1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:23:10 ID:vxN
行事が盛り上がらない
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:23:35 ID:I4e
盛り上がったぞ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:27:22 ID:BdZ
東京一工←めっちゃ優秀な奴が目指す
旧帝早慶←そこそこ優秀な奴が目指す
横筑金岡千広MARCH←大体このへん目指す
ニッコマ←おお…
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:28:28 ID:vxN
平和すぎて逆に日常に飽きる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:29:44 ID:YnZ
行事は底辺よりも進学校の方が盛り上がらね?
行事が盛り上がらない
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:23:35 ID:I4e
盛り上がったぞ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:27:22 ID:BdZ
東京一工←めっちゃ優秀な奴が目指す
旧帝早慶←そこそこ優秀な奴が目指す
横筑金岡千広MARCH←大体このへん目指す
ニッコマ←おお…
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:28:28 ID:vxN
平和すぎて逆に日常に飽きる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:29:44 ID:YnZ
行事は底辺よりも進学校の方が盛り上がらね?
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/09(金)23:31:47 ID:MEa
進学校の程度にもよるな、ガチガチの所だったり無駄に意識高いだけの中途半端な所は閑散としとる
エエ具合に文武両道系は活気づいてる印象
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:32:11 ID:WGL
行事に全力で取り組んだ奴の方がなぜか良い大学に行く
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:34:09 ID:vxN
校内一桁の奴らは大抵授業サボったり課題出さない
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:34:27 ID:gyL
自称進学校かどうかで荒れる
16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/09(金)23:36:02 ID:vxN
行事を何とか盛り上げようとしてる感じはあるが滑ってる印象
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:38:29 ID:k8u
動物園だったぞ
ちな男子校
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:38:45 ID:vxN
教師がおちゃらけた事言ってもほぼ苦笑で終わる
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:39:00 ID:ogY
SGH事業で修学旅行が海外&タダ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:39:22 ID:eLm
ワイ自称進学校生、課題の量にブチギレ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:39:24 ID:1bg
授業での先生の話は聞き流しつつ各自自習
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:40:00 ID:1Kj
ワイの通ってた進学校は上下差が激しかったなぁ
英検1級もいれば過去形すら怪しい奴もいた
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:40:37 ID:vxN
女の可愛いの基準が若干下がる
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:40:56 ID:1bg
若い先生は赴任して来ない。教師の墓場と呼ばれてた
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:41:57 ID:BdZ
教師の半生が壮絶
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:42:27 ID:eLm
意外な先生が超高学歴
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:43:53 ID:1bg
進学じゃなくて就職コース選択したクラスは先生が手品とかやってた
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:45:16 ID:X66
基本的に進学校はアスペが多いから、そういう奴の会話はぶっ飛んでて面白いわ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:47:11 ID:WGL
>>46
わかる
優秀・有能な奴ってどこか大切な能力が抜け落ちてること多いわ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:50:09 ID:vxN
>>49
表面上はちゃんとしとるがじっくり話してみると露骨に変って分かる奴は多い
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:50:17 ID:BdZ
全然勉強してないのにめっちゃ賢い奴がいる
脳のスペックが違うってはっきり分かんだね
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:51:44 ID:k8u
>>51
基本みんな得意科目とか得意な分野は負けないばっかやで
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:51:03 ID:QrZ
ちな自称学校
文武両道を謳うがどっちも中途半端
56 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/09(金)23:59:49 ID:XID
