1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:19:33 ID:ApL
宇宙からの客。
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:20:07 ID:4va
暑さ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:20:36 ID:Dr3
宇宙人の女がでかかった奴
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:20:37 ID:Xo2
個人的にだがボタン星のなんとかってやつ
ボタン星から道具の作り方を教えてくれるの
宇宙からの客。
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:20:07 ID:4va
暑さ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:20:36 ID:Dr3
宇宙人の女がでかかった奴
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:20:37 ID:Xo2
個人的にだがボタン星のなんとかってやつ
ボタン星から道具の作り方を教えてくれるの
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:21:06 ID:8pO
穴に捨ててたら未来に空から捨ててたものが落っこちてくる奴
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/20(土)14:21:47 ID:T7s
>>5
これ
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/20(土)14:25:07 ID:lrs
おーい出てこいは文章だとよけい最後ゾクッとできるよね
「うそつき。」もゾッとする
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:30:24 ID:PTd
長編だけどブランコの向こうだっけ、あれけっこう好きだった
短編だとヤンキーニートがそもそも内臓のために育てられてたやつとか
>>9
うそつきってどんな話だっけ
56 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/20(土)16:01:50 ID:lrs
>>10
タイトルではなくて、桜並木で去年の今頃死んだ友人を思い出す話
お前は助かると励ましたな…とそこで耳元に声が一言「うそつき。」
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:33:17 ID:fcB
素人「処刑」
玄人僕「殉教」
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:33:55 ID:hVS
初心者は何から読めば良い?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:34:53 ID:IbA
>>12
短編集なら
ボッコちゃん ようこそ地球さん エヌ氏の遊園地
あたりが無難
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:34:52 ID:4tr
何から読んでもいい
全部面白い
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:49:59 ID:vjT
成熟って分かるやついる?
強盗犯3人が小屋にこもるやつ
あれが一番好き
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:52:05 ID:PTd
>>19
あいつを殺せば…でもこれだとうまくいかない…ってのを三人共が考えてたけど
最終的に金を等分して別れるやつだっけ?
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:54:02 ID:lxk
「声の網」って1969年ぐらいに書かれてるんだけど現在のネット社会の予言みたいで凄い。
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)15:28:53 ID:PTd
昔週間ストーリーランドっていって視聴者からストーリーを募集して
アニメ化する番組あったけどあれ星新一だらけだったよな
一部なんてネタ借りた別の話になってたけど、あれちゃんと使用料払ってたんだろうか
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)15:32:13 ID:rMX
何もしない機械の話
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)15:48:33 ID:F4n
角川文庫の「地球からきた男」に収録されてる「夜の迷路」って話。主人公がまんまお前らでオチも良かったから読んでみ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)18:26:16 ID:pXs
ノックの音がした
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)18:27:01 ID:Khf
タイトルは忘れたけど
指が6本あるってオチの話
なんだったかな?
60 名前:Tensai_Ikemen@一橋大学卒◆3cFej9neig[] 投稿日:2016/08/20(土)18:28:22 ID:tw@TENSAI__IKEMEN
深い穴にゴミ入れるやつ
転載元:星新一の最高傑作ってやっぱり
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471670373/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
灘高校の奴って次元が違うね・・・>
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
社会人来てくれ。割と知られていない大人のマナーを教えてほしい
で、出た~wwwwwノート綺麗にとってるのに頭悪奴wwwwwww
イ ン テ リ 気 取 り の 輩 が 多 用 す る 言 葉
口喧嘩した時に女が使ってくる戦法リスト出来たwww
綺麗な日本語っていいよね
おまえらって初対面だけは無駄にコミュ力高いタイプだろ?
