4 名前: クロイツラス(空)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:30:32.51 ID:L52zysrgi
子供はかわいい
7 名前: シューティングスタープレス(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:31:41.71 ID:pgnGqY/s0
サマーウォーズよりは全然良かった。
9 名前: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/12/20(金) 23:32:17.99 ID:zfQBcsRcP
まず絶滅したニホンオオカミの死骸が街中で見つかった時点で大騒ぎになるだろ
他にも色々と突っ込みたいところがあるが結局「アニメだから」で片付く凡作
子供はかわいい
7 名前: シューティングスタープレス(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:31:41.71 ID:pgnGqY/s0
サマーウォーズよりは全然良かった。
9 名前: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/12/20(金) 23:32:17.99 ID:zfQBcsRcP
まず絶滅したニホンオオカミの死骸が街中で見つかった時点で大騒ぎになるだろ
他にも色々と突っ込みたいところがあるが結局「アニメだから」で片付く凡作
11 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県)[] 投稿日:2013/12/20(金) 23:33:35.43 ID:oGqQiP0I0
避妊の大切さ
15 名前: クロイツラス(宮城県)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:37:45.58 ID:ALgsxZ9e0
子育てにリアリティが無いとか言われてた
もっとも、リア向けの映画だからヲタの評価は悪くなるなと
さっき見ておもいました
18 名前: マスク剥ぎ(京都府)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:38:37.52 ID:ygGR5mUV0
はなと結婚したおっさんが花に精を付けるために狩りをしたとか言うけど
それで死ぬのは明らかに美談にはならないし、あの子供をあそこまで育てた花は間違いなく超人。
花が理想の母親とか言ってしまうと日本の母親の負担が最高にマックス
23 名前: ラ ケブラーダ(中国地方)[] 投稿日:2013/12/20(金) 23:42:13.88 ID:RGQUCcwN0
>>18
あの廃屋を素人な花が録な工具も使わずにあそこまで修復しちゃう時点でもう超人
普通の女には無理
19 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:38:56.16 ID:WfH43NPHP
富野がほめてたって事は
たいした作品じゃないという事
22 名前: シューティングスタープレス(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:41:34.02 ID:iWVhzCDu0
この映画のターゲットは「富野がほめてた」とかそういう情報を知らない層だと思う。
24 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:42:32.96 ID:WfH43NPHP
evaや進撃のように良くも悪くも人の心に爪痕を残すような作品は
富野は悪く言うからな
26 名前: 不知火(WiMAX)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:43:38.62 ID:mBJ1DMYq0
近所のじいさんがツンデレ
27 名前: シューティングスタープレス(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:44:44.50 ID:iWVhzCDu0
>>26
あのじいさんが病気になったりとか関わってくるかと思ったら出てこなくなったでござる
28 名前: リバースパワースラム(沖縄県)[] 投稿日:2013/12/20(金) 23:46:13.57 ID:Ze9tYsdD0
特に盛り上がることもなく普通に終わって肩透かしだったなこれ
あ長女は可愛かったです
33 名前: レッドインク(東京都)[] 投稿日:2013/12/20(金) 23:49:13.70 ID:O90pjjFc0
普通に名作で良いと思うw
34 名前: クロイツラス(大阪府)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:49:55.47 ID:TyOSQ5tC0
公開当時、子持ちの観客の共感を呼ぶみたいな記事がちらほらあったけどさ。
これに描かれてる子育てとその顛末ってかなりヒドイと思うぞ。
35 名前: ファルコンアロー(長屋)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:51:15.34 ID:jZ0z4o1H0
これは不覚にも泣いた
40 名前: 栓抜き攻撃(茸)[] 投稿日:2013/12/20(金) 23:54:25.00 ID:cMGLoTMiP
かーちゃんの笑顔が良いアニメ
41 名前: ドラゴンスリーパー(東京都)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:54:34.81 ID:QIYsNasB0
花と雪が可愛かった
それだけで価値がある
43 名前: シューティングスタープレス(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:57:09.88 ID:iWVhzCDu0
まあ単純に面白かった。下手なジブリ作品より。宮崎吾朗監督作品の百倍良かった。
45 名前: 稲妻レッグラリアット(埼玉県)[] 投稿日:2013/12/20(金) 23:58:26.28 ID:oby6+Xe90
雪の獣くささは抜けたのかな
ワキガレベルじゃないだろ
52 名前: 目潰し(四国地方)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 00:00:28.37 ID:xrIVlSif0
あの転校生のガキおかしいだろ
俺も狼人間なんだのほうが納得いくわ
54 名前: かかと落とし(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:02:41.61 ID:M1hil6TOO
俺は好きだな
57 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(長屋)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:05:58.85 ID:L4U5uMOI0
中盤ダレた
雪が結婚して花がおばあちゃんになって孫が雨を山で狩って屍骸かついで降りるとこまで描けたはず
94 名前: トペ スイシーダ(鹿児島県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:30:04.08 ID:ZhjmBiXF0
>>57
ワロタ
59 名前: 稲妻レッグラリアット(四国地方)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 00:06:28.27 ID:7feYv0or0
いい映画だったと思う
雪ちゃんが成長していくのと雨が引きこもった挙句の野生化エンド
冒頭の両親の馴れ初めはまぁ序章だしダイジェストでもいい
母親強すぎワロタところもあれど全体を通し普通に面白い仕上がりだったと思う
尖ったり捻ったりはしてないけれど
66 名前: レインメーカー(福岡県)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 00:13:24.69 ID:vRZm95dX0
雪の声優リーガルハイのヒッピーなんだってな
67 名前: ファルコンアロー(富山県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:13:52.48 ID:p0fCwQ4J0
雨は親のためを思って自分の心を殺していたんだよね。
でも、最後は自分の意思で狼として生きていくのをきめたんだよね。そして、やっと大声で吠えれた。
69 名前: 閃光妖術(東京都)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:14:40.68 ID:TAJm9tdh0
ひたすらカーちゃんが大変な目に合う映画
70 名前: バックドロップ(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:15:43.81 ID:yE1x8srf0
面白かったわ
2時間あっとゆう間だった
俺も自立したい
80 名前: 超竜ボム(福岡県)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 00:22:48.48 ID:bv7qhR140
子育て経験者の女性からは不評らしい
87 名前: エルボードロップ(香川県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:26:04.24 ID:7DrngA8g0
面白かったわ
疲れてるのか号泣したわ
92 名前: ジャーマンスープレックス(長屋)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:28:41.56 ID:ID+Y9wAc0
父親で思い出したけど父親の捜索願とかどうなったんだろう?
免許証ある以上はちゃんと戸籍とかあるだろうに
99 名前: キングコングラリアット(関西・北陸)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:34:04.28 ID:Ekr+kZI6O
アニメはアニメ
現実と一緒にしちゃいかんよ
115 名前: シューティングスタープレス(家)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:48:34.15 ID:tLGV/bztP
半獣と人間の子供だからクォーターだろ?
獣になるのはちょと辛いんじゃないかなあとか思った
117 名前: キングコングラリアット(関西・北陸)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:51:18.83 ID:Ekr+kZI6O
>>115
ほら、隔世遺伝とかあるし
121 名前: ハイキック(大阪府)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:54:46.67 ID:h+TpXQlP0
12歳で独り立ちするというのに、お前ら・・・
129 名前: ダイビングエルボードロップ(大阪府)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:59:05.89 ID:fvYz7MwD0
狼の死骸ってあんな車で回収していいもんなの?
犬の死骸とかもああやって回収するの?
