・・
iPad届いたwwwwwすげえの一言wwwww
iOS4にして良かった点
Xperia買って後悔してるやつちょっと来い
イヤホンの高音質てどうやって見分けるんすか
auが糞過ぎて他社のケータイに変えようとしている奴の数→
twitter飽きてきた奴いる?
消えた2ちゃんねる用語
最近、2ch人口が減ってる訳だが
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
iPadはなぜ失敗に終わったのか
iPod買う奴ってなんでWalkman買わないでiPod買ったの
知人に「インターネット繋がらない!助けて!」って言われた時の恐怖
Macの利点
中学生「エロ画像一枚見るのに30秒掛かる時代があったんですか?」
50万のヘッドホン買ったんだけど…色々とヤバイ
ツイッターでイラッとくる事
iPhoneの短所をひたすら挙げるスレ
IE、Firefox、Google Chrome、Safari、Opera お薦めブラウザは?
12年前のデスクトップPCwwwwwwwwwwww
Firefoxって情弱御用達ブラウザだよなwwwwwwwww
最強のアダルトサイト決めようぜwwwwwwwwwwwww
iPhoneで”tilt”をググるとちょっと傾く
情弱が使いそうなフリーソフト
C言語の魅力
Androidに必須なアプリ
お前ら絶対プログラマにはなるな
ダサいホームページの思い出
iPhoneで中毒性のあるアプリ
iPhoneの神アプリあげてけ
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
恥ずかしいメールアドレスに関する考察 ○○loveとか
容量1G超えのHDDが発売らしいぜ
【Facebook】俺「飼っていた犬のポチが死にました…」友達「いいね!」俺「いいね!って何だよ!!」
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
キーボードショートカットのよさを情弱な俺に教えてくれ
Androidスマホのランクが出来たぞ!お前らのスマホは何ランク?
モテるメール術を男子に教えるスレ
iPhoneを使っていてストレスを感じる時
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
何回やってもiPhoneの保護シールに気泡が入る
「あ、こいつネットに洗脳されてるな」って奴の特徴
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
パスワードどうやって管理してる?
忍耐強い人
23 名前: フェイスクラッシャー(京都府)[] 投稿日:2013/07/29(月) 23:21:44.68 ID:OK0IO26C0
>>20
それは真逆だよ
コンパイル時間が長ければ机をペンでカンカン叩きながら短くする方法を考え、
ソースを読んでいて同じ字面のコードが3回出てきたら瞬間湯沸かし機のごとく即沸騰、
ぐらいがちょうどいい。「いかに楽に作るか」がPGの素養なわけで、苦労を受け入れるのは敗北
30 名前: フライングニールキック(チベット自治区)[] 投稿日:2013/07/29(月) 23:33:32.86 ID:d6igp0LM0
>>23
悪いんだけどそんな優秀な奴はいらない。
多少汚いコード書いてもいいから、文句言わずに働き続ける奴の方がいい
28 名前: スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2013/07/29(月) 23:31:15.14 ID:lxlDDXJh0
単体テストが嫌いな人。
32 名前: キングコングラリアット(東京都)[] 投稿日:2013/07/29(月) 23:35:25.07 ID:9mfryT8q0
>>28
むしろ好きな奴なんているの?
135 名前: サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2013/07/30(火) 11:01:15.37 ID:CVGEzfwUP
>>32
これがいるんだな、不思議と。
メソッド内のローカル変数の数値を変えただけでも全テストケースをやりなおしとか言うキチガイが実在する。
42 名前: ラダームーンサルト(京都府)[sage] 投稿日:2013/07/29(月) 23:52:45.73 ID:x3HG3pSH0
部活で運動してて現在でも体力がある、社交的
この2つさえあればプログラムするだけならベスト
その代わり短期間で精神パワーをガリガリ削ってくるから、
それに耐えられるかどうか
48 名前: ストマッククロー(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/07/30(火) 00:01:26.63 ID:fXsd1YsHO
残業して外からバケツで水を運んで風呂にコツコツ溜めるやつはダメだな
出来るやつは1日で水道作って毎日定時で帰る
49 名前: フェイスロック(京都府)[] 投稿日:2013/07/30(火) 00:03:23.13 ID:lEVdZsjQ0
>>48
そして、出世する奴は他人が水を貯めた風呂桶に自分の名札をつける。
51 名前: 閃光妖術(福井県)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 00:05:11.81 ID:KFoGF7D10
コミュ障は間違ってもプログラマー目指すなよ
迷惑だから
71 名前: 張り手(大阪府)[] 投稿日:2013/07/30(火) 00:23:43.78 ID:GwLrfMXe0
プログラマーって頭いいなぁって素直に思うわ。
プログラミングの解説書ちら読みしたけど、何書いてるのか
さっぱり理解できん。
何かの技術者になる方が余程簡単に思えるんだけど。
皆謙遜しすぎじゃないの?
74 名前: 閃光妖術(北海道)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 00:26:25.54 ID:Flq8SxK40
>>71
何かきっかけがあれば、簡単に理解できる。
かっこいいコードを書けるかどうかはセンスだけど、プログラミングは難しくないよ。
76 名前: 逆落とし(東京都)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 00:28:30.54 ID:B219scJuP
クソ下請けIT土方だけど年収500万、土日祝に有給割と自由
月150H位で嫌いじゃないよこの仕事
77 名前: スリーパーホールド(空)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 00:28:40.45 ID:pTAj0BaA0
Windows8のプログラムになれねぇ
DOS時代の頃に戻りたい…
91 名前: ドラゴンスープレックス(福岡県)[] 投稿日:2013/07/30(火) 00:52:26.44 ID:iOn4ZL2Q0
有能なプログラマは全員面倒くさがり屋
98 名前: イス攻撃(東京都)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 01:06:15.17 ID:glyJ7fgW0
プログラマーはコミュ障でもできるがSEは無理
102 名前: サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 01:12:47.43 ID:HibfPu08P
たとえどんなにおかしなコードでも
現在動いてるのが奇跡に近くても
勝手に直してはならない
108 名前: リキラリアット(アラビア)[] 投稿日:2013/07/30(火) 01:34:07.97 ID:kkGtfKaP0!
とある事務所にフルスクラッチで管理システム導入したが
簡素化のためにある程度業務をいじったら
お局さんがそのせいで鬱になったと言って間接的に訴えられたわw
110 名前: リキラリアット(愛知県)[] 投稿日:2013/07/30(火) 01:51:19.32 ID:0JwpYQUu0
誰かがある本に書いてたが、中学生くらいの頃、ゲームのプログラムを友達と書いてたと。
4が押されたら左へ、6が押されたら右へというプログラムで、普通の人はif文で4か6を判別し、4なら-1、6なら+1と書くのだが、友達は入力された値にマイナス5をして、結果をそのまま動くようにしてたと。これだと行数が省ける。
これを見て、プログラミングのセンスってこういうのだなと思ったと。
124 名前: 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/07/30(火) 04:00:39.19 ID:LS5o6R+lO
ガチでコミュ症には無理
この業界はほとんどが口頭指示
131 名前: ファルコンアロー(チベット自治区)[] 投稿日:2013/07/30(火) 10:47:52.84 ID:a5s0rRT60
今日のプログラマスレはここか。
>>124
能力があればおk。以前にも書いたがメールかチャットでしか指示を受け取れない
ガチコミュ症がいる。指示も的確にしないと「分からない」と言われるので
出来る限り細かく書く。そうするとかっちり仕様通りのものが仕上がってきて
バグもほぼ出ない。モジュールを書く腕とスピードはピカイチ。
対人スキルないと打ち合わせとかに出られないので底辺プログラマからの脱出
は無理だろうが下手なSEよりも給料がいい。
138 名前: バズソーキック(愛媛県)[] 投稿日:2013/07/30(火) 11:37:24.78 ID:D/dCcXKb0
お客様は大切なデバッグ要員です(`・ω・´)
139 名前: TEKKAMAKI(北陸地方)[] 投稿日:2013/07/30(火) 11:37:57.90 ID:ruYLTO5iO
数学強くないと無理だよね
143 名前: TEKKAMAKI(アラビア)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 11:51:55.12 ID:WerLMarY0!
