
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)00:57:41 ID:bXN
1 二塁手 白河ラーメン(福島県)
2 右翼手 高山ラーメン(岐阜県)
3 左翼手 博多ラーメン(福岡県)
4 遊撃手 喜多方ラーメン(福島県)
5 中堅手 札幌ラーメン(北海道)
6 一塁手 燕三条ラーメン(新潟県)
7 三塁手 二郎系ラーメン(東京都)
8 捕手 横浜系ラーメン(神奈川県)
9 DH 富山ブラック(富山県)
先発 佐野ラーメン(栃木県)
控え
中継ぎ 長岡系ラーメン(新潟県)
中継ぎ 尾道ラーメン(広島県)
抑え 沖縄そば(沖縄県)
監督 東京ラーメン(東京都)
※()内は出身地
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:00:47 ID:WsK
京都ラーメンもどこかに入らんかのう…
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:02:41 ID:E9e
三塁ブタやん
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:04:05 ID:MDe
関西なんでないねんって思ったけど浮かばんかったわ・・・
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:04:39 ID:wAD
>>4
天理ラーメンくらいやろなあ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:07:17 ID:Ljv
>>4
和歌山があるやん
53 名前:ゴリじろうのおしっこ美味しい[] 投稿日:2017/01/07(土)04:22:04 ID:6Ir
>>4
関西は京都和歌山に加えて神戸ラーメンもあるで
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:04:10 ID:wAD
京都ラーメンってなんや?
天一のことか?
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:07:40 ID:WsK
>>5
鶏ガラ醤油に背油ふるやつやでチェーンやと来来亭とか魁力屋とか

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:08:24 ID:MDe
>>13
はえー
来来亭って京都ラーメンやったんやね
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)02:29:45 ID:wAD
>>13
ワテら薄味しか受け付けんのどす~って言いながら本音は薄味に飽き飽きしてるんやろか
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:05:43 ID:32s
家系はもっと上位でもええやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:06:52 ID:bXN
1 白河ラーメン
福島県のとら食堂が発祥のラーメン
豚骨と鶏ガラの清湯醤油スープに多加水縮れ麺が特徴
あっさりラーメンの代表格
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:07:59 ID:GU1
ワイの好きな熊本ラーメンないやんけ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:08:11 ID:bXN
和歌山ラーメンは箕島の清乃しか行ったことないンゴねぇ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:08:19 ID:sMt
徳島ラーメン何でないのん?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:09:35 ID:hrH
スガキヤ入ってないやん!
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:11:27 ID:7yq
沖縄そばが入ってて長崎ちゃんぽんが入っていないという
小久保並の選考
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:12:13 ID:1eM
二郎が入ってる時点でイッチの言ってることは何一つあてにならん
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:16:10 ID:bXN
二郎系ラーメンっていまや全国に広まっている人気ラーメンやで
長崎ちゃんぽんはラーメンじゃないという認識やで
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:14:09 ID:bXN
2 高山ラーメン
細麺の縮れ麺で加水率の低い麺を使用
スープはタレとスープを混ぜて煮込む作り方が特徴的
醤油ベースのラーメンが主流
映画君の名はにも出てきたラーメン
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:22:08 ID:Ljv
喜多方ラーメンは町興しでできたラーメン
同じ福島なら白河の方が歴史がある
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:24:24 ID:bXN
3 博多ラーメン
豚骨ラーメンの王様
替え玉ができる、麺の硬さが選べる
屋台で食べたい
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:27:18 ID:bXN
4 喜多方ラーメン
豚骨ベースの醤油ラーメンであっさりのスープが特徴
喜多方にはたくさんのラーメン屋が立ち並ぶ
博多、札幌に並び日本三大ラーメンの1つ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:29:22 ID:bXN
5 札幌ラーメン
歴史の古い味噌ラーメン
店によって様々なラーメンがある
北海道の寒い冬にはもってこいのラーメン
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:32:33 ID:bXN
6 燕三条ラーメン
醤油煮干しスープにたくさんの豚の背脂が乗ったラーメン
見た目は少々グロテスクだが癖になる味
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:35:20 ID:bXN
7 二郎系ラーメン
東京の三田が本店のラーメン
大量の野菜、こってりのスープが特徴
千葉県の五井駅の近くにある店、ちばからは絶品
直系だとひばりヶ丘二郎、関内二郎がオススメ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:37:05 ID:bXN
8 横浜系ラーメン
醤油豚骨ラーメン
関東にはたくさんの店が立ち並ぶ
水色のどんぶりが特徴
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)02:49:07 ID:WLJ
>>37
無知乙
まず本家の吉村家や直系の器黒やし
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)03:42:54 ID:7GO
>>37
吉村家とその系列の店は基本黒
あとせめて横浜家系と言ってくれ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:38:14 ID:bXN
9 富山ブラック
しょっぱい醤油スープが特徴のラーメン
ご飯と一緒に食べるのが通の食べ方
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:52:54 ID:U16
家系はもっと上位ちゃうか
都内の店の数尋常じゃないやろ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:57:11 ID:bXN
佐野ラーメン
青竹打ちの麺が特徴のラーメン
佐野市の重要な食文化を担う
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)02:30:36 ID:yAX
博多ラーメンは神 替え玉100円バリカタ常考やぞ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)02:36:16 ID:wAD
バリカタ、ハリガネ、粉落とし、湯気通し
これらは全部あたまおかしい食い方
小麦のデンプンのアルファ化が不完全で消化しないので腹壊す
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)02:39:20 ID:mOz
ラーメン王国山形の冷やしラーメンも冷えてるか~枠で
47 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/07(土)02:52:30 ID:ZYs
八王子ラーメンは中央特快乗って食いに行く価値はあるぞ
71 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/07(土)22:08:51 ID:hzY
>>47
あずさに乗って食いに行く価値はないってことやろか?
