1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:05:02 ID:MP9Sv65pc
俺の親父の話では昔のゲーセンは筐体の電源スイッチ入れ切り繰り返したりしたら
99クレジットになったりしてたとか、
ショックライターバチバチやったら99クレジットになったりしたとか言うんだが、デマ?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:19:38 ID:pyIfzhdeW
>>1なんかそれチキンって漫画でも紹介されてたなー
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:05:57 ID:alDRALs00
コイン落としの台にタックルかますといっぱい落ちてくる
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:06:57 ID:MP9Sv65pc
>>2
俺も消防の頃それやったことあるけど警告音鳴ってた
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:06:16 ID:tBb3RJNST
灰皿ソニックブームを忘れない
俺の親父の話では昔のゲーセンは筐体の電源スイッチ入れ切り繰り返したりしたら
99クレジットになったりしてたとか、
ショックライターバチバチやったら99クレジットになったりしたとか言うんだが、デマ?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:19:38 ID:pyIfzhdeW
>>1なんかそれチキンって漫画でも紹介されてたなー
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:05:57 ID:alDRALs00
コイン落としの台にタックルかますといっぱい落ちてくる
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:06:57 ID:MP9Sv65pc
>>2
俺も消防の頃それやったことあるけど警告音鳴ってた
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:06:16 ID:tBb3RJNST
灰皿ソニックブームを忘れない
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:07:47 ID:xfqeM7X3t
店員さんがゲーム台の天板を開けられるこういうカギを持ってた
開けてコイン投入口の近くにある赤いボタンを押すとクレジットが
増えた
なぜかこのカギを持ってる奴がクラスに一人ぐらいいたな

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:08:22 ID:MP9Sv65pc
>>5
どっからパクったん?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:20:16 ID:xfqeM7X3t
>>6
はっきりしないが父親が経営する会社でもらったとか
そういう怪しいのが多かった。
テーブル開けるときは周りをみんなで囲んで隠してたよ。
そのうち開けるとブザーが鳴るような機械になったんじゃ
なかったかな。
初期は50円玉にヒモつけて…ってのもありました。
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:09:51 ID:6sQOPaybu
だいたい壊れて動かないままの競馬ゲーム
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:11:01 ID:MP9Sv65pc
>>7
模型が動くやつね
競馬のレースゲームも見たことあるなあ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:13:26 ID:6sQOPaybu
>>8
そうそう模型のやつ
あとワニワニパニックってまだあんの?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:15:16 ID:MP9Sv65pc
>>9
俺が消防の頃はあったけど最近見ないなー
痛い痛い!って片っ端から叩きまくってたなあ懐かしい
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:14:50 ID:MQLxzMTHe
昔ってほどじゃないけどスターホースには勝てる方法があるらしいね
俺はわからないからビッグゴールドやファストタテヤマにサイドする作業
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:18:13 ID:L75IYMd6c
喫茶店のテーブルが箇体
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:19:12 ID:6zMRcTSz2
DQNの巣窟
Hボタンの磨り減った麻雀ゲーム
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:21:30 ID:6zMRcTSz2
開店時間ピッタリに入店で、
メダルサービス or ドリンク1杯サービス
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:28:24 ID:KM8uYorpJ
大体ハイスコアガールと同じ感じだからあれ読め
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)01:16:53 ID:EmxtHoaRS
ボウリング場にあった筐体が1ヶ月くらい鍵閉め忘れてて、超やりこんだ。
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)14:32:03 ID:q02K0jPRf
サムスピで勝ったらゴミ箱が飛んできた
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)19:27:10 ID:sqTH9bFAI
>>24
まだ火の付いたタバコが入ったままの灰皿とか
ひどい場合はイスも飛んできたよな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)14:41:48 ID:sSRGMVnmU
縦置きでルーレットでコインが出る奴は捗ったな
たまに99枚が当たる
27 名前:>>1[] 投稿日:2014/06/02(月)19:09:45 ID:33EkXzfMO
ハイスコアガール買ってみたけど、あの時代に生まれたかった
91年ってまだ2歳やんけ俺orz
レースゲームで1番記憶に古いのは女の人乗せたオープンカーのフェラーリらしきクルマでどんどん周りを抜いていくやつ。
近くのスーパーのゲームコーナーにあった
シューティングで1番記憶に古いのはガンシューの幽霊みたいなキャラを倒す2人プレイができたやつ
あとジョイスティックの筐体でどでかい爆撃機が敵ボスのやつ
多分セガだったと思う
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)19:21:44 ID:uAGbeCrtx
100円玉一枚だけ握りしめてゲーセン行ってたなあ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)19:22:44 ID:6t1ftRiDx
照明法?よくわからないけど昔のゲーセンてすげー暗くて、まじでアングラ感あった
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)19:26:54 ID:BxCD44TQj
>>31
すんげータバコくさかったしなw
てか補導員に見つかるとガチで親に連絡入れられてたわ
転載元:おっさん昔のゲーセンの話してくらさい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401545102/
オススメのクソゲー教えて
中古ゲーム屋で1000円くらいで買える良ゲーない?
