1 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:34:40 ID:LxJ
悲しい
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:35:36 ID:z6z
感情なくしてたんやっけ
悲C
3 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:36:47 ID:LxJ
長男以外の人間は、結婚もできず、世間との交流すら許されず、死ぬまで家のために奴隷のごとく働かされる......。
いったい、いつの時代の、どこの国の話だと思われるかもしれない。しかしこれは、日本に20世紀まで実在した「おじろく・おばさ」という風習なのである。
国土の7割が山である日本。山林によって隔絶された村では、独自の文化が発生する場合が多い。昔の長野県神原村(現・下伊那郡天龍村神原)もその一つだ。
耕地面積が少ないこの村では、家長となる長男より下の子供を養う余裕がない。そのため、家に残った下の子供は「おじろく(男)・おばさ(女)」と呼ばれ、長男のために死ぬまで無償で働かされた。
家庭内での地位は家主の妻子よりも下で、自分の甥っ子や姪っ子からも下男として扱われる。戸籍には「厄介」とだけ記され、他家に嫁ぐか婿養子に出ない限り結婚も禁じられた。
村祭りにも参加できず、他の村人と交際することも無かったため、そのほとんどが一生DT・処○のままだったと推測される。
将来の夢どころか趣味すらも持たず、ただただ家の仕事をして一生を終えるのである。
そんな奴隷的な状況が、ある種の精神障害をもたらすのだろう。おじろく・おばさは無感動のロボットのような人格となり、言いつけられたこと以外の行動は出来なくなってしまう。
いつも無表情で、他人が話しかけても挨拶すら出来ない。将来の夢どころか趣味すらも持たず、ただただ家の仕事をして一生を終えるのである。
悲しい
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:35:36 ID:z6z
感情なくしてたんやっけ
悲C
3 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:36:47 ID:LxJ
長男以外の人間は、結婚もできず、世間との交流すら許されず、死ぬまで家のために奴隷のごとく働かされる......。
いったい、いつの時代の、どこの国の話だと思われるかもしれない。しかしこれは、日本に20世紀まで実在した「おじろく・おばさ」という風習なのである。
国土の7割が山である日本。山林によって隔絶された村では、独自の文化が発生する場合が多い。昔の長野県神原村(現・下伊那郡天龍村神原)もその一つだ。
耕地面積が少ないこの村では、家長となる長男より下の子供を養う余裕がない。そのため、家に残った下の子供は「おじろく(男)・おばさ(女)」と呼ばれ、長男のために死ぬまで無償で働かされた。
家庭内での地位は家主の妻子よりも下で、自分の甥っ子や姪っ子からも下男として扱われる。戸籍には「厄介」とだけ記され、他家に嫁ぐか婿養子に出ない限り結婚も禁じられた。
村祭りにも参加できず、他の村人と交際することも無かったため、そのほとんどが一生DT・処○のままだったと推測される。
将来の夢どころか趣味すらも持たず、ただただ家の仕事をして一生を終えるのである。
そんな奴隷的な状況が、ある種の精神障害をもたらすのだろう。おじろく・おばさは無感動のロボットのような人格となり、言いつけられたこと以外の行動は出来なくなってしまう。
いつも無表情で、他人が話しかけても挨拶すら出来ない。将来の夢どころか趣味すらも持たず、ただただ家の仕事をして一生を終えるのである。
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/12/13(火)22:38:32 ID:zV5
>>3
これマジ?
長野怖スギィ!
