1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/24(水)22:33:09 ID:ZwUL0UjIU
客との会話
2 名前:Awn◆Awn/Awn/W615[sage] 投稿日:2014/09/24(水)22:33:40 ID:zOJkxncIV
各種問い合わせ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/24(水)22:33:48 ID:V9xjUP7uK
営業
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/24(水)22:37:20 ID:1ZkblqC5Z
太陽
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/24(水)22:38:01 ID:rEVF0Nn8B
リスケ
客との会話
2 名前:Awn◆Awn/Awn/W615[sage] 投稿日:2014/09/24(水)22:33:40 ID:zOJkxncIV
各種問い合わせ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/24(水)22:33:48 ID:V9xjUP7uK
営業
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/24(水)22:37:20 ID:1ZkblqC5Z
太陽
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/24(水)22:38:01 ID:rEVF0Nn8B
リスケ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/24(水)22:51:50 ID:XOhuyqfVu
仕様変更
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/24(水)22:52:29 ID:sVw1AHNks
いつまでたっても決まらない仕様
9 名前:ミジンコ野郎◆PuKLNxmeiM[] 投稿日:2014/09/25(木)00:15:18 ID:soPONx8Cv
for文
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)00:33:08 ID:iFXv64UED
資料作成
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)00:56:24 ID:zY4NTRE3f
他人が作ったもんの修正
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)00:58:11 ID:4BMVKRFbO
//削除するとなぜかエラーになる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:01:25 ID:87Twl3FkI
#include<iostream>
int main()
{
std::cont<<”Hello,world!”<< std;;endl;
}
書いてて発狂しそうになった
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:02:14 ID:R3912P9YV
全角英数字
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:03:15 ID:DKvSLWs9Q
バラバラなインシデント
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:08:19 ID:6uZ09AYCV
CapsLock
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:09:08 ID:6uZ09AYCV
[Fn][Ctrl]
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:12:27 ID:6uZ09AYCV
無駄に幅広なTab
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:13:26 ID:6uZ09AYCV
Obj-C
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:14:03 ID:6uZ09AYCV
Manページを用意してないソフトウェア
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:15:48 ID:6uZ09AYCV
短絡的に文字列置換したバカ修正のデバッグ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:16:59 ID:6uZ09AYCV
MS Officeに関する質問
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:17:55 ID:6uZ09AYCV
異常に深いディレクトリ
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/09/25(木)01:19:47 ID:35aUgzbi3
;の打ち忘れ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:20:38 ID:6uZ09AYCV
Java用GUIツールキット
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:21:22 ID:6uZ09AYCV
社内共用PCのキーボードが変態配列
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:22:17 ID:35aUgzbi3
ポインタをアドレスとか言っちゃう
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:22:37 ID:DKvSLWs9Q
コンパイルエラーがでないように祈りながらエンター押すとき
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:23:23 ID:6uZ09AYCV
OracleとGNUの傍迷惑な争い
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:24:11 ID:6uZ09AYCV
後方互換性の無視
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:24:46 ID:6uZ09AYCV
突然来る仕様変更
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:25:14 ID:6uZ09AYCV
サポートが終了してるものに強く依存したソフトウェア
34 名前:ぶたさんのゆうれい◆dSysy/OC5.fU[] 投稿日:2014/09/25(木)01:25:44 ID:Qh4koHoZa
IE6
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:26:12 ID:35aUgzbi3
windowsXPを使い続ける
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:26:18 ID:6uZ09AYCV
言語仕様がどっち付かずなPHP
38 名前:ぶたさんのゆうれい◆dSysy/OC5.fU[] 投稿日:2014/09/25(木)01:26:20 ID:Qh4koHoZa
メール転送屋と化したディレクター
