1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:38:10.72 ID:7wPkUaZe0
作者も合わせて
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:39:08.36 ID:iEmyDLQ/0
雫井脩介の『火の粉』
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:40:32.78 ID:pEJpsTEI0
深夜プラスワン
ギャビン ライアル
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:42:17.96 ID:wd/UQUumO
一気読みかあ
燃えよ剣
竜馬がいく
司馬遼太郎
とか?
作者も合わせて
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:39:08.36 ID:iEmyDLQ/0
雫井脩介の『火の粉』
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:40:32.78 ID:pEJpsTEI0
深夜プラスワン
ギャビン ライアル
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:42:17.96 ID:wd/UQUumO
一気読みかあ
燃えよ剣
竜馬がいく
司馬遼太郎
とか?
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:42:48.97 ID:ZuguuoIS0
果てしない物語
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:43:06.96 ID:ERk086TL0
グレイブディッガー
高野和明とかいう人だった気がする
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:43:40.04 ID:JoITSlnV0
シャングリ・ラ
向日葵の咲かない夏
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:46:34.88 ID:JoITSlnV0
>>9
池上永一
道尾秀介
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:47:20.75 ID:knMSY9z70
マルセル・プルースト『失われた時を求めて』
ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』
ロマン・ロラン『ジャン・クリストフ』
トマス・ピンチョン『重力の虹』
セルバンテス『ドン・キホーテ』
ショーロホフ『静かなドン』
トルストイ『戦争と平和』
トーマス・マン『魔の山』
埴谷雄高『死靈』
こんなもんかな!
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:48:46.38 ID:vZaHlZ4SO
夏への扉
ロバート・A・ハインライン
どんなジャンルが好き?
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:53:03.72 ID:7wPkUaZe0
>>13
好きな作家は、貴志祐介、重松清、江戸川乱歩、森見登美彦、安部公房、谷崎潤一郎、筒井康隆
くくりが難しいな
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:54:22.16 ID:6ZtSnadV0
貫井徳郎 愚行録
真梨幸子 更年期少女
20 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2014/01/12(日) 21:56:46.59 ID:QB6R1PTU0
青柳碧人の浜村渚の計算ノート
数学好きにはたまらん

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:58:10.94 ID:iEmyDLQ/0
「好きな作家」ってより「嫌いじゃない作家」に見える
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:58:55.99 ID:X2FMh/wv0
円居挽 『丸太町ルヴォワール』
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:02:49.29 ID:fIkQ6biH0
モンテ・クリスト伯
長いけど
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:06:45.65 ID:sylBDw/30
傑作と徹夜しちゃうページターナーってのは俺の中では別なんだよなあ
先が気になる面白さがあっても最終的にはこれ2回は読まねえわって評価になったりするし
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:08:41.88 ID:v/5hVIgs0
伊藤計劃は繰り返しがちょっとくどいのがな
成長過程で亡くなってしまったのはもったいない……
最近は冲方丁の「天地明察」が好き
江戸時代の算学と天文学で、国の暦を変えようと大事業を行う話
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:09:21.00 ID:knMSY9z70
安部公房や筒井康隆が入ってんのみるに
カルヴィーノの 木のぼり男爵 とか レ・コスミコミケ
円城塔の これはペンです とか 道化師の蝶なんか合いそう あとペレーヴィン
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:14:21.46 ID:v/5hVIgs0
小林泰三の「天体の回転について」
表紙はラノベ風だけど、中身は……超ハードSFというギャップ
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:17:56.92 ID:sylBDw/30
ブッツァーティ『タタール人の砂漠』
神林長平『膚の下』
長谷敏司『あなたのための物語』
森博嗣『喜嶋先生の静かな世界』
静かにじっくり読みたいタイプの方です
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:18:41.18 ID:52oRQ9hR0
井坂の死神の精度
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:18:52.90 ID:YCGMcXld0
曹雪芹(?)『紅楼夢』
古いからって読まないのは惜しい
現代でも十分通用する
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:19:54.76 ID:fDeVyFjK0
ファンタジスタドール イヴ 野崎まど
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 22:23:09.68 ID:NoNgK08c0
わざわざ作者書かなくてもいいだろ。てめえで調べろよ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:28:09.38 ID:sylBDw/30
>>1のおすすめも紹介してみれば?