132 名前: ときめきメモリアル(群馬県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 01:02:44.69 ID:dpsV46460
>>129
野犬だとゴミ袋入れてポイって言う対応は有ると思うよ
田舎だとその辺に埋めて終わりとか昔の人はよく食べた
135 名前: ハーフネルソンスープレックス(三重県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 01:10:50.95 ID:TNOsB/sO0
長女の彼氏が良い奴過ぎわろた
142 名前: リバースネックブリーカー(新潟県【01:10 新潟県震度2】)[] 投稿日:2013/12/21(土) 01:26:07.14 ID:rkJFvXyp0
あえて言おう
良かったと
146 名前: ラダームーンサルト(愛知県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 01:31:46.80 ID:aQRa/1/g0
不覚にも「しっかり生きて」が刺さってしまった
ずっとバカにしながら見てたのに
180 名前: セントーン(愛知県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 04:02:30.34 ID:GxD05thH0
子供が山に入って行方不明となったら捜索のための山狩りだよな
狼の遠吠えも聞こえるみたいだからたぶん猟友会も銃持って参加だ
183 名前: レッドインク(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 04:20:42.59 ID:JhyjcVrx0
思ったよりは悪くなかったかなあ
ただ長いから途中で疲れた
188 名前: シューティングスタープレス(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/12/21(土) 04:26:50.88 ID:aHHLHvx/P
花ちゃんに甘えたい
201 名前: ストマッククロー(家)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 06:57:48.51 ID:0yrQvRIYP
聖地巡礼が過酷すぎてワロタ
207 名前: ツームストンパイルドライバー(大阪府)[] 投稿日:2013/12/21(土) 08:00:09.98 ID:KtRCLHRF0
サマウォより全然いいな
田舎でトラブって誰得シリアスとかなくてよかった
ヒットしたのわかるわ
214 名前: グロリア(宮城県)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 08:44:33.65 ID:30uKsRPK0
確かにあれもう終わり?感があったけど普通に感動したよ
215 名前: アキレス腱固め(千葉県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 08:46:10.89 ID:Yw8Nx6Pv0
ある程度、年齢いった人向けだな
普通にいい映画だったと思うよ
266 名前: ムーンサルトプレス(東京都)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 10:23:39.54 ID:LmuclcB40
超映画批評で低評価だったから見てない。
http://movie.maeda-y.com/movie/01698.htm
318 名前: シューティングスタープレス(家)[] 投稿日:2013/12/21(土) 13:21:53.11 ID:UPm3x/GJP
雨が狼として生きる道を選んだのは辛かった。
雪のようにちゃんと人間として生活していけるが(人間社会に馴染んで)、
あえて狼の道を選んだというなら別にいいんだけど、
雨の場合はコミュケ能力なくて人間として生きるのが無理だから
狼として生きていくことを決めたって感じだったのがきつい。
あと10歳で独り立ちするというのもな。
せめて義務教育が終わる中学卒業までは花と一緒に暮らしてほしかった。
いくらイケメンを逆ナンして後先考えずに子供産んだ身とはいえ、
30歳くらいで一人で生活することになる花が可哀想だったわ
330 名前: 毒霧(東京都)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 14:28:21.33 ID:FJAOLq0Z0
>>318
雨が狼として生きる道を選んだのはきっと消去法ではなくて
才能がある道を自ら選び抜いたのだから母親としては幸せと思わなくちゃ
細田守がアニメ業界に飛び込んだ自分自身を自己投影したキャラクターは雨
384 名前: サッカーボールキック(関西地方)[] 投稿日:2013/12/21(土) 20:58:21.69 ID:6JFO0QDx0
期待してなかったけど、ボロボロ泣いた、見て良かった。
どういう評価だったのか、自分も今初めて知ったけど
理想の母親という評価はちょっと意外。
どちらかといえば弱い人間であるハナが、子供に助けられて生きて
子供が強く巣立ってくれて、私も強くなったからもう大丈夫、という話と思った。
389 名前: チェーン攻撃(愛知県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 21:18:31.92 ID:177aMCnr0
じじぃの扱いが気に入らなかったが面白かったよ
1回見れば十分だけどな
394 名前: キドクラッチ(滋賀県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 21:39:59.56 ID:SNaT5Z3s0
幼いころ乱暴だった雪が人間として
内向的だった雨が狼として生きていく、
子育てって色んな可能性があるって話だったんだな。
ただその大元のタネの仕込だが、大学生で逆ナンすんなよw
399 名前: サッカーボールキック(関西地方)[] 投稿日:2013/12/21(土) 21:52:22.36 ID:6JFO0QDx0
>>394
受け取り方はいろいろだけど
子育てでその可能性を引き出したわけではないと思うな。
ライバル心旺盛な雪はある意味、幼少期から人間らしかったわけで
他人の痛みがわかる、生き物の気持ちのわかる雨が、狼らしかったともいえるし
「乱暴物が大人しくなったね、子育ての可能性だね」というのはあまりに短絡的だわw
402 名前: ミッドナイトエクスプレス(宮城県)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 23:18:19.50 ID:bUTECs2hI
児童相談所とか予防接種とか無駄にリアルな描写を入れてる分
細かい突っ込みどころが目立つんだよね、ファンタジーに徹してないっつーか
だから最後のそれぞれの道を見つけて大団円のところでも
弟いなくなった言い訳をなんて近所に言うのかどうしても気になっちまうw
443 名前: アキレス腱固め(群馬県)[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 00:08:12.68 ID:NZ3y73ld0
全てイケメンだから許された物語。
ピザデブが「オレ豚なんだ」だったら絶対にムリ。
444 名前: フォーク攻撃(北海道)[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 00:29:04.88 ID:jMkyxaiP0
>>443
タイトル変わっちまうだろうが
転載元:おおかみこどもの雨と雪 ←これ結局どういう評価だったの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387549650/
映 画 の ト リ ビ ア 書 い て け
感 動 す る 映 画 教 え て く れ よ
世にも奇妙な物語で一番怖い話と言えば…
週刊ストーリーランド見てたやつちょっと来い
嫌 い な 有 名 人 と そ の 理 由
芸能人の黒歴史でも語ろうか
新垣結衣のブログ開設→炎上中
これだけは見るなっていうクソ映画
最も不快になる映画ってなに?
神ドラマをあげてけ
平野綾はあんな可愛いのに何で嫌われてるの?
相武紗季のプリクラ画像(彼氏との)
声が異常に素晴らしい声優
うざい芸能人に、「実はアニメが好き」と言わせると好感度あがる
元ZONEのボーカル劣化しすぎててワロタw
マイ ワースト映画
声優で1番かわいいのは?
オ タ ク の 芸 能 人
日本ドラマの嫌いな所
夏 に 観 た く な る 映 画
結局一番可愛い声優は誰なの?
若いうちに見とけっていう映画
声優界の裏話
福山雅治「実に気持ちいい」
オチが神レベルの映画
抜いた映画
お前らの人生最強の映画(一本)を教えてくれ!
男性声優の話題ってVIPでは皆無だよな
声優の小林ゆうって
声優問題発言集
やべぇ・・と思った声優の演技
テレビ界最大の放送事故って何?
Perfumeが感じすぎな件wwwwwwwwww
怖かった放送事故
昔の声優ってそんなに凄くなくね?
最近意味不明なCM多すぎだろ・・・
【26時間テレビ】 フジHPの応援メッセージワロタwwwww
AKBまゆゆがVIPPERだった件
林原めぐみすごすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
【ネタバレ注意】 ハリー・ポッターのスネイプ先生の経歴が悲しすぎる件
モーニング娘。を正直舐めてた
NMB48が酷すぎる件
最高に後味悪い映画教えろよ
自称映画通のお前らが選ぶ映画史上の最高傑作って何よ?
