1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:22:05.71 ID:dbggYJ0U0
みんな軍艦軍艦いうけど
俺は商船のほうが好きなんだよな
タンカーなんて壁だぞ壁
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:22:51.44 ID:9dPj2lnB0
画像がないとなんとも
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:25:11.16 ID:dbggYJ0U0

これとかどうよ
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:26:54.39 ID:7YqNKSM90
>>3
なんのためにこんなデカいの?
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:30:58.81 ID:dbggYJ0U0
>>4
原油積むんだよ
とにかく一杯つめば節約だろ?っていう輸送の究極形
みんな軍艦軍艦いうけど
俺は商船のほうが好きなんだよな
タンカーなんて壁だぞ壁
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:22:51.44 ID:9dPj2lnB0
画像がないとなんとも
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:25:11.16 ID:dbggYJ0U0

これとかどうよ
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:26:54.39 ID:7YqNKSM90
>>3
なんのためにこんなデカいの?
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:30:58.81 ID:dbggYJ0U0
>>4
原油積むんだよ
とにかく一杯つめば節約だろ?っていう輸送の究極形
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:29:10.73 ID:dbggYJ0U0

これとかやべえだろ
PCCつって車運ぶんだぞ
乗用車5000台も積めるんだぞ
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:36:12.57 ID:9dPj2lnB0
>>6
いやだからデカさ主張されてもな
別に軍艦好きなのはデカさだけじゃないし
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:41:52.66 ID:dbggYJ0U0
>>11
いや俺も軍艦嫌いじゃないよ
でもなんか小ぢんまりしてるじゃん空母以外さ
んで全長400メートルくらいのコンテナ船とかもうでかいだけなんだけどさ
それが動いてるだけでなんかかっこいいんだよね
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/10/28(月) 01:31:09.71 ID:e4GDAQuY0
確かに
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/10/28(月) 01:32:22.63 ID:w1Pv4PdW0
多少雷撃受けても沈まない安心設計
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:35:53.85 ID:dbggYJ0U0
>>9
タンカーはダブルハル構造つって船底が二重になっとるから油は漏れにくくなってるけど
雷撃はどうなんだろな
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/10/28(月) 01:45:47.56 ID:w1Pv4PdW0
大和やニミッツ級なんか比べ物にならないほどの排水量があるんだろ?
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:49:08.68 ID:dbggYJ0U0
>>15
大和が70000トンくらい
このエマ・マースクで150000トンくらいだったかな
倍ほど違う
まあ用途が違うからね
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:46:37.78 ID:dbggYJ0U0

右がマースクっていう北欧のコンテナ船専門の会社のエマ・マースクって船
で全長397m
東京タワーより余裕で長い
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:49:43.20 ID:Ojo5dCJk0
来年から重工メーカーで働く俺に一言
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:55:55.66 ID:dbggYJ0U0

LNG船ね
これはモス型っていって丸いタンクがかわいいよね
新しいのは四角いタンクのメンブレン型になりつつある
ガスのままじゃ体積が大きいから冷やして液体にして運ぶ
ちなみに運んでる間に気体になっちゃったガスは船の燃料として使われるんだよね
そのせいでLNG船は最近でもタービンが使われてた
>>18
造船部門をお荷物とかいって邪険にしないでね
再来年くらいから持ち直すから
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:52:31.91 ID:dmGY6fu6O
パナマ運河通すの諦めてアメリカ大陸は鉄道に任せる方針で際限なくでかくなってるそうな
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:59:28.84 ID:dbggYJ0U0
>>19
通行料が一隻あたりウン千万だった気がする
そのへんはコストとの相談だろうね
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:59:51.93 ID:Y0icRSTD0
全体グレーの軍用艦艇とは迫力が違う
ただデカいだけじゃだめだ
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:05:33.49 ID:dbggYJ0U0
>>22
まあこれでも見て落ち着いてくれ

