1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:05:35 ID:SYHo6ZgHB
実家で見つけたんでうp

実家で見つけたんでうp

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:07:45 ID:Uy88YmJ0n
今のガキには理解できなそう
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:08:10 ID:bwarATf2o
これ16ビットなんだぜ
嘘みたいだろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:08:17 ID:SbVB9YIRZ
さすがにまだ生まれてないな…
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:08:31 ID:SYHo6ZgHB

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:08:43 ID:vmmSe0Y3P
ファミコンの対抗馬だったのかな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:09:26 ID:SbVB9YIRZ
30年前の5000円ってどうなの?
8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/08/09(土)22:10:10 ID:k1kfWTrpV
懐かしいな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:10:37 ID:SYHo6ZgHB

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:12:56 ID:SYHo6ZgHB

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:14:55 ID:SYHo6ZgHB

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:17:38 ID:SYHo6ZgHB

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:21:00 ID:SYHo6ZgHB

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:24:38 ID:SYHo6ZgHB

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:29:58 ID:hCaAsl8ub
すげえな
>>5のブロックを組み合わせるラジカセみたいな仕組みがよくわからん
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:31:19 ID:OcQuK3k0D
>>17
確か組み合わせて回路つくるんだっけか?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:38:04 ID:hCaAsl8ub
回路作って・・・・どうなるの?
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:42:18 ID:bwarATf2o
その回路の機能を持ったものになります
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:42:33 ID:OcQuK3k0D
さあ・・・タイマーとかつくるんじゃなかったかな?

転載元:30年前のおもちゃ屋のチラシ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1407589535/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
今のガキには理解できなそう
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:08:10 ID:bwarATf2o
これ16ビットなんだぜ
嘘みたいだろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:08:17 ID:SbVB9YIRZ
さすがにまだ生まれてないな…
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:08:31 ID:SYHo6ZgHB

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:08:43 ID:vmmSe0Y3P
ファミコンの対抗馬だったのかな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:09:26 ID:SbVB9YIRZ
30年前の5000円ってどうなの?
8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/08/09(土)22:10:10 ID:k1kfWTrpV
懐かしいな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:10:37 ID:SYHo6ZgHB

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:12:56 ID:SYHo6ZgHB

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:14:55 ID:SYHo6ZgHB

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:17:38 ID:SYHo6ZgHB

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:21:00 ID:SYHo6ZgHB

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:24:38 ID:SYHo6ZgHB

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:29:58 ID:hCaAsl8ub
すげえな
>>5のブロックを組み合わせるラジカセみたいな仕組みがよくわからん
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:31:19 ID:OcQuK3k0D
>>17
確か組み合わせて回路つくるんだっけか?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:38:04 ID:hCaAsl8ub
回路作って・・・・どうなるの?
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:42:18 ID:bwarATf2o
その回路の機能を持ったものになります
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/09(土)22:42:33 ID:OcQuK3k0D
さあ・・・タイマーとかつくるんじゃなかったかな?

転載元:30年前のおもちゃ屋のチラシ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1407589535/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
コメント一覧
私が自称マトリGメンの女に
痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
女と駅員との会話などを録音して
ネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷
持ってたんだが 単1乾電池×2本、0061P×1本使用 重い!うるさい!すぐボタンの光が暗くなる!
もってたw
30年前はファミコンが絶対王者だから
今20歳の奴らは生まれた歳にセガサターンが、小1でPS2、中1でPS3が出てるんだ。
理解なんかする必要もないだろ。
FLゲームって奴家にあったけど遊び方わからなかったわ
使ってないアナログTVとつないで電源入れたら普通にゲームできてワロタ
あと、ぴゅう太のベーシックってprint文が「カケ」とか、goto文が「〜ニイケ」とか直球だったのを思い出した
メチャ高いやん!
今は電子ブロックよりもレゴのマインドストームの方がおもろいしWROみたいな大会もあるけどな
あの既にある動作・部品を基底にして組み合わせで高度な動作をさせるっていう考え方は大事だよな
懐かしいぜ
昔のゲーム機って長持ちするんだよな
しかも太陽発電で遊ぶから当時は画期的だった。
バブルより10年ぐらい前だ。
時代が全然違う。
ちなみに昔の価値観は「高いもの=良い物、 安いもの=安物、ダメな物」で、今とは真逆。
安いやつより高いやつのほうがよく売れていた。
ブロック?そんなもんでええの?
翌年からは、一切聞かれることが無かった。16500円もしたんだな。
懐かしい〜
音量調節できないから座布団の上に置いてやってた
スプライトが使えるBASIC-G
一個か二個持ってたけど、紛失したわ。ドンキーコングとマンホールだったかな?
30年前5,6万の物衝動買いで来たけど、この4月以降は1万の買い物も慎重になった
もう少し前だな
と言うよりも任天堂だけこの時代から進歩してないような・・・?
いやいや・・さすがにそれは・・ない・・よねぇ・・?ええ・・ふじこあぁshdjhdk@p:「
※19
同じページの⑱のゲームな
オイオイ 一回り時代が違うぞw
昭和49年はもっと物価上がってるって。
ファミコンが出て一気に姿を消したんだよな
てかあの頃のコンピューターの進化スピードはホントに異常だったな
あの頃のインパクトを知ってるとPS2以降のはただ解像度が上がっただけっていうか、ふーんって感じなんだよな
世の中の流れがゆっくりになってきたって言うか、ヘタすりゃ後退してるみたいな
「スペースコブラ」が放映されたのが1982年~1983年だから、今から33年前かな。
「33年前」は「約30年前」と言っても問題ないんだから別に良いんじゃないか?
歳を取ると被害妄想が強くなっていかんね
今の時代のゲームは、とにかく凄いんだから、馬鹿じゃないの?(笑)
このチラシ自体、ヤフオクで売れるから。小遣いが欲しければ出品した方がいい。
電子玩具全盛期の製品がこれだけ並んでるのはすごい。レイアウトも綺麗でワクワク感がある。
自分はこの手のマニアじゃないけど、
5千~1万円くらいで買い手がつきそうな予感。
折れ目・汚れが無ければもっと高値になると思う。
アホかw
この30年で物価なんて大して変わってないだろ
ゲームウォッチみたいのはイラネ
ボーイズコマンダーイレブンとモンスター・パニック、買ってもらって、持ってた!
44番にあるやんけ
そのメーカーがポピーで、挿絵に「協賛(株)ポピー」とある
繋がるわな
任天堂のメジャータイトルにばっかページ割いててもったいなかったけど
これ70年くらいの生まれじゃないとわかんないよな
どうした?
デジカメも存在して無かったし。
フォントはどれ位の種類があったんだろうか?
どうやって写真をとりこんだんだろう?
ソフト? 写植やぞ。
並べて並べて、フィルムに焼く。
たかが30代のガキなのに(笑)
さすがにまだ生まれてないな…
20代のガキが「さすがに」ってなんなんやろ?
ふつうにスーファミあった時代だし
この広告は40年近く前にみえる
ボタンが無駄に多いやついいね
白黒のゲームウォッチ?のようなやつで遊んだ記憶あるな!!!!!!!!!
ぴゅう太は小学校の頃の全財産投入して買ったが先がなかった
カセットビジョン買った直後にファミコン登場して泣けた
古いスレだけに、今からは40年ほど前になっちゃう
こうやって時間は過ぎていくのだ
麦茶ちょうだー--い
と思ったがスレが8年前かよ