1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:11:55 ID:2KM
1959(昭和34)年第1回戦後派意識の解明
1960(昭和35)年第2回独占資本主義社会におけるマゾヒズムとサディズムの意識
1961(昭和36)年第3回仮眠の季節における僕たちのあいさつ
1962(昭和37)年第4回故郷喪失の時代と僕ら
1963(昭和38)年第5回噛む時には言葉を考えるな
1964(昭和39)年第6回ああ自然死-このナチュラルなもの
1965(昭和40)年第7回新しい歴史は僕らの手で せまりくる嵐のなか わだつみの声をのりこえて 真実を求め ともに考え前進しよう 真の学問文化を追求するなかで
1966(昭和41)年第8回青年よ その眸で真実を見よ
1967(昭和42)年第9回のばそう大学に新しい芽を 築け展がれ人類の知恵 鳴らせ高らかに創造のつのぶえ おしよせる戦火の嵐ふきとばし 進め固めて反戦自由の道
1968(昭和43)年第10回思索から連帯へ!終章。 永訣の朝-B52。君たちの祖国70年6月23日 友よ 自己と日本解放の日は近い
1969(昭和44)年第11回みずからの手で 新しい大学の創造を 豊かな文化の創造を 京大からの真実の声を そして連帯を 日本の夜明けめざして・・・・・・
1970(昭和45)年第12回歴史の試練に応えんとする我ら 失うまい 奔流の中で科学者の目を! いつわりの孤高に別れをつげ 人民の連帯の息吹をだきしめよう 君のその精悍の腕でがっしりと
1971(昭和46)年第13回闇を裂き 燃えあがる松明 凝視せよ! 今この時 虚飾にまみれた城郭は浮かびあがった 打ち砕け! 友よ湧きおこる怒りをこめて・・・・・・
1972(昭和47)年第14回嵐を突き 燃え拡がる変革の炎 歴史に問んとする我ら 研ぎすませ! 理性の目 生きた思考 創ろう! 新しい大学そして科学
1973(昭和48)年第15回創造の火を! 連帯の輪を! 今こそ君が手に反戦・自由の歌
1974(昭和49)年第16回今、矛盾の中で叫びが―さて君はどうする 人間不在の危機的現実 その根源と背景
1975(昭和50)年第17回流れの中 動かざるものを求めて
1976(昭和51)年第18回燃やそう! 新しい文化の炎を 研ぎ澄まそう!若き知性を 学術文化の奔流よ築け! 若者の未来を!
1977(昭和52)年第19回明日に生きる我ら 未来を信じて突き進め 創れ 学生の心を 築け 学生の文化を
1978(昭和53)年第20回振りかえれ人類の歴史を みつめよう青年の未来を もどすな歴史の歯車 我らの文化は我らの手で
1979(昭和54)年第21回今、新しい時代に立ち向かう仲間たちよ 数百年を内蔵する思想を持とうではないか
1980(昭和55)年第22回友よ! この変革のとき 時代の胎動に耳をすまし 共に奏でよう 希望の交響楽を
1981(昭和56)年第23回今、戦争と平和の対峙の時 80年代の行く手を示す羅針盤を我らの手に
1982(昭和57)年第24回草の根も 花も咲いたら ひざまずき ひろひとおがんで むせび泣く 人は昔にゃ戻れないピーピーヒャララ ピーヒャララ
1983(昭和58)年第25回万声一京 極祭色 騒がぬ民に 盛りなし
1984(昭和59)年第26回海を、荒れた海を見つめながら 彼女は呟いた 「わたしは誰?」
1985(昭和60)年第27回もうすぐきっと冬になる 騒ぐんだったら 今のうち
1959(昭和34)年第1回戦後派意識の解明
1960(昭和35)年第2回独占資本主義社会におけるマゾヒズムとサディズムの意識
1961(昭和36)年第3回仮眠の季節における僕たちのあいさつ
1962(昭和37)年第4回故郷喪失の時代と僕ら
1963(昭和38)年第5回噛む時には言葉を考えるな
1964(昭和39)年第6回ああ自然死-このナチュラルなもの
1965(昭和40)年第7回新しい歴史は僕らの手で せまりくる嵐のなか わだつみの声をのりこえて 真実を求め ともに考え前進しよう 真の学問文化を追求するなかで
1966(昭和41)年第8回青年よ その眸で真実を見よ
1967(昭和42)年第9回のばそう大学に新しい芽を 築け展がれ人類の知恵 鳴らせ高らかに創造のつのぶえ おしよせる戦火の嵐ふきとばし 進め固めて反戦自由の道
1968(昭和43)年第10回思索から連帯へ!終章。 永訣の朝-B52。君たちの祖国70年6月23日 友よ 自己と日本解放の日は近い
1969(昭和44)年第11回みずからの手で 新しい大学の創造を 豊かな文化の創造を 京大からの真実の声を そして連帯を 日本の夜明けめざして・・・・・・
