1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:28:53 ID:XBa
昔は世界中に直行便飛んでたのになあ・・・・・
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:31:29 ID:XBa
全盛期の北米路線
シカゴ、デトロイト、ミネアポリス、ダラス・フォートワース、シアトル、ロスアンゼルス、サンフランシスコ、トロント、バンクーバー
現在の北米路線
ロスアンゼルス、サンフランシスコ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:32:32 ID:io6
え、なら関西で一番海外強いのどこなん?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:34:51 ID:XBa
>>3
伊丹から羽田か成田乗り換え
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:34:16 ID:Kk2
国内ピーチ乗る時利用しとるわ
なお第二ターミナル
18 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)14:43:22 ID:hMt
>>5
送迎バスがあるからヘーキヘーキ
なおターミナルから飛行機までは徒歩で移動する模様
昔は世界中に直行便飛んでたのになあ・・・・・
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:31:29 ID:XBa
全盛期の北米路線
シカゴ、デトロイト、ミネアポリス、ダラス・フォートワース、シアトル、ロスアンゼルス、サンフランシスコ、トロント、バンクーバー
現在の北米路線
ロスアンゼルス、サンフランシスコ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:32:32 ID:io6
え、なら関西で一番海外強いのどこなん?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:34:51 ID:XBa
>>3
伊丹から羽田か成田乗り換え
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:34:16 ID:Kk2
国内ピーチ乗る時利用しとるわ
なお第二ターミナル
18 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)14:43:22 ID:hMt
>>5
送迎バスがあるからヘーキヘーキ
なおターミナルから飛行機までは徒歩で移動する模様
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:34:24 ID:XBa
全盛期の欧州路線
ロンドン、パリ、ミラノ、ローマ、ウィーン、チューリッヒ、フランクフルト、ミュンヘン、コペンハーゲン、ヘルシンキ、アムステルダム、モスクワ、サンクトペテルブルク、ウラジオストク
現在の欧州路線
パリ(毎日運航じゃない)、フランクフルト(毎日運航じゃない)、ヘルシンキ、アムステルダム
おお・・・もう・・・・・・
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:35:23 ID:io6
てゆーか海外便の本数が日本全体でどんどん減っているんじゃないの?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:36:07 ID:XBa
>>8
めっちゃ増えてるで
減ってるんは北米系の航空会社だけ
今までは事実上国が北米の会社支援してたからな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:35:27 ID:0Ji
ワイ東南アジア好き、関空は頻繁に利用するンゴ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:35:35 ID:xHs
なんでこうなったん?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:37:44 ID:XBa
>>10
昔は首都圏の人も成田遠いから羽田から関空経由で海外行ってた
元々関空作ったときもその需要見込んでた
そこに羽田の国際化
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:36:10 ID:uEY
けど最近は関空儲けてんじゃなかったか?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:37:44 ID:XBa
>>12
中国の聞いたこともない航空会社が中国の聞いたこともない都市に就航しまくってるからな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:38:26 ID:t9j
関空は立地悪すぎる
伊丹か、まだ神戸の方が大阪から近いんちゃう?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:40:31 ID:XBa
>>15
東京発の国際線やと伊丹から羽田・成田までの航空券がタダでついてくること多いんがアレやな
関空は遠すぎるわ
中日友好空港とでも改名しろや
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:43:20 ID:XBa
関空ーサンパウロとか関空ーヨハネスブルグとか
昔はよく採算取れてたンゴねえ
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)14:44:17 ID:hMt
>>17
採算取れてないから撤退したんやで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:44:47 ID:uEY
採算とれないならしゃーない
現実は非情
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:47:54 ID:XBa
>>20
政治的な面も大きいねんけどな
元々は海外の航空会社は成田から1便、関空から1便ってのが多かったけど
羽田が国際化した時に、国交省が成田の便減らしたら羽田の発着枠渡さんって言ったから
多くの会社が成田から1便、羽田から1便にして関空を切った
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:55:37 ID:uEY
>>22
かなC
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:45:08 ID:eZf
茨城空港とかいう県民にすらロクに使われない空港
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:52:39 ID:7vc
>>21
ワイは大阪・福岡行くのによく使ってるで
空港は中国人だらけだけどすごく賑わってるで
23 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)14:51:13 ID:YPq
大阪南部民のワイL㏄乗りまくりンゴ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:51:24 ID:Kge
でもそれ言いだすと日本に羽田成田以外国際空港いらねーんじゃねということになりかねないしなあ
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)14:52:46 ID:hMt
