1 名前:おためし移民φ(..)◆DjJBhUj2bdI6[] 投稿日:2014/08/24(日)14:38:54 ID:???
■最恐に怖い日本のホラー映画10選
2014年08月24日07時00分
怖い思いをしたい人のために本当に怖い日本のホラーを「ネタバレ」無しでまとめてみた。
ホラー映画といえば、サイコサスペンスとして洋画が思い浮かぶもの。しかし、邦画もなかなか
に恐ろしい名作が揃っている。
★は「恐怖度」のみに着目して、ネットユーザーの感想をもとに3段階評価をしてみた。
クロユリ団地 ★
2013年
監督は「リング」の中田秀夫。 出演は前田敦子、成宮寛貴、勝村政信など。
老朽化が進むクロユリ団地に家族と共に引っ越してきた二宮明日香が体験する恐怖を描いた作品。
ネット上では「雰囲気や演出はそれなりに怖い」 「考えさせられるテーマ」といった恐怖より内容
を評価する感想が多いようだ。
TUTAYA DICASの累計ジャンル別レンタルランキング(ホラー邦画/2002年 10月1日~2014年8月15日)は2位。
輪廻 ★★
2005年
監督は「呪怨」の清水崇。出演は優香、香里奈、椎名桔平など。
35年前に起きた無差別殺人事件の映画化に取り組む関係者に襲い掛かる恐怖の惨劇を描いた作品。
特に優香の演技が高評価で、恐怖を感じるにはうってつけのよう。
TUTAYA DICASの累計ジャンル別レンタルランキング(ホラー邦画/2002年 10月1日~2014年8月15日)は5位。
呪怨 ★★★
1999年
監督は清水崇。出演は柳ユーレイ、栗山千明、三輪ひとみなど。
「呪われた家」をめぐる恐怖をショッキングに描いた作品。
ネット上の反応も「怖すぎます」 「すさまじい恐怖」といった声が相次いでいる。
ちなみに続編の「呪怨2」 (2003年、酒井法子主演)もかなりの怖さのよう…。 「緊迫感が凄い」
「凍りついた」という感想も。
女優霊 ★★★
1995年
監督は「リング」の中田秀夫(劇場デビュー作)。出演は柳憂怜、 白島靖代、根岸季衣など。
新人監督の村井俊男がカメラテストの映像にまったく別な女優が写っていることに気がついてから
起こる恐怖を描いた作品。
やや古い作品だが、 「本当にゾクっとするような恐怖」「怖くて怖くて仕方なかった」との感想が。
心拍数の上がるような演出に評価も高い。
■最恐に怖い日本のホラー映画10選
2014年08月24日07時00分
怖い思いをしたい人のために本当に怖い日本のホラーを「ネタバレ」無しでまとめてみた。
ホラー映画といえば、サイコサスペンスとして洋画が思い浮かぶもの。しかし、邦画もなかなか
に恐ろしい名作が揃っている。
★は「恐怖度」のみに着目して、ネットユーザーの感想をもとに3段階評価をしてみた。
クロユリ団地 ★
2013年
監督は「リング」の中田秀夫。 出演は前田敦子、成宮寛貴、勝村政信など。
老朽化が進むクロユリ団地に家族と共に引っ越してきた二宮明日香が体験する恐怖を描いた作品。
ネット上では「雰囲気や演出はそれなりに怖い」 「考えさせられるテーマ」といった恐怖より内容
を評価する感想が多いようだ。
TUTAYA DICASの累計ジャンル別レンタルランキング(ホラー邦画/2002年 10月1日~2014年8月15日)は2位。
輪廻 ★★
2005年
監督は「呪怨」の清水崇。出演は優香、香里奈、椎名桔平など。
35年前に起きた無差別殺人事件の映画化に取り組む関係者に襲い掛かる恐怖の惨劇を描いた作品。
特に優香の演技が高評価で、恐怖を感じるにはうってつけのよう。
TUTAYA DICASの累計ジャンル別レンタルランキング(ホラー邦画/2002年 10月1日~2014年8月15日)は5位。
呪怨 ★★★
1999年
監督は清水崇。出演は柳ユーレイ、栗山千明、三輪ひとみなど。
「呪われた家」をめぐる恐怖をショッキングに描いた作品。
ネット上の反応も「怖すぎます」 「すさまじい恐怖」といった声が相次いでいる。
ちなみに続編の「呪怨2」 (2003年、酒井法子主演)もかなりの怖さのよう…。 「緊迫感が凄い」
「凍りついた」という感想も。
女優霊 ★★★
1995年
監督は「リング」の中田秀夫(劇場デビュー作)。出演は柳憂怜、 白島靖代、根岸季衣など。
新人監督の村井俊男がカメラテストの映像にまったく別な女優が写っていることに気がついてから
起こる恐怖を描いた作品。
やや古い作品だが、 「本当にゾクっとするような恐怖」「怖くて怖くて仕方なかった」との感想が。
心拍数の上がるような演出に評価も高い。
2 名前:おためし移民φ(..)◆DjJBhUj2bdI6[] 投稿日:2014/08/24(日)14:43:15 ID:???
