1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:04:11 ID:UBfqzUEeX
1 中 メンチカツのフランスパンはさみ


2 二 秋田書房の社員食堂

1 中 メンチカツのフランスパンはさみ


2 二 秋田書房の社員食堂

3 遊 松葉のラーメン


4 一 チューダー


5 三 テラさんの朝ごはん



6 右 手塚先生からの上京祝いステーキ


7 投 両国の下宿先の食事




8 捕 トキワ荘での初自炊


9 左 入社初日の弁当

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:04:42 ID:UBfqzUEeX
(控え)
少女クラブ小村さんの料理

執筆中の朝食


夜鳴きそば


テラさんのカレー


たい焼き



2回目の上京ラーメン

ふかしイモ

上京前の鯛のおかしらつき

上野のとんかつ弁当

新聞社退職時の送別会料理

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:04:47 ID:UBfqzUEeX
学童社でとった出前のうな重


学童社でとった出前の天丼

お茶

肝油

うーんこの層の厚さよ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:06:06 ID:vO709SIML
四番の黒目が怖いな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:06:50 ID:DBhlDjp38
テラさんのカレー(意味深)
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:09:51 ID:7KTjNPa0Q
んまーい
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:11:46 ID:WCIQLPKIc
タッチは崩さないのに食べ物の書き込みの凄さ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:12:51 ID:g5zw67zy7

ええーっ!?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:14:11 ID:gH11m7csF
テラさんとかいう料理のできるぐうイケメン抱いて!
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:19:51 ID:g5zw67zy7

>>10
なお、本人は辛かった模様
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:15:44 ID:gNc7nkgnx
やA神
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:18:33 ID:OpPgdj5EL
井戸田の「あまーい」はこれが元ネタに思えてきた
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:29:47 ID:HY7KDaFFe
や寺N1
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:46:43 ID:Js2BIAszE
この漫画は知らんのやが、テラさんとやらは何者なんや
ただのぐう聖イケメンか
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:56:33 ID:LS86xUwib
>>15
藤子不二雄、赤塚不二夫、石ノ森章太郎らの頼もしい兄貴分なんやで
Deで言ったらばんてふ枠やね
なお、その晩年の行いから後世は自治厨呼ばわりされている模様
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)14:44:10 ID:HYWBejVY4
>>15
しかも漫画家になる前は社会人やきうの新潟電電公社の大エースだったんやで
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)14:35:06 ID:GJzYn3r2I
昔の漫画特有のメシ描写ほんとすこ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)15:16:33 ID:LIFizjbty
6番メッチャ無理してて草
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)15:37:11 ID:0hgFe1Vti
あぁ^~、腹減ってきたんじゃぁ~
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)15:38:51 ID:vO709SIML
藤子Aさんは実家が寺で精進料理ばっかりだったから
うなぎをトキワ荘時代にはじめて食べたとき鼻血だして倒れたって
いいともでいってた
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)17:08:53 ID:We4PfFAqr
大正義キャベツ炒め
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)17:47:28 ID:i9tMpzST7









こんなん、夜中やったらマジでテロやぞ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)18:11:36 ID:lxS5qAQfG
「ズルズルチュルチュル」←この擬音でラーメン喰いたくなる
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)19:58:13 ID:wwQnyglSv
うーんこの打線隙がありませんわ(確信)

転載元:藤子不二雄のまんが道に出てくる食事で打線組んだ
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1411445051/
5巻前後出ている面白い漫画教えてくれ
面白い少女漫画教えてくれ
男が読んでも面白い少女漫画ある?
クオリティー高いまま完結した漫画
まだ1~2巻しか出てないけど面白いマンガ
お前らの漫画史の中で一番笑った漫画とは?
最終回が最高だった漫画
これは買っとけって漫画
カメラワークが神な漫画おしえてくれ
ギャグマンガ日和の最高傑作決めようぜ
今からでも一巻から読む価値がある漫画
手塚治虫ってやっぱりすごいな
冨樫義博の才能を認めた場面や台詞書いてけ
鳥山明って本当にマジで凄すぎねーか?
【塩田】幕張【奈良】
魔法陣グルグルの思い出
大人買いしても損しない漫画教えろください
漫画初心者に「これだけは読んどけ」って漫画をオススメするスレ
5巻以内で完結してて心に残るような漫画おしえて
おすすめのWeb漫画教えて
秋本治「タバコは百害あって一利なし」
クッソ面白いのに話題に挙がらない漫画wwwwww
短くて面白い漫画おしえて