精神科の医者は薬を出すだけなんだな
ほんとに痛いんですか、尿管結石
日本人が発音した英語で、音声認識機能が正しく認識しなかった発音 ベスト5
ネタ抜きで使える資格
災害時に役立つアウトドア技術
knight(騎士)の"k"や"gh"を読まない理由
「薬局に"お薬手帳"を持参しない方が安くなる」と知っていた人は12.8%
なぜか覚えている雑学書いてけ
もう10月だから大学の卒論の書き方を教える
お前らのノート術、メモ術を晒せ
室町幕府の歴代将軍15人の死因を書いていく
おすすめの数学本を紹介していく
【画像】re が頭につく英単語は大抵繰り返しの意味←こんなのあげてけ
彡(^)(^) おっ、ドクツルタケやんけ!(ヒョイー
勝負下着、勝負服はこうあるべき。女子はこれを教科書にすること。
穴に捨ててたら未来に空から捨ててたものが落っこちてくる奴
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/20(土)14:21:47 ID:T7s
>>5
これ
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/20(土)14:25:07 ID:lrs
おーい出てこいは文章だとよけい最後ゾクッとできるよね
「うそつき。」もゾッとする
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:30:24 ID:PTd
長編だけどブランコの向こうだっけ、あれけっこう好きだった
短編だとヤンキーニートがそもそも内臓のために育てられてたやつとか
>>9
うそつきってどんな話だっけ
56 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/08/20(土)16:01:50 ID:lrs
>>10
タイトルではなくて、桜並木で去年の今頃死んだ友人を思い出す話
お前は助かると励ましたな…とそこで耳元に声が一言「うそつき。」
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:33:17 ID:fcB
素人「処刑」
玄人僕「殉教」
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:33:55 ID:hVS
初心者は何から読めば良い?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:34:53 ID:IbA
>>12
短編集なら
ボッコちゃん ようこそ地球さん エヌ氏の遊園地
あたりが無難
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:34:52 ID:4tr
何から読んでもいい
全部面白い
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:49:59 ID:vjT
成熟って分かるやついる?
強盗犯3人が小屋にこもるやつ
あれが一番好き
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:52:05 ID:PTd
>>19
あいつを殺せば…でもこれだとうまくいかない…ってのを三人共が考えてたけど
最終的に金を等分して別れるやつだっけ?
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)14:54:02 ID:lxk
「声の網」って1969年ぐらいに書かれてるんだけど現在のネット社会の予言みたいで凄い。
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)15:28:53 ID:PTd
昔週間ストーリーランドっていって視聴者からストーリーを募集して
アニメ化する番組あったけどあれ星新一だらけだったよな
一部なんてネタ借りた別の話になってたけど、あれちゃんと使用料払ってたんだろうか
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)15:32:13 ID:rMX
何もしない機械の話
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)15:48:33 ID:F4n
角川文庫の「地球からきた男」に収録されてる「夜の迷路」って話。主人公がまんまお前らでオチも良かったから読んでみ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)18:26:16 ID:pXs
ノックの音がした
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/08/20(土)18:27:01 ID:Khf
タイトルは忘れたけど
指が6本あるってオチの話
なんだったかな?
60 名前:Tensai_Ikemen@一橋大学卒◆3cFej9neig[] 投稿日:2016/08/20(土)18:28:22 ID:tw@TENSAI__IKEMEN
深い穴にゴミ入れるやつ
転載元:星新一の最高傑作ってやっぱり
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471670373/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
灘高校の奴って次元が違うね・・・>
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
社会人来てくれ。割と知られていない大人のマナーを教えてほしい
で、出た~wwwwwノート綺麗にとってるのに頭悪奴wwwwwww
イ ン テ リ 気 取 り の 輩 が 多 用 す る 言 葉
口喧嘩した時に女が使ってくる戦法リスト出来たwww
綺麗な日本語っていいよね
おまえらって初対面だけは無駄にコミュ力高いタイプだろ?