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:34:51.57 ID:7wPkUaZe0
>>43
じゃあ好きな作家にあげたところで
貴志祐介「新世界より」「クリムゾンの迷宮」
重松清「疾走」
江戸川乱歩「人間椅子」「赤い部屋」
森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」
安部公房「砂の女」「他人の顔」
谷崎潤一郎「春琴抄」「猫と庄造と二人のをんな」
筒井康隆「旅のラゴス」
メジャーどころばっかだな
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:58:07.45 ID:sylBDw/30
皆川博子『蝶』、『倒立する塔の殺人』
西澤保彦『黄金色の祈り』
米澤穂信『ボトルネック』
下2作は身に覚えがありすぎて痛いけど読まずにいられない系です
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 22:59:45.86 ID:gOHavbJf0
やっぱり先が気になるっていうとミステリとかSFの、
物語の原動力がはっきりしてるモノが強い気がする
そういう意味だと、
飛浩隆 『グラン・ヴァカンス』
神林長平 『戦闘妖精雪風』『敵は海賊』
マイクルコーニイ 『ハローサマー、グッドバイ』『パラークシの思い出』
三津田信三 『厭魅の如き憑くもの』
森博嗣 『全てがFになる』
とかが良いかも
パラークシの思い出は、ハローサマーの後に読むととんでもなく面白いよ
あと、単純に面白い、というより俺が好きなのだと、
恩田陸 『夜のピクニック』
樋口有介 『枯葉色グッドバイ』
とかもどうぞ
転載元:今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389530290/
体重が気になってきてる奴ちょっと来い
女ってなんで良い匂いすんの?
雰 囲 気 イ ケ メ ン に な る 方 法 教 え て
かわいい女の子って卑怯だろ・・・・・・・・・
ゲームが趣味の女の子って良いよね
女ウケする話を知るもの来たれ!
日本人女性はもっと和服を着るべきであると思う
なんでユニクロ着てたら笑われるんだ??
ねこを飼う気力を削ぐ言葉をお願いします
女の子の理想の髪型と言えば…
オタクな彼女が欲しい
女ってこのクソ寒い中何が悲しくて足出す服着てんの?
「女子の本音」 こ れ は ひ ど い
不 思 議 体 験 教 え れ
深夜の散歩の楽しさは異常
一生独身の人生ってどうなんだろうか
本物の天然と偽の天然キャラの違い
自 分 の フ ァ ッ シ ョ ン 黒 歴 史
もうそろそろ腐女子を見るだけで欝になってきた
女子は何故スカートを短くするのか
顔の作りはマトモなのにニキビが酷くて顔が…
この人とは仲良くなれそうもないな・・って思う他人の言動
女が「この人、ちっちゃいなー」と思う瞬間
オタクってさ何であんな変な恰好してるの?
本物のニート、不登校にしかわからないようなこと書いてけ
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
飲み会でのリア充のノリについていけない・・・・
漫画の中しか存在しない日常風景
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
レーシックで目見えすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らの、海外に行って良かった国、良くなかった国
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
最近「オタクだけどリア充でイケメン」 というふざけた奴が増えたよな
お前らが人生の中で発見した独自の法則教えろよ
二度寝の恐ろしさは異常www
彼女いないヤツには法則がある。
水樹奈々を見たお茶の間の状況を報告するスレ
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
お前らが電車で見かけたありえない客とか教えて
マイナス×マイナス=プラス ←これ理論的に説明できる人いる?
髪型イケメンになりたいんだが
コミケってそんなに酷いの?
