1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)01:03:52 ID:t26
1 6 セルの書式設定で書式が変わらず、F2-Enter
2 8 図形の初期スタイルが水色で、基本変えられない
3 5 画面で見えているのになぜか印刷されない文末
4 7 間違ってF1押下でヘルプ出現
5 2 日付の書式がyyyy/m/dだから一覧が汚い
6 3 同じ縦位置や横位置にある同形の図形をコネクタで繋ぐも、なぜかカギ線になる
7 4 この操作は結合したセルには行えません。
8 9 テキストボックス内はテンキーのEnterで改行できない
9 1 001って入力しても文字列と認識しない
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)01:13:05 ID:jFQ
セル入力中に←キーを押してもカーソルが戻らず左のセルに移動してしまう
よそのソフトからデータをコピーするとデフォでフォントサイズや色までコピーされる
1 6 セルの書式設定で書式が変わらず、F2-Enter
2 8 図形の初期スタイルが水色で、基本変えられない
3 5 画面で見えているのになぜか印刷されない文末
4 7 間違ってF1押下でヘルプ出現
5 2 日付の書式がyyyy/m/dだから一覧が汚い
6 3 同じ縦位置や横位置にある同形の図形をコネクタで繋ぐも、なぜかカギ線になる
7 4 この操作は結合したセルには行えません。
8 9 テキストボックス内はテンキーのEnterで改行できない
9 1 001って入力しても文字列と認識しない
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)01:13:05 ID:jFQ
セル入力中に←キーを押してもカーソルが戻らず左のセルに移動してしまう
よそのソフトからデータをコピーするとデフォでフォントサイズや色までコピーされる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)01:31:45 ID:GMb
>>2
強すぎる控えピッチャーに相手打線は真っ青
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)10:33:13 ID:swA
>>2とEnterを押すと下のセルに移動
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)01:25:24 ID:NKF
わかる
頼みもしない予測入力も控えで
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)01:29:01 ID:t26
>>3
オート何とかはオフにしとるで
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/29(火)01:39:15 ID:Kl8
数式入れた後にセルの選択を外そうとして適当な所をクリック
→クリックしたセルが数式に差し込まれてエラー吐きまくる
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)01:46:49 ID:rEm
数式打ち込んでる時に←→で入力位置を変えようとすると
警告ウィンドウが出る
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:09:20 ID:0EB
>>7
わかる
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)01:59:33 ID:3cI
数値を入力すると勝手に日付とかになる
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)02:00:10 ID:OzU
踊ってるやつが多すぎる
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)02:00:46 ID:6Pd
ガラが悪いあんちゃんにしか見えない
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)02:02:31 ID:3cI
GTOが反町じゃない
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)02:17:14 ID:hap
シートの移動またはコピーの初期値でコピーにチェック入ってないのなんなん
明らかに移動よりコピーの方が使用頻度高いやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:11:39 ID:J89
文字列と認識しないのほんとヒデ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:18:25 ID:rlS
見た目通りに印刷されない
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:31:38 ID:fmt
大文字の校正も腹立つ。
kPa(enterポチー)→kpa
>>15
フォントを標準に設定すれば、何とかならんかったっけ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:21:36 ID:x8x
ワイ「ちかん機能」って言葉を見るたびにイラっとすんねん
後ろにいるおっさんがワイのケツを執拗に撫でてきて
最初は撫でるだけだったのにいつしかケツの穴にまで手を入れて
必死に勃○しないように抑えてるのにもう片方の手を前の方に回して握ってきて
男相手に大きくする屈辱感を思い出してイラつく
17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/29(火)09:22:50 ID:pov
>>16
おはホモ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:37:03 ID:Lt1
>>16
置き換えって読んだらええんやで
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:31:29 ID:KaB
全部簡単に対処できるやん
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:35:02 ID:v1Z
>>18
これ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:37:32 ID:Lt1
じゃけん本読んで勉強しましょうね~
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)10:01:23 ID:w3q
とりあえず001は癖で'頭に入れるくらいになってどうぞ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)10:36:10 ID:xqC
文字化け書式とかいう妖怪
使いまわしファイルに忍び込んで容量爆上げ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)10:36:47 ID:OBI
コピペでたまに壊れる
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)11:28:50 ID:DpI
大分前にアップデートしてから
閉じたら勝手に白紙のシートが立ち上がるようになって未だに困惑中
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)11:33:34 ID:eRd
あれやろどんでん人数が増えていく男性グループや
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)17:07:55 ID:pSe
対処云々いってるやつ、アホなの?