>>139
業務アプリケーション(顧客管理だの在庫管理だの)は理系よりも文系向き
プログラムを書く=ソフトが動くように文章を書く=元の設計図が読める
大学の電磁気学の先生はCもBASICもわからんって言ってたわ
エクセルのマクロすら組めないってw
金融シミュレーションや天気予報は数学の分野だけどこれも文章書ける人だから多彩な人向け
そういや消費税増税でプチIT特需が来るな
148 名前: リバースパワースラム(大阪府)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 12:03:55.24 ID:KvAJEPom0
俺VB6しか出来ないプログラマだけど年棒520万。奇跡だなこれは。
151 名前: ウエスタンラリアット(北海道)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 12:08:50.79 ID:+oB9k6Az0
プログラムだけできても面白くないで
プログラムを役立てられる専門分野を増やすことだ
157 名前: サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2013/07/30(火) 12:59:23.15 ID:CVGEzfwUP
気がついたら来年で50歳だよw
未だにPHP書いたり、最近だとiOSアプリ書いてるよ。
客先に行ったら、動向の営業がプログラマでオレが営業部長だと思われたな(笑
色々と申し訳ない
169 名前: 目潰し(SB-iPhone)[] 投稿日:2013/07/30(火) 14:09:56.45 ID:Bf+VeVSzi
オーバーフローさせて隣の変数にフラグ立てたりしてるわ
170 名前: ハイキック(東日本)[] 投稿日:2013/07/30(火) 14:11:27.26 ID:Z49eiCUO0
プログラミングって老後の趣味とか副業にちょうどいいかもね
頭さえボケなければだが
174 名前: ウエスタンラリアット(北海道)[sage] 投稿日:2013/07/30(火) 17:18:55.68 ID:+oB9k6Az0
一回ライブラリ作ったら数年間ずっと使いまわしてる
怠惰と言えば怠惰
183 名前: メンマ(東京都)[] 投稿日:2013/07/30(火) 20:58:44.71 ID:qZ/5akBg0
37歳でプログラマに転職した俺は最底辺の負け組
どないしよ…
184 名前: 逆落とし(チベット自治区)[] 投稿日:2013/07/30(火) 21:01:41.42 ID:23d9BWQ0P
>>183
客持って逃げれ
185 名前: アキレス腱固め(東京都)[] 投稿日:2013/07/30(火) 22:13:51.45 ID:uz5ObBRg0
人間って自分の意思を言葉で伝えれるから誰でもプログラマになれるよ。
使える言葉が少ないから効率良く組める人は優秀なプログラマ
195 名前: ダイビングヘッドバット(catv?)[] 投稿日:2013/07/31(水) 03:28:34.11 ID:VdE+wgdb0
料理好きなら向いてる
213 名前: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2013/07/31(水) 20:41:44.11 ID:p80ntRc90
・納期前1ヶ月間一睡もせずに頑張れる人
・寝泊まりは会社でオッケーで椅子で熟睡出来る人
・クライアント様からの変更、修正依頼が来ても笑顔で応じる人
・一週間お風呂に入らなくても大丈夫な人
・食事はカップラーメンだけの生活を納期前1ヶ月可能な人
・もし倒れたり、そのまま死んじゃっても、すぐに別の人が引き継げるように、ちゃんとコメント文書いてあって、フローチャートを作る人
219 名前: 閃光妖術(広島県)[sage] 投稿日:2013/07/31(水) 22:02:51.37 ID:K4kY9vaU0
じゃあどんな人がプロレスラーに向いてるんだよ
週刊プロレス別冊 2013プロレスラー全身写真名鑑 2013年 1/25号 [雑誌]
posted with amazlet at 13.08.02
ベースボール・マガジン社 (2012-12-26)
転載元:どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375106609/
携帯でできる最高の暇つぶし教えて
2ちゃんねる史上最高に盛り上がった事件は何なんだ?
