1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:43:57 ID:1q4
俺が視聴したアニメで、絶対に見てはいけない産業廃棄物レベルのアニメを淡々と教えたる
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:44:36 ID:lmV
わさ・・・わさ・・・
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:44:37 ID:dcj
なんちゃらなんちゃらファフニール
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:45:04 ID:gQf
極黒のブリュンヒルデの悪口はそこまでだ
俺が視聴したアニメで、絶対に見てはいけない産業廃棄物レベルのアニメを淡々と教えたる
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:44:36 ID:lmV
わさ・・・わさ・・・
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:44:37 ID:dcj
なんちゃらなんちゃらファフニール
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:45:04 ID:gQf
極黒のブリュンヒルデの悪口はそこまでだ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:45:17 ID:1q4
第10位『らき☆すた』

2007年4月~9月まで放送された、4コマ漫画を原作としたテレビアニメ作品。
埼玉県の春日部市だったか久喜市だかを舞台にした、ちょっと頭の足りない女子高生達の緩い日常を描いている。キャラも魅力的で、何てことない、辛口で言えばつまらない話も、こなたが、かがみんがワイワイやってるだけでニヤニヤできる。パロディだろうと小ネタだろうと、我慢できる。
だが、唐突に始まる白石と今野とかいうヘッポコ声優による寒いコントは、アニメだろうと実写だろうとこれっぽっちも面白くない。寒すぎて吐き気がすること必至。こんなふざけた演出をぶち込んだ連中は間違いなく自惚れており、アニメを製作する資格がない。その域に達していない。
製作陣も頭が足りなかった、異色のアニメ。
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:46:00 ID:ngM
期待
7 名前:寒気◆OIlmdPtTBg[] 投稿日:2015/02/07(土)20:46:24 ID:DtD
wktk
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:46:59 ID:7zD
らき☆すたの面白さが分からないとか…
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:47:44 ID:xIW
>>8
ちゃんと褒めてるじゃん
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:48:44 ID:74Y
まぁ、あの時期は白石がいじられキャラ的に流行ってたような流行らせてたような……
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:47:49 ID:1q4
第9位『あの夏で待ってる』

2012年1月~3月まで放送されたオリジナルアニメ。
長野県小諸市とかいうあってもなくてもいいような町が舞台で、製作陣曰く「王道的ラブコメ」なる物を目指した作品。。
とは言え、製作陣の中心である3、40代のオッサン共が目指した「王道的ラブコメ」は、結局のところ高校生のガキんちょが、非日常の世界で美少女とキャッキャウフフするだけ。
青春物の鉄板である映画制作やら実は宇宙人というストーリーも設定も生かしきれずどこか消化不良ぎみ。魅力ある登場人物もなく、物語中盤からは内容が寒くて寒くて冬眠を始めるレベル。
イチカ先輩の胸以外、二度と待っていて欲しくないアニメ。
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/07(土)20:49:59 ID:UMg
>>12
普通にラブコメやってれば最高だった
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:49:30 ID:ngM
長野県小諸市さりげなくディスんなよwwwww
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:52:46 ID:1q4
第8位『新世紀エヴァンゲリオン』

1995年10月~1996年3月まで放送された、庵野秀明、GAINAXによるSFアニメ。日本の文化は元より、古今東西老若男女全ての世界や人間に何かしらの影響を与えたアニメである。
海外で「日本のロボットと言えば?」と聞けば、「ガンダム(機動戦士ガンダム)」「レオパルドン(東映版スパイダーマン)」と共に「エヴァ(本作品)」と答えが返ってくるほどの日本を代表する作品。
1話目からのロボットアニメ的王道ストーリー(実はガンダムのパクリ)は引き込まれる。
だがしかし、冷静になってこの後の全話(旧劇も含む)を視聴すれば分かることだが、この作品とんでもなくぶっ飛んでいる。

↑第1話から旧劇までの流れの良い例
視聴者をあれほど舐め腐っている終盤の展開とオチは正常な人間なら発狂物だろう。それを講釈垂れて高尚な物語として賛美する連中は間違いなく病んでいる。
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:54:40 ID:74Y
>>16
これはわかる
庵野秀明はもう自分でもストーリー忘れてると思うわ
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/07(土)20:58:51 ID:UGd
>>16
同意できない
エヴァはやっぱ凄いよ色々と
新劇場版は現状クソだけど
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:54:29 ID:lNM
極黒だろ
なんだよあの最終回
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/07(土)20:54:45 ID:UMg
エヴァって漫画の方はアニメと比べて話題にならんよな
25 名前:虎◆F8LdSS38CM[] 投稿日:2015/02/07(土)20:58:30 ID:4JG
エヴァは傑作だろ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:01:13 ID:1q4
第7位『イノセンス』

2004年3月に公開された押井守監督による劇場用アニメ映画。
映画『攻殻機動隊』の続編にあたる作品で、当時としては最新のアニメ技術を駆使した美麗な映像作品。しかしこの監督の作品全てに言えることだが、物語なんてクソもへったくれも最初から存在しない。
惚れてた女が中二病を発症して(前作)行方不明になり、鬱病?を患い危険ドラッグ(犬の餌)をキメてるボトルキャップを両目にハメた悲しき主人公が、殺戮ダッチワイフをめぐって大暴れしまくり、唐突に小難しい蘊蓄をベラベラ披露するという押井ワールド大炸裂。
前作以上の盛り上がりも大した主題もない、退屈な作品である。
29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/07(土)21:02:01 ID:UMg
映画もありかよ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:02:45 ID:1q4
第6位『桃太郎の海鷲』

1943年3月25日に公開された日本初の国産長編アニメ。戦時中、戦意高揚目的に作られたいわく付きの作品で、血気盛んな桃太郎一行が米軍もとい鬼の牙城・ハ○イ島で一方的に大暴れする痛快活劇。
しかし、その歴史的価値以外に評価すら出来ないほどクソアニメ。
当時と今の状況も価値観も違うことを理解していても、鑑賞するのが苦痛以外の何でもなく、現実の大日本帝国の行く末を知っていればなおのこと呆れてしまう。
子供がこんなの見て「お国のために~」と鬼退治するわけがないし、そうさせようとしていた指導層こそ鬼であろう。
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:04:29 ID:BgM
>>30
ワロタ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:05:41 ID:rri
>>30なにこれ観たいw
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:06:52 ID:DfA
>>30
チャー研の30年前でワロタ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:06:54 ID:oBH
>>30
これに共感できる奴一握りもいないだろwww
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:08:20 ID:DfA
調べたら続編あってわろた