4 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:38:17 ID:LxJ
16~17世紀頃から始まったとされる「おじろく・おばさ」制度だが、もちろん現在の神原では、このような制度は存在しない。
ただ明治5年でも190人、昭和40年代に入っても3人のおじろく・おばさが生きていたというから驚きだ。
この辺りの状況を報告しているのが、『精神医学』1964年6月号に掲載された近藤廉治のレポートである。近藤は現存していた男2人、女1人のおじろく・おばさを取材し、彼らの精神状態を診断している。
普段の彼らにいくら話しかけても無視されるため、催眠鎮静剤であるアミタールを投与して面接を行ったそうだ。すると固く無表情だった顔が徐々に柔らかくなり、ぽつりぽつりと質問に答えるようになったという。以下、その答えを抜粋してみよう。
「他家へ行くのは嫌いであった。親しくもならなかった。話も別にしなかった。面白いこと、楽しい思い出もなかった」
「人に会うのは嫌だ、話しかけられるのも嫌だ、私はばかだから」
「自分の家が一番よい、よそへ行っても何もできない、働いてばかりいてばからしいとは思わないし不平もない」
(『精神医学』1964年6月号・近藤廉治「未分化社会のアウトサイダー」)
なにごとにも無関心で感情が鈍く、自発性が無くなった様子がうかがえる。
この「おじろく・おばさ」の取材に先立ち、近藤は二つの推論を持っていたようだ。
一つは、もともと遺伝による精神障害が多い集落であり、そのような人々がおじろく・おばさになるのではという説。もう一つは、気概のある若者は村の外に出てしまい、結果、無気力な者だけが残ったという説。
しかしこの二つともが間違いであり、長年の慣習に縛られた環境要因によって、人格が変化してしまったのではというのが近藤の結論だ。
彼らの多くが子供時代には普通で、20代に入ってから性格が変わってしまうというのも、その裏づけとなるだろう。
今の我々からすれば非人間的にも思える「おじろく・おばさ」だが、一つの村社会を継続するためにやむをえない部分もあったのだろう。
現在の地点から善悪を断罪することは、ここでは差し控えよう。
ただもう一つ、この因習から読み取れるのは、疎外された環境が人格に影響を与えてしまうという点だ。
これについては、劣悪な労働状況によって精神を病んだり、ひきこもりによるコミュニケーション障害など、現在の日本社会につながる部分もあるのではないだろうか。
疎外された状況に置かれれば、それにやむなく適応するために人格も変化する。
例えばブラック企業の言うような「本人が納得して働いているのだから問題はない」というのは、視点がズレた言い訳にすぎない。
今は廃絶された「おじろく・おばさ」制度だが、社会が個人に影響を与える一つ例として着目してみれば、さまざまな示唆を与えてくれるだろう。
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:38:25 ID:z6z
これの何が凄いって、どの集落であったのかって随分細かい情報が出回ってること
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:40:08 ID:xBS
むかしの日本には現代人が見たら吐き気を催すような風習がいっぱいあったんやろなぁ・・・
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:41:44 ID:z6z
>>8
今の日本の労働環境も、昔の日本人が見たら吐き気催すちゃうかな…
9 名前: [] 投稿日:2016/12/13(火)22:40:08 ID:nAW
これが平均寿命下げてたんだな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:40:36 ID:dnN
長男死んだらどうすんの?
14 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:45:41 ID:LxJ
>>10
一応婿入り嫁入りって希望はあるらしいで
働き者やと評判になっておじろく・おばさ脱出チャンスが上がるとか
問題は嫁婿入りの見込みが消えた高齢おじろく・おばさやろなあ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:47:48 ID:z6z
>>14
結局、研究者が言いたいのは
「チャンスをものに出来ないロクデナシ、能無しだと思ったら
そういう問題やなかった」
って話なんやろ?
ニートの理論武装に使えそう
17 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:50:46 ID:LxJ
>>15
「自分の家が一番よい、よそへ行っても何もできない、働いてばかりいてばからしいとは思わないし不平もない」
とかブラック社員も言いそうやね
この人ら感情失くした社畜に近いやろし
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:44:51 ID:zV5
言葉そのまま働き蟻みたいな扱われ方やったんやろなぁ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:48:49 ID:xBS
へんな風習だと鹿児島のおっとい嫁じょ蛮族っぽくてすき
http://anond.hatelabo.jp/20110902232813
おっとい嫁じょとはいわゆる略奪婚の慣習であり、
「婚姻に同意しない婦女をして婚姻を止むなく承諾させるため相手の婦女を強いて姦淫する」習慣のこと。
18 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:52:45 ID:LxJ
>>16
なぜか都市伝説扱いされることもあるが、実在した風習であり、昭和34年(1959年)に強姦致傷で男性が逮捕、有罪となったことから全国的に有名になった。
ヒェ...