>>24
新千歳とかには国際線いらんやろ
あそこは国内線だけでもヒイヒイ言うとるのに
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:56:05 ID:XBa
>>24
東京を日本のゲートウェイにしたいって国交省の意向もあるみたいやけどな
訪日客が北海道にスキーだけとかやと東京が潤ってないって霞が関の官僚がブーブー言うとか
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:03:41 ID:RV8
>>29
ガイジ過ぎるわ
東西に2つターミナル作れや
首都圏に何らかの災害あった時どないすんねんほんま
東京の官僚て何か知らんが大阪嫌ってるやろ明らかに
関西経済衰退させてどうすんねん
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:53:40 ID:DwV
難波からですら電車で1時間はさすがになあ
泉佐野に住んでた頃は何とも思わんかったが今になると不便やわ
33 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)15:02:28 ID:hMt
>>27
40分くらいやで
関空なんばやと
30 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)14:58:23 ID:5c5
関空も伊丹もオリックスが制圧してたよな
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:00:36 ID:XBa
>>30
せやで
何かイベントやってほしいな
糸井が一日航空管制官とか
33 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)15:02:28 ID:hMt
>>31
おい
事故起こす気か
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:24:27 ID:t7H
台湾にちょろっと行ける福岡空港めちゃ便利
なお滑走路はパンパンの模様
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:25:19 ID:qBr
日根野とかいうクソ立地
廃れるのも当然なんだよなあ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:25:46 ID:XBa
中之島→関西空港
高速船で所要時間30分とか無理やろうか
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:26:26 ID:wnA
おとなしく神戸沖に国際空港作ってりゃ今ごろは・・・
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:28:07 ID:t7H
>>39
神戸にも空港なかった?
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:29:59 ID:wnA
>>40
国「関西に国際空港建設するやで、神戸とかどうや」
↓
神戸市「絶対反対!」
↓
国「ほなら泉州沖につくるわ」
↓
関空開港
↓
神戸「うちもやっぱり空港作るわ」
↓
神戸空港開港
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:32:13 ID:XBa
>>42
これほんま糞
当時の神戸市はコンテナ取扱量世界一で調子乗ってたんやろな
もし神戸に関空があったら神戸市は交通が不便な成田超える日本のハブ空港がある都市として
繁栄してたかもしれんのになあ
神戸の衰退も自業自得やわ
49 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)15:33:36 ID:Kge
>>42
一応、今の神戸空港は当初の計画の縮小版やから…
関空レベルの国際空港は騒音的に今の立地では無理なんやなかったっけ
45 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)15:31:02 ID:hMt
むしろ神戸空港をLCC専用にすればええやん?
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:31:32 ID:wnA
>>45
圧倒的にキャパ不足
50 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/09/18(日)15:33:43 ID:9Ss
神戸空港は神戸とのアクセスがめちゃくちゃいいから活用法しだいで化ける気がする
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:34:52 ID:XBa
神戸空港は西側からしか離着陸できないとかいう糞
茨城空港は航空自衛隊基地の拡張に対する地元への飴って側面もあったやろうけど
神戸だけは存在意義不明やわ
56 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)15:38:54 ID:Kge
>>51
ポートアイランド2期への企業誘致にはプラスになってるぽい
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:35:16 ID:ZSL
伊丹廃港とはなんだったのか
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:36:01 ID:XBa
>>52
伊丹はソウルとか台北みたいな近距離だけでも国際線飛ばしたらええのになあ
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:40:21 ID:Cgw
何故羽田レベルの施設を大阪市内から遠く離れた日根野に作ったのか
63 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)15:44:00 ID:Kge
>>59
マジレスすると反対運動が強すぎて人がほとんどいない日根野まで行かないと納得させられなかった
神戸は比較的理解はあったが反対派の声を黙らしきれなかった
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:43:23 ID:7yL
住宅密集地のど真ん中で年間10万回飛行機が離発着する伊丹とかいう狂気
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:48:57 ID:wnA
>>62
あれも住民および自治体の手のひら返しが酷い
廃港の話が出たときに関空が完成していれば今ごろは影も形もなかったはずなのに
関空開港が90年代までずれ込んだから生き永らえてしまった
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:53:37 ID:XBa
航空機の騒音は70年代に比べたら飛躍的に低下してるんは確かやで
でも神戸空港とか関西空港は当時の騒音水準でも問題ないように十分に岸から話して滑走路作ること確定してたのに
軍靴の足音やらの理由で反対運動が起こった
実際の所は政治家の利権の問題でしかないような気がする
利便性だけ考えるなら伊丹廃港して神戸沖に関西空港が最善やったはず
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:53:59 ID:fyz
やっぱり新千歳がナンバーワン!
