1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:37:47 ID:u9B
まずはシャーペン部門
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:38:12 ID:RhW
これは楽しみ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:38:15 ID:NVD
聞いてやろう
まずはシャーペン部門
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:38:12 ID:RhW
これは楽しみ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:38:15 ID:NVD
聞いてやろう
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:38:17 ID:u9B

5位MONOgraph
350円と安価でありながら製図仕様であり振りシャでもあるコスパ最強の文具で
ある。6色のカラーも魅力的である。
http://www.tombow.com/products/mono_graph/
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:45:19 ID:PTQ
ある倉庫で梱包やってるが
ノック式のマーカーが出来ていたことに驚いた
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:45:43 ID:CqY
クルトガは使いにくい
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:46:16 ID:u9B

つづいていていくぜー4位ユニアルファゲル スリムタイプ
アルファゲル握り心地が非常に良いが通常のものでは少々グリップが太すぎる。故に
これが選ばれるのは当然のことであろう。手帳に挟むのもGOOD。難点は少々高めな
ことか。800円はちと高すぎるであろう。
http://www.mpuni.co.jp/products/mechanical_pencils/sharp_pen/uni_a-gel/slim.html
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:46:54 ID:5gs
グラフギア有能
サラサは漫画描くときに便利
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:47:04 ID:u9B

3位ステッドラー製図用シャープペンシル
低重心&滑り止めで作図にすごく強い。ちな俺の数学のエースはこれだ。どうせ買うな
ら1200円の方を強くお勧めする。
http://www.staedtler.jp/products/01_writing/07a-mechanical-pencil/
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:49:41 ID:u9B

じゃあ行くよー2位クルトガアルファゲル
先ほど太さについて指摘したががこれに限ってはこの太さでもいいだろう。クルトガ
とアルファゲルが合わさって使いにくいわけがない。850円の世界で最も有効な使い
道と言えるでしょう。
http://www.mpuni.co.jp/products/mechanical_pencils/sharp_pen/kurutoga/uni_agel/m5_858gg_1p.html
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:51:15 ID:u9B

1位クルトガ ローレットモデル
滑り止めがついているクルトガであり非常に使いやすい。とりあえず使ってみろ。絶対
虜になる。1000円
http://www.mpuni.co.jp/products/mechanical_pencils/sharp_pen/kurutoga/roulette.html
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:52:27 ID:TBF
あーないわ 最後の1ミリまで使える系が入ってないとか
あれ系使ってから芯を途中で抜くイライラなくなって最高なのに
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:54:28 ID:u9B
>>22それも便利だけど字を書く性能に関してはちと劣るからランクもれしました
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:53:00 ID:u9B
次行くよー消しゴム部門

5位MONO消しゴム
1969年発売のロングセラー。誰もが一回は使ったことがあるだろう。劣化が早いのが弱点。60、80、100、200、300円の5種類がある。
http://www.tombow.com/products/mono/
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:54:48 ID:TBF
モノね 大きい奴は途中で折れるとイライラするよね
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:55:02 ID:RhW
シャーペンに関しては趣味が合わないようだ
俺はサイドノック式(今はないかも)のとか残芯が短いのがすきだ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:56:00 ID:u9B

4位MONOノンダスト
うんこれはすごい。ノンダストの名に恥じないすごい品である。一度使ってみろ。
ちと説明雑かなw
http://www.tombow.com/products/mono_nondust/
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:56:06 ID:TBF
サイドノックいいよな 使ってて心地いい 気分的な問題で
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:59:02 ID:u9B

3位W AIR-IN
PLUSは安いだけのものではない。これはPLUSの最高傑作だと思っていい。しかし
コシが弱いのと劣化が早いのが弱点である
http://bungu.plus.co.jp/sta/product/correct/w_air-in/air-in.html
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:59:32 ID:u9B

2位PILOT フォームイレイザー
言わずと知れた傑作。特殊発泡剤を利用している故軽く、まとまる。ファンも多いだろ
う。60,80,100,200,300円の5種類がある。
http://www.pilot.co.jp/products/stationary/revision/eraser/fom_eraser/
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:00:16 ID:TWd
消しゴムってそんなに折れる?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:00:41 ID:AE7
折れるじゃなくてもげるが正しい
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:02:03 ID:WgT
うちのSMASHちゃんがいないけど
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:02:11 ID:Ot6