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:53:20 ID:Uzt
>>16
これ、裁判でも昔からこういう風習やから強姦やないみたいな主張があったんよな
たしか地元民からその旨の嘆願書が出たとかなんとか
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:59:21 ID:vDj
>>16
先日クレージージャーニーでやっとったキルギスの誘拐結婚みたいやな
27 名前:■忍法帖【Lv=1,ギズモ,uY1】[] 投稿日:2016/12/13(火)23:03:14 ID:eAQ
>>23
ちなみに中央アジア諸国の誘拐結婚は「伝統」ではなく、ソ連時代の共産主義社会が生んだもの
21 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:58:00 ID:LxJ
おっといよめじょ調べてたらこういうの出てきた
京都府京都市左京区の田中部落では、1928年1月1日、朝田善之助が「あの娘すきや、ぜひ嫁にもらいたい」という知人男性の希望で拉致行為に手を貸し、警察に逮捕された。
このとき朝田らは娘が母親と連れ立って風呂に行くところを集団で待ち伏せ、やってきたところを羽織を脱がせて頭からかぶせ、集団で担
いで行ったが、当の娘が暴れて逃げたため未遂に終わったという。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%98%E6%8B%90%E5%A9%9A
日本の婚姻は闇が深いンゴねえ
22 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:59:10 ID:LxJ
しかもこの朝田善之助って後に有名な被差別部落解放運動家になったんやな
やっぱり部落の慣習なんやろか
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:01:02 ID:zV5
>>22
そこで生まれ育ったならそれが常識やから仕方ないんやろなぁ
部落なんて周辺との関わりも少ないんやろうし
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:01:48 ID:lJ0
こういうのよくインタビューできるな
仕事や生活に必要な言葉以外知らなそうなのに
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:12:05 ID:Uzt
昔は誰彼構わず年頃の女子に夜這いして
誰の子かわからなくても村の子として皆で育てる
みたいな部落もあったとか
本当かどうかは知らんが
とにかく子孫を残す人口を増やすという意味では割と合理的なやり方な気もする
31 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)23:14:37 ID:LxJ
>>30
歌垣と毛遊びとか言われるパーティも普通にしたらしいね
意外と武士以外は性風俗緩いんだよな
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:36:22 ID:Uzt
>>31
盆踊りがその場だったって説もあるらしいね
これに関しては今でもクラブだの合コンだのでそんなに変わらん気もするが
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:16:33 ID:1za
長野とかいう恐ろしいクソ田舎
都会っ子で良かったンゴねぇ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:20:53 ID:h8l
長野県民やけど、名古屋並に運転マナー悪いで
ただでさえジッジとバヅバ多いからヒヤヒヤしながら運転しとるよ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:23:50 ID:jMZ
怖いンゴ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:26:20 ID:Uzt
まあ比較的最近まで日本には基本的人権なんて考え方はなかったからな
大政奉還後の西洋化と敗戦後の現行憲法導入が区切りで
それに付いていけなかった地域ではこういうことが起こると
見えてないだけで意外といまでも現在進行形なんかもな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:26:50 ID:zV5
同じ日本の中でワイらの非常識が常識として捉えられとることにそこはかとない恐怖を感じるやで
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:42:46 ID:BIZ
イスラム圏の姦.淫罪とか名誉さつ人とかも闇深いやろ
あれをいまだにやっとる
39 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)23:48:37 ID:LxJ
>>38
アシッドアタックこわい
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:11:35 ID:4RB
>>39
硫酸かけるんやっけ
助かっても悲惨よな
転載元:おじろく・おばさとかいう長野県の風習wwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1481636080/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
灘高校の奴って次元が違うね・・・>
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
社会人来てくれ。割と知られていない大人のマナーを教えてほしい
で、出た~wwwwwノート綺麗にとってるのに頭悪奴wwwwwww
イ ン テ リ 気 取 り の 輩 が 多 用 す る 言 葉
口喧嘩した時に女が使ってくる戦法リスト出来たwww
綺麗な日本語っていいよね
おまえらって初対面だけは無駄にコミュ力高いタイプだろ?
