1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)07:51:28 ID:4gQ
大きなお世話なんだよぁ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)07:52:05 ID:7nd
大松「問題作成者の意図だぞ」
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:08:37 ID:666
>>2
???「自分の文章がセンター試験に出たから解くぞ」
???「満点取れないぞ」
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:15:24 ID:M95
>>6
IDサタンでも呼ぶ気?
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:15:44 ID:Yfh
>>6
idオーメンやんけ!
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:16:30 ID:Gg1
>>6
祓わなきゃ
大きなお世話なんだよぁ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)07:52:05 ID:7nd
大松「問題作成者の意図だぞ」
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:08:37 ID:666
>>2
???「自分の文章がセンター試験に出たから解くぞ」
???「満点取れないぞ」
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:15:24 ID:M95
>>6
IDサタンでも呼ぶ気?
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:15:44 ID:Yfh
>>6
idオーメンやんけ!
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:16:30 ID:Gg1
>>6
祓わなきゃ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:06:42 ID:ykE
登場人物の気持ちを考えてはいかんのか?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:16:37 ID:Alx
ムスッメ「パッパここ書いてた時どう思った?」
パッパ「締切がつらかった」
ムスッメ「締め切りがつらかった…と」
先生「ダメです」
ムスッメ「ファーwwwwwwwwwww」
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:08:47 ID:xgs
>>10
おは妹尾河童
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:21:29 ID:Rr2
>>40
野坂昭如じゃなかったか?
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:22:23 ID:xgs
>>42
せやったわ
すまんな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:17:33 ID:z9P
現代文とかいう何の為にもならない癖に理不尽な教科
文系も理系もやらんでええやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:22:18 ID:Yfh
>>11
唯一努力があまり反映されない教科だよな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:23:48 ID:VsM
>>14
でも出来る奴は安定して出来るからなあ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:25:09 ID:TCs
努力しなくてもある程度取れるし必要ンゴ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:32:04 ID:1dm
サイコパス判定テストみたいなもんやろ
文系高学歴は管理職に進むからそこで異常者はふるい落しとくんやで
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:38:11 ID:GLE
>>17
心理学学んだ方がはやいよなそれ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:28:26 ID:1dm
>>22
学ぶのが目的やなくて必須科目にしてスクリーニングしてるだけやで
学んで取り繕ってもらう必要はない
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:33:58 ID:RmB
内容が分かってるかを問うテストじゃないから
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:34:31 ID:dLS
一般的とされる目線を持てるかどうかを試してるんやろなあ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:36:05 ID:8lp
まあ大学入試レベルなら文系が理系教科で全然ダメって事はあっても
理系が文系全然はまずないからな
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:34:09 ID:gAW
>>20
現文できん理系多いぞ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:38:24 ID:bNG
小林秀雄スレかな?
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:44:10 ID:PAR
>>23
小林秀雄氏は自分の文章は悪文だと自分で認めてる
おかしいのは小林秀雄本人が悪文と認めてる文章を「批評の神様の文章だから」って理由で試験に引っ張り出す連中
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/07(月)09:40:06 ID:MH7
作者が「車」と「クルマ」で書き分けていた理由を考えなさい
という質問を作者自身が見つけての回答が「統一し忘れた!よく見つけるなぁ」だったな。
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:42:00 ID:8lp
作者の考えを作者に確認もせずに作る無能
秘匿性があれなら1からエッセイなり小論作れ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:42:07 ID:4LW
現代文って敬語とか言葉の歴史とか漢字だけでええよな
こう言う風に表現されているので◯◯だ、とか真面目にやってたと思うとアホらしい
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:44:53 ID:ZAr
>>27
問題を解くやろ
回答見てああそうかと思うのもあればなんでやって思うのもあるやろ
でも回答とされるものを見てそうかこう考えるのが一般的な考え方なんやって知らん内に教育されてくんやで
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:42:31 ID:dLS
まあ 実際に悪問が出やすい教科ではあるよな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:43:11 ID:VvV
現代文の解説のコレジャナイ感は異常
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:45:47 ID:9Bq
でも今年のセンタークソ簡単だったよな
急にどうしたって思った
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:51:06 ID:pg4
>>32
なお来年
36 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/07(月)09:53:28 ID:KmQ
>>35
年ごとに難易度コロコロ変わるの何とかしろやオイオラァ!