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:27:52 ID:6uZ09AYCV
指向性の無い情報
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:30:31 ID:6uZ09AYCV
Windowsプログラミングしかしたことない技術者
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:31:03 ID:6uZ09AYCV
形態素解析の余計な学習
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:31:54 ID:6uZ09AYCV
ワークメモリ一杯使って何とかしようとする昨今の風潮
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:32:47 ID:6uZ09AYCV
おかしな仕様に対するツッコミをする勇気のない自分
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:36:04 ID:6uZ09AYCV
開発言語がオブジェクト指向言語なのに巨大なモジュール
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:38:35 ID:6uZ09AYCV
モジュールの切り分けも出来ないのに流行りに乗ってPythonとかRubyとかを評価しちゃう技術者
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:43:42 ID:6uZ09AYCV
何でもかんでもgotoで実装しちゃう技術者とgotoの利点を考慮せずただ非難するだけの思考停止な技術者
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:44:58 ID:zY4NTRE3f
IEの適当さ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:45:21 ID:QeIWX7eEw
三項演算子もみずらくて嫌い
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:47:01 ID:6uZ09AYCV
字下げスタイルが定義されてないプロジェクト
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:47:25 ID:zY4NTRE3f
perlがキモイ
54 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/09/25(木)02:08:45 ID:7Dy6YBmgm
変数とかSQLの別名にAとかBとかやめてほしい
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)02:16:18 ID:DKvSLWs9Q
無茶な仕事とってくる営業

転載元:プログラマーが嫌いなもの
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1411565589/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
仕様変更
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/24(水)22:52:29 ID:sVw1AHNks
いつまでたっても決まらない仕様
9 名前:ミジンコ野郎◆PuKLNxmeiM[] 投稿日:2014/09/25(木)00:15:18 ID:soPONx8Cv
for文
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)00:33:08 ID:iFXv64UED
資料作成
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)00:56:24 ID:zY4NTRE3f
他人が作ったもんの修正
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)00:58:11 ID:4BMVKRFbO
//削除するとなぜかエラーになる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:01:25 ID:87Twl3FkI
#include<iostream>
int main()
{
std::cont<<”Hello,world!”<< std;;endl;
}
書いてて発狂しそうになった
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:02:14 ID:R3912P9YV
全角英数字
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:03:15 ID:DKvSLWs9Q
バラバラなインシデント
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:08:19 ID:6uZ09AYCV
CapsLock
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:09:08 ID:6uZ09AYCV
[Fn][Ctrl]
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:12:27 ID:6uZ09AYCV
無駄に幅広なTab
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:13:26 ID:6uZ09AYCV
Obj-C
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:14:03 ID:6uZ09AYCV
Manページを用意してないソフトウェア
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:15:48 ID:6uZ09AYCV
短絡的に文字列置換したバカ修正のデバッグ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:16:59 ID:6uZ09AYCV
MS Officeに関する質問
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:17:55 ID:6uZ09AYCV
異常に深いディレクトリ
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/09/25(木)01:19:47 ID:35aUgzbi3
;の打ち忘れ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:20:38 ID:6uZ09AYCV
Java用GUIツールキット
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:21:22 ID:6uZ09AYCV
社内共用PCのキーボードが変態配列
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:22:17 ID:35aUgzbi3
ポインタをアドレスとか言っちゃう
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:22:37 ID:DKvSLWs9Q
コンパイルエラーがでないように祈りながらエンター押すとき