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
一般教養として知っておくべき映画とか小説とか音楽教えてくれ
一生の内一度は見とけって場所(国内)教えてくれ
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
東京で生き抜くために必要な知識教えろ
日本人にしたら普通だけど外国人が見たらビビる事って何?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
英語に関する面白い話教えてください
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
旅行しようと思う。 ここは行っとけって場所を教えてくれ
読書をしようと思う これだけは読んどけ!って本を教えてくれ
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
月3000円で始められる趣味を教えてくれ
女に希望が抱けなくなるようなエピソード教えて
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
日本共産党員、創価学会員、アムウェイ会員 ←最も友達になりたくないのはどれか
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
既婚者に聞きたいんだけど、結婚したらどんないいことがあるの?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
果てしない物語
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:43:06.96 ID:ERk086TL0
グレイブディッガー
高野和明とかいう人だった気がする
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:43:40.04 ID:JoITSlnV0
シャングリ・ラ
向日葵の咲かない夏
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:46:34.88 ID:JoITSlnV0
>>9
池上永一
道尾秀介
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:47:20.75 ID:knMSY9z70
マルセル・プルースト『失われた時を求めて』
ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』
ロマン・ロラン『ジャン・クリストフ』
トマス・ピンチョン『重力の虹』
セルバンテス『ドン・キホーテ』
ショーロホフ『静かなドン』
トルストイ『戦争と平和』
トーマス・マン『魔の山』
埴谷雄高『死靈』
こんなもんかな!
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:48:46.38 ID:vZaHlZ4SO
夏への扉
ロバート・A・ハインライン
どんなジャンルが好き?
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:53:03.72 ID:7wPkUaZe0
>>13
好きな作家は、貴志祐介、重松清、江戸川乱歩、森見登美彦、安部公房、谷崎潤一郎、筒井康隆
くくりが難しいな
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:54:22.16 ID:6ZtSnadV0
貫井徳郎 愚行録
真梨幸子 更年期少女
20 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2014/01/12(日) 21:56:46.59 ID:QB6R1PTU0
青柳碧人の浜村渚の計算ノート
数学好きにはたまらん

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:58:10.94 ID:iEmyDLQ/0
「好きな作家」ってより「嫌いじゃない作家」に見える
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 21:58:55.99 ID:X2FMh/wv0
円居挽 『丸太町ルヴォワール』
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:02:49.29 ID:fIkQ6biH0
モンテ・クリスト伯
長いけど
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:06:45.65 ID:sylBDw/30
傑作と徹夜しちゃうページターナーってのは俺の中では別なんだよなあ
先が気になる面白さがあっても最終的にはこれ2回は読まねえわって評価になったりするし
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:08:41.88 ID:v/5hVIgs0
伊藤計劃は繰り返しがちょっとくどいのがな
成長過程で亡くなってしまったのはもったいない……
最近は冲方丁の「天地明察」が好き
江戸時代の算学と天文学で、国の暦を変えようと大事業を行う話
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:09:21.00 ID:knMSY9z70
安部公房や筒井康隆が入ってんのみるに
カルヴィーノの 木のぼり男爵 とか レ・コスミコミケ
円城塔の これはペンです とか 道化師の蝶なんか合いそう あとペレーヴィン
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:14:21.46 ID:v/5hVIgs0
小林泰三の「天体の回転について」
表紙はラノベ風だけど、中身は……超ハードSFというギャップ
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:17:56.92 ID:sylBDw/30
ブッツァーティ『タタール人の砂漠』
神林長平『膚の下』
長谷敏司『あなたのための物語』
森博嗣『喜嶋先生の静かな世界』
静かにじっくり読みたいタイプの方です
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:18:41.18 ID:52oRQ9hR0
井坂の死神の精度
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:18:52.90 ID:YCGMcXld0
曹雪芹(?)『紅楼夢』
古いからって読まないのは惜しい
現代でも十分通用する
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:19:54.76 ID:fDeVyFjK0
ファンタジスタドール イヴ 野崎まど
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 22:23:09.68 ID:NoNgK08c0
わざわざ作者書かなくてもいいだろ。てめえで調べろよ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:28:09.38 ID:sylBDw/30
>>1のおすすめも紹介してみれば?
