1 名前:ばぐたMK-Ⅸφ◆FdDsU0B5ivx5[sage] 投稿日:2014/06/26(木)13:48:04 ID:???
★行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?
ナリナリドットコム 2014年06月26日11時23分
旅行クチコミサイト「TripAdvisor」の日本法人トリップアドバイザーは6月26日、同サイトに投稿された日本語の口コミ評価をもとにした「行ってよかった!工場見学&社会科見学 2014」(http://www.tripadvisor.jp/pages/FactoryTours_2014.html)を発表した。
このランキングは、国内の観光施設の中から、普段目にするさまざまな製品の生産過程を誰でも見学できる工場や、製品誕生の背景や生産技術などを展示した企業博物館を抽出し、日本語の口コミでの評価を元にランキングしたもの。その結果、1位には北海道余市町の「ニッカウヰスキー余市蒸留所」が選ばれた。
◎行ってよかった工場見学&社会見学2014
1位 ニッカウヰスキー 余市蒸留所 北海道/余市町
http://www.nikka.com/distilleries/yoichi/index.html
2位 トヨタテクノミュージアム産業技術記念館 愛知県/名古屋市
http://www.tcmit.org/
3位 インスタントラーメン発明記念館 大阪府/池田市
http://www.instantramen-museum.jp/
4位 リニア・鉄道館 愛知県/名古屋市
http://museum.jr-central.co.jp/
5位 オリオンビール名護工場 沖縄県/名護市
http://www.orionbeer.co.jp/happypark/index.html
6位 カワサキワールド 兵庫県/神戸市
http://www.khi.co.jp/kawasakiworld/
7位 サントリー白州蒸溜所・天然水白州工場 山梨県/北杜市
http://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/
8位 サントリー山崎蒸溜所 大阪府/島本町
http://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/
9位 うなぎパイファクトリー 静岡県/浜松市
http://www.shunkado.co.jp/factory/
10位 キリン横浜ビアビレッジ 工場見学 神奈川県/横浜市
http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/yokohama/index.html
★行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?
ナリナリドットコム 2014年06月26日11時23分
旅行クチコミサイト「TripAdvisor」の日本法人トリップアドバイザーは6月26日、同サイトに投稿された日本語の口コミ評価をもとにした「行ってよかった!工場見学&社会科見学 2014」(http://www.tripadvisor.jp/pages/FactoryTours_2014.html)を発表した。
このランキングは、国内の観光施設の中から、普段目にするさまざまな製品の生産過程を誰でも見学できる工場や、製品誕生の背景や生産技術などを展示した企業博物館を抽出し、日本語の口コミでの評価を元にランキングしたもの。その結果、1位には北海道余市町の「ニッカウヰスキー余市蒸留所」が選ばれた。
◎行ってよかった工場見学&社会見学2014
1位 ニッカウヰスキー 余市蒸留所 北海道/余市町
http://www.nikka.com/distilleries/yoichi/index.html
2位 トヨタテクノミュージアム産業技術記念館 愛知県/名古屋市
http://www.tcmit.org/
3位 インスタントラーメン発明記念館 大阪府/池田市
http://www.instantramen-museum.jp/
4位 リニア・鉄道館 愛知県/名古屋市
http://museum.jr-central.co.jp/
5位 オリオンビール名護工場 沖縄県/名護市
http://www.orionbeer.co.jp/happypark/index.html
6位 カワサキワールド 兵庫県/神戸市
http://www.khi.co.jp/kawasakiworld/
7位 サントリー白州蒸溜所・天然水白州工場 山梨県/北杜市
http://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/
8位 サントリー山崎蒸溜所 大阪府/島本町
http://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/
9位 うなぎパイファクトリー 静岡県/浜松市
http://www.shunkado.co.jp/factory/
10位 キリン横浜ビアビレッジ 工場見学 神奈川県/横浜市