映画館で「こいつ・・・できる!」と思わせ方法
映画好き達が大好きな映画をオススメするスレ
すごく怖いホラー映画
AKB48に対する有名人の発言wwwwwwwwwwwwwwww
洋画にありがちなセリフ
有吉がつけたあだ名で一番秀逸なもの
大泉洋「ぼかあ、ラピュタ王になるよ」
夏だしホラー映画ランク付けしようぜ
観てなきゃ人生損してるって映画教えて下さい
【動画】ダウンタウンのごっつええ感じで一番好きだったコント
阿部サダヲとか宮藤官九郎らへんの「僕たちって面白いでしょ?」感が苦手
【急募】涙が止まらない映画を教えてくれ
ボ ロ 泣 き し た 映 画 教 え ろ
避妊の大切さ
15 名前: クロイツラス(宮城県)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:37:45.58 ID:ALgsxZ9e0
子育てにリアリティが無いとか言われてた
もっとも、リア向けの映画だからヲタの評価は悪くなるなと
さっき見ておもいました
18 名前: マスク剥ぎ(京都府)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:38:37.52 ID:ygGR5mUV0
はなと結婚したおっさんが花に精を付けるために狩りをしたとか言うけど
それで死ぬのは明らかに美談にはならないし、あの子供をあそこまで育てた花は間違いなく超人。
花が理想の母親とか言ってしまうと日本の母親の負担が最高にマックス
23 名前: ラ ケブラーダ(中国地方)[] 投稿日:2013/12/20(金) 23:42:13.88 ID:RGQUCcwN0
>>18
あの廃屋を素人な花が録な工具も使わずにあそこまで修復しちゃう時点でもう超人
普通の女には無理
19 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:38:56.16 ID:WfH43NPHP
富野がほめてたって事は
たいした作品じゃないという事
22 名前: シューティングスタープレス(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:41:34.02 ID:iWVhzCDu0
この映画のターゲットは「富野がほめてた」とかそういう情報を知らない層だと思う。
24 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:42:32.96 ID:WfH43NPHP
evaや進撃のように良くも悪くも人の心に爪痕を残すような作品は
富野は悪く言うからな
26 名前: 不知火(WiMAX)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:43:38.62 ID:mBJ1DMYq0
近所のじいさんがツンデレ
27 名前: シューティングスタープレス(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:44:44.50 ID:iWVhzCDu0
>>26
あのじいさんが病気になったりとか関わってくるかと思ったら出てこなくなったでござる
28 名前: リバースパワースラム(沖縄県)[] 投稿日:2013/12/20(金) 23:46:13.57 ID:Ze9tYsdD0
特に盛り上がることもなく普通に終わって肩透かしだったなこれ
あ長女は可愛かったです
33 名前: レッドインク(東京都)[] 投稿日:2013/12/20(金) 23:49:13.70 ID:O90pjjFc0
普通に名作で良いと思うw
34 名前: クロイツラス(大阪府)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:49:55.47 ID:TyOSQ5tC0
公開当時、子持ちの観客の共感を呼ぶみたいな記事がちらほらあったけどさ。
これに描かれてる子育てとその顛末ってかなりヒドイと思うぞ。
35 名前: ファルコンアロー(長屋)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:51:15.34 ID:jZ0z4o1H0
これは不覚にも泣いた
40 名前: 栓抜き攻撃(茸)[] 投稿日:2013/12/20(金) 23:54:25.00 ID:cMGLoTMiP
かーちゃんの笑顔が良いアニメ
41 名前: ドラゴンスリーパー(東京都)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:54:34.81 ID:QIYsNasB0
花と雪が可愛かった
それだけで価値がある
43 名前: シューティングスタープレス(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/12/20(金) 23:57:09.88 ID:iWVhzCDu0
まあ単純に面白かった。下手なジブリ作品より。宮崎吾朗監督作品の百倍良かった。
45 名前: 稲妻レッグラリアット(埼玉県)[] 投稿日:2013/12/20(金) 23:58:26.28 ID:oby6+Xe90
雪の獣くささは抜けたのかな
ワキガレベルじゃないだろ
52 名前: 目潰し(四国地方)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 00:00:28.37 ID:xrIVlSif0
あの転校生のガキおかしいだろ
俺も狼人間なんだのほうが納得いくわ
54 名前: かかと落とし(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:02:41.61 ID:M1hil6TOO
俺は好きだな
57 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(長屋)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:05:58.85 ID:L4U5uMOI0
中盤ダレた
雪が結婚して花がおばあちゃんになって孫が雨を山で狩って屍骸かついで降りるとこまで描けたはず
94 名前: トペ スイシーダ(鹿児島県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:30:04.08 ID:ZhjmBiXF0
>>57
ワロタ
59 名前: 稲妻レッグラリアット(四国地方)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 00:06:28.27 ID:7feYv0or0
いい映画だったと思う
雪ちゃんが成長していくのと雨が引きこもった挙句の野生化エンド
冒頭の両親の馴れ初めはまぁ序章だしダイジェストでもいい
母親強すぎワロタところもあれど全体を通し普通に面白い仕上がりだったと思う
尖ったり捻ったりはしてないけれど
66 名前: レインメーカー(福岡県)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 00:13:24.69 ID:vRZm95dX0
雪の声優リーガルハイのヒッピーなんだってな
67 名前: ファルコンアロー(富山県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:13:52.48 ID:p0fCwQ4J0
雨は親のためを思って自分の心を殺していたんだよね。
でも、最後は自分の意思で狼として生きていくのをきめたんだよね。そして、やっと大声で吠えれた。
69 名前: 閃光妖術(東京都)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:14:40.68 ID:TAJm9tdh0
ひたすらカーちゃんが大変な目に合う映画
70 名前: バックドロップ(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:15:43.81 ID:yE1x8srf0
面白かったわ
2時間あっとゆう間だった
俺も自立したい
80 名前: 超竜ボム(福岡県)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 00:22:48.48 ID:bv7qhR140
子育て経験者の女性からは不評らしい
87 名前: エルボードロップ(香川県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:26:04.24 ID:7DrngA8g0
面白かったわ
疲れてるのか号泣したわ
92 名前: ジャーマンスープレックス(長屋)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:28:41.56 ID:ID+Y9wAc0
父親で思い出したけど父親の捜索願とかどうなったんだろう?
免許証ある以上はちゃんと戸籍とかあるだろうに
99 名前: キングコングラリアット(関西・北陸)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:34:04.28 ID:Ekr+kZI6O
アニメはアニメ
現実と一緒にしちゃいかんよ
115 名前: シューティングスタープレス(家)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:48:34.15 ID:tLGV/bztP
半獣と人間の子供だからクォーターだろ?
獣になるのはちょと辛いんじゃないかなあとか思った
117 名前: キングコングラリアット(関西・北陸)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:51:18.83 ID:Ekr+kZI6O
>>115
ほら、隔世遺伝とかあるし
121 名前: ハイキック(大阪府)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:54:46.67 ID:h+TpXQlP0
12歳で独り立ちするというのに、お前ら・・・
129 名前: ダイビングエルボードロップ(大阪府)[] 投稿日:2013/12/21(土) 00:59:05.89 ID:fvYz7MwD0
狼の死骸ってあんな車で回収していいもんなの?
犬の死骸とかもああやって回収するの?
132 名前: ときめきメモリアル(群馬県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 01:02:44.69 ID:dpsV46460
>>129
野犬だとゴミ袋入れてポイって言う対応は有ると思うよ
田舎だとその辺に埋めて終わりとか昔の人はよく食べた
135 名前: ハーフネルソンスープレックス(三重県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 01:10:50.95 ID:TNOsB/sO0
長女の彼氏が良い奴過ぎわろた
142 名前: リバースネックブリーカー(新潟県【01:10 新潟県震度2】)[] 投稿日:2013/12/21(土) 01:26:07.14 ID:rkJFvXyp0
あえて言おう
良かったと
146 名前: ラダームーンサルト(愛知県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 01:31:46.80 ID:aQRa/1/g0
不覚にも「しっかり生きて」が刺さってしまった
ずっとバカにしながら見てたのに
180 名前: セントーン(愛知県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 04:02:30.34 ID:GxD05thH0
子供が山に入って行方不明となったら捜索のための山狩りだよな
狼の遠吠えも聞こえるみたいだからたぶん猟友会も銃持って参加だ
183 名前: レッドインク(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 04:20:42.59 ID:JhyjcVrx0
思ったよりは悪くなかったかなあ
ただ長いから途中で疲れた
188 名前: シューティングスタープレス(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/12/21(土) 04:26:50.88 ID:aHHLHvx/P
花ちゃんに甘えたい
201 名前: ストマッククロー(家)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 06:57:48.51 ID:0yrQvRIYP
聖地巡礼が過酷すぎてワロタ
207 名前: ツームストンパイルドライバー(大阪府)[] 投稿日:2013/12/21(土) 08:00:09.98 ID:KtRCLHRF0
サマウォより全然いいな
田舎でトラブって誰得シリアスとかなくてよかった
ヒットしたのわかるわ
214 名前: グロリア(宮城県)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 08:44:33.65 ID:30uKsRPK0
確かにあれもう終わり?感があったけど普通に感動したよ
215 名前: アキレス腱固め(千葉県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 08:46:10.89 ID:Yw8Nx6Pv0
ある程度、年齢いった人向けだな
普通にいい映画だったと思うよ
266 名前: ムーンサルトプレス(東京都)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 10:23:39.54 ID:LmuclcB40
超映画批評で低評価だったから見てない。
http://movie.maeda-y.com/movie/01698.htm
318 名前: シューティングスタープレス(家)[] 投稿日:2013/12/21(土) 13:21:53.11 ID:UPm3x/GJP
雨が狼として生きる道を選んだのは辛かった。
雪のようにちゃんと人間として生活していけるが(人間社会に馴染んで)、
あえて狼の道を選んだというなら別にいいんだけど、
雨の場合はコミュケ能力なくて人間として生きるのが無理だから
狼として生きていくことを決めたって感じだったのがきつい。
あと10歳で独り立ちするというのもな。
せめて義務教育が終わる中学卒業までは花と一緒に暮らしてほしかった。
いくらイケメンを逆ナンして後先考えずに子供産んだ身とはいえ、
30歳くらいで一人で生活することになる花が可哀想だったわ
330 名前: 毒霧(東京都)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 14:28:21.33 ID:FJAOLq0Z0
>>318
雨が狼として生きる道を選んだのはきっと消去法ではなくて
才能がある道を自ら選び抜いたのだから母親としては幸せと思わなくちゃ
細田守がアニメ業界に飛び込んだ自分自身を自己投影したキャラクターは雨
384 名前: サッカーボールキック(関西地方)[] 投稿日:2013/12/21(土) 20:58:21.69 ID:6JFO0QDx0
期待してなかったけど、ボロボロ泣いた、見て良かった。
どういう評価だったのか、自分も今初めて知ったけど
理想の母親という評価はちょっと意外。
どちらかといえば弱い人間であるハナが、子供に助けられて生きて
子供が強く巣立ってくれて、私も強くなったからもう大丈夫、という話と思った。
389 名前: チェーン攻撃(愛知県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 21:18:31.92 ID:177aMCnr0
じじぃの扱いが気に入らなかったが面白かったよ
1回見れば十分だけどな
394 名前: キドクラッチ(滋賀県)[] 投稿日:2013/12/21(土) 21:39:59.56 ID:SNaT5Z3s0
幼いころ乱暴だった雪が人間として
内向的だった雨が狼として生きていく、
子育てって色んな可能性があるって話だったんだな。
ただその大元のタネの仕込だが、大学生で逆ナンすんなよw
399 名前: サッカーボールキック(関西地方)[] 投稿日:2013/12/21(土) 21:52:22.36 ID:6JFO0QDx0
>>394
受け取り方はいろいろだけど
子育てでその可能性を引き出したわけではないと思うな。
ライバル心旺盛な雪はある意味、幼少期から人間らしかったわけで
他人の痛みがわかる、生き物の気持ちのわかる雨が、狼らしかったともいえるし
「乱暴物が大人しくなったね、子育ての可能性だね」というのはあまりに短絡的だわw
402 名前: ミッドナイトエクスプレス(宮城県)[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 23:18:19.50 ID:bUTECs2hI
児童相談所とか予防接種とか無駄にリアルな描写を入れてる分
細かい突っ込みどころが目立つんだよね、ファンタジーに徹してないっつーか
だから最後のそれぞれの道を見つけて大団円のところでも
弟いなくなった言い訳をなんて近所に言うのかどうしても気になっちまうw
443 名前: アキレス腱固め(群馬県)[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 00:08:12.68 ID:NZ3y73ld0
全てイケメンだから許された物語。
ピザデブが「オレ豚なんだ」だったら絶対にムリ。
444 名前: フォーク攻撃(北海道)[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 00:29:04.88 ID:jMkyxaiP0
>>443
タイトル変わっちまうだろうが
おおかみこどもの雨と雪 BD(本編1枚+特典ディスク1枚) [Blu-ray]
posted with amazlet at 13.12.23
バップ (2013-02-20)
売り上げランキング: 53
売り上げランキング: 53
転載元:おおかみこどもの雨と雪 ←これ結局どういう評価だったの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387549650/
映 画 の ト リ ビ ア 書 い て け
感 動 す る 映 画 教 え て く れ よ
世にも奇妙な物語で一番怖い話と言えば…
週刊ストーリーランド見てたやつちょっと来い
嫌 い な 有 名 人 と そ の 理 由
芸能人の黒歴史でも語ろうか
新垣結衣のブログ開設→炎上中
これだけは見るなっていうクソ映画
最も不快になる映画ってなに?