34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:05:59 ID:1q4
第5位『妄想代理人』

2004年2月~5月までWOWOWにて放送された、今敏監督によるテレビアニメ作品。少年バットという通り魔をめぐるサスペンス…と思いきや、エヴァ以上に視聴者を突き放す危険アニメ。
各話、登場人物にまともな人間がおらず、物語を形成しうる全ての要素が狂気それのみ。というかOPからドン引きの発狂物、地上波では流せない曲と絵。
アニメだからこそ出来うる演出、この監督だからこそ出来るアニメだろうが、こんなの世に出して良いものじゃない。病人の頭の中そのもの。おっさんが金属バット振り回して、無抵抗の人間達(ニセモノとはいえ)をぶち殺し回るってどうなのよ。
変な電波受信した人にアニメなんて作らせてはいけない。
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:06:31 ID:rri
少女椿まだー?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:07:23 ID:Lgx
みなみけ 第2期は?
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:10:15 ID:1q4
第4位『屍姫』

2008年10月から『屍姫 赫』、さらには2009年1月から『屍姫 玄』として放送された赤人義一による漫画作品のアニメ。別名『オンドゥル姫』と今もなお歴史にその名を轟かしている。
ストーリーも画も、今の無能量産型ラノベ原作アニメよりも良質な出来ではあったのだが、如何せんメインヒロインの声が棒読み&滑舌が最凶レベルの糞。
喋る事に視聴者が笑ってしまい、いつの間にか1話終わっているという次元を超越する摩訶不思議遊戯。
『ソウルイーター アニメ版』ヒロインの可愛げのある棒演技声優(現在行方不明)ではなく、もはや生物兵器。一言で相手を集中させない、爆笑させるという超人技で、逆にこれはこれでありなんじゃね?と、視聴者をジャンキーにさせる脱法アニメ。
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:11:48 ID:kN0
>>41
漫画はそこそこ面白い
44 名前:二代目キュアハート◆mWmyLN68N.[] 投稿日:2015/02/07(土)21:12:10 ID:nXs
>>41
屍姫は原作を読め
アニメは赤のラストで我慢しろ
42 名前:麻婆豆腐の創始者[] 投稿日:2015/02/07(土)21:10:22 ID:jgy
・・ここまでエヴァしか見たことのあるアニメがないや。
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:14:10 ID:p1X
>>42
妄想代理人を見よう
パプリカも見てなかったら見よう
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:13:09 ID:P04
ラキスタとエヴァは見てしまったけどイッチの判断は正しい
46 名前:麻婆豆腐の創始者[] 投稿日:2015/02/07(土)21:14:02 ID:jgy
でも見るなと言われると見たくなるのがおまえら。どうせ見ちゃうんでしょ?
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:15:13 ID:tdh
だいたいは一話切りしたやつだった
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:15:47 ID:1q4
第3位『仏陀再誕』

2009年10月に公開された、新興宗教団体・幸福の科学が放つ劇場用アニメ映画。
幸福の科学総裁・大川隆法による教典が原作のようだが、内容はお察しレベルの眉唾物。
ようは大川隆法(幸福の科学)賛美のゲテモノ映画で、ストーリー展開も終始どこかから借りてきたような、余りにもテンプレな学会、いや学芸会レベル。開始10分で、正常な人間ならば席を立つこと間違いなし。
唯一光るのは、出演してる豪華声優陣による迫真の演技。
やけに良い声が飛び交い、巨悪に対して幸福の科学が大勝利する様はまさに圧巻、失笑である。
ちなみに本当に再誕するのは菩薩である。仏教の基本らしいが、総裁は知らなかったようだ。
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:19:23 ID:Tm9
まあ俺的だから多少はね?
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:20:25 ID:lgs
インキュベーターこないな
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:21:40 ID:1q4
第2位『pupa』

2014年1月~3月に放送された、茂木清香による漫画が原作のアニメ作品。
「人を喰わなきゃやってらんないよ!」とまるでレクター博士ばりにイっちゃってる妹と、その身を妹に捧げるやっぱりどこかイっちゃってる兄貴のハートフルイチャイチャストーリーを、こうもブザマなアニメ(5分間!)に仕上げたのは、もはや神の領域。
官能的かつ悲劇的なプロットを見所も何もない、
「こうでしょ、こういうの好きなんでしょ」
「はい、ここ盛り上がりですよ」
と、只でさえ少ない時間の中に低レベルな考えを詰め込んで視聴者をバカにし、勝手にほくそ笑むという凡作。
誰も、同情してくれる様な、内容ではありません。そのままカバンに荷物をまとめて、横須賀へでも行けと言われても仕方がありません。
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:29:16 ID:Tm9
あくしろよ
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:30:24 ID:lgs
まどか来い!
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:32:24 ID:1wp
見て欲しいベスト10も欲しいな
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:37:23 ID:1q4
第1位『星を追う子ども』

2011年5月に公開された、新海誠監督のオリジナルアニメ映画。
まずポスターを見て「ナンダコレハ」となり、予告編を見て「ナンダコレハ」となり、本編を見て「ナンダコレハ」と唖然とさせてくれる奇跡のような作品。
思い出しても、あらすじを書いても、実際に見ても、まったく面白くない。
作品全体を覆うチャチなエセジブリ臭と、まったく意味不明な主要人物の言動と行動に言葉を失う。
偽ムスカの妄執(末期のスターリンばり)を、魅力ある狂気にもギャグにも昇華できず、グダグダ延々と繰り広げられる中身のない会話と映像が続き、心を掴むような場面は終ぞ現れず、哀しいかな監督が意図した盛り上がりシーンもどこ吹く風。
ジブリの、そして宮崎駿の持つ唯一無二のこだわりや理念もこの作品には一切無い。
パクっておいて、物真似しておいて、こうも見事にスベる。この監督にはアニメを、何かを作るという才能がない。監督自身が主体性なく物作りをしているもんだから、作品に命がない。
せめて主人公の語尾に「ゲソ」でも付けてれば、愛すべきギャグアニメになったはずなのだが……
監督曰く「日本のアニメの伝統的な作り方で完成させてみる」ことを個人的な目標にしていたというが、なぁ、新海(あえての呼び捨て)。
それでこれなら、お前は相当なバカだぞ。
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:39:06 ID:Tm9
新海誠嫌いなだけじゃねーか
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:39:26 ID:1q4
以上
俺的絶対に見てはいけないアニメワースト10でした
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:40:21 ID:GjX
>>83
マイナーだったけど乙
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:40:24 ID:kN0
>>1おつ
面白かったよ
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:41:04 ID:BgM
6位から4位はむしろ見てみたい
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:41:12 ID:1wp
逆に一位みたくなるよね、これ
88 名前:おーぷんのブン屋◆M3MtOE.aPo[] 投稿日:2015/02/07(土)21:42:38 ID:EBr
割とマジで知らないのばっかでワロタ
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:47:08 ID:fhg
面白かった乙
イッチ文章が上手い。書き慣れてる?
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:47:26 ID:QMg
乙
文章が読ませるね
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:47:39 ID:9Bl
適当にお茶を濁すと思ったら割と興味深かった
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:56:41 ID:MAU
イノセンスは難しかったが個人的には面白かったな
ただ人に勧めるモノじゃない
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:58:15 ID:eze
でもね、シロバコ見てるとクソアニメでも裏方が我が子を送り出すように必死に作ってるんだなって思うと簡単にクソって言えないよね
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)22:02:53 ID:ClY
ここまで異論がないランキングも面白いな
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)22:19:25 ID:74Y
異論が無いというか、まず知らんアニメだわ
転載元:絶対に見てはいけない俺的クソアニメワースト10★
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423309437/
DVD買うくらい面白いアニメってある?
野原ひろしを超える人間の男なんて2次元に存在すんのか?
歴代一番豪華な声優陣だったアニメってなに?
大人が見ても楽しい子供向けアニメ
DVD買う価値があるアニメ教えて
アニメ界三大美女決めようぜ
Hしたいアニメキャラランキングらしいけど、これどうなの?
90年代を代表するアニメといえばエヴァだが・・・
アニメで泣く奴なんているの?
死ぬほど笑ったアニメ
アニメ史上最高の一瞬を決めようぜ
「あれ…何で俺アニメで泣いてんだろ……」ってアニメ
ハルヒの高校の偏差値ワロタwwwwwwwwwww
1話見たら止まらなくなるアニメないか??
最高に鬱になるアニメ
夏休みを利用して大量にアニメ観たいからオススメ教えて
ヤクザが見てるアニメ
老人向けアニメのタイトル
最強に痺れた覚醒シーン
電撃を食らうと骨が透けて見えるという風潮
子供ができたら見せたいアニメ一位
ドラクエのアベル伝説知ってる奴っているの?
欧米版のアニメDVD安すぎワロタwwwwwwwwwwww
氷菓を知らない俺に千反田えるの魅力を教えてくれさい
アニメタイトルの一部を「無職のおっさん」にするとイライラしてくる
元ネタを知らないで使うと恥ずかしいネット用語
【動画】まんが日本昔ばなしを1000話以上見た俺がTOP10を発表します
第10位『らき☆すた』