重量物運搬船っていって
一旦船体の半分を沈めてその上に船とか乗せちゃって運ぶ
こうやって艦艇も運ばれることもあるんだよ
艦艇もこういう商船に支えられてるんだよ
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:10:18.26 ID:9dPj2lnB0
デカイのが動いてるってだけでも興奮すんのはわかるんだがいまいちとっかかりがな
>>1 オススメの商船を簡単な解説と一緒にあげてくれたらわかりやすい
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:17:28.73 ID:dbggYJ0U0
>>24
ありがと!
おすすめはPCCかな
とにかくもうでかいビルがそのまま浮いてるんじゃないかってレベルなんだよね
商船ってのっぺりしてて遠めから見てると案外普通なんだけど
真横までいくとほんと異常
そこまで行く機会もあんまないけどね
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:23:50.24 ID:9dPj2lnB0
>>29
デカイのはわかったんだが
商船なら速力とか連続航行時間とかも大事だろ?
そういうのはわからんのか?
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:30:35.08 ID:dbggYJ0U0
>>32
速力は15knotぐらいだったかな
あんまり早くないけどプロペラ効率的に大径のプロペラをゆっくり回したほうが効率いいんだって
ちなみに燃料は基本的にC重油っていうアスファルト寸前のクソみたいな油を使う
とにかく経済性を求めるところもストイックでいいよね
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:44:03.35 ID:9dPj2lnB0
>>35
ほー
デカイ分燃料使うだろうってのは考えてたがC重油なんて使って燃料代浮かしてたのね
ゆっくり回す分にはそれで十分なのか
さすがにその辺は商船って感じだな
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:12:23.17 ID:dbggYJ0U0
あんまり共感えられないな

商船三井のぶらじる丸
もともと客船としてブラジルと日本を往き来していたぶらじる丸から名前をいただいた鉱石船
これも運河とか関係ないからでかくできる
ただみかけによらず積み込みスペースは広くなくてほとんどはバラスト水を搭載するスペースだったりする
鉱石の比重が大きいからね
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:25:42.81 ID:Ojo5dCJk0
>>25
これ三井造船の?
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:32:54.25 ID:dbggYJ0U0
>>33
そう!
鉱石船はタンカーとにてるけど
タンク上のハッチとかで見分けられる
あと自力で荷役するような大きくない船はクレーンがついてたりする
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/10/28(月) 02:16:24.45 ID:Zlxgs2C80
コンテナ船いいよね
満載より空荷のほうが好きだけど
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:25:54.28 ID:dbggYJ0U0
>>28
俺は満載のタンカーも好きだぜ
もう沈みかけじゃん!みたいな
あの赤い部分どうしたの!みたいな

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:39:15.70 ID:dbggYJ0U0
あんま人もいないし最後に有名なやつ