では1位MONOもっとかるーくけせる消しゴム
知名度は低いが間違いなくMONOいや日本が誇る傑作消しゴム。コシが強く消字性が
高いため非常に消しやすい。テストやノートのまとめなどいろんな場面で活躍できるだろう。難点はコスパが悪くまとまらないことか。だがそれを覆す魅力がある。100円
である。けちるなよ。おまいら。もげにくいしすごいよ。
http://www.tombow.com/products/mono_motto/
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:11:20 ID:Ot6
もどってきたよー次ボールペン部門

5位スタイルフィット
ホルダーを買って中身を入れて自由なボールペンを作れる。ジェットストリームも採用されもっと幅が広がるだろう。書き心地が良いためこれとよりおすすめ
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/gel/style_fit/holder.html
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:14:18 ID:Ot6

4位ユニボールシグノ
顔料インクであり水ににじまない。それだけって思うかもしれないがこれがかなりいいんですわ
突然の雨でバッグがぬれても対応できるしね
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/gel/signo_rt/rt1.html
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:14:39 ID:lz5
シャーペンでコスパ最強はデルガードだと思うの
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:17:25 ID:Ot6

3位フリクションボール
あらゆる場面で才能を発揮するフリクション。その才能は長年の常識であったボールペンは消せないということを
覆したものである。4色も発売されさらに株を上げた
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/frixionball/
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:18:18 ID:Srr
コスパ最強のS3ない時点でお察し
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:21:09 ID:lz5
Air-inでいいや
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:25:03 ID:Ot6

2位ジェットストリーム
かき心地が非常に良い。油性ボールの弱点であったダマが全然できない
0.5を非常に進める。新たなる世界にあなたをいざなってくれるでしょう。
さらに行くとたくさんの色を保有しており(思いつくだけでも14色)さらに2色3色4色2+1、3+1、4+1なども
ありニーズによく対応してくれるであろう。アルファゲルもある
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/ballpoint/jetstream2/3_colors.html
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:27:16 ID:0Mb
ジェットストリームの3プラス1ってどこにもないよな
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:30:13 ID:Ot6

待望の1位 ジェットストリーム プライム
圧倒的な低粘度を誇るジェットストリーム プライムである。かのジェットストリームを
はるかに上回っている。ちなみにおすすめは3+1色回転式かつスリムであり非常にクールである
5000円と非常に高価であるのがネックか。替え芯も高い
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/ballpoint/jetstream_prime/prime_single.html
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:32:51 ID:Ot6
次からはこれ一択ってものを上げていく。終盤戦だ。みんな読んでるだけじゃなく書き込んでー
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:33:25 ID:Srr
鉛筆はハイユニ一択
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:34:15 ID:Y6z
シャーペンとかはたまになくてふらっとコンビニとかで買った
やっすいシャーペンがしっくりきたりするから困る
こわれても二度と手に入らない
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:40:08 ID:Ot6

ノートはロジカル
リンクにも書いてある通り行間が作れ段落が揃えやすく図表の作成、ページの分割にたけている
種類も豊富であり最強
https://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=130
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:44:15 ID:Ot6

シャー芯はグラファイト
折れにくさでは圧倒的である。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen_ct/neox_graphite/
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:44:47 ID:txP
シャーペンはグラフ1000の0.3mmを愛用してる
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:45:40 ID:Srr
>>92
私グラフギア1000の0.3mm
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:48:56 ID:Ot6
んじゃ終わり。ボールペン部門の一位はともかく他は手の届く範囲のを選びました
一度試してみてくださいやめられなくなりますよー
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:50:33 ID:Y6z
昔ならともかく
今の文具で仕事の成果に差はでないからなー
ノートは最終的になんでもいーわに落ち着いた
出来れば無地のノートが一番なんだけど
むじはそもそも選択肢がない
宝島社 (2015-01-20)
売り上げランキング: 10,669
転載元:おすすめ文具を発表していく
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422715066/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?

5位MONOgraph
350円と安価でありながら製図仕様であり振りシャでもあるコスパ最強の文具で
ある。6色のカラーも魅力的である。
http://www.tombow.com/products/mono_graph/
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:45:19 ID:PTQ
ある倉庫で梱包やってるが
ノック式のマーカーが出来ていたことに驚いた
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:45:43 ID:CqY
クルトガは使いにくい
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:46:16 ID:u9B

つづいていていくぜー4位ユニアルファゲル スリムタイプ
アルファゲル握り心地が非常に良いが通常のものでは少々グリップが太すぎる。故に
これが選ばれるのは当然のことであろう。手帳に挟むのもGOOD。難点は少々高めな
ことか。800円はちと高すぎるであろう。
http://www.mpuni.co.jp/products/mechanical_pencils/sharp_pen/uni_a-gel/slim.html
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:46:54 ID:5gs
グラフギア有能
サラサは漫画描くときに便利
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:47:04 ID:u9B

3位ステッドラー製図用シャープペンシル
低重心&滑り止めで作図にすごく強い。ちな俺の数学のエースはこれだ。どうせ買うな
ら1200円の方を強くお勧めする。
http://www.staedtler.jp/products/01_writing/07a-mechanical-pencil/
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:49:41 ID:u9B

じゃあ行くよー2位クルトガアルファゲル
先ほど太さについて指摘したががこれに限ってはこの太さでもいいだろう。クルトガ
とアルファゲルが合わさって使いにくいわけがない。850円の世界で最も有効な使い
道と言えるでしょう。
http://www.mpuni.co.jp/products/mechanical_pencils/sharp_pen/kurutoga/uni_agel/m5_858gg_1p.html
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:51:15 ID:u9B

1位クルトガ ローレットモデル
滑り止めがついているクルトガであり非常に使いやすい。とりあえず使ってみろ。絶対
虜になる。1000円
http://www.mpuni.co.jp/products/mechanical_pencils/sharp_pen/kurutoga/roulette.html
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:52:27 ID:TBF
あーないわ 最後の1ミリまで使える系が入ってないとか
あれ系使ってから芯を途中で抜くイライラなくなって最高なのに
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:54:28 ID:u9B
>>22それも便利だけど字を書く性能に関してはちと劣るからランクもれしました
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:53:00 ID:u9B
次行くよー消しゴム部門

5位MONO消しゴム
1969年発売のロングセラー。誰もが一回は使ったことがあるだろう。劣化が早いのが弱点。60、80、100、200、300円の5種類がある。
http://www.tombow.com/products/mono/
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:54:48 ID:TBF
モノね 大きい奴は途中で折れるとイライラするよね
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:55:02 ID:RhW
シャーペンに関しては趣味が合わないようだ
俺はサイドノック式(今はないかも)のとか残芯が短いのがすきだ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:56:00 ID:u9B

4位MONOノンダスト
うんこれはすごい。ノンダストの名に恥じないすごい品である。一度使ってみろ。
ちと説明雑かなw
http://www.tombow.com/products/mono_nondust/
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:56:06 ID:TBF
サイドノックいいよな 使ってて心地いい 気分的な問題で
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:59:02 ID:u9B

3位W AIR-IN
PLUSは安いだけのものではない。これはPLUSの最高傑作だと思っていい。しかし
コシが弱いのと劣化が早いのが弱点である
http://bungu.plus.co.jp/sta/product/correct/w_air-in/air-in.html
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/01/31(土)23:59:32 ID:u9B

2位PILOT フォームイレイザー
言わずと知れた傑作。特殊発泡剤を利用している故軽く、まとまる。ファンも多いだろ
う。60,80,100,200,300円の5種類がある。
http://www.pilot.co.jp/products/stationary/revision/eraser/fom_eraser/
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:00:16 ID:TWd
消しゴムってそんなに折れる?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:00:41 ID:AE7
折れるじゃなくてもげるが正しい
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:02:03 ID:WgT
うちのSMASHちゃんがいないけど
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:02:11 ID:Ot6