1970(昭和45)年第12回歴史の試練に応えんとする我ら 失うまい 奔流の中で科学者の目を! いつわりの孤高に別れをつげ 人民の連帯の息吹をだきしめよう 君のその精悍の腕でがっしりと
1971(昭和46)年第13回闇を裂き 燃えあがる松明 凝視せよ! 今この時 虚飾にまみれた城郭は浮かびあがった 打ち砕け! 友よ湧きおこる怒りをこめて・・・・・・
1972(昭和47)年第14回嵐を突き 燃え拡がる変革の炎 歴史に問んとする我ら 研ぎすませ! 理性の目 生きた思考 創ろう! 新しい大学そして科学
1973(昭和48)年第15回創造の火を! 連帯の輪を! 今こそ君が手に反戦・自由の歌
1974(昭和49)年第16回今、矛盾の中で叫びが―さて君はどうする 人間不在の危機的現実 その根源と背景
1975(昭和50)年第17回流れの中 動かざるものを求めて
1976(昭和51)年第18回燃やそう! 新しい文化の炎を 研ぎ澄まそう!若き知性を 学術文化の奔流よ築け! 若者の未来を!
1977(昭和52)年第19回明日に生きる我ら 未来を信じて突き進め 創れ 学生の心を 築け 学生の文化を
1978(昭和53)年第20回振りかえれ人類の歴史を みつめよう青年の未来を もどすな歴史の歯車 我らの文化は我らの手で
1979(昭和54)年第21回今、新しい時代に立ち向かう仲間たちよ 数百年を内蔵する思想を持とうではないか
1980(昭和55)年第22回友よ! この変革のとき 時代の胎動に耳をすまし 共に奏でよう 希望の交響楽を
1981(昭和56)年第23回今、戦争と平和の対峙の時 80年代の行く手を示す羅針盤を我らの手に
1982(昭和57)年第24回草の根も 花も咲いたら ひざまずき ひろひとおがんで むせび泣く 人は昔にゃ戻れないピーピーヒャララ ピーヒャララ
1983(昭和58)年第25回万声一京 極祭色 騒がぬ民に 盛りなし
1984(昭和59)年第26回海を、荒れた海を見つめながら 彼女は呟いた 「わたしは誰?」
1985(昭和60)年第27回もうすぐきっと冬になる 騒ぐんだったら 今のうち
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:12:47 ID:SPN
1982年頭おかしい…
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:13:05 ID:Tv5
草の根も 花も咲いたら ひざまずき ひろひとおがんで むせび泣く 人は昔にゃ戻れないピーピーヒャララ ピーヒャララ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:13:05 ID:2KM
1986(昭和61)年第28回えっせん あーす げげっせん よんせん はっせん
1987(昭和62)年第29回白い乳房の上の11月祭
1988(昭和63)年第30回裏からのぞけば 見えてくる
1989(平成元)年第31回堕落への誘い
1990(平成2)年第32回・・・・・・そして創造-草の根からのルネッサンス
1991(平成3)年第33回ヤルハ粋狂、 ヤラヌハ卑怯
1992(平成4)年第34回人が右なら 私は左
1993(平成5)年第35回花も実もある 根も葉もない
1994(平成6)年第36回古今東西 有実無題 若気至りて無限大
1995(平成7)年第37回我輩は京大生である 理性はもうない
1996(平成8)年第38回知と痴の融合
1997(平成9)年第39回狂うは一時の恥、狂わぬは一生の恥
1998(平成10)年第40回堕落の道も一歩より
1999(平成11)年第41回素晴らしき無駄なエネルギー
2000(平成12)年第42回無人島ダンス
2001(平成13)年第43回それはそれ これはこれ
2002(平成14)年第44回総長! 京都を占拠致しました!
2003(平成15)年第45回やっぱ京大やし。
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:13:53 ID:Tv5
80年代から狂いすぎィ!
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:14:13 ID:2KM
2004(平成16)年第46回倒れる時は前のめり
2005(平成17)年第47回せっかくだから
2006(平成18)年第48回溢れる才能の無駄使い
2007(平成19)年第49回満喫! モラトリアム。
2008(平成20)年第50回単位より大切ななにかを求めて
2009(平成21)年第51回失った常識のかわりに
2010(平成22)年第52回仕分けできないムダがある
2011(平成23)年第53回年に一度の計画発電
2012(平成24)年第54回NFって、出席点ありますか?