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:34:51.57 ID:7wPkUaZe0
>>43
じゃあ好きな作家にあげたところで
貴志祐介「新世界より」「クリムゾンの迷宮」
重松清「疾走」
江戸川乱歩「人間椅子」「赤い部屋」
森見登美彦「夜は短し歩けよ乙女」
安部公房「砂の女」「他人の顔」
谷崎潤一郎「春琴抄」「猫と庄造と二人のをんな」
筒井康隆「旅のラゴス」
メジャーどころばっかだな
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/12(日) 22:58:07.45 ID:sylBDw/30
皆川博子『蝶』、『倒立する塔の殺人』
西澤保彦『黄金色の祈り』
米澤穂信『ボトルネック』
下2作は身に覚えがありすぎて痛いけど読まずにいられない系です
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 22:59:45.86 ID:gOHavbJf0
やっぱり先が気になるっていうとミステリとかSFの、
物語の原動力がはっきりしてるモノが強い気がする
そういう意味だと、
飛浩隆 『グラン・ヴァカンス』
神林長平 『戦闘妖精雪風』『敵は海賊』
マイクルコーニイ 『ハローサマー、グッドバイ』『パラークシの思い出』
三津田信三 『厭魅の如き憑くもの』
森博嗣 『全てがFになる』
とかが良いかも
パラークシの思い出は、ハローサマーの後に読むととんでもなく面白いよ
あと、単純に面白い、というより俺が好きなのだと、
恩田陸 『夜のピクニック』
樋口有介 『枯葉色グッドバイ』
とかもどうぞ
転載元:今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389530290/
体重が気になってきてる奴ちょっと来い
女ってなんで良い匂いすんの?
雰 囲 気 イ ケ メ ン に な る 方 法 教 え て
かわいい女の子って卑怯だろ・・・・・・・・・
ゲームが趣味の女の子って良いよね
女ウケする話を知るもの来たれ!
日本人女性はもっと和服を着るべきであると思う
なんでユニクロ着てたら笑われるんだ??
ねこを飼う気力を削ぐ言葉をお願いします
女の子の理想の髪型と言えば…
オタクな彼女が欲しい
女ってこのクソ寒い中何が悲しくて足出す服着てんの?
「女子の本音」 こ れ は ひ ど い
不 思 議 体 験 教 え れ
深夜の散歩の楽しさは異常
一生独身の人生ってどうなんだろうか
本物の天然と偽の天然キャラの違い
自 分 の フ ァ ッ シ ョ ン 黒 歴 史
もうそろそろ腐女子を見るだけで欝になってきた
女子は何故スカートを短くするのか
顔の作りはマトモなのにニキビが酷くて顔が…
この人とは仲良くなれそうもないな・・って思う他人の言動
女が「この人、ちっちゃいなー」と思う瞬間
オタクってさ何であんな変な恰好してるの?
本物のニート、不登校にしかわからないようなこと書いてけ
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
飲み会でのリア充のノリについていけない・・・・
漫画の中しか存在しない日常風景
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
レーシックで目見えすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らの、海外に行って良かった国、良くなかった国
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
最近「オタクだけどリア充でイケメン」 というふざけた奴が増えたよな
お前らが人生の中で発見した独自の法則教えろよ
二度寝の恐ろしさは異常www
彼女いないヤツには法則がある。
水樹奈々を見たお茶の間の状況を報告するスレ
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
お前らが電車で見かけたありえない客とか教えて
マイナス×マイナス=プラス ←これ理論的に説明できる人いる?
髪型イケメンになりたいんだが
コミケってそんなに酷いの?
