1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:25:28 ID:ifH
すまんなワイヤで
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:29:01 ID:X4z
ワイも前はそうだったやで
イッチは寝すぎで眠いんやない?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:29:44 ID:hED
ぐぅわかる
横になったらすぐ寝る
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:29:49 ID:yHg
起きる時間一定にしとるか?
すまんなワイヤで
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:29:01 ID:X4z
ワイも前はそうだったやで
イッチは寝すぎで眠いんやない?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:29:44 ID:hED
ぐぅわかる
横になったらすぐ寝る
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:29:49 ID:yHg
起きる時間一定にしとるか?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:29:51 ID:v7Y
カフェイン入れても猛烈な眠気に襲われるんやけどなんやろこれ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:30:07 ID:X4z
>>5
身体に合ってないんやない?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:30:13 ID:ifH
12~7やでいつも
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:31:48 ID:yHg
>>7
ほなら寝る直前までスマホとかPC.TV見てへんか?
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:30:26 ID:svX
眠りが浅いんやろ、ワイもやで
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:30:39 ID:hF9
カフェインは身体が慣れるんやで
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/19(金)14:32:38 ID:R3C
ご飯食べると眠くなる。
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:33:22 ID:X4z
>>11
いるらしいな
糖分に耐性ないんじゃない?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:33:16 ID:svX
短い時間にぐっすり眠りたい
14 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/19(金)14:34:08 ID:9F1
ショートスリーパーの人間本当におるんか?めっさ羨ましい
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:34:26 ID:ifH
>>14
武井壮45分睡眠定期
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:34:16 ID:VNO
なんでやろな
眠りが浅いのかな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:35:11 ID:X4z
ワイは朝がきつかったけど、6時間睡眠+コーヒー飲んだらバッチリやで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:35:37 ID:Hld
武井は削った睡眠時間でトレーニングしてたらしいンゴねぇ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:35:55 ID:VNO
眠りを深くするにはどうすればええんや?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:36:46 ID:NOT
>>21
枕数回踏みつけてから寝るとええで
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:37:27 ID:X4z
>>21
無理に深くしなくていいんやない?
オススメは眠い朝はバカバカにコーヒー飲んで乗り切り、休日に睡眠薬飲んで10時間寝ることやで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:37:51 ID:GIx
>>21
お風呂にちゃんと浸かって
寝る前の携帯やらテレビやらを控え
照明を白っぽいのではなく、橙色のを点ける
要は副交感神経よ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:39:14 ID:ifH
>>26
この時期風呂つからんやろ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:39:42 ID:GIx
>>28
暑い時こそ入るんやで
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:41:15 ID:ifH
>>29
なんでや?暑いときはいると体熱すぎて上がるときふらっとするんやが
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:43:40 ID:yHg
>>30
大事なんは深部体温よ
風呂入って温度上げると身体は体温下げようとするから深部体温がぐっと下がって眠気もぐっと下がって睡眠の質も良くなる
入浴後のストレッチで倍率ドンよ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:38:29 ID:NEA
家で寝た7時間←眠い
旅行に行ってホテルで寝た4時間←眠くない
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:42:54 ID:M0K
午前7時起床
午前10時半←1回目の眠くなるタイミング
午後1時←2回目の眠くなるタイミング
午後5時←3回目の眠くなるタイミング
午後7時←うっかり家で仮眠をとる痛恨のミス
午前0時←眠れンゴゴゴゴゴゴ・・・・
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:45:55 ID:t5l
ワイ将「おっ?朝やな」
時計「5時やぞ」
ぐううざい
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:47:00 ID:NOT
>>35
おじいちゃん定期
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:52:07 ID:mWX
長眠の奴ってかなり人生損してるやろ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:57:52 ID:ifH
>>40
なるべく人生を減らしたいからセーフ
44 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/19(金)15:58:16 ID:xOw
>>40
短眠は寿命短くなるし結局活動時間トントンだろ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:57:05 ID:YeM
ワイもやわ、七時間寝てるのに朝の電車とかボーッとしてまう
43 名前:■忍法帖【Lv=0,作成中..】[] 投稿日:2016/08/19(金)14:58:25 ID:Dnf
寝る前に一度体温
上げるとええぞ
転載元:7時間睡眠なのに日中常に眠いやつww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1471584328/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました」
カフェイン入れても猛烈な眠気に襲われるんやけどなんやろこれ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:30:07 ID:X4z
>>5
身体に合ってないんやない?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:30:13 ID:ifH
12~7やでいつも
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:31:48 ID:yHg
>>7
ほなら寝る直前までスマホとかPC.TV見てへんか?