対処方法なんしってるけど、
001なんかは、シングルクォート面倒だから、
excelが勝手に認識不足してクレメンスってことやろ?
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)17:11:31 ID:g2B
簡単に対処出来るのにイライラするのがアホ言いたいんやろ
31 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/29(火)17:16:28 ID:Lvk
入力画面と印刷が違うのは本当にどうにかしてくれ
転載元:Excelのイラつくことで打線
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1443456232/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
>>2
強すぎる控えピッチャーに相手打線は真っ青
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)10:33:13 ID:swA
>>2とEnterを押すと下のセルに移動
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)01:25:24 ID:NKF
わかる
頼みもしない予測入力も控えで
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)01:29:01 ID:t26
>>3
オート何とかはオフにしとるで
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/29(火)01:39:15 ID:Kl8
数式入れた後にセルの選択を外そうとして適当な所をクリック
→クリックしたセルが数式に差し込まれてエラー吐きまくる
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)01:46:49 ID:rEm
数式打ち込んでる時に←→で入力位置を変えようとすると
警告ウィンドウが出る
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:09:20 ID:0EB
>>7
わかる
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)01:59:33 ID:3cI
数値を入力すると勝手に日付とかになる
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)02:00:10 ID:OzU
踊ってるやつが多すぎる
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)02:00:46 ID:6Pd
ガラが悪いあんちゃんにしか見えない
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)02:02:31 ID:3cI
GTOが反町じゃない
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)02:17:14 ID:hap
シートの移動またはコピーの初期値でコピーにチェック入ってないのなんなん
明らかに移動よりコピーの方が使用頻度高いやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:11:39 ID:J89
文字列と認識しないのほんとヒデ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:18:25 ID:rlS
見た目通りに印刷されない
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:31:38 ID:fmt
大文字の校正も腹立つ。
kPa(enterポチー)→kpa
>>15
フォントを標準に設定すれば、何とかならんかったっけ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:21:36 ID:x8x
ワイ「ちかん機能」って言葉を見るたびにイラっとすんねん
後ろにいるおっさんがワイのケツを執拗に撫でてきて
最初は撫でるだけだったのにいつしかケツの穴にまで手を入れて
必死に勃○しないように抑えてるのにもう片方の手を前の方に回して握ってきて
男相手に大きくする屈辱感を思い出してイラつく
17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/29(火)09:22:50 ID:pov
>>16
おはホモ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:37:03 ID:Lt1
>>16
置き換えって読んだらええんやで
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:31:29 ID:KaB
全部簡単に対処できるやん
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:35:02 ID:v1Z
>>18
これ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)09:37:32 ID:Lt1
じゃけん本読んで勉強しましょうね~
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)10:01:23 ID:w3q
とりあえず001は癖で'頭に入れるくらいになってどうぞ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)10:36:10 ID:xqC
文字化け書式とかいう妖怪
使いまわしファイルに忍び込んで容量爆上げ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)10:36:47 ID:OBI
コピペでたまに壊れる
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)11:28:50 ID:DpI
大分前にアップデートしてから
閉じたら勝手に白紙のシートが立ち上がるようになって未だに困惑中
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)11:33:34 ID:eRd
あれやろどんでん人数が増えていく男性グループや
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)17:07:55 ID:pSe
対処云々いってるやつ、アホなの?
対処方法なんしってるけど、
001なんかは、シングルクォート面倒だから、
excelが勝手に認識不足してクレメンスってことやろ?
