1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)20:46:26 ID:G6g
隙あらばこのメニューで押し切ろうとするのやめーや
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)20:46:48 ID:xzO
米と魚…
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)20:47:29 ID:ntH
>>2
大豆もあるぞ!
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)20:47:27 ID:G6g
素材攻めは最初は良いけどすぐ飽きるから長期滞在は辛かったンゴねえ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)20:48:32 ID:G6g
ホテルの朝食とかこれ以外出てこんからな
隙あらばこのメニューで押し切ろうとするのやめーや
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)20:46:48 ID:xzO
米と魚…
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)20:47:29 ID:ntH
>>2
大豆もあるぞ!
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)20:47:27 ID:G6g
素材攻めは最初は良いけどすぐ飽きるから長期滞在は辛かったンゴねえ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)20:48:32 ID:G6g
ホテルの朝食とかこれ以外出てこんからな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)20:48:50 ID:1qK
大都市は大体イタリア人がやってるレストランがあるのでセーフ
7 名前:名無しさん@おーぷん[d] 投稿日:2016/11/26(土)20:50:10 ID:Ct7
ワイはこれに野菜あれば充分
8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/26(土)20:55:16 ID:Hr7
欧米は菜食主義が幅きかせ過ぎとってアカンわ
腹減って目に付いたレストラン入ったらヴィーガンメニューしかないとか勘弁してくれ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:27:57 ID:slg
某国では油断するとひたすら大豆まみれなんやが…
しかもそれを喜んでやっているという、ね…
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:28:34 ID:LFB
キャベツが抜けてる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:29:17 ID:g2j
油断しなかったら避けられるんか
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:30:08 ID:H1A
ライスサラダ君「ニッコリ」
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:32:18 ID:DUy
フラカスとイタカスって案外偉大やんな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:33:13 ID:Q1k
>>14
スペカスもベルカスも飯はうまいで
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:34:43 ID:DUy
ジャーマンはポテトとキャベツとソーセージのイメージしかないンゴ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:36:15 ID:a5n
>>16
あと重くて硬いパンやで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:38:31 ID:Q1k
>>16
実際行くと大体その通りで草
茹でる、焼く、切って揚げる、細く切って焼き付ける・・・
調理法工夫するんじゃなく別のもん食えよ・・・
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:35:08 ID:0Gr
飢饉ばっかやったからジャガイモがメインになるのはしゃーない
ジャガイモ飢饉とか泣けるで
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E9%A3%A2%E9%A5%89
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:37:50 ID:i6v
ヨーロッパという国ってなんだよ…(哲学)
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/28(月)13:23:59 ID:fFG
ヨーロッパ人「何が不満やねん」
ヨーロッパ人「日本とか言う油断すると米と大豆と魚ばかり食わされる国wwwwww」
日本人「何が不満やねん」
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/28(月)13:25:42 ID:nr3
ウナギゼリー「ええんやで?」
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/28(月)13:26:41 ID:yPs
中央アジア~中東に行ったら隙あらば羊肉食わされるってきいたわ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/28(月)13:32:46 ID:swe
ヨーロッパは国ではないで>
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/28(月)13:35:13 ID:YU1
油断ってなんやねん
ヨーロッパで道歩いてたらいきなり口にジャガイモ突っ込まれるんか
転載元:ヨーロッパとかいう油断するとパンとハムとチーズとジャガイモばっか食わされる国
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1480160786/
社会人来てくれ。割と知られていない大人のマナーを教えてほしい
まさか未だにネット銀行口座作っていない情弱はいないよな
で、出た~wwwwwノート綺麗にとってるのに頭悪奴wwwwwww
イ ン テ リ 気 取 り の 輩 が 多 用 す る 言 葉
口喧嘩した時に女が使ってくる戦法リスト出来たwww
綺麗な日本語っていいよね
おまえらって初対面だけは無駄にコミュ力高いタイプだろ?
精神科の医者は薬を出すだけなんだな
本を読まない奴はバカ、お前ら本を読め、一秒を惜しんで本を読め
あまり喋った事ないやつと二人きりになったときに間を繋ぐ便利な話題
林修さんが考える「負ける奴の共通点」
ほんとに痛いんですか、尿管結石
日本人が発音した英語で、音声認識機能が正しく認識しなかった発音 ベスト5
ネタ抜きで使える資格
災害時に役立つアウトドア技術
少年の誕生日を祝うため、ランボルギーニが大集結!