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:30:26 ID:svX
眠りが浅いんやろ、ワイもやで
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:30:39 ID:hF9
カフェインは身体が慣れるんやで
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/19(金)14:32:38 ID:R3C
ご飯食べると眠くなる。
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:33:22 ID:X4z
>>11
いるらしいな
糖分に耐性ないんじゃない?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:33:16 ID:svX
短い時間にぐっすり眠りたい
14 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/19(金)14:34:08 ID:9F1
ショートスリーパーの人間本当におるんか?めっさ羨ましい
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:34:26 ID:ifH
>>14
武井壮45分睡眠定期
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:34:16 ID:VNO
なんでやろな
眠りが浅いのかな
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:35:11 ID:X4z
ワイは朝がきつかったけど、6時間睡眠+コーヒー飲んだらバッチリやで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:35:37 ID:Hld
武井は削った睡眠時間でトレーニングしてたらしいンゴねぇ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:35:55 ID:VNO
眠りを深くするにはどうすればええんや?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:36:46 ID:NOT
>>21
枕数回踏みつけてから寝るとええで
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:37:27 ID:X4z
>>21
無理に深くしなくていいんやない?
オススメは眠い朝はバカバカにコーヒー飲んで乗り切り、休日に睡眠薬飲んで10時間寝ることやで
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:37:51 ID:GIx
>>21
お風呂にちゃんと浸かって
寝る前の携帯やらテレビやらを控え
照明を白っぽいのではなく、橙色のを点ける
要は副交感神経よ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:39:14 ID:ifH
>>26
この時期風呂つからんやろ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:39:42 ID:GIx
>>28
暑い時こそ入るんやで
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:41:15 ID:ifH
>>29
なんでや?暑いときはいると体熱すぎて上がるときふらっとするんやが
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:43:40 ID:yHg
>>30
大事なんは深部体温よ
風呂入って温度上げると身体は体温下げようとするから深部体温がぐっと下がって眠気もぐっと下がって睡眠の質も良くなる
入浴後のストレッチで倍率ドンよ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:38:29 ID:NEA
家で寝た7時間←眠い
旅行に行ってホテルで寝た4時間←眠くない
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:42:54 ID:M0K
午前7時起床
午前10時半←1回目の眠くなるタイミング
午後1時←2回目の眠くなるタイミング
午後5時←3回目の眠くなるタイミング
午後7時←うっかり家で仮眠をとる痛恨のミス
午前0時←眠れンゴゴゴゴゴゴ・・・・
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:45:55 ID:t5l
ワイ将「おっ?朝やな」
時計「5時やぞ」
ぐううざい