>>1続き
感染 ★★
2004年
監督は「世にも奇妙な物語 映画の特別篇 雪山」の落合正幸。出演は佐藤浩市、高嶋政伸など。
深夜の病院を舞台に、謎のウイルスが巻き起こす事件を描いたホラー。
「ハラハラ感がある」「不気味で気持ちの悪い」 「目を覆いたくなるほど怖かった」と、味わえる
恐怖感もなかなかのもの。 グロい恐怖体験をしたい人にはオススメ。
CURE ★★
1997年
監督・脚本は「復讐 消えない傷痕」の黒沢清。出演は、役所広司、萩原聖人、うじきつよしなど。
役所広司が、本作で第10回東京国際映画祭の主演男優賞を受賞した。
猟奇的殺人事件の犯人を追う刑事の姿を描いたサイコ・サスペンス。 「トップレベルの怖さ」と
恐怖感もなかなかだが、人間の殺意という恐怖を改めて思い知るといった意見も。
また、殺人事件の謎に迫る刑事を描いているという点で、 ミステリー好きにもオススメできるホラーだ。
オーディション ★★
2000年
監督は「DOA」の三池崇史。出演は、石橋凌, 椎名英姫, 松田美由紀など。
映画のオーディションにやってきた女性の中から再婚相手を探そうとした中年男性が辿る、恐怖の
体験を描いたサイコ・ホラー。村上龍による同名小説を、天願大介が脚色した作品。
「椎名英姫の演技が恐ろしい」 「最後まで飽きさせないホラー映画」と、演出や作品の完成度には高い評価が。
第29回ロッテルダム国際映画祭国際批評家連盟賞、 同オランダ批評家連盟賞を受賞しているほか、
TIME誌が選ぶホラー映画ベスト25で第3位に選ばれるなど海外からも評価は高い。充実したホラーを
見たい人にオススメできる。
3 名前:おためし移民φ(..)◆DjJBhUj2bdI6[] 投稿日:2014/08/24(日)14:44:31 ID:???
>>2続き
リング ★★★
1998年
監督は中田秀夫。出演は松嶋菜々子、真田広之、中谷美紀など。
呪いのビデオを巡って展開する恐怖を描いたモダン・ホラー。鈴木光司による同名ベストセラー小説を、
「暗殺の街」の高橋洋が脚色した作品。もはや、 「リングシリーズ」としてホラー映画の定番となっている。
「背筋がゾワ~とするような感覚」 「視覚的にも精神的にも恐怖を煽る」と恐怖感はやはりかなりのものとの感想が多い。
これにハマったら、続編の「らせん」 (1998年)、「リング2」(1999年)「リング0 バースデイ」 (2000年)
と続けて観るのもいいかもしれない。
着信アリ ★
2004年
監督は三池崇史。出演は、柴咲コウ、堤真一、吹石一恵など。
この世に恨みを残して死んだ女の霊が携帯電話を通じて伝播し、その死の予告メッセージを受けた者が
怪死する事件が発生していくというストーリー。
「怖いというより気持ち悪い」「ダントツで怖い」などの感想も。 「着信アリ」シリーズを観るなら、
この1作目が恐怖度的にオススメ。
仄暗い水の底から★★
2002年
監督は中田秀夫。出演は、黒木瞳、小日向文世、小木茂光など。 「リング」の原作者と監督のコンビによるホラー作品。
離婚によって新生活を始めることになった淑美と娘の郁子が、引っ越したマンションで体験する恐怖体験を描いた。
「ジワジワと恐怖を感じる」「見慣れたものたちが、どんどん恐怖の対象になっていく」と親子の日常から
生じる恐怖に評価は高い。
死国 ★
1999年
監督は「ロマンス」の長崎俊一。出演は 夏川結衣、 筒井道隆、 栗山千明など。
四国八十八カ所を逆に回り死者を蘇らせる逆打ちなる伝承儀式を巡って繰り広げられる、愛憎の悲劇を描いたホラー映画。
直木賞作家・坂東眞砂子の同名小説を、万田邦実(万田邦敏名義)と仙頭武則が共同脚色した。
「怖いというより、感動的」と恐怖感より切なさや侘びしさを感じさせるという感想も。恐怖感はほかの
ホラーより控えめなものの、作品に対する満足度は高いようだ。
(トピックニュース)
↓ソースはこちらからどうぞ。
http://news.livedoor.com/article/detail/9174891/
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)15:17:07 ID:???