【動画】アメリカで女児向けアニメ見てる大人の扱いが悲惨すぎる件wwww
まるで異世界!神隠しに遭いそうな、情緒ある台湾の町「チョウフン」
北欧医療のキ○ガイっぷりで打線組んだ
【動画】海外のパリピwwwwwwwww
大都市は大体イタリア人がやってるレストランがあるのでセーフ
7 名前:名無しさん@おーぷん[d] 投稿日:2016/11/26(土)20:50:10 ID:Ct7
ワイはこれに野菜あれば充分
8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/11/26(土)20:55:16 ID:Hr7
欧米は菜食主義が幅きかせ過ぎとってアカンわ
腹減って目に付いたレストラン入ったらヴィーガンメニューしかないとか勘弁してくれ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:27:57 ID:slg
某国では油断するとひたすら大豆まみれなんやが…
しかもそれを喜んでやっているという、ね…
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:28:34 ID:LFB
キャベツが抜けてる
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:29:17 ID:g2j
油断しなかったら避けられるんか
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:30:08 ID:H1A
ライスサラダ君「ニッコリ」
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:32:18 ID:DUy
フラカスとイタカスって案外偉大やんな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:33:13 ID:Q1k
>>14
スペカスもベルカスも飯はうまいで
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:34:43 ID:DUy
ジャーマンはポテトとキャベツとソーセージのイメージしかないンゴ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:36:15 ID:a5n
>>16
あと重くて硬いパンやで
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:38:31 ID:Q1k
>>16
実際行くと大体その通りで草
茹でる、焼く、切って揚げる、細く切って焼き付ける・・・
調理法工夫するんじゃなく別のもん食えよ・・・
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:35:08 ID:0Gr
飢饉ばっかやったからジャガイモがメインになるのはしゃーない
ジャガイモ飢饉とか泣けるで
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E9%A3%A2%E9%A5%89
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/26(土)21:37:50 ID:i6v
ヨーロッパという国ってなんだよ…(哲学)
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/28(月)13:23:59 ID:fFG
ヨーロッパ人「何が不満やねん」
ヨーロッパ人「日本とか言う油断すると米と大豆と魚ばかり食わされる国wwwwww」
日本人「何が不満やねん」
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/28(月)13:25:42 ID:nr3
ウナギゼリー「ええんやで?」
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/28(月)13:26:41 ID:yPs
中央アジア~中東に行ったら隙あらば羊肉食わされるってきいたわ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/28(月)13:32:46 ID:swe
ヨーロッパは国ではないで>
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/11/28(月)13:35:13 ID:YU1
油断ってなんやねん
ヨーロッパで道歩いてたらいきなり口にジャガイモ突っ込まれるんか
純情ヨーロッパ 呑んで、祈って、脱いでみて 西欧&北欧編
posted with amazlet at 16.12.01
たかの てるこ
ダイヤモンド・ビッグ社
売り上げランキング: 5,447
ダイヤモンド・ビッグ社
売り上げランキング: 5,447
転載元:ヨーロッパとかいう油断するとパンとハムとチーズとジャガイモばっか食わされる国
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1480160786/
社会人来てくれ。割と知られていない大人のマナーを教えてほしい
まさか未だにネット銀行口座作っていない情弱はいないよな
で、出た~wwwwwノート綺麗にとってるのに頭悪奴wwwwwww
イ ン テ リ 気 取 り の 輩 が 多 用 す る 言 葉
口喧嘩した時に女が使ってくる戦法リスト出来たwww
綺麗な日本語っていいよね
おまえらって初対面だけは無駄にコミュ力高いタイプだろ?
精神科の医者は薬を出すだけなんだな
本を読まない奴はバカ、お前ら本を読め、一秒を惜しんで本を読め
あまり喋った事ないやつと二人きりになったときに間を繋ぐ便利な話題
林修さんが考える「負ける奴の共通点」
ほんとに痛いんですか、尿管結石
日本人が発音した英語で、音声認識機能が正しく認識しなかった発音 ベスト5
ネタ抜きで使える資格
災害時に役立つアウトドア技術
少年の誕生日を祝うため、ランボルギーニが大集結!
【動画】アメリカで女児向けアニメ見てる大人の扱いが悲惨すぎる件wwww
まるで異世界!神隠しに遭いそうな、情緒ある台湾の町「チョウフン」
北欧医療のキ○ガイっぷりで打線組んだ
【動画】海外のパリピwwwwwwwww
コメント一覧
キムチキムチキムチキムチキムチキムチキムチ!!
向こうは4つ星のそこそこホテルのバイキングでもこれだからな
日本のそこそこホテルは肉、魚、汁物、主食とバランスのいいメニューが多いよ
大豆を使ったものも多いけど加工してれば別物だし、向こうは加工バリエーションの無さもヤバい
アメリカはとにかく太るし腹下す
昼飯以降はゲルマンとかアングロサクソンの連中が悔し泣きするぐらい旨いものを食うが。
ヨーロッパもパン、ハム、乳製品、ワイン、ビールが美味しいよ。日本のより大概美味しい。帰国後、白いフワフワのパンとかケミカルな味のハムとか食えなくなるレベル。
それが嫌なら、マイ炊飯器と米持って行ったら良いよ。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
レストランもパンとハムとチーズ押しやで
朝食はこりごりなんだよお!
やっぱり国内旅行が一番や
脳内再生余裕
日本でいう毎晩米、味噌汁、焼鮭のみみたいな感じやな。
まあ場所によって差はあると思うが。
ハムとチーズとパンはイヤだと嘆いてた
豆腐の味噌汁作ったやつマジで天才やわ
食文化が大差なのいも当然。
卵とレタスとトマトが加わればずっとこれでもいい
そのかわりディナーを豪華にするんだろうけど
朝食はイギリスが一番マシだと思う
もう今生パニーニは食べたくない
帰国した時は涙目で寿司喰ってた向こうにも有るけど食えたもんじゃあ無いとの事
尚向こうでは毎日マックで乗り切ったそうな
だから国で分けて考えるんじゃなく地中海沿岸かそれ以外かで考えると良い。
日本の食の多様性も一つかなと
現代日本で一番安い蛋白源は卵、次が鶏肉、その次が豚肉だからな。
大豆攻撃は、まあその通りだ。大豆を発酵させたスープと、大豆を液状にして
固めたものに大豆を発酵させた調味料をかけたものが、同時に出てきて全く違和感ない。
行った店がたまたまそうだったのだろうけど、マッシュするとか揚げるとか色々あるだろ?状態。
朝食はホテルのビッフェでめちゃくちゃ豪華。
朝食のほうが優雅に食事できたよ。
そもそもマトモな食材が手に入らない&生きて飯が食えるだけ幸せ、の結果、美食の探求なんてやってるヒマ無かったんだよなあ・・・
日本は江戸時代に300年ほど引きこもったけど、お陰でほとんど対外戦争をせずに済んで町人文化が発展
都市部限定とはいえ、一般庶民でも仕事帰りに1杯引っ掛けて寿司蕎麦天ぷらだからな
イギリスは野菜といってもミックスベジタブルで草
向こうからしたら夕食は時間かけるより簡単なものに済ませてゆっくりくつろぎたいって感じらしいから、そういう価値観なんだろとしか言いようがない
大豆ってば素晴らしいよな
いや、ベルギーはフリッツの国だったから、やっぱジャガイモ推しだな。
ギョカイ・コメ・ミソショウユがないと生きていけないからな
ウィーンに滞在してた時は卵料理も肉料理も野菜料理も何種類もあったぞ
パンも結構揃ってたし、リングケーキっていうお菓子はシンプルで素朴な味わいで美味しかった
安い宿は知らん
xヨーロッパとかいう国
oヨーロッパとかいう国々
どうでしょう定期。。。、。、。、。
ヨーロッパは、コースを品を減らす感覚で、品数を容赦なく絞り込んで単品の質を保とうとするからな。
感性の違い。
閑話休題。ヨーロッパの料理不味い国3トップは、左ウィングオランダ、右ウィングドイツ、そして不動のCF英国で決まり。それなのに、各国の隣国、ベルギー、オーストリア、フランスは美食の国として知られる。ヨーロッパって面白い。