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)03:37:56 ID:u9u
天一のこってり食い過ぎてあれ以外ラーメンに思えんようなってしまった
55 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2017/01/07(土)18:18:32 ID:mBg
塩ラーメン好きのワイ、函館ラーメンが入ってないことに困惑
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)18:35:10 ID:Zhh
長野県民ワイ、咽び泣く
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)18:36:12 ID:98t
ワイ富山県民、富山ブラックを食いキチガイ扱いされる
転載元:全国のラーメンで打線組んだ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483718261/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
貧乏パスタのレシピ書いてけ
真空断熱タンブラー買った結果
鍋ってまず土鍋を買え。味が違う。あと鶏肉・白菜・豆腐・茸・鱈をぶち込んで煮てポン酢で食べろ。
ちょっと気取った酒のおつまみ教えてくださいwwww
お前らディズニー行ったらどこで飯食べる?
土 鍋 で ご 飯 を お い し く 炊 く 方 法
白ご飯にシーチキンと醤油、わさびをかけて食ってみ
酒 酔 い を 速 く 醒 ま す 方 法
俺の豊島区、文京区のラーメントップ3を発表する
好きな日本酒と日本酒に合うつまみ挙げてけ
>>4
天理ラーメンくらいやろなあ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:07:17 ID:Ljv
>>4
和歌山があるやん
53 名前:ゴリじろうのおしっこ美味しい[] 投稿日:2017/01/07(土)04:22:04 ID:6Ir
>>4
関西は京都和歌山に加えて神戸ラーメンもあるで
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:04:10 ID:wAD
京都ラーメンってなんや?
天一のことか?
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:07:40 ID:WsK
>>5
鶏ガラ醤油に背油ふるやつやでチェーンやと来来亭とか魁力屋とか

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:08:24 ID:MDe
>>13
はえー
来来亭って京都ラーメンやったんやね
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)02:29:45 ID:wAD
>>13
ワテら薄味しか受け付けんのどす~って言いながら本音は薄味に飽き飽きしてるんやろか
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:05:43 ID:32s
家系はもっと上位でもええやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:06:52 ID:bXN
1 白河ラーメン
福島県のとら食堂が発祥のラーメン
豚骨と鶏ガラの清湯醤油スープに多加水縮れ麺が特徴
あっさりラーメンの代表格
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:07:59 ID:GU1
ワイの好きな熊本ラーメンないやんけ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:08:11 ID:bXN
和歌山ラーメンは箕島の清乃しか行ったことないンゴねぇ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:08:19 ID:sMt
徳島ラーメン何でないのん?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:09:35 ID:hrH
スガキヤ入ってないやん!