面白いPSPのソフト教えてくれ
DSでオススメのソフト教えて
ゲームボーイの名作と言えば
ニンテンドウ64で一番の糞ゲーを決めようwwww
GBAでおもしろいソフトってなんだった?
シナリオがネ申なゲーム
バッドエンドが最高に鬱なゲームは?
安くて神なゲーム教えて
ストーリーが優れているお奨めRPG
もっと評価されてもいいゲーム
箱○のオススメソフト教えてくれ
自由性の高いゲームが欲しい
ゲームキューブの神ゲー
お前らプレイステーションの面白いソフト教えてください
買ったら5年以上は遊べるゲームある?
エンディングが秀逸すぎるゲーム
PSPかPS2かDSで『やり込める』又は『俺つえええ』できるゲーム!
リメイクを望むゲーム
スーファミでオヌヌメのゲーム教えてくれ
PS2でおもしろい2000円以下のゲームってある?
PS3でおすすめのゲーム
マスゴミ風にゲームを紹介するスレ
DSでやって損しないソフトを教えてくれ
初代ポケモン世代がショックを受ける事
ゲームが進化したなって感じた瞬間
ハマり過ぎて生活に支障が出たゲーム
ニンテンドーDS史上一番面白いゲームは何だ?
最強の廃人ゲーを教えてくれ
PSP持ってるならやっとけってゲーム
モルフォンでかすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
これはもう絶対飽きないってゲームやりてえええええええええええええ
エロゲ史の教科書を作るなら絶対必要なエロゲ
PSPアーカイブスでオススメのゲーム教えてください
ロックマンの世界がとんでもなく恐ろしい件について
プレイステーション7で面白いゲーム教えてくださいお願いします
PSPの神ゲーてどんなのがあるんだよいってみろよ
ガキの頃「ちくしょ~またゲームオーバーになった!もう一回!」大人「クソゲーかよ、詰み詰み」
暇だからPCフリーゲーム教えろやい!
海外サイトのJRPG好き記者が選ぶ『プレイすべき20の歴代JRPG』
プレミア付いてるゲームの価格ワロタwwwwwwwwwwwwwww
店員さんがゲーム台の天板を開けられるこういうカギを持ってた
開けてコイン投入口の近くにある赤いボタンを押すとクレジットが
増えた
なぜかこのカギを持ってる奴がクラスに一人ぐらいいたな

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:08:22 ID:MP9Sv65pc
>>5
どっからパクったん?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:20:16 ID:xfqeM7X3t
>>6
はっきりしないが父親が経営する会社でもらったとか
そういう怪しいのが多かった。
テーブル開けるときは周りをみんなで囲んで隠してたよ。
そのうち開けるとブザーが鳴るような機械になったんじゃ
なかったかな。
初期は50円玉にヒモつけて…ってのもありました。
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:09:51 ID:6sQOPaybu
だいたい壊れて動かないままの競馬ゲーム
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:11:01 ID:MP9Sv65pc
>>7
模型が動くやつね
競馬のレースゲームも見たことあるなあ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:13:26 ID:6sQOPaybu
>>8
そうそう模型のやつ
あとワニワニパニックってまだあんの?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:15:16 ID:MP9Sv65pc
>>9
俺が消防の頃はあったけど最近見ないなー
痛い痛い!って片っ端から叩きまくってたなあ懐かしい
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:14:50 ID:MQLxzMTHe
昔ってほどじゃないけどスターホースには勝てる方法があるらしいね
俺はわからないからビッグゴールドやファストタテヤマにサイドする作業
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:18:13 ID:L75IYMd6c
喫茶店のテーブルが箇体
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:19:12 ID:6zMRcTSz2
DQNの巣窟
Hボタンの磨り減った麻雀ゲーム
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:21:30 ID:6zMRcTSz2
開店時間ピッタリに入店で、