なおすでにキャパオーバーな模様
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:55:22 ID:XBa
>>69
滑走路四本あるだけ贅沢やんけ!
那覇空港とか
自衛隊「中国空軍機が領空に接近!スクランブル発進!」
↓
中国東方航空機が滑走路上にいるので離陸できません
とか悪い冗談かよと
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:57:34 ID:wnA
北海道なんて恵まれた土地にあるのに騒音問題で24時間飛ばせない新千歳はもったいなさすぎ
道庁を帯広あたりに移転したらどうか
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)16:03:42 ID:Nby
京都駅からはるか乗って関空行くん好きやったねんけどなぁ
転載元:関西国際空港とかいうオワコン空港wwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474176533/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
全盛期の欧州路線
ロンドン、パリ、ミラノ、ローマ、ウィーン、チューリッヒ、フランクフルト、ミュンヘン、コペンハーゲン、ヘルシンキ、アムステルダム、モスクワ、サンクトペテルブルク、ウラジオストク
現在の欧州路線
パリ(毎日運航じゃない)、フランクフルト(毎日運航じゃない)、ヘルシンキ、アムステルダム
おお・・・もう・・・・・・
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:35:23 ID:io6
てゆーか海外便の本数が日本全体でどんどん減っているんじゃないの?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:36:07 ID:XBa
>>8
めっちゃ増えてるで
減ってるんは北米系の航空会社だけ
今までは事実上国が北米の会社支援してたからな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:35:27 ID:0Ji
ワイ東南アジア好き、関空は頻繁に利用するンゴ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:35:35 ID:xHs
なんでこうなったん?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:37:44 ID:XBa
>>10
昔は首都圏の人も成田遠いから羽田から関空経由で海外行ってた
元々関空作ったときもその需要見込んでた
そこに羽田の国際化
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:36:10 ID:uEY
けど最近は関空儲けてんじゃなかったか?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:37:44 ID:XBa
>>12
中国の聞いたこともない航空会社が中国の聞いたこともない都市に就航しまくってるからな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:38:26 ID:t9j
関空は立地悪すぎる
伊丹か、まだ神戸の方が大阪から近いんちゃう?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:40:31 ID:XBa
>>15
東京発の国際線やと伊丹から羽田・成田までの航空券がタダでついてくること多いんがアレやな
関空は遠すぎるわ
中日友好空港とでも改名しろや
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:43:20 ID:XBa
関空ーサンパウロとか関空ーヨハネスブルグとか
昔はよく採算取れてたンゴねえ
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)14:44:17 ID:hMt
>>17
採算取れてないから撤退したんやで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:44:47 ID:uEY
採算とれないならしゃーない
現実は非情
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:47:54 ID:XBa
>>20
政治的な面も大きいねんけどな
元々は海外の航空会社は成田から1便、関空から1便ってのが多かったけど
羽田が国際化した時に、国交省が成田の便減らしたら羽田の発着枠渡さんって言ったから
多くの会社が成田から1便、羽田から1便にして関空を切った
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:55:37 ID:uEY
>>22
かなC
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:45:08 ID:eZf
茨城空港とかいう県民にすらロクに使われない空港
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:52:39 ID:7vc
>>21
ワイは大阪・福岡行くのによく使ってるで
空港は中国人だらけだけどすごく賑わってるで
23 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)14:51:13 ID:YPq
大阪南部民のワイL㏄乗りまくりンゴ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:51:24 ID:Kge
でもそれ言いだすと日本に羽田成田以外国際空港いらねーんじゃねということになりかねないしなあ
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)14:52:46 ID:hMt
>>24
新千歳とかには国際線いらんやろ
あそこは国内線だけでもヒイヒイ言うとるのに
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:56:05 ID:XBa
>>24
東京を日本のゲートウェイにしたいって国交省の意向もあるみたいやけどな
訪日客が北海道にスキーだけとかやと東京が潤ってないって霞が関の官僚がブーブー言うとか
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:03:41 ID:RV8
>>29
ガイジ過ぎるわ
東西に2つターミナル作れや
首都圏に何らかの災害あった時どないすんねんほんま
東京の官僚て何か知らんが大阪嫌ってるやろ明らかに
関西経済衰退させてどうすんねん
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)14:53:40 ID:DwV
難波からですら電車で1時間はさすがになあ
泉佐野に住んでた頃は何とも思わんかったが今になると不便やわ
33 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)15:02:28 ID:hMt
>>27
40分くらいやで
関空なんばやと
30 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)14:58:23 ID:5c5
関空も伊丹もオリックスが制圧してたよな
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:00:36 ID:XBa
>>30
せやで
何かイベントやってほしいな
糸井が一日航空管制官とか
33 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)15:02:28 ID:hMt
>>31
おい
事故起こす気か
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:24:27 ID:t7H
台湾にちょろっと行ける福岡空港めちゃ便利
なお滑走路はパンパンの模様
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:25:19 ID:qBr
日根野とかいうクソ立地
廃れるのも当然なんだよなあ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:25:46 ID:XBa
中之島→関西空港
高速船で所要時間30分とか無理やろうか
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:26:26 ID:wnA
おとなしく神戸沖に国際空港作ってりゃ今ごろは・・・
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:28:07 ID:t7H
>>39
神戸にも空港なかった?
