1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:06:55 ID:3sA
Amazon.comがアメリカ国外でサイトを運営している国は、イギリス、フランス、
ドイツ、カナダ、日本、中国、イタリア、スペイン、ブラジル、
インド、メキシコ、オーストラリア、オランダの13国である。
お隣の韓国にすらない模様
amazonの無い国でなんか生活出来んわ…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Amazon.com
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:08:03 ID:ZEp
ブラジルメキシコインドはちょっとびっくり
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:08:37 ID:3sA
>>3
ブラジルメキシコはまだしもインドのインフラレベルでamazonが成り立つんか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:08:37 ID:RLQ
ロシアが無いのか
Amazon.comがアメリカ国外でサイトを運営している国は、イギリス、フランス、
ドイツ、カナダ、日本、中国、イタリア、スペイン、ブラジル、
インド、メキシコ、オーストラリア、オランダの13国である。
お隣の韓国にすらない模様
amazonの無い国でなんか生活出来んわ…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Amazon.com
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:08:03 ID:ZEp
ブラジルメキシコインドはちょっとびっくり
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:08:37 ID:3sA
>>3
ブラジルメキシコはまだしもインドのインフラレベルでamazonが成り立つんか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:08:37 ID:RLQ
ロシアが無いのか
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:11:49 ID:3sA
>>5
ロシアにもスウェーデンにもスイスにもないで
人生で住む可能性がゼロではないレベルの国でamazonが無い国の方が多いんやぞ
アフリカとかは別に一生行かんしかまへんけと
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:09:01 ID:CBy
メキシコのスラム街まで運んでこいや
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:09:47 ID:PjN
インドにも道路はあるさ!
なお
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:10:12 ID:RvG
Amazonができる前どうやって買い物してたか思い出せるか?
そんぐらい浸透しとる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:10:39 ID:3sA
>>12
ヤフーショッピング使っとったワイ・・・
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:11:04 ID:ZEp
>>12
チャリで本屋回ってたわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:10:51 ID:0iQ
配達不可地域とかあるんちゃうの?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:12:43 ID:3sA
>>14
多分あるやろインドなら
日本は国土全てカバー出来とるんか?
20 名前:■忍法帖【Lv=8,とうぞく,vKr】[] 投稿日:2017/08/22(火)04:13:01 ID:aku
よっしゃ!ブラジルのアマゾン地帯に代引きで頼んだろ!
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:14:04 ID:3sA
>>20
ブラジルなら国土全てに郵便網ありそうだし住所さえある場所なら届けてくれるやろ
中国とかインドの過疎地域に郵便網あるんか?
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:15:10 ID:jOw
ロシア広すぎるからなぁ
ウラジオストク在住の人がモスクワの店から買ったら何日かかるんや
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:15:18 ID:RvG
むしろアメリカカバーしとるだけでもスゴイのではなかろうか
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/22(火)04:15:20 ID:PMS
採算が取れないところには進出しないんでしょ
29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/22(火)04:15:37 ID:PMS
あるいは急発展に人材が間に合わないか
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:19:59 ID:wIT
日本から出ないから関係ないです
34 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/22(火)04:21:58 ID:PMS
ベルギー人はドイツ語圏はドイツAmazon、フランス語圏はフランスAmazonで買い物するらしいで(今ググった)
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:24:59 ID:jYA
ロシア人はaliexpressよく使ってる印象やわ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:25:32 ID:jOw
インドでネット環境あるのは富裕層位やろうからそこまで厳しくないんやない
転載元:世界中でamazonが使える国は13しかないという事実
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503342415/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
>>5
ロシアにもスウェーデンにもスイスにもないで
人生で住む可能性がゼロではないレベルの国でamazonが無い国の方が多いんやぞ
アフリカとかは別に一生行かんしかまへんけと
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:09:01 ID:CBy
メキシコのスラム街まで運んでこいや
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:09:47 ID:PjN
インドにも道路はあるさ!
なお
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:10:12 ID:RvG
Amazonができる前どうやって買い物してたか思い出せるか?