Macって何がいいの?
今更聞けない2ちゃん用語
PCの熱対策について
ウイルス対策ソフト何使ってる?
フリーソフトに詳しいやつちょっと来てくれ
mixiって何がおもしろいの?
たまにはアングラサイト行くか
絶 対 に 検 索 し て は い け な い 言 葉
今のネットよりも「少し昔」のネットが好きだった奴、ちょっと来い
お前らオフ会って行った事ある?
出会い系サイトで本当に出会えた奴いるの?
今、2ちゃんねるにモナーとか知らないやついるの?
ニコニコで理解できない事
いままで2chに降臨した芸能人/有名人て誰がいる?
実際ドコモとauってどっちのほうがいいの?
はじめて2ちゃんねるに来たときの思い出
ネットでの怖い経験ある?
タレントの2chへの評価
2chで最もヤバい板
いまだにブルーレイが普及しないとか言ってる奴は頭おかしい
メールでwを使わないで笑ってる感を出したい。(笑)はこっぱずかしい
WindowsとMacのメリット&デメリットを書いていって
東のエデン監督「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」
Blu-rayでアニメ買う意味がわからない
ねぇねぇ実際さ、iphoneってどーなのさ?機種変しようか悩んでる
新型ipod nanoのビデオカメラが撮影時シャッター音なし、しかも
iPhone良すぎワロタwww
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
最強ブラウザ決めようか
800円のイヤホン使って世界が広がった
PC初心者がよく言う言葉
Pixivで検索してはいけない言葉
auもう嫌だ・・・・・・
iPad届いたwwwwwすげえの一言wwwww
iOS4にして良かった点
Xperia買って後悔してるやつちょっと来い
イヤホンの高音質てどうやって見分けるんすか
auが糞過ぎて他社のケータイに変えようとしている奴の数→
twitter飽きてきた奴いる?
消えた2ちゃんねる用語
最近、2ch人口が減ってる訳だが
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
iPadはなぜ失敗に終わったのか
iPod買う奴ってなんでWalkman買わないでiPod買ったの
知人に「インターネット繋がらない!助けて!」って言われた時の恐怖
Macの利点
中学生「エロ画像一枚見るのに30秒掛かる時代があったんですか?」
50万のヘッドホン買ったんだけど…色々とヤバイ
ツイッターでイラッとくる事
iPhoneの短所をひたすら挙げるスレ
IE、Firefox、Google Chrome、Safari、Opera お薦めブラウザは?
12年前のデスクトップPCwwwwwwwwwwww
Firefoxって情弱御用達ブラウザだよなwwwwwwwww
最強のアダルトサイト決めようぜwwwwwwwwwwwww
iPhoneで”tilt”をググるとちょっと傾く
情弱が使いそうなフリーソフト
C言語の魅力
Androidに必須なアプリ
お前ら絶対プログラマにはなるな
ダサいホームページの思い出
iPhoneで中毒性のあるアプリ
iPhoneの神アプリあげてけ
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
恥ずかしいメールアドレスに関する考察 ○○loveとか
容量1G超えのHDDが発売らしいぜ
【Facebook】俺「飼っていた犬のポチが死にました…」友達「いいね!」俺「いいね!って何だよ!!」
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
キーボードショートカットのよさを情弱な俺に教えてくれ
Androidスマホのランクが出来たぞ!お前らのスマホは何ランク?
モテるメール術を男子に教えるスレ
iPhoneを使っていてストレスを感じる時
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
何回やってもiPhoneの保護シールに気泡が入る
「あ、こいつネットに洗脳されてるな」って奴の特徴
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
パスワードどうやって管理してる?