精神科の医者は薬を出すだけなんだな
ほんとに痛いんですか、尿管結石
日本人が発音した英語で、音声認識機能が正しく認識しなかった発音 ベスト5
ネタ抜きで使える資格
災害時に役立つアウトドア技術
knight(騎士)の"k"や"gh"を読まない理由
「薬局に"お薬手帳"を持参しない方が安くなる」と知っていた人は12.8%
なぜか覚えている雑学書いてけ
もう10月だから大学の卒論の書き方を教える
お前らのノート術、メモ術を晒せ
室町幕府の歴代将軍15人の死因を書いていく
おすすめの数学本を紹介していく
【画像】re が頭につく英単語は大抵繰り返しの意味←こんなのあげてけ
彡(^)(^) おっ、ドクツルタケやんけ!(ヒョイー
勝負下着、勝負服はこうあるべき。女子はこれを教科書にすること。
>>3
これマジ?
長野怖スギィ!
4 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:38:17 ID:LxJ
16~17世紀頃から始まったとされる「おじろく・おばさ」制度だが、もちろん現在の神原では、このような制度は存在しない。
ただ明治5年でも190人、昭和40年代に入っても3人のおじろく・おばさが生きていたというから驚きだ。
この辺りの状況を報告しているのが、『精神医学』1964年6月号に掲載された近藤廉治のレポートである。近藤は現存していた男2人、女1人のおじろく・おばさを取材し、彼らの精神状態を診断している。
普段の彼らにいくら話しかけても無視されるため、催眠鎮静剤であるアミタールを投与して面接を行ったそうだ。すると固く無表情だった顔が徐々に柔らかくなり、ぽつりぽつりと質問に答えるようになったという。以下、その答えを抜粋してみよう。
「他家へ行くのは嫌いであった。親しくもならなかった。話も別にしなかった。面白いこと、楽しい思い出もなかった」
「人に会うのは嫌だ、話しかけられるのも嫌だ、私はばかだから」
「自分の家が一番よい、よそへ行っても何もできない、働いてばかりいてばからしいとは思わないし不平もない」
(『精神医学』1964年6月号・近藤廉治「未分化社会のアウトサイダー」)
なにごとにも無関心で感情が鈍く、自発性が無くなった様子がうかがえる。
この「おじろく・おばさ」の取材に先立ち、近藤は二つの推論を持っていたようだ。
一つは、もともと遺伝による精神障害が多い集落であり、そのような人々がおじろく・おばさになるのではという説。もう一つは、気概のある若者は村の外に出てしまい、結果、無気力な者だけが残ったという説。
しかしこの二つともが間違いであり、長年の慣習に縛られた環境要因によって、人格が変化してしまったのではというのが近藤の結論だ。
彼らの多くが子供時代には普通で、20代に入ってから性格が変わってしまうというのも、その裏づけとなるだろう。
今の我々からすれば非人間的にも思える「おじろく・おばさ」だが、一つの村社会を継続するためにやむをえない部分もあったのだろう。
現在の地点から善悪を断罪することは、ここでは差し控えよう。
ただもう一つ、この因習から読み取れるのは、疎外された環境が人格に影響を与えてしまうという点だ。
これについては、劣悪な労働状況によって精神を病んだり、ひきこもりによるコミュニケーション障害など、現在の日本社会につながる部分もあるのではないだろうか。
疎外された状況に置かれれば、それにやむなく適応するために人格も変化する。
例えばブラック企業の言うような「本人が納得して働いているのだから問題はない」というのは、視点がズレた言い訳にすぎない。
今は廃絶された「おじろく・おばさ」制度だが、社会が個人に影響を与える一つ例として着目してみれば、さまざまな示唆を与えてくれるだろう。
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:38:25 ID:z6z
これの何が凄いって、どの集落であったのかって随分細かい情報が出回ってること
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:40:08 ID:xBS
むかしの日本には現代人が見たら吐き気を催すような風習がいっぱいあったんやろなぁ・・・
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:41:44 ID:z6z
>>8
今の日本の労働環境も、昔の日本人が見たら吐き気催すちゃうかな…
9 名前: [] 投稿日:2016/12/13(火)22:40:08 ID:nAW
これが平均寿命下げてたんだな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:40:36 ID:dnN
長男死んだらどうすんの?