進研模試(自称)
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:59:53 ID:RbC
うちは文武両道やで!を生徒にも洗脳してたから
そこそこイベントも盛り上ってたわ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/10(土)00:06:18 ID:YPl
運動部がやたら強い
61 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/10(土)00:22:51 ID:5Nv
その進学校のサッカー部が
なでしこジャパンと対戦して
圧勝してしまう。
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/10(土)11:27:49 ID:twc
自称進学校(進学してるだけ)
転載元:進学校にありがちなこと
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1481293390/
ブ ス に 限 っ て あ り が ち な こと
カッコつけてる痛いやつにありがちなこと
大学でありがちなこと
オタク初期にありがちなこと
ネ ト ゲ 厨 に あ り が ち な こ と
ぬこにありがちなこと
同 窓 会 で あ り が ち な こ と
東京ディズニーランドでありがちな事
数学でありがちなこと
PCオタクぶってる素人にありがちなこと
学校の給食にありがちなこと
サッカー部だったやつにしかわからないこと
学校にテロリストが入ってきたときにありがちなこと
オタクの勘違いファッションにありがちなこと
地方の自称進学校にありがちなこと
女の大二病にありがちな事
数学がマジで出来ない人にしか分からないこと
ガチで二次元に恋した時にありがちな事
ジャニーズ無双にありがちなこと
福本伸行幼稚園にありがちなこと
初めて東京に来た時にありがちなこと
会社員のベジータにありがちなこと
サザエさんにありがちなこと
ほんとに好きな人が出来た奴にしかわからない事
「吉田」のヨッシー率は異常wwwwwwwwwwwwwwwww
携帯電話が無かった時代の人にしかわからない事
北海道民にありがちなこと
Apple製の兵器にありがちなこと
ラーメン屋「ラルク麺シエル」にありがちなこと
ポルノグラフィティが経営するレストランにありがちな事
海外かぶれクソ女にありがちなこと
下手くそな車の運転の奴にありがちなこと
大人になって分かった世の中あるある
進学校の程度にもよるな、ガチガチの所だったり無駄に意識高いだけの中途半端な所は閑散としとる
エエ具合に文武両道系は活気づいてる印象
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:32:11 ID:WGL
行事に全力で取り組んだ奴の方がなぜか良い大学に行く
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:34:09 ID:vxN
校内一桁の奴らは大抵授業サボったり課題出さない
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:34:27 ID:gyL
自称進学校かどうかで荒れる
16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/09(金)23:36:02 ID:vxN
行事を何とか盛り上げようとしてる感じはあるが滑ってる印象
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:38:29 ID:k8u
動物園だったぞ
ちな男子校
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:38:45 ID:vxN
教師がおちゃらけた事言ってもほぼ苦笑で終わる
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:39:00 ID:ogY
SGH事業で修学旅行が海外&タダ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:39:22 ID:eLm
ワイ自称進学校生、課題の量にブチギレ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:39:24 ID:1bg
授業での先生の話は聞き流しつつ各自自習
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:40:00 ID:1Kj
ワイの通ってた進学校は上下差が激しかったなぁ
英検1級もいれば過去形すら怪しい奴もいた
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:40:37 ID:vxN
女の可愛いの基準が若干下がる
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:40:56 ID:1bg
若い先生は赴任して来ない。教師の墓場と呼ばれてた
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:41:57 ID:BdZ
教師の半生が壮絶
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:42:27 ID:eLm
意外な先生が超高学歴
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:43:53 ID:1bg
進学じゃなくて就職コース選択したクラスは先生が手品とかやってた
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:45:16 ID:X66
基本的に進学校はアスペが多いから、そういう奴の会話はぶっ飛んでて面白いわ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:47:11 ID:WGL
>>46
わかる
優秀・有能な奴ってどこか大切な能力が抜け落ちてること多いわ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:50:09 ID:vxN
>>49
表面上はちゃんとしとるがじっくり話してみると露骨に変って分かる奴は多い
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:50:17 ID:BdZ
全然勉強してないのにめっちゃ賢い奴がいる
脳のスペックが違うってはっきり分かんだね