コメント一覧
たかだか働く事に、そんなにコストを払っちゃいけない。業界自体を見直さなければいけないね。
楽しようとするやつは最終的に何処かでつまずく。
基地外すぎるwつーかロジックのテストじゃなくて結果のテストになってんじゃんw
そのコストを払わないといけないほどこの業界は腐ってる
ドカタだから
特にヒット作出したら調子こきすぎてオレ様化した馬鹿のせいで会社潰れたゲーム会社とかあったしな
そのくらい普通じゃね?
少なくとも自治体系とかERP基幹系だとザラだと思う。
1ステップのミスで数百万~数十億の金額が吹っ飛ぶんだから
そのくらいやるのが本来あるべき形だと思うよ。
実際にやってるやつがどれくらいいるかは置いといて。
基本自分以外見下してる
コミュ障
お金や対価に興味がない
要は紙一重な人が多い
コーダーは、指示通りコードを打つだけで、IT土方と呼ばれる単純労働者。
プログラマーとは、自分でアルゴリズムやら基本設計から考えられる専門家。
前者だったら、単にブラック労働に耐えられればいいが、
後者は洞察力、発想力、そして数理的処理能力という才能が絶対に必要。
実際、天才プログラマーには数学・理学研究者の出身が多い。
その分、Google社員のような高待遇で働ける可能性がある。
独自技術を持ちたいIT企業は、入社試験に大卒レベルの数学は必ず導入すべき。
もちろんゲーム会社も同様。ゲームは好きだが数学嫌いな専門学校卒とか、お話にならないわ。
HTML、CSS、JavaScript、jQueryなんて理解できて当たり前なのがプログラマー。
コーダーとプログラマってずっと同じだと思ってたよ
プログラミング「言語」とか、オートマンとか、ノイマンアーキテクチャとか。よく表現したと思うわ。
まー、プログラムの方が素直だから。プログラミングできるヤツはコミュニケーション能力あると言えるんだろうけど
これが設計図。
ここから物が作れる人。
外国でいうプログラマが日本でいうSEで
外国でいうコーダーが日本でいうプログラマってだけ。
あらかた出来てくると違うことやりたくなってくる
「プログラマの三大美徳は無精・短気・傲慢」。
だって今一人でソフトウェア作ることなんてまずない
とにかくチームワークを乱す奴は要らない
言ってしまえば機械とのコミュニケーションと言えない事も無い・・・かも?
俺の同期で、いまだにプログラム関係にいるのは、全員ショートスリーパー。
そうじゃないと続かないよ、やってても楽しくないしね
IT業界の会社組織で上手く生きてくんだったら、コミュ力は最重要だよ ないと確実に死ぬ
でも、プログラマーとして生きてくっていうと、微妙に違う
プログラム書いてドヤァ!って言うタイプが向いてる、そのときは下手でも絶対うまくなる
優秀なら海外で働くことも視野に入れられるし、体が丈夫なことは徹夜が続くこともある業界でやっていくには必須のスキル。
正直、ごく一部のニッチな分野を除いたら、プログラマーなんてクソだろ。
この国の産業構造上、プログラマーってのは必然的に労働環境は悲惨になる。
多重構造当たり前のこの国で、搾取ピラミッドの下層に位置する職業に進んでなりたがるやつなんておらんだろう。
4が押されたら左へ、6が押されたら右へというプログラムで、普通の人はif文で4か6を判別し、4なら-1、6なら+1と書くのだが、友達は入力された値にマイナス5をして、結果をそのまま動くようにしてたと。これだと行数が省ける。
これを見て、プログラミングのセンスってこういうのだなと思ったと。
これってどうなのよ
今こんなコード嫌われるんじゃないか?