では1位MONOもっとかるーくけせる消しゴム
知名度は低いが間違いなくMONOいや日本が誇る傑作消しゴム。コシが強く消字性が
高いため非常に消しやすい。テストやノートのまとめなどいろんな場面で活躍できるだろう。難点はコスパが悪くまとまらないことか。だがそれを覆す魅力がある。100円
である。けちるなよ。おまいら。もげにくいしすごいよ。
http://www.tombow.com/products/mono_motto/
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:11:20 ID:Ot6
もどってきたよー次ボールペン部門

5位スタイルフィット
ホルダーを買って中身を入れて自由なボールペンを作れる。ジェットストリームも採用されもっと幅が広がるだろう。書き心地が良いためこれとよりおすすめ
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/gel/style_fit/holder.html
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:14:18 ID:Ot6

4位ユニボールシグノ
顔料インクであり水ににじまない。それだけって思うかもしれないがこれがかなりいいんですわ
突然の雨でバッグがぬれても対応できるしね
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/gel/signo_rt/rt1.html
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:14:39 ID:lz5
シャーペンでコスパ最強はデルガードだと思うの
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:17:25 ID:Ot6

3位フリクションボール
あらゆる場面で才能を発揮するフリクション。その才能は長年の常識であったボールペンは消せないということを
覆したものである。4色も発売されさらに株を上げた
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/frixionball/
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:18:18 ID:Srr
コスパ最強のS3ない時点でお察し
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:21:09 ID:lz5
Air-inでいいや
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:25:03 ID:Ot6

2位ジェットストリーム
かき心地が非常に良い。油性ボールの弱点であったダマが全然できない
0.5を非常に進める。新たなる世界にあなたをいざなってくれるでしょう。
さらに行くとたくさんの色を保有しており(思いつくだけでも14色)さらに2色3色4色2+1、3+1、4+1なども
ありニーズによく対応してくれるであろう。アルファゲルもある
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/ballpoint/jetstream2/3_colors.html
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:27:16 ID:0Mb
ジェットストリームの3プラス1ってどこにもないよな
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:30:13 ID:Ot6

待望の1位 ジェットストリーム プライム
圧倒的な低粘度を誇るジェットストリーム プライムである。かのジェットストリームを
はるかに上回っている。ちなみにおすすめは3+1色回転式かつスリムであり非常にクールである
5000円と非常に高価であるのがネックか。替え芯も高い
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/ballpoint/jetstream_prime/prime_single.html
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:32:51 ID:Ot6
次からはこれ一択ってものを上げていく。終盤戦だ。みんな読んでるだけじゃなく書き込んでー
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:33:25 ID:Srr
鉛筆はハイユニ一択
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:34:15 ID:Y6z
シャーペンとかはたまになくてふらっとコンビニとかで買った
やっすいシャーペンがしっくりきたりするから困る
こわれても二度と手に入らない
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:40:08 ID:Ot6

ノートはロジカル
リンクにも書いてある通り行間が作れ段落が揃えやすく図表の作成、ページの分割にたけている
種類も豊富であり最強
https://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=130
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:44:15 ID:Ot6