オアシスオブザシーズ
世界最大の客船
こんなのに乗れるような人間になりたいよね
これを機にちょっとでも商船に興味もってもらえればうれしいな
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:41:25.47 ID:Ojo5dCJk0
やっぱり船はかっこいいな。
造船業界はこれからどうなってくかな?
やっぱりLNGとか?
なんか三井がFPSOっての作ってたが。
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:45:35.39 ID:dbggYJ0U0
>>38
今は造船不況だからねー
そのうちアメリカのシェールガス用のLNG船とかがまた必要になりそうだけどね
あとはもうFPSOみたいな自分らで掘るような高付加価値なもん作るしかないだろうね
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:50:05.55 ID:9dPj2lnB0
ちょっと商船も面白そうとは思った
空運や陸運に比べると印象薄かったんだが海運も差別化のために企業努力してんだなー
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:57:49.40 ID:dbggYJ0U0
>>45
重量ベースだと輸送の99%が海運だからね
金額ベースでも60%くらいだったかな
島国だから海運はきってもきれんもんなのよ
海運大手の日本郵船もすごい歴史のある会社だしね
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:52:43.23 ID:dmGY6fu6O
最近は混ぜると不完全燃焼が減って環境もよくなる燃費改善液があるらしい
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:55:06.29 ID:dbggYJ0U0
>>48
そうそう添加物はいろいろあるみたい
カビができにくくするやつとかもあるんだそうで
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 03:04:38.30 ID:dmGY6fu6O
船って今でも最短ルートじゃなくて世界地図に線引いたようなルートなの?
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 03:08:37.63 ID:LrIVqW7p0
>>54
いまは天気のデータとかもろもろ考慮して最適なルートをそれぞれの会社で計算してだしてるらしい
転載元:商船のスケールのでかさは異常
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382890925/
やったー!エヴァンゲリオン描けたよー!\(^o^)/
らき☆すたが荒木絵だったら萌えないよな
ちょwwwwかっぱえびせんwwww
ずっと思ってたんだけどこれってパクリだよな…
浅田真央の転倒画像がシュールすぎる件
ちょwwwウチの大学の授業wwww
ガッキーの身長詐称が酷いwwwwwwwwwwwwww
マクロスFRONTIERの壁紙
GANTZの中から数コマを抜き出すとシュール
ちょwwwwww情報処理の問題集wwwwwwwwww
しょこたん意外に胸でかいよな
ガッキーvs夏帆
英国JK画像
写真写した時の女のアヒル口が許せない
勝俣の画像集めようぜ!
楽しそうに笑ってる美少女の3次画像ください
イラストレーターや漫画家の画像ください
ちょwww進研ゼミの漫画にツンデレ登場ww
アマゾンの倉庫でかすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
デスノをガモウ風に描いてうpするスレ
コメントしづらい画像
レベルの高い女の子のコスプレ画像ください><
画像で吹いたら寝ようぜ
ドラえもんのシュールな画像下さい
メジャーの主人公が死亡した件について
猫の画像ください
中居の頭が相当やばい件
顔文字の雪だるま作ってきたwwwwwwww
切ない情景画像
シュールで笑える画像ください
カメラが趣味の人集まれー!
鳥山明凄すぎwwwwワロタエナイ
iPhoneのお気に入り画像晒そう(´・ω・`)
敗北感を感じるリア充の画像を貼るスレ
高校に入学して3ヶ月、この前こんなテストがあった・・・・・・
空見たらビックリしたwwwwwwwwwwwwwwww
AKBのイジメがひどい件 (画像あり)
【画像】 この画像の女子高生が何をしているか考えるスレ
照英がウェディングドレスを着て霊柩車を強奪してる画像をください
女の化粧は信じちゃいけない
あずにゃん誕生日会の画像気持ち悪すぎワロタwwwwwwwwww
この可愛い生物の詳細教えてください
世界超最小おにぎり作ったwwwwwwwwww
今日のコボちゃんクソワラタwwwwwwwwwwwwwww
たまにはダイの大冒険について語ろうか
ボーイッシュな娘が垣間見せた女の子らしい仕草の可愛さは異常
照英がストーブを担ぎながら戦闘機から逃げてる画像をください
照英が泣きながらダルビッシュからホームラン打ってる画像ください!
照英がレディガガに囲まれて絶望してる画像ください
堀北もまさかこんな形で再評価されるとは思ってなかっただろうなww
ACミラン時代の川越シェフがゴール決めてる画像下さい
不気味な画像・動画
川越シェフがティガレックスと戦っている画像ください!
バカボン怖すぎ笑えんwwww
仲間がグチャグチャにされました……
ソフマップに神崎さん降臨
川越シェフが料理してる画像下さい
やばいサイトみつけたwwwwwマジキチwwwwwwww
川越シュフがAKBのメンバーだった頃の画像下さい!
お前ら金環日食見ようぜwww
山崎邦正がハリーに狙われてる画像作ったwwwwwww
川越シェフがキャプテンアメリカだったころの画像ください!
これが20代女性中の上の顔だぞwwwwwww
メタリカ学習帳手に入れたwwwwww
長瀞行ってきたから写真貼っていく
東北地方で行ったことのある観光地を五段階評価していく
【悲報】姉貴がスーイートポテトを作った結果wwwww

これとかやべえだろ
PCCつって車運ぶんだぞ
乗用車5000台も積めるんだぞ
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:36:12.57 ID:9dPj2lnB0
>>6
いやだからデカさ主張されてもな
別に軍艦好きなのはデカさだけじゃないし
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:41:52.66 ID:dbggYJ0U0
>>11
いや俺も軍艦嫌いじゃないよ
でもなんか小ぢんまりしてるじゃん空母以外さ
んで全長400メートルくらいのコンテナ船とかもうでかいだけなんだけどさ
それが動いてるだけでなんかかっこいいんだよね
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/10/28(月) 01:31:09.71 ID:e4GDAQuY0
確かに
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/10/28(月) 01:32:22.63 ID:w1Pv4PdW0
多少雷撃受けても沈まない安心設計
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:35:53.85 ID:dbggYJ0U0
>>9
タンカーはダブルハル構造つって船底が二重になっとるから油は漏れにくくなってるけど
雷撃はどうなんだろな
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/10/28(月) 01:45:47.56 ID:w1Pv4PdW0
大和やニミッツ級なんか比べ物にならないほどの排水量があるんだろ?
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:49:08.68 ID:dbggYJ0U0
>>15
大和が70000トンくらい
このエマ・マースクで150000トンくらいだったかな
倍ほど違う
まあ用途が違うからね
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:46:37.78 ID:dbggYJ0U0