オーディションは面白い
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)15:39:52 ID:???
クロユリ団地のあのガキの霊に腹立つ
こわいよりもムカつくという感想
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/08/24(日)15:45:19 ID:???
女優霊、中学のときに友達が「メッチャ怖いらしい」
とか言って持ってきたから一緒に見た。
感想は二人して「ん??」って感じ。
何が怖いのか分からんかった・・・
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)16:05:47 ID:???
楳図かずおのおろち
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)16:38:10 ID:???
おれなら回路をおすすめする
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/08/24(日)16:44:31 ID:???
震える舌
ホラーじゃないけど
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)16:52:17 ID:???
リングは一番最初の2時間ドラマが印象に残ってるな。
まだガキの頃だったから結構怖かった…気がするw
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)17:19:47 ID:???
恐怖ってのは笑いと紙一重だ
ホラー映画を見る時はセッティングが重要だよ
友達とワイワイ見てたらダメ
一人で夜中に見ろよ
そこまでやって笑えたならもうどうしようもない
「仄暗い水の底から」は北斗百裂拳で笑ってしまった
13 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/08/24(日)17:22:55 ID:???
わざわざ恐い映画は見ない(`Д´;)
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)17:30:15 ID:???
ほとんど清水、山口と三池の独壇場ね。
やっぱこの三人は格段に上手いわ。
三池の怖さは前述の二方とはちょっと毛色が違うけれどね。
痛いんだよね。三池ってサディストだから。
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)17:34:45 ID:???
トイレにいけなくなるよぅ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
![富江 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/418WJAJTVKL.jpg)
転載元:【映画】最恐に怖い日本のホラー映画10選 [14/08/24]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408858734/
うざい芸能人に、「実はアニメが好き」と言わせると好感度あがる
元ZONEのボーカル劣化しすぎててワロタw
夏 に 観 た く な る 映 画
オチが神レベルの映画
お前らの人生最強の映画(一本)を教えてくれ!
テレビ界最大の放送事故って何?
【26時間テレビ】 フジHPの応援メッセージワロタwwwww
【ネタバレ注意】 ハリー・ポッターのスネイプ先生の経歴が悲しすぎる件
大泉洋「ぼかあ、ラピュタ王になるよ」
観てなきゃ人生損してるって映画教えて下さい
【動画】ダウンタウンのごっつええ感じで一番好きだったコント
阿部サダヲとか宮藤官九郎らへんの「僕たちって面白いでしょ?」感が苦手
【急募】涙が止まらない映画を教えてくれ
ボ ロ 泣 き し た 映 画 教 え ろ
【ネタバレ注意】おおかみこどもの雨と雪 ←これ結局どういう評価だったの?
【動画】笑いすぎて酸欠になるかと思ったお笑い動画貼ってけ
泣ける映画教えて、どうぞ
【動画】漫才・コントが一番面白いお笑いコンビって誰?
