1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)20:29:53 ID:Rqr
誰とは言わんが
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)20:30:15 ID:92H
capslock
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)20:31:36 ID:rcr
IMEパッドしか使わんからキーボード自体いらないわ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)20:34:20 ID:kgo
capslockは英語打つ時につかう
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:00:22 ID:Zb5
Ctrlお前やぞ
二つもいらんのじゃ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:02:23 ID:p7Q
>>5
なんでやショートカットキー使う時便利やんけ
変換無変換はなんなん?
なんでいるんやコイツら
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/01(土)21:02:54 ID:m7U
>>9
無変換ニキは一発でカタカナ打てるし有能なんだよなぁ
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/01(土)21:01:24 ID:m7U
右のCtrlの隣にあるやつ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:01:48 ID:eBe
ウィンドウズマークの方がいらんわ
Ctrlはゲームでお世話になるンゴ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:01:53 ID:nK8
numlockくんとかいう目立ちたがり屋
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:02:56 ID:SJm
変換無変換一番いらん
何のために存在してるんや
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:04:03 ID:u3v
>>11
割とどっちも使うぞ
漢字・カナ・アルファベットがガチャガチャ混ざる文章打つ時は
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:05:47 ID:SJm
>>14
ああ確かに変換はワイも割と使うわ
無変換はいらなくない…?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:10:11 ID:u3v
>>18
タイピング→スペース(変換)→上キー→エンター
より
タイピング→無変換→エンター
の方が早いやん
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:04:04 ID:p7Q
カタカナはF7やろ
20 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/01(土)21:07:19 ID:TyL
backspaceの隣のnumlock押し間違え多くてぐう腹立つ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:18:22 ID:NZK
>>20
numlocklockってソフトやとnumキーのオンもしくはオフ固定できるぞ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:07:57 ID:0Ns
ワイもカタカナ無変換派。左親指で押しやすいやん
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:08:29 ID:L0p
Insertキーぐう無能
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:08:41 ID:OK0
キーにもっとボツボツ増やして欲しい
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:11:28 ID:nJt
無変換はそこそこ使う
変換は使わんな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:12:32 ID:Qkd
ワイは割りと変換無変換キーは使うやで
前にもあるがInsertキーってどう使うんが正解なんや
Insertキーに自身ニキ来てクレメンス
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:17:40 ID:3Xw
お前らクソガキは知らんかも知れんけど
ScrollLockが一番いらんって20年前に結論出てるんや
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:22:13 ID:Qkd
>>31
ワイはほぼ毎日使うで
本来の用途としてなら糞糞アン糞
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:18:14 ID:Zb5
結論
やっぱPrntScr糞
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:28:32 ID:NZK
>>33
スクリーンショットに使わん?
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:19:22 ID:9Wb
capslockは別に使わなくわないねん
だけどなんであんなキーがあそこの位置にあるんや
普通ctrlかバックスペースに置き換えるべきやろ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:20:29 ID:NZK
今はwindowsやけどmacやと日本語と英語の切り替えボタンが別れてるから便利
連続で押してもそのままやし
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:21:50 ID:kvY
endキーとホームキーが有能すぎる割にあの定位置なのは不順すぎる
capslockはどうみてもあっち側のキーやろ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:23:41 ID:NZK
変換キーって入力後の文字も変換できるんか・・・
無能やと思って無視してたわ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:23:56 ID:4RW
ワイ「A打つンゴ」
capslock「ワイやで」
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:26:24 ID:Qkd
>>47
CapsLockキーからはカタカナひらがなローマ字キーで一発で復帰できるで
カタカナひらがなローマ字キーの唯一の輝きどころや
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:25:10 ID:Zu8
winマークなんだよなあ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:25:53 ID:ywx
pause breakって何に使うのか教えてくれや
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:26:59 ID:NZK
>>52
winと同時に押したらコンピューターの情報見れるで
あとは知らん
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:25:58 ID:NZK
winは単体では便利やけど位置が糞
fn alt の間って舐めとんのか
57 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/01(土)21:27:12 ID:QEG
昔はNumLockが嫌われてたのに最近はCapsLockの方が嫌われとるな
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:29:07 ID:TdB
ワイPCゲーマー、いらないキーがない
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:30:53 ID:0Ns
意味無くヘルプ出てくるF1って結構無能じゃない?
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:31:35 ID:3Xw
>>65
レジストリいじってF1でヘルプ出さないようにしてないのが悪い
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:38:37 ID:Qkd
CapsLockキー
ScrollLockキー
PauseBreakキー
Insertキー
このあたりが無能四天王でFA?