2007年4月~9月まで放送された、4コマ漫画を原作としたテレビアニメ作品。
埼玉県の春日部市だったか久喜市だかを舞台にした、ちょっと頭の足りない女子高生達の緩い日常を描いている。キャラも魅力的で、何てことない、辛口で言えばつまらない話も、こなたが、かがみんがワイワイやってるだけでニヤニヤできる。パロディだろうと小ネタだろうと、我慢できる。
だが、唐突に始まる白石と今野とかいうヘッポコ声優による寒いコントは、アニメだろうと実写だろうとこれっぽっちも面白くない。寒すぎて吐き気がすること必至。こんなふざけた演出をぶち込んだ連中は間違いなく自惚れており、アニメを製作する資格がない。その域に達していない。
製作陣も頭が足りなかった、異色のアニメ。
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:46:00 ID:ngM
期待
7 名前:寒気◆OIlmdPtTBg[] 投稿日:2015/02/07(土)20:46:24 ID:DtD
wktk
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:46:59 ID:7zD
らき☆すたの面白さが分からないとか…
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:47:44 ID:xIW
>>8
ちゃんと褒めてるじゃん
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:48:44 ID:74Y
まぁ、あの時期は白石がいじられキャラ的に流行ってたような流行らせてたような……
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:47:49 ID:1q4
第9位『あの夏で待ってる』

2012年1月~3月まで放送されたオリジナルアニメ。
長野県小諸市とかいうあってもなくてもいいような町が舞台で、製作陣曰く「王道的ラブコメ」なる物を目指した作品。。
とは言え、製作陣の中心である3、40代のオッサン共が目指した「王道的ラブコメ」は、結局のところ高校生のガキんちょが、非日常の世界で美少女とキャッキャウフフするだけ。
青春物の鉄板である映画制作やら実は宇宙人というストーリーも設定も生かしきれずどこか消化不良ぎみ。魅力ある登場人物もなく、物語中盤からは内容が寒くて寒くて冬眠を始めるレベル。
イチカ先輩の胸以外、二度と待っていて欲しくないアニメ。
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/07(土)20:49:59 ID:UMg
>>12
普通にラブコメやってれば最高だった
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:49:30 ID:ngM
長野県小諸市さりげなくディスんなよwwwww
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:52:46 ID:1q4
第8位『新世紀エヴァンゲリオン』

1995年10月~1996年3月まで放送された、庵野秀明、GAINAXによるSFアニメ。日本の文化は元より、古今東西老若男女全ての世界や人間に何かしらの影響を与えたアニメである。
海外で「日本のロボットと言えば?」と聞けば、「ガンダム(機動戦士ガンダム)」「レオパルドン(東映版スパイダーマン)」と共に「エヴァ(本作品)」と答えが返ってくるほどの日本を代表する作品。
1話目からのロボットアニメ的王道ストーリー(実はガンダムのパクリ)は引き込まれる。
だがしかし、冷静になってこの後の全話(旧劇も含む)を視聴すれば分かることだが、この作品とんでもなくぶっ飛んでいる。

↑第1話から旧劇までの流れの良い例
視聴者をあれほど舐め腐っている終盤の展開とオチは正常な人間なら発狂物だろう。それを講釈垂れて高尚な物語として賛美する連中は間違いなく病んでいる。
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:54:40 ID:74Y
>>16
これはわかる
庵野秀明はもう自分でもストーリー忘れてると思うわ
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/07(土)20:58:51 ID:UGd
>>16
同意できない
エヴァはやっぱ凄いよ色々と
新劇場版は現状クソだけど
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)20:54:29 ID:lNM
極黒だろ
なんだよあの最終回
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/07(土)20:54:45 ID:UMg
エヴァって漫画の方はアニメと比べて話題にならんよな
25 名前:虎◆F8LdSS38CM[] 投稿日:2015/02/07(土)20:58:30 ID:4JG
エヴァは傑作だろ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:01:13 ID:1q4
第7位『イノセンス』

2004年3月に公開された押井守監督による劇場用アニメ映画。
映画『攻殻機動隊』の続編にあたる作品で、当時としては最新のアニメ技術を駆使した美麗な映像作品。しかしこの監督の作品全てに言えることだが、物語なんてクソもへったくれも最初から存在しない。
惚れてた女が中二病を発症して(前作)行方不明になり、鬱病?を患い危険ドラッグ(犬の餌)をキメてるボトルキャップを両目にハメた悲しき主人公が、殺戮ダッチワイフをめぐって大暴れしまくり、唐突に小難しい蘊蓄をベラベラ披露するという押井ワールド大炸裂。
前作以上の盛り上がりも大した主題もない、退屈な作品である。
29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/07(土)21:02:01 ID:UMg
映画もありかよ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:02:45 ID:1q4
第6位『桃太郎の海鷲』

1943年3月25日に公開された日本初の国産長編アニメ。戦時中、戦意高揚目的に作られたいわく付きの作品で、血気盛んな桃太郎一行が米軍もとい鬼の牙城・ハ○イ島で一方的に大暴れする痛快活劇。
しかし、その歴史的価値以外に評価すら出来ないほどクソアニメ。
当時と今の状況も価値観も違うことを理解していても、鑑賞するのが苦痛以外の何でもなく、現実の大日本帝国の行く末を知っていればなおのこと呆れてしまう。
子供がこんなの見て「お国のために~」と鬼退治するわけがないし、そうさせようとしていた指導層こそ鬼であろう。
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:04:29 ID:BgM
>>30
ワロタ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:05:41 ID:rri
>>30なにこれ観たいw
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:06:52 ID:DfA
>>30
チャー研の30年前でワロタ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:06:54 ID:oBH
>>30
これに共感できる奴一握りもいないだろwww
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:08:20 ID:DfA
調べたら続編あってわろた

34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:05:59 ID:1q4
第5位『妄想代理人』

2004年2月~5月までWOWOWにて放送された、今敏監督によるテレビアニメ作品。少年バットという通り魔をめぐるサスペンス…と思いきや、エヴァ以上に視聴者を突き放す危険アニメ。
各話、登場人物にまともな人間がおらず、物語を形成しうる全ての要素が狂気それのみ。というかOPからドン引きの発狂物、地上波では流せない曲と絵。
アニメだからこそ出来うる演出、この監督だからこそ出来るアニメだろうが、こんなの世に出して良いものじゃない。病人の頭の中そのもの。おっさんが金属バット振り回して、無抵抗の人間達(ニセモノとはいえ)をぶち殺し回るってどうなのよ。
変な電波受信した人にアニメなんて作らせてはいけない。
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:06:31 ID:rri
少女椿まだー?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:07:23 ID:Lgx
みなみけ 第2期は?
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:10:15 ID:1q4
第4位『屍姫』

2008年10月から『屍姫 赫』、さらには2009年1月から『屍姫 玄』として放送された赤人義一による漫画作品のアニメ。別名『オンドゥル姫』と今もなお歴史にその名を轟かしている。
ストーリーも画も、今の無能量産型ラノベ原作アニメよりも良質な出来ではあったのだが、如何せんメインヒロインの声が棒読み&滑舌が最凶レベルの糞。
喋る事に視聴者が笑ってしまい、いつの間にか1話終わっているという次元を超越する摩訶不思議遊戯。
『ソウルイーター アニメ版』ヒロインの可愛げのある棒演技声優(現在行方不明)ではなく、もはや生物兵器。一言で相手を集中させない、爆笑させるという超人技で、逆にこれはこれでありなんじゃね?と、視聴者をジャンキーにさせる脱法アニメ。
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:11:48 ID:kN0
>>41
漫画はそこそこ面白い
44 名前:二代目キュアハート◆mWmyLN68N.[] 投稿日:2015/02/07(土)21:12:10 ID:nXs
>>41
屍姫は原作を読め
アニメは赤のラストで我慢しろ
42 名前:麻婆豆腐の創始者[] 投稿日:2015/02/07(土)21:10:22 ID:jgy
・・ここまでエヴァしか見たことのあるアニメがないや。
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:14:10 ID:p1X
>>42
妄想代理人を見よう
パプリカも見てなかったら見よう
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:13:09 ID:P04
ラキスタとエヴァは見てしまったけどイッチの判断は正しい
46 名前:麻婆豆腐の創始者[] 投稿日:2015/02/07(土)21:14:02 ID:jgy
でも見るなと言われると見たくなるのがおまえら。どうせ見ちゃうんでしょ?
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:15:13 ID:tdh
だいたいは一話切りしたやつだった
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:15:47 ID:1q4
第3位『仏陀再誕』

2009年10月に公開された、新興宗教団体・幸福の科学が放つ劇場用アニメ映画。
幸福の科学総裁・大川隆法による教典が原作のようだが、内容はお察しレベルの眉唾物。
ようは大川隆法(幸福の科学)賛美のゲテモノ映画で、ストーリー展開も終始どこかから借りてきたような、余りにもテンプレな学会、いや学芸会レベル。開始10分で、正常な人間ならば席を立つこと間違いなし。
唯一光るのは、出演してる豪華声優陣による迫真の演技。
やけに良い声が飛び交い、巨悪に対して幸福の科学が大勝利する様はまさに圧巻、失笑である。
ちなみに本当に再誕するのは菩薩である。仏教の基本らしいが、総裁は知らなかったようだ。
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:19:23 ID:Tm9
まあ俺的だから多少はね?
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:20:25 ID:lgs
インキュベーターこないな
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:21:40 ID:1q4
第2位『pupa』

2014年1月~3月に放送された、茂木清香による漫画が原作のアニメ作品。
「人を喰わなきゃやってらんないよ!」とまるでレクター博士ばりにイっちゃってる妹と、その身を妹に捧げるやっぱりどこかイっちゃってる兄貴のハートフルイチャイチャストーリーを、こうもブザマなアニメ(5分間!)に仕上げたのは、もはや神の領域。
官能的かつ悲劇的なプロットを見所も何もない、
「こうでしょ、こういうの好きなんでしょ」
「はい、ここ盛り上がりですよ」
と、只でさえ少ない時間の中に低レベルな考えを詰め込んで視聴者をバカにし、勝手にほくそ笑むという凡作。
誰も、同情してくれる様な、内容ではありません。そのままカバンに荷物をまとめて、横須賀へでも行けと言われても仕方がありません。
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:29:16 ID:Tm9
あくしろよ
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:30:24 ID:lgs
まどか来い!
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:32:24 ID:1wp
見て欲しいベスト10も欲しいな
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:37:23 ID:1q4
第1位『星を追う子ども』

