1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:36:30 ID:S0y
石神ほんとカッコよかった
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:37:02 ID:L87
本のイメージ壊したくないから映画見てないわ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:37:43 ID:jOu
東野の地の文の平坦さは嫌いだったがこの作品に関してはそれが嵌まってた
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:38:30 ID:L0l
映画じゃなくて原作のほうを言ってるんだよな?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:38:51 ID:3W4
面白かったなあ
石神ほんとカッコよかった
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:37:02 ID:L87
本のイメージ壊したくないから映画見てないわ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:37:43 ID:jOu
東野の地の文の平坦さは嫌いだったがこの作品に関してはそれが嵌まってた
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:38:30 ID:L0l
映画じゃなくて原作のほうを言ってるんだよな?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:38:51 ID:3W4
面白かったなあ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:39:55 ID:UiV
本も映画も見たけどほぼ原作通りじゃない?
むしろ声が入る分堤真一の叫び声がすごく切なく感じた
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:40:11 ID:3W4
原作の湯川先生ってもう少し常識あったような気がするけど?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:41:57 ID:jOu
本格ミステリ論で騒がれたけど直接的な日付じゃなくともちょっとでもヒントがあればよかったの(
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:43:56 ID:hCY
本格読みなんであれは苦手
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:45:09 ID:b5K
隣人のアリバイ作りのために何の罪もないホームレスを殺して遺体損壊までしたサイコパス野郎が格好いいとはたまげたなぁ・・・
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:45:41 ID:hCY
>>11
これなんだよなぁ
ABCの時代ならともかく
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:47:02 ID:jOu
とある書評でアリバイトリックと見せかけたすり替えトリックじゃなくアリバイトリックと見せかけた叙述トリックだってのは割りと納得したけど
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:47:57 ID:S0y
幾何と見せかけて関数やねんで
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:48:31 ID:XIF
原作と映画で石神の見た目全然違うよな
原作だと塚地のイメージだわ
18 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/06/17(金)13:48:37 ID:rPs
ホームレスは死んでもバレませんはどうかと
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:49:44 ID:0Oh
トリックやから終盤にドンはしゃーないけどホームレス殺す動機とか心理とかの描写雑ゥー!
トリック優先して人を殺すことについてぞんざいになってる感きらい
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/06/17(金)13:50:09 ID:3wb
あれは女は糞っていう作者からのメッセージ本やろ?
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:50:15 ID:3W4
フジテレビの隙あらば容疑者xの献身を放送する姿勢
何度みたか
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:50:46 ID:jOu
>>22
テレ朝の相棒 日テレのハリポタに比べればまだまだ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:51:07 ID:0Ft
金曜ロードショー「時代はジブリとコナンやで」
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:51:19 ID:hCY
全体的に東野圭吾はキャラが変
かといってパズラーでもないし
本格読みからは処理しにくい作家やで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:51:56 ID:gJx
あれ気持ち悪かったわ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:53:17 ID:0Ft
大衆受けを狙うなら「アヒルと鴨のコインロッカー」を放映して欲しいんやけど、駄目なんかな?
あれすこ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:53:44 ID:EJY
柴咲コウの出番が少ないんや
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:54:05 ID:keu

31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:54:27 ID:6mu
>>30
こいついつも事故ってんな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:54:45 ID:EJY
>>30
草
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)14:05:08 ID:PoJ
>>30
アクサ「まーた石神か」
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:57:09 ID:6A4
映画版のラストの謎の感動演出はほんと胸糞
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)14:03:19 ID:hKS
映画は雪山シーン以外は良かった
石神が堤真一なのはイメージ違ったけど邦画の都合上しゃーないし他の原作付き映画の数百倍良かったわ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)15:57:29 ID:BET
初見は本当にへぇーと声出して感心したわ
石神はワイの中ではぬっくんやな
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)19:02:56 ID:sMT
なお、真夏の方程式
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)19:08:54 ID:FPH
ガリレオクラスに面白いドラマが最近無いのも事実
転載元:容疑者Xの献身とかいうぐうの音も出ない名作www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1466138190/
うざい芸能人に、「実はアニメが好き」と言わせると好感度あがる
元ZONEのボーカル劣化しすぎててワロタw
夏 に 観 た く な る 映 画
オチが神レベルの映画
お前らの人生最強の映画(一本)を教えてくれ!
