
プログラムにコメントもかけない無能www
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)18:56:51 ID:Yp8
//これでなんか知らないけど動く
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)18:58:29 ID:hIs
知らないのに動くのか…
3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/13(火)19:15:26 ID:C5e
msgbox("これでなんか知らないけど動く")
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)19:42:12 ID:zk4
>>3
(画面に出しちゃ)いかんでしょ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)19:55:40 ID:zvp
// つかれたかえりたい
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)19:57:54 ID:PZg
平常運転やんけ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)19:58:26 ID:qnw
拡張ユークリッド互除法やミラー-ラビン素数判定法なんてそんな感じ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)20:20:48 ID:sbx
/*************************
なんか知らんけど動く
*************************/
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)21:49:29 ID:qnw
/* 誰か綺麗に書き直して */
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)21:53:43 ID:lll
彡(゚)(゚)「ヘッダーってソースをくっつけるのりみたいやな!」
のり.h
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:24:46 ID:dV4
提出する際にちゃんと消してるならセーフ
残ってたら斬首
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:30:10 ID:gi4
//この部分の参考サイト http://games.kids.yahoo.co.jp/sports/013.html
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:35:35 ID:hIs
プログラミングはc言語の構造体で詰んだンゴねぇ…
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:36:13 ID:lll
>>24
詰む要素がないんだよなぁ…
もっと勉強して、どうぞ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:38:42 ID:hIs
>>25
ぐうの音も出ないンゴ、結局これができたら何が出来んねんって思ってわけわからなくなるンゴねぇ…
あんさんもその気になればこのおんjみたいなサイトを作れたらするんか?
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:39:07 ID:Uee
ワイ、変数名と関数名を何にするか悩む
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:41:45 ID:h1q
ちょっと前に故・岩田聡氏が
ゲームのプログラムの中に自分の名前を残してたみたいな話を
Twitterで見たな
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:19:24 ID:sbx
System.out.println("文字を出力するプログラムが各々違うから覚えるのが面倒くさいンゴ")
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:20:35 ID:ujO
%いかんでしょ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:28:03 ID:C5e
ワイもフリーソフトのアドオン作ってるがこっそりダイアログボックスで名前出るように仕込んでるで
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)00:11:16 ID:l8P
意味のないコメント残す奴は無能死んだほうが良い
コメント残さない奴と嘘書く奴は死ねば良い
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)00:56:40 ID:Soo
>>33
おまえみたいなすぐに人に死ねとかいう奴こそ死ねばええんや
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)00:57:38 ID:usf
>>34
おまえみたいなすぐに人に死ねとかいう奴こそ死ねばええとかいう奴が死ねばええんやぞ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)00:59:57 ID:NlM
えりかとさとるの夢冒険とかいうコメント界のレジェンド
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:05:08 ID:TrV
プログラマニキ達に質問なんやけど
プログラム作る為にはPCのOSなり作る為のプログラムがいるやん?
それを遡って
ほんまに何もない状態からどうやって最初のプログラムは作られたんや?
41 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/14(水)01:12:15 ID:QG7
>>37
もっとも原始的なプログラムはオンとオフ、0と1やろな
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:13:38 ID:FeA
>>37
言語を作る言語はどうなってるんやって思うよな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:13:03 ID:bgK
こう言うとき素直に知らない、わからないと言って憶測と前打って言えるかで懐の深さがわかる
44 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/14(水)01:14:08 ID:61N
//明日この辺り修正
とかやるで
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:14:56 ID:VY8
ワイ文系、プログラムにコメントなるものがあると知り驚く
コマンドだけじゃないんやな
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:17:01 ID:Soo
>>46
付箋メモみたいなもんやで
47 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/14(水)01:15:53 ID:QG7
むかしむかし
その頃、コンピューターは巨大なスイッチの塊やったんや
そのスイッチの一つに、蛾が飛び込んでショートして、異常な結果が示された
バグの始まりや
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:16:02 ID:wzu
//の先はプログラムに関係ないことやっけ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:16:32 ID:JLb
プログラムを見たとき何を意味してるかメモしといてわかりやすくしてるだけやで
プログラムにはなんも影響しないんや
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:17:16 ID:lPf
>>49
処理速度とかを突き詰める場合は
コメント文もほどほどにした方がええで
55 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/14(水)01:19:03 ID:QG7
8ビット時代のプログラムには、コメントで遊ぶ余裕なんか無かったンゴねぇ
限られたリソースを極限まで生かす為、徹底的に無駄を省く
コメントのような解り易い仕掛けはない
やけど、プログラムには作り手の個性が出たもんや
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:19:27 ID:NVK
ワイプログラミング入門者
アルゴリズムのコードを全て暗記しようとし死亡
57 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/14(水)01:29:27 ID:QG7
8ビット戦士おらんのか
とにかく64kbで何とかしないとアカンのやで、改行すら極限まで減らすんや
コメントとかありえん
入れ子構造とかもホンッマに字数を最低限のする方向で組んでたり
変数名も当然最小限やし出来る限り使いまわしてたり
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:32:39 ID:UE1
ワイの時代は既に16bit戦士やったからな
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:34:16 ID:lPf
ドラクエ3のロムは簡単な会話ひとつ分すら余さず詰め込まれてるってマジ?