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
一般教養として知っておくべき映画とか小説とか音楽教えてくれ
一生の内一度は見とけって場所(国内)教えてくれ
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
東京で生き抜くために必要な知識教えろ
日本人にしたら普通だけど外国人が見たらビビる事って何?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
英語に関する面白い話教えてください
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
旅行しようと思う。 ここは行っとけって場所を教えてくれ
読書をしようと思う これだけは読んどけ!って本を教えてくれ
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
月3000円で始められる趣味を教えてくれ
女に希望が抱けなくなるようなエピソード教えて
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
日本共産党員、創価学会員、アムウェイ会員 ←最も友達になりたくないのはどれか
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
既婚者に聞きたいんだけど、結婚したらどんないいことがあるの?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
コメント一覧
のうりん
生徒会の一存
終わりのクロニクル
はがない
感傷的な人にはかなり面白いと思うけどな
小中学生の頃に読んだ文庫本をオッサンになってから読むと
凄まじい衝撃を覚える
読んでた頃の空気が蘇る衝撃と
全く違う読み方をしている新鮮さ
全部かったるくて読むのに気合いがいる奴ばっかだな
死霊なんかは今読んでも単なる電波としか感じない
※5もすごく面白いんだけど俺は一気には読めなかった
俺が最近読んだのでは
倉知淳 「過ぎ行く風はみどり色」
超古代から存在し、日本を陰から導いてきた謎の「ヒ一族」のお話。
猿飛佐助、坂本龍馬etc.著名な歴史人物たちが入り乱れ
本能寺や太平洋戦争を挟みながら語られる壮大な伝奇ロマン。
ラスト、アポロ計画の真相のくだりでハッタリ臭さに笑ってしまったが、
まぁそれ以外はワクテカしながら一気にいけるかと。
生きている意味を見い出せない人
常日頃しにたいと思っている人は必読。
ラットマン、カラスの親指
魔性の子から入るのもお薦め
いろんな意味で夜眠れん
理系の大学生・院生にはお勧め
映画がクソだったことに驚愕して原作読んだけど、一気読みだったよ
おもしろかった、すごく好き
まあ要するに「胡蝶の夢」なんだけど
あれは雰囲気を楽しむものでまじめに読むもんじゃないぞ
『姑獲鳥の夏』だな
ものすごく衝撃的だった
文章というか表現力が自分の感覚に合致したっていう感じだったな
パトリシア・コーンウェルの検死官シリーズもよかった
あれは訳者の巧さの功績だと思う
ハリー・ポッターシリーズを別の人に訳して貰いたいんだがね…
森鴎外「雁」
村上春樹「海辺のカフカ」
小説とか読んだことなかった俺が中学のころ一気によめた。
個人的には宮本輝の錦繍かな
続刊というか前日譚でマルドゥック・ヴェロシティというのが出てるけど、
こちらはジェイムズ・エルロイみたいな文体をベースに暗黒街のドロドロとした確執をやはりサイバーパンクベースのSFにして書き切った怪作。ヘヴィだけどこれもいい。
魍魎の匣もいいよね。フェティシズム全開で。京極夏彦自体が人を選ぶからあれだけど、一度ハマったら後はずるずると…
あらすじと魅力ぐらい併せて書いてくれればいいのに
ってまとめサイトに愚痴をこぼす俺
灰谷のガリバーの船出やデフォーのロビンソンクルーソーとか
読むものがなくなったらAmazonでレビューみて面白そうならポチればいいんじゃないですかね
星新一で穴場的なのは【殿さまの日】と【城のなかの人】※角川文庫
創作したSFでなくて元ネタを違う切り口から書き直している分、余計に異才ぶりが際立つ。
こんな面白い話があっていいのかってレベル
京極って2chで言われてるほど人選ぶ作家じゃない
蘊蓄は多いけど文体自体はさっぱりしててテンポいいし、とにかくセンスいい。
むしろスレに挙がってる道尾秀介みたいな、ああいう文章力に欠けてる作家の方が読む人選ぶよ。
後で何も残らんが・・・
90年代に偽札作る話。
アプローチがなかなか秀逸。
文庫で分厚いのが上下巻二冊だけど、下巻半分まで一気だった。
あと1/4は明日に置いておく。
楽しみだw
リチャード・バックマン(スティーブンキング)
というか銀英はもちろん読んでるという前提だろうか
死霊は面白いけど一気読みではないな
遅筆だけどは面白さにずれなし
谷崎潤一郎とかドストエフスキーなんて活字に慣れてない奴は絶対無理だと思うわ
ページ数と読みやすさを考慮して薦めるなら
乙一「GOTH」「暗いところで待ち合わせ」
道尾秀介「シャドウ」「龍神の雨」
このあたりで慣れてから他のに手を出す方がいい
面白かったよ
長いけど一気に読めちゃう作品といえば、やっぱり京極夏彦の百鬼夜行シリーズかな。
塗仏以降はイマイチだけど、魍魎と鉄鼠と絡新婦の3作は間違いなく傑作だと思う。
キンセラ『シューレスジョー』
シン『フェルマーの最終定理』(←しかも読み始めると『宇宙創生』『暗号解読』までいってしまう)
沢木耕太郎『深夜特急』
あとは>1も挙げているけど貴志祐介『新世界より』。
ジュール・ベルヌ『海底2万マイル』 星新一『ボッコちゃん』 村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』
サイモン・シン『フェルマーの最終定理』
「こころ」授業で習って読みたくなった、いいよね
あと「永遠の0」は時間忘れて読めるなー
あとは挙がってるけど魍魎の匣は1000p一気読みしたな
タイトルはアレだけど野心に燃える青年が主人公でめっちゃ面白い
単純に懐かしかったのと、怪人が行う殺人ゲームの設定がやたらと作り込んであってハラハラさせられた
マルドゥック・スクランブルもええな
あの文体、世界観がハマれば尚のこと
とりあえず圧縮だけでも…
革命が起こる
マジお勧め
なんかVIPだと薦めにくいが
作品名と作者名の羅列
少し位中味を紹介しろよ…
素敵な紹介文書けよ…
徹夜で読める長さだと思う
今更感はあるけど面白いしね
1時間もあれば読めるぞ
鬱になりたい人におすすめ
単体でも名作だけど三部作通して読むとやばい
「ここで言われなければ知らなかった」様な作品だといいね。
俺のお勧めは「造花の蜜」
では「ログ・ホライズン」橙野ままれ を挙げよう
あと小説じゃないけど、原由子の「眠れぬ夜の小さなお話」も癒されるよ~
大聖堂とか
間違いなく、は言い過ぎ。あくまで個人の琴線の問題なんだから。
俺は絡新婦からイマイチになった。
魍魎と鉄鼠の両作が京極のピークだったと読み直して思う。
それかやっぱ筒井康隆の俗物図鑑
面白いです
名作だと思うんだけどな。
あと綾辻行人もメチャメチャいい
有栖川有栖はゴミ
ギャビンライアルが3ででるとかうれしいな。男の不器用な友情っていいよね
元々児童文学だったから普段読まない人でも楽に読める
すごく分かる。っていうか自分が読書するきっかけになったのもそれだ。
子供の頃読書感想文の為にいやいや読んでた児童書だったが、
大きくなって本棚の奥から見つけて読んでみたら凄い面白かった。
自分も貴志祐介好きだ。ミステリー系は続きが気になるから読んじゃうよな。
一気に読まないと挫折する独特の文体なのと四部作の四作目というのが難点だがハマれば恍惚の時間を過ごす事が出来る。
黒嗣の島や屍鬼は閉鎖的な島や村の空気感怖かった
鳥の夏とか言うの読んで速攻ゴミ箱に投げ捨てた
本当は後者を目指したけど、いつもがっついてしまい、気が付くと夜中・・・。
面白いからいいけど。
コリン・ウィルソン
鳩
芽むしり仔撃ち
とても美しい文章で大江健三郎の作品でトップクラス。
特に鳩は腐女子向け。
「彼岸の奴隷」
米澤穂信のボトルネック
徹夜しなくても読み切れるが
星新一のショートショート
それ、鬼門ですのw
人にはおススメできないよw
松本清張 『穏花平原』『天才画の女』『歪んだ複写』
純文学って「うおおおお面白ええええ」って読むのが止まらなくなるような、徹夜して読んでしまうような物じゃないだろ
人によっては夢物語っていうけど、なんか陸上の楽しさとかがリアルに感じる本だとおもう。
若い時に、(実年齢的にも、精神的にも)に読まれたし。
絶対です。
『カラマーゾフの兄弟』
緑色の休み時間って本は、当時小学低学年の自分に読書が趣味になる切っ掛けになったな
大人になるとまた違った感覚になって、面白いやら自分の年齢による変化に切なくなるやら
有名どころは上がってるし、そもそも人の勧める作品ってジャンルで合う合わないあるから、基本に戻るのもいいね
取っ付きやすいから、意外に読書の幅が拡がる場合もあったし
全巻買った
おすすめの翻訳も挙げてやった方が良くないか
それとも原文読めって話?
荒又にできるんだからみんなにだってできるよ原文読むのなんて!
という訳で、荒又宏著「帝都物語」をおススメします。
村上春樹は文章すごく好きなんだが、ほんとどネタレベルの主人公のかっこつけ具合がどうにもこうにも・・・・・
サウダージ…等「シリーズ物」
あれは読みやすいし、面白い。
誰か少年愛がテーマの小説でおすすめ教えてほしい。
あんまりにもここで何回も出てくるからいい加減読んでしまった > 星を継ぐもの
まぁ確かにおもしろかったけど…
一冊勧めるなら、『大誘拐』かな
人生で本はほとんど読んだことないけど、中学の時担任の先生にオススメされて読んんでみたら、自分でも驚くほど熱中して読んだ。
タイトルも聖徳太子のキャラもぶっとんでるけど、冒険活劇のような展開で読ませる
「黄金を抱いて翔べ」
ワクワクと焦燥感と読後の虚無感がすごい
乃南アサの「風紋」
上下巻でかなり長いが一気に読んでた。
読むのに夢中になって2冊一気読みしてたら気が付いたら午前3時まわってた
ジャンルがホラーだから読後ものすごく怖くなった思い出
私は魍魎の匣から。特に魍魎と鉄鼠が好き。
筋立てもしっかりしてるし、キャラ立ってるし、妖怪等についての考察は、論文的な読み物としても面白いし読ませる。
あと、蘊蓄がただの作者の知識披露じゃなく、ちゃんと本筋に絡んでくる所に舌を巻く。
伊坂幸太郎、森見登美彦も好きなんだけど、共通してるのは、ストーリーは割としっかりしつつ、程よくファンタジーだったりユーモアがあったり、緩かったりするところかな。
すでにあがってるけど、「十二国記」と「風が強く吹いている」と「姑獲鳥の夏」もオススメ
訳がちょっと難有りって感じだけども
インセプションの発想の元でもある
どっちも面白いよ、繰り返し読むほどじゃないが、途中止められなくなる。
佐藤多佳子『一瞬の風になれ』 超キモチイイ青春。ただし若菜ちゃんとのラブコメが抜け落ちているんですがイジメですか
今、読み返すといいぞ!。人物が生き生きと描写されてて傑作だ。
レイモンド・チャンドラーのマーロウが主役のシリーズも面白いんだが
和訳は村上春樹訳以外は読みにくいんだよなぁ
一瞬の風になれ
チェーンポイズン
「海からきたサムライ」
完結までもう少しだけかかるけど
あと「赤いコーリャン」「続・赤いコーリャン」は怖かった。