2013(平成25)年第55回京大を、取り戻す。大学の理想、形を物語るのは、学生であります。
2014(平成26)年第56回「 」
2015(平成27)年第57回「ばっかお前・・・俺がついてるだろ!」
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:15:18 ID:sr1
2000年入ってからレベル低くなりすぎじゃないですかね・・・
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:15:32 ID:OyC
面白いな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:16:15 ID:BUO
オタク文化の流入が見て取れる
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:17:24 ID:dFR
大学祭運営してる奴らって頭おかしいんか?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:18:36 ID:2Jh
2008年好き
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:19:01 ID:keb
楽しそうやなあ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:19:45 ID:svm
意識高い系から意識低い系へのシフト
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/20(火)19:20:01 ID:lPp
nfって言うのが11月祭の略なんかな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:20:19 ID:cz5
>>15
November festivalだったはず
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:20:21 ID:Eaj
やっぱり高学歴って糞だわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:20:58 ID:iRF
京大は楽しそうというかレベル高そうでいいよな
同じ七大でも北大はスローガンとか何もないし全てにおいて意識低くて悲しくなる
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:21:06 ID:4xu
無人島ダンスってなんだよ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:21:13 ID:ff7
1981(昭和56)年第23回今、戦争と平和の対峙の時 80年代の行く手を示す羅針盤を我らの手に
1982(昭和57)年第24回草の根も 花も咲いたら ひざまずき ひろひとおがんで むせび泣く 人は昔にゃ戻れないピーピーヒャララ ピーヒャララ
この一年で何があったのか知りたい
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:22:02 ID:blp
60年前からぶれてなくて草
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:22:13 ID:ntf
やっぱりインターネッツって糞だわ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:23:52 ID:chg
ワイが言うのもなんやけどアホやん
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:24:43 ID:HbE
京大いったらみんなこんなのになるんか?
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:24:55 ID:AGU
こいつらのせいで阪大のワイは関西最高峰になれなくて腹たつ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:25:38 ID:iRF
>>27
なら京大入ればよかったんじゃない?(適当)
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:25:47 ID:AGU
>>29
学力がね...
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:25:27 ID:cz5
東大も昔はネタに溢れててよかったんだけど最近すっかりつまらなくなった
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:25:55 ID:HbE
ワイ近大
つまらない
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:26:05 ID:kTh
楽しそうで羨ましい
京大入りたい(願望)
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:26:20 ID:3Ue
>>33
ちなみに学力は?
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:26:43 ID:kTh
>>34
もう大学生なんだよなぁ…
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:27:05 ID:urr
最近のは京大じゃなかったらぶっ叩かれてるのばっかだな
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:34:09 ID:ox7
なお今年の統一テーマ
「ぽきたw 魔剤ンゴ!? ありえん良さみが深いw 京大からのNFで優勝せえへん? そり!そりすぎてソリになったw や、漏れのモタクと化したことのNASA? そりでわ、無限に練りをしまつ ぽやしみ~」
39 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/20(火)19:37:39 ID:iRF
>>37
これ結局どういう意味なん?
まさか現代的日本語に対する皮肉ってだけではないよや
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:39:14 ID:ox7
>>39
特に意味はないで
じっくり考えるやつなんておらんのやから
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:43:35 ID:HbE
2007年の本当の統一テーマもみたかったンゴねぇ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)20:11:35 ID:tHJ
90年代の神がかったセンス
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)20:13:39 ID:Tgp
1965から大層なテーマだなと思いながら見てて
1982の不意討ちに草
転載元:過去の京都大学大学祭のテーマ一覧www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474366315/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
1982年頭おかしい…
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:13:05 ID:Tv5
草の根も 花も咲いたら ひざまずき ひろひとおがんで むせび泣く 人は昔にゃ戻れないピーピーヒャララ ピーヒャララ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:13:05 ID:2KM
1986(昭和61)年第28回えっせん あーす げげっせん よんせん はっせん
1987(昭和62)年第29回白い乳房の上の11月祭
1988(昭和63)年第30回裏からのぞけば 見えてくる
1989(平成元)年第31回堕落への誘い
1990(平成2)年第32回・・・・・・そして創造-草の根からのルネッサンス
1991(平成3)年第33回ヤルハ粋狂、 ヤラヌハ卑怯
1992(平成4)年第34回人が右なら 私は左
1993(平成5)年第35回花も実もある 根も葉もない
1994(平成6)年第36回古今東西 有実無題 若気至りて無限大
1995(平成7)年第37回我輩は京大生である 理性はもうない
1996(平成8)年第38回知と痴の融合
1997(平成9)年第39回狂うは一時の恥、狂わぬは一生の恥
1998(平成10)年第40回堕落の道も一歩より
1999(平成11)年第41回素晴らしき無駄なエネルギー
2000(平成12)年第42回無人島ダンス
2001(平成13)年第43回それはそれ これはこれ
2002(平成14)年第44回総長! 京都を占拠致しました!