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:59:36 ID:vPL
現代文って作者の気持ちを考えるより、いかに一度で文章覚えられるかと思うのワイだけか?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)10:04:44 ID:bNG
センター試験の国語は同調圧力による人格の矯正のためやで
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:10:45 ID:MVo
今年のセンターは古文が簡単すぎた
現文はまあ普通やったやろ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:30:07 ID:F22
よくあるのは作者の気持ちじゃなくて登場人物の心情じゃないのか
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:31:54 ID:OGg
センターの現代文で7割以下の奴はアスペやろ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:37:03 ID:JjK
>>47
だって、迷った2択で全部外してしまったんだもん
1問8点はデカ過ぎる
記述だったら部分点取れた
もうこの辺は運やろ
受験した後に予備校が発表した答えを見たら、予備校によって解答が分かれてたし
こんなもんいち高校生ができるはずないわ!
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:39:28 ID:nz3
国語教師「いや~今年のセンター私2問間違えちゃったよ~w」
クラス全員(いかんでしょ)
2013年のことである
転載元:文系「作者の気持ち考えるンゴ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457304688/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
各都道府県の読みにくい駅名で打線組んだwwwwww
登場人物の気持ちを考えてはいかんのか?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:16:37 ID:Alx
ムスッメ「パッパここ書いてた時どう思った?」
パッパ「締切がつらかった」
ムスッメ「締め切りがつらかった…と」
先生「ダメです」
ムスッメ「ファーwwwwwwwwwww」
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:08:47 ID:xgs
>>10
おは妹尾河童
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:21:29 ID:Rr2
>>40
野坂昭如じゃなかったか?
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:22:23 ID:xgs
>>42
せやったわ
すまんな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:17:33 ID:z9P
現代文とかいう何の為にもならない癖に理不尽な教科
文系も理系もやらんでええやろ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:22:18 ID:Yfh
>>11
唯一努力があまり反映されない教科だよな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:23:48 ID:VsM
>>14
でも出来る奴は安定して出来るからなあ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:25:09 ID:TCs
努力しなくてもある程度取れるし必要ンゴ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:32:04 ID:1dm
サイコパス判定テストみたいなもんやろ
文系高学歴は管理職に進むからそこで異常者はふるい落しとくんやで
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:38:11 ID:GLE
>>17
心理学学んだ方がはやいよなそれ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:28:26 ID:1dm
>>22
学ぶのが目的やなくて必須科目にしてスクリーニングしてるだけやで
学んで取り繕ってもらう必要はない
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:33:58 ID:RmB
内容が分かってるかを問うテストじゃないから
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:34:31 ID:dLS
一般的とされる目線を持てるかどうかを試してるんやろなあ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:36:05 ID:8lp
まあ大学入試レベルなら文系が理系教科で全然ダメって事はあっても
理系が文系全然はまずないからな
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:34:09 ID:gAW
>>20
現文できん理系多いぞ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:38:24 ID:bNG
小林秀雄スレかな?
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:44:10 ID:PAR
>>23
小林秀雄氏は自分の文章は悪文だと自分で認めてる
おかしいのは小林秀雄本人が悪文と認めてる文章を「批評の神様の文章だから」って理由で試験に引っ張り出す連中
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/07(月)09:40:06 ID:MH7
作者が「車」と「クルマ」で書き分けていた理由を考えなさい
という質問を作者自身が見つけての回答が「統一し忘れた!よく見つけるなぁ」だったな。
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:42:00 ID:8lp
作者の考えを作者に確認もせずに作る無能
秘匿性があれなら1からエッセイなり小論作れ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:42:07 ID:4LW
現代文って敬語とか言葉の歴史とか漢字だけでええよな
こう言う風に表現されているので◯◯だ、とか真面目にやってたと思うとアホらしい
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:44:53 ID:ZAr
>>27
問題を解くやろ
回答見てああそうかと思うのもあればなんでやって思うのもあるやろ
でも回答とされるものを見てそうかこう考えるのが一般的な考え方なんやって知らん内に教育されてくんやで
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:42:31 ID:dLS
まあ 実際に悪問が出やすい教科ではあるよな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:43:11 ID:VvV
現代文の解説のコレジャナイ感は異常
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:45:47 ID:9Bq
でも今年のセンタークソ簡単だったよな
急にどうしたって思った
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:51:06 ID:pg4
>>32
なお来年
36 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/07(月)09:53:28 ID:KmQ
>>35
年ごとに難易度コロコロ変わるの何とかしろやオイオラァ!
