1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:48:56 ID:odd
右 1492
遊 800
三 1648
中 1789
投 1945
捕 1914
一 1453
二 1815
左 1776
異論は認める
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:53:28 ID:y4v
1945しかわからんワイ、無能
解説ハラデイ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:53:51 ID:Zp9
1848
右 1492
遊 800
三 1648
中 1789
投 1945
捕 1914
一 1453
二 1815
左 1776
異論は認める
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:53:28 ID:y4v
1945しかわからんワイ、無能
解説ハラデイ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:53:51 ID:Zp9
1848
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:54:33 ID:Ba5
バカワイ、とりあえず1582と答える
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:54:59 ID:Vki
投手しか分からンゴ…
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:55:21 ID:Yp9
1919年
なぜなら語呂が卑猥で覚えやすいから
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:39:09 ID:IvB
>>7
日本史なら案外いろいろある年
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:56:14 ID:00X
1945って世界史的に重要か?
9 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/10/22(土)23:56:38 ID:s10
1917年ロシア革命
生稲明子がロシア革命byドランクドラゴン
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/22(土)23:57:25 ID:NEI
どっちかというと1939のほうが重要な気もする
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:57:43 ID:paX
1648だけ調べてもわからん
三十年戦争の終結か?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:58:06 ID:Fjk
1989は?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:59:06 ID:PcW
>>14
これ あと1962
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:58:48 ID:sRy
ワイジ、理解不能
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:59:06 ID:ymv
1492:新大陸発見
800:カール大帝戴冠式
1648:ウェストファリア条約
1789:フランス革命
1945:第二次世界大戦終了
1914:第一次世界大戦開始
1453:百年戦争終了、ビザンツ帝国滅亡
1815:パリ条約
1776:アメリカ独立宣言
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/22(土)23:59:17 ID:ffv
1919はガッツリ重要...と思ったけどあのへんずっと重要だからピンポイントな年で重要かと言われると微妙やな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:59:40 ID:odd
一応ゆっくり解説するけど、長かったらコンパクトにするで
1492→イベリア半島からイスラーム勢力を排除して、キリスト教だけの西欧世界が成立。
イスラームとは文化面の交流で、ユダヤ人は金融を握ってて良い感じだったんだけど、女王のイサベラがそいつらの排除運動(レコンキスタ)を推進して、完成したのがこの年。
これでスペインの視野が外洋に向いて、コロンブスを筆頭に大航海時代がスタート。
なお追放したユダヤ人はオランダやイギリスに行ってそこの金融を握り、スペインの財政はその後破綻した模様
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:00:35 ID:MCF
あぁレコンキスタ終了の年か...忘れとった...
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/23(日)00:00:58 ID:yhw
イシグニ(1492)見つけたコロンブス
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:01:07 ID:Jer
2001とかいう期待の新星(16年目)
24 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2016/10/23(日)00:03:11 ID:m2R
今年世界にとって重要な年だと思う。
なぜならワイが彼女と結婚するからやで
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:03:51 ID:U2W
>>24
おめでとう
26 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2016/10/23(日)00:04:13 ID:m2R
>>25
嘘やで
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:05:27 ID:o1o
受験世界史的に重要な年号か世界史上の転換点となる年かによって違ってくる
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:11:44 ID:fBE
>>27
両方意識したつもりやで~
800→カール戴冠。
ローマ帝国は4世紀末に東西分裂してから、東(ビザンツ帝国)はギリシャ文化と皇帝のキリスト教政策が上手くいって栄えたのに対し、西は異民族の侵入で早々と滅亡。ローマ教皇は親亡き子状態。
そんな中、8世紀にフランク王国のカロリング家が活躍して、王国のトップやけど弱ってたメロヴィング家を凌ぐ破竹の勢いだったもんで、教皇がそいつらを贔屓して相思相愛に。
カール1世がVやねん!ヨーロッパだったから教皇は800年にローマ帝冠を授与。
これでフランク王国・ラテン語文化・カトリック教会による西欧世界が成立して、前述の東欧世界に対抗できるように。
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:27:38 ID:fBE
1648→ウェストファリア条約
三十年戦争が終わって結ばれた史上初の国際的な講和条約。
中世の「神の平和」思想から主権国家体制への移行が明確に&神聖ローマ帝国の領邦主権が認められ帝国が有名無実化&スイス・オランダ独立承認
1789→フランス革命勃発
1945はええか。1914は第一次世界大戦勃発やけど、>>14 か>>17 でも良かったわ
1453→オスマン帝国がコンスタンティノープルを攻略してビザンツ帝国が滅亡&英仏百年戦争が終結。
1815→ウィーン議定書
列強はフランス革命を黒歴史化したけど、市民は夢を捨てきれず東欧などで独立運動が次第に活発化。
1776→アメリカ独立宣言
イギリスは重商主義による植民地の利益&産業革命で資本を蓄積してたけど、アメリカではイギリスの支配に不満が溜まり、ジェファソンらが独立を宣言。
けど宣言したのはイギリス人だから、民族主義とはちょっと違うのが面白いところや。
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:28:33 ID:fBE
1848入れようとして忘れてたわ
45 名前:■忍法帖【Lv=1,とうぞく,KM5】[] 投稿日:2016/10/23(日)00:41:20 ID:U2W
>>34
1848って諸国民の春であってる?