神ドラマをあげてけ
平野綾はあんな可愛いのに何で嫌われてるの?
相武紗季のプリクラ画像(彼氏との)
声が異常に素晴らしい声優
うざい芸能人に、「実はアニメが好き」と言わせると好感度あがる
元ZONEのボーカル劣化しすぎててワロタw
マイ ワースト映画
声優で1番かわいいのは?
オ タ ク の 芸 能 人
日本ドラマの嫌いな所
夏 に 観 た く な る 映 画
結局一番可愛い声優は誰なの?
若いうちに見とけっていう映画
声優界の裏話
福山雅治「実に気持ちいい」
オチが神レベルの映画
抜いた映画
お前らの人生最強の映画(一本)を教えてくれ!
男性声優の話題ってVIPでは皆無だよな
声優の小林ゆうって
声優問題発言集
やべぇ・・と思った声優の演技
テレビ界最大の放送事故って何?
Perfumeが感じすぎな件wwwwwwwwww
怖かった放送事故
昔の声優ってそんなに凄くなくね?
最近意味不明なCM多すぎだろ・・・
【26時間テレビ】 フジHPの応援メッセージワロタwwwww
AKBまゆゆがVIPPERだった件
林原めぐみすごすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
【ネタバレ注意】 ハリー・ポッターのスネイプ先生の経歴が悲しすぎる件
モーニング娘。を正直舐めてた
NMB48が酷すぎる件
最高に後味悪い映画教えろよ
自称映画通のお前らが選ぶ映画史上の最高傑作って何よ?
映画館で「こいつ・・・できる!」と思わせ方法
映画好き達が大好きな映画をオススメするスレ
すごく怖いホラー映画
AKB48に対する有名人の発言wwwwwwwwwwwwwwww
洋画にありがちなセリフ
有吉がつけたあだ名で一番秀逸なもの
大泉洋「ぼかあ、ラピュタ王になるよ」
夏だしホラー映画ランク付けしようぜ
観てなきゃ人生損してるって映画教えて下さい
【動画】ダウンタウンのごっつええ感じで一番好きだったコント
阿部サダヲとか宮藤官九郎らへんの「僕たちって面白いでしょ?」感が苦手
【急募】涙が止まらない映画を教えてくれ
ボ ロ 泣 き し た 映 画 教 え ろ
コメント一覧
富野は悪く言うからな
都合のいい解釈だなw
なんでや!紅の豚名作やろが!
最後納得いかんかった
うむ!わからん!
まあどうでもいいんだけど
小学生ひとりいなくなったら児童相談所どこじゃすまないし。
開始15分で孕んだのは流石に引いた
サマーウォーズ→カズマくんが可愛かった
監督はショタコン(とケモナー)に優しいお人
3人育て中の身からしたら幼少の落書きとか暴れまくりとか、あるあるで純粋に楽しかったけど。
本当の子育ては、反抗期~自立までだと思う。あと5年はがんばらないとな・・・
子育てしたことある人間からすると特にそう感じるんじゃない?
個人的な感想をでかい声で放ってるだけだしな
そこで、例え父親が酷いやつだったとしても、
小さい頃から半身である母親に、半身である父親に対する
悪口や憎しみばかり聞かされて育ったとしたらどうなるかってことだよ。
そりゃ歪むわ。
統計によると犯罪者の多くが少年期に父親のいない家庭で育つ
父親という畏怖の対象が子供の自己制御性を育てる大事な役割をしている
犯罪者って大体片親率高いよな
特に母親が出て行った息子のパターンはやばい気がする
やっぱりどこかに母にすら捨てられた自分なんかって思いがあるんだろうか
ジョン・レノン
(2)親が離婚した子供は両親がそろった家庭に育った子供と比べて社会人になったとき、失業率や経済的な困窮が増加している。
(3)母子または父子家庭で育った子供は、結婚している実の両親の家庭に育った子供に比べて2倍の確率で30代初めまでに実刑を受けている
マジで犯罪者予備軍かよwワロタw
片親と障害者は同じです
「家庭障害」です
あきらめてその障害と向きあって孤独に生きてってください
頼るな語るな甘えるな 3原則守って生きてってください
ジョン・レノン
総じてクズ
男女共母子家庭はクズ
しっかりしてそうに見えるけどやっぱり何か違う
母子家庭に限らず片親育ちはどこかがおかしい
必ずと言っていいほどおかしい
母子家庭な奴はすぐわかる
前は離婚家庭の片親だけがクズだと思ってたけど、やっぱ死別でもダメだわ
なんていうか、個人主義に陥ってて、家族持ったら不幸にするって奴が多い
片親の子が必死に自己肯定しようとしているけど、やっぱお前らおかしいって
片親のやつは愛を半分しか受けられずに育ったから人間になり損ねた
ジョン・レノン
片親は崩壊家庭の要因になりやすいからその傾向はある
死別は除くとしても、離婚したってことは親として大人として人として未熟であったという証拠
未熟な人間に育てられた子供が精神的に成熟できるかと言えば厳しいんじゃない?
家庭以外の環境に恵まれるか、そうでなければ離婚によって親が成長しなければならんよね
離婚の原因を相手(妻夫)に押し付けたり、ましてや子供のためなどという親は一生未熟なままだ
ジョン・レノン
あと大工になれるw
子育てを終えた世代、子育て直前世代の大人からは大不評買ってる印象
それ以下のガキの評価は知らん
親戚に預けたとでもいうつもりか?
雪と草平はどうなったんだよ
ラスト前は泣きそうになったけどラストで台無しだった
もっと色々あったんじゃないのか?って感じ
評価が高かったかは期待してたけど期待外れ過ぎてショック
内容がマッチしてないと思う。
どんな客層をターゲットと見てたのか謎。
アニメ映画で見るメイン層(男女オタ、子供、アニメ好きの若者)はこういうの好きじゃないだろ。
非モテの独身男には縁のない作品だった
花が大工呼んで家をリフォームさせる描写が必要なのか?
でも狼人間がいることは許容するんだろ
その違いはなんなん?