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)09:59:36 ID:vPL
現代文って作者の気持ちを考えるより、いかに一度で文章覚えられるかと思うのワイだけか?
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)10:04:44 ID:bNG
センター試験の国語は同調圧力による人格の矯正のためやで
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:10:45 ID:MVo
今年のセンターは古文が簡単すぎた
現文はまあ普通やったやろ
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:30:07 ID:F22
よくあるのは作者の気持ちじゃなくて登場人物の心情じゃないのか
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:31:54 ID:OGg
センターの現代文で7割以下の奴はアスペやろ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:37:03 ID:JjK
>>47
だって、迷った2択で全部外してしまったんだもん
1問8点はデカ過ぎる
記述だったら部分点取れた
もうこの辺は運やろ
受験した後に予備校が発表した答えを見たら、予備校によって解答が分かれてたし
こんなもんいち高校生ができるはずないわ!
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/07(月)11:39:28 ID:nz3
国語教師「いや~今年のセンター私2問間違えちゃったよ~w」
クラス全員(いかんでしょ)
2013年のことである
「文系学部廃止」の衝撃 (集英社新書)
posted with amazlet at 16.03.08
吉見 俊哉
集英社 (2016-02-17)
売り上げランキング: 513
集英社 (2016-02-17)
売り上げランキング: 513
転載元:文系「作者の気持ち考えるンゴ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457304688/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
各都道府県の読みにくい駅名で打線組んだwwwwww
コメント一覧
一定数いるのはなんなんだ
小学生の頃に文系も理系もねーだろ
一昨年のセンター現代文84点
去年のセンター現代文100点
今年のセンター現代文74点
なんでなん?
それと
同調圧力が〜
とかいう奴おるけどある程度の同調圧力ないと社会は成り立たないぞ。
あれ苦手とかアスペだろ
って確かに大学入試では見たことないよね。
あくまでも「要約」できるかどうか、その能力を問われているのだから。
文理関係ねぇーよ
文系が意味不明な無意味機能を提案してきて、
理系が渋々実装するんだよ。
○作者の気持ちを推測した出題者の回答を推測しろ
本文中の手がかりから出題者が求める答えを推測して回答するだけの簡単な科目
直木賞も芥川賞も話題性重視だし
中卒だけど文系頑張れよ
文系の優秀なやつって金儲けが大好きで研究や創作に行かずに外資とか金融に行っちゃうんだろ
理系とは大きな差だな
それなりに学力あるなら出来て当たり前の教科。
現代文の勉強って何やったらいいかよくわかんないんだよな。漢字の書き取りや語彙、文法はともかくとして。
小さいころから本や新聞をどれだけ読んできたかの積み重ねだろ。
文章の意図だろ?
ボクガツクッタサイキョウノコタエを披露したいと考えた糞無能教師が考えたんやろなぁ
これだとヒント多すぎて問題になってないから作者の気持ちを答えなさいになるだけ
文章の理解力が足りない
大学の講義で小説の読みかた習うのはおもろいが完全に趣味やな
…にも関わらずあいまいな問題がある、という話では?
一度くらい経験があるだろう。
別にセンスを問うてるわけでは無いって気づくとなにも考えなくても普通に判る
ただの自然言語を使った論理パズルだぞ
数学的思考が出来れば現国は解ける
古典は知らね
焦り・憤り・不安・悲しみなどの中から最も近いもの2つ挙げよみたいな
解説も無くほんとクソだなと思った
こういう自己中問題が多いときってやっててイラつくし実際点数もブレるんだよなぁ
できればほかの人に読んでもらって
きちんと本を読んだ上での感想になっているか
チェックしてもらうとよい
出題に使われた作品の作者が解答が間違ってるってセンター試験の問題にモノ申したこともあったよね
現代文の試験なんて書いてあることしか訊いてこねーだろ
勝手に妄想して答えたら普通に不正解になるぞ
英語も古文も漢文も、単語と文法知ってりゃ文章展開の論理構造は一緒だろ
馴染みのない言語の文章からでも既存知識で趣旨を読み取れるかどうか図ってるだけだし、それができてから大学来てねってお話し
「ファー」って何? ゴルフでもやってるのか?