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:40:14 ID:ywx
Insertはマジなんなんやねん
プログラマーとかはあれ使うんか?
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:44:46 ID:3Xw
>>68
昔々バイト数に制限があったときはInsertなしでは考えられなかった
今は完全に不要
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:42:30 ID:qoy
insertはAAとかの修正に便利やで
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:43:14 ID:NZK
pauseは画面最前固定ソフトでまれによく使う
転載元:キーボードで一ついらんおるよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1475321393/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
>>5
なんでやショートカットキー使う時便利やんけ
変換無変換はなんなん?
なんでいるんやコイツら
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/01(土)21:02:54 ID:m7U
>>9
無変換ニキは一発でカタカナ打てるし有能なんだよなぁ
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/01(土)21:01:24 ID:m7U
右のCtrlの隣にあるやつ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:01:48 ID:eBe
ウィンドウズマークの方がいらんわ
Ctrlはゲームでお世話になるンゴ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:01:53 ID:nK8
numlockくんとかいう目立ちたがり屋
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:02:56 ID:SJm
変換無変換一番いらん
何のために存在してるんや
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:04:03 ID:u3v
>>11
割とどっちも使うぞ
漢字・カナ・アルファベットがガチャガチャ混ざる文章打つ時は
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:05:47 ID:SJm
>>14
ああ確かに変換はワイも割と使うわ
無変換はいらなくない…?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:10:11 ID:u3v
>>18
タイピング→スペース(変換)→上キー→エンター
より
タイピング→無変換→エンター
の方が早いやん
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:04:04 ID:p7Q
カタカナはF7やろ
20 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/01(土)21:07:19 ID:TyL
backspaceの隣のnumlock押し間違え多くてぐう腹立つ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:18:22 ID:NZK
>>20
numlocklockってソフトやとnumキーのオンもしくはオフ固定できるぞ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:07:57 ID:0Ns
ワイもカタカナ無変換派。左親指で押しやすいやん
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:08:29 ID:L0p
Insertキーぐう無能
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:08:41 ID:OK0
キーにもっとボツボツ増やして欲しい
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:11:28 ID:nJt
無変換はそこそこ使う
変換は使わんな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:12:32 ID:Qkd
ワイは割りと変換無変換キーは使うやで
前にもあるがInsertキーってどう使うんが正解なんや
Insertキーに自身ニキ来てクレメンス
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:17:40 ID:3Xw
お前らクソガキは知らんかも知れんけど
ScrollLockが一番いらんって20年前に結論出てるんや
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:22:13 ID:Qkd
>>31
ワイはほぼ毎日使うで
本来の用途としてなら糞糞アン糞
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:18:14 ID:Zb5
結論
やっぱPrntScr糞
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:28:32 ID:NZK
>>33
スクリーンショットに使わん?
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:19:22 ID:9Wb
capslockは別に使わなくわないねん
だけどなんであんなキーがあそこの位置にあるんや
普通ctrlかバックスペースに置き換えるべきやろ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:20:29 ID:NZK
今はwindowsやけどmacやと日本語と英語の切り替えボタンが別れてるから便利
連続で押してもそのままやし
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:21:50 ID:kvY
endキーとホームキーが有能すぎる割にあの定位置なのは不順すぎる
capslockはどうみてもあっち側のキーやろ
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:23:41 ID:NZK
変換キーって入力後の文字も変換できるんか・・・
無能やと思って無視してたわ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:23:56 ID:4RW
ワイ「A打つンゴ」
capslock「ワイやで」
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:26:24 ID:Qkd
>>47
CapsLockキーからはカタカナひらがなローマ字キーで一発で復帰できるで
カタカナひらがなローマ字キーの唯一の輝きどころや
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:25:10 ID:Zu8
winマークなんだよなあ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:25:53 ID:ywx
pause breakって何に使うのか教えてくれや
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:26:59 ID:NZK
>>52
winと同時に押したらコンピューターの情報見れるで
あとは知らん
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:25:58 ID:NZK
winは単体では便利やけど位置が糞
fn alt の間って舐めとんのか
57 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/01(土)21:27:12 ID:QEG
昔はNumLockが嫌われてたのに最近はCapsLockの方が嫌われとるな
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:29:07 ID:TdB
ワイPCゲーマー、いらないキーがない
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:30:53 ID:0Ns
意味無くヘルプ出てくるF1って結構無能じゃない?