テレビ界最大の放送事故って何?
【26時間テレビ】 フジHPの応援メッセージワロタwwwww
【ネタバレ注意】 ハリー・ポッターのスネイプ先生の経歴が悲しすぎる件
大泉洋「ぼかあ、ラピュタ王になるよ」
観てなきゃ人生損してるって映画教えて下さい
【動画】ダウンタウンのごっつええ感じで一番好きだったコント
阿部サダヲとか宮藤官九郎らへんの「僕たちって面白いでしょ?」感が苦手
【急募】涙が止まらない映画を教えてくれ
ボ ロ 泣 き し た 映 画 教 え ろ
【ネタバレ注意】おおかみこどもの雨と雪 ←これ結局どういう評価だったの?
【動画】笑いすぎて酸欠になるかと思ったお笑い動画貼ってけ
泣ける映画教えて、どうぞ
【動画】漫才・コントが一番面白いお笑いコンビって誰?
【画像】ワイ氏厳選女子アナで打線wwwwwww
今週末ヒマだからお前らオススメの映画教えろや
【動画】四大探偵ナイトスクープやばい回「ピーちゃん」「ビニール紐」「四つ葉のクローバー」
おまえらの涙腺を崩壊させた映画
サンドウィッチマンとかいう漫才師
彡(゚)(゚)「落語?年寄り臭いし漫才の方がええけど暇やし見るか」
最高に笑えるコメディ映画教えて
久しぶりに見ても色褪せない映画
【動画】細かすぎて伝わらないモノマネ選手権の好きなネタ
【動画】ワイがお勧めする探偵!ナイトスクープのネタ
【動画】ダウンタウンのごっつええ感じで一番面白いコント
俺がAmazonプライムで無料で見れるおすすめ映画かいてく
本も映画も見たけどほぼ原作通りじゃない?
むしろ声が入る分堤真一の叫び声がすごく切なく感じた
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:40:11 ID:3W4
原作の湯川先生ってもう少し常識あったような気がするけど?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:41:57 ID:jOu
本格ミステリ論で騒がれたけど直接的な日付じゃなくともちょっとでもヒントがあればよかったの(
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:43:56 ID:hCY
本格読みなんであれは苦手
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:45:09 ID:b5K
隣人のアリバイ作りのために何の罪もないホームレスを殺して遺体損壊までしたサイコパス野郎が格好いいとはたまげたなぁ・・・
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:45:41 ID:hCY
>>11
これなんだよなぁ
ABCの時代ならともかく
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:47:02 ID:jOu
とある書評でアリバイトリックと見せかけたすり替えトリックじゃなくアリバイトリックと見せかけた叙述トリックだってのは割りと納得したけど
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:47:57 ID:S0y
幾何と見せかけて関数やねんで
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:48:31 ID:XIF
原作と映画で石神の見た目全然違うよな
原作だと塚地のイメージだわ
18 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/06/17(金)13:48:37 ID:rPs
ホームレスは死んでもバレませんはどうかと
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:49:44 ID:0Oh
トリックやから終盤にドンはしゃーないけどホームレス殺す動機とか心理とかの描写雑ゥー!
トリック優先して人を殺すことについてぞんざいになってる感きらい
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/06/17(金)13:50:09 ID:3wb
あれは女は糞っていう作者からのメッセージ本やろ?
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:50:15 ID:3W4
フジテレビの隙あらば容疑者xの献身を放送する姿勢
何度みたか
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:50:46 ID:jOu
>>22
テレ朝の相棒 日テレのハリポタに比べればまだまだ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:51:07 ID:0Ft
金曜ロードショー「時代はジブリとコナンやで」
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:51:19 ID:hCY
全体的に東野圭吾はキャラが変
かといってパズラーでもないし
本格読みからは処理しにくい作家やで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:51:56 ID:gJx
あれ気持ち悪かったわ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:53:17 ID:0Ft
大衆受けを狙うなら「アヒルと鴨のコインロッカー」を放映して欲しいんやけど、駄目なんかな?