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:43:06 ID:fBE
>>45
せやで~
あとマルクスが共産党宣言出したり、ドイツ統一を目指してフランクフルト国民会議も開催されたし入れたかったわ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:36:02 ID:OLH
1945
1185
1894
1867
日本史だとあと何や
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:37:46 ID:471
>>38
なんやったかどっちが勝つかで武家政権存続か天皇中心に戻るかの戦はなんやったっけ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:38:30 ID:zLl
>>38
645はどうや?
あとペリーの年とか
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:44:16 ID:GcO
>>38
1(二)1868年:明治維新
2(遊)1192年:鎌倉幕府開府
3(右)1590年:天下統一
4(一)1945年:ポツダム宣言受諾
5(三)1854年:日米和親条約締結
6(左)1889年:大日本帝国憲法発布
7(中)1964年:東京五輪
8(捕)2011年:東日本大震災
9(投)701年:大宝律令制定
かな?
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:45:49 ID:zLl
>>48
【悲報】関ヶ原、スタメン漏れ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)01:11:01 ID:ask
>>48
8番は最近過ぎて違和感
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)01:28:07 ID:nIj
>>48
東日本大震災そのものは大きい出来事ではあるけど
東日本大震災のあとにこの国の体制や社会の枠組みみたいな
何かが変わったのかというのはないよな?
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)01:09:36 ID:Hky
1789年はいーなファックで覚えるんやで
転載元:世界史の重要な年で打線組んだwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1477147736/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
灘高校の奴って次元が違うね・・・>
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
社会人来てくれ。割と知られていない大人のマナーを教えてほしい
で、出た~wwwwwノート綺麗にとってるのに頭悪奴wwwwwww
イ ン テ リ 気 取 り の 輩 が 多 用 す る 言 葉
口喧嘩した時に女が使ってくる戦法リスト出来たwww
綺麗な日本語っていいよね
おまえらって初対面だけは無駄にコミュ力高いタイプだろ?
精神科の医者は薬を出すだけなんだな
ほんとに痛いんですか、尿管結石
日本人が発音した英語で、音声認識機能が正しく認識しなかった発音 ベスト5
ネタ抜きで使える資格
災害時に役立つアウトドア技術
knight(騎士)の"k"や"gh"を読まない理由
「薬局に"お薬手帳"を持参しない方が安くなる」と知っていた人は12.8%
なぜか覚えている雑学書いてけ
もう10月だから大学の卒論の書き方を教える
お前らのノート術、メモ術を晒せ
室町幕府の歴代将軍15人の死因を書いていく
おすすめの数学本を紹介していく
【画像】re が頭につく英単語は大抵繰り返しの意味←こんなのあげてけ
彡(^)(^) おっ、ドクツルタケやんけ!(ヒョイー
勝負下着、勝負服はこうあるべき。女子はこれを教科書にすること。
バカワイ、とりあえず1582と答える
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:54:59 ID:Vki
投手しか分からンゴ…
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:55:21 ID:Yp9
1919年
なぜなら語呂が卑猥で覚えやすいから
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:39:09 ID:IvB
>>7
日本史なら案外いろいろある年
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:56:14 ID:00X
1945って世界史的に重要か?