シャー芯はグラファイト
折れにくさでは圧倒的である。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sharp_pen/sharp_pen_ct/neox_graphite/
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:44:47 ID:txP
シャーペンはグラフ1000の0.3mmを愛用してる
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:45:40 ID:Srr
>>92
私グラフギア1000の0.3mm
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:48:56 ID:Ot6
んじゃ終わり。ボールペン部門の一位はともかく他は手の届く範囲のを選びました
一度試してみてくださいやめられなくなりますよー
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/01(日)00:50:33 ID:Y6z
昔ならともかく
今の文具で仕事の成果に差はでないからなー
ノートは最終的になんでもいーわに落ち着いた
出来れば無地のノートが一番なんだけど
むじはそもそも選択肢がない
文房具大賞 私のベスト文房具 (e-MOOK)
posted with amazlet at 15.02.01
宝島社 (2015-01-20)
売り上げランキング: 10,669
転載元:おすすめ文具を発表していく
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422715066/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
コメント一覧
コンビニで手に入る便利さに敵うものなし
そもそも所詮はノートなので手に入りやすさこそ指標
ボールペンはパワータンクが最強
アホみたいに綺麗なノート作りに拘らずガンガン書きたいならコレ
太さは0.7か1.0が良い
壁で安定して書けるってすごいよ
とはいえモノグラフは知らんかったからいいこと聞いたわ
書いてる時に先っぽが浮いてふわふわして合わなかった。
でも使ってみたい
初めて使った時軽く衝撃だった
履歴書とか重要書類はジェットストリームかそうじゃないかで誤字率も違うと思う
ただ派生として、フリクションや蛍光ペンは必需品だから別枠だろう
シャーペンは振り式オンリーだからドクターグリップでいいわ
フリフリが一番速いのがいいし、手が大きいからあれが書くの楽だし
芯も小学生ならともかく、普通はそうそう折れないから安いのでいい
消しゴムはエアインが一番消えるから時間の節約度を考えるとこれが最強
エアインは細かいところまで簡単に消せるってのが凄く大きい(角消しは意外と消えない)
テストで何か間違って書いてもすぐ消せるってのが一番大きいよね
作文でもきれいに消せると思う
ノートはなんでもよくね・・・
コスパ考えるとキャンパス最強かな?程度です
「シーン×使用者×予算」で求められるペンが変わってくるからな
経験上、人におススメする時は詳しく状況を聞いておススメすると外れる事がない
自分の手に合うものが一番いいよな
マニアになるとこだわりすぎて癖のある物ばかりを自慢するだけになりがち。
あのノック具合がたまらん。よく無駄にカチカチしてる。
左利きの人におすすめ
個人的に好きなんだが
書きなぐる程度ならなんでも一緒じゃん。
もっと「まともに字を書いてから」評価してほしい。
あれどういうジャンルなんだよ…
筆圧強くて心が折れやすかったけど、まじで折れなくなって感動した。
モノグラフもデザイン好きでモノカラーのやつ持ってる。
使い心地は普通。
一回使ったら最後、気がついたら手のとってそればかり使ってる。
違和感無く文字かけるんだよなぁ
シャープペンだったらプラチナのオレーヌもいいよ、芯折れなくて
書いてるときの安定感皆無なんだよなあ。
何であんなに流行ってんのか不思議だ。
油性だから上から擦っても伸びにくいし、蛍光ペンを上から走らせても伸びない。
> 書きなぐる程度ならなんでも一緒じゃん。
書きなぐる程度でも全然違うのが最近の文房具なんですよご存知ありませんか
全てとは言い切らないけど、やっぱり「マイナーだけどすごい!」ってのが少ないのかも。
良いものはどんどん大手文具に並んでく。
マイナーペンは替え芯も買いにくかったりするし
ボールペンはジェットストリーム
消しゴムはAIR-INダストフリータイプ
以上
周りの文房具巻き込んでベタベタになるぜ
デザイナーやってる俺がランキング作ったら全く違うぞ
トンボのMONO100のHが俺のベストだ
普通のαゲルが好きだな。
再販してくれよお願いだよ!!!
プライムっての初めて聞いたがノーマルので充分書き良いのにこれ以上ってどんなんなんだw
文具好きが集まって、あーでもないこーでもない言うのが一番楽しい。