2011年5月に公開された、新海誠監督のオリジナルアニメ映画。
まずポスターを見て「ナンダコレハ」となり、予告編を見て「ナンダコレハ」となり、本編を見て「ナンダコレハ」と唖然とさせてくれる奇跡のような作品。
思い出しても、あらすじを書いても、実際に見ても、まったく面白くない。
作品全体を覆うチャチなエセジブリ臭と、まったく意味不明な主要人物の言動と行動に言葉を失う。
偽ムスカの妄執(末期のスターリンばり)を、魅力ある狂気にもギャグにも昇華できず、グダグダ延々と繰り広げられる中身のない会話と映像が続き、心を掴むような場面は終ぞ現れず、哀しいかな監督が意図した盛り上がりシーンもどこ吹く風。
ジブリの、そして宮崎駿の持つ唯一無二のこだわりや理念もこの作品には一切無い。
パクっておいて、物真似しておいて、こうも見事にスベる。この監督にはアニメを、何かを作るという才能がない。監督自身が主体性なく物作りをしているもんだから、作品に命がない。
せめて主人公の語尾に「ゲソ」でも付けてれば、愛すべきギャグアニメになったはずなのだが……
監督曰く「日本のアニメの伝統的な作り方で完成させてみる」ことを個人的な目標にしていたというが、なぁ、新海(あえての呼び捨て)。
それでこれなら、お前は相当なバカだぞ。
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:39:06 ID:Tm9
新海誠嫌いなだけじゃねーか
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:39:26 ID:1q4
以上
俺的絶対に見てはいけないアニメワースト10でした
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:40:21 ID:GjX
>>83
マイナーだったけど乙
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:40:24 ID:kN0
>>1おつ
面白かったよ
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:41:04 ID:BgM
6位から4位はむしろ見てみたい
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:41:12 ID:1wp
逆に一位みたくなるよね、これ
88 名前:おーぷんのブン屋◆M3MtOE.aPo[] 投稿日:2015/02/07(土)21:42:38 ID:EBr
割とマジで知らないのばっかでワロタ
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:47:08 ID:fhg
面白かった乙
イッチ文章が上手い。書き慣れてる?
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:47:26 ID:QMg
乙
文章が読ませるね
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:47:39 ID:9Bl
適当にお茶を濁すと思ったら割と興味深かった
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:56:41 ID:MAU
イノセンスは難しかったが個人的には面白かったな
ただ人に勧めるモノじゃない
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)21:58:15 ID:eze
でもね、シロバコ見てるとクソアニメでも裏方が我が子を送り出すように必死に作ってるんだなって思うと簡単にクソって言えないよね
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)22:02:53 ID:ClY
ここまで異論がないランキングも面白いな
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/07(土)22:19:25 ID:74Y
異論が無いというか、まず知らんアニメだわ
キルミーベイベー Blu-ray BOX
posted with amazlet at 15.02.09
ポニーキャニオン (2013-12-04)
売り上げランキング: 2,055
売り上げランキング: 2,055
転載元:絶対に見てはいけない俺的クソアニメワースト10★
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423309437/
DVD買うくらい面白いアニメってある?
野原ひろしを超える人間の男なんて2次元に存在すんのか?
歴代一番豪華な声優陣だったアニメってなに?
大人が見ても楽しい子供向けアニメ
DVD買う価値があるアニメ教えて
アニメ界三大美女決めようぜ
Hしたいアニメキャラランキングらしいけど、これどうなの?
90年代を代表するアニメといえばエヴァだが・・・
アニメで泣く奴なんているの?
死ぬほど笑ったアニメ
アニメ史上最高の一瞬を決めようぜ
「あれ…何で俺アニメで泣いてんだろ……」ってアニメ
ハルヒの高校の偏差値ワロタwwwwwwwwwww
1話見たら止まらなくなるアニメないか??
最高に鬱になるアニメ
夏休みを利用して大量にアニメ観たいからオススメ教えて
ヤクザが見てるアニメ
老人向けアニメのタイトル
最強に痺れた覚醒シーン
電撃を食らうと骨が透けて見えるという風潮
子供ができたら見せたいアニメ一位
ドラクエのアベル伝説知ってる奴っているの?
欧米版のアニメDVD安すぎワロタwwwwwwwwwwww
氷菓を知らない俺に千反田えるの魅力を教えてくれさい
アニメタイトルの一部を「無職のおっさん」にするとイライラしてくる
元ネタを知らないで使うと恥ずかしいネット用語
【動画】まんが日本昔ばなしを1000話以上見た俺がTOP10を発表します
コメント一覧
今期なら幸腹グラフィティが圧倒的に見てはいけないゴミクソアニメ
韓国語とか関係なしにな
他のもみたからこれも見るって考えなら絶対にやめた方がいい。
俺は大好きなんだ
新海誠は二度と見ない
あれ、食べてる時の演出で誤魔化してるよな
あれはなかなか背筋が寒くなった
突然の椎野茂に草
大丈夫
お前はちゃんと世間と違う道に進めてるよ
星追いはまぁ……うん
訴訟
オマエモナー
あの作画クオリティ、素晴らしい主題歌、頑張ってる声優陣をもってしても
ゴミになるアニメがあるんだって歴史に残していいよ
まじでニコニコのコメント付きでさえネタにしきれんほどの糞オブ糞
十二国旗
六畳間のなんとかって奴はくっそおもんなかった
エヴァ辺りの評価を見ると特に
が入ってねーぞ、ゴルァ!!
悪を象徴した上官に殺されかけ
撤退する際に
一人置いていかれベトコンに殺される
乱戦の中、悪の上官を殺害する主人公
そんなアニメ
秒速5プラトーン、神アニメやで
妄想代理人の批評内容が特にそう
一時間もかからず観れるけどあの一時間で何ができたか
銀色の髪のアギトとかまだまだ酷いのあるだろう
一生懸命作ってるんだと思うとね
ただ色んな意味で見たのを後悔したのは「今、そこにいる僕」…
今もう一度見たら違う感想を抱くんだろうけど、その勇気がない
屍姫は漫画好きだったけど、長すぎて飽きて読むのやめちゃったんだよな。
