1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:49:34 ID:V9EfUKuCa
よくおすすめのラノベ教えろスレは立ってるが
小説スレは立ってないので教えてください
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:50:34 ID:8zWABSCp8
死神の精度
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:52:39 ID:F8y0coH8b
EGコンバット
よくおすすめのラノベ教えろスレは立ってるが
小説スレは立ってないので教えてください
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:50:34 ID:8zWABSCp8
死神の精度
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:52:39 ID:F8y0coH8b
EGコンバット
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:52:57 ID:V9EfUKuCa
ジャンルは問いません!!
ほとんど初心者に近いので
簡単で面白いものがいいです!
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:53:28 ID:gANtWKFXm
氷菓でも読んでろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:53:31 ID:su3TyVscG
博士の愛した数式
僕って何
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:53:45 ID:IneTJSEff
横浜市警第三分署ヘブンズスラム
中二くさいタイトルだけどラノベじゃないよ(´・ω・`)
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:56:53 ID:IneTJSEff
今書いた>>10は警察小説ね。
横浜に自治体警察ができたらって設定の小説
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:54:41 ID:WXtSC7Xjr
ダレンシャン
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:55:26 ID:WXtSC7Xjr
>>12
ダークファンタジー
児童書だけど面白い
15 名前:愛新覚羅努爾哈赤◆bzsEWmV1PI[] 投稿日:2014/09/10(水)20:55:33 ID:7jQCpCFvF
私が殺した少女
蝉しぐれ
蝿の王
動物農場
長距離走者の孤独
ブラックチェリーブルース
まだまだいっぱいあるよ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:56:29 ID:jb6FtAo4p
氷菓 青春ミステリ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:56:32 ID:bRGXhyxK3
銀河英雄伝説を一気読みできるという幸せができるな
ジャンルはSF
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:58:11 ID:mniunarcN
初心者なら映像にかかわってる人の書いた小説をすすめる
脳内でイメージ画像を思い浮かべやすい
真保裕一「ホワイトアウト」(サスペンス)
高野和明「13階段」(ミステリー)
月村了衛「機龍警察」(SF)
とかだな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:58:21 ID:tWBUZuS5U
読みやすいなら東野圭吾と湊かなえ かな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:00:13 ID:IneTJSEff
小野不由美の「黒祀の島」とかもええな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:02:38 ID:DoitJEloo
タニスリー 平たい地球シリーズ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:03:25 ID:VPLY5fA0O
ハルチカシリーズは軽く読めるぞ
学園ものの日常ミステリ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:08:09 ID:hxGYqFKKS
伊豆の踊り子
読後あっさり感を味わいたいならオススメ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:11:11 ID:tWBUZuS5U
ハリーポッター
読んでないならいいと思うけどね
なんだかんだ面白い
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:21:08 ID:kWTEAEMor
ひまつぶしの殺人。
キャラクター設定が目茶苦茶で面白い。
ミステリーとして期待してはダメ。
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:24:39 ID:0ogAqFYtz
さよなら妖精
最後がいいよ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:28:51 ID:OWcTJilm4
いまから行こうと思うのだが
村上春樹とかはどうなの??