9 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/10/22(土)23:56:38 ID:s10
1917年ロシア革命
生稲明子がロシア革命byドランクドラゴン
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/22(土)23:57:25 ID:NEI
どっちかというと1939のほうが重要な気もする
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:57:43 ID:paX
1648だけ調べてもわからん
三十年戦争の終結か?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:58:06 ID:Fjk
1989は?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:59:06 ID:PcW
>>14
これ あと1962
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:58:48 ID:sRy
ワイジ、理解不能
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:59:06 ID:ymv
1492:新大陸発見
800:カール大帝戴冠式
1648:ウェストファリア条約
1789:フランス革命
1945:第二次世界大戦終了
1914:第一次世界大戦開始
1453:百年戦争終了、ビザンツ帝国滅亡
1815:パリ条約
1776:アメリカ独立宣言
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/22(土)23:59:17 ID:ffv
1919はガッツリ重要...と思ったけどあのへんずっと重要だからピンポイントな年で重要かと言われると微妙やな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/22(土)23:59:40 ID:odd
一応ゆっくり解説するけど、長かったらコンパクトにするで
1492→イベリア半島からイスラーム勢力を排除して、キリスト教だけの西欧世界が成立。
イスラームとは文化面の交流で、ユダヤ人は金融を握ってて良い感じだったんだけど、女王のイサベラがそいつらの排除運動(レコンキスタ)を推進して、完成したのがこの年。
これでスペインの視野が外洋に向いて、コロンブスを筆頭に大航海時代がスタート。
なお追放したユダヤ人はオランダやイギリスに行ってそこの金融を握り、スペインの財政はその後破綻した模様
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:00:35 ID:MCF
あぁレコンキスタ終了の年か...忘れとった...
22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/23(日)00:00:58 ID:yhw
イシグニ(1492)見つけたコロンブス
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:01:07 ID:Jer
2001とかいう期待の新星(16年目)
24 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2016/10/23(日)00:03:11 ID:m2R
今年世界にとって重要な年だと思う。
なぜならワイが彼女と結婚するからやで
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:03:51 ID:U2W
>>24
おめでとう
26 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2016/10/23(日)00:04:13 ID:m2R
>>25
嘘やで
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:05:27 ID:o1o
受験世界史的に重要な年号か世界史上の転換点となる年かによって違ってくる
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:11:44 ID:fBE
>>27
両方意識したつもりやで~
800→カール戴冠。
ローマ帝国は4世紀末に東西分裂してから、東(ビザンツ帝国)はギリシャ文化と皇帝のキリスト教政策が上手くいって栄えたのに対し、西は異民族の侵入で早々と滅亡。ローマ教皇は親亡き子状態。
そんな中、8世紀にフランク王国のカロリング家が活躍して、王国のトップやけど弱ってたメロヴィング家を凌ぐ破竹の勢いだったもんで、教皇がそいつらを贔屓して相思相愛に。
カール1世がVやねん!ヨーロッパだったから教皇は800年にローマ帝冠を授与。
これでフランク王国・ラテン語文化・カトリック教会による西欧世界が成立して、前述の東欧世界に対抗できるように。
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:27:38 ID:fBE
1648→ウェストファリア条約
三十年戦争が終わって結ばれた史上初の国際的な講和条約。
中世の「神の平和」思想から主権国家体制への移行が明確に&神聖ローマ帝国の領邦主権が認められ帝国が有名無実化&スイス・オランダ独立承認
1789→フランス革命勃発
1945はええか。1914は第一次世界大戦勃発やけど、>>14 か>>17 でも良かったわ
1453→オスマン帝国がコンスタンティノープルを攻略してビザンツ帝国が滅亡&英仏百年戦争が終結。
1815→ウィーン議定書
列強はフランス革命を黒歴史化したけど、市民は夢を捨てきれず東欧などで独立運動が次第に活発化。
1776→アメリカ独立宣言
イギリスは重商主義による植民地の利益&産業革命で資本を蓄積してたけど、アメリカではイギリスの支配に不満が溜まり、ジェファソンらが独立を宣言。
けど宣言したのはイギリス人だから、民族主義とはちょっと違うのが面白いところや。
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:28:33 ID:fBE
1848入れようとして忘れてたわ
45 名前:■忍法帖【Lv=1,とうぞく,KM5】[] 投稿日:2016/10/23(日)00:41:20 ID:U2W
>>34
1848って諸国民の春であってる?
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:43:06 ID:fBE
>>45
せやで~
あとマルクスが共産党宣言出したり、ドイツ統一を目指してフランクフルト国民会議も開催されたし入れたかったわ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:36:02 ID:OLH
1945
1185
1894
1867
日本史だとあと何や
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:37:46 ID:471
>>38
なんやったかどっちが勝つかで武家政権存続か天皇中心に戻るかの戦はなんやったっけ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:38:30 ID:zLl
>>38
645はどうや?
あとペリーの年とか
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:44:16 ID:GcO
>>38
1(二)1868年:明治維新
2(遊)1192年:鎌倉幕府開府
3(右)1590年:天下統一
4(一)1945年:ポツダム宣言受諾
5(三)1854年:日米和親条約締結
6(左)1889年:大日本帝国憲法発布
7(中)1964年:東京五輪
8(捕)2011年:東日本大震災
9(投)701年:大宝律令制定
かな?