右がマースクっていう北欧のコンテナ船専門の会社のエマ・マースクって船
で全長397m
東京タワーより余裕で長い
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:49:43.20 ID:Ojo5dCJk0
来年から重工メーカーで働く俺に一言
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:55:55.66 ID:dbggYJ0U0

LNG船ね
これはモス型っていって丸いタンクがかわいいよね
新しいのは四角いタンクのメンブレン型になりつつある
ガスのままじゃ体積が大きいから冷やして液体にして運ぶ
ちなみに運んでる間に気体になっちゃったガスは船の燃料として使われるんだよね
そのせいでLNG船は最近でもタービンが使われてた
>>18
造船部門をお荷物とかいって邪険にしないでね
再来年くらいから持ち直すから
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:52:31.91 ID:dmGY6fu6O
パナマ運河通すの諦めてアメリカ大陸は鉄道に任せる方針で際限なくでかくなってるそうな
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:59:28.84 ID:dbggYJ0U0
>>19
通行料が一隻あたりウン千万だった気がする
そのへんはコストとの相談だろうね
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 01:59:51.93 ID:Y0icRSTD0
全体グレーの軍用艦艇とは迫力が違う
ただデカいだけじゃだめだ
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:05:33.49 ID:dbggYJ0U0
>>22
まあこれでも見て落ち着いてくれ

重量物運搬船っていって
一旦船体の半分を沈めてその上に船とか乗せちゃって運ぶ
こうやって艦艇も運ばれることもあるんだよ
艦艇もこういう商船に支えられてるんだよ
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:10:18.26 ID:9dPj2lnB0
デカイのが動いてるってだけでも興奮すんのはわかるんだがいまいちとっかかりがな
>>1 オススメの商船を簡単な解説と一緒にあげてくれたらわかりやすい
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:17:28.73 ID:dbggYJ0U0
>>24
ありがと!
おすすめはPCCかな
とにかくもうでかいビルがそのまま浮いてるんじゃないかってレベルなんだよね
商船ってのっぺりしてて遠めから見てると案外普通なんだけど
真横までいくとほんと異常
そこまで行く機会もあんまないけどね
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:23:50.24 ID:9dPj2lnB0
>>29
デカイのはわかったんだが
商船なら速力とか連続航行時間とかも大事だろ?
そういうのはわからんのか?
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:30:35.08 ID:dbggYJ0U0
>>32
速力は15knotぐらいだったかな
あんまり早くないけどプロペラ効率的に大径のプロペラをゆっくり回したほうが効率いいんだって
ちなみに燃料は基本的にC重油っていうアスファルト寸前のクソみたいな油を使う
とにかく経済性を求めるところもストイックでいいよね
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:44:03.35 ID:9dPj2lnB0
>>35
ほー
デカイ分燃料使うだろうってのは考えてたがC重油なんて使って燃料代浮かしてたのね
ゆっくり回す分にはそれで十分なのか
さすがにその辺は商船って感じだな
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:12:23.17 ID:dbggYJ0U0
あんまり共感えられないな

商船三井のぶらじる丸
もともと客船としてブラジルと日本を往き来していたぶらじる丸から名前をいただいた鉱石船
これも運河とか関係ないからでかくできる
ただみかけによらず積み込みスペースは広くなくてほとんどはバラスト水を搭載するスペースだったりする
鉱石の比重が大きいからね
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:25:42.81 ID:Ojo5dCJk0
>>25
これ三井造船の?
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:32:54.25 ID:dbggYJ0U0
>>33
そう!
鉱石船はタンカーとにてるけど
タンク上のハッチとかで見分けられる
あと自力で荷役するような大きくない船はクレーンがついてたりする
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/10/28(月) 02:16:24.45 ID:Zlxgs2C80
コンテナ船いいよね
満載より空荷のほうが好きだけど
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:25:54.28 ID:dbggYJ0U0
>>28
俺は満載のタンカーも好きだぜ
もう沈みかけじゃん!みたいな
あの赤い部分どうしたの!みたいな

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:39:15.70 ID:dbggYJ0U0
あんま人もいないし最後に有名なやつ