個人的でいいならシャプーペンはステッドラー。製図書いてたから何本か持ってるけど、細身で凹凸のない軸が好きだから製図以外でも普通に使ってる。
クルトガは軽すぎてダメだった。ローレットなら少しは重くなるんだろうか。使ったことないから分からんけど・・・
消しゴムは無印良品。学生の時はMONO一択だったが、折れやすい・汚れやすいでもう使ってない。
ボールペンはめったに使わんからインクがきちんと出れば何でもいいや、と思ってる。LAMYは値段の割に作りが安っぽいしインクが最悪だった。でもそれ以外は良いのでボールペン・シャープペン・万年筆とセットで愛用してる。
あと、文房具は日本製が最高だぞ。
LAMY推ししてるコメがたくさんいて安心した
シャーペンは太さに種類があるところが強みだから0.2〜1.3まで全て揃えることをお勧めする
絵描きなら0.2のオレンズや0.3クルトガ、0.5グラフ1000が必須だし
勉強等の普段使いには0.7のラミー2000があれば他いらない。どうしても0.5に拘りたければトンボのL102が素晴らしい
微妙に芯先沈むし無意識にシャーペン回す癖あるから俺には合わない
コスパ的に高いの多い
ほいほい試せる代物紹介なら使えるのに
まずクルトガ紹介するあたり万人受けは狙えないわな
というわけで書きやすさとかは無視して消せるということからフリクション。
今調べてみたけど、テクニカEXかな。
俺もそれ持ってて最近見かけずに気になってた。
批判多いけど文房具スレってだけで俺はワクワクだよ。
ノック式だともれてくる可能性があるのでキャップ式にしてる。
温度変化に強いボールペンってあるのかな?
それと書き出しに違和感がある
ここが不満
デジタルで漫画描くようになったからあんまり消しゴム使わんくなった
ぺんてるの間違いでした
個人的にはグラフ1000に隠れた名作SMASHのが好きだけど0.3はもう作ってないんだよね
あとステッドラーのシャープは金属軸の高い方より安いプラスチック製のが軸長短くて書きやすい
モノはボロボロ崩れるし、フリクションは掠れて、消し跡が汚いから嫌い
この>>1とは趣味が合わないようだ(棒)
もっと品質を安定させて供給してほしい。
個人的には書き味、どこでも売ってる事、安価からサラサがオススメ。
消しゴム部門はなかなか凝ったランキングになっているが、他の部門に関しては有名な文具でそれなりに高価なものを並べただけ
シャーペンにクルトガを入れる時点で素人。
なぜボールペンにSARASAをいれない!
ジェットストリームは確かにいいが、滑りすぎる。コスパのいいSARASAだろが。
いろいろ言いたいがここでやめておく。
値段関係無い
圧倒的に使い心地がいい
あとクルトガって俺全然尖り機能効かないのだが筆圧とか接触角度があわないのか?
銀行や献血で貰う粗品のシャーペンとかね
気付いたら毎日使ってたりする
ロットリング最強
客観的に見てもひどすぎる
偏りすぎだろ
けど消しゴムは無いかな。アインのようなプラじゃなく白く濁ってる感じの奴がよく消える感じがする
あとボールペンのジェットストリームはお勧めしない。確かにインクの出具合は凄いいいんだけど出過ぎて滲む時が多い
質感がたまらん
クルトガとかMONOとか入ってるあたり高校生か?
たまによくない話も聞くが、内勤には圧倒的に使える
ぼくのかんがえたさいきょうのぶんぼうぐ
か…
この前、桜クレパスの消しゴムを使ってみたけど、ぶりぶり消せて気持ちよかった。もげる前に使い切れそう。
筆圧いらずですらすら書けるから、ボールペンやシャープとは別に普段使いのガンガン書くには最強なのに
方眼もっと流行らねーかな
同志よ!
自分も方眼が好きだ
せっかくいいデザインのノート見つけても、横線ばっかりなんだよなあ
間違いないぞ
スマッシュ買った後、もっといいものがあるはずだと100本ほど色んなシャーペンを買い漁ったが
結局スマッシュステッドラー925-35バリオLケリーS20で固定した
金属であの形状ができたらいんじゃないかと思う
芯のインク量の割りに消費が早いのが玉にキズ
ただインク少なすぎんよー
消しゴムにモノのAIRtouchが無いとか
ローレットタイプ持ってるけど途中で手痛くなるしアルファゲルの方がいい
シャープペンはオプト
消しゴムはmonoライト
ボールペンはジェットストリーム4色+1
個人的な一押し
まとめた奴も無能
特にグリップ部分が駄目だったので他社製使ってるわ
ほかならPG-METALや無印が好き
ドクターグリップとクルトガは流行りで買ったけどダメだった
フリクションもノートをきれいに取るとか目的があるならいいけどボールペン部門に集約するのはだめだよな自分の中ではサインペン部門
繰り出しもノックも感触がとても良い。
が、そのずっしり感が災いして長時間の筆記に向かない。長時間だと手首が疲れてしまうのだ。
大事な書類へのサインとかだけなら問題ないのだが。
単純な事務作業には100均でも買える廉価版の安いジェットストリームのほうが軽くて使いやすい
リフィルも安いし。
0.3㎜とかはボールペンでもシャーペンでも使わないなあ。細すぎて紙に刺さって破けちゃうんだよね。
筆圧が高すぎるのかなあ。