2003(平成15)年第45回やっぱ京大やし。
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:13:53 ID:Tv5
80年代から狂いすぎィ!
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:14:13 ID:2KM
2004(平成16)年第46回倒れる時は前のめり
2005(平成17)年第47回せっかくだから
2006(平成18)年第48回溢れる才能の無駄使い
2007(平成19)年第49回満喫! モラトリアム。
2008(平成20)年第50回単位より大切ななにかを求めて
2009(平成21)年第51回失った常識のかわりに
2010(平成22)年第52回仕分けできないムダがある
2011(平成23)年第53回年に一度の計画発電
2012(平成24)年第54回NFって、出席点ありますか?
2013(平成25)年第55回京大を、取り戻す。大学の理想、形を物語るのは、学生であります。
2014(平成26)年第56回「 」
2015(平成27)年第57回「ばっかお前・・・俺がついてるだろ!」
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:15:18 ID:sr1
2000年入ってからレベル低くなりすぎじゃないですかね・・・
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:15:32 ID:OyC
面白いな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:16:15 ID:BUO
オタク文化の流入が見て取れる
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:17:24 ID:dFR
大学祭運営してる奴らって頭おかしいんか?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:18:36 ID:2Jh
2008年好き
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:19:01 ID:keb
楽しそうやなあ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:19:45 ID:svm
意識高い系から意識低い系へのシフト
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/20(火)19:20:01 ID:lPp
nfって言うのが11月祭の略なんかな
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:20:19 ID:cz5
>>15
November festivalだったはず
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:20:21 ID:Eaj
やっぱり高学歴って糞だわ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:20:58 ID:iRF
京大は楽しそうというかレベル高そうでいいよな
同じ七大でも北大はスローガンとか何もないし全てにおいて意識低くて悲しくなる
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:21:06 ID:4xu
無人島ダンスってなんだよ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:21:13 ID:ff7
1981(昭和56)年第23回今、戦争と平和の対峙の時 80年代の行く手を示す羅針盤を我らの手に
1982(昭和57)年第24回草の根も 花も咲いたら ひざまずき ひろひとおがんで むせび泣く 人は昔にゃ戻れないピーピーヒャララ ピーヒャララ
この一年で何があったのか知りたい
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:22:02 ID:blp
60年前からぶれてなくて草
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:22:13 ID:ntf
やっぱりインターネッツって糞だわ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:23:52 ID:chg
ワイが言うのもなんやけどアホやん
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:24:43 ID:HbE
京大いったらみんなこんなのになるんか?
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:24:55 ID:AGU
こいつらのせいで阪大のワイは関西最高峰になれなくて腹たつ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:25:38 ID:iRF
>>27
なら京大入ればよかったんじゃない?(適当)
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:25:47 ID:AGU
>>29
学力がね...
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:25:27 ID:cz5
東大も昔はネタに溢れててよかったんだけど最近すっかりつまらなくなった
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:25:55 ID:HbE
ワイ近大
つまらない
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:26:05 ID:kTh
楽しそうで羨ましい
京大入りたい(願望)
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:26:20 ID:3Ue
>>33
ちなみに学力は?
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:26:43 ID:kTh
>>34
もう大学生なんだよなぁ…
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:27:05 ID:urr
最近のは京大じゃなかったらぶっ叩かれてるのばっかだな
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:34:09 ID:ox7
なお今年の統一テーマ
「ぽきたw 魔剤ンゴ!? ありえん良さみが深いw 京大からのNFで優勝せえへん? そり!そりすぎてソリになったw や、漏れのモタクと化したことのNASA? そりでわ、無限に練りをしまつ ぽやしみ~」
39 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/09/20(火)19:37:39 ID:iRF
>>37
これ結局どういう意味なん?
まさか現代的日本語に対する皮肉ってだけではないよや
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:39:14 ID:ox7
>>39
特に意味はないで
じっくり考えるやつなんておらんのやから
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)19:43:35 ID:HbE
2007年の本当の統一テーマもみたかったンゴねぇ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)20:11:35 ID:tHJ
90年代の神がかったセンス
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/20(火)20:13:39 ID:Tgp
1965から大層なテーマだなと思いながら見てて
1982の不意討ちに草
宇宙兄弟(1) (モーニングコミックス)
posted with amazlet at 16.09.20
講談社 (2012-09-28)
売り上げランキング: 6,263
売り上げランキング: 6,263
転載元:過去の京都大学大学祭のテーマ一覧www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1474366315/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
よしくんは京大生だった…?