そんぐらい浸透しとる
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:10:39 ID:3sA
>>12
ヤフーショッピング使っとったワイ・・・
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:11:04 ID:ZEp
>>12
チャリで本屋回ってたわ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:10:51 ID:0iQ
配達不可地域とかあるんちゃうの?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:12:43 ID:3sA
>>14
多分あるやろインドなら
日本は国土全てカバー出来とるんか?
20 名前:■忍法帖【Lv=8,とうぞく,vKr】[] 投稿日:2017/08/22(火)04:13:01 ID:aku
よっしゃ!ブラジルのアマゾン地帯に代引きで頼んだろ!
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:14:04 ID:3sA
>>20
ブラジルなら国土全てに郵便網ありそうだし住所さえある場所なら届けてくれるやろ
中国とかインドの過疎地域に郵便網あるんか?
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:15:10 ID:jOw
ロシア広すぎるからなぁ
ウラジオストク在住の人がモスクワの店から買ったら何日かかるんや
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:15:18 ID:RvG
むしろアメリカカバーしとるだけでもスゴイのではなかろうか
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/22(火)04:15:20 ID:PMS
採算が取れないところには進出しないんでしょ
29 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/22(火)04:15:37 ID:PMS
あるいは急発展に人材が間に合わないか
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:19:59 ID:wIT
日本から出ないから関係ないです
34 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2017/08/22(火)04:21:58 ID:PMS
ベルギー人はドイツ語圏はドイツAmazon、フランス語圏はフランスAmazonで買い物するらしいで(今ググった)
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:24:59 ID:jYA
ロシア人はaliexpressよく使ってる印象やわ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2017/08/22(火)04:25:32 ID:jOw
インドでネット環境あるのは富裕層位やろうからそこまで厳しくないんやない
Amazonギフト券- Eメールタイプ - Amazonベーシック
posted with amazlet at 17.08.23
Amazonギフト券 (2010-07-15)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
転載元:世界中でamazonが使える国は13しかないという事実
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503342415/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
コメント一覧
アメリカも含むから14か国だぞ
配送先に指定できる国がもっと多いから実際はamazonがその国になくても近隣諸国は問題なく普通に購入も売買も出来るぞ
それ以外は相手にされてないのかw
日本人が思ってるよりローカルな会社だったってだけだな
地方にしかないチェーン店を全国ネットだと思ってたみたいな
なのにドイツから発送だったりで訳が分からん
近いわけでもなければ中国インドみたいに人口が多いわけでもない
先進14ヵ国+αに展開する会社をローカルと言うのか…
実際、おれは日本のamazonよりアメリカのamazonのほうが買い物多い。
まあ便利だからアマヨド使うけど
米Amazonでも英Amazonでも買い物が気軽にできるところだなぁ
配送業者が対応してくれるから全国どこでも配送してくれるわけで
英米Amazonから買ったけど送料が。
海外発送で済ましてる国の人たちは通関手続き自分でやるの面倒そう。
小荷物の関税手続きなんて書類を書くだけだからちっとも面倒くさくない。
海外のゲームソフトとかゲーム機とか買うんだけど、
UKは海外発送しないのとかが多くてDE使うことが多い
速攻で盗まれそうなんやけど
アリババさんか
あっちもスゲー速度で成長しているみたい
バッタモンが多いけど
プライム限定商品とか無能の極み
そうすりゃ密林も必死こいて顧客サービスすると思うんで
ヨドバシ頑張っとるやないか!
うちの田舎じゃamazonより配送早いで
ブラック労働を是正する風潮があるんだから、イギリスかどこかで導入された「急がない便」を日本にも導入したほうがいいのでは…?
モスクワの店にウラジオから注文かけるとなると、普通に羽田を経由しそうな気がしないでもない
で、それで思い出した余談だけど戦前は中国に赴任した外交官が上海から新彊辺りに出張する時の定番ルートが上海→神戸→新潟→ウラジオ→ノヴォシビルスク辺り→新彊だったらしい
これが日本国内で「何故中国国内の出張に出入国を繰り返すのだ」とかなり怪しまれて苦労した、国土が広大でインフラが厳しいロシアの方が、その辺の事情を汲んでくれて通過が楽だったとか