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:31:35 ID:3Xw
>>65
レジストリいじってF1でヘルプ出さないようにしてないのが悪い
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:38:37 ID:Qkd
CapsLockキー
ScrollLockキー
PauseBreakキー
Insertキー
このあたりが無能四天王でFA?
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:40:14 ID:ywx
Insertはマジなんなんやねん
プログラマーとかはあれ使うんか?
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:44:46 ID:3Xw
>>68
昔々バイト数に制限があったときはInsertなしでは考えられなかった
今は完全に不要
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:42:30 ID:qoy
insertはAAとかの修正に便利やで
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/01(土)21:43:14 ID:NZK
pauseは画面最前固定ソフトでまれによく使う
LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270
posted with amazlet at 16.10.02
ロジクール (2011-04-28)
売り上げランキング: 32
売り上げランキング: 32
転載元:キーボードで一ついらんおるよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1475321393/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
コメント一覧
キーボードで色々やろうとすると alt shift ctrlと同じくらい使いまくるんだが……
しかし、普段がInsertモードでInsertキーを押すと上書きモードってのは違和感あるな
Windowsキーはあってもいいが、2つはいらん
NamLockは普通のキーボードならとなりに十字キーもHOMEやDeleteあるから押すことないな
FNについてる機能は俺のはショトカ系なんだけど、拡大縮小とかメーラー起動とかマウス操作でできてしまうものが多いからこっちも押したことない
あとはなんだかんだで使ったことある
ファンクションキーの並びに置けや
Aの隣と言う無能配置
カタカナ変換する時は Ctrl+i
ひらがな変換は Ctrl+u
個人的には、F1 が一番邪魔。
ノートPC だと、数字キー打とうとして、
ヘルプ画面が「よろしくニキー」してくるのが地味にうざい。
Alt+マウスドラッグでボックス編集できるようになってからは使ってないわ。
F6、F7でよくね?煽りじゃなく割と真面目に
一指で済むし
Pause/Breakは知らん
二指使うけど手をあんまり動かさなくていい
ファンクションキーはちょっと遠いからな…
あえて挙げるならQ
F7だと手伸ばさないと届かないじゃん
指動かすだけの無変換が楽だわ
Winキー+Pauseでシステム画面が開くからSEは重宝する
CapsLock、Insert、NumLockの3大無能
あれも組み合わせたショートカット色々あるんだぞ
コンソールだと CTRL+C、CTRL+V でコピペできないからたまに使う
で、PCを使いこなさない奴ほど「不要なキー」が気になるんだろうな。
もはや存在感が空気通り越して真空レベル
ここまで1度も出てないし
= $ "とか使用頻度高いんだしshift押さずに出したい
仕事で邪魔なだけだ
ヨーロッパの見てみろってフランス辺り
タブとShiftの位置が明瞭になって使いやすい
右クリックと同じ機能をもってるキーはノートにもつけといて欲しい
お前以外は使うんだよ…
ゲームするやつはキーボード使いまくるんじゃね
WASD移動でマクロやショトカをキーに割り当てまくりだし、チャットもするしな
ソシャゲしかしないやつは知らん
端末用のキーボードが元だから
通信制御専用のキーとか
いらないキーが残ってる
YouTube「百年魔法」見てね♪
[あくまきん 百年魔法]で検索
まずは、ホームページを見てね。
ゲームとの相性抜群に悪いけど、
何かしらの作業をする上ではWindowsキーは何かと便利だよな
Win+D、Win+E、Win+P、Win+PauseにWin+Rあたりはよく使う
フォルダとか複数開いて作業してるときに地味に便利なのがWin+カーソルキー、
デュアルディスプレイ環境ならWin+Shift+→とか←を併用して使うと作業時間短縮になって捗る
※34
Windows上では画面メモとしてキャプチャするときに使える
SysRqの説明は間違ってるよ。それはPrtScの説明。
ちなみにSysRqはシステム要求キー(System Request)で、Windows上では機能しない
Powerと、sleepが邪魔すぎる
実は機能する。
SysRqの本来の機能として意味無いのはもちろん知ってるが。
ただその出力信号をWindowsは"ウィンドウのキャプチャ"として受け取るようになってる。
PrintScreenとしての信号はフルスクリーンでキャプチャする。
もちろん取り外してる
使ったことはない
Pause Breakか変換無変換がいらん
一昔前までは、キーストロークが深くてしっかり打ち込めたのに…
(-"-)
CapsLock、無変換、変換とか近いのに無能なやつらを必須アイテムに変えることができる