連立方程式を解くのが好きな人
かな。
x + y = 3
2x + 5y = 9
xを求めるため、色々と途中の式を書いていくけど
この式がプログラムになる感じ。
~だから、したがって~みたいに理屈をプログラムにして
求めたいx、つまり求めてるプログラムの動きを矛盾しないように組んでいく。
こういう永遠と積み木をしているような作業が好きな人は向いてるよ。
前者の方が修正しやすくていい
後者は修正するならその部分を丸々変える必要がある
職業プログラマの実態は知らないけど、、
コード量を省くというのは、現代においてはナンセンスだと思う。
までも、機械語レベルでシンプルになるのは思う。例えば、アルゴリズムがそう。
人間に足りなさそうな情報はコメントで。
機械には命令するから、主従関係があるんだ。。トモダチではないんだ。。
正義を示したいなら他の人が幸せになれる方法を考えてくれ
プロレスラーやれるやつってのは、強くても弱くてもいいけど華のあるやつ。客を呼べるやつだ。
豪快に勝ってファンが付くってのは理想的なプロレスラーかもしれんが、
豪快に負けて観客を沸かせるのも職業として需要のあるプロレスラーだ
んでも、本人がプロレスやってることに価値感じなかったら、そもそも続かないじゃん
プロレス楽しくないけど、観客が喜ぶから・・・ってのは仕事として続けるのはきついと思うよ
負けてようが、あーあの技すげぇな、俺もやりてぇー!できねぇけど!みたいなやつがプロレスラーに向いてると思うんだよ
かなあ
でも接客の才能ある奴の瞬間で心を溶かす話術の方が憧れるわ
現在じゃコードの長さよりもいかに機能が独立してるかが大事
今回の場合4ボタンで左、6ボタンで右に移動だけども
zキーで左、xキーで右に移動に変更したいときにそのやり方じゃ通用しないし
1プッシュで10移動するようにしたい時に-の値を14にしたら6ボタン押しても-8で左に移動してしまう
こういうことがないように
左ボタンは4ボタンで、左ボタンを押したら左に移動値分移動する
っていう当たり間の動作をするプログラムを目指すべし
男は外で肉体労働するのが一番いい
大学レベルってどんなプログラムなの?
プログラムだけ書いてるやつは相当できるやつだわ。
SEなんてドキュメント書いてるばっかり。
6の嫉妬は否定し切れないな...。
自分よりできると思う人が書いたコードでも、どこかもっと最適化できるだろうと考えてしまう。
趣味で一人でやってる方が気楽でいいかもしれん。
>>110
これって発想はすごいけど、他の人が読みにくくない?あと数値が変わったら修正するの面倒臭そう。たかが数行減らすくらいなら、理解しやすいコードを書いた方がいいんじゃないかと。
何かしたいことがあったとして、○○を勉強して活用したら一瞬で作業終わるわ~
って時に何日もかけて勉強しちゃうような人だと思うわ
向き不向きと才能はまた別だよな
ハード側でセーフティがあってもプログラムのバグで人が死ぬ事もあるし
銀行系とか携帯電話はバグで数億~数十億の損害がでるのもある。
ゲーム系は発言するたびにコロコロ変わるプランナーとのストレス勝負。
向き不向きは分からんけど、責任感が強過ぎると鬱・自殺ルートだろうから
ほどほどな人じゃないと駄目だろうな。
俺はそう思って辞めた
俺がプログラミングに全く向いてないことが分かった
就職後は情報と全く関係ないところで人の役に立てるように頑張ろうと思う
当たり前だと思う
何回も通せない単体テストなら意味がない
怠け者は全力で機械化に取り組むから…
けど、怠け者だから、結局妥協しちゃうんだよね…ダカラ妥協しない怠け者がいい
他人にもわかるように書かないと糞コード呼ばわりされるぞ
仕事ではNGだな
日本のプログラマーはコーダーの事でSEではなく言われたことをやるだけの土方
賽の川原に積んだ石を鬼に崩されるように仕様変更されても文句の一つも言わず
夜遅くまでサービス残業できる奴がブラックでも生き残れる適格者
んまぁ、そーかもしれないけど、分離や隠蔽の程度にもよるねぇ。
ドライバとかは、マクロだったりするけど、結構即値多いよ。ライブラリの内側とかね。