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/09/29(火)17:11:31 ID:g2B
簡単に対処出来るのにイライラするのがアホ言いたいんやろ
31 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/09/29(火)17:16:28 ID:Lvk
入力画面と印刷が違うのは本当にどうにかしてくれ
Microsoft Office Excel 2013 [オンラインコード] [ダウンロード][Windows版] (PC2台/1ライセンス)
posted with amazlet at 15.09.30
マイクロソフト (2013-02-07)
売り上げランキング: 7
売り上げランキング: 7
転載元:Excelのイラつくことで打線
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1443456232/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
コメント一覧
あとは法律とかの授業も欲しいが
↓
間違ってカーソルの枠部分をダブルクリック
↓
画面外へカーソルがすっ飛ぶ
これが最強に腹立つ
設計者は死にさらせ
これホント糞
これやると'(シングルコーテーション)付けると文字列扱いになって001で入力出来るし、
^でセンタリング、”で右寄せになる。
他にやってる人は知らない。
CSVファイルを読み込むと勝手に数字に変換される
勉強するのめんどい
・複数シートを選択した状態でセーブするとExcel本体の設定値が勝手に書き換えられる
・リボンの表示内容がウィンドウサイズに応じて取捨選択される
この3点だけは回避方法が無い為、Excelを使いこなすほど開発者に殺意が増していく、
2010からのリボンインタフェース採用を決定したやつ
バージョンの互換性あるようで全然ない
こんなことならウィンドウズじゃなくてマック買うんだった
自動で1枚に入るようにするのをデフォにしてくれもええんやで
Macでも結局Excel for Macを使う事になるよ
あれだけ有能なソフトはなかなか無い
他人とのデータのやり取りを考えるともう完全に一択だし
印刷のズレ(見切れ)と
改ページ設定しててもサイズがギリギリだと、プリンターによって複数ページになる
のは回避不可で無事死亡
URLが入っているセルをオートフィルすると、URLの数字部分が連続データ扱い
だがWord、てめえは駄目だ
2010ではできなくなっていたことも追加で
いちいち同じことやらせるなと
新規で立ち上げてから開き直せばいけるがめんどくさい
詳細を見たいセルに、ターゲットが合わない
うっかり図形に触れるとクラッシュして落ちる
巨大な写真貼りまくってくる奴がいる
F1ヘルプは「excel f1 マクロ」でググれ
リボンはオプションでカスタマイズ可
多用するリボンはクイックアクセスツールバー使え
一括設定させろや
~~,FFFFF,~~
~~,00000,~~
みたいな16進数の行に対して区切り位置でカンマを指定して区切る
00000が数値になる
なんでや
ソートかけて改ページプレビュー見る時、離れたセルが選択されてると改ページ指定が動かせない
マクロやVBAがあるのに個人的価値観を押し付けようとするなんて滑稽やなwww
何回かしたら予測で行けるようにならんのか
やっぱ通る道は同じか
バージョンが上がっても、こういうイライラが減るどころか増えていくのがまたストレス
2-5→2月5日
1.2→12月31日
何で勝手に変換されるんだよ特に一番下は何なんだよ
なんでわざわざコピーからやり直さなアカンねん
どんでんが増えるとか怖えーな
何故か肝心な時に機能せず、いらん時にばっかしゃしゃり出てくる、、
コピペでいちいちメモ帳とか貼り付けなあかんのうざい
01→1こういう自動変換やめーや
とりあえずオートコレクトはオフにしとけよ
あとリボンが邪魔だって言ってるやつは、どれでもいいからタブをダブクリしとけ
というメモ帳以下の池沼仕様
ほんとこれ!最高に不便
あとセルをコピペ後にコピー元の選択を
解除するとコピー内容を直ちに忘れて
(なくなって)しまうところ
なんか操作した後に別のとこにさっきの
ペーストもう一回したくても消えてる
