1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)07:52:24 ID:XxF
京大法学部卒のインテリ芸人、ロザンの宇治原史規が13日深夜放送のMBS「痛快!明石家電視台」(月曜、後11・58)に出演し、
秀才エピソードを次々と披露。その一方で東大へのライバル心ものぞかせた。

京大進学のきっかけとなったのも、相方の菅が「2人で芸人になろか、と。そうしたら売りになるから、京大に行けと勧めた」と
安易な理由だったことを明かした。さらに、その高校時代は菅と同じ予備校に通っていたが、優秀だったため全て無料。
一般塾生とは別扱いの「ゴールド塾生カード」を所持する桁違いの秀才だったという。

だが司会の明石家さんまから「京大は東大すごいと思うんやろ?」と振られると、
「まあまあ同レベルですけどね。引き分けですけどね」と宇治原。
松尾伴内が「東大に行けない人が京大じゃないの?」と素朴な疑問をぶつけると「いえいえ一緒なんです」と“同列”を強調。
菅が「それあんまり言うと、どつかれると思いますよ」と、普段から東大に対する強烈なライバル心を持っていることを暴露した。

また世界の全人口の上位2%のIQを持つ人が入会できる知的交流機関MENSAの日本支部会員でもある宇治原。
「IQ148以上だと入れるんです。入会テストを受けたら、158以上あるけど、それ以上は計れませんと言われた」という仰天エピソードも。

「会員の人たちは、会で集まって話すのは楽だって。普段は会話を飛ばしながらしゃべってるんで」と頭が良すぎるゆえの苦労も吐露した。
宇治原自身は「僕?僕は違いますよ」と、一般人との会話を楽しんでいる“飛ばし”を否定。
だがさんまは宇治原と菅の関係性を「いや俺がジミー見る目やろ?ジミーと会話するとき、会話飛ばすもん」と断言していた。
http://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20160614042.html

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)07:52:33 ID:XxF
これマジ?

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)07:53:57 ID:gmT
東に住む人が東大、西に住む人が京大やないのか?

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)07:54:36 ID:qSx
体育祭のスローガンからして京大の圧勝なんだよなぁ…

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)07:54:52 ID:c1k
西でも灘や四天王寺あたりなら普通に東大やけどな

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)07:55:35 ID:mHe
ワイの高校の時の学年主任は
東大=京大どころか難関私立も同格に扱ってたなぁ

ただし京大や難関私立の出身ではなかった


7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/06/15(水)07:55:55 ID:6PL
1位東大
2位京大
のイメージやけどなあ


8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/06/15(水)07:56:17 ID:JrJ
こいつのいた頃は同レベルだったんやろなあ・・・・

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)07:56:32 ID:I68
関東民が東大アゲしたいだけやろ

ぶっちゃけワイは京大のが上に感じるで…


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)07:56:45 ID:Uu9
医学部で比べたら医科歯科と京大どっちが上なん?

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)07:56:55 ID:yqp
秀才が東大で天才が京大のイメージ

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)07:57:03 ID:frS
大阪は割と京大志向やからな
東大行けるやつでも遠いから京大行くってやつは割とおるで
大阪の公立の進学校は東大あんまりおらん


13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)07:59:44 ID:c1k
研究自体は京大のほうが成果残しとるけどな

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)08:00:31 ID:kr5
実際京大受かる奴は東大受かるやろ

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)08:02:46 ID:c1k
>>14
それは学部にもよるやろ
看護とか偏差値低いし


15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)08:00:47 ID:2wE
メンサとかいう選民意識の塊みたいなクソダサ集団に入ってるナルシストは死ね(直球)

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)08:02:49 ID:RXu
あんま東大>京大はよく分からんな
周りは関西やから東大遠いし京大目指すって感じが多いわ


20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)08:18:07 ID:An2
最近は1位京大と言ってもええくらいやぞ

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)08:22:13 ID:QHy
ノーベル賞受章者数もひとつの切り口やな

22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)08:29:27 ID:EtQ
東大生「東大の方が上」
京大生「東大と京大は同じ」


23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)08:30:38 ID:hUw
入試の性質から言って、情報処理速度重視が東大、思考力重視が京大なんだよなぁ

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)08:31:42 ID:YtA
西の賢い奴が東大に行く事はあっても 東の賢い奴が京大に行く事は少ないからなー 理学部は別にして

29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/06/15(水)08:42:35 ID:7Ou
宇治原の時代は京大東大のレベル差があんま無くて話題になった頃やろ

今は東大のが単純な頭の意味では勝ってるけど


38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/06/15(水)11:49:13 ID:hS4
>>29
>京大東大のレベル差があんま無くて話題になった頃
無いです


30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)08:47:40 ID:BrW
東大「京大のほうが上」
京大「東大のほうが上」
慶応「慶応が一番」
早大「早稲田が一番」
東工大「のほほん」


31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)08:48:09 ID:ZQc
まあ宇治原の性格的に認めたくないんやろな

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)08:56:07 ID:rkd
哲学と理学部は京大
文学化学生物も京大
あとは東大じゃねーの


34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)08:58:26 ID:zua
正直どっちも変わらんと思う

36 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/06/15(水)09:01:24 ID:Iai
究極の学歴厨の集まりやな

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)09:01:39 ID:4nS
東大は穴なし
京大は平均的にはやや下がるがいくつかの分野で東大を上回ると言う印象


40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)12:51:12 ID:54N
マグロ養殖でいえば近大がナンバーワン!

41 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/06/15(水)12:52:25 ID:00j
宇治原くらいの年になったら職歴とか経歴ちゃうの
その向こう側にいったらもう競争すら発生しなさそうやけど


42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)12:54:22 ID:WR3
>>41
学歴以外に縋れるものがないんだよなぁ


43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)12:55:24 ID:0EC
官僚が大体東大出身やし、OBに強いとこ行きたいなら東大はいるんちゃうか

45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/15(水)13:10:27 ID:cNi
まーちわい「どっちもしゅごい」




東大・京大に合格する子どもの育て方 (経営者新書)
転載元:「東大に行けない人が京大じゃないの?」 ロザン宇治原「同レベル、引き分け」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1465944744/



夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく