1 名前:◆qQDmM1OH5Q46[sage] 投稿日:2016/11/04(金)09:04:33 ID:???
都会から田舎に移住した人たちが語る「田舎暮らし」の現実
「島に移り住むことをリアルに思い描けるようになったのは、小豆島町役場が作っている移住支援の
『空き家バンク』のおかげでしょう。空き家の情報を見ていくことで、移住したいという私の気持ちがどんどん膨らみました」
そう語るのは、イラストレーターで文筆業の内澤旬子さん(49)。乳がんの治療を経て離婚。
東京でのひとり暮らしの疲れから、3年前に香川県の小豆島に移住した。
「移住支援として、私の賃貸住宅の大家さんに対して50万円(今年度は100万円に増額)の補助金がありました。
そのお金で、入居前にシロアリ駆除をしてもらいました。入居して半年後にも同額の補助金が出たので、
駐車場の脇にあってじゃまだった大きな石を割って、地面をならしてもらいました。
移住者向けの支援制度はお得なサービスが多いんですよ」(内澤さん)
続き 女性自身
http://jisin.jp/serial/life/kurashi/26260
都会から田舎に移住した人たちが語る「田舎暮らし」の現実
「島に移り住むことをリアルに思い描けるようになったのは、小豆島町役場が作っている移住支援の
『空き家バンク』のおかげでしょう。空き家の情報を見ていくことで、移住したいという私の気持ちがどんどん膨らみました」
そう語るのは、イラストレーターで文筆業の内澤旬子さん(49)。乳がんの治療を経て離婚。
東京でのひとり暮らしの疲れから、3年前に香川県の小豆島に移住した。
「移住支援として、私の賃貸住宅の大家さんに対して50万円(今年度は100万円に増額)の補助金がありました。
そのお金で、入居前にシロアリ駆除をしてもらいました。入居して半年後にも同額の補助金が出たので、
駐車場の脇にあってじゃまだった大きな石を割って、地面をならしてもらいました。
移住者向けの支援制度はお得なサービスが多いんですよ」(内澤さん)
続き 女性自身
http://jisin.jp/serial/life/kurashi/26260
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/04(金)18:08:17 ID:1qi
過疎地レベルの田舎はキツいだろうな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/04(金)20:43:44 ID:Pod
あ…、小豆島。
ちなみに、香川県小豆郡小豆島て、地元民以外は正確な振り仮名を打てないw
4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/04(金)21:02:07 ID:wop
宮城県登米市登米町みたいなもんか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/05(土)08:35:33 ID:sCg
埼玉県民なんで海に面した生活にあこがれる
年金生活に入ったら海のある田舎に引っ越そうかしら
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/05(土)08:53:56 ID:1Us
在宅で仕事できるなら田舎で暮らせるよ
生活費は実際都市部より上がるけど
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/05(土)10:07:22 ID:sIN
小さい畑があると楽しい
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)00:03:31 ID:TNg
田舎は退屈なんだよな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)00:48:26 ID:TXk
成功した例ばかり取り上げて失敗した例は取り上げないのな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)00:59:47 ID:935
何もないド田舎からコンビニもデパートもある普通の田舎になったつまらない島だよ
香川県のくせにうどんマズイしな
13 名前:警備員◆OQUvCf9K4s[] 投稿日:2016/11/06(日)07:47:54 ID:OfX
車の運転が下手なら田舎暮らしは、やめた方が良い。
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)08:02:46 ID:hAP
問題は仕事
自分も比較的自由がきく文筆業だけど、田舎行けばどうしても不便なところはあるだろうなと予想できる
まあ今住んでるのもそこそこ田舎なんですけどね
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)08:21:13 ID:MjL
仕事とネットとamazon先生さえあれば
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)08:24:08 ID:Yd2
交通網が無いのでマイカーは必需品です。
近所の小さい開業医の待合室は、近隣のジジババの談話室と化してます。
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/06(日)08:48:10 ID:jT0
人付き合いが苦手だと無理でしょ。
町内会の集まりが頻繁に有って、ある程度の年齢になると
持ち回りで役員にならないといけない。
まあ、でも、都会でも一緒か。
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/06(日)10:40:18 ID:qz8
田舎暮らしに憧れをもっていても実際田舎暮らしを続けるにはそれなりの適性が必要
結局生活できずに都市部に戻る人は多い
22 名前:警備員◆OQUvCf9K4s[] 投稿日:2016/11/06(日)14:55:00 ID:OfX
正直歳を取ったら都市部の方が暮らしやすいと思うよ。
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)15:03:35 ID:SaX
だよねぇ
深夜遅くまでや24時間何時でもやってる店が一杯あるのもそうだけど
家まで届けてくれるサービス多過ぎ。