人間なってたら絶対モテてる
人面オオカミきもい。
普通にいい映画だったと思うよ
↑こういう奴は自分が大人だと思っている子供
いわゆる硬派厨の一種
その描写普通に良いと思ってしまったw
とくにリフォームは、隣の頑固ジジィが元大工で打ち解けたあと花の直せなかった所を直してくれるとかだったら最高なのに
狼になっても人間の言葉を喋れるはずなのに花に答えず山に入って遠吠えで答えたのは
雨なりに人間界を捨てて野生として生きていくって決意なのだろうから、里帰りとかしなさそう。
時間的に雨のエピソードが削られちゃった感じ。人間界に馴染む雪より雨の心理描写がしっかりしていればよかった。
下手に現代日本の地名や児童相談所とかでてくるから、
日本でこういうことがあったら周りが黙ってないだろうとか考えて色々モヤモヤした
パヤオは世界観の作りこみが徹底してて説得力あるし
キャラクターの行動理由も理解しやすいから親近感が湧き共感や感情移入ができる
花はいくら天然でも最初から最後まで行き当たりばったりで危険を省みない行動が理解できなかった
映画のレビューほど当てにならないものはないよ
現実描写を絡ませるから歪になってる作品だった
見ながら無いわーとかなんでこうしないの?とか思ってしまう
キャラの貞元絵で得してる映画
「素直に楽しめる娯楽映画<考えさせられる雰囲気映画」
っていう考えなだけ
俺は時かけ、サマヲ、おおかみと観たけそDVD持ってるのはサマヲだけだ
というかおおかみが一番ダメだった、俺の趣味じゃねぇわ
↑この一言につきる
意味わからん作品ばっか作ってる最近のジブリよりは全然ましだった
まぁ所々に粗さが見えるけど面白かったし、終わったあと余韻が残る映画は久々だった
萌はあるけど肝心の物語は取材不足だし突っ込みどころ満載だった
背景は写真トレスみたいなのが多くて違和感
監督の性癖があけすけで、これを家族向けとかハートフルストーリーとか紹介するのは悪質だとオモタ
野生と人間の違いを上手く表現できてるからいい。
いじめられて不登校から自然界てドロップアウトなだけじゃん
人間社会や母の愛は心地いいけど狼の本能や使命感で自然界ならあのラストも納得なんだが…
年子で二人目作っちゃうし、計画性皆無だよね
花の行動が凄く場当たり的に感じた
自分で出産したのは引いた
出世届けも出してないのによく小学校行けたね
免許証取って仕事するくらいには世間に溶け込んで生活してるお父さんが突然行方不明になったのによく警察来なかったね
雨が突然居なくなった家に来たご近所さんは何て言うだろうね
色々気になって仕方ない!
突っ込み所が多くて感動する暇が無かった
キャラクターの見た目も可愛い
しかし肝心の内容が雑すぎて見ていられない
勿体ない…
普通に感動したし良い話だったと思うよ
花には戸籍があるから最悪、子供は父親の記載なし私生児として出産届けを出せばいいし
でも児童相談所が「○ヵ月検診にも来てない」と言っているから、人間としての戸籍はあるんだろう。
警察も捜索願いが出されなきゃいちいち動かないし、会社には花が退職手続きすればいいし
その辺は特に問題ないような。
放送後にレンタルも1位だったんだろ?
てことは評価はそこそこ良かったんじゃね?
一人の母親が二人の子供をつれて越してくる
母親は子供二人を抱えながら生活しているのにも関わらず
広い畑を耕し古い大きな屋敷を修復した
犬を二匹飼っているようであったが子供の姿はない
・安くて周囲に人がいないだけの理由で山奥に転居、調べずに耕作して作物を全滅させる
・判断能力の乏しい小学生の子供が山に消えたことを独り立ちだと解釈して放置&微笑み
・時々旦那の幻覚が見える
行動だけ見たらヤバい子だと思う
田舎に来てからの交流もよかった
ただ、全体を通して御粗末な話だなと感じた
これで泣いた人は相当疲れてる
細かい突っ込みが山のように積み重なってしまい、結果楽しめなかった
アニメだファンタジーでも中途半端なリアルさのせいで限度がある
要は起きる出来事への説得力がもう少し欲しかった
狼の要素は別に無くてもいい気がする
映像が綺麗だから結構面白かったしか言えない作品
しかし女にとっては出産と子育てとリアルな部分があり
母親の愚行には一切共感が出来ず
ありえない部分が多過ぎてイライラする作品に成っている
田舎での人との触れ合いと現代社会の問題点を描くのかと思ったら、途中から田舎の描写がなくなるし
家族の物語かと思えば、家族の関係性描写が薄いし、ハナが放任主義だしで中途半端だし
ファンタジーなのかリアルなのかどっちつかずだし
何に主題を置いてるのかよくわからん映画だったな
駄作といわれることになってもいいから俺としてはお父さん生存で一家で楽しく生きてほしい。
こういうどうっでもいいようなことをドヤ顔で批判しちゃう奴って友達いなさそう
面白かったと思います( ^ω^ )
日常系ほのぼのファンタジーで良かったのに、
なんで中途半端にリアリティ持たせようなんて思ったのか。
こういうのまじめに作れるやつとか、完全にメンタル病んでるわ。
ただ、盛り上がり地点がところどころあって言いたいことがすごく伝わりにくい。
雪が誰かを好きになった時、悲劇はまた繰り返される
血が絶えるその時まで決して終わることのない血の連鎖
この家族にとって血は繋がりではなく呪い
はたして雪は自分の子供に母や自分と同じ運命を背負わせることを選ぶのか・・・
あの年齢の雨がいなくなってしまうの
どうかと思う。
なんて説明したんだよ
ご都合主義すぎる
そのくせにリアルなとこは変にリアルで気持ち悪い
ただ花みたいには絶体なれないなと思った
訴えようとした映画
児童相談所 拉致でググればわかるよ
雨のクソっぷりがヤバすぎてハゲるかと思った
嫌悪感しか覚えないアニメよりは普通に観れた
それだけでも映画と言える
こんなに意見割れてて逆に凄い
観たけどなに言いたいのかよくわからん映画なのよな
雪を放って雨ばっかり気にかけている感じが少し印象悪い。
あと雨はまだ小学生なのに声低すぎて違和感。
個人的には、時かけ>おおかみ>サマーウォーズだな。
で、ツッコミ入れるとファンタジーに野暮なこと言うなとか細かいこと言うなとか反論する奴がわくんだけど
それならファンタジーに徹して変にリアリティ描写をちょいちょい挟むなと言い返したくなる。
ファンタジーとリアリティのバランスがおかしくて結果的に御都合主義全開の作品に見えちゃうんだよね。
ストーリーも臭過ぎた
面白いこと考えつくもんだな
いっそファンタジーにしろとかいう意味不明な理論のほうが謎
爪の甘さはあっても、こういうのはどういう描き方してもリアリティなんてでるわけない
つーかいらない
隣で見てた母親は見ながら泣いてた。
大変だった子育てでも思い出してんのかなって思うと自分も泣いてしまった。
都会の部分は現実
田舎からは夢物語として見てた
男って大体あんな感じだよな
子持ちのクマが威嚇すらしてこないとかも気になった
線として新鮮さもないし
受け付けない
親父が死んで身寄りもなく仕事もなく
得体の知れないガキは2人も
そんな状況で笑えるなんて病気かキチ
だけじゃね?
狼男がさっさと退場してしまうのは
シングルマザーの奮闘を描きたいからというのもあるかも知らんが
作った人間が父親というものを描けないからな気がした
じいさんは少しだけ個性みせたけど
それ以後の劇場アニメ作品でこういう舞台設定チョイスしちゃうセンス
もっと田舎特有の苦さがあってよかった
子連れの母子家庭がああいう田舎に引っ込んだら、ふつうはあらぬうわさの一つや二つ立つ
子供たちのマイノリティ性を隠して生活するなら人の多い都会のほうがむしろ楽かもしれない
それでもあえて田舎に引っ込んだのは、花自身が田舎への憧れがあったから(そこは劇中でも描写されている)
子供のためというより、自身の自然回帰願望を成就させるために
狼男の子供を持ち、その子供を自然へ投入することでその回帰性を深めた
リアルな現実で描こうとしたから余計、非現実的になった。
ただ言われる程酷い話ではなかった気がする。
俺は子持ちじゃないけど実際に子持ちの人間には尺に触る部分が
あるのかも知れない?