オアシスオブザシーズ
世界最大の客船
こんなのに乗れるような人間になりたいよね
これを機にちょっとでも商船に興味もってもらえればうれしいな
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:41:25.47 ID:Ojo5dCJk0
やっぱり船はかっこいいな。
造船業界はこれからどうなってくかな?
やっぱりLNGとか?
なんか三井がFPSOっての作ってたが。
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:45:35.39 ID:dbggYJ0U0
>>38
今は造船不況だからねー
そのうちアメリカのシェールガス用のLNG船とかがまた必要になりそうだけどね
あとはもうFPSOみたいな自分らで掘るような高付加価値なもん作るしかないだろうね
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:50:05.55 ID:9dPj2lnB0
ちょっと商船も面白そうとは思った
空運や陸運に比べると印象薄かったんだが海運も差別化のために企業努力してんだなー
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:57:49.40 ID:dbggYJ0U0
>>45
重量ベースだと輸送の99%が海運だからね
金額ベースでも60%くらいだったかな
島国だから海運はきってもきれんもんなのよ
海運大手の日本郵船もすごい歴史のある会社だしね
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:52:43.23 ID:dmGY6fu6O
最近は混ぜると不完全燃焼が減って環境もよくなる燃費改善液があるらしい
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 02:55:06.29 ID:dbggYJ0U0
>>48
そうそう添加物はいろいろあるみたい
カビができにくくするやつとかもあるんだそうで
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 03:04:38.30 ID:dmGY6fu6O
船って今でも最短ルートじゃなくて世界地図に線引いたようなルートなの?
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/28(月) 03:08:37.63 ID:LrIVqW7p0
>>54
いまは天気のデータとかもろもろ考慮して最適なルートをそれぞれの会社で計算してだしてるらしい
1/700 大阪商船 貨客船 報国丸 エッチングパーツ付 (W148E)
posted with amazlet at 13.11.05
ピットロード (2012-11-17)
売り上げランキング: 71,387
売り上げランキング: 71,387
転載元:商船のスケールのでかさは異常
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382890925/
やったー!エヴァンゲリオン描けたよー!\(^o^)/
らき☆すたが荒木絵だったら萌えないよな
ちょwwwwかっぱえびせんwwww
ずっと思ってたんだけどこれってパクリだよな…
浅田真央の転倒画像がシュールすぎる件
ちょwwwウチの大学の授業wwww
ガッキーの身長詐称が酷いwwwwwwwwwwwwww
マクロスFRONTIERの壁紙
GANTZの中から数コマを抜き出すとシュール
ちょwwwwww情報処理の問題集wwwwwwwwww
しょこたん意外に胸でかいよな
ガッキーvs夏帆
英国JK画像
写真写した時の女のアヒル口が許せない
勝俣の画像集めようぜ!
楽しそうに笑ってる美少女の3次画像ください
イラストレーターや漫画家の画像ください
ちょwww進研ゼミの漫画にツンデレ登場ww
アマゾンの倉庫でかすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
デスノをガモウ風に描いてうpするスレ
コメントしづらい画像
レベルの高い女の子のコスプレ画像ください><
画像で吹いたら寝ようぜ
ドラえもんのシュールな画像下さい
メジャーの主人公が死亡した件について
猫の画像ください
中居の頭が相当やばい件
顔文字の雪だるま作ってきたwwwwwwww
切ない情景画像
シュールで笑える画像ください