結局チューニングやリファクタリングの中で>>110みたいなことになるんだよね。
IF文
をみっちりしこしこ書いて、コード自体の可読性にこだわるよりは、
処理の単位をわかりやすくして、その結合レベルを下げる方がいいと思うよ。
※30
抽象的でゴメンだけど、この辺が技術だと思うんだ。
身内のコードだけじゃなくて、いろんなコードを見てテクニックを磨くといいよ。
そこで考えた。怠けるためのアイデアを出せない奴は、只の怠け者だ。
俺はダメだと思う派。俺が指示する立場だったら、そいつにやらせないで自分でコード書くね。
細かく指示内容考えるよりその方がよっぽど早いと思うんだが。
プログラムの本なんかチンプンカンプンだし
プログラムで動かす、というのが格好いい
自分は接客や販促が主な仕事だから、
専門分野のITエンジニアさん達格好いいなと思ってる
わからなくもないが、
if{ 左
左
}
のほうがわかりやすい、数字より文字にして
判りやすくしろよ これはスタイルの問題だが
迷惑きわまりない。
※30
どうせコンパイルすればコードの量なんて減るんだから、変数名の長さとかコード自体の長さなんか気にすんな。
製作中のコードでaとかbとかcみたいな変数名を使う奴は氏ね
分かり辛いんだよ
「プログラマの三大美徳は無精・短気・傲慢」。
つうかこれ、真に受けんなよ。
真に受けたやつはアホ
あとラリーは文系出身な これまめ
とは言っても単なるきちんと対話ができるとか、口頭での指示が理解できるとか、じゃなくて
この業界変人が多いからそれに耐えられる忍耐力、って言う意味でのコミュニケーション能力が必要。
そのアドバイスって、ここの言葉を借りると「コーダー」向けの内容だと思うんだよね。
>>110 の例がダメって言うけど、
英字の大小文字変換って、文字コード違ったら困るからって全部IF文で書くかな?
それにもし拡張性に着目するなら、(連想)配列に関数を格納してIF文でのハードコードは除去してしまった方が良いと思う。
コメントを記載したりサブルーチンで隠蔽して可読性を確保すれば、
機械語レベルでは効率のいいコードなんだけど。
とはいえ、僕はたぶん入力値を定数化するから、自然にIF文になっちゃう流れなんだけどねw
リアルタイムで書いてる時は脳内補完してるから注釈要らないんだけど
半年後くらいに見ると自分で書いたものすらはぁ?ってなるからなぁ
おいしいところじゃなくて、端っこばっかり整えるようになる。
実際そういう人が多いからこの業界はブラックな職場になりやすい
確認は口頭、仕様は文章化にするのが、
時間、品質、流用性で一番良い気がする
他人のソースコードは読んでて釈然としない
これはガチ
たぶん発狂する
1にコミュ力、2にコミュ力。
極端な話、徹夜する体力よりも
帰れる根回しをするコミュ力。
趣味としてだったら、
TopCoderとかやったら分かるかも?
http://hamusoku.com/archives/6278825.html
食品安全基準、医療、金融、保険、著作権、労働、放送、郵政、電気通信、法務、教育、公共事業なども対象
マイナス5でルーチン書く奴は頭がいいけどPG・SEには向かない
おやじなDQNはアルファベット押してエラーで止める
チートなDQNは3と7押してBダッシュ
愚直にコード吐く奴が良いPG
ドンマイks
問題はその後の作業に耐えられるかどうかだ。
デザイナーでテクニカル要素必要になったからちょっと触ったけど、
割と出来た。
なんだ、思ったより簡単。
でもだめだった。
文字を並べて何かを動かすというのが絶望的につまらない。
好きな人じゃないと続けられないものだと悟った。
問題は効率的革新的安定したプログラムが掛けるセンス。
これはやっぱ生来のもんなんだろうな
>>213は向いてない奴が感じたこと
動けばいい。これが納得できないやつが無駄に1から作り直したりして大変な思いをする。
PGに一番必要というか、優秀なPGに必要なものは理解力。
アホな仕様もアホな説明も理解力を持って解き明かし、纏めあげる力が必要。
だから>>131は使えない人、もしくは本人の自画自賛。
人間も全く同じ仕組み
橋梁のラーメン構造とか不思議だね?