犬の方が寿命短いから、オオカミ状態だと
寿命減るの早いみたいな理由がほしい。
まぁ半ば自業自得とはいえ、あの年であんな山奥の村の無駄に広い家でで独り暮らしとかどうすんだよ近所の人がいるからとかいうレベルじゃねぇぞ。
あとニホンオオカミと分からなかったにしても、あのデカい犬の死骸をゴミ収集車で回収する自治体はマジキチだと思うw
ラストの「しっかり生きて!」でやられた
そんで住人はそんなの気にするなよでハッピーエンド
おおかみこどもは背景が綺麗だな、だけで終わった
何も残らない
やたら評価は高いけど自分はサマウォの時も同じこと思ったよ。田舎の良さは描ききれてない、ネット社会の描写もツッコミどころ満載、対比のアナログの良さアピールも黒電話くらい、家族の絆も急ごしらえな印象。
主題がわからないというか、あっちもこっちも良さそうなテーマは取り入れたい!みたいな中途半端な印象受けた。
74を読んでそこは相変わらずなんだなと思った。
花に待ってって言われて一瞬揺らいで、でも振り切って行ったところが良かった
母親の無償の愛は押し付けがましいくらいに強調されていたけど、家族の絆は描けていなかったね
みんなバラバラなまま終わってしまった
他にも色々と突っ込みたいところがあるが結局「アニメだから」で片付く凡作
ねーよ、犬と勘違いされて終わり
だいたい作品の本質と関係ないどうでもいい部分
見てて疲れると言うか現実に戻されると言うか真顔
「家族三人食べるのにそんな大きい畑はいらない」
爺「えっ、なんだって?」
理想の母親過ぎて鼻につくのかも
この映画に限らないけど、少しずれたリアリティ描写が多い
ケガレを表現すればOK!のような…オタク臭い原因かしら
ファンタジーと言うかフィクションにはリアリティが必要だよ
明らかに「キャラクターデザイナー(=監督?知らないけど)が目をつぶっても描ける可愛いキャラ」で
目とか口とか髪型とか何の工夫も感じられない絵柄なのが面白くない
つーかこの監督、背景画は死ぬ程凝るのに
人物には一切影つけないのね・・
だから自然界を選択した
あからさまに身体欠損させたり
出来ないから狼にしたってだけ。
無理に綺麗にしようとしてて気持ち悪いよ。
映画館で見たけど面白くなかった。
時をかける少女は面白かったけどさ。
サマーウォーズとかこれとかは全く面白いとは思わないね。
いやほんと、綺麗だけどさ、それだけだよね。
自分の在り方が森にあるのか人間社会にあるのかって考えて通いつめたんだろう
心の柔こい部分がギリギリ締め付けられる感じ
トーチャンなんてただの舞台装置にしか感じられない
っていうかこの映画の大半の登場人物が舞台装置っぽすぎ
この監督はまだこんなテーマを扱うべきじゃない
時かけ→内容よりもED曲で心を抉られた
サマウォ→後半がまるっきりデジモンで萎えた
おおかみこども→なんか監督が気持ち悪く思えてきた
逆ナンしちゃう所、避妊しない所が、奨学金で国立通ってる花ちゃんとは結びつかないんだよね
花ってそんなタイプちゃうやろ、父親が早死にして苦労してるんだしそのへんの感覚とかしっかりしてるはずやろ…
シナリオの為に、キャラが動かされてる作品。
でさ、あんなでけー犬が野生なはずないんだから
花が一言、それ飼い主知ってますとかなんなり言えばあーはならなかったやろ…
まー父親があんな理由で退場したのも まさに は? ってなったけど^^;
もう普通にトラック事故でええやん
最後もすげー消化不良な感じだったし、普通にサマウォとかのマシやったわ
でも惜しい作品ではあった気がする、もうちょい話の矛盾点とか削れてたら良い映画になったんじゃないか
ワンピースの映画もなんか引くんだよな
その描写必要?って思ってしまう
可愛いキャラのグロいとこって見たくないし、たぶん描いちゃいけないとこなんじゃないかな
もしかしたら四期鬼太郎みたいに、妖怪の演出させるのが一番あってるのかも知れない
大学で逆ナンし、計画もなしに続けざまに妊娠
生まれた日が雪や雨だったからと短絡的な名付けをし
夫の死骸を見つけても名乗りもせず
自分でなんとかしようとばかり考えて児童相談所すら拒絶
田舎がステキーと思えば後先考えず引っ越し
まともな稼ぎにもならない趣味的な仕事に就く
ろくに作ったこともないのに野菜を育てて
結局は人の力に頼って解決する
息子にも愛想を尽かされる
娘と二人でど田舎暮らしを続けようとする身勝手さ
ある意味泣けてくるわな
力強く儚い存在の旦那がただの野犬として死ぬ描写は必要だったと思う。
普通の子供とは違う雨と雪をこの世に産んでしまった花の、子供を思う気持ちは考えられないくらい大きいもの。
女としての花も母としての花も、ショタとロリとケモの成長も詰まった、 細田さんの性癖まる出し作品とても良かった。
「人とはこうあるべき」じゃなくて 「俺こんなん好きだけど、どう!?」って楽しさが細田作品にはある。
寝ている時すら他人の目に晒されるのに
田舎すぎて近所に中学が無かったとかなら、花も一緒に引っ越してやれよ…
息子だけ大事にして、娘を粗末に扱いすぎ
結構カーチャン行き当たりばったりだよなとか、気にしたら負けかもしれんが細かい部分がずっと気になってしまった
そもそもあんなにトーチャン雑に退場させるなら最初から出さない方が良かった
どっちみちどうやってトーチャンが人間社会を切り抜けてきたのかも聞いてない設定なんだし、思い出話で事足りる
狼がバレるバレないじゃなくて、もう人間としての道を選んだんだっていう雪の決意の現れかと。
2人が狼と人間それぞれを選んだから、母ちゃんはここでいつでも待ってるよって話なんじゃないの。
狼ならともかく、人間の13歳は働くことも出来ない子供なんだから
細 田って人のナルシスト趣味がプンプン伝わってきて押し付けがましくて入り込めないんだな
他人のクソ高い理想をこれでもかってぐらい綺麗にまともられた物は他人から見ると癇に障るつうか疲れる
児童相談所とか出てくる世界なのに父親や息子の失踪とかどうなんや
つつましく生きてきたっぽい主人公がボカスカ子ども生むのもなあ・・・
もうちょっと世界観がシンプルだったら感動したかもしれん
ただ雪の中を走り回るシーンは良かった
俺は最後まで見てこの作品のテーマは子供の親離れにあると感じたから、
メインと外れることに対して議論するほどのことはないって思うんだけどな。
なんでもかんでも理想通りにはいかないわけで。情けない親もいる。
善かれと思って突き進むこともときにはとても大事だし、やってみなけりゃ分からない。親子の難しい関係もそれなりによく描かれていたと感じた。視点を変えればツッコミどころがあるといえばあるし、視点をまた変えれば無いとも言える。馴れ初めと無残な死に様は狼としてあれでいいと思う
こんな家族は珍しくない
名作とは思わないけど良作とは思うな
おとうさんの葬式の話しは出てたけど。
なんでおまえらくっついてんの?って思ったけど
同じく親がいなくて苦労したという狼男と惹かれあったってのは
その設定知ったら即理解した。
雨の独り立ちはなんとなく感動してしまったけど
花ちゃんが生活のすべてをなげうって手に入れた暮らしが
わずか12年で二人とも独立してしまって悲しくなった。
けど、子育てってそういうもんなのかね…
何の先入観もなくもう一度見てみようかな
うちに母ちゃんに勧めたたら素直に見てた。
感想聞いたら、子育てが大変だった。
ただ子どもが可愛かったらしい。
ただ俺の中では「気持ち悪い」という感想が先立って、肯定的には見られなかった
何度も見たいかってと、それは違うかなー
思ったわw
どうにかして貶めようとしてんのが見え見え
雨がいなくなった件には
「遺伝性の疾患が出たから適切な療育を受けさせることにした」だけで
田舎のじいちゃんばあちゃんが
病気治すためにこんな田舎に来たのねとか
適当に尾びれをつけた美談にしてくれる。
疾患という言葉にはもっと適切なほかの言葉があると思うけど
ボロ家を女手一つでリフォームしたり親父が雉取ってる最中に死とか崖から落ちても大丈夫な花とかありえねーって点をファンタジーと処理できるかできないかで評価が分かれると思う
情けない男が好きなんだろな、個人的な好みと言えばそれまでだけどちょっと共感できないわ
この作品を擁護したいわけじゃないけど・・・
・同意
・「人間か狼、どちらで生きてもいいように」みたいな事言ってた。一応、本で自分なりに調べてたよ、あくまで『自分なり』に。
・狼としては一人前の年齢なので、判断力が乏しいかは微妙。
・よくある生死の境目演出か、単に夢じゃない?
時かけ、サマウォは何回か見たのに、今回テレビも見なかった。
※92と同意見で、時かけは未来技術だからトンデモでもよかったけど
リアルにしてるのにリアルじゃないというか、ツメが甘いというか・・・
サマウォは見終わった直後は良くても後々モヤモヤしたし、おおかみは即モヤモヤした。
あ、デジモンじゃなくてサマーウォーズか
やりたい事がある間は子供なんか作るもんじゃねーなってのが素直な感想
調べがたりない
あんな体勢で子供二人も抱けん
それだけ
自分もそうだがオタ自身が現実ってものにコンプレックス抱いているから、俺は現実も知ってるしってな具合で書くんだか書いてるものが理想像なもんだから歪になるのかも
所々リアリティが無いだの重箱の隅をつつくような文句ばっかじゃねーか
小学生の読書感想文かよ
これ反論できるやついるの?