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)00:45:49 ID:zLl
>>48
【悲報】関ヶ原、スタメン漏れ
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)01:11:01 ID:ask
>>48
8番は最近過ぎて違和感
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)01:28:07 ID:nIj
>>48
東日本大震災そのものは大きい出来事ではあるけど
東日本大震災のあとにこの国の体制や社会の枠組みみたいな
何かが変わったのかというのはないよな?
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/23(日)01:09:36 ID:Hky
1789年はいーなファックで覚えるんやで
転載元:世界史の重要な年で打線組んだwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1477147736/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
灘高校の奴って次元が違うね・・・>
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
社会人来てくれ。割と知られていない大人のマナーを教えてほしい
で、出た~wwwwwノート綺麗にとってるのに頭悪奴wwwwwww
イ ン テ リ 気 取 り の 輩 が 多 用 す る 言 葉
口喧嘩した時に女が使ってくる戦法リスト出来たwww
綺麗な日本語っていいよね
おまえらって初対面だけは無駄にコミュ力高いタイプだろ?
精神科の医者は薬を出すだけなんだな
ほんとに痛いんですか、尿管結石
日本人が発音した英語で、音声認識機能が正しく認識しなかった発音 ベスト5
ネタ抜きで使える資格
災害時に役立つアウトドア技術
knight(騎士)の"k"や"gh"を読まない理由
「薬局に"お薬手帳"を持参しない方が安くなる」と知っていた人は12.8%
なぜか覚えている雑学書いてけ
もう10月だから大学の卒論の書き方を教える
お前らのノート術、メモ術を晒せ
室町幕府の歴代将軍15人の死因を書いていく
おすすめの数学本を紹介していく
【画像】re が頭につく英単語は大抵繰り返しの意味←こんなのあげてけ
彡(^)(^) おっ、ドクツルタケやんけ!(ヒョイー
勝負下着、勝負服はこうあるべき。女子はこれを教科書にすること。
コメント一覧
ユーラシア大陸でこれが一番重要なイベントだろ。
何故か全部わかる
慶応蹴ったのが人生の間違いだった
現代の社会の枠組みの大部分は、西欧のそれが広まって形成されたからなんか?
勉強し直さなアカンな
なんでもイケるだろwww
せやな
ちゃんと入学してミスコンサークルに入らんかったお前が悪いな
世界史と物理が本当に楽しい
アメリカのあり方が変わると影響ものすごい大きい気がするんやが
フランス革命は自由主義とナショナリズムの出現ってゆー近代国家の象徴的な事件やで。
西欧で発生したこの思想が相変わらず中華思想が広まっていたアジアに国民国家の思想が広まって今に繋がるんだから大事なことなんよ。
たぶん14がゆーてんのは暗記世界史におけるフランス革命の話やろ。
現ヨーロッパ体制の根幹、宗教的な国家統合が終わった年。
これがフランス革命でナショナリズムの形で一般市民にも浸透したんや。
どっちも3番4番にくるだけのことはある。
全部分かるのは世界史専攻なら普通。
駒澤の40おっさんでも、妻子いて
仕事してるからおまえよりはマシだな。
無職ニートと比較する事に意味はないぞ
う○こと比べて臭くないねと言われても嬉しくないだろ?
395年 ローマ分裂
どっちか起用したいンゴ
さすがにそりゃないわ。駒沢って言葉聞くだけでプッでなる
まだ20歳だし来年医学部入るよ
4番パリ講和会議(第一次大戦)
5番ソ連崩壊
ガチで勉強したい人はここがポイントだ。
世界史ってもの自体の誕生日のようなもんなんだがな
※35
ガチで(笑)ガチで(笑)ガチガチガチガチwww
「ガチ」って何なの? 「マジ」とは違うんだろ? どう違うんだ? どう使い分けてるんだ?
一日に何回「ガチ」って言うの? 100回? もっと?
何年すぎても覚えてるもんだな
2016年も1945年も世界中の国がこの年を基準に年を数えている訳で。
751年のタラス河畔の戦いは重要
西に紙の製法が伝播した重要性を理解してない時点でFラン
あとアメリカ独立宣言とフランス革命はセットだから
わざわざ分けるのはちゃんと世界史を理解できてない証拠
東日本大震災(死者1万人)
関東大震災(死者10万人)
あとはアジア関係入れようや。
モンゴル帝国の拡大、イスラム世界の拡大あたりは入るやろ。
日本史限定で東日本大震災や東京五輪を入れるなら、南北朝時代も一つぐらい入ってないと
天皇が一人じゃない特殊な時代だし、南朝方の思想は後の明治維新なんかにも影響与えてるし
よく問題に出るよね
あとは紀元前202年も、1453年的重要性はある。
日本史は、応仁の乱とオイル・ショックを入れていない時点で問題外。
正義と言うものは存在しない
この2つがなければ超大国なんてなかった