この前最終回だったからその時は読んだけど、そこはちゃんと締めてて、納得はいく終わり方してた。
アニメはオンドゥル姫で有名なヒロイン(?)よりもそれにくっついて行く少年の方が声ヤバかった。
主題歌はアンジェラだしそこは良いよね。
まさかSAOが一位とか・・・ゴクリ
ちゃんと全部見た上でまともなレビューやっててワロタ
本当の糞アニメを知らないニワカ
おしまい
後はすべて知らない
これランキングは嘘だろ、チョイスが絶妙すぎるw
作品を見る根性 真のマニアだな
オタクじゃなくてマニアだ
桃太郎はちと見たいぞw
豪華声優陣を使ったシリアスなギャグアニメを見に来た層とではっきり分かれてて、
そういう意味では楽しめたが、笑いを我慢したり、劇場の空気を読むのが非常に疲れる。
グラスリップはまだネタとして諸所で話題になってるだけ産廃と言うには味がある。
ある種SHIROBAKOと併せて見ておきたい感じではある。 SHIROBAKOしか円盤は買ってないが。
2クールあれば良アニメになれたと思う
原作は結構面白かったよ
どのシーンもどのキャラもどこかで見たことるやつばかり、いつ面白くなるんだろうと思って見てたらエンディングむかえていた。物凄く後悔したわ。
対して言の葉の庭はDVD買うぐらい良い作品だったな。
がないところを見ると、ニワカのモナピーランキング
としか言えない
狂気をありのまま表現するのはとても難しいんだぞ。
それで失敗したのがイノセンスと思ってくれて良いと思うよ。
個人的にはファンタジックチルドレンを挙げとく。
エンディングの最後の最後に出てきたヨン様スマイルの優男に全部持ってかれるとか一体今まで何だったんですかと。
2013年11月に公開された、高畑勲監督のオリジナルアニメ映画。
竹取物語が題材!高畑勲監督!製作期間8年!製作費数十億円!と言われると嫌でも期待してしまうが、出来はなんともリアクションに困る内容
竹取物語を題材にしたというよりは竹取物語をアニメ化しただけというぐらいそのまんまで盛り上がりも笑いもない
そして何より長い。何の意味があるのかわからないシーンばかりで3時間近く見ているのは正直しんどい
見る人の顔を月に帰っていくかぐや姫の表情のように真顔にするすばらしいクソアニメ
あとはおおむね同意
3位『仏陀再誕』は観てないし観る気もないが
俺も嫌いだけどな!
最初女知らない奴が作ったのかと思った
結局もうわかんねってことで適当に完結させてしまったというのを何かのインタビュー記事で呼んだ
信者が持ち上げてるだけとかしか言えない奴よりよっぽどいいわ
100人が1回見るのではなく
1人が100回見るとはよく言ったものだわ
何を求められているか気づいて、言の葉の庭で路線戻してきて良かったけど
あとラーゼフォンは何がいいのかさっぱりわからん。
京アニファン角川派の歪んだ性癖が露骨に現れている
芝居してる白石はまともなんだが
本当の糞アニメってのはあんなもんじゃねえんだよ
例えばM3とかな
個人的にイノセンスは非常に良く出来てて面白かったな
映像も綺麗で色々考えさせられる部分も多かったし
攻殻かと言われれば微妙な部分も有るが
押井のは人を選ぶから”娯楽作品”とは言い難いがね
三つとも見たがマジで時間の無駄以外の何物でもなかった
アンジェラがディスられてなくてよかった。
おそらくここまで酷いのは自分の知る限りない
全部お前の好みだろっていう
実際の最後に描いた絵は下の中央の絵だ
最後、この絵にしたらビビらせれるだろうっていう糞みたいな意図で適当に入れ替えられたんや
日本語もまともに使えない人間の評価なんか当てにするほうが馬鹿
押井、庵野、新海、今敏と叩く対象が分かりやすすぎやしないかい
SAO叩いているのはむしろ中高生に人気のものを叩きたいおっさんだと思うけどね
こっちはマジモンの糞だったけどカゲプロと購買層被ってそうだったしSAOは
でも個人的にはSAOよりM3の方がまだ好きだけど
まあ飛田さんの演技のおかげなんですけどね
妄想代理人は人に薦めたいくらい面白いのに。
あれ、殺戮アニメじゃないよwwコイツ勘違いしてる。
エヴァ、イノセント、妄想代理人とかをあげる傾向を見る限りこの>>1頭悪そう
しかも、古い作品だから
音がわれて何言っているかわかんないっていう
究極の兄妹愛()
エウレカ
血+
批判厨見てると可哀想だわ
しかし気安く妄想代理人を上げないでくれないか
雰囲気がかぶってて、なおかつきちんと終わらせたからね
エヴァは謎を残したままでも最終回の体裁を整えてたらここまで叩かれなかった
でもスレタイが琴線に触れたんだろ?
嫌いなものをあげるのもエンタメなんだよ
カサブランカみたいなもんだよ
自分の感想を言える辺り>>1はちゃんとアニメ見てるな
やり直し
どういうストーリーなの?どういう展開なの?って考えてたらエンディングだった
さっぱりわけがわからない。全く知らない言語のアニメでももうちょっと理解できると思う
エンディング曲はよかった
童貞の音楽こと平沢進が手掛ける
童貞の童貞による童貞のためのアニメ
確かにあの最終回は無いわ。
そして、個人的に上げる糞アニメが戦国BASARA Judge End
あんな仕事やらされているスタッフ一同に心から同情できるアニメ。
クソアニメって言われたら批判出来ねえわ
Lainもめちゃくちゃ好きだけど、同じw
見る人選ぶってのはあるね
作品変わっても実は内容はほとんど同じってパターンもあるし
ほしのこえで終わってしまった人。
時間と金を返せ
新海さんは基本作ってる間にブレブレになるよね
言の葉も良かったけど、初期に発表されたテーマどこ行ったと思ったり
画が凄く綺麗で好きなんだけどやっぱまだミュージックビデオ監督レベルだわ
俺敵ワースト1はズバリ、「ガンスリ2期」
でんでん現象とかね
リリスがアダムと対になるような最初の使途として描かれてることから
リリスがアダムと結婚するはずだった最初の女性っていう逸話?を使ってる。
リリスはそれを嫌がって逃げ出して神に追放された。その後ルシファーサタンと結婚したって話があるのを使ってる。
これは人間がリリスの子供リリン(悪魔)となってるのにも繋がる。
じゃぁ神に嫌われたリリスの子供の人間が神に認められるにはどうするかって話がエヴァでしょ。
当の主人公のシンジは何もわかってないっぽいけどw
でもそこしか見どころない
クソはクソだろ
そんなもん手塩にかけて送り出したら
余計たちが悪いわ
オタク妄想丸出しの恋愛ストーリーねじ込むからアンチが増える
何がしたいのかさっぱり分からんかったわ
大人になって改めて見るとそこまでクソじゃないと感じた
あの頃はなんにも考えないで見てたんだと思う
バトーさんとトグサのやり取りとか面白いなって思えるようになった
エヴァを知らずしてアニメを語ることができないからな
らき☆すたはつまらんかった
なんつうか寒い
>>1の守備範囲広すぎwww
解説サイトを見れば確かにわからんでも無いが、それを見るまでなんのこっちゃわからんと言うのが、膨大で不必要な設定を活かしきれていない厨二小説っぽくって、というか作品として拙い。未完成品である。
それをだが、他の視聴者が肯定、それどころか崇めて神格化してしまったのが気持ち悪い。
だから監督の庵野さんは、そういうオタクにさぞ感謝しているのだろうなと思いきや、寧ろ毛嫌いしている風なインタビュー記事が当時あった。ふざけんんなと思ったよ。