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:29:59 ID:wnA
>>40
国「関西に国際空港建設するやで、神戸とかどうや」
↓
神戸市「絶対反対!」
↓
国「ほなら泉州沖につくるわ」
↓
関空開港
↓
神戸「うちもやっぱり空港作るわ」
↓
神戸空港開港
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:32:13 ID:XBa
>>42
これほんま糞
当時の神戸市はコンテナ取扱量世界一で調子乗ってたんやろな
もし神戸に関空があったら神戸市は交通が不便な成田超える日本のハブ空港がある都市として
繁栄してたかもしれんのになあ
神戸の衰退も自業自得やわ
49 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)15:33:36 ID:Kge
>>42
一応、今の神戸空港は当初の計画の縮小版やから…
関空レベルの国際空港は騒音的に今の立地では無理なんやなかったっけ
45 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)15:31:02 ID:hMt
むしろ神戸空港をLCC専用にすればええやん?
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:31:32 ID:wnA
>>45
圧倒的にキャパ不足
50 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/09/18(日)15:33:43 ID:9Ss
神戸空港は神戸とのアクセスがめちゃくちゃいいから活用法しだいで化ける気がする
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:34:52 ID:XBa
神戸空港は西側からしか離着陸できないとかいう糞
茨城空港は航空自衛隊基地の拡張に対する地元への飴って側面もあったやろうけど
神戸だけは存在意義不明やわ
56 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)15:38:54 ID:Kge
>>51
ポートアイランド2期への企業誘致にはプラスになってるぽい
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:35:16 ID:ZSL
伊丹廃港とはなんだったのか
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:36:01 ID:XBa
>>52
伊丹はソウルとか台北みたいな近距離だけでも国際線飛ばしたらええのになあ
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:40:21 ID:Cgw
何故羽田レベルの施設を大阪市内から遠く離れた日根野に作ったのか
63 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/18(日)15:44:00 ID:Kge
>>59
マジレスすると反対運動が強すぎて人がほとんどいない日根野まで行かないと納得させられなかった
神戸は比較的理解はあったが反対派の声を黙らしきれなかった
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:43:23 ID:7yL
住宅密集地のど真ん中で年間10万回飛行機が離発着する伊丹とかいう狂気
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:48:57 ID:wnA
>>62
あれも住民および自治体の手のひら返しが酷い
廃港の話が出たときに関空が完成していれば今ごろは影も形もなかったはずなのに
関空開港が90年代までずれ込んだから生き永らえてしまった
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:53:37 ID:XBa
航空機の騒音は70年代に比べたら飛躍的に低下してるんは確かやで
でも神戸空港とか関西空港は当時の騒音水準でも問題ないように十分に岸から話して滑走路作ること確定してたのに
軍靴の足音やらの理由で反対運動が起こった
実際の所は政治家の利権の問題でしかないような気がする
利便性だけ考えるなら伊丹廃港して神戸沖に関西空港が最善やったはず
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:53:59 ID:fyz
やっぱり新千歳がナンバーワン!
なおすでにキャパオーバーな模様
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:55:22 ID:XBa
>>69
滑走路四本あるだけ贅沢やんけ!