カメラが趣味の人集まれー!
鳥山明凄すぎwwwwワロタエナイ
iPhoneのお気に入り画像晒そう(´・ω・`)
敗北感を感じるリア充の画像を貼るスレ
高校に入学して3ヶ月、この前こんなテストがあった・・・・・・
空見たらビックリしたwwwwwwwwwwwwwwww
AKBのイジメがひどい件 (画像あり)
【画像】 この画像の女子高生が何をしているか考えるスレ
照英がウェディングドレスを着て霊柩車を強奪してる画像をください
女の化粧は信じちゃいけない
あずにゃん誕生日会の画像気持ち悪すぎワロタwwwwwwwwww
この可愛い生物の詳細教えてください
世界超最小おにぎり作ったwwwwwwwwww
今日のコボちゃんクソワラタwwwwwwwwwwwwwww
たまにはダイの大冒険について語ろうか
ボーイッシュな娘が垣間見せた女の子らしい仕草の可愛さは異常
照英がストーブを担ぎながら戦闘機から逃げてる画像をください
照英が泣きながらダルビッシュからホームラン打ってる画像ください!
照英がレディガガに囲まれて絶望してる画像ください
堀北もまさかこんな形で再評価されるとは思ってなかっただろうなww
ACミラン時代の川越シェフがゴール決めてる画像下さい
不気味な画像・動画
川越シェフがティガレックスと戦っている画像ください!
バカボン怖すぎ笑えんwwww
仲間がグチャグチャにされました……
ソフマップに神崎さん降臨
川越シェフが料理してる画像下さい
やばいサイトみつけたwwwwwマジキチwwwwwwww
川越シュフがAKBのメンバーだった頃の画像下さい!
お前ら金環日食見ようぜwww
山崎邦正がハリーに狙われてる画像作ったwwwwwww
川越シェフがキャプテンアメリカだったころの画像ください!
これが20代女性中の上の顔だぞwwwwwww
メタリカ学習帳手に入れたwwwwww
長瀞行ってきたから写真貼っていく
東北地方で行ったことのある観光地を五段階評価していく
【悲報】姉貴がスーイートポテトを作った結果wwwww
コメント一覧
一度でいいからにっぽん丸とか飛鳥IIで旅行してみるといいよ
船旅は実にいい
オオタチ「やめてくださいしんでしまいます」
会社や船によるけど世界中を旅してる
マレーシアからスペインへの 貨物船の話で
荷物の総額 五億ドル
大きさもそうだが 運ぶ単価もどでかいわ
コンテナなんか300mあるのに30ノットで走っててビビるw
アメの空母より最大クラスの商船はでかいよ。
だってでかいことが正義なんだもの。
ここまで巨大な産物が出来上がったっていうのが素敵
軍用艦艇もかっこいいけどクレバーだよね
時々大きい客船も来るけどそこらの建物よりはるかにでかいんだよな
大体、排水トン=0.5容積トンくらいの関係。
世界最大の正規空母=50年代の大型豪華客船くらいで、
現代の豪華客船の1/2、最大タンカーの1/5くらいになる
オアシスオブザシーズ、乗ったよ。
こんなん乗れるようになりたいってかアメリカ来たらすぐ乗れるぞ。窓なし、バルコニー付、スイートなどで多少の差はあれど一泊$100も払えば余裕で乗れるよ。ロイヤルカリビアンはカジュアル船だからでかいけど高級じゃない。その次プリンセスとかセレブリティクルーズとかが高くて一泊$200-300(スイートはもっとする)。あこがれる豪華客船ってのはクリスタルとかの一泊$2000-3000以上とかだなー、自分の中では。乗れる人数少ない分、客一人ひとりにつくスタッフが多いのでケアも充実。
vale maxはデカイし美しい
VLもいいね
世界一熱効率の良いディーゼルエンジンなのに。
実際見るとめちゃめちゃでかい
帆船のほうがいい
もうしばらく日本には来ないだろうな…(´;ω;`)
羽田で飛行機離陸の時に見える船の群れが好きだ
アメリカのニミッツ級原子力空母の排水量は10万トン前後で、商船は大きなものだと総トン数で25万トンを超える
普通に大型商船のほうが最大級の軍艦よりデカイ
ただし軍艦は総じて商船より圧倒的に速い
あのデカさたまらんぜ
日本企業の船でも、乗ってるのはマレーシアとかインドネシアばっか。
かろうじて船機長が日本人だわ
内航も今は法律に守られてるけど、その内、外人が入ってくるだろうな
運搬船みたいな鉄塊が浮いているのが
信じられない
造船界隈は中韓に荒らされてたが、
中韓はもう経営やばい。
日本はこれからって感じだよ。
所有者が日本郵船であっても国籍がパナマとかその辺多いからな。
…と現役船舶設計士が言ってみる
運搬船みたいな鉄塊が浮いているのが
信じられない
造船界隈は中韓に荒らされてたが、
中韓はもう経営やばい。