4 一 チューダー


5 三 テラさんの朝ごはん



6 右 手塚先生からの上京祝いステーキ


7 投 両国の下宿先の食事




8 捕 トキワ荘での初自炊


9 左 入社初日の弁当

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:04:42 ID:UBfqzUEeX
(控え)
少女クラブ小村さんの料理

執筆中の朝食


夜鳴きそば


テラさんのカレー


たい焼き



2回目の上京ラーメン

ふかしイモ

上京前の鯛のおかしらつき

上野のとんかつ弁当

新聞社退職時の送別会料理

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:04:47 ID:UBfqzUEeX
学童社でとった出前のうな重


学童社でとった出前の天丼

お茶

肝油

うーんこの層の厚さよ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:06:06 ID:vO709SIML
四番の黒目が怖いな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:06:50 ID:DBhlDjp38
テラさんのカレー(意味深)
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:09:51 ID:7KTjNPa0Q
んまーい
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:11:46 ID:WCIQLPKIc
タッチは崩さないのに食べ物の書き込みの凄さ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:12:51 ID:g5zw67zy7

ええーっ!?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:14:11 ID:gH11m7csF
テラさんとかいう料理のできるぐうイケメン抱いて!
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:19:51 ID:g5zw67zy7

>>10
なお、本人は辛かった模様
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:15:44 ID:gNc7nkgnx
やA神
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:18:33 ID:OpPgdj5EL
井戸田の「あまーい」はこれが元ネタに思えてきた
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:29:47 ID:HY7KDaFFe
や寺N1
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:46:43 ID:Js2BIAszE
この漫画は知らんのやが、テラさんとやらは何者なんや
ただのぐう聖イケメンか
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)13:56:33 ID:LS86xUwib
>>15
藤子不二雄、赤塚不二夫、石ノ森章太郎らの頼もしい兄貴分なんやで
Deで言ったらばんてふ枠やね
なお、その晩年の行いから後世は自治厨呼ばわりされている模様
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)14:44:10 ID:HYWBejVY4
>>15
しかも漫画家になる前は社会人やきうの新潟電電公社の大エースだったんやで
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)14:35:06 ID:GJzYn3r2I
昔の漫画特有のメシ描写ほんとすこ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)15:16:33 ID:LIFizjbty
6番メッチャ無理してて草
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)15:37:11 ID:0hgFe1Vti
あぁ^~、腹減ってきたんじゃぁ~
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)15:38:51 ID:vO709SIML
藤子Aさんは実家が寺で精進料理ばっかりだったから
うなぎをトキワ荘時代にはじめて食べたとき鼻血だして倒れたって
いいともでいってた
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)17:08:53 ID:We4PfFAqr
大正義キャベツ炒め
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)17:47:28 ID:i9tMpzST7









こんなん、夜中やったらマジでテロやぞ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)18:11:36 ID:lxS5qAQfG
「ズルズルチュルチュル」←この擬音でラーメン喰いたくなる
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/09/23(火)19:58:13 ID:wwQnyglSv
うーんこの打線隙がありませんわ(確信)