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:11:27 ID:7yq
沖縄そばが入ってて長崎ちゃんぽんが入っていないという
小久保並の選考
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:12:13 ID:1eM
二郎が入ってる時点でイッチの言ってることは何一つあてにならん
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:16:10 ID:bXN
二郎系ラーメンっていまや全国に広まっている人気ラーメンやで
長崎ちゃんぽんはラーメンじゃないという認識やで
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:14:09 ID:bXN
2 高山ラーメン
細麺の縮れ麺で加水率の低い麺を使用
スープはタレとスープを混ぜて煮込む作り方が特徴的
醤油ベースのラーメンが主流
映画君の名はにも出てきたラーメン
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:22:08 ID:Ljv
喜多方ラーメンは町興しでできたラーメン
同じ福島なら白河の方が歴史がある
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:24:24 ID:bXN
3 博多ラーメン
豚骨ラーメンの王様
替え玉ができる、麺の硬さが選べる
屋台で食べたい
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:27:18 ID:bXN
4 喜多方ラーメン
豚骨ベースの醤油ラーメンであっさりのスープが特徴
喜多方にはたくさんのラーメン屋が立ち並ぶ
博多、札幌に並び日本三大ラーメンの1つ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:29:22 ID:bXN
5 札幌ラーメン
歴史の古い味噌ラーメン
店によって様々なラーメンがある
北海道の寒い冬にはもってこいのラーメン
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:32:33 ID:bXN
6 燕三条ラーメン
醤油煮干しスープにたくさんの豚の背脂が乗ったラーメン
見た目は少々グロテスクだが癖になる味
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:35:20 ID:bXN
7 二郎系ラーメン
東京の三田が本店のラーメン
大量の野菜、こってりのスープが特徴
千葉県の五井駅の近くにある店、ちばからは絶品
直系だとひばりヶ丘二郎、関内二郎がオススメ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:37:05 ID:bXN
8 横浜系ラーメン
醤油豚骨ラーメン
関東にはたくさんの店が立ち並ぶ
水色のどんぶりが特徴
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)02:49:07 ID:WLJ
>>37
無知乙
まず本家の吉村家や直系の器黒やし
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)03:42:54 ID:7GO
>>37
吉村家とその系列の店は基本黒
あとせめて横浜家系と言ってくれ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:38:14 ID:bXN
9 富山ブラック
しょっぱい醤油スープが特徴のラーメン
ご飯と一緒に食べるのが通の食べ方
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:52:54 ID:U16
家系はもっと上位ちゃうか
都内の店の数尋常じゃないやろ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)01:57:11 ID:bXN
佐野ラーメン
青竹打ちの麺が特徴のラーメン
佐野市の重要な食文化を担う
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)02:30:36 ID:yAX
博多ラーメンは神 替え玉100円バリカタ常考やぞ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)02:36:16 ID:wAD
バリカタ、ハリガネ、粉落とし、湯気通し
これらは全部あたまおかしい食い方
小麦のデンプンのアルファ化が不完全で消化しないので腹壊す
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)02:39:20 ID:mOz
ラーメン王国山形の冷やしラーメンも冷えてるか~枠で
47 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/07(土)02:52:30 ID:ZYs
八王子ラーメンは中央特快乗って食いに行く価値はあるぞ
71 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/01/07(土)22:08:51 ID:hzY
>>47
あずさに乗って食いに行く価値はないってことやろか?
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)03:37:56 ID:u9u
天一のこってり食い過ぎてあれ以外ラーメンに思えんようなってしまった
55 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:2017/01/07(土)18:18:32 ID:mBg
塩ラーメン好きのワイ、函館ラーメンが入ってないことに困惑
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)18:35:10 ID:Zhh
長野県民ワイ、咽び泣く
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/01/07(土)18:36:12 ID:98t
ワイ富山県民、富山ブラックを食いキチガイ扱いされる
転載元:全国のラーメンで打線組んだ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483718261/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
貧乏パスタのレシピ書いてけ
真空断熱タンブラー買った結果
鍋ってまず土鍋を買え。味が違う。あと鶏肉・白菜・豆腐・茸・鱈をぶち込んで煮てポン酢で食べろ。
ちょっと気取った酒のおつまみ教えてくださいwwww
お前らディズニー行ったらどこで飯食べる?
土 鍋 で ご 飯 を お い し く 炊 く 方 法
白ご飯にシーチキンと醤油、わさびをかけて食ってみ
酒 酔 い を 速 く 醒 ま す 方 法
俺の豊島区、文京区のラーメントップ3を発表する
好きな日本酒と日本酒に合うつまみ挙げてけ
コメント一覧
酒のんだあととかに食いたくなる
お前らの言ってるのは長浜ラーメンだ
あんなもん糞マズいやんけ
勝手に糖尿で死ね
東京にあるラーメンっていうならざっくりしすぎだし、東京ラーメンってくくりはないよね?