それでも評価が高かったから、作った新劇はまたもや視聴者置いてけぼりの駄作。いや、アニメーションとしては素晴らしいが、エヴァの駄目な所が全く反省出来て無くて、今一つ感情移入出来ない。
まあ、ああいう所が大好きだって人には最高だろうけど、俺みたいな中途半端なオタクには辛い作品だよ。
例えば去年放送した中にエヴァより面白くないのが一つもないのは流石におかしい
まぁ記憶にすら残ってないってのもあるだろうけど
2:まおちゃん
1:艦これ
俺は大好きだけど
イノセンスとか妄想代理人とか好きだけど、「面白いから見ろよ!」とは絶対言えないしこの順位でも全然文句無いわ
実際クソなところはクソだし。
ジャンルの幅といい年代といい、只者じゃない>>1だ
文章も面白いし続編期待します
妄想代理人の評価としては褒め言葉なんだよなw
こう言われるべき作品。
パッと見絵もダサいし、設定も酷いよな
普通に楽しめたけどな
アニメの大半は、得られるものが全くないよね。見て終わり。
それな
ベストハウスとかいう昔の番組にも同じ疑問感じてたわ
具体的なクソな部分を挙げられない
女がいないことくらいかな
周りに流されてるだけ
ストーリーや伏線、キャラ設定なんかも秀逸だった
pupaなんかと比べないでほしい
個別の評としては面白いところもあるけど
第1話からいきなり視聴者がよく知らない人たちがイザコザ始めたのが間違い
あれ2クールで最初からしっかり説明すれば
キャラデザも音楽も背景も良かったし一定の支持はあったと思うよ
あと、PA信者(俺含む)からすると
グラスリップにはTARITARIを期待してた分だけ反動で評価下がったのもある
「エヴァの悪い所がまったく反省出来てなくて」
「Q 」で戻っちゃったからなwwww
リリスだかリリンだか知らんがトリガーだのインフィニティだの「頭のよさそうな」ヨコ文字多様する底の浅い衒学趣味に男は情けない生き物という事を突き付けるような台詞を女性キャラに執拗に吐かせる薄っぺらいリアリスト気取り
庵野くんの厨二病こじらせは一生もんだろうね
俺的ベスト3に入るあっちこっちがない!
悩んでないで警察に出頭して罪を償え
俺はこれにCHAOS;HEADを加えたい
あれはシュタゲが面白かったからといって流れやすいだろうけど絶対見るな
人を選ぶ作品ではあるけど視聴した人の考察とか見てあれこれ考えるのも面白い
これがダメなら桜トリックとかあっちこっちとかどうなってしまうんだ
10作品じゃ足りない!
もっと書いてほしかった!
と思ったがアニメオリキャラやオリジナルシナリオでぶち壊しになった作品なんてごまんとあるし
このランキングはそれすら問題にならないほど糞なんだろうな
ぐう同意wwww
柳下毅一郎とか高橋ヨシキの文体にかぶれてるっぽいwwww
桃太郎もマイナー深夜アニメも観てるとか何者だよこの1は
あまり多くは観てないってことか
Www
スレ主まさか三留まゆみとかじゃねえよな?www
エセジブリだった。
てゆーか今はどいつもこいつも好き勝手にクソアニメ認定しやがるからもう何がなんやら
しかもこの作品無駄に金かけてるから作画良いし声優も大御所ばかりだからマシな方なんじゃ…
やり直し
マニワがヒーローになるところとか最高だけどな!!
あの狂ってる感じは理解できない人がいても当然
クレイジーアニメの金字塔
映像だけでも見る価値あるからセーフ
と自分に言い聞かすことにしている
実写でもバーホーヴェンとかリンチの映画絶対駄目だろうな
俺の中ではお勧めしたいアニメベスト10にはいるんだけど
イノセンスもなかなかいいぞ
こいつは何もわかっとらん
クソアニメはほんとにクソだから
おまい正しい
妄想代理人が人を選ぶ作品であることは確か。>1の感性に合わなかったってだけで、このアニメは各所で高く評価されている
それを凌ぐクソアニメはごまんとある
アニメ映画ありならイノセンスなんかよりゲド戦記のほうがひどいと思うわ
よくわからんけどなんかSFとアクションすげーで見れるならいいが、
イノセンスはゆったりとした町並みが流れたり、無骨なおっさんの暗い表情が続いて辛気臭い印象が強いから
眠気誘うのはよくわかるわ。
2クールだったら絶対もっと評価も高かったんや…
・・・あれ?
明るい家族計画の回がすきだは
確かに最後まで何だこれは状態だったなwww
見直してもよく分からんかったし、オススメはしない。
またなんか書いてほしい
押井はタルコフスキー信者だからな。
パトレイバー1・2にもそういうシーン必ずあるだろ?
すごい才能だと思う反面、相当ひねくれてる人と思う
ヴヴヴはせわしなく場面転換してせわしなくキャラ動かせば群像劇になるとでも思ってる脚本がイライラしてほんま無理やった
急激にテンポ悪くなって、あ、そんなもん?というガッカリ感が凄まじかった。
あのOP観たらエンタメか本物の狂気かどっちか観れるって思っちゃうでしょ。
ナカーマ
コードギアスは面白かったのにヴヴヴは何であんなにイラッとくるんだろうと思ってたから。
たぶん柳の下のドジョウ狙いが透けてみえるのが嫌だったのかな‥‥
アニメーター、自殺掲示板、ひったくり警官、黄金の長靴、二重人格者、どれも面白かったよ
ハウル、ゲド戦記みたいな途中で寝てしまうようなのや
紅みたいに主人公が糞過ぎて虫酸が走るようなのをワーストにあげたい
それを免罪符に好き勝手書かれたら、そら反応もそれに応じたものになるでしょ。
そもそも「俺」ってのが不明確なんだから視点も分からんわけで。
これがないからダメあれがないからダメ
スレタイも読めないのかね…
「ゲソ」のくだり要らんかったな。
笑かすつもりだったら只々寒いわ。
せいぜい頑張って職業ライター目指してくれたまへよwwwwwwwww
ワーストの意味解ってる?
艦これはゲーム展開なくオリジナルアニメとして出していたら「なんじゃこれwww」ってなるレベルのアニメ
デレマスアニメはよくも悪くもアイマスアニメ
デレマスなったから4年前のアイマスアニメの殻を破ってくれるかと思ったが結局アイマスブランドに甘えているだけのアニメ
登場人物少ないし、他の日常アニメ以上に浮き沈みないのがいいね
“クソ”のワーストだと思ったんだろ
マイナス×マイナスはプラスだ
ただあれを大人が絶賛してたら寒気がするけど
これwww
1がまだ居るか知らんけど見てたら顔真っ赤で涙目だぜwww
土俵違いの人間がこんなスレ覗かないと思ってたら大間違いだかんな?
こんな文体、映画雑誌読み慣れてたら腐るほど目にするぞwwww
迷い子のリボンは名曲だぞ〜〜
雰囲気アニメだっていいものもあるんだぞ〜〜
サンドイッチ食いながら無線機調節するシーンとか好き
でも簡単に記憶から消えるほどつまらない話だった
押井特有のめんどくさい部分とエンタメ的興奮が一番いい塩梅で折衷してる
これ以降のは「めんどくさい」部分が突出していって独りよがりの悪い方向に行ってしまった
異論は認める
筋書き・描写・ラストで風呂敷畳まずに映画に続きを引っ張った卑怯極まる悪徳商法すべてひっくるめてクソも糞の胸糞だった
映画でどんな決着付けたのかシラネーが
ラインナップはまあ納得
できればあの花も入れてほしかった
上がってる作品は狙いすぎてあざとくしか感じない
この1はなかなかまじめに批判を書いてるよ。
今敏の作品で好きなのってひとつもない。
もともと話作り上手くは無いのに悪い方に拗れちゃった感がすげぇ
妄想代理人は、と言うか今敏は狂気と妙に現実的なキャラクター、表現力のハーモニー(珍味?)を味わうもんだよ。あとおっさんが殴り倒してたのは自分にとっての都合の良い妄想の象徴であって、人じゃ無いよ。情けない現実を認め受け入れる。強くてカッコいいシーンだと思うよ。