那覇空港とか
自衛隊「中国空軍機が領空に接近!スクランブル発進!」
↓
中国東方航空機が滑走路上にいるので離陸できません
とか悪い冗談かよと
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)15:57:34 ID:wnA
北海道なんて恵まれた土地にあるのに騒音問題で24時間飛ばせない新千歳はもったいなさすぎ
道庁を帯広あたりに移転したらどうか
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/18(日)16:03:42 ID:Nby
京都駅からはるか乗って関空行くん好きやったねんけどなぁ
転載元:関西国際空港とかいうオワコン空港wwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474176533/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
コメント一覧
50年どころか10年先すら考えきれない政治家官僚じゃこのザマも残当だわ
伊丹空港→大阪:約45分420~640円
神戸空港→大阪:約55分750円ぐらい
成田→ロサンゼルスは夕方発の同日朝着だから旅行初日から観光出来る事になるし
それ以外も直行便が減って不便になった感が有るなあ
中間地域へのシャワー効果は無くなるが
こいつらに責任取らせろや、せめて罰金払わせろ。
廃止を希望した層と存続を希望した層は別。
自分に害が及ぶ時だけ文句を言う。利益にならないことはどうでもいい。
すぐ霧がかかるし
広島空港場所変えたほうがよくね?
広島行くなら岩国の方がはやく広島につくし
ほとんど中華の客だけどな
いざ関空ができて伊丹を潰そうとしたときにそのプロ市民が「伊丹はないと困る」みたいな訳の分からん供述をしたから関空がこうなった
すべての元凶は伊丹のプロ市民のせい
新千歳とか那覇は国際線はあるけど国際空港じゃない
逆に伊丹は国際線がないのに国際空港
関空過去最高収益Lccハブ最強空港に変身
アジア圏からの客で京阪神ホテル満室
足りないから第三ターミナル建設中
平気で嘘いうのよくないね
羽田成田を抑えて日本一なんですがw
こういう事言う奴って本当バカだよな
世論は一人の意見で出来てるんですかね
賛成派と反対派両方いるに決まってるだろ
皆普段は静観してるけど
自分の意見に反する時は全力抗議するだけ
当時デフレの象徴だったマクドナルドも関空店だけはセット販売価格が違ってた。
Mツビシとか東京丸ノ内牛耳ってるし
首都移転なんて地価が下がるから大地震きても無いんじゃない?
国の金使いまくって無理矢理復興させるだろ
周りは千歳とかいう衰退著しい町と自衛隊しかないのに
成田や羽田も比較的まともな23区の西側の住民からしたらアクセスは関空とどっこいどっこい
個人的には夜遅くに出発して翌朝に着いてくれるなら経由便で全然OK。半端な時間に着く直行便は無駄。
おかげで欧州行きはトルコ航空やエミレーツ航空がファーストチョイスになった。
レストランの接客とかブチキレるレベル
泉州の人間には思いやりやら親切という文化が存在していない
昔からトンキンの低脳共は関空の益をどう奪い取るかしか考えてないよなwwwwwwwwww
未だにトンキン周りの航空業界は関空の存在がうざくて仕方ないからなwwwwwwwww
好きやったねんって言わんやろ
空港をポートアイランドと夢洲のちょうど間に作って
新大阪~北梅田~USJ~夢洲~空港~ポートアイランド~三宮
みたいな路線があれば良いのになあ・・・
四国や淡路が盾になり瀬戸内の神戸空港は立地として良いんだよな
鉄道の乗り継ぎが早いし
ならば、補助金を返して24時間化してから言え!
伊丹→立地良いが国内線のみ
神戸最寄りの都市?が神戸
全部酷いわ
24時間空港なのに売店・飲食は軒並み夜には閉まるし
泉佐野とか「何処の和歌山やねん!」て位に辺ピな場所。
ゼネコン大手を儲けさせるための箱物以上の価値は無い。
完全24時間が可能なのは関空しか無いんやで
立地だけで考えたら伊丹を国内、神戸を国際用に使い分けが出来れば良いんだけどなあ
部屋から出ずに妄想に浸るのがVIPPERの毎日だから、論破しても無駄だと思うよ。
今回の妄想が「関空はオワコン」という内容だっただけだよ。
国際便乗るために京成使って成田まで行くのが本当にだるかったし
元泉州民とかちゃう?