後徳島ラーメンが入ってない
まっず
普通の食生活を送ってきた人間だったら即危機感覚えて二度と口にしないレベル
んなギャンギャン喚かなくても来なけりゃいいだろw
説明雑すぎ
久留米ラーメンが豚骨の王様
いまだに食べたことない。
周りの知り合いもしょっぱくて好んで食べないという。
冬場の雪掻きの後、ラーメンクソうまい
でも魚介出汁のラーメン苦手
マジで
『じゅん散歩』で高田純次が大絶賛してたな
東京生まれ東京育ちでも醤油ラーメン苦手だから俺は食わないけど
イマイチだと思ってる富山県民も多いって聞いたぞ
そして沖縄県民のメンタルで抑えはムリや…
京都発祥のチェーン店は横綱 天一 一風堂 藤あたりか
薄味とは何だったのかってくらい京都で流行ってるラーメン屋は濃いのはなんでやろなぁ
多分、夜鳴き蕎麦の事だと思う
割高、微妙、不衛生の三倍満で雰囲気だけや
燕三条よりもこっちの方が好きだな
東京ラーメンって何?醤油ラーメンって事?
醤油ラーメン、中華そばときいてイメージする
一番ベーシックなやつが東京ラーメン
醤油ラーメン発祥だからな
好不調の波がない選手
一塁手とか二塁手とか、何を根拠に言ってるんだ? 説明できるものならしてみろ。
何? 「中継ぎ」「抑え」って。ラーメンがどうやって野球やるんだよ? 質問してるんだから答えろ。
久留米も
あと全体的に漂うエアプ感がすごい
あれは人には薦められない、まっずいわ・・・
醤油のいがらっぽさがたって普通のラーメンより劣るがっかり地方ラーメンだから食べないでいいよ
あと来来亭は滋賀県な
やたら量が多いわチャーシューは味がなくパサパサだわ
スープに食べ進めるに足るだけの味が無いわで
なんで名物ヅラしてるのかわからん。
とら食堂も昨年兄者&弟者と行ったが、3人の感想が「普通」だった。
「マズイ」でも「ンマーイ!」でもなく「普通」。
あまりに普通すぎてまったくオヌヌメする気になれん。
こういうスレだとすぐ地域でくくりだしてご当地ラーメンベースで語り
配慮なのか全国満遍なく入れようとしたり
自分が知ってるものとか有名なものだけ入って
時代錯誤でこれじゃないまとめになるよな
頭悪そうだなぁ
ふぐしまのど田舎以外じゃまず見かけないくせに上位すぎるわ
それを言うならセとパやな
名古屋の台湾ラーメンも捨てがたい。
知らずに食べたから、作り方間違えたのかと思った
4番チェンジしてくれ
最近は個人経営による個性あるラーメン店も増えてるから、ラーメンの食べ歩きが実に楽しい。
腹が減ったから、カップラーメンでも食うか。
カップラーメンでの打線が気になるな。
長岡は栄吉が最高だったのにもうない
Wikiだと
「提供される店舗が大幅に増えた現在も、シェアの面で多数派の地位を得るには至っていない」
富山出身だが納得、俺の回りの県民で好きって人はいない
>来来亭の本店は滋賀
京都発祥のチェーン店は横綱 天一 一風堂 藤あたりか
薄味とは何だったのかってくらい京都で流行ってるラーメン屋は濃いのはなんでやろなぁ
一風堂の発祥が京都って・・・京都発祥のラーメンチェーンとしては他には第一旭・新福菜館・魁力屋などがある。来来亭は現在の本店は滋賀だが、元々が京都市伏見区なので京都発祥のチェーンに含まれる。京都ラーメンに京都のイメージと反して濃い味が多い理由として、京都料理は薄味のため古来より学生が多い京都においては濃い味が求められたからと言われている。
近場で良さそうなのあったら実際行けるし またこういうのまとめてくれ
神奈川なら小田原ラーメン(ワンタンメン)が好き。
もっと流行ってほしい。
寒いとこのラーメンがおいしいとどなたかも書かれてましたが、同感です。
新潟の生姜醤油ラーメンも好き。
都内の魚介豚骨ブームはもういいです。
関東の人間はよくあんなの食えるな
山形と言えばラーメンでしょぉぉぉ??!!
こってりもあっさりも揃ってるよぉぉぉ?!!
地方によって麺の種類も味付けも変わるから色んなラーメンを楽しめるんだよぉぉお??!!
皆食べてねぇぇぇぇ!!!!
ちな地元
土方さんがおにぎり持ち込んでスープをおかずに食べるからあの濃さ
八番ラーメンとかのが有名
ただ高山のスキー場のラーメンは塩ベースに明宝ハム入ってて旨かった
強くならなけゃなあ。