あれ?俺なんかどこか見逃した?っていうレベルで急展開というか違う映画見てる感じ
多分作者の中で世界観が完成してるけどうまく表現できなかった
評価する意味もないと思うw
それぞれ嫌悪感を示す傾向が違うし
癖というかアクの強さが人を選ぶ
文章、選出作品も波があって楽しい内容だった
それでもまだイノセンスは見所も多いと思うけど、スカイクロラは寝ないで全部見ても記憶に残らない。
「めんどくさい」感が100%で、大きく話が展開することはなく、出だしと同じ所に着地するから、何かを見ていた気にすらならない。
絶対1さん忘れてるだろ。
まあイノセンスに比べて知名度も低いから、書いても盛り上がらないっていう判断かもしれないけど。
今敏はちゃんとエンタメ意識してるし、捨て作品無いわ。
ただ、今敏の中で人に勧めにくいのはって聞かれたら、妄想代理人になるね。
そもそも狂気に満ちた作品は見たくないって人は大勢いるだろうから。
仏陀再誕はクソ笑えるぞ。森の中で悪魔?と戦うみたいなシーンで爆笑した記憶がある。
pupaはクソクソアンドクソ
これ自体一回見ただけじゃわからないところが多いから、これも考察よむなりして理解を深めまた見ての繰り返しをして始めて面白くなってくる
だから初見じゃほとんどの人がなんやねんこれってなると思うわ
ベストランキングも見たかった
何でも批判はしやすいからベストのが見てみたいわ
当然、エヴァがパクリ元なわけだが、結局はそれらしいオサレシーンの継ぎはぎということにかわりがなくて
一応見ておくべきかと義務感で見始めたけど、本当に見るのが辛かった
逆に一見、駄作に見えるイノセンスは趣旨が明確で、少し強引だが恋愛映画という解釈でまとめられる
評価できるかどうかは読解力の問題だろうけど、わざわざ苦労して読み解かなくてもいい話でもある
過程で言ってることには大体納得できる
妄想代理人はまだ狂気度低い
対象年齢が違いすぎるんだろ
クソじゃないってことだろ?
クソアニメのベスト10なら分かるが
著作権切れてるから合法的にニコニコに有る
本読めば
※299もまったくもって的確
もう少々捕捉させてもらうと
押井が足枷無しで「本当に」作りたいように作ってるのが「甲殻」以降なんだろうと思う
パトレイバーまではスポンサーやヲタへの配慮から彼なりに妥協せざるを得ないところが幾つもあった筈で、結果的にそれが押井本来の資質とエンタメ展開との危ういバランスの上に成り立っていた
しかしネームヴァリューを得てリミッターを解除し自分のやりたいようにやってるのがイノセンスで、世間の評価はともかく押井にとっては達成感のある作品のはず。一方ファンにとっては「ビューティフルドリーマー」辺りが懐かしくなってくるジレンマ。
宮崎駿と同じく、本人の方向性とファンの求めるものとの乖離が作を追う毎に広がってしまうもどかしさが存在する。
面白いまとめ記事だわ
絶対見るべきアニメの一つだろ。
ただ>>1はそれほど頭の悪いを酷評してるわけではないので安心した。
この手のオリジナルアニメはもう作れないのかもね……
桃太郎は知らなかったので見てみる
俺的って書いてんじゃん
エヴァは俺も何処がいいのかわからない
批評批判なんざケツの穴みてーなもん、人の数だけ誰にでもあるもんだよ
1はこんなとこに書いた批評が何らかの影響を及ぼすなんて考えねえ方がいいぞwwww
ライター気取り乙┐('~`;)┌
漫画とかけ離れすぎて、楽しみにしてた一話を口ポカーンで見たあの五分(笑)を僕は忘れることはないだろう。
そこらへんのアニメランキング糞スレより読んでておもろかったで
だから映画批評かぶれだってばwwwwww
哲学とかちょっと興味持つ20代後半から見るべき
ピラミッドで一番広い層はどこだと思う?
つまりはそういうことだ
「フラクタル」のほうが何倍もひどい
今とかいう監督は雰囲気だけのゴミを作るのが得意な量産型タイプ
押井はセンスあるけど今は何も無い
1位は取れる気がする
最後まで見て本当に後悔した。
時間返してほしい
と言いたいけどアレ以上にこれは酷いのか??
最後までどっちの意味かモヤモヤしたわ
これをきっかけに逆に見てくれる人がいるならそれで
他のラノベ枠はエロ・ギャグ・可愛いキャラのおかげでまだ観れるし叩かれやすい艦これロリガルも最新話は悪くはなかったけどこれはマジゴミ
…分からなくもないw
おもしろかったよ
普通のものに飽きたら見てみようぜ?w
人を選ぶ感はあるが。
にわかが浅い知識で古参ヲタの推奨作品を否定しようみたいな印象しか受けないわ。
仏陀再誕は、見てから糞だと言ってみたくなったわ。いっち有能
それ以外はむしろ見ろ
逆に話題にならないレベルの有象無象のアニメが一番やばい
エヴァおもろいじゃん
エヴァー
個人的にはかなり信用できるランキングだと思う
こんなのよりクソなアニメはいっぱいある中でこのチョイスってことは賛否両論が激しいアニメをあえて選んでいったって感じかな?
ただし最初のデスゲームやってた所だけ
それ以外は中学生の妄想の具現化で酷い酷い
アニメ迷走してたもんね
まあだれも知らんわな
おかげで音夢はゴミのように嫌われるようになり声優は干された
誰も見ないから夜やるんだろ?
知ってるけど、俺的にはそこまでクソじゃない
同じ監督のマイマイとかもそうだけど、信者が持ち上げてる割にはそんなに面白くないって程度だな
見てはいけないレベルじゃなくて、見なくてもいいってレベル
仲間外れは良くないと思います。
琴浦さんはメンヘラが主人公なのはまだいいけど、
5話~11話を見る必要がないような構成にしたのがクソ
単純に世間では評価されてるけどこいつが理解できないからクソみたいなのがけっこうまじってるな
こういうやつはわかりやすいアニメだけ見とけよ 悪の帝王倒してハッピーエンドみたいな
マジで時間の無駄だった
しかしその完璧な雰囲気に内容がついてこなかった…
絵とかは凄い綺麗だったよね
世間体の良い奴は大体友達~とか言い出してマジ最高やぞ
新海先生「君の名は。って知ってるかい?」
上位は見てる人の方が少ないレベルだよなこれ
今敏なんで死んでもうたんや……
高畑と張れるくらいの傑作。
あの夏で待ってるは個人的に思い入れのある作品だけど、客観的に見るとクソアニメだったのかなとは思う
嘘書くなよ!
君の名はも秒速も好きだけど、これだけはマジでつまらなかった。
菅野よう子につられた人は多いはず
原作呼んだあとアニメのあきらはただの嫌な奴じゃんってなる
この映画見た後FPSで大暴れすると宗教戦争が起きる理由がよく分かる。
くっさwwww
宗教にハマるってああいう感覚なのかってのがよくわかる
それがすごく良くって、ノスタルジーがこみ上げてくるんだよな……
だから俺は、個人的に好き。
なおEDは至高!良くカラオケで歌う。
どの深夜アニメと比べてもつまらない。中身がない。
キャラデザも中途半端。萌えなのかジブリを指向してしてるのか、曖昧。
特集だっていくつかのテレビ番組で組まれたけど、背景しか褒めてない。
要はそれくらいしか見どころがないということなんだろうけど
その背景すらただ写真を取り込んでちょっと加工したりしただけでしょ。
小諸も好きやで!
というか,金元寿子はよかったと思うな
エヴァみたいにヘタに売れて同じようなの産み出す罪深いのもあるけど
グラスリップいつだっけなぁ…
桃太郎リアタイしてたのかな