あれすこ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:53:44 ID:EJY
柴咲コウの出番が少ないんや
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:54:05 ID:keu

31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:54:27 ID:6mu
>>30
こいついつも事故ってんな
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:54:45 ID:EJY
>>30
草
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)14:05:08 ID:PoJ
>>30
アクサ「まーた石神か」
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)13:57:09 ID:6A4
映画版のラストの謎の感動演出はほんと胸糞
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)14:03:19 ID:hKS
映画は雪山シーン以外は良かった
石神が堤真一なのはイメージ違ったけど邦画の都合上しゃーないし他の原作付き映画の数百倍良かったわ
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)15:57:29 ID:BET
初見は本当にへぇーと声出して感心したわ
石神はワイの中ではぬっくんやな
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)19:02:56 ID:sMT
なお、真夏の方程式
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/06/17(金)19:08:54 ID:FPH
ガリレオクラスに面白いドラマが最近無いのも事実
容疑者Xの献身 ブルーレイディスク [Blu-ray]
posted with amazlet at 16.06.17
ポニーキャニオン (2009-03-18)
売り上げランキング: 25,518
売り上げランキング: 25,518
転載元:容疑者Xの献身とかいうぐうの音も出ない名作www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1466138190/
うざい芸能人に、「実はアニメが好き」と言わせると好感度あがる
元ZONEのボーカル劣化しすぎててワロタw
夏 に 観 た く な る 映 画
オチが神レベルの映画
お前らの人生最強の映画(一本)を教えてくれ!
テレビ界最大の放送事故って何?
【26時間テレビ】 フジHPの応援メッセージワロタwwwww
【ネタバレ注意】 ハリー・ポッターのスネイプ先生の経歴が悲しすぎる件
大泉洋「ぼかあ、ラピュタ王になるよ」
観てなきゃ人生損してるって映画教えて下さい
【動画】ダウンタウンのごっつええ感じで一番好きだったコント
阿部サダヲとか宮藤官九郎らへんの「僕たちって面白いでしょ?」感が苦手
【急募】涙が止まらない映画を教えてくれ
ボ ロ 泣 き し た 映 画 教 え ろ
【ネタバレ注意】おおかみこどもの雨と雪 ←これ結局どういう評価だったの?
【動画】笑いすぎて酸欠になるかと思ったお笑い動画貼ってけ
泣ける映画教えて、どうぞ
【動画】漫才・コントが一番面白いお笑いコンビって誰?
【画像】ワイ氏厳選女子アナで打線wwwwwww
今週末ヒマだからお前らオススメの映画教えろや
【動画】四大探偵ナイトスクープやばい回「ピーちゃん」「ビニール紐」「四つ葉のクローバー」
おまえらの涙腺を崩壊させた映画
サンドウィッチマンとかいう漫才師
彡(゚)(゚)「落語?年寄り臭いし漫才の方がええけど暇やし見るか」
最高に笑えるコメディ映画教えて
久しぶりに見ても色褪せない映画
【動画】細かすぎて伝わらないモノマネ選手権の好きなネタ
【動画】ワイがお勧めする探偵!ナイトスクープのネタ
【動画】ダウンタウンのごっつええ感じで一番面白いコント
俺がAmazonプライムで無料で見れるおすすめ映画かいてく
コメント一覧
やってることは悪として描いていると思う
最大級の献身と納得
そういえば堤真一はやまとなでしこでも数学者だったな
東野作品だったら他に名作と呼べるものはいくらでもある
原作の方が面白いよなあ
やっぱりホームレス殺すのだけはやってはいけなかったよな
真夏の方程式も吉高じゃなくて柴咲だったら良かったのに
吉高はなんかクネクネシナシナしてて刑事っぽくない
それで殆ど台無し
せっかくの原作を。
ほのめかしばっかやってるし
またデモ起こした方がいいんじゃね
今さら本格じゃないとか…
本格ミステリ大賞も取ってたじゃん
なるべくぶさいくになるようにしたんじゃなかったっけ
原作イメージとあってないのは自覚してて努力したんだろうと感心したわ
特に男性である程度歳をいっていたら髪抜くの怖いじゃんよくやったよ
堤はやまとなでしこで数学者の役やってたし
福山も堤も理系役が上手いよな
ちょっと寡黙になってキリッとしてれば理系が似合うとかイケメンずるいわwww
まさかダンカンとの仲を応援するとは…… 自分はこれだけ尽くしてきたのにと
逆恨みするのが人間だと思うが、献身を貫く石神に心打たれた
しかし何度見てもホームレスと松雪旦那の死体トリックがわからんw
ちょっと何を言っているのか分からない。隣人に恋しているんだよ?そこ分かっている?