【画像】ワイ氏厳選女子アナで打線wwwwwww
今週末ヒマだからお前らオススメの映画教えろや
【動画】四大探偵ナイトスクープやばい回「ピーちゃん」「ビニール紐」「四つ葉のクローバー」
>>1続き
感染 ★★
2004年
監督は「世にも奇妙な物語 映画の特別篇 雪山」の落合正幸。出演は佐藤浩市、高嶋政伸など。
深夜の病院を舞台に、謎のウイルスが巻き起こす事件を描いたホラー。
「ハラハラ感がある」「不気味で気持ちの悪い」 「目を覆いたくなるほど怖かった」と、味わえる
恐怖感もなかなかのもの。 グロい恐怖体験をしたい人にはオススメ。
CURE ★★
1997年
監督・脚本は「復讐 消えない傷痕」の黒沢清。出演は、役所広司、萩原聖人、うじきつよしなど。
役所広司が、本作で第10回東京国際映画祭の主演男優賞を受賞した。
猟奇的殺人事件の犯人を追う刑事の姿を描いたサイコ・サスペンス。 「トップレベルの怖さ」と
恐怖感もなかなかだが、人間の殺意という恐怖を改めて思い知るといった意見も。
また、殺人事件の謎に迫る刑事を描いているという点で、 ミステリー好きにもオススメできるホラーだ。
オーディション ★★
2000年
監督は「DOA」の三池崇史。出演は、石橋凌, 椎名英姫, 松田美由紀など。
映画のオーディションにやってきた女性の中から再婚相手を探そうとした中年男性が辿る、恐怖の
体験を描いたサイコ・ホラー。村上龍による同名小説を、天願大介が脚色した作品。
「椎名英姫の演技が恐ろしい」 「最後まで飽きさせないホラー映画」と、演出や作品の完成度には高い評価が。
第29回ロッテルダム国際映画祭国際批評家連盟賞、 同オランダ批評家連盟賞を受賞しているほか、
TIME誌が選ぶホラー映画ベスト25で第3位に選ばれるなど海外からも評価は高い。充実したホラーを
見たい人にオススメできる。
3 名前:おためし移民φ(..)◆DjJBhUj2bdI6[] 投稿日:2014/08/24(日)14:44:31 ID:???
>>2続き
リング ★★★
1998年
監督は中田秀夫。出演は松嶋菜々子、真田広之、中谷美紀など。
呪いのビデオを巡って展開する恐怖を描いたモダン・ホラー。鈴木光司による同名ベストセラー小説を、
「暗殺の街」の高橋洋が脚色した作品。もはや、 「リングシリーズ」としてホラー映画の定番となっている。
「背筋がゾワ~とするような感覚」 「視覚的にも精神的にも恐怖を煽る」と恐怖感はやはりかなりのものとの感想が多い。
これにハマったら、続編の「らせん」 (1998年)、「リング2」(1999年)「リング0 バースデイ」 (2000年)
と続けて観るのもいいかもしれない。
着信アリ ★
2004年
監督は三池崇史。出演は、柴咲コウ、堤真一、吹石一恵など。
この世に恨みを残して死んだ女の霊が携帯電話を通じて伝播し、その死の予告メッセージを受けた者が
怪死する事件が発生していくというストーリー。
「怖いというより気持ち悪い」「ダントツで怖い」などの感想も。 「着信アリ」シリーズを観るなら、
この1作目が恐怖度的にオススメ。
仄暗い水の底から★★
2002年
監督は中田秀夫。出演は、黒木瞳、小日向文世、小木茂光など。 「リング」の原作者と監督のコンビによるホラー作品。
離婚によって新生活を始めることになった淑美と娘の郁子が、引っ越したマンションで体験する恐怖体験を描いた。
「ジワジワと恐怖を感じる」「見慣れたものたちが、どんどん恐怖の対象になっていく」と親子の日常から
生じる恐怖に評価は高い。
死国 ★
1999年
監督は「ロマンス」の長崎俊一。出演は 夏川結衣、 筒井道隆、 栗山千明など。
四国八十八カ所を逆に回り死者を蘇らせる逆打ちなる伝承儀式を巡って繰り広げられる、愛憎の悲劇を描いたホラー映画。
直木賞作家・坂東眞砂子の同名小説を、万田邦実(万田邦敏名義)と仙頭武則が共同脚色した。
「怖いというより、感動的」と恐怖感より切なさや侘びしさを感じさせるという感想も。恐怖感はほかの
ホラーより控えめなものの、作品に対する満足度は高いようだ。
(トピックニュース)
↓ソースはこちらからどうぞ。
http://news.livedoor.com/article/detail/9174891/
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)15:17:07 ID:???