精神科の医者は薬を出すだけなんだな
ほんとに痛いんですか、尿管結石
日本人が発音した英語で、音声認識機能が正しく認識しなかった発音 ベスト5
ネタ抜きで使える資格
災害時に役立つアウトドア技術
knight(騎士)の"k"や"gh"を読まない理由
「薬局に"お薬手帳"を持参しない方が安くなる」と知っていた人は12.8%
なぜか覚えている雑学書いてけ
もう10月だから大学の卒論の書き方を教える
お前らのノート術、メモ術を晒せ
室町幕府の歴代将軍15人の死因を書いていく
おすすめの数学本を紹介していく
【画像】re が頭につく英単語は大抵繰り返しの意味←こんなのあげてけ
彡(^)(^) おっ、ドクツルタケやんけ!(ヒョイー
勝負下着、勝負服はこうあるべき。女子はこれを教科書にすること。
コメント一覧
人間ってどうしようもないなって思った
小学生のときに絵本で読んだ、最初の星新一作品で最高傑作。
好きだった女の子から本の貸し借りしたよ
なお、他局でやった実写ドラマはどうしてああなった
オチもいい
アニメ化したらおもしろそう
盗作したのがスタッフか一般の投稿かは知らないが
拾った鍵の話が好きだ。
最後に諦めて、その鍵に合う錠前をつくって鍵を掛けると・・・ってやつ
読み返すと中学時代のことががよみがえる気がする
好きな彼女の家の前にまとめて山になって現れたというオチ覚えてる。
本屋で星新一読むつもりが無かったので
偶然筒井の本読んだという記憶。
子分どもを怖がって橋の上から次々に投げ飛ばすのは解るんだけど、
「最近できたばかりの橋」って書いてあって、どういう意味なんだろう?
権利関係なのか
それは星一徹やないか! 後頭部をペシ!
沢山の(長編にも成り得る)プロットを(ショートショートで)無駄に消費した
とか吐かしてるカスは単に才能が無いだけ
午後の恐竜
これは子供ながらに衝撃的だった。
アイディア集みたいになってる部分があるので
ネタかぶりの後続が出てくるのはある種避けられないと思うわ
どの作品もすっとぼけてるようで鋭くてユーモアがあって、自分的にはみんな傑作だったな。久しぶりにまた読み返してみたくなった
小学生6年のころ読んで、世の中の仕組みがわかった気がした。
当時はネット情報が少なかったから出来た芸当
お前みたいに適当に言う奴がいるけど、ストーリーランドはエンディングでちゃんと原作の表記出してるからな。お前みたいに勘違いした奴がストーリーランドに苦情を大量に送り付けてスタッフが困惑してたんだぞ。
貧しいけどみんな心の優しい星に地球から色んな文明の利器が贈られて、そのなかにカギがあった
カギの使用法を聞いて、その星の人達は盗みという概念も知ったっていう
水に溶かす食料がもの凄く美味そう
川にかかってる橋なら投げ落としても死ぬことはないけど、陸橋から投げたらおそらく過剰防衛で殺人罪になってしまうってことだろ
製薬会社のお偉いさん「全ての栄養が錠剤一粒!って言ってほしかったのにぃ」
1960年代のこと さすがです
衝撃のラストで。
宇宙人が地球人のために遺産を残していったけど
そこが砂漠に変わり果てて核実験で粉々になったって奴かな
そうだったかい?藤子ネタの奴は何のクレジットも無かったと当時藤子ファンが騒いでたけどなあ
いや、それは解るんだよ。だけど、
あの話の肝って「記憶を無くす薬」なんだよ。
薬を飲んで、組織の犯罪を忘れ、警察とのドンパチを忘れ、部下どもの顔を忘れ、
その流れで「できたばかりの」橋と繋がってるんだろう?
つまり「陸橋だから死んでしまって過剰防衛」ではなく、
「橋の上だとは知らなかったでは済まされない」の流れでないと繋がらないんだよ。
でないと、「できたばかりの」が余分で考える必要がないとして、
橋の上だかそばだかで乱闘って、唐突すぎるだろ。
ここ見て大好きなブランコのむこうでまた読みたくなった
もしくは午後の恐竜
そして○○シリーズってのはだいたい誰かの短編集からエピソードを抜粋・再編集してた。基本的に裏取りして原作名をスタッフロールに明記してたはずだけど、書いてないとしたら記入漏れかな?