ガチ不細工を使うより、薄汚れたイケメン使ったほうが女性客増えるからでしょ
原作に比べて説明的なセリフが多いのも、女性客とかあまり映画を見ない観客に対しての配慮なんじゃないかな
個人的には山登りの場面とか、ラストで母娘に対面するシーンとか、柴咲の最後のセリフはテーマがぶれるからいらねえだろって思った
なお「幻夜」では男が歯向かって粛清される模様
Xの献身はそういうのが無くてそこらにあるミステリーぐらいにしか思わなかったからそんなに印象残ってないなあ
「ゼロ時間へ」を読んでからはますますそうなったな
ホンマに映画見たんかい?
石神がストーカーを装って自首したのは
ホームレスを殺した自分自身の罪を償うためやぞ。
なんで入れたのか不明。
けっこうホームレス使ったの評判悪いのね
警察が旦那の死体と思っていたのは実は浮浪者の死体。ただ顔がつぶされていて分からない。
最後に川から上げたビニール袋に入ってたのが旦那の死体
松雪が旦那を殺したあと、石神が浮浪者を旦那が泊まっていた宿の部屋に滞在させた
その後松雪のアリバイが完璧な日に石神が浮浪者を殺害して顔をつぶす
浮浪者の死体を警察が捜査すると顔が分からないけど、
旦那の宿の部屋にあった毛髪や指紋と一致するから(浮浪者が滞在したため)
旦那の死体と勘違いするというトリック
原作先に読んだけどラストは感動したし、
罪のないホームレスを殺してまでほとんど面識のない隣人を助けるのは犯人のそれまでの人生の孤独の深さを表してるんだろう
それまで孤独だったからそこまで献身的になれたってことだろう
だからご近所付き合いしかしてない隣人に恋してる時点でアウトだっていってんだよw
近くに色気があるシンママがいても、絶対に惑わされない位の豊かな人生経験と自己管理を求められるのが
今の日本の男なんだよww
※37
石神は自分をそこまでの悪とは思っていなかったんじゃないかな?自己犠牲の精神の延長だろあれ
ここまでしてやりたくなる女性だからこそ、自分のこの献身を無為にしてしまったってやりきれなさ
って言ってるのみて納得した
堤はかっこよすぎ
おもしろかったけどな
それを「献身」と強引に言い切って納得させるのが東野スタイルなんだよな
なんでそこでミステリー好きってひとくくりにするのかわからないわ
感動はしなかったなぁ
心は動かされたけど、そこまで隣人にいれこんでいた犯人の孤独とか依存心が哀しかった
直前にジョージジェントリーという英国ドラマで障がい者の殺人犯を守るために人生をやり直そうとしていた人のいい浮浪者のおじいさんが殺害され利用された話を見たので余計感情移入できなかったのかもしれないけど
湯川が福山雅治ってのがなにより合わない
アレは卑怯だよ。絶対泣くじゃんよ。
実は罪をかぶるためにホームレスを殺してた→真犯人の反応「驚愕して自白」
えっ?↑の2つにそんな大差あるの?って興ざめしたわ。
ストーカーを装って書いた手紙だけを出しておいて、いっそのこと
「石神さんは私たちを助けてくれたけど、途中からストーカー化して結局富樫と同じになってしまった」と、あの母娘をも欺いてしまえば、罪悪感とか良心の呵責に耐えられず自白してしまうことはなかったのでは?とちょっと思った。
『2人の今後が心配だから』というつもりだったのだろうが、
『2人に自分の"献身"を記憶していて欲しい』という感情が実は石神の中に無意識にでもあった為に、計画は破綻したのでは?と考えると
「計算不可能なもの→愛とか」みたいな如何にも伏線なセリフともテーマ的に合致するんじゃないかと。
ファンタジーだから駄作というつもりではないので悪しからず
宇多丸の批評には完全に同意できるわ
綺麗なのに幸せになりきれない感じ。都会の片隅にひっそりと咲くヒナゲシ、とか言いたくなっちゃう感じ。
堤真一も頑張ってさえない感じ出してたと思うけど。
展開の方が驚愕したわ
恋愛も数学のように計算したが、結局は情が入るためうまくいかなかったという皮肉
徹底的にどん底まで落として欲しかった
他のドラマやCMで見かけるとかっこよすぎてビビる
原作厨はホントに映画を観てから言ってるのか??