メダルサービス or ドリンク1杯サービス
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/31(土)23:28:24 ID:KM8uYorpJ
大体ハイスコアガールと同じ感じだからあれ読め
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)01:16:53 ID:EmxtHoaRS
ボウリング場にあった筐体が1ヶ月くらい鍵閉め忘れてて、超やりこんだ。
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)14:32:03 ID:q02K0jPRf
サムスピで勝ったらゴミ箱が飛んできた
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)19:27:10 ID:sqTH9bFAI
>>24
まだ火の付いたタバコが入ったままの灰皿とか
ひどい場合はイスも飛んできたよな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)14:41:48 ID:sSRGMVnmU
縦置きでルーレットでコインが出る奴は捗ったな
たまに99枚が当たる
27 名前:>>1[] 投稿日:2014/06/02(月)19:09:45 ID:33EkXzfMO
ハイスコアガール買ってみたけど、あの時代に生まれたかった
91年ってまだ2歳やんけ俺orz
レースゲームで1番記憶に古いのは女の人乗せたオープンカーのフェラーリらしきクルマでどんどん周りを抜いていくやつ。
近くのスーパーのゲームコーナーにあった
シューティングで1番記憶に古いのはガンシューの幽霊みたいなキャラを倒す2人プレイができたやつ
あとジョイスティックの筐体でどでかい爆撃機が敵ボスのやつ
多分セガだったと思う
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)19:21:44 ID:uAGbeCrtx
100円玉一枚だけ握りしめてゲーセン行ってたなあ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)19:22:44 ID:6t1ftRiDx
照明法?よくわからないけど昔のゲーセンてすげー暗くて、まじでアングラ感あった
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/02(月)19:26:54 ID:BxCD44TQj
>>31
すんげータバコくさかったしなw
てか補導員に見つかるとガチで親に連絡入れられてたわ
転載元:おっさん昔のゲーセンの話してくらさい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401545102/
オススメのクソゲー教えて
中古ゲーム屋で1000円くらいで買える良ゲーない?
面白いPSPのソフト教えてくれ
DSでオススメのソフト教えて
ゲームボーイの名作と言えば
ニンテンドウ64で一番の糞ゲーを決めようwwww
GBAでおもしろいソフトってなんだった?
シナリオがネ申なゲーム
バッドエンドが最高に鬱なゲームは?
安くて神なゲーム教えて
ストーリーが優れているお奨めRPG
もっと評価されてもいいゲーム
箱○のオススメソフト教えてくれ
自由性の高いゲームが欲しい
ゲームキューブの神ゲー
お前らプレイステーションの面白いソフト教えてください
買ったら5年以上は遊べるゲームある?
エンディングが秀逸すぎるゲーム
PSPかPS2かDSで『やり込める』又は『俺つえええ』できるゲーム!
リメイクを望むゲーム
スーファミでオヌヌメのゲーム教えてくれ
PS2でおもしろい2000円以下のゲームってある?
PS3でおすすめのゲーム
マスゴミ風にゲームを紹介するスレ
DSでやって損しないソフトを教えてくれ
初代ポケモン世代がショックを受ける事
ゲームが進化したなって感じた瞬間
ハマり過ぎて生活に支障が出たゲーム
ニンテンドーDS史上一番面白いゲームは何だ?
最強の廃人ゲーを教えてくれ
PSP持ってるならやっとけってゲーム
モルフォンでかすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
これはもう絶対飽きないってゲームやりてえええええええええええええ
エロゲ史の教科書を作るなら絶対必要なエロゲ
PSPアーカイブスでオススメのゲーム教えてください
ロックマンの世界がとんでもなく恐ろしい件について
プレイステーション7で面白いゲーム教えてくださいお願いします
PSPの神ゲーてどんなのがあるんだよいってみろよ
ガキの頃「ちくしょ~またゲームオーバーになった!もう一回!」大人「クソゲーかよ、詰み詰み」
暇だからPCフリーゲーム教えろやい!