まさか星新一が時代小説書くとは思わなかった
俺が知らんだけだろうが秀頼目線の小説なんて他に読んだことがない
長い間教科書に載ってたような
これ、一番好き
おーいでてこーいは中学の英語の教科書に載ってて、それで星新一を知った。
確実に俺の考え方に影響を与えた。木を隠すなら森の中、毒を食らわは皿まで、この二つを徹底するようになった。
和田誠の挿絵のかわいさに女子が大歓喜してたな
今や上野樹里の舅
ブックオフで買い漁ってほとんどの本読み耽った口なんだが
処刑の載ってるようこそ地球さんはタイトルも気に入ってる
ある程度、読んでる人はみんな上位に上げるからじゃね?
ボッコちゃん的な人気作品だからな
これがいちばん現実になってしまってる
だったかな。
私が一番印象に残っている作品はタイトル忘れたけど、宇宙からやって来た種族が、地球で遊んでいる子供たちを見つけて、なんでも願い事を叶えてやる、と言った。そしたら子供たちは大人たちの賄賂とかをやめさせてほしいと頼む。宇宙人は約束して地球を去ったんだけど、それから何年もしてからまた地球に来て、嘗ての子供たちに会ってみたら、という話。オチを知りたい人は読んでみるといいと思う。ここにいる人は知ってるだろうけど。なんだか時々ふと思い出して、なんとも言えない気分になる。
教科書に乗ってたから子供の頃に読めたってのが大きいと思う。
当時は地球側の人間の気持ちしか考えてなかったけど、
大人になって読み返したら宇宙人が何故その手法を取るようになったのか、
彼らの文化や歴史を想像すると楽しい。
作品ってその時の自分の価値観で読むからね
40年前に読んだ記憶に頼ってるけど、確か伏線として、記憶はなくしたものの「橋とは川の上にかかっているものである」などという常識は残っている、という設定だったはず。
当時はまだ陸橋はわりとめずらしかったから、陸橋というものがありえるということも記憶から消えてたってことだろ
人生において不運と幸運が交互に訪れておりちょうど運不運の釣り合いが取れているという男の話。
その男の人生において、妻と巡り合えたことだけはただひとつ釣り合いをとる不運がなかった幸運な出来事であると書かれていたから
多分妻と別れることになったしまったというオチなんだとは思うんだが
小学校の低学年の教科書で、小松左京の「宇宙人の宿題」とセットだったのを覚えてる
それまで教訓めいた感じの事が書いてあるものばっかり読んでたから、すごい衝撃を受けたよ
想像できるオチだけ残して、小説内で作者が教訓を書かないというのがw
マトリックスぐらいしかない
ラフラを食べよう
あなたの想像力はいかほどだい?って。
マジでもっとみんな読んでほしい。
読み直してみるかな
個人的には「包み」が好きだな
それまで悲観主義者だと思ってたけど
星さん人間大好きなんじゃんって思った作品
ネットにさえあまり悪口書けないのはあの話のせいだ
取り上げられたとき歯止めがきかなくなりそうだから
悪魔とっ捕まえるやつ? 子供のとき読んで一番印象深かった
あとお気に入りが、ワイロが普通の社会の話とか、どんなことでも金が貰える保険の話とか、ひねくれたガキだったとおもう
人魚になってしまった男の話とか何だか印象深いな
何十年も前の話なのに、スマホ中毒の人間を暗示しているようで味わいがある。
金持ちのじじいが死んで、屋敷に召使と言葉が話せない女の子が取り残されるヤツだよな?
小学生のときこれをアニメで見て衝撃的だった 性癖もおかしくなった
「月の光」ってタイトルだったと思う
だったような…
これ以上のドンデン返しは存在しない
まどか☆マギカやマトリックスが最強