熊取出身やけど使ってたで
2月は月間の外国人利用者数は成田を抜いたし
まあ絶好調だからこそ、こういうスレがたつのかもしれないが
。
知らないのは主が無知なだけだろうに。
殆どがアジア路線で長距離の欧米路線が減りまくったのがオワコンっていってるんでしょ
めちゃくちゃ便利な場所にある上に海の上だから騒音問題もクリアだ
低迷した神戸の観光が一気に盛り上がるし全員が幸せになれる
そして日本にくる外国人の9割近くがアジア人
需要の薄い欧米路線が多いのが成田w
需要のあるところを増やして、そうでない所を減らしたごく普通の戦略
東京人は平気で嘘をつくから嫌いだ
デカイ荷物もって乗換えとかまっぴらだわ。
高速バスなら関西一円から出てるし、渋滞にもかかりにくい。
大阪市内の難波から35分で着くんだから充分近いだろうに。
一体どんな狭い世界でいきてんだ?
今はやばいときは2時間待ちらしいからな
空港の側溝なんかには背赤後家蜘蛛がうじゃうじゃいるらしい、外来種の虫が増えたのも関空のせい、夜中はしな人が10人単位でうろつくし地価も下りまくって畑がマンションやアパートだらけになってしまった。当然企業なんかも撤退
今の市長は企業誘致せずイベントのことばっかかんがえて市政をしていない。あ、あと多分まだ関空は埋め立ての土が流されての沈下が進行中の部分もあるはず。いつか沈んでなくなるよ。
関空は過去最高益なんですけども
10年以上前の知識?
なにがオワコンなん?
ただし稼働率100%でも赤字の模様
アジア方面は成田や羽田よりも充実してるじゃん
マイナーな都市への直行便とか
おれは欧米よりアジアのほうが好きだから関空のほうがうらやましいけどな
本スレ1みたいなのが妄想してるだけで欧米行きの便に乗らなかったからだよ
茨城空港はガルパンで行ったな
大阪市民は大人しく伊丹で我慢しーや
40分で難波いけるんだし不便ちゃうって
発着数は大事だが直行便ってそんなに大事か
急なビジネス利用が多いなら別だが観光なら乗り継ぎで十分そっちのほうが安いし
関空スタートで大体バンコクかシンガポール経由でどこでも行けるだろ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP問題まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
守りに徹する場所としては最高だとかなんとか。
あいつら土地を不法占拠して国と伊丹市が折れて市営住宅を与えてる
あいつらがゴネまくったから伊丹の空港はああなった
伊丹だけじゃなく羽田にもあったんよね
だから成田はあの立地
関空に伊丹に神戸……もうアホかと。
特に神戸空港。
京都市南端に小椋池干拓地ていう広大な土地があるしそこに作れや
京滋バイパスと阪神高速も走ってて烏丸線南伸、阪急と京阪結ぶ空港鉄道も作れば
京都市内、大阪方面へのアクセスも便利になる
泉州の人間だけは大嫌いだから
それ見てみると面白い
データをとったダイヤが影響してるのか多少差があるな。
大阪駅~関西空港→約1時間1100円ぐらい
(公式サイトでは車約50分・鉄道約65分の表記)
大阪駅~伊丹空港→約35分420~640円
(公式サイトでは車約25分~30分・鉄道約30分の表記)
大阪駅~神戸空港→約45分750円ぐらい
(公式サイトでは鉄道約40分の表記)
ただ、関空と神戸空港は高速船で30分で結ばれているらしいから、
仮にこれから伊丹を廃止したとしても、概ね2時間もみてれば
遠方からでも2空港にアクセスできそうだ。
△ 東京人は平気で嘘をつくから嫌いだ
○ 日本人は平気で嘘をつくから嫌いだ
常滑なんて何も無いし
たまーにしか着陸してる様子見んもの
ほんとそれな。
東急エージェンシーの全国空港乗降客数一覧 (平成27年統計)をみてる限り
いらんといわれてる神戸空港すら優良物件にみえてくるわ。
赤字だから神戸市民にはきつそうだけどな。
本数増やせないだろ
神戸に行くには便利だからよく使ってる
大阪湾の新しいゴミ捨て場として神戸空港拡張させるのが一番いいと思うんだがな。
伊丹がなくなれば離着陸もし易くなるし、梅田の高さ制限が無くなって超高層ビルの建設もできるようになる。
伊丹跡地が開発されれば人口も増える。
企業誘致ができる。
ほとんどがLCC利用の中国、韓国、台湾、東南アジアからだけど