日本はこれからって感じだよ。
船会社は日本郵船とか超でかいとこじゃないと新卒とらないって聞くなぁ。自分は貿易事務からこの世界に入った口だけど、戦艦とはまた違った魅力が確かにある!商船三井の本社とか歴史ありすぎてやばい
船とか車とかバイクとかの乗り物はひたすらでかければでかいほど好き
男なら絶対好きになると思うわ
兵站無しに軍事は語れない。
公的医療制度の崩壊。(手術・入院で数百万円・お金の無い人は治療が受けられなくなる。)
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
兵站無しに軍事は語れない。
マレーシアからスペインへの 貨物船の話で
荷物の総額 五億ドル
大きさもそうだが 運ぶ単価もどでかいわ
巨大コンテナ船のデカさは実際観ないと実感できないと思う
辛うじて船会社の総合職の内定をいただいた
今は商船大の価値も無くなって、頭の良い一般大の方が物覚えが良いし自社養成すれば良いから、そちらの方が採用率が高い
航海士になりたいなら商船大はやめた方がいい
商船乗りたかった
商船はかっこいいと思う、荷物おろしてるところも好きだな
無人の機械が動いてたりさ、工場マニア心をくすぐる
最高に俺得だった
ありがとう>>1
どこいったんだろう
※84
今厳しいみたいだね
知り合いも神戸商船大出たが結局船会社の営業やってる
船には乗れないが船に携わる仕事でいたいとか
あらゆる乗り物に関して軍用でもそれ以外でも大好きだ
なんで存在するのかわからない俺なんかと違って使命を持って作り出されてきたんだ
かっこいいに決まってる
軍用じゃないのに命がけで戦場に飛び込んだ乗り物が特にツボ
氷川丸とかソ芬戦争のハンシン・ユッカ号とか
映画で空襲される機関車とかもヤバイ
艦これが現代艦だったらどう思う?
と、艦これやってない俺が言ってみる
田舎国際港勤めだが大きい船が来ると
これは大和級、これは CVN-78級とかイメージして楽しめる
DDH-181は一度見た、それなりにでかかった、かしまも見たな
護衛艦いずもこねえかな
ジョージワシントンと同じくらいかってぐらい
あれ見たらでかさに喜ぶかビビるかするわ シナにはきくかもね
まあ今年時々横浜に来るダイヤモンドプリンセスのほうがでかいけど
軽く作らなくてはならないのだから商船と比べてはいかん。
外見はやっぱ軍艦が飛び抜けてるし。
気持ちはわかるけど 語るための画像が不足してると思う
船全体の解剖図みたいなものがあれば
まだ話は変わったんじゃないかな?
タンカーの空船とか海面からの高さがトンでもないことになったり。
うねりの強い海だとそんな巨大船が、ボートより下に見えたりもする。
海も船も嫌いじゃないが、
天気の悪い日の海の仕事は大変。
あ、でも悪天候は意外にちょっと好きだったりする。
トンでもない高さを強風に吹かれながら登るのも、実はちょっといい。
空気嫁よカス
文系だから船は研修でしか乗らんかったけど軍艦よりいいよねー
昔泥酔状態で、タグに乗せられて寝たまま沖に出たよ。
起きたら目の前に壁があって、まだ岸壁かよ〜と思ったら、VLCCの舷側だったよ。
お船って大きいね。
海防戦艦みたいなマニアックな物を好む奴が多いと思う
>>1みたいなのはバイク好き=ハーレーみたいな大型バイク好きみたいな所と変わらないような
興味ないから知らんけど
圧倒される
前にテロリストらしき船が爆発したけど
へこんだだけで沈みはしなかった
というのが有った気がする
近くで見るとあんな広い場所にもかかわらず全く視界に収まり切らない馬鹿げたデカさに度肝を抜かれる
あれが人間が作った工業機械って事が俄かに信じられない
見上げても見上げてもデッキは遥か上、最後尾は遥か彼方、あれ本当に凄い
ロシアの原潜とかドックで見たいなあ
マンボウの下半分みたいにすんげえ深くまで存在してるんだろうか。
横転しそうで怖い。
イージス艦の方がいてこまされるわwww
海無し県民には刺激的だった
当時造船不況から持ち直すはずと言ってた>>1は、今(2017年)の惨状を見てどう思ってるんだろうな……
実際、商船なんだろうけど
デカければいい商船とは違うよ
それは日本の終焉を告げる船だった
ダイアモンドプリンセスみたいな転覆しそうな変な形の成金客船嫌い
レインボーブリッジより高さがあるんよね。
こないだの台風で知った生物運搬船とかいうやばそうな奴とか知りたいな。
撮り鉄と同じ匂いがする
船の機能美は内部や水面下にあるんだよー
エンジンも馬鹿でかいぞ。
ピストンの直径が50cmくらいあるぞ。
排気量のケタがバグってるぞ