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:51:44 ID:k8u
>>51
基本みんな得意科目とか得意な分野は負けないばっかやで
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:51:03 ID:QrZ
ちな自称学校
文武両道を謳うがどっちも中途半端
56 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/09(金)23:59:49 ID:XID
進研模試(自称)
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/09(金)23:59:53 ID:RbC
うちは文武両道やで!を生徒にも洗脳してたから
そこそこイベントも盛り上ってたわ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/10(土)00:06:18 ID:YPl
運動部がやたら強い
61 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/10(土)00:22:51 ID:5Nv
その進学校のサッカー部が
なでしこジャパンと対戦して
圧勝してしまう。
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/10(土)11:27:49 ID:twc
自称進学校(進学してるだけ)
「謎」の進学校 麻布の教え (集英社新書)
posted with amazlet at 16.12.11
集英社 (2015-01-30)
売り上げランキング: 22,477
売り上げランキング: 22,477
転載元:進学校にありがちなこと
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1481293390/
ブ ス に 限 っ て あ り が ち な こと
カッコつけてる痛いやつにありがちなこと
大学でありがちなこと
オタク初期にありがちなこと
ネ ト ゲ 厨 に あ り が ち な こ と
ぬこにありがちなこと
同 窓 会 で あ り が ち な こ と
東京ディズニーランドでありがちな事
数学でありがちなこと
PCオタクぶってる素人にありがちなこと
学校の給食にありがちなこと
サッカー部だったやつにしかわからないこと
学校にテロリストが入ってきたときにありがちなこと
オタクの勘違いファッションにありがちなこと
地方の自称進学校にありがちなこと
女の大二病にありがちな事
数学がマジで出来ない人にしか分からないこと
ガチで二次元に恋した時にありがちな事
ジャニーズ無双にありがちなこと
福本伸行幼稚園にありがちなこと
初めて東京に来た時にありがちなこと
会社員のベジータにありがちなこと
サザエさんにありがちなこと
ほんとに好きな人が出来た奴にしかわからない事
「吉田」のヨッシー率は異常wwwwwwwwwwwwwwwww
携帯電話が無かった時代の人にしかわからない事
北海道民にありがちなこと
Apple製の兵器にありがちなこと
ラーメン屋「ラルク麺シエル」にありがちなこと
ポルノグラフィティが経営するレストランにありがちな事
海外かぶれクソ女にありがちなこと
下手くそな車の運転の奴にありがちなこと
大人になって分かった世の中あるある
コメント一覧
ワイはリア充にも一般にもオタにも属さないぼっちオタだったので終始大人しくしてたが
トップの公立は早慶はもちろん、東大でも現役合格が出るレベルだったが、
わが母校は、上位校を狙って二浪する生徒の割合が日本一とも言われた。
今にして思えば、トップ校に敵わない気持ちの反動として、敢えて勉強から目を背けていたようなところがあった。
学校行事に対しては、「何が何でも楽しくしなければならない」という強迫観念じみたムードで、一見盛り上がってはいるがその実楽しいとも思えなかった。
何事も一生懸命にやらないからな
部活の入部率も底辺校の方が低いはず
高校生活満喫して一浪はとおかく、二浪はすげーな。
高3の時の高1と勝負するのか。
反動という意味では、やっぱそれなりに苦労して上位公立校に入った分、
この3年間は隅から隅まで楽しんでやるぜ!!って想いはあったかもしれないな
あと精神年齢が高校生にしては子どもだった気もする
妄想書くのは結構だがばか丸出しの文章どうにかならんの
60~69の奴らまで自分のところではって言いだす
京大 ← そこそこ優秀なやつが目指す
旧帝、東工 ← 普通なやつが目指す
早慶 ← あ、、、察し、、
麻布あたりならサボって屋上で麻雀やりつつ東大京大とか
普通にいそうだけど、教員がそんなチンケなことは言わないしな。
俺自身は県で2番目くらいの公立進学校だったが、生徒は言うまでもなく
親のスペックが高いのに驚いた。中小企業勤務とか殆どいなかったわw
東大一浪組はみんな予備校通いでリソース足りずに破綻した結果
現役組は少ない時間と体力のリソースを全て自学に注ぎ込んだ結果
ギリギリの所で走らされると、不安になってかけた保険が仇になって失敗が確定する
無限にリソースがある訳ではないのだから、ただの努力は逆効果で、割り切りと開き直りをした上でないと結果が出ない
次に目指すのは普通に早慶だけど。
早慶入るのが大多数の学校ですが、都内のトップ校(開成と筑附は除く)も似たような感じだと思いますよ。
そうじゃない地方の進学校(w)とやらが旧帝がーとか言ってるんでしょう。
東大と医学部→早慶。これが普通。
この間に文系は一橋、理系は東工大があるのは理解できるけど、特殊だよね。
入るの難しいのはどこの学校なのかは争いあるのはよく理解してるけど、卒業後を
考えて大学を選んでるんだと思うよ。
どうしてネットでそんなにもてはやされるのかいまいちわからない
地方都市の人がかいてるんかな?
本心から行きたいとは思ってなかった東大文一をめざしたあたりから人生狂い出した
自分を納得させるためなのか間違ってると思いたくない潜在意識からなのか、文三や京大あたりの友達を見下すようになって、人格がねじまがった
文武両道を校風に掲げる
異常なまでにデブがいない
・8割以上が日東駒専
・マーチ金岡千広は全体の5%いるかいないか
・現役で旧帝一工早慶神筑茶は10年に1人出るか出ないか
・ブラック企業に負けずとも劣らない管理教育
母校には愛着あるけど、もう1個受かったKO普通部に行ってたら変な苦労せずに済んだな、と時々思う。
無理やり進学させられる。
神奈川って翠嵐ですら東大合格20人程度なのに
落ちこぼれても一応大学には進学してそれなりの就職はできるけど一生コンプがつきまとう
※23は栄光か聖光でしょ。
個人的には関東圏なら、進学実績が浅野とか海城以上(もしくは、「より上」)でないと進学校って感じがしないな。
偏差値54なのに先生が「我が校は進学校です!」を自称する。(ええー!)
その頃、ワイの上の学年で東大合格者が4人出たからです。
「いくらなんでもそれ(自称進学校)は無理だろう!」というのが学生の正直な感想。
それでも、模試や特別授業や夏期講習など進学校の真似事はする模様。
なお、ワイを含め学年の大半は私立4流大学。
国公立大学に行くのは特進科の30名くらい・・・
そういうスレじゃないの?ごめん。でも、田舎県はトップ進学校でも偏差値65なので・・・
採点のバイトしたことあるが、そこらの3年より点とってた。
特設クラスと標準クラスとで勉強への意識がまるで違ってた
標準の中には大学じゃなく看護学校とか公務員予備校行った人もいた
俺らの代は国公立進学率が低かったから勉強についてはアカン代って教師陣の評判だったらしい
本当は偏差値68のところに行きたかったけど数学理科が絶望だったから
そんなだから300人中200人弱は国公立だったけど早慶受かる奴に苦手科目があるからって無理矢理微妙な国立勧めるのはどうかと思うの
今思うとあの教育方針で人生狂った奴って結構いたんじゃないかな…ド田舎だと国立出ても就職先探すの大変だし
旧帝行くやつは優秀(学年60位ぐらいまで)だったが、早慶はちょいいい〜平均ってイメージ(学年100-150位ぐらい)
私立専願への切り替え早かったのは確かだが
「大学で人生狂って、ボッチじゃなかったのに、いつしか同級生と交流が途絶える奴が1人はいる」
も進学校あるあるだと思う。
進学率が昔よりずっと高くなってる今の高校はほとんど進学校じゃないか?
巣鴨はあかんのですか?
巣鴨はスパルタで自殺者や落伍者が多い典型的な受験少年院というイメージで
申し訳ないが印象最悪
こっちは一般受験のために勉強してんのに図書室で講演会とかすんなよアホ
わざと薬品混ぜて爆発させる実験とかするらしいしSSHがよかった
劇にしろちゃんと台本考えて、メイクしたりその道のやつが頑張る
アホな学校は、ファッションショーとかやろうにも音楽作ったり、デザインしたり仕切ったりするやつもいない
京大←下半分が行く
他←ゴミ
早慶なんて勉強あまりできないひとがいくとこって認識だったな
課題でガッチガチストレスたまってたから
発散的に盛り上がってた
お前ら進学校出身て嘘ついてるやろ!
ちなみに俺は宮廷です。
最近の進学校は、男女半々に近いところも多いよ。
私立女子校が共学化した学校だと女子が多いところすらある。
渋幕が出来てから凋落著しいとはいえ、県立No.4で偏差値70の
千葉東高から桐谷美玲とか小島瑠璃子が出ているのは奇跡だな。
まあ、ここも大昔は市立女学校だったらしいけど。
別に進学校だから特別いい目を見たとは思わないけど進学校にはそれなりの辛さがあるなんて思うのも良くないよ
男子校ってこと以外でほかの高校より劣ってる部分は見つからない
バレないと思ってんの?
模試ですぐに自称進学校だなあって気付かされた
もちろん規則ガチガチ、文武両道は看板だけ
駅弁行くのが優秀って雰囲気の中マーチ行けて本当によかった
また5位くらいに戻れるといいんだけど
大人になったら友達が医者とか官僚なんやろ?
めっちゃ捗るやん
東大京大合計80ぐらいだから自称と言われたらそれまでやけど
進学校出身が嘘かどうか見分けるのはこれ
「賢い」といったら東大!みたいな拙い知識で嘘言うからバレバレだよな
実際は国立慶應医学部勢もいるのが進学校なのに入ったことないから想像で言っちゃう
ちな俺はニッコマ
数学1Aの因数分解やら3次式までの展開?を春休みの間に終えてる状態で高校一年の一学期の授業が始まる
わいんとこで同級生で医学部行ったやつなんて一人しかおらんわ
そいつも塾行っとらんからな
進学校はそこに課外勉強する環境が揃っとる
それ用の施設があり、
大手塾の放送授業受けられたり、一限目始まる前の数十分間に特別補習授業をやっていたり
そのくせ運動が盛ん
勉強やって部活もやるんやで
関西は知らんが