まず誰よりワイが大学祭を「講義無いから1日中研究室に篭れる日」としかおもっとらんし
もっとドン引く程真っ赤っ赤でゲバゲバしいやつでパンチ効かせるといいのにw
真面目な東大、おちゃらけた京大
ふざけ慣れてないやつがたくさんいるからな
頑張って「京大生」らしく振舞ってる
それは京大を知らない人間が外から抱いてるイメージにすぎない 「枠に収まろうと必死で努力してもはみ出してしまう」方が近い
実態はホントに普通の人から完全に逝っちゃった人まで多種多様で、とても一括りに出来るような底の浅いものではないよ
ただ、唯一の共通項が”少なくとも勉強は人並み以上に出来る”ことと、”東大は自分には合わない”という自己認識の持ち主が多い
この中で一番京大らしいのは”それはそれ これはこれ”と”えっせんあーすげげっせん よんせんはっせん”だと思う 元京大生的には
あと、何気に56回目にしてやっと”「 」”に辿り着いた、というのもある意味京大っぽいのかも知れない
今年は絶対に”ニッポン(現実)対キョウダイ(反現実)”か、”シン・キョウトダイガク”だと予想してただけに残念だ
京大は真面目なクソ陰キャが変人ぶって調子こいてるだけ
今はみんな真面目に授業出席してるし
ワイ阪大生自分のところの学祭がつまらなさすぎで参加せず京大の学祭へ参加する
わざとバカやるにしたってもっと捻りがほしい
凡庸で無難なのしかなかなか思いつかないもんな
少子化とは言え海外の大学に進学する人は年々増えてるわけで、ハーバード卒やMIT卒やらが珍しくなくなった時代にいつまでもそんな感覚の人が幅きかせてるから世界ランクどんどん下がるんだと思う
東大であれ京大であれどう足掻いたって海外から優秀な生徒集めないと現状維持すら出来ないんだから、しっかり海外の方にも目を向けないとね
お、同窓。
確かに北大祭は、1年生は楽しかったりするけど2年生以降はイマイチなんだよな・・・。
院生のころは、学祭期間中を読書会に充てて、出店で買った適当なスナックをみんなでつまみながらやってたわ。
※26
隙あらば
何調子こいて自分語りしてんの?
東北大の靴でも舐めてろクズ
なんとなく村上春樹っぽいと思った
後輩の女の子が一緒に出ましょうって誘ってくれたりしてさ
そういうところだけ見てれば普通の学祭だったな
ただ、謎に資治通鑑とかをひたすら朗読してるような奴もいて、やっぱり京大変だなって思うこともあった
近年のテーマって、投票率が限りなく0に近い選挙で選ばれたほぼ誰も納得してないもので
まさしくこの米欄で展開されてるような批判が京大生自身によってなされてる
※40
マジモンの京大っぽいやつが降臨してんじゃねーか
70年代 真面目なスローガン
80年代 悪ふざけ
90年代 言葉遊び
00年代 無難
10年代 キモオタ
ツマンネ
現総長がゴリラに心酔してる霊長類研究家で、スピーチなどをするたびにほぼ毎回ゴリラを喩えに使ってくるから
すき
ワイはマーチなので素直に京大尊敬します
おひょぼええん!!
'Cause I have no reason.
桂民ってこともあるけど正直昨今のスローガンには冷めてるよ
吉田の文系の人らには受けるのかもしれないけどね?
一応投票制とってるし委員会の独断で決まるってのは言い過ぎだと思うんだけど、
明らかに投票の広告が不十分なのに来年から改善する意欲も見せてこないのがむかつく
票数も明かされないままだし色々と黒すぎる
吉田の文系もついでに理系も非難してるしマジでどこの層が投票したのか謎
というか57は桂の人なんだろうか
このテーマのせいで京大全体が外部から変な目で見られるのを憂いてるみたいだけど、
このテーマのせいで吉田生全体が他のキャンパスから変な目で見られるのが辛いわ
俺も早く桂入りしたい
一応ネット投票もやってるらしいので来年は是非投票していただきたいです
たぶんNFテーマに関心がある奴が如何に京大生の『変人』っぷりを露出して行くか、それを使って自分の『変人』っぷりをアピールしていくかで脳みそ一杯の、バラエティ番組の作った京大生のイメージに支配されたお馬鹿さんしかいないんだと思います