http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/yokohama/index.html
11位 九州鉄道記念館 福岡県/北九州市
http://www.k-rhm.jp/
12位 ぬちうなー 沖縄県/うるま市
http://www.nutima-su.jp/factory/
13位 三菱みなとみらい技術館 神奈川県/横浜市
http://www.mhi.co.jp/museum/
14位 トヨタ博物館 愛知県/長久手市
http://www.toyota.co.jp/Museum/
15位 サッポロビール博物館 北海道/札幌市
http://www.sapporobeer.jp/brewery/s_museum/
16位 白鶴酒造資料館 兵庫県/神戸市
http://www.hakutsuru.co.jp/community/shiryo/index.shtml
17位 マルキン醤油記念館 香川県/小豆島町
http://moritakk.com/know_enjoy/shoyukan/
18位 島根ワイナリー 島根県/出雲市
http://www.shimane-winery.jp/index.html
19位 ヱビスビール記念館 東京都/渋谷区
http://www.sapporobeer.jp/brewery/y_museum/
20位 タオル美術館Ichihiro 愛媛県/今治市
http://www.ichihiro.co.jp/art/
ランキングでは、20施設のうち13施設が飲料や食品関連の工場・博物館で、うち9施設がビールやワイン、ウイスキーなどのアルコール関係の施設となった。高い人気の秘密は、何といっても見学後に試食や試飲ができること。実際の工程を見た後の味わいは、また格別だ。
また、昨年度に比べ、今年は車・鉄道と、乗り物関連施設が上位に2つランキング入りし、「ニッポンのものづくり」の歴史や最先端技術を体感できることが、幅広い世代の人気を呼んでいるとうかがえる。エリア別では愛知県が3施設と最多で、次いで北海道、沖縄県、兵庫県、神奈川県から2施設が選ばれた。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8979344/
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)14:10:22 ID:LCV8YsCAa
うなぱい健闘や
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)14:12:07 ID:LCV8YsCAa
酒が9/20かいな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)14:12:16 ID:eIZfr4SSr
飲み食いできてお土産付きの所がいい
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)16:37:34 ID:Ps6les0zT
子供連れて行って楽しい所ない?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)16:41:53 ID:wb7gVF8Y6
調べなさい
学研 工場見学ナビ
http://kids.gakken.co.jp/spguide/html/spguide/factory_navi/
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)19:02:41 ID:Ps6les0zT
>>7
さんきゅー
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)16:41:21 ID:wAGfGxurk
山梨のワイナリー良かったなあ
試飲と称して飲みまくれるし
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)16:47:09 ID:P25JdMQIe
昔ソニーの工場見学行ったら昼飯に重箱三段の豪華弁当付きだった
ソニーグッズも沢山貰ってビビったw
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/26(木)17:47:16 ID:szc4SXjsL
機械が整然としかも高速で作業してる様子は、口をポカンと開けて見入ってしまう。
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)18:14:07 ID:tnIwRjmWp
昔ヤクルト工場でコップでヤクルトを飲んだ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)19:29:09 ID:qFvSvyEMB
ウイスキーとビールはいってみたいな
転載元:【話題】行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?[06/26]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403758084/
お前らが好きだった給食のメニューって何?
今春から大学生になる奴にアドバイスするスレ
Fランの実態を語ろうぜ
今の小学生は異常。いくらなんでも進みすぎている。後DQNが多い
小学校のおばはん先生って、マジおかしいの多くなかった?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
小二病の症例
学 校 に い た 神 の よ う な 生 徒
楽器を演奏する女の子って、萌えじゃね?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
学生の時先生から言われた一番ひどい言葉晒そうぜwwww
お買い得大学 と お買い損大学
女の厨二病
授業中にあった珍回答
小学校時代に「優しい人」って言われてた奴には彼女ができない
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
受験生よ、大学選びで重要なのは立地だぞ
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
http://www.k-rhm.jp/
12位 ぬちうなー 沖縄県/うるま市
http://www.nutima-su.jp/factory/
13位 三菱みなとみらい技術館 神奈川県/横浜市
http://www.mhi.co.jp/museum/
14位 トヨタ博物館 愛知県/長久手市
http://www.toyota.co.jp/Museum/
15位 サッポロビール博物館 北海道/札幌市
http://www.sapporobeer.jp/brewery/s_museum/
16位 白鶴酒造資料館 兵庫県/神戸市
http://www.hakutsuru.co.jp/community/shiryo/index.shtml
17位 マルキン醤油記念館 香川県/小豆島町
http://moritakk.com/know_enjoy/shoyukan/
18位 島根ワイナリー 島根県/出雲市
http://www.shimane-winery.jp/index.html
19位 ヱビスビール記念館 東京都/渋谷区
http://www.sapporobeer.jp/brewery/y_museum/
20位 タオル美術館Ichihiro 愛媛県/今治市
http://www.ichihiro.co.jp/art/
ランキングでは、20施設のうち13施設が飲料や食品関連の工場・博物館で、うち9施設がビールやワイン、ウイスキーなどのアルコール関係の施設となった。高い人気の秘密は、何といっても見学後に試食や試飲ができること。実際の工程を見た後の味わいは、また格別だ。
また、昨年度に比べ、今年は車・鉄道と、乗り物関連施設が上位に2つランキング入りし、「ニッポンのものづくり」の歴史や最先端技術を体感できることが、幅広い世代の人気を呼んでいるとうかがえる。エリア別では愛知県が3施設と最多で、次いで北海道、沖縄県、兵庫県、神奈川県から2施設が選ばれた。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8979344/
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)14:10:22 ID:LCV8YsCAa
うなぱい健闘や
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)14:12:07 ID:LCV8YsCAa
酒が9/20かいな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)14:12:16 ID:eIZfr4SSr
飲み食いできてお土産付きの所がいい
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)16:37:34 ID:Ps6les0zT
子供連れて行って楽しい所ない?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)16:41:53 ID:wb7gVF8Y6
調べなさい
学研 工場見学ナビ
http://kids.gakken.co.jp/spguide/html/spguide/factory_navi/
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)19:02:41 ID:Ps6les0zT
>>7
さんきゅー
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)16:41:21 ID:wAGfGxurk
山梨のワイナリー良かったなあ
試飲と称して飲みまくれるし
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)16:47:09 ID:P25JdMQIe
昔ソニーの工場見学行ったら昼飯に重箱三段の豪華弁当付きだった
ソニーグッズも沢山貰ってビビったw
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/06/26(木)17:47:16 ID:szc4SXjsL
機械が整然としかも高速で作業してる様子は、口をポカンと開けて見入ってしまう。
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)18:14:07 ID:tnIwRjmWp
昔ヤクルト工場でコップでヤクルトを飲んだ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/06/26(木)19:29:09 ID:qFvSvyEMB
ウイスキーとビールはいってみたいな
転載元:【話題】行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?[06/26]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403758084/
お前らが好きだった給食のメニューって何?
今春から大学生になる奴にアドバイスするスレ
Fランの実態を語ろうぜ
今の小学生は異常。いくらなんでも進みすぎている。後DQNが多い
小学校のおばはん先生って、マジおかしいの多くなかった?
学歴社会がなくなるってメリットあるの?
小二病の症例
学 校 に い た 神 の よ う な 生 徒
楽器を演奏する女の子って、萌えじゃね?