14 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:45:41 ID:LxJ
>>10
一応婿入り嫁入りって希望はあるらしいで
働き者やと評判になっておじろく・おばさ脱出チャンスが上がるとか
問題は嫁婿入りの見込みが消えた高齢おじろく・おばさやろなあ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:47:48 ID:z6z
>>14
結局、研究者が言いたいのは
「チャンスをものに出来ないロクデナシ、能無しだと思ったら
そういう問題やなかった」
って話なんやろ?
ニートの理論武装に使えそう
17 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:50:46 ID:LxJ
>>15
「自分の家が一番よい、よそへ行っても何もできない、働いてばかりいてばからしいとは思わないし不平もない」
とかブラック社員も言いそうやね
この人ら感情失くした社畜に近いやろし
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:44:51 ID:zV5
言葉そのまま働き蟻みたいな扱われ方やったんやろなぁ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:48:49 ID:xBS
へんな風習だと鹿児島のおっとい嫁じょ蛮族っぽくてすき
http://anond.hatelabo.jp/20110902232813
おっとい嫁じょとはいわゆる略奪婚の慣習であり、
「婚姻に同意しない婦女をして婚姻を止むなく承諾させるため相手の婦女を強いて姦淫する」習慣のこと。
18 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:52:45 ID:LxJ
>>16
なぜか都市伝説扱いされることもあるが、実在した風習であり、昭和34年(1959年)に強姦致傷で男性が逮捕、有罪となったことから全国的に有名になった。
ヒェ...
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:53:20 ID:Uzt
>>16
これ、裁判でも昔からこういう風習やから強姦やないみたいな主張があったんよな
たしか地元民からその旨の嘆願書が出たとかなんとか
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)22:59:21 ID:vDj
>>16
先日クレージージャーニーでやっとったキルギスの誘拐結婚みたいやな
27 名前:■忍法帖【Lv=1,ギズモ,uY1】[] 投稿日:2016/12/13(火)23:03:14 ID:eAQ
>>23
ちなみに中央アジア諸国の誘拐結婚は「伝統」ではなく、ソ連時代の共産主義社会が生んだもの
21 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:58:00 ID:LxJ
おっといよめじょ調べてたらこういうの出てきた
京都府京都市左京区の田中部落では、1928年1月1日、朝田善之助が「あの娘すきや、ぜひ嫁にもらいたい」という知人男性の希望で拉致行為に手を貸し、警察に逮捕された。
このとき朝田らは娘が母親と連れ立って風呂に行くところを集団で待ち伏せ、やってきたところを羽織を脱がせて頭からかぶせ、集団で担
いで行ったが、当の娘が暴れて逃げたため未遂に終わったという。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%98%E6%8B%90%E5%A9%9A
日本の婚姻は闇が深いンゴねえ
22 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)22:59:10 ID:LxJ
しかもこの朝田善之助って後に有名な被差別部落解放運動家になったんやな
やっぱり部落の慣習なんやろか
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:01:02 ID:zV5
>>22
そこで生まれ育ったならそれが常識やから仕方ないんやろなぁ
部落なんて周辺との関わりも少ないんやろうし
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:01:48 ID:lJ0
こういうのよくインタビューできるな
仕事や生活に必要な言葉以外知らなそうなのに
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:12:05 ID:Uzt
昔は誰彼構わず年頃の女子に夜這いして
誰の子かわからなくても村の子として皆で育てる
みたいな部落もあったとか
本当かどうかは知らんが
とにかく子孫を残す人口を増やすという意味では割と合理的なやり方な気もする