オーディションは面白い
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)15:39:52 ID:???
クロユリ団地のあのガキの霊に腹立つ
こわいよりもムカつくという感想
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/08/24(日)15:45:19 ID:???
女優霊、中学のときに友達が「メッチャ怖いらしい」
とか言って持ってきたから一緒に見た。
感想は二人して「ん??」って感じ。
何が怖いのか分からんかった・・・
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)16:05:47 ID:???
楳図かずおのおろち
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)16:38:10 ID:???
おれなら回路をおすすめする
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/08/24(日)16:44:31 ID:???
震える舌
ホラーじゃないけど
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)16:52:17 ID:???
リングは一番最初の2時間ドラマが印象に残ってるな。
まだガキの頃だったから結構怖かった…気がするw
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)17:19:47 ID:???
恐怖ってのは笑いと紙一重だ
ホラー映画を見る時はセッティングが重要だよ
友達とワイワイ見てたらダメ
一人で夜中に見ろよ
そこまでやって笑えたならもうどうしようもない
「仄暗い水の底から」は北斗百裂拳で笑ってしまった
13 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/08/24(日)17:22:55 ID:???
わざわざ恐い映画は見ない(`Д´;)
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)17:30:15 ID:???
ほとんど清水、山口と三池の独壇場ね。
やっぱこの三人は格段に上手いわ。
三池の怖さは前述の二方とはちょっと毛色が違うけれどね。
痛いんだよね。三池ってサディストだから。
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/08/24(日)17:34:45 ID:???
トイレにいけなくなるよぅ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
![富江 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/418WJAJTVKL.jpg)
転載元:【映画】最恐に怖い日本のホラー映画10選 [14/08/24]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408858734/
うざい芸能人に、「実はアニメが好き」と言わせると好感度あがる
元ZONEのボーカル劣化しすぎててワロタw
夏 に 観 た く な る 映 画
オチが神レベルの映画
お前らの人生最強の映画(一本)を教えてくれ!
テレビ界最大の放送事故って何?
【26時間テレビ】 フジHPの応援メッセージワロタwwwww
【ネタバレ注意】 ハリー・ポッターのスネイプ先生の経歴が悲しすぎる件
大泉洋「ぼかあ、ラピュタ王になるよ」
観てなきゃ人生損してるって映画教えて下さい
【動画】ダウンタウンのごっつええ感じで一番好きだったコント
阿部サダヲとか宮藤官九郎らへんの「僕たちって面白いでしょ?」感が苦手
【急募】涙が止まらない映画を教えてくれ
ボ ロ 泣 き し た 映 画 教 え ろ
【ネタバレ注意】おおかみこどもの雨と雪 ←これ結局どういう評価だったの?
【動画】笑いすぎて酸欠になるかと思ったお笑い動画貼ってけ
泣ける映画教えて、どうぞ
【動画】漫才・コントが一番面白いお笑いコンビって誰?