いや違うやろ
石神が自首したのは親子を守るためやろ
自身がストーカーとして捕まって
はじめて完成するトリックやで
最後の柴咲の台詞良いと思ったけど。
結局湯川にはトリックは分かっても石神の細かい心の機微までは読み取れなかった。
それを内海は言い当てたことでテレビから足引っ張ってた内海が
初めて湯川の相棒たりえたというか
頭頂部の気を抜いてるからな…
映画だと過剰。ほら泣け、といわれてる感じだった
あれ大部印象変わるな
むしろ全体の流れとして観客目線含めて純愛!献身!石神可哀想!って盛り上がりに持っていったところで
それは違う、何の罪も無い人間の命を一つ踏みにじったろうが、って本当の罪をはっきり突きつけてて良いと思ったが
俺はミステリーとか好きでもないしトリックとかはどうでもいいかな
石神というキャラクターが好き
原作の風貌とはかけ離れてるけど、堤真一に演じてもらってよかったと思うけどなぁ
石神の見た目の俳優であそこまで演技できる人そんなにいるか?
この映画に関しては堤真一主演と思えるくらい良い演技だったと思うけど
うまく構成演出できたと思う。神作品とは言わないが名作ではある
デモが意味無い、わけないやん。デモが大きくなるのを1番恐れていますよ
ホームレス殺しに言及してるけど罪もない人を殺してでも2人を守りたかったって愛を表現してるだけじゃん
罪を犯してるって認識はあるんだし、全て背負う気でいたんだからサイコパスではないだろ
女が何言おうが自分が全部やったで押し通せばよかったと思うが
最後、石神が号泣した理由とか理解してないだろう
原作読んだ時の俺の中の石神イメージはまんま石破茂なんだが堤さん冴えないアラフォー男の演技凄すぎて全部許せた
映像化して松雪泰子が演じることで、あの薄幸美人は守りたくなるよなって納得できたわ。
だからこの映画は好き。
真夏は…ひどいのぅ
他作品では『赤い指』が好き
駄々こねてる奴は、他と違う自分かっこいいがしたいか、主観以外のものは受け付けない奴なんだろ。
そういう奴に限って、どこをどうしたらよくなるの?って聞いたら何も答えられないんだよなぁ
ガリレオの長編なら聖女の救済のがよっぽどいい
映画の方は堤の熱演のおかげで思ったよりはよかったけど
ああいう全く同じセリフを使って受け取り方を正反対にするのめっちゃ好み
それは日本人目線で観るからw
韓国人は「謝ったら負け」という風潮があるから、社会的に「自首」はあり得ない展開になってしまう。つまり日本と逆な訳w
そこは お国柄が出たってこと。
韓国人向けにリメイクしてるんだから、その辺は理解してあげないとw
大衆意識してんならそれくらいはしゃあないと思うが
役作りのため髪の毛抜いたらしいし。
あとダンカンのキャスティングには関心したなぁ。
石神が手紙で「貴女に相応しい人」と認めるまで「絶対裏があるだろコイツ」と疑ってしまってた。
まあ警察が優秀だったら話にならんけど
あれ読んで女は糞って結論出る奴に被害者はどう見えてるんだろうか
結局、誰も報われなくて悲しさだけが残ったけども。