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:23:23 ID:6uZ09AYCV
OracleとGNUの傍迷惑な争い
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:24:11 ID:6uZ09AYCV
後方互換性の無視
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:24:46 ID:6uZ09AYCV
突然来る仕様変更
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:25:14 ID:6uZ09AYCV
サポートが終了してるものに強く依存したソフトウェア
34 名前:ぶたさんのゆうれい◆dSysy/OC5.fU[] 投稿日:2014/09/25(木)01:25:44 ID:Qh4koHoZa
IE6
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:26:12 ID:35aUgzbi3
windowsXPを使い続ける
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:26:18 ID:6uZ09AYCV
言語仕様がどっち付かずなPHP
38 名前:ぶたさんのゆうれい◆dSysy/OC5.fU[] 投稿日:2014/09/25(木)01:26:20 ID:Qh4koHoZa
メール転送屋と化したディレクター
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:27:52 ID:6uZ09AYCV
指向性の無い情報
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:30:31 ID:6uZ09AYCV
Windowsプログラミングしかしたことない技術者
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:31:03 ID:6uZ09AYCV
形態素解析の余計な学習
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:31:54 ID:6uZ09AYCV
ワークメモリ一杯使って何とかしようとする昨今の風潮
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:32:47 ID:6uZ09AYCV
おかしな仕様に対するツッコミをする勇気のない自分
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:36:04 ID:6uZ09AYCV
開発言語がオブジェクト指向言語なのに巨大なモジュール
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:38:35 ID:6uZ09AYCV
モジュールの切り分けも出来ないのに流行りに乗ってPythonとかRubyとかを評価しちゃう技術者
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:43:42 ID:6uZ09AYCV
何でもかんでもgotoで実装しちゃう技術者とgotoの利点を考慮せずただ非難するだけの思考停止な技術者
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:44:58 ID:zY4NTRE3f
IEの適当さ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:45:21 ID:QeIWX7eEw
三項演算子もみずらくて嫌い
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:47:01 ID:6uZ09AYCV
字下げスタイルが定義されてないプロジェクト
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)01:47:25 ID:zY4NTRE3f
perlがキモイ
54 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/09/25(木)02:08:45 ID:7Dy6YBmgm
変数とかSQLの別名にAとかBとかやめてほしい
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/25(木)02:16:18 ID:DKvSLWs9Q
無茶な仕事とってくる営業

転載元:プログラマーが嫌いなもの
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1411565589/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
コメント一覧
これが最もやっかいだな。
システム更新しようとすると出来ないんだよなこれのせいで。
書かれたCのコード。
゛トイレいってくる゛
とかをあとから消すと謎のエラーが出たりする
ってホントなん?ネタなん?
馬鹿「ここをちょっと変えるだけでしょ、なんでこんなにかかるの?」
決められてる昼時間
口頭で仕様指示
周囲の騒音
上司
というか、何件も発生したら怖すぎる……
落としたら恐ろしいことになるカードキーは嫌いだな
お・ま・え・ら・の・こ・と・だ
プログラマー名乗るなら
最低でも頭の中でアセンブル位は出来るようになれや
お前らは単なるキーパンチャーだっての
死ねよクズ
お前らのせいでどれだけ苦労してると思ってるんだ
社長「新しいプログラマーとしてAクンを雇ったから♪」
ワイ「Aクン、どんな言語が出来るの?」
Aクン「PHPとJAVAが出来ます!」(ドヤ顔)
ワイ(それはプログラマーちゃうねん・・・)
そんな事が何度合った事か
こういうやつって、コピペして作り上げて
動きません!
このマシンおかしいです!壊れてます!
とか平気で言うすな
最初から変更前提で作ればいいだろ
下流が長すぎてそれしか自慢できなくなってる人よく居るわ
1.9.1→1.9.2のマイナーバージョンアップなのに互換性0
日報
化石さんはめんどくさいんでどっか埋まっててくれます?
switchは大嫌い
6桁TABとか5桁TABってもう何考えてるのかわからん死ね。
巨大プロジェクト行くと本当に頭膿んでるヤツが一定数いる死ね。
どのレベルの変更かによるだろ・・・
タイマー値やカウント程度なら二つ返事で対応するけどさ
まぁ、前もってAとBの仕様で迷っているという情報がもらえてたら
考慮はするけどねー (現実は思いもよらない変更がきたりする
規模がデカけりゃデカいほど再検討すべき時間が必要になるし
しかも、低予算・短納期の昨今
かる~く言われたら、やっぱイラっとくるわけですよ
俺はこれが良いってならやる前に文字に起こせよ
俺らはエスパーじゃないんだよ
無茶な仕様とかは腕の見せ所だが、
変更変更、また変更・・・うんざりなんだよ!!
大嫌い。使うやつも
どういう生活の人達なんだろう
キーパンチャーが活躍出来るほど、ドキュメントが充実してるんならそこは天国だな
asm考えながら実装するなんて最近まずない
組込みですらまぁない
そんなことよりしっかり設計しろよ。高速な実装よりも高耐久な設計だ
ソフトウェアはメンテ出来なければ資産とは言えない
聞かれてもすぐ答えられることなんて限られてるし、
かけろとか伝言されたから、かけたらいねーとかふざけんな
こういう奴は、他人の読めないようなコード書いて、
「俺様スゲー。わからない奴は馬鹿」とか抜かして
他人に迷惑かけてるのに気付かない。
しかもチームの雰囲気も悪くするので、
いい年していつまでたっても管理側に行けずに、
底辺プログラマをやってる可哀想な奴w
なんか対応方法ないかな?