ただでさえ児童相談所の面会断る→田舎に引っ越す で怪しさMAXなのに
ばーちゃん家跡地は森になってた
移動中だったんだな、、、
店主は死んでるかボケ老人になってるとしか考えられない年数経過してるんだけどな。子供が継いでるのかね。
異常気象とか何もできないしな
それを抜かせば良作だけどね
役所出さなくても田舎に行くきっかけなんてつくれるだろ
だって絶滅してるんだもの
突っ込みどころ満載だけど
長女生んで数ヶ月後にまた中だししてるってのが怖い
父親が死ななかったら何人デキてたのやら
雨も可愛かったし
ラストはちょっと報われないなとも思ったけど
良作だった
獣姿でのセッ○スを許す描写に引いた…
考える間とか心の葛藤の描写があれば納得したが
病院も通わず助産婦もつけず自宅出産=
強い女性、美談ってのもなんかなぁ
パヤオといい、理想の女性像を押し付けられてる感じがする
周囲の人間関係を中途半端に描いて途中でブン投げたのは納得いかんわ
ストーリーとして消化不良
でも結局二人とも家出てっちゃうのが早過ぎるんだよなぁ
雨の野生化とか、あの年だからどうしても厨二患ってるようにしか思えなくてさすがに母が可哀相。
あと、サマウォ批判したいだけの奴は引っ込んでろ
なんで悲しませるんじゃボケぇ花と一緒に住んでハッピーエンドでいいやろが
でも花がスーパーマン過ぎて「えぇ…」となる描写も少なく無かった感じは拭えない
酷評が多くて少し悲しいかな
言われてみれば気になるかも??ってレベルだと思う
女性向けかもね
私の場合は時かけの方が好きかな、ただ途中で雪が大きくなって、恋愛展開になっていたのは見ていてよかった、雪の相手の男子はなかなかのイケメン
男子の母親はうざかったが、母親役が林原めぐみだったのは笑える
(⌒▽⌒)
・兄弟喧嘩シーン
・リアロリ声優の仕上がり感
・雪原での疾走の多幸感
・ラストに親が捨てられるところ
本当に子供の将来を思っているならば2人目は産まないような…。
それと全体的に冗長だったかな~。サマウォの方がいかにもアニメしていて気軽に見れた。
ここまで雪の友だちの転校生があの後どうなったか気になった奴はいないんかwww
俺はそれだけ気になった
後は普通におもしろかったわ
続きが読みたいっていうよりは、花が子育てするところや、引っ越してからの話をもっと細かく書いてほしかった。
上・下に分けてほしかった。
話自体は最高によかったんだけど、もっと読みたかったって感じ。「え、終わり?」て思う感じな。
読み終わった後に不完全燃焼な感じがすごくした。
やけになって逃げたり、虐待したり、育児放棄したりしてないよ?
別におまえらに同じ生き方を押し付けてる訳ではなく、あくまでも作中で、花という母親は愚痴ひとつ言わず前向きに生きていた。
それでいいんじゃね?
そこから少しでも何か学びとるか、こんなん幻想だからw理想だからww無理だからwwと切り捨てるかは、見てる側の心の問題。
俺もこれ
なんか初見作品のダイジェストを観せられてる気分だった
糞味噌に言うつもりもないけど二度目観ようとは思えない
顔がカエルみたいになるのが受け付けなかった
目が離れてて口が切れ長で
ニホンオオカミの死骸の件も父親の生い立ちももう少し掘り下げて欲しかった。
まあ大好きな作品に違いないけど。
むしろ、雪と雨がどうしてあんなに自立を急いだのか分かるせいで辛さばかりが残る映画だった。それが狙いなら名作かもしれない。
花が一人でお留守番では、また畑荒らされるんじゃないか
それとも雨がちょくちょく降りてきて警備するのか?
でも完全に精神的に野生化して、台風の準備に苦労してる母に
全く興味を示さない雨では多分やらないだろうな
あの場面が一番見ていて悲しいところだった
子供の声がダメなのかもしれんがw
結構キレイにグループ分けできそう
感動して泣く所は無かった。
ちょっと思ったが、
旦那は死なずに一緒に田舎で暮らしてても良かったんじゃない。
不自然な所が一気に解消されるんじゃないか。
それに家の修理や農作業なども無口な男が淡々とこなして行く方がグッと来る気がする。
ラストの雨の判断にも旦那が関わる事で深みが出るように感じる。
内面の描写が全然足りない所があるっつか、なんか足りん。
全てが結果を決めた後にどうするかって考えて作った話なきがする。いわゆるご都合主義。
方法論を間違ってる気がするなぁ
「結果はこうしたいから、コレコレこういうふうにしなきゃな、そしたらここもこうだな」って感じ。
だからなんか浅く感じるんだよね。動機が弱く感じる。
つまらなすぎるってこたぁないから、凡作って感じかな個人的には。
見てて、決まった結果に向かって手順を踏んでる感がつよくてなんか白ける。
母親を置いて自分の道を行く男の子
それを「受け入れる」母親
こういうのハゲの理想だろうからなw
逆に「受け入れない母親」はハゲの作品だと
エキセントリックに狂っていって惨殺されることになるw
「おしっこ」でハナが気がつくじゃん?w
アレは「狼の臭い」を動物が恐れたってことだな。
後の方の「獣の臭い」の伏線にもなってると思う。
すみません
サマウォはSFエンタメと家族ドラマを中途半端に進めてどっちつかずになったし、雨雪は母子家庭愛とファンタジー?がゴッチャになってた
も少し片方に重きを置いたらホントパヤオの後継者になるんだけどなぁ…
しかしマザコンキモいと監督やこれを好きな奴を攻撃する女性は本当に甘ったれな感じを受けるから嫌いだ
自分がいつ迄たっても他人に求めるばかりだからこんな映画程度で言い訳がましく辛辣な言葉を使う浅はかさがキモい
最初は母性を求められる女性に同情したけどあまりにも態度が酷いからこのコメントを残しとく
涙拭けよ
俺も違和感が大き過ぎて気になってしょうがなかった。
ファンタジーなのはわかるんだが、そこまでファンタジーじゃダメだよなぁ、という感想。
お前、風潮で感想書くの??
つか、風潮って何よ?流行ってるから言ってみたかったの??
じゃ、
「風潮って言っておけば、流されないオレカッケーな※55」
だから姉はやや放置気味だとか納得いくんだけど
でもそうするとその苦労自体が対した苦労って表現にならないから映画の感動が基からひっくりかえってしまうし……
雄オオカミ+人間女か人間男+雌オオカミのどっちかから始まったんだよね
いずれにしろ変態の血を受け継いでるよね
↑こういう奴は自分が大人だと思っている子供
いわゆる硬派厨の一種
と思って見てたら細かいとこ気にならなかった。泣けたよ。
この映画見て、実家で拾った猫が一回だけ出産したときにオスとメス1匹ずつ生まれて、
オス猫の子の方は裏山にいなくなってしまって、家族と一緒にボロボロになってるの一回だけ目撃したのに対して、
メス猫の方はおばあちゃんになって亡くなるまでうちにいた事を思い出した。
オスってそういうものなんだろうな。
花に憧れる。
大好きな映画だな。
とにかく苦手な作品だった。
いくら自分の意志で出て行ったとはいえ、10歳じゃ扶養義務があるから警察きたら花は容疑者になるだろ。
たまに母親に会いに来るとかはあるだろうけどコミュ障だから彼女もできないだろうし(できたとしても、狐か狸がいいとこだろう)どうしても「狼発見→人間に捕まるか殺される」っつーバッドな展開しか想像できない。
それと途中に出てきたオリの中の狼の描写は何か意味があったの?