AAAAAAA → 1-1 へ置換する。
1月1日 にされる。なんでや・・
役に立つわけねえだろこの野郎
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き煽り対立離間分断世論工作他多数「TPP関連まとめ」「日本人離間工作」で検索
業界標準だから嫌でも使わないといけないこと
何から何までExcelで管理されてて面倒くさい
仕様らしいが管理めんどくさいんじゃー
ほぼ問題ない
散々悩んだことあるが、多分無理。複数シートを選択してやってもアクティブのシートしか変わらん。
そもそもシートという概念が諸悪の根源だと思う。
単に使いこなせてないだけだな
OK ヘルプ
でモヤッとする。
1,プレビュー画面で印刷するプリンターを他の何かに変更
2,とりあえず編集画面に戻る。
3,エクセルを離れて、ウィンドウズのデバイスとプリンターから、「印刷したいプリンター」のデフォルト設定を、
印刷したい仕様に変更
4,エクセルに戻って、印刷プレビューで「印刷したいプリンター」に変更
これで全部のシートにその設定が反映される。
やったあとはプリンターのデフォルト設定を元に戻しておくのを忘れずに。
てか「全てのシートにこの設定を反映する」ボタンを装備する位出来るだろうマイクロソフトよ。
俺が一番腹立つのは複数ファイルを開くと同じウィンドウに内包させる事だわ
しかも一個のファイルを最大化してると他のファイルに一回でアクセスできない
なんで別のウィンドウに表示させるためにわざわざエクセル自体を新しく開かなきゃならんのだボケナス
Tab使ってもええんやで?
テンキーで数字だけ連打したいということだと
キー割り当て変更するなりしないとやりにくいだろうけども
→移動派vs↓移動派
しかも分かりにくくなる
CPANのモジュールとかで読むと不都合起こす
操作ミスるからあまり好きじゃない
そりゃうまく使える人はキーボードショートカットで
ばしばしいけるんだろうけど
よくなったのはテーマが増えてグラフとか作りやすくなったぐらいか
②小数点以下桁数が多い数値を入力すると、列幅が自動調整される。セル幅揃えてたのに勝手に変えるな。
③グラフのデータ選択をしたとき、系列名,X,Yのセル範囲区分けがうまく判断されない。数値セルを系列名にしようとすると必ずうまくいかない。
④グラフに系列を追加するとき、Yの値だけ"={1}"があらかじめ入力されてる。わざわざ消すの面倒なんだよ。
今のバージョンでもプレビューがきちんと本印刷されない欠陥があるのか
むしろ新しいバージョンは余計な機能が標準であるから使いにくいかもね。
undoがやたら近距離にしか戻れない
文句つけるに決まってんだろ
文句あるからこそマクロ組んで改良するんだ
・2ファイル開いた後1ファイル閉じるとタスクバー操作で最小化できなくなる
助けてくれ
設定変えれば対処できる場合もあるんだろうが、その設定の変え方が分かり辛くてストレスたまるわ
最近だとファイルを開いたら図形が勝手に移動してるって現象
印刷したら位置がずれて印刷されるやつでしょみたいな回答しか返ってこない(違うそうじゃない)
グループ化を解除したら移動しなくなったが仕組みは分からない
もう一つはバグって強制終了させてしまうとその後はずっとメモリを食ったような遅い状態になる現象
これの解決方法が未だに分からないので最低限のPCにしかエクセルは入れないようにした
多分、日本の社会で必要なレベルはもっと下げても良いと思う
もっと簡単にしたexcel出してくれ
そのマクロが大事なんだよ
office365とかいう改悪のせいで、ExcelやWordで入力中に
Outlookで何か受信すると1秒くらい固まるのホンマやめーや。
印刷の見切れとかイラッとする
セルの結合する無能と貼り付けると「形式が異なるので貼れません」って言うExcel
前門の虎後門の狼
today関数入れてると怒る職場と楽に関数解除・数値取得させないExcel
業務で資産登録の際にExcelから製品型番をコピペしてくるとExcle上では見えなかった'が頭に入っててイラっとした。
その後何かの機会に資産リストを見たら製品名の頭が''とか増えてるのあって笑った。
特にオートコレクトなんかはデフォルトで全部オフでなにも困らん
機能の事を知らせたきゃ、必要な時に「自動で修正しますか?」とかポップアップ出せばいい