「そっちにボールが飛んだから、気をつけろよ!」って警告してるのか?
違うの? だったら「ゴルフ用語のファーとは違う意味での、ファー」ってちゃんと書け。
教師の裁量にもよるので全くないとはいえないのが困るが
まあただ、高校レベルの現文は本当に1秒も勉強せずに満点取れちゃうせいでアホ文系が多くなるってのはある
高校の全国模試で国語1位とれて喜んでたら、友達も1位だったという罠
100%これしかないって選択肢しか残らん
文章は壊れたアンドロイドが書いたようないびつな意味不明の日本語だし
会議では自分の思い込みべらべらべらべら喋って否定したら叫び始めるし
商品企画させたら不細工な穴だらけの商品しか考えられないし、始末におえない
20代から60代まで全部そう
大事なんじゃん、気持ち考えるって
ちな、ワイは明大農学部wwww
自国語だから喋れて書けて当たり前とか思ってる奴のやる事が
○○って読めないよな、○○は間違った使い方、っていう
あるあるネタばっかりってそれはもう異様なんですよ
一億人が金閣寺を燃やし、箱を被って、香炉を盗むような世界であるべきなんだよ
だよね
夏目漱石とか太宰治とかが「おれの気持ち、わかるかな?」と出題するわけじゃ無いわけで
「出題者の気持ちなんて読みたくない、作者の気持ちを読みたいんだい」需要でもあるのかしら?
まぁ減ってくれた方がいいんだけどさ
本当に作者の気持ち知りたいならあとがきやら手記読むっつーの
コミュ障が多いってのも不思議だな
相手の気持ちとか知りたいこと察して発言できそうなもんだが
文系は学問ごっこ
文明が進歩したのは100%理系の成果
今までもそしてこれからもな
選択問の解説で「〜は言い過ぎ」系は死に絶えろ
その優秀な文系率いるSHARPは破綻しましたが
東芝も赤字
理系より優れている文系が音頭取って経営から企画までしているはずなのになぜか家電はどこも赤字
文系って本当に使えるのか?
「これ読んだ人はこの作品のテーマをこういう風に考えるだろうけど
でも俺がこれを書いた理由はもっとどうでもいいことなんだがな」
みたいなことはよくある。
まあ、底辺web小説家と、入学試験問題にされる文豪とじゃ全然違うが。
それ以外はマーチもF欄変わらない
何でそれが文系って括りになるんだ?
理系の研究費増やすか、定員多くしろよ…
JAPに文系はもったいないから全て削除で
こうやって本題から逸れて真っ先に自分の言いたいことをだけ書くやつは弾かれる
現代文に問題があるんは読解問題と思わせないことようなを聞くこと。聞くのはJAP語を母語にする連中が不適切な問題を作成するから。JAP語が持つ論理的思考の欠如を母語にしているし仕方がない。
センター試験とかはそうかもね
選択肢を的確に分析して,おかしい選択肢を排除していけば正答確率が上がる
まず長文があって、5個程度の選択肢を提示しており
「以下の文章を読んで最も適切なものを答えよ」という設問なら見たことあるけど
「作者の気持ちを答えよ」なんて銘打った問題は一度たりとも見た覚えがない
天才系ガイジ担当なんだろ
こうやって何回も同じ単語を繰り返すのは最早論外
文章の書き方や言葉遣いを学ぶ時間を増やす方がいいと思う
若い奴は文を書くのが下手すぎる
もちろん俺もその内の一人
(ゴルフ用語のファーとは違う意味での)ファーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これは(道端に生えていない方の)草生えるわ
文系理系論争ほんとひで
正解を選ぶより違ったものをはずしていったら正解率上がった。でも9割以上は運というか。。
正解見たら一応納得はするんだけど。だから古文と漢文を丸暗記で補う。
学校であの作家の問題文がでたけど、
あの人リライトして日本語wに直してたのはとーちゃんだったよね
「うん」
「どう思うの?」
「センセイさまの顔色伺って喜びそうな解釈書いてやれ。それが世知だ。
真実を知りたければ作者に会わせてやる。それが取材だ
どう解釈して文章にするか、それは編集者とリライタの仕事だ。」
この中に院卒・準ずる学力の人間もいるのかもしれないが、ろくに学問にふれてないのに憶測の域を出ないことを語って文系が〜理系が〜って決めつけてないか自問すべき
学問スレでいつも思う
学問だろ
理系というのは
十九世紀という特殊な時代の産物だ、と文系は思ってるよ
あの時代、すべてが細分化されて全体を見る目が失われた
理系はその中にあって、つまり職人みたいなものだろうと
賢い奴は文系理系関係なくロジカルで賢いぞ!