それに田舎の人はあんなにすぐによそ者受け入れてはくれねーよ。
蒸し返すな。
雨が独立して終わり〜じゃなくてせめてあの後の世界をもう少し描けてたら綺麗に終われたと思う。
幼少期の雨と雪の愛くるしさは一見の価値あり
避妊をしないなんて所詮ケモノなんだな~と思いました。
大体映画をリアリティがないとかいう理由で酷評する奴は感想残さないでほしい
だったら嫌なら見るなとは言いたかないけど創作物全般楽しめないでしょ
ファンタジーにもなりきれてないし、中途半端なリアリティーが兎に角ウザい。
その点やっぱりトトロや魔女宅って凄いんだなーと思った。
あんなバカでかい怪物が居ても、きっと森の神様だよ!とか会えて嬉しいー!と自然になるあの世界観作り。親にさらりと喋れちゃう、親もノリノリで返す。なのに全然おかしくない。
キキが目の前でとんでも、おそのさんのわぁーお!の一言で終わる世界観、そういう世界観を序盤でパパッと作れてしまう宮崎はやはり才能あるわ。あ、これはファンタジーなんだと一瞬で切り替わってストレスフリーで物語に入り込める。
その点、サマーウォーズの方が上手く出来てたと思う。
冗談は置いといて
冷静に考えるとそんなでもないけど、見たときは普通に泣いたわ
あと串焼きが美味しそうだなと思いました
せめて大学行ってなくて本読まないチャラ女からスタートなら許せた
ここまで評価が割れているのは何でなんでなんだろうね。
子育て経験の有無とかかな。
それと、理想化された物語を受け入れられるかどうかかな。
ともかく俺にとっては大好きな映画だ。
なのに、児童相談所とか出したり夜泣きとかそれに対するクレームとか中途半端にリアルなところを入れちゃうから、ファンタジーな頭が現実に引き戻されちゃうんだよ
そこを皆言ってるのに、「ファンタジーなのにリアリティーがないとか言うな」は違うと思うなあ
それなら、夜泣きしても花が「ご近所さんに迷惑だから」って大慌てするだけでクレーム入れられる描写は省けば良かったし、そもそも○ヶ月検診とか入れなくても良かったのよ
無くても良いところを無理くりリアリティ満載で入れて、内面をもう少し説明して欲しいところは「雰囲気で読み取って」だからなー
まあ俺は観てないんだけどさあ
なんか旦那のしんだ理由が納得行かなかったしその後の花への試練が本当に多すぎて悲惨すぎて…
なぜ避妊を徹底しなかった、なぜ旦那簡単にしんだ、雨母親のためにももーちょい人間世界で頑張れよ、雪その年でもう親元離れなくても
ともやもやオンパレード
それ以外はしらん
宮崎駿みたいに深い意味はないと一蹴するくらいでちょうどいいわ
バケモノノ子とか
反日電通、スポンサー
それに加え、終始雪ほったらかし~の描写が母親が子供を死んだ父親変わりにしようとしてて気持ち悪かった。
映画館で見て子供を持った現在も気持ち悪いと思う映画だわ。
雨の性格がいきなりクソになって、それまで子供として我儘言いながらもかわいいと思ってたところとかを正面から裏切られた感じが受け入れられなかった。
オオカミとして生きたいとしても、家族を傷つけないようにもできただろうに
美しい自然の景色。
コントラストの際立つ雪景色。
それに軽やかで心地よい音楽。
山に出かけたくなる作品だった。
リアルに赤ちゃんや育児を全く知らない人が、うわっぺりだけを描いたんだと思った。
全然面白くなかった。
子供だからでは済まされないと思う
都会で狼人間育てる生活の大変さってのは、1人目で様子を見ず勢いで無計画に2人も作っちゃった時点で
同情できない。1人目の時点で田舎に引っ越して、ここなら安心かなと田舎で2人目作って、その後で父が
何らかの理由で死んでシングルマザーになるとかの方がよかったんじゃ。逆境に至ったプロセスの描写が
雑だったばかりに、応援したい気分にさせてもらえないまま話が進んでった。
あと息子が狼として生きる道を選んだのは結構だが、突然黙って出てって嵐の山中を親に探させるとか
親不幸もいいとこ。仮にも10年育ててもらったお礼を最後に人間の言葉で伝えないと筋が通らない。
選択権も与えられてて、ダメと言われることもないんだから、普通に意思表明して別れればいいのに。
「切ないけどきっと良かったんだよね。メデタシ」とはなれなかった。
そういうストーリー的な問題だけなら「残念な・惜しい出来」で済んだが、ケモっ子の愛くるしさの
ゴリ押しタイムが無駄に長くてあざとさが見えたことで「結局はケモ萌えがメインかよ」っていう
「安っぽい作品」の印象に終わってしまった感じ。
女はバカだから考えて行動出来ないンだよな。
娘は死ぬまで処女ッてわけにはいかねーだろ。
母親に理想を押し付けてるって
あいつらほんとゴミだよなー
俺もそれ。ヒューマンドラマ的には何も刺さらなかった。
俺は一児の父親だけど、ぶっちゃけDQN家族を違う視点でご都合的に描いただけとしか思えなかった。
まだジブリの子供の方が子育てとか関係ねえ。とにかく子供はこういう時がカワイイんだよ。
と描くだけ俺はマシだと思った。
そもそも雪が語ってる昔語り、って設定だろ?
そんな子供の思い出話みたいなもんを額面通りに受け取るほうがおかしい
男に捨てられた若かい未婚の母が一人ぼっちで一生懸命子育てしたのさ。
しかし息子には障害があって、やがて施設に引き取られることになった。
「避妊もせずに子供を産んだりするから障害児がうまれたりすんだろw」
母親が批判で参ってるのを見て、娘は自立してそんな境遇の子でも立派に生きられることを証明することにした。
その一部始終を当事者だった少女の解釈で物語ったお話。
未婚の母子家庭で障害児もちなんて日本では底辺の中の底辺だろうけど、そんな環境でも生きていかなきゃならん人々もいるし
当事者たちが日々を楽しく過ごしてはいけない、なんてもんじゃないだろ。
批判してる人たちは母子家庭みたいな底辺は日々泣いて過ごせと言ってるみたいだけどさ。つっかそもそも存在するなと言ってるようだな。
身勝手すぎる母親。
この監督、とにかくジブリになりたいんだよねえ。
星を追う子ども みたらわかる
っていうか女性からの反発がすごくて笑った
(若い人からも子育て世代からも、子供なんかいらんって言うようなバリバリの女性からも)
そこらがメインターゲットのつもりだろうに
サマウォ→面白いじゃん
雨雪→んん?
バケモノ→駄目だこりゃ
ミライ→もう見なくていいや
って印象
エンタメが得意な映像作家が年食って勘違いしちゃうことはよくあるけど細田は大してジジイでもないのになるの早すぎ
ケモナーが描きたいだけでストーリーはどうでもいいんだとわかった
加えて、監督がそういう作品を作ってる自分に酔って天狗になってるのが、映画全体の気持ち悪さを助長させてる。
絵は綺麗だと思ったけど、これを面白いって言える人は読解力のないお花畑脳だと思うよ。
そもそも、苦境の中でのジレンマやただ流されるだけで子供と向き合っている描写がなく所謂「母の愛」の説得力が作中でまったく描かれてないから批判されてるんだけど。
そんなの勝手に想像しろってのは、怠慢でありただの思考停止だからね。
ただ、いかに創作物であっても「この展開でなぜこうなったのか」「このキャラクターはなぜこうしたのか」っていう必然性を描かないと、物語の説得力そのものがなくなっちゃうんだよ。
ファンタジーなんだから煩い事言うなって噛みついてるヤツいるけどさぁ。反対にファンタジーだからこそ、現実ではどうか、どういった可能性が考えられるか、って考え尽くして取捨選択しないといけないんだよ。
ラストが受け付けない、、なんじゃありゃ
姉がいる?
細けえことはいいんだよ!
主婦板では なにこれ? おかしくね? だったのが面白いなと思った
>>327
むしろ、褒める方が逆張りなんだなコレが
ローソンの新パッケージみたいなもん、中の人は絶対受けると思ってやった、ほめる人もいる、
実は、そこそこ売れ行きもいい でも世の中、じつは大不評の嵐
子供のこと心配してる風で、実は自分の事でしか動いてないのが
まあ、誤ったりするんだよ反省してないだろ自分に酔ってるだけのところとか
弟と一緒にメンヘラ無理無理言ってたのを覚えてる
「そこ無視しちゃダメでしょ」って部分がかなり適当だからキャラクターと物語の説得力が全然ないんだよね。
絵は綺麗だから一瞬騙されそうになるけど、いやこうなるわけないじゃん、って冷める。リアリティがどうとかファンタジーとか以前の問題。
使うモチーフを調べた上で調節しながら設定作るのと、なーんにも調べず妄想だけで表面取り繕うのは全然違うからね。
ジブリというか宮崎駿監督は、あれで物語のモデルになる時代とか国の文化を徹底的に、偏執的って言えるレベルで調べた上で作ってるからなぁ。
この監督のは独りよがりすぎて、結局設定もストーリーも穴ぼこだらけになるから観ててつまらないのよね。
ビジュアルは綺麗目だからサマウォも何も考えず観るなら良いけど、わざわざ繰り返して観たいと思えなかった。
細田監督作品の違和感、言い方は悪いけどAVに出てくる女優を現実の女そのものだと思い込んでるような気持ち悪さがあるんだ。
上でも書いてる人いるけど、御都合主義で取材不足。なのに監督本人はその自覚が一切ない。(何もかもリアルに描けって言ってるわけじゃないよ)
自覚あるならまだニッチな人向けの性癖全開作品作ってマニアな人気が出るんだろうけど、ファミリー向けとか感動作って言って売り出すのは無理あるよね。
隣で見てた母親にも不評だった
良いシーンは沢山あったと思うけど、ストーリーの流れはめちゃくちゃって感じ
あと恩知らずのクソガキが不愉快
もしくは恋って苦労して育ってきた大学生の真面目な人さえも狂わせるからしない方がいいよって話なのかな?って思った。
映像は綺麗だったけど、ただただ花が嫌い。
みたいな内容だったらもうちょっと好意的に見れた
お前、コミュ障で人間関係が苦手で逃げただけやろ!そんな人間いっぱいおるわ!良かったな狼男って逃げ道があって!何がキツネ先生や、狐と狼の生態全くちゃうわ、狼だったら集団生活せなならんのやぞ?お前出来るんか?ボク半分人間だから...って逃げるんやろお前なんか!
...と、呪っていた。今は大人なのでそんなこと思ってません。