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:31:57 ID:2kaW0kVxy
>>42
数ページ試しに読んでみれば良いよ
読み易くはないかな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:32:13 ID:tWBUZuS5U
>>42
やめとけ、読書嫌いになるよ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:30:41 ID:60LlcSLzL
銀の匙はもう出た?中勘助の
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:31:38 ID:60LlcSLzL
村上春樹なら海辺のカフカが好きだな
あまり読んだことないからっていうのもあるんだろうけど
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:33:37 ID:60LlcSLzL
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
虐殺器官
夏への扉
たった一つの冴えたやり方
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:33:50 ID:NgCrgLGcA
村上春樹→普段、本を読まない奴が読んでる自分お洒落と勘違いして読む
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:34:37 ID:60LlcSLzL
>>49
東野圭吾も入るかと
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:40:37 ID:NgCrgLGcA
>>50
同じ流行から入った人でも
村上春樹と東野圭吾なら東野圭吾の方が軽いし読みやすいから読書する切っ掛けには良いと思う
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:40:10 ID:2kaW0kVxy
銀の匙は確かに読みやすい
最近のだったら上で挙ってる死神の精度の伊坂幸太郎が読みやすくておすすめ
アヒルと鴨のコインロッカーも面白い
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:41:08 ID:60LlcSLzL
伊坂さんだったらグラスホッパーもお勧め
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:44:57 ID:1IQ0iXcKM
めずらしく出てないから
夜は短し歩けよ乙女
四畳半神話大系
どちらも森見登美彦
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:45:37 ID:60LlcSLzL
>>65
きつね も追加で
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:46:12 ID:2kaW0kVxy
読書初心者というなら星新一を一冊どうだろう
面白い上に短編ばかりだから気軽に読めるよ
75 名前:ヤンバルクイナ@読書の秋◆XX/OhdDkY2[] 投稿日:2014/09/10(水)21:52:58 ID:t9v4KazdZ
松岡圭祐の万能鑑定士Qは読んだけど面白かった
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:53:16 ID:NgCrgLGcA
軽いのなら有川浩の図書館戦争とか柳内たくみのゲートとか
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:00:26 ID:2kaW0kVxy
星新一はどこの古本屋でもあると思う
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:01:13 ID:9RvxstLZ6
アルベールカミュ作品お勧め
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:01:38 ID:60LlcSLzL
星新一なら地球から来た男をお勧めする
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:02:08 ID:OWcTJilm4
星新一がけっこう出てるから
星新一にする!!
星新一の一番のオススメ教えてください
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:03:21 ID:60LlcSLzL
>>88
地球から来た男
星新一を一度でも読んだことがあるなら妄想銀行
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:15:10 ID:U0FBON3DD
星新一初めてなら『ボッコちゃん』が無難だと思う
でもどれでもおすすめだよ
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:22:49 ID:QMhH5VsPs
小野不由美の屍鬼
彼岸島を小説にして、場所を田舎の小さな村にした感じ
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:23:54 ID:60LlcSLzL
そのうち是非ペンギン・ハイウェイも読んでほしい。森見登美彦です
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:26:20 ID:U0FBON3DD
清水義範の『神々の午睡』もおすすめ
架空の三大宗教を中心にした架空の世界史を描いた小説
と聞くと難しそうに見えるかもしれないが読みやすい文章で全く難しくない
110 名前:アホアホマン◆AHOAHOJgCc[] 投稿日:2014/09/10(水)22:28:03 ID:gDUL9DF6c
海賊と呼ばれた男はなかなか面白かった
120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)23:54:50 ID:IDu39rBUa
空中ブランコ 奥田英朗
風が吹いたら桶屋がもうかる 井上夢人
短編だから1話立ち読みして
あわなけりゃやめればいいよ
121 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/11(木)00:22:08 ID:yAdNI7I19
本嫌いな俺でも楽しんで読めた「塀の中の懲りない面々」とかどうよ
古本市で50円で売ってたから買ったけど、面白かったぞ

転載元:おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410349774/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
ジャンルは問いません!!
ほとんど初心者に近いので
簡単で面白いものがいいです!