31 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)23:14:37 ID:LxJ
>>30
歌垣と毛遊びとか言われるパーティも普通にしたらしいね
意外と武士以外は性風俗緩いんだよな
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:36:22 ID:Uzt
>>31
盆踊りがその場だったって説もあるらしいね
これに関しては今でもクラブだの合コンだのでそんなに変わらん気もするが
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:16:33 ID:1za
長野とかいう恐ろしいクソ田舎
都会っ子で良かったンゴねぇ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:20:53 ID:h8l
長野県民やけど、名古屋並に運転マナー悪いで
ただでさえジッジとバヅバ多いからヒヤヒヤしながら運転しとるよ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:23:50 ID:jMZ
怖いンゴ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:26:20 ID:Uzt
まあ比較的最近まで日本には基本的人権なんて考え方はなかったからな
大政奉還後の西洋化と敗戦後の現行憲法導入が区切りで
それに付いていけなかった地域ではこういうことが起こると
見えてないだけで意外といまでも現在進行形なんかもな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:26:50 ID:zV5
同じ日本の中でワイらの非常識が常識として捉えられとることにそこはかとない恐怖を感じるやで
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/13(火)23:42:46 ID:BIZ
イスラム圏の姦.淫罪とか名誉さつ人とかも闇深いやろ
あれをいまだにやっとる
39 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:2016/12/13(火)23:48:37 ID:LxJ
>>38
アシッドアタックこわい
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/12/14(水)01:11:35 ID:4RB
>>39
硫酸かけるんやっけ
助かっても悲惨よな
クレイジージャーニー [DVD]
posted with amazlet at 16.12.14
よしもとアール・アンド・シー (2016-01-27)
売り上げランキング: 439
売り上げランキング: 439
転載元:おじろく・おばさとかいう長野県の風習wwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1481636080/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
灘高校の奴って次元が違うね・・・>
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
社会人来てくれ。割と知られていない大人のマナーを教えてほしい
で、出た~wwwwwノート綺麗にとってるのに頭悪奴wwwwwww
イ ン テ リ 気 取 り の 輩 が 多 用 す る 言 葉
口喧嘩した時に女が使ってくる戦法リスト出来たwww
綺麗な日本語っていいよね
おまえらって初対面だけは無駄にコミュ力高いタイプだろ?
精神科の医者は薬を出すだけなんだな
ほんとに痛いんですか、尿管結石
日本人が発音した英語で、音声認識機能が正しく認識しなかった発音 ベスト5
ネタ抜きで使える資格
災害時に役立つアウトドア技術
knight(騎士)の"k"や"gh"を読まない理由
「薬局に"お薬手帳"を持参しない方が安くなる」と知っていた人は12.8%
なぜか覚えている雑学書いてけ
もう10月だから大学の卒論の書き方を教える
お前らのノート術、メモ術を晒せ
室町幕府の歴代将軍15人の死因を書いていく
おすすめの数学本を紹介していく
【画像】re が頭につく英単語は大抵繰り返しの意味←こんなのあげてけ
彡(^)(^) おっ、ドクツルタケやんけ!(ヒョイー
勝負下着、勝負服はこうあるべき。女子はこれを教科書にすること。
コメント一覧
徹底的なダブルバインドやダブルスタンダードって話で大半は説明できるだろうけど
やってる本人たちは当然で当たり前の常識で皆がやってる普通の事だと思って疑いもしないし
そもそも疑うだけの知識を持ってないんだよなあ・・・
高知県の西の方とかもかなり凄いぞ
そのコミュがそれでいいならどんな風習があったっていいと思います。
耕地面積が狭いのに子を産むか?
間引きが行われてた時代に?
当主が楽できるからか?
耕地面積欲しいなら食い扶持減らすよね?