転載元:藤子不二雄のまんが道に出てくる食事で打線組んだ
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1411445051/
5巻前後出ている面白い漫画教えてくれ
面白い少女漫画教えてくれ
男が読んでも面白い少女漫画ある?
クオリティー高いまま完結した漫画
まだ1~2巻しか出てないけど面白いマンガ
お前らの漫画史の中で一番笑った漫画とは?
最終回が最高だった漫画
これは買っとけって漫画
カメラワークが神な漫画おしえてくれ
ギャグマンガ日和の最高傑作決めようぜ
今からでも一巻から読む価値がある漫画
手塚治虫ってやっぱりすごいな
冨樫義博の才能を認めた場面や台詞書いてけ
鳥山明って本当にマジで凄すぎねーか?
【塩田】幕張【奈良】
魔法陣グルグルの思い出
大人買いしても損しない漫画教えろください
漫画初心者に「これだけは読んどけ」って漫画をオススメするスレ
5巻以内で完結してて心に残るような漫画おしえて
おすすめのWeb漫画教えて
秋本治「タバコは百害あって一利なし」
クッソ面白いのに話題に挙がらない漫画wwwwww
短くて面白い漫画おしえて
コメント一覧
それともちょっと盛ったのかな
メンチカツや鯛は良いのか
そういう努力ができる人間になりたかったもんだわ。
菜食中心のAが描く食事は美味そうに見えん
ちばてつやが描く駅弁とかマジで美味そう・・・
美味しんぼとかああいうリアル系とはまた違うなにかがあるような気がするなぁ。
晩年は可哀想だった…
Fのほう挙げるにしても
よりによってソレかよ!
ちばさんと言えば「あした天気になあれ」で
ただの卵かけご飯をめっちゃ美味そうに描いてたのは流石だと思ったw
のたり松太郎も食事シーンはどれも旨そうだよねw
そしてほとんどF先生と一緒にいるのがね。二人の関係に感動してしまう
ドラえもんで組み直そう
藤田センセの直筆の書き込みがまたもや見れて感動した
ただもう椎名町では電車を降りることはないだろうと思う
悲しいけれど、時間の流れは残酷ですよね 本当につらい
上京前のお頭つき魚のくだりは感動ものですよね
他にもいろんなシーンが若かったころ独特の空気を思い出させてくれる、個人的には読み返すのに腰を上げる必要がある類のマンガだなあ
結婚後の自宅だって隣同士だし、コンビ解消後も二人の仲は変わらなかったんだよな。
トキワ荘ブランドってだけで何の特徴もなく中の下って感じだった
トキワ荘関連の紙がベタベタと貼ってあって情緒もへったくれもなかったし
今は無いんだっけ?
Aはまだ生きてるよ。
まんが道以外だと、「おやじ坊太郎」に出てくる”最高級ラーメン”と”最高級イカの丸焼き"が2トップ。
この頃の栄養ってのは「カロリーが高い」ことを言うんだよw
今の「栄養バランスがいい」ことではなくて
栄養がないってことが死に繋がってた時代のお話
てか自分のなかではテラさん関連は別格として、
松葉のラーメンがダントツだわ。※でもあるけどまだ営業してるんだよね。いつか行こう
まぁそういう漫画じゃないから問題ないけどね
そういう作者が食べ物を描いたときに美味しそうに見えるのかもなぁ
人情味があって漫画も面白くて、草野球でも大活躍で。
藤子Aの方の描写だよね、これ…
集めるために似顔絵を描いたとか
お前は何がしたいの
ま~ん?
さっぶゥ~~~~wwwww
さっぶゥ~~~~wwwww
激サブ寒三郎!!!!!!
いちいち打線打線って寒いんだよッ 野球知らない人間からしたらイミフだし、野球なんて21世紀の今だと完全にオワコンなんだよッ!これが昭和脳か…
未だに昭和の遺産に魂を引かれた古い地球人が居るのが2ちゃんねるというインターネッツなのだ。
それより、朝飯のご飯焚き鍋が随分と小さく見える気がするんだが…
これはドラえもんだけど、通販で取り寄せた「百年後のおかし」(23万円也)も追加で!w
なんJまとめとか気持ち悪いです
確か夜中に小腹がすいた→テラさんにお茶持ちかければお茶うけ持ってきてくれるかも、からの流れだったような
※57
昔は流通が発達してないから、海沿いに住む人以外は魚介類を食べない、食べたとしても干物とか日持ちのするものが主だった。
納豆も全国的に食べられるようになったのは高度経済成長期以降のことで、それ以前は食べない地域も当たり前にあった。