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:53:28 ID:gANtWKFXm
氷菓でも読んでろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:53:31 ID:su3TyVscG
博士の愛した数式
僕って何
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:53:45 ID:IneTJSEff
横浜市警第三分署ヘブンズスラム
中二くさいタイトルだけどラノベじゃないよ(´・ω・`)
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:56:53 ID:IneTJSEff
今書いた>>10は警察小説ね。
横浜に自治体警察ができたらって設定の小説
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:54:41 ID:WXtSC7Xjr
ダレンシャン
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:55:26 ID:WXtSC7Xjr
>>12
ダークファンタジー
児童書だけど面白い
15 名前:愛新覚羅努爾哈赤◆bzsEWmV1PI[] 投稿日:2014/09/10(水)20:55:33 ID:7jQCpCFvF
私が殺した少女
蝉しぐれ
蝿の王
動物農場
長距離走者の孤独
ブラックチェリーブルース
まだまだいっぱいあるよ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:56:29 ID:jb6FtAo4p
氷菓 青春ミステリ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:56:32 ID:bRGXhyxK3
銀河英雄伝説を一気読みできるという幸せができるな
ジャンルはSF
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:58:11 ID:mniunarcN
初心者なら映像にかかわってる人の書いた小説をすすめる
脳内でイメージ画像を思い浮かべやすい
真保裕一「ホワイトアウト」(サスペンス)
高野和明「13階段」(ミステリー)
月村了衛「機龍警察」(SF)
とかだな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)20:58:21 ID:tWBUZuS5U
読みやすいなら東野圭吾と湊かなえ かな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:00:13 ID:IneTJSEff
小野不由美の「黒祀の島」とかもええな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:02:38 ID:DoitJEloo
タニスリー 平たい地球シリーズ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:03:25 ID:VPLY5fA0O
ハルチカシリーズは軽く読めるぞ
学園ものの日常ミステリ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:08:09 ID:hxGYqFKKS
伊豆の踊り子
読後あっさり感を味わいたいならオススメ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:11:11 ID:tWBUZuS5U
ハリーポッター
読んでないならいいと思うけどね
なんだかんだ面白い
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:21:08 ID:kWTEAEMor
ひまつぶしの殺人。
キャラクター設定が目茶苦茶で面白い。
ミステリーとして期待してはダメ。
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:24:39 ID:0ogAqFYtz
さよなら妖精
最後がいいよ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:28:51 ID:OWcTJilm4
いまから行こうと思うのだが
村上春樹とかはどうなの??
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:31:57 ID:2kaW0kVxy
>>42
数ページ試しに読んでみれば良いよ
読み易くはないかな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:32:13 ID:tWBUZuS5U
>>42
やめとけ、読書嫌いになるよ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:30:41 ID:60LlcSLzL
銀の匙はもう出た?中勘助の
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:31:38 ID:60LlcSLzL
村上春樹なら海辺のカフカが好きだな
あまり読んだことないからっていうのもあるんだろうけど
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:33:37 ID:60LlcSLzL
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
虐殺器官
夏への扉
たった一つの冴えたやり方
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:33:50 ID:NgCrgLGcA
村上春樹→普段、本を読まない奴が読んでる自分お洒落と勘違いして読む
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:34:37 ID:60LlcSLzL
>>49
東野圭吾も入るかと
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:40:37 ID:NgCrgLGcA
>>50
同じ流行から入った人でも
村上春樹と東野圭吾なら東野圭吾の方が軽いし読みやすいから読書する切っ掛けには良いと思う
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:40:10 ID:2kaW0kVxy
銀の匙は確かに読みやすい
最近のだったら上で挙ってる死神の精度の伊坂幸太郎が読みやすくておすすめ
アヒルと鴨のコインロッカーも面白い
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:41:08 ID:60LlcSLzL
伊坂さんだったらグラスホッパーもお勧め
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:44:57 ID:1IQ0iXcKM
めずらしく出てないから
夜は短し歩けよ乙女
四畳半神話大系
どちらも森見登美彦
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:45:37 ID:60LlcSLzL
>>65
きつね も追加で
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:46:12 ID:2kaW0kVxy
読書初心者というなら星新一を一冊どうだろう
面白い上に短編ばかりだから気軽に読めるよ
75 名前:ヤンバルクイナ@読書の秋◆XX/OhdDkY2[] 投稿日:2014/09/10(水)21:52:58 ID:t9v4KazdZ
松岡圭祐の万能鑑定士Qは読んだけど面白かった
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)21:53:16 ID:NgCrgLGcA
軽いのなら有川浩の図書館戦争とか柳内たくみのゲートとか
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:00:26 ID:2kaW0kVxy
星新一はどこの古本屋でもあると思う
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:01:13 ID:9RvxstLZ6
アルベールカミュ作品お勧め
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:01:38 ID:60LlcSLzL
星新一なら地球から来た男をお勧めする
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:02:08 ID:OWcTJilm4
星新一がけっこう出てるから
星新一にする!!
星新一の一番のオススメ教えてください
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:03:21 ID:60LlcSLzL
>>88
地球から来た男
星新一を一度でも読んだことがあるなら妄想銀行
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:15:10 ID:U0FBON3DD
星新一初めてなら『ボッコちゃん』が無難だと思う
でもどれでもおすすめだよ
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:22:49 ID:QMhH5VsPs
小野不由美の屍鬼
彼岸島を小説にして、場所を田舎の小さな村にした感じ
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:23:54 ID:60LlcSLzL
そのうち是非ペンギン・ハイウェイも読んでほしい。森見登美彦です
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)22:26:20 ID:U0FBON3DD
清水義範の『神々の午睡』もおすすめ
架空の三大宗教を中心にした架空の世界史を描いた小説
と聞くと難しそうに見えるかもしれないが読みやすい文章で全く難しくない
110 名前:アホアホマン◆AHOAHOJgCc[] 投稿日:2014/09/10(水)22:28:03 ID:gDUL9DF6c
海賊と呼ばれた男はなかなか面白かった
120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/10(水)23:54:50 ID:IDu39rBUa
空中ブランコ 奥田英朗
風が吹いたら桶屋がもうかる 井上夢人
短編だから1話立ち読みして
あわなけりゃやめればいいよ
121 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/09/11(木)00:22:08 ID:yAdNI7I19
本嫌いな俺でも楽しんで読めた「塀の中の懲りない面々」とかどうよ
古本市で50円で売ってたから買ったけど、面白かったぞ

転載元:おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410349774/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
コメント一覧
ゆるーい女性視点の恋愛小説
ただし、人類資金お前はだめだ
推理小説
読者の推理をことごとく裏切ってくれる。色々な意味で。
読んでると違和感を感じてもその正体はわからない。
読み終わった後の狐に化かされた感じが最高。
町田康と舞城王太郎も好きなんだけど、この人たちに近い感じの作家・作品なんかあれば教えてほしい。
軽く読めて歴史の勉強にもなるからお薦め。
軽く推理小説っぽいから10 代には受けると思う。まぁ、登場人物に陰が無いのは御愛嬌って処だが、楽しく読めるぞ。
森見さんといえば、内田百閒ですよ
江戸時代が舞台だけど歴史小説じゃなくって
アクションって感じ読みやすい
翻訳だとパーネル・ホールとシャーロット・マクラウド(アリサ・グレイク)が読みやすくて解りやすい。
まぁ、最近は新刊が無いのだが。
「人体模型の夜」は?
まぁ、中島らもの最高傑作が「ガタラの豚」に異存は無いのだが。
各編つながりのある短篇集
壮大になにかおこるわけではなく日常の世界。そこに少しずつなにかがある
本を読み慣れていなくても読みやすいと思うし、読書の楽しみが少しわかると思う
でっかい何かを求めているひとには物足りないかも
ただ溜息はちょっとアレだったな
きっも
アリガト
綾辻行人の館シリーズ面白いよ
はじめて読むなら短編小説がおすすめ
物語の上手さ、人物描写の緻密さはいま読んでも新鮮
「猫の地球儀」が生涯トップだと思ってる
あと村上春樹ならスプートニクの恋人が短編で読みやすい
短編集から入るのがいいよ
盛り上がりどころもしっかり作ってあって、読みやすい文章だし。
「クリムゾンの迷宮」が一番おススメだけど、「新世界より」「悪の教典」「黒い家」も良いよ。
映画になった「亡国のイージス」福井晴敏
これも映画にもなった「ダヴィンチコード」
今まで暮らしてきた雰囲気とかが馴染みやすいと思う
デモナータ
キャラが一人ひとり濃くて面白い
恋愛小説の中ではダントツ。
本屋で適当にジャケ買いしてボロ泣きさせられたのは後にも先にもこの本だけ。
確かに最後は蟻では無くて蝿だったらその後の解釈も違った話に成っていたと思うが、中島さんが それを知らないハズが無い。
わざと外したんだろ。本筋が壊れるからな。
アニメ化もされてて初心者でも手を出しやすい
設定が細かく作りこまれてて、読みごたえも十分
ただし作者が恐ろしく遅筆
読みやすい
ひとつの事件がまた別の事件に、さらに大きな事件へと繋がっていくギミックがすごい
実在の歴史上の人物、実際の事件の絡ませ方も上手い
山風先生はどれも面白いけどオススメするならコレ
それでも面白いのか
そして、今まで読んだ本と、好きな映画と、好きな漫画を書いてから質問しろって何回言えば分かるの?
ノーヒントでベストチョイスは、どんなソムリエでもむリ。
司馬遼太郎の小説はかなりのエンタメ作品だと思う
読書好きには馬鹿にされがちだけどな、俺は移動の合間とかに読むくらいだからそれで十分
たしかに一気にバトル物になるね
五木寛之の風の王国は似た雰囲気あってガダラ好きならお勧め
ガンダムとかが好きなアニオタな人じゃないとムリだと思う
私は一巻で挫折した
新世界より
双頭のバビロン
上二つはアニメ化してる
芥川龍之介の古典を題材にした杜子春・鼻とかも面白いし読みやすいと思うな。
ヘミングウェイの老人と海も短い作品だけど、読書に慣れてなくても読みやすいと思う。
良い影響を受けて欲しいという期待をこめて。
おすすめ映画とかアニメもそうだけど、結局個人の好みだからなぁ
オーヘンリーとか星新一とか変わったところでは稲垣足穂とか
新見南吉や小川未明の童話も良いかも
というか若くなくなる前に読んどけ
そんなおれのお勧めはソラリス
終末のフールも面白いよね。伊坂さんの作品では一番好き
絡新婦の理までは読んだ
作品によってアタリハズレがわりかしあるから
読みきった後「これいまいちだったな…」って時が辛い
短編も多く読みやすい
フラッガーの方程式
個人的には三毛猫より面白い
ラゴスの旅 筒井康隆
夏への扉 ロバートAハイライン
新世界より 貴志祐介
とりあえず読んどいて損はない
「プリズンホテル」
たぶん読みきれるし時間を忘れることができる。
初心者に「春琴抄」はないだろう読みにくいし、面白いけど。
よく書かれている東野圭吾さんも読み易いので良いと思う。
大人でも楽しめる児童書じゃなくてまじで子供向き
中二以下の精神年齢じゃないと楽しめないと思う
古いラノベに行く事をおススメするな
少年少女(中身がw)に薦めたい「星虫シリーズ(&その人の著作)」
恩田陸 は 常野物語 せつない
酒見健一 ピタゴラスの旅 中に
人に勧められるほど知名度のある本を、今更読むのってどうなのよ?
その内容について人と話す機会があるならともかく、そうじゃなければ何でも手当たり次第に読んどきゃいいよな。
戦前の大衆向け小説とか、面白いの多いぞ。
なにより、自分で見つけた感が大きい。
短期間で読めそうな作品は借りれば済むし。
自分からは小説でないが
「ノーベル文学賞にもっとも近い作家たち いま読みたい38人の素顔と作品」都甲 幸治, 西脇 雅彦, 石川 清子
を紹介します。
辻村深月と中山七里オススメ。