「気持ち」「感情」の話はあくまで理詰めした後に考える範囲
センターの現代文くらいだったらそこまでに至ることなんて稀だろうよ
それは文学を通して論理的思考を学ぶからだ
文系は人を支配する学問やぞ
要するに間違い探し
情報を客観的に精査する力は学問やビジネスでも大事
作者の気持ち()なんかどうでもいい
自分がそうだったから強く言いたい。
現文は凄く理屈まみれで、決して気分次第の水物じゃない。
具体的に言うとどれだけ相手の理屈を正確に受け止めて分かりやすく文章にできるかが全てな。
で、どうやって差をつけるかというと語彙力と文章のまとまりで。
無責任な教師の、フォロー無しの「思ったまま書きなさい」は本当に害悪だと思う。
ロクに指導できないなら黙ってた方がマシだわ。
逆に、「プレバト」の夏井先生みたいな具体的な理由をつけて教えてくれる先生ホント好き。
俳句"でさえ"ちゃんと理屈があるんだなって分かった。
コミュニケーションに関する適性と政治的・経済的な知見が主な要因じゃね?>>文系の出世
できないやつは論理的に考えられないバカ
問題文として使われた文章の作者本人が回答を見て「そんな意味を込めたわけではない」と言い切ったことあったよな
一般的な感覚がどうのアスペがどうのって的外れ過ぎるわ
現代文できない奴もそういうことよく言ってるけど
お前の日本語の能力が低いことも自覚できないのかと呆れる
んなわけw
毎度毎度文理スレで古典は何のためにもならない
から廃止にすべきとか絡んでくる分際で。
まあ文系も微積は使うことないから
俺らは学ぶ必要ないと絡んでるけど。
数学物理は解ける解けない以前にめちゃめちゃ面白い
化学は解けると面白い
国語やら英語、語学は簡単でも難しくても面白くない
んなとこでつまづくからって恨んだらいかん
唯一の答えを求めて答え合わせしたがるのが、日本の教育の弊害だよ
現代文で扱う「分析」の段階では答えの無い問題なんて無いと思う。唯一の解に帰結すると思う。
それを基に「対策」しよう!となって初めて「答えの無い」もあり得てくるんだと思うよ。
利害の一致はできなくても、認識の一致は実現できると思う。
現文が論理でできてるのはマジだから現文不信の人は頑張れ
少なくとも練習段階では、問題を解く前に自分で文章にしてみるとかマジで有効。
最初は長い文章書くの辛いだろうけど、そのうち面白さがわかるはず。
学校行事のたびに書かされるようなクッソどうでもいいただの苦行作文とは、全く別物って事を強く意識して貰いたい。
慣れたら凄く楽しいし有意義よ。
問題を解く前にまとめを作るなんてのも出来るっちゃ出来るんだろうけど得意な奴がトレーニングでやるレベルだろうからまだまだやらなくておk
同程度の偏差値だったら、ほとんどの文系が大学4年間で理系より勉強してないぜ?
ブラック研究室に入ったらなおさら…
読解力というか集中力の問題なんでない(適当)
技巧を凝らしてるんだよ
作者と作品をごっちゃにするな!
ブログ書いてるんじゃねえんだぞ!
読者を楽しませる目的の商品であるエンタメ小説
持ってこられて、作者の気持ちうんぬん
言われても困惑するだけ
キャラあるいは登場人物の気持ちなら読み解く価値あるけど
本気で気持ち考えてる奴はF欄とニートだけだからな
まぁ解けりゃ正義よ、どんな難解な文章だって筆者は晩飯考えながら書いてたかもしれん、本当の答えなぞ分かるわけもなし
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…