うちの親父が団塊の世代だけど、納豆初めて食ったのは20代だって言ってたわ。
松葉ラーメンもまだ健在。トキワ壮周辺は彼らの暮らした匂いがひっそりと残ってる。
親が死んで親戚の所に転がり込めば食べるものだって気を使う、
肝油を食べる描写はまさに食が幸福だという象徴だし、それを同じ同胞の漫画家達と分け隔てなく同じものを食べるという事は
平等や幸福の象徴だったのだろう。
この手書きのインフォメーションがなんかおかしいし、おいしそう
食った事無いけどアレすげーうまそう
それこそまんが道で、出会ってすぐのシーンで、こいつには勝てないって
つーかそれほど菜食でもなくステーキとうなぎ以外割と何でも食ってるね
なんかあれが一番印象に残ってる
肝油もナニコレ!?って感じで勝手に味を想像しながら読んでたなぁ~
トキワ荘ブランドが無きゃ続かなかったと思う
(手塚先生抑えて漫画賞貰える才能、後輩の面倒見がいいと、ぐう聖だし)
今なら同人誌で好きな漫画描いてたのかも。
空腹は最高のなんたらだ。
それにしても石森が描いたであろう版も読んでみたいな
「○○さん様々だな!」みたいなセリフがあったような
家系ラーメンでも食ってろ
そこに加えて萌えと同人誌で荒稼ぎする21世紀を見たら憤死するんじゃね
石森の世話したのもテラさんだしテラさんがいなかったら今のレジェンド達はいなかったレベル
「Aの方かよ」とか「全部まんが道やないかい」とか言ってるキチガイは何なの
松葉のラーメンが美味しくないとかほざいてる馬鹿は本当に松葉で食ったのか?
俺も家系や二郎が大概好きだが、松葉のラーメンは本当にラーメンらしい美味さだった
麺の腰もスープの味わいもチャーシューも本当にバランスが良くてあれが500円ってのが正直ありえない
あれは今の時代に十分通用する
>それともちょっと盛ったのかな
盛ってる
現実は手塚に出前で頼んでもらった天丼を一口も食べられなくて全部窓から投げ捨てた鬼畜
草
借金を申し込みに行ったけど切り出せなかった、だった希ガス
(ナポリタンスパゲティは、若い子食べても美味しく感じないだろうし。)
飯がない時代体験世代は、ご飯に並々ならぬ思いれがあるので美味そうに見える。
真面目過ぎたんだろうなぁ…
貧しい時代の貧しい地方の人は経済的理由で肉や魚を食べる事が出来ず
「食べた事が無いから受け付けない」人も多かった
俺の祖父は騎兵隊の最後辺りで教導隊だったが
従卒の人とか刺身がどうしても食べられない人もいたという話を
母に語っていた
それを今の基準で思いやる事も無く
「肉や魚が食えないとかガチクズ」とか言ってる奴の方がガチクズ
藤子不二雄A氏個人の事情が気になって調べてみたら
お寺の息子だった
肉や魚に慣れる事が出来る筈が無い
受け付けないのも無理は無い
2人で雑誌に漫画投稿してFだけが採用されて嫉妬する描写とかあるけど
史実ではAが先に採用されてるし、創作でそういうキャラにしてるというのが分かる
最近ネット界でテラさんブームきてるから、
テラさんの作品もガロ系みたいな再評価されそうだが、
テラさんは絶対そんな方面で評価されたくないだろうっていう皮肉
死後も大金を稼ぎ続けるFや手塚が規格外なだけ
この時代の頭身低いまるっこいタッチ凄く好きだわ
入らないでしょ
石ノ森章太郎と赤塚はめちゃくちゃ仲が良いからその赤塚を助けたテラさんと確執あるとは思えないな
この人は実家はそこそこ裕福やで
肉や魚が食えないのは実家が寺で精進料理に慣れてたから
色々ツッコミが入るのは肉や魚が食えないこと自体じゃなくて漫画内の別のシーンでは普通に食ってる描写がいくつもあるからや
魔太郎に出てきた怪味軒のオヤジさんのラーメンはマジ食べたい
まあその後自分が食べられるかもしれないけど
てか、全員遊びまくってたからテラさんにしょっちゅう借金してたから慕われたのがわかる。
困ってたのは漫画に対する姿勢なだけだしな
晩年、テラさんが自宅に呼んだときもちゃんと来てるし
胸が温かくなりつつ切ない気持ちも強くわいてくるね
俺が印象にあるのは、ケンタッキーフライドチキン、吉野家牛丼、フレンチクルーラー、ティラミスとかだな
その味を知らない時代が長くあって「こんな美味いもんがこの世の中に?」って感動したもんだ
今食べ物も情報も多様なもんが溢れるほど手に入るけど
ある程度欠乏している時代の方が小さな喜びがたくさんあったんだろうな