人間が作る物って人間のコピーなんだよ
コミュ力なんかは一般人くらいでOK。コミュ力だけ有って、プログラミングができない奴はPGやめろ。じゃま。
>>19
4.強欲…他人のクソコードをアグレッシブに捨てて作り直す
これだけは間違っている。そんなことは許されない。趣味として仕事外に作り直してほくそ笑む事はある。
許されるのは、その人のレベルになってすぐに意図を汲み取ること。そして修正しとりあえず動くレベルに持っていく。
特に必要な能力は「情報整理力」だ。
クライアントが適当に言う情報を組み立てて整理し、穴を見つけ埋めていく作業を短時間で行える事。
そしてそれを整然とコーディングできる力。自称SEの仕様穴を見つけてエラー処理をいてれおく力。
自称SEが穴に気づいたら、ボッタクリ+期間取得、その間遊ぶ。
そういう人間は身体動かして働くのが似合ってる
経験則以上に考えて仕事を効率化できる人間でないとやれない
あと飽きっぽい人間には絶対無理だ
つまり俺には無理だったってこと('A`)
複雑でやたら凝ったプログラムを書くのは自己満足、
頭がいいコードはシンプルで無駄がないという私見です。(ただし、例外処理は堅牢なほど助かる)
このスレ見ても落ち込まない自信があれば
甲斐甲斐しくコメント入れても動かなきゃ意味茄子
意図して怪しいコードにしてるのか単に間違っているのか判断するのがややこしい。
規模が大きいシステム開発なんてたのもうものなら最悪。
そりゃ外国に注文取られるわって思う。
まあコード書いてる本人がそこまでもらってないことはわかってるが。
これだと4か6かしか入力がない前提で移動量が必ず1である状況じゃないと通用しないからなぁ。
今なら普通にビット比較か何かでキー情報取って移動ルーチンに渡せばいいと思うけど、昔はこういう工夫が必要だったのかな
でも、こういうことぱっと思いつく人はもっと違う分野で活躍したほうがいいよ多分。プログラムなんてやらんでも……
システムトラブルがあったときの保険代だからね。
今では小学生でも頭の良い人間なら数時間の学習で簡単に実現できるようになる現実に耐えられる人。
フローチャートからプログラムを起こせるなんて…もうプログラマいらないなとか。
ソフト系のプログラマで大きく違う
組み込み系は、本当に繊細で頭の良い人間しかできない印象だが
プログラマは、寧ろ動けば良いから早く作ると大雑把な人間が向いている。
寧ろ俺の作ったプログラムを誤動作させるお前が悪いみたいな。
職業プログラマ(SE)はそれ以上に才能があるかどうかが重要だけど。
才能が無いなら辛いだけ。俺は辛い。
むしろ学校で教育と称してカルネージハート大会をするべきだと思う。
SEは営業職だ
>>112
組み込み系で当たり前のようにCコンパイラを超える
マシン語を叩いている人がいて新人研修担当だったわ
陰キャは才能を軽く見てるな
こういう人たちが多いから、10行で書けるコードを500行で書いちゃって、
顧客から、ソースコードが肥大すぎるって言われるんだよな。
胃腸が丈夫な人
プログラミング能力が必要とか言ってる奴は前提から間違ってる
プログラマーなんだからプログラミング能力はあって当然であってそれを条件にすることがナンセンス
「日本人は日本語を扱う能力が必要」と言ってるのと同じ