関連:ドラゴンクエストⅢ ← 256キロバイト
61 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/14(水)01:39:21 ID:QG7
>>59
無い字があるらしいな
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:35:28 ID:YNb
これ面白かったな


転載元:ワイプログラマー、プログラムにとんでもないコメントを残す
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1481623011/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
平常運転やんけ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)19:58:26 ID:qnw
拡張ユークリッド互除法やミラー-ラビン素数判定法なんてそんな感じ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)20:20:48 ID:sbx
/*************************
なんか知らんけど動く
*************************/
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)21:49:29 ID:qnw
/* 誰か綺麗に書き直して */
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)21:53:43 ID:lll
彡(゚)(゚)「ヘッダーってソースをくっつけるのりみたいやな!」
のり.h
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:24:46 ID:dV4
提出する際にちゃんと消してるならセーフ
残ってたら斬首
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:30:10 ID:gi4
//この部分の参考サイト http://games.kids.yahoo.co.jp/sports/013.html
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:35:35 ID:hIs
プログラミングはc言語の構造体で詰んだンゴねぇ…
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:36:13 ID:lll
>>24
詰む要素がないんだよなぁ…
もっと勉強して、どうぞ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:38:42 ID:hIs
>>25
ぐうの音も出ないンゴ、結局これができたら何が出来んねんって思ってわけわからなくなるンゴねぇ…
あんさんもその気になればこのおんjみたいなサイトを作れたらするんか?
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:39:07 ID:Uee
ワイ、変数名と関数名を何にするか悩む
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:41:45 ID:h1q
ちょっと前に故・岩田聡氏が
ゲームのプログラムの中に自分の名前を残してたみたいな話を
Twitterで見たな
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:19:24 ID:sbx
System.out.println("文字を出力するプログラムが各々違うから覚えるのが面倒くさいンゴ")
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:20:35 ID:ujO
%いかんでしょ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:28:03 ID:C5e
ワイもフリーソフトのアドオン作ってるがこっそりダイアログボックスで名前出るように仕込んでるで
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)00:11:16 ID:l8P
意味のないコメント残す奴は無能死んだほうが良い
コメント残さない奴と嘘書く奴は死ねば良い
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)00:56:40 ID:Soo
>>33
おまえみたいなすぐに人に死ねとかいう奴こそ死ねばええんや
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)00:57:38 ID:usf
>>34
おまえみたいなすぐに人に死ねとかいう奴こそ死ねばええとかいう奴が死ねばええんやぞ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)00:59:57 ID:NlM
えりかとさとるの夢冒険とかいうコメント界のレジェンド
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:05:08 ID:TrV
プログラマニキ達に質問なんやけど
プログラム作る為にはPCのOSなり作る為のプログラムがいるやん?
それを遡って
ほんまに何もない状態からどうやって最初のプログラムは作られたんや?
41 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/14(水)01:12:15 ID:QG7
>>37
もっとも原始的なプログラムはオンとオフ、0と1やろな
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:13:38 ID:FeA
>>37
言語を作る言語はどうなってるんやって思うよな
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:13:03 ID:bgK
こう言うとき素直に知らない、わからないと言って憶測と前打って言えるかで懐の深さがわかる
44 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/14(水)01:14:08 ID:61N
//明日この辺り修正
とかやるで
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:14:56 ID:VY8
ワイ文系、プログラムにコメントなるものがあると知り驚く
コマンドだけじゃないんやな
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:17:01 ID:Soo
>>46
付箋メモみたいなもんやで
47 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/14(水)01:15:53 ID:QG7
むかしむかし
その頃、コンピューターは巨大なスイッチの塊やったんや
そのスイッチの一つに、蛾が飛び込んでショートして、異常な結果が示された
バグの始まりや
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:16:02 ID:wzu
//の先はプログラムに関係ないことやっけ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:16:32 ID:JLb
プログラムを見たとき何を意味してるかメモしといてわかりやすくしてるだけやで
プログラムにはなんも影響しないんや
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:17:16 ID:lPf
>>49
処理速度とかを突き詰める場合は
コメント文もほどほどにした方がええで
55 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/14(水)01:19:03 ID:QG7
8ビット時代のプログラムには、コメントで遊ぶ余裕なんか無かったンゴねぇ
限られたリソースを極限まで生かす為、徹底的に無駄を省く
コメントのような解り易い仕掛けはない
やけど、プログラムには作り手の個性が出たもんや
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:19:27 ID:NVK
ワイプログラミング入門者
アルゴリズムのコードを全て暗記しようとし死亡
57 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/14(水)01:29:27 ID:QG7
8ビット戦士おらんのか
とにかく64kbで何とかしないとアカンのやで、改行すら極限まで減らすんや
コメントとかありえん
入れ子構造とかもホンッマに字数を最低限のする方向で組んでたり
変数名も当然最小限やし出来る限り使いまわしてたり
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:32:39 ID:UE1
ワイの時代は既に16bit戦士やったからな
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:34:16 ID:lPf
ドラクエ3のロムは簡単な会話ひとつ分すら余さず詰め込まれてるってマジ?
関連:ドラゴンクエストⅢ ← 256キロバイト
61 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/14(水)01:39:21 ID:QG7
>>59
無い字があるらしいな
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:35:28 ID:YNb
これ面白かったな


転載元:ワイプログラマー、プログラムにとんでもないコメントを残す
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1481623011/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
コメント一覧
* >>20はずるくないか?
*****************************/
未だにこんなクソ古い知識ひけらかしてる馬鹿が居るのか…
それともコンパイル時にコメントが消えないクソ言語なのか?
今時は構造体やデータすら可変長で便利やね。
嘘が書いてある仕様書も有害。
// 余力のある人は直しておいてください
ワイ「ファアアアアアアアアアアwwww」
途中で仕様変更したものが漏れてましたとか
マジふざけんなって感じだよな
その上のプロジェクトマネジャをさらに恫喝するのがエリート側の仕事よ
よくあるぞ。デバッグにも有効なので。
但し、仕上げたあとは、そのプリント文は、#ifdefとか
で無効にするが、しないときもある。
すると、時と場合によっては、そのコメントがひよい
とユーザーさんの目の前に現れる。
コンパイラはコメントを無視する
無視されるってことは、その程度の存在ってこと
そこにグチグチ文句言う奴はたいていが無能
なにか形跡を残したいというのも理解できるやん
HTML見たいにコメントも含めてダウンロードされる場合なら分かるが、基本的にコンパイル後のバイトコードにはコメントが含まれないから、パフォーマンスには影響ないだろ。
アメリカは違うの?じゃあアメリカはどうなってるの?
ITって人件費が大半だけど、技術屋の報酬が高いってことはシステム化費用もバカ高いの?
日本ですら高額だと感じるのに、アメの中小企業はどうやってそれらを賄ってるの?
或いは、単価は倍だけど、日本人の倍の速度で成果物を上げてきたりするの?
そういうエンジニアに君はなれると思ってるの?
そもそもコンパイラ言語ってコメント残らんだろ
年収4桁万円のスーパープレーヤーがメインの業務を一手にこなす
で、どうでもいい仕事はタイやシンガポールの外注に出す
日本の場合、コピーだの電話対応だの合間合間の雑用に
ほうれんそうというクソシステムくっつけて全部共倒れする
何言ってるの
そのしょっぼい仕事する人がいないと、目の前の端末はただの箱とか板やで
たまに天才的な人がいて、1画面なのにすごいボリュームのゲームを作ってたりしてた
COBOLやFORTRANなど、本当の意味のコンパイラでは実行コードにコメントが残る事は無い。
CやC++の場合、コンパイラオプションによってはオブジェクトにコメントが残る事もあった。
Javaなども中間言語にコメント残せると思うよ。
シンボルが実行コードに含まれると、多少は速度に影響でると思うけど、まぁ気にする程ではない。
そもそも速度気にするようなプログラム真剣に書いてる人は、そういうコンパイラ使わない。
7行プログラミングスレなんてのもあったな
懐かしい
ロガー使えハゲ
スクリプト言語とかならまだしも。
普通コンパイル時に省かれるからあってもなくても一緒だと思うけど。
今はjavascriptとかAjaxだかなんかで使うみたいだからな
JavascriptからiOSとAndroid両対応のオブジェクトかなんかを出力するツールとかもあるんだろ?
最近の流行りにはついていけんわ・・・
for (;ω;) {/* にげられない! */}
大手銀行のシステム開発に駆り出されたけど、
何1つわからない状態なのに現場であーだこーだ言われて精神的にまいってしまって、
ソースコードに現場担当者への不満をたくさん残しておいたら、
翌週社長に呼び出されて、"こういうことはしないでくれ"とだけ言われて、
現場からは引き上げることができた。
今思うと、よくそれだけで済んだなーと思う。
というかド素人をそんな現場に送り込むなよ。
アップ前はソースなんぞ誰も見なかったからな。
仮変更の場所とかにコメント残しまくったわ。
アップ前に削除するときはエディターの検索使えばいいし、外部の自作のログと照らし合わせれば漏れはなくなる。
あとは情報チェックの鬼にならんと忙しいときに、変更しないといけないとこがやまほどできちゃって泣けることよな。
それよりも個人的にはログ出力が気になるわ。
他人にとって不必要なログをだらだら流す人が多すぎる。
重要な警告とかを見逃してしまいそうになるから自分の確認用ならifdefで切るなりしてローカルだけに留めてほしい。
もろに処理が遅くなってたような気がするな
コメントが多すぎると遅くなるはず