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
学生の時先生から言われた一番ひどい言葉晒そうぜwwww
お買い得大学 と お買い損大学
女の厨二病
授業中にあった珍回答
小学校時代に「優しい人」って言われてた奴には彼女ができない
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
受験生よ、大学選びで重要なのは立地だぞ
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
コメント一覧
しかも地元だから小さいころから食べて飽きてたから最近全く食べてなかったけれど、見学終わってからもらったうなぎパイ食べたらびっくりするほど美味しかった。
本当にびっくりした。
ステマ乙
てかものの見事に食い物と酒ばっかw正直見学したことなんてどーでもいいしすぐ忘れるだろ
浅ましい奴等だ
資料館はしょぼい、くっそ高いカップラーメン買わされて長蛇の列に並ばされてイライラ
何がいいのかわからん
食べ物系とかね。
まぁ半分は試飲目的だったけど
三菱電機郡山工場へ
モニターSPの試聴見学に
行った時は待遇良かった!
特急交通費+豪華お弁当付き
おなじモニターSpなのに工場のはサスガ…って感じ
本当に…
すまないと思っている…
余市蒸留所は、戦前の建造物もたくさんあって、
雰囲気もスコットランドみたいな異国情緒があって、
ウイスキー試飲も出来て(飲み放題ではない)、充実した工場なのは事実だ
男の子が喜びそうなラインナップではあるけど。
びっくりしすぎwww
カステラくれるのに。
\ ヽ | / /
_パソナ アソウ 利権_←Search
/ / | ヽ \
あそこ子連れで遊ぶには穴場なんだから
赤熱した鉄の塊がレールに乗って圧延されてるところなんて圧巻の一言
鉄の塊が流れてくると五十メートル以上離れた見学通路まで熱気がくる
アナログなようでハイテクな独特の雰囲気とデカすぎるスケールがたまらん
すごく面白かった。
シングルカスク20年とか飲めるのがいい。
通常のお店では見ないようなのもあって、ウィスキーが好きならかなり楽しめる。
ただし電車で行くなら交通面で多少の難あり
工場もいいけど周辺の道の駅や温泉や景色が好きだな
製鉄所に行ってドロドロの鉄を見ながら嬉々として興奮してるような奴なんざとは
絶対に知り合いたくないわ
キモすぎ
工場見学やりたい
会社によって製造も違うし、あっ!あの車は!!とかなるのがたまらんわ
こっちもお前みたいな奴とは知り合いたくもない。
重厚長大産業にあこがれない男なんてロクなもんじゃないし。
家の向かいに工場あるのがそんなサービス悪いのか?w
絞りたてがうまいわけじゃないんだが
酒のところも同じ感じ。
小学校の頃はコカコーラとかお菓子工場だよなw
あほらしい
ロータリーを模したしおりとか、ちょこっとお土産ももらえたわ。
初代アテンザ、アクセラ、RX-8がぶっ飛ばしていたころでにぎやかだった。
他社の車が集まっている場所が興味深かったな。
手際よく一連の流れで牛、豚、ニワトリが屠殺されて衛生的に安全に解体されてお肉に加工されていく。
現場をみると考えさせられるよ。
苦しがって暴れると熱が発生したり乳酸が溜まって不味い肉になるから苦しまずに屠殺するのが大事とか言ってた。
より美味しい肉を作る為の屠殺方法の開発の歴史とか、保存方法や熟成方法とか教えてもらった。
まったく自分の知らない世界だったよ。
知らない世界を覗く冒険心と、ささやかな知識欲が満たされる喜び。
3杯を20分で飲めとか、普段飲まないやつには拷問です。
かと言ってノンアル希望者には、おっとっと一袋と缶ジュース1本だけとか。
グリコ、キユーピーはすぐに埋まっちゃうので予約取るだけでも至難の技。一度は行ってみたい。
徐々に出来上がっていく同行者と飲まない人種の温度差とか、全員が飲む前提でないとあそこはお勧めしない
何より社員旅行とかで酒付き無料イベントは大変貴重やからな。
ただ、ベルトコンベアの上に何が乗っていたかは思い出せないんだ。
揚げ立てのカレーパン、蒸し立ての中華マンを食べてみい!旨くて涙が出るぞ。店て売られているのは、わざわざ包装するために冷やしたりしてるからな。
土産は、何個でももらえるわ!