病院も一杯あるし、ちょっと移動するにしてもバスに電車になんでもあってすぐ来る。
体が思うように動かなくなればこそ庶民は都会の方が良いと思うわ。
金持ちなら病院は兎も角、他は金で解決できるから良いとは思うけど。
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)15:07:15 ID:Jxx
都は年寄り多すぎて医療崩壊しそうだから
老後は都から地方に移住して欲しいわけだ。
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)15:09:33 ID:LL9
都会はなあ
安全なプライベート空間確保するのに一番金がかかる。
スーパーの食い物飲み物高いうえに不味い。
きょどったり空気読めない行動すると
指摘されるのではなくスルーされるようになる。
都会も都会で田舎の人には理不尽だらけ。
田舎でも都会でもいいけど
年取るまでに合う環境見つけて落ち着いておくのが一番w
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)15:33:32 ID:6oW
別にどこでも良いよ
不満に思って移動してもまた違う不満が出るさ
足るを知れ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)21:17:15 ID:bOJ
都内とか、葬儀ができないで順番待ちらしいな。
火葬場が足りないようで。
田舎も葬儀待ちはあるが、一週間も待たせない。
国は人口を平準化する施策を実施して、都会偏重、地方切り捨てを是正すべき。
取り敢えず、都内にある企業には倍の法人税を課して、国外に逃げた場合には関税を10倍にしてやれ。
転載元:【話題】都会から田舎に移住した人たちが語る「田舎暮らし」の現実 [H28/11/4]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478217873/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
過疎地レベルの田舎はキツいだろうな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/04(金)20:43:44 ID:Pod
あ…、小豆島。
ちなみに、香川県小豆郡小豆島て、地元民以外は正確な振り仮名を打てないw
4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/04(金)21:02:07 ID:wop
宮城県登米市登米町みたいなもんか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/05(土)08:35:33 ID:sCg
埼玉県民なんで海に面した生活にあこがれる
年金生活に入ったら海のある田舎に引っ越そうかしら
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/05(土)08:53:56 ID:1Us
在宅で仕事できるなら田舎で暮らせるよ
生活費は実際都市部より上がるけど
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/05(土)10:07:22 ID:sIN
小さい畑があると楽しい
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)00:03:31 ID:TNg
田舎は退屈なんだよな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)00:48:26 ID:TXk
成功した例ばかり取り上げて失敗した例は取り上げないのな
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)00:59:47 ID:935
何もないド田舎からコンビニもデパートもある普通の田舎になったつまらない島だよ
香川県のくせにうどんマズイしな
13 名前:警備員◆OQUvCf9K4s[] 投稿日:2016/11/06(日)07:47:54 ID:OfX
車の運転が下手なら田舎暮らしは、やめた方が良い。
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)08:02:46 ID:hAP
問題は仕事
自分も比較的自由がきく文筆業だけど、田舎行けばどうしても不便なところはあるだろうなと予想できる
まあ今住んでるのもそこそこ田舎なんですけどね
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)08:21:13 ID:MjL
仕事とネットとamazon先生さえあれば
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)08:24:08 ID:Yd2
交通網が無いのでマイカーは必需品です。
近所の小さい開業医の待合室は、近隣のジジババの談話室と化してます。
19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/06(日)08:48:10 ID:jT0
人付き合いが苦手だと無理でしょ。
町内会の集まりが頻繁に有って、ある程度の年齢になると
持ち回りで役員にならないといけない。
まあ、でも、都会でも一緒か。
21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/06(日)10:40:18 ID:qz8
田舎暮らしに憧れをもっていても実際田舎暮らしを続けるにはそれなりの適性が必要
結局生活できずに都市部に戻る人は多い
22 名前:警備員◆OQUvCf9K4s[] 投稿日:2016/11/06(日)14:55:00 ID:OfX
正直歳を取ったら都市部の方が暮らしやすいと思うよ。
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)15:03:35 ID:SaX
だよねぇ
深夜遅くまでや24時間何時でもやってる店が一杯あるのもそうだけど
家まで届けてくれるサービス多過ぎ。
病院も一杯あるし、ちょっと移動するにしてもバスに電車になんでもあってすぐ来る。
体が思うように動かなくなればこそ庶民は都会の方が良いと思うわ。
金持ちなら病院は兎も角、他は金で解決できるから良いとは思うけど。