営業「顧客から○○機能つけてくれっていうからお願い」
仕様検討に戻る
何を作れるかで語るべき
count ++;
fncHoge();
とか書く奴はチネと思う。
あとVBとVC同時に使ってるとやっちゃうのが
if(hoge = 1) {}
これ結構怖い。
ソースに ○○=1
ソース見りゃ分かる事を一々コメント化すんなボケ
つまり
「こんな時間に書きこんでいられるなんて、とても恵まれた環境のプログラマーなのだろう」
ということかね
バグを修正してないから何度でも食わされる
whileじゃない?
これはモズクじゃ…
伸ばすなボケ市ね
あんなのプログラムとは思えん。
「女は機械を操作するのに向いてない。壊すから!」
そいつ女で事務職したいって言ってて車の運転も普通にする。
その矛盾の仕方が嫌だったなぁ。
事務職ならパソコン使うじゃん。壊すならやめとけ。
車も壊すのならもったいないから運転やめとけ。
スマホも今すぐ捨ててしまえwww
Javaがプログラミング言語じゃないだと?
じゃあ何がプログラミング言語なんだ…
もしJavaScriptの事を指してるなら回線引っこ抜いたほうがいい
どこの会社にも「俺はこんな言語ができるんだゼ(ドヤッ」みたいな奴っているだろ。
可哀そうなやつなんだよ、ほっといてやれよ。
一度完成したものに手を入れるのはやっぱ嫌だけど
「プログラマーが嫌いなもの」というスレで自分の考える真のプログラマー論を展開してしまうあたり、
確かに仕様の理解に私見が混じる人のようではあるが…
コメントがないソースに大量のフラグ。
これが上司のソースの場合は文句も言えない……
確かに何かっていうとif文とコピペに頼るクソプログラマ共は
仕様変更が起こるたびに幾何級数的にソースの修正が困難になるわなw
ヘボイ仕様のせいで、順調にオンスケだった
作業が一瞬にして覆るのが嫌なんだよ。
ちゃんリスケしてくれればまだマシなんだが。
ま、仕様云々の前に客の気分で要件がフワフワする場合もあるからな。
SEが悪いってもんでもないのは分かってるけど
でも彼らからは猛烈に好かれてる
この業界真面目で大人しい人多いから
恰好の餌食なんだろうね
しかしこのサイトこの手のネタ好きみたいだな
プログラマー馬鹿にしてんのか管理人
そんなこと言ったらソースみたらすべてわかるっての…明瞭化するためにつけてるの何言ってんだこいつ
a++; の意味でなく、意図をかけってことだろ。
数字いじるようなレベルは仕様変更とは言わないんですよ?
( ・∀・)つ「住所は全角で入力して下さい」
規範あってもやっぱり人のクセってのはあるからわかりづらい。コメントないとなおさら。
どうでもいい事まで詳細に書きすぎても邪魔なだけ。
重要な部分は必ず書けって事。
ネタにされてる定番の話じゃね
「あああの話か」って思えないのは本読まなさすぎじゃね
ちなみに全体のコメントのからみで「//1を代入する」って書いてもヘンじゃない場合もある
お前その短期間でできると思ってんのかよ
もし思ってるならお前が開発やれよ
たまにカタカナも忘れる。
アプリウィンドウのGUIが負担する表示なら、そこだけコピペで埋まるけど
処理動作を書いてる途中の入出力値とかに全角文字は過酷だわって話
情報処理技術者試験のWEB申し込みかよ
て突っ込むところだろ
「車輪の再発明」
とかそういうことを書いてると思ったよ
愚痴が大半やんか・・・
だが書ける奴は嫌いじゃない
それで、暗号みたいにわかりにくく書くやつ。
ぎっしり詰め込んだコーディングするやつ。
対物対人どちらも
いいかげんだし、安請け合いが多い
嫌いなのは納期だ。
作業者でいえば自分の担当だけ終わらせようとする奴
あとは何かあればコードも原因も考えずに他人に丸投げする脳死奴
文章に残して欲しい
嫌いです
仕様にないこと含めて最初からなんでこれが出来ないのみたいな言い方してくるクソは客じゃねえ
嫌いなのはその場の思い付きな破綻した仕様を切っておいて覚えてないとかそんな事言ってないってすっとぼけて責任取らないクソ