海外サイトのJRPG好き記者が選ぶ『プレイすべき20の歴代JRPG』
プレミア付いてるゲームの価格ワロタwwwwwwwwwwwwwww
コメント一覧
外回りのリーマンとおぼしき背広のオッサンが脱衣麻雀を黙々とプレイ
暗くて、タバコ臭くって、ボンタン履いたセンパイが金せびるためにウロウロしてる
不健康で、不健全極まりない場所だったが、心地よい「非現実」を味わえる素敵な空間だった
200円持ってって、50円で餓狼スペやりながら
150円のカップラーメン食うってのが日課だったw
これが今の30代の実情
30代世代が嫌われる理由とは
今の30代はその場所にいるだけで不愉快だからな
嫌な顔されるのも当然
覚醒剤パワーで20時間連続プレイのお兄さんがいたな
格ゲーブームとはいえあの普及ぶりは異常だった、ゲームとまったく縁のない個人商店でも軒先に普通に置いてたりしたからね
懐かしや
開店と同時どころか、何時行ってもドリンクフリーだったな。
瓶コーラとかよく飲んだわ。
それが10台あれば一日300万、一ヶ月で一億売り上げるところもあった
もちろん筐体一台が100万以上したけど一ヶ月で元取れるしな
だがそんなのもそう長くは続かなくて2・3年でインベーダー喫茶も一気に大半なくなった
今思うとウェルズの宇宙戦争みたいだったなw
新宿の歌舞伎町入り口あたりにあったゲーセンも
ジュース飲み放題だった
紙コップの自販機のやつね
あと一時期問題になった千円ポーカーやら
ジャンピュータみたいな骨董品は
誰がメンテしているか知らんが
10円ゲーセンで生き延びている
ちなみに大体ドリンクフリー
ただし1プレイ50~100BETとかw
10円ポーカーじゃねーの?
ベットは50とか100で
あとキャロットやタイトー、セガの直営店なんかもあって実にイイ時代だった‥って今でもあるのか?
中学生の溜まり場になったりして小学生がかつあげ喰らうとか。
出たばっかの頃は1000円札を投入していたんだよ
いま残ってる機械にも投入口あるよ
(いまは1万円札飲み込むけどw)
で、その頃は1000円ポーカーと呼ばれていた
地域によって呼び方が違うのかもしれない
1BETは100円だったし1BETからプレイしても当時はOKだった
がカツアゲに関しては華麗にスルー
三越かどっかの屋上でアフターバーナーやるために列に並んだ
昔のゲーセンは普通にヤンキーがカツアゲしてきたからな
吉野家より殺伐としていた
月一くらいで行ってたけど、別に絡まれたりはしなかった
高校出てからくらいの方がよく行ってた
メダルのポーカーやビンゴが流行ってた
変わったのはストⅡから。ストⅡが流行って普通の客が増えるとともに不良がいなくなってね。そっからサムスピ、ヴァンパイア、有象無象が流行って、そういえば昔はゲーセンのゲームってシューティングか格闘だったなぁ。
楽しそうでうらやましくて、勇気を振り絞って声かけて仲間にしてもらった
「昔はやんちゃしてました、今は真面目に生活してます」とかアホか
ほとんどの筐体で
100円じゃなくて5円入れながら台をガンガンやるとクレジットが入った
ちょっと違うが 1円玉にレシートを巻いてガチャガチャをすると なぜか通った
他の紙でもたまにできたが レシート一回巻きだと90%成功した 謎
こういうのが子供の頃たくさんあったな
今やると完全に全国放送犯罪レベルだけど
まあ、バブル絶頂期なうえに 街で普通に偽造テレカとかパッキーとか路上で
売られてたからなwwwそういう時代だった
近大通りは数年前まで古き良きゲーセンの雰囲気を残してたんだよな
去年行った時に残ってたのは、2階がなくなってた「んぁばとうあ」だけだったな・・・
ファイナルファイトでは10枚並んでることもザラだったな
いつも学ランの兄ちゃん達が囲んでて、俺らが観戦してると
テーブル拭く雑巾投げられて追い払われてた。
ファミコン前夜の時代。
地域は違えど共通する事は一緒なんだなー
1度店員に見つかって全力で逃げたわ
クレジット用の機械があってボタンを押すと針が出てきてクレジットを上げるってのはやってた
画面焼けした状態のテーブル筐体があったりしないだろーか。
雰囲気は全く違うけど。
ある日突然ストZEROを置きだして常に順番待ちだった。何が汚いって1回50円。
一日1000円、土日は2000~3000円は稼いでたんじゃないかな?それだけで。
子供好きのオバハンがやってた駄菓子屋はただの溜まり場になって潰れたけど
商売上手なのか回転率がいいのか未だにババアの店は潰れてない。
一通りみるだけで1000円くらいは拾えたすごい時代
任天堂やセガなんかもインベーダーのパチモンを作った
逆にワニワニパニックしかなかった
全盛期を謳歌した俺は幸せだったと思う。
99年くらいからもうキツくなってたよな。
潰れるゲーセンがみるみる増えていった。
みんな基本的になんちゃってヤンキーだから
喧嘩が起きた事は一度もなかった
電子ライターから火花飛ばす部品だけ取って
それをコイン入れるとこでカチッとやると、タタタタンて20クレジット連続で入ってビビったw
拾ってきて、バチバチさせて99クレジット入れてたな
ラリーXが入荷した時にやったら、ついに対策されたのか画面がゆがむだけで
クレジット入らなくなった