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:47:00 ID:NOT
>>35
おじいちゃん定期
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:52:07 ID:mWX
長眠の奴ってかなり人生損してるやろ
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:57:52 ID:ifH
>>40
なるべく人生を減らしたいからセーフ
44 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/19(金)15:58:16 ID:xOw
>>40
短眠は寿命短くなるし結局活動時間トントンだろ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/19(金)14:57:05 ID:YeM
ワイもやわ、七時間寝てるのに朝の電車とかボーッとしてまう
43 名前:■忍法帖【Lv=0,作成中..】[] 投稿日:2016/08/19(金)14:58:25 ID:Dnf
寝る前に一度体温
上げるとええぞ
転載元:7時間睡眠なのに日中常に眠いやつww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1471584328/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました」
コメント一覧
眠ること以上の幸福を知らないんだぞ
俺は自営だけど毎日9~10時間寝ないと仕事にならんわ
ちょうど今の時間から30分ほど昼寝すると夜まで全く眠くならんから午後はいいんだが
横向きで寝るだけでもいびきはかなり改善するからウエストポーチなんか使って仰向けで寝れないようにするといい
日中に眠くなる原因として考えられるのは
脳が低血糖になっているからと言われているよ。
食後に眠くなるのは、血液中の糖を分解しようとして、
頑張りすぎて、脳みそに行くはずの糖まで分解されるから
足りなくなっちゃうんだって。
昼食に炭水化物ばかり食べると、眠気が強くなるって。
血糖のあがり方を緩やかにする工夫をすれば眠気を防げるってさ。
野菜から食べるとか。
社会がそれを許さない。ショートスリーパーの特訓もしたけど無駄だった
1日4時間とか5時間睡眠で働かせる会社が日本には多いが、
全部潰れてしまえと思うわ
年齢、体重関係無い病気だから疑わしい奴は無呼吸症候群見てくれる耳鼻科に行ったほうが良い。
検査キット貸してくれて1日で結果がわかる。
人間やっぱり無理にでも毎日寝るべき
特に呼吸弱い奴は煙草やめろ
俺は禁煙でかなり変わった
俺もそれに近かったが、ディスクワークだと眠くなって仕方なかったので
現場仕事に転職した。
そのおかげか、仕事中体動かしてるから眠くなくなったし
疲れるから夜ぐっすり眠ることできるようになった。
まぁ俺の事だけどさ…それで常に強いような奴だと思われるわ、いくら寝ても眠いんだよな本当
ヤバい事になるから····
寝付きよくするために部屋暗くしたり、スマホPC封印すると、自分の好きなこと出来る時間が少なすぎる…
医者行ってリースの無呼吸症用の吸入器借りてきたら、その晩から完全にイビキなくなった
老後の睡眠を快適にできて良かったねという話だが
若いうちからどうにかしてりゃ、良好な収入も家族仲も望めたのになと思うと惜しい
悩んでる奴はさっさと行けよ
思ってたロングスリーパーだが、普通の人は
何回も夜に目が覚めないもの、っていうのを初めて知って衝撃だった。
眠りが浅いっぽい。ちゃんと治したいと思って
快眠のサプリメント飲み始めたら
何回も目が覚めるのはすぐ改善はされないけど、
常に二度寝したいと思ってたのがなくなって
いつもの睡眠時間より短くてもスッキリ起きられるようになった。
とにかく寝たいから自営業。
これで日中も眠たい俺
会社の昼休みはガチで寝ている
だから昼飯は少なめにしてる
ショートスリーパーとか嘘やろ
そして昼になると猛烈に眠くなる。ヤバいな
この香りが嫌いな人には向かないけど。
最近夢見た記憶がほとんどないんだけど、そのかわり日中眠いことほとんどなくなったし。
スマホやPCはあんま関係ない気がする。
運動不足でポケモンGOで歩くようになってからはいつもより速い時間に目が覚めても眠くなかった
今はまたやらないようになって眠くなったり、寝て起きても首周りが痛いとかそんなんやな
食事も野菜からゆっくり食べると少しマシになってくる
後はもう風呂入って寝支度してたら2〜3時間ぐらいしか残ってない。
朝早い仕事だから寝ないとやっていけないし…
これを週6でやってるから、休みの日にも眠気が抜けず12時間睡眠。
女と会う機会もなければ、趣味に使う時間もない。
なんとかして睡眠時間を削りたい。
時間的に余裕ある仕事だったハズなのになぁ