昔からいた下人の身分が、身内に出たってだけだよボケ
親が子どもの頃、家の開かずの間に知らない人が住んでたって言ってたけどコレかな
え?養う余裕が無いなら普通は売りに出されるだろ、女ならなおさら
一人でも食い扶持を減らさないといけないのに一生家に置いとくって養う余裕あんじゃねーかw
それに家の仕事を無償でって普通じゃん・・・
>他の村人との交流も無く
いやいや畑仕事一つとっても村ぐるみで協力するのが普通なのに交流しないわけないだろ現代の農作業とは訳が違うんだぞ
家の中だけの超簡単な仕事だけしてたってこと?
>他家に嫁ぐか婿養子に出ない限り結婚も禁じられた
禁じられたなんて大袈裟に書いてるけど長男以外が他家に嫁ぐのは普通じゃね・・・?
ていうか一生長男の為に働くんじゃなかったのかよw結婚していいのかよww
平成も30年目前にしていまだに堕胎王国やで
詳しくはググって、どうぞ
マトモな意思も意見も知恵も持てなかった人間がいきなり家長さま扱いにランクアップするの?
昔は人が死にやすかったのになんか変な風習だな
秋田っていうだけで怖いわ
しかしこの二つともが間違いであり、長年の慣習に縛られた環境要因によって、人格が変化してしまったのではというのが近藤の結論だ。
彼らの多くが子供時代には普通で、20代に入ってから性格が変わってしまうというのも、その裏づけとなるだろう。
ここらへん詳しく聞きたい 前者の2つが合ってる気がする
次男以降がおじろくになったあとは、長男死んだら長男の息子が継ぐんじゃね?
子供のころならまだおかしくなってないから、子供のうちに死んだら次男だろうけど
夫にオイと呼ばれて茶を出したり身の回りの世話をさせられ
夫がいる間は常に障子の向こうで待機していた。
見合い結婚が盛んだった時代の夫婦はこんな感じの
関係が多かったので今の自立しあった夫婦は
本当に幸せだし無理に結婚しないで生涯独身を選べる
今の時代は昔の人からすると信じられないくらい自由。
昔の制度や風習がクソすぎた結果の今だから
昔を見習って戻してもいい事なんてほとんどないぞ。
年上の昔のじじばばになるほど女に対しての考え方や扱いひどい気がする
女も独身とか結婚しない、子ども産まなくていい時代に産まれて良かった
自由だ!
沖縄出身の同僚が人間性クソ過ぎて沖縄人の評判悪いのって結構当たってるんかなって思ったわ。
これ
長野は山間部が多いだけあって風習も文化も村ごとにかなり違う
長野市と松本市の対立とか有名だろうに
そんなばらばらな県民だから信濃の国で繋がるということもある
田舎出身の私が思うんだから仕方がない
都会っ子で良かったンゴねぇ
まるで都会には犯罪も恐ろしいことも何もないかのような言い方w
そもそも、東京にすら田舎はあるのに・・・
JRの駅はいくつかあるが、場所によっては一つの駅の周りに3,4件しか家はないし、日本秘境駅になってる駅もある
もちろんコンビニどころかスーパーもない
ようやく県警が動いて逮捕者が出たけど、現在は存在してないと思いたい
女性の共働き率、社会進出率NO1とかいってるけど結局「家」のために稼いで来いってだけだから
もちろん家事育児も女の仕事だし、田舎だから高卒後は県外進学が基本だけど男子と女子ではかけてもらえる金が一桁違うからな
いきなりチェーンソーを持った村人に追いかけられたとか・・・
アフリカなんかでも食い物も無いのにバンバン子作りしてるっちゅうのに。
ポイントは耕地面積が狭いこと。
つまり、田畑を分割して相続する余裕が無い。
しかし、労働力としては必要ということだ。
長男優遇は長野に限ったことではない。
青森なんかでも、戦後、相続がらみで血なまぐさい事件が多発している。
例の都市伝説「杉沢村」の元になったのも、そんな実際にあった事件。
杉沢村は都市伝説というより、フジテレビの悪質な捏造だからひとくくりには出来んと思う
読んだ事も無いだろ。
避妊方法がないとしても生まれた瞬間にしめるだろ?
労働力がほしいにしても高齢になるまで生かしておくなんて変に優しいのなw
さすがに4番は中身や、かなり最近まで残ってたこと、終わったきっかけ含めて全てがおぞましい「おっといよめじょ」で決まりだろう
嫁の祖父母、父の言動にそれらしき、差別らしきものがかいまみえるのは事実。優しそうで闇深い古き長野県民に捧げる、長野の風習を捨てよ。糞の足しにもならん。三重県民が優れてるとは言わない。古き長野県民またその精神を持つもを。俺は許さんというか、クソ嫌い
当時は今と違って乳児・幼児の死亡率はめちゃくちゃ高かったんだよ
だから保険としてぽこぽこ子供作ったわけ
嫁が出産で弱って死んでも代わりの嫁を貰ってまたぽこぽこ子供作るような時代
子殺しも腐るほどあった
逆に親殺しは死刑しかない重罪
長野県のこの地区がどうという話ではなく
この時代が今では考えられないような価値観だったということ
現在日本で未だにこれをしているから驚きだ。
今2ちゃんでは女性の地位向上が叩かれまくってるが、未来人にはどう捉えられるんやろなぁ?あるいはこんな話より闇案件になってるかもなぁ
日本て世界最高のレイシズム奴隷国家だったんだよな
昔の価値観を現代の考えで、どうたらこうたら
吐き気がしますわ
自分達の地元は異常な風習がある、そういう人達の血や文化を少なからず受け継いでいるって
だからこそ今の世代で断ち切らないとダメだ
私も長野の松本出身だけど、松本にもゴロゴロいたよ差別的思考(を常識だと思っている)老人や成人男性
もし違う文明があるなら「勝手に自由自由と叫んでコミュニティを破壊し、ちりぢりに滅んでいった愚かな文明」って評価されかねんよ。
何が言いたいかというと、現代の価値観で過去を裁くことは本当に愚かだということだ。
例えば歴史やファンタジーで「奴隷制ゆるせないウアアア!」って叫ぶような脈絡のない現代的価値観の人間とか基本的にアホそのものなんだけど、そういうのをかっこいいと受け入れる素地のある人間ってたくさんいるんだなあって思う。
こういう風習や制度って、社会の秩序と労働力を回すために自然に出来上がったもので、誰か分かりやすいボスキャラのの悪意で作られたものじゃないからな。
こういう過去を断罪してるやつは、ローマ時代の奴隷より待遇の悪い現代の社畜でも問題にしたらどうかね。現代も歪みまっくてるぞ。
昭和くらいまでは普通に水争いで近所の人をぶっ殺してたで。
君、頭悪いってよく言われるだろ。物事を分けて考えられないし、1つ1つのケースを調べてモノを言うことができない。
恥ずかしくないの(嘲笑
ググるといろいろ出てくる
全然、ロジカルじゃないだよなあ。
ほんとそんな親は屑すぎるし何を考えて生きてるんだろうと思ってたけど地域によっては
虐待の連鎖みたいに過去の常識に縛られてるケースもあるのかも
だからそれを否定するのは意味があると思う
証拠は出揃ってる観念しろ
※52
狭い日本にこんなに人間いるのに少子化で滅亡は無いわ。
多すぎて個体数調整の本能が働いてるんじゃね。
寂しくなることも他人に嫉妬することもなかったってことだろ
子育ての為に自分の自由を犠牲にしたく無いって考えの層に産ませてもその後じゃあどうすんのよって話だしただセッスしたいだけのDQNから生まれた子も家庭環境のせいでゴミみたいな大人になったり自殺しちゃったりする子も沢山いるんだよなぁ
少子高齢化なんじゃなくてそもそも人間が増え過ぎたんよきっと、お見合いとか家制度のおかげで結婚できたっていうけど裏を返せば制度に縛られなかったら淘汰されてた個体まで子供作っちゃってたって事やし
数世代後に繰り越して淘汰が起こってるってだけや