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)15:07:15 ID:Jxx
都は年寄り多すぎて医療崩壊しそうだから
老後は都から地方に移住して欲しいわけだ。
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)15:09:33 ID:LL9
都会はなあ
安全なプライベート空間確保するのに一番金がかかる。
スーパーの食い物飲み物高いうえに不味い。
きょどったり空気読めない行動すると
指摘されるのではなくスルーされるようになる。
都会も都会で田舎の人には理不尽だらけ。
田舎でも都会でもいいけど
年取るまでに合う環境見つけて落ち着いておくのが一番w
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)15:33:32 ID:6oW
別にどこでも良いよ
不満に思って移動してもまた違う不満が出るさ
足るを知れ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/06(日)21:17:15 ID:bOJ
都内とか、葬儀ができないで順番待ちらしいな。
火葬場が足りないようで。
田舎も葬儀待ちはあるが、一週間も待たせない。
国は人口を平準化する施策を実施して、都会偏重、地方切り捨てを是正すべき。
取り敢えず、都内にある企業には倍の法人税を課して、国外に逃げた場合には関税を10倍にしてやれ。
ぷちサンプル あの頃の田舎暮らし BOX商品 1BOX = 8個入り、全8種類
posted with amazlet at 16.11.06
リーメント (2016-06-13)
売り上げランキング: 3,318
売り上げランキング: 3,318
転載元:【話題】都会から田舎に移住した人たちが語る「田舎暮らし」の現実 [H28/11/4]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478217873/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
コメント一覧
田舎は人とコミュニケーション取るのが苦じゃない人向けで、最低限原付必須。
車があればなお良し。一人になれる時間は日が沈んでからだな
ヤブ医者がいても、他にいくとこないんだもん。
うちの母は誤診で発見が遅れて死んだ。
公共機関での移動が絶望的で車必須
車通勤の為に交通費も全額支給されない
家賃も2LDkのアパートで7万と思ったほど安くない
結果、家賃の安さよりも車代+車の維持費の方が高くつく
夜は道が暗いから怖いし危ない
あとはスーパーでマイバスケットを初めて見たかな
地元ではマイバッグしか見なかった
スーパーで言えば駐車場ばかりで駐輪場がほぼ無い
駐車場通って店の前に止めるから危ないんだ
神奈川・静岡・広島・岡山あたりが最適だと思われる
地域の消防団に入る気がない人は止めるべき。
友人は屋久島に移住して向こうの生活を満喫してるけど、俺が遊びにいったときは俺は絶対住めないと思った
横浜くらいの微妙な地方都市が俺には性に合ってる
田舎にいると病気した時大変だよ
ヤブ医者がいても、他にいくとこないんだもん。
うちの母は誤診で発見が遅れて死んだ
都会も病院満員だらけで 診察してくれる人いなくて なくした人沢山いますよ・・・
その余波がこっちにも流れてきて、開発が進んでいく。そして遂に我々の田舎でも受け入れ体制が整いつつある
こうして都会人が住みやすいように、田舎は変化していくんだなと実感しているところ。
嬉しいような悲しいような
都会のネットボーイwやスマホガールwは生きていけないよ。
通りすがりの人と普通の挨拶も出来ないお前らはもっと無理笑
中途半端感はあるけど
ほんでこいつら、老人の善意に甘えるだけ甘えて、耕作したあげくに自分家で食うもん作らせるからな。
高齢者や集落の人間を奴隷としか考えてねーから笑
家探ししてあれ欲しいこれ欲しい。
三宅洋平一派、自然派カルト、ナチュラリストって指導者気取りの詐欺師だよ笑
後、半年くらいでやっと行ける。
流石に、過疎村には行きたいと思わないけど。
虫が多いのは自分には耐えられなさそう
田舎は、一年に一回帰るぐらいでいいと思う。
もうダメだな
関東甲信越の地方都市圏ならいっぱい挙がるけど
家賃馬鹿高く主要交通機関は電車に偏ってるのに過酷な激混み、車買えば駐車場まで行くのに自転車が要るわ馬鹿高いのに青空だわホイール盗まれるわで辛い思い出だらけだ
都会で産まれた者は都会圏の不利益を当たり前と享受してるだけじゃないのかと思える
そこでの人間関係が一生続くんだから。
基本インドアな俺には田舎も都会も変わらんな
田舎は出生率高いんだから、東京は全国で最低だろ。
田舎で育った子供貰って人口増やしてるだし。
東京に住んでると知らずに精神的に余裕が無くなる
夜の寒さや虫の多さ、車社会やらは計算に入れてなかったらしい
駅前にスーパーあるし、車で少し行けば家電量販店も大型書店もあって大阪住んでた時より便利っちゃ便利だった。
電車も大阪まで1時間もあれば行けるし、車があれば吉野や十津川の自然も満喫できた。
適度に都会で適度に田舎くらいが一番か
しかも超都心の高級スーパーと比較しての話
家賃こそ高いが、色々近くて便利なところは何物にも代えがたいと思うけどな
店が多いからどのジャンルもレベルが高いし、価格競争が生まれて安いし、通販と違って「今すぐ必要」って時にモノが手に入る
有名大学や大企業が密集していて勉学・就職にも良いし
意外と陰湿だしな
まあでも、いい奴もいる
夫人がペーパードライバーに近いので、自転車で移動できる範囲に何でもあるので助かっているそう。
郊外に比べたら家賃は高いが、車をほとんど使わないので意外と節約になるそうだ。
それなりに店がある程度の所が理想ですね~
車が生活必需品な田舎だと年取る程に辛くなるぞ。。
小豆島移住の本だしといて、そのあとがきで
「色々あって小豆島でることになりました」だもんなぁ
千葉で豚飼ってるときもそうだったけど
単なるネタづくりなんだよな
田舎では近隣で力を合わせる必要に迫られて生活し、子供の頃からコロニーに組み込まれて生きている
そんな中によく知らない人が来て仲間に入れろと言われてもそりゃ困惑するだろう
「お客様」として受け入れられても「住人」にはなれない
それで心が折れてる知り合いが何人もいる
バツイチの女性が好き
「空き家」って言ってナンパする
俺にはそのエネルギッシュさが理解できない