【画像】ワイ氏厳選女子アナで打線wwwwwww
今週末ヒマだからお前らオススメの映画教えろや
【動画】四大探偵ナイトスクープやばい回「ピーちゃん」「ビニール紐」「四つ葉のクローバー」
コメント一覧
あーあれヤバいよなあ。
DVD化してないから知らない人多いと思うけど。
あれは幼女のパンチラ透け乳映画
海外ホラーと違って全く語られることがないな
そこら辺ちゃんと調査しないランキングに何か意味あるんだろうか
結構前に深夜放送で見たけどあれホラー映画だったのかな
呪怨ごときでびびってる俺に内容詳しく
大人になってから見ると色々再発見できるぞ
本当のホラーとは、徐々に増す不安、忍び寄る恐怖をストーリーに絡めて描かれたものであって、
単に怖い映像を脈絡なく連続させているだけの呪怨はハッキリ言って駄作。
その点「リング」は不安を煽る物語の運びが上手い。
単なる貞子の映像だけではなく、家族を守りたい、主人公の焦りがよく伝わってくる。
着信アリだけ見たことがある。一人で見たけど友達とchatしてたからギリギリ見れた。でも本気で怖かった
それが☆1だなんて………。どんだけ怖いんだよ。。
ギニーピックシリーズとか
人肉饅頭シリーズとか
怖いと感じなくなったわ
逆に新しい方は綺麗すぎて怖みが半減
もっとのめりこめるような作品じゃないとね
ただ、中身はいまいちだった
撮影するのに水道代がすごくかかっただろうなとか思ってしまった
倒述トリックものであることに気づいてしまうと面白さ半減。
こんなかわいい娘の前世がむさいおっさんなわけないという思い込みは恐ろしい。
最後は単なるビックリドッキリで終わっちゃうからなあ……
冷たい熱帯魚
集中できるし入り込めるしいいぞ!
※16、原作読んでから観るとガッカリ感同意だ
かなりオドロオドロしいエグイ想像しながら読んでるから、
映像が小奇麗だとこれじゃ無い感半端無い
ドラマ版より酷かった
この中で怖いのって輪廻の優香が「ぎゃああああああああああああああああああ」って叫ぶ演技だけだな
オーディションは小説が怖くて・・・村上龍のやつ
人に貸すとなんてもの読ませてくれたんだって言われるw
邦画なら「グロテスク」とかどうかな?ただただ痛いだけだけど。
前々から怖いと聞いたのでここ観て今見終わった
まさにこういう反応だった
CUREはサイコホラー。二回くらい見ないとわからないけど、皆に浸食していく狂気がじわじわと来る。
おすすめは
予言・初代富江・劇場版「怪談新耳袋」の「姿見」かな。
呪怨~終わりの始まり~も結構楽しめたよ。
怖いのももちろんだけどストーリーがよくできてて演出も面白い
正直自分もいきなりびっくりさせられるより、じわじわ来られる方が好き
呪怨並び他の映画はビックリ映画
呪怨はセンス良いと思ったけど。
てか、死国とかw 時間のムダだったぞあれ。
ただ白いだけにしか見えないからなぁ
リングは押入れの中ですごい顔して死んでる深田恭子がめっちゃ怖い。
呪怨は安っぽ過ぎてずっと笑ってたわw
恐怖のあまり笑いに変わってしまう(感情のコントロールがおかしくなってる?)のと
楽しかったり面白かったりして笑うのはまったくの別物だろうに
三池のぼっけぇきょうてぇを推したい
あんガキの霊と主人公がウザすぎて怖いと言うかイライラする映画だったことは確か
神の左手悪魔の右手は割りと良かったけど
映画化すると全体的に中途半端な印象。
と言うかあの原作を忠実に映像化は無理だと思う。
呪怨2はギャグ映画だと思った
リングは原作見たら怖いというより哀れさを貞子に感じる
1回見ただけじゃわかりにくい映画だから人には薦めないわ
まぁ、見る前にその作品についての事前情報があるかないかでも、怖さは全然変わるよね。
どうしてくれんだ
「もろ人形じゃねーか!」って感じのシーンがあって萎える
やり直し
あとリング以降は、はっきり言ってブームに乗ったフォロワーに過ぎない。
リングは高橋克典のテレビ版も面白かった。
リングもまあまあ
リングも。
なんで映画化されて主人公の性別が変わっちゃうんだよ。
映画化ってこんなんばっか。
近所のTSUTAYA行ったけど置いてない
1977年版の「八つ墓村」が恐い
祟りに見せかけた連続殺人に見えるがそれも含めて実は本当の祟りだったとこ
映像的には村人32人殺しまくるシーンとか田舎の閉鎖的な雰囲気も恐い
映像化するとチープに見える
怖そうになるシーンが近づいたらずっと目を閉じてたw
呪怨のラストのみマトモに見れなかった…怖さは人それぞれなんすね。
岸田今日子さんが怖い
一人で夜中にヘッドホンで見てはじめて評価できる。
コレ。
これ
まぁホントに怖いのは二人以上で見ても怖いのかもしれんが
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…