1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)00:52:43 ID:dcn
暇すぎやろ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)00:52:59 ID:Lje
ドミノやで
3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/31(水)00:53:20 ID:gvY
ラジオとテレビ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)00:53:35 ID:etV
昔の人はそもそもそんなに家におらんかったし
畑仕事手伝うか学校かどっちか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)00:54:23 ID:ILM
文通
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)00:54:31 ID:9hp
そらもうファミリーコンピューターよ
暇すぎやろ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)00:52:59 ID:Lje
ドミノやで
3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2018/01/31(水)00:53:20 ID:gvY
ラジオとテレビ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)00:53:35 ID:etV
昔の人はそもそもそんなに家におらんかったし
畑仕事手伝うか学校かどっちか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)00:54:23 ID:ILM
文通
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)00:54:31 ID:9hp
そらもうファミリーコンピューターよ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)00:56:49 ID:NtV
あんまり家におらんかったな
そういわれてみれば
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)01:07:44 ID:dcn
>>10
どこおったんや?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)01:16:02 ID:NtV
>>15
いろいろやで
コンビニで立ち読み
朝まで飲み会
ライブハウスめぐり
スタジオでバンドの練習
カラオケ
ボーリング
街をぶらぶらしたり
あんまり家に帰りたくなかったんかもしらんな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)00:57:05 ID:T7H
テレビの話題を翌日の学校で語るのが王道やった
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)00:59:46 ID:Mfn
パソコンが普及する前はワープロいうのがあったんやで
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)01:07:48 ID:59s
ラジオ聴いてたな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)01:08:22 ID:C7v
マンモス狩ってた
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)01:09:35 ID:o6a
テレビやらラジオやらが普及する前は作家がスターだったらしいで
ソースは映像の世紀
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)01:10:19 ID:Vbr
日が暮れるまでドッヂボールかやきう日が暮れたら家でテレビ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)01:14:15 ID:zBo
缶蹴り→エアガン→秘密基地作成→遊戯王
近所の公園がbb弾だらけになったりしてたが今思えばすげえゴーグルしてたわけでもないしすげえ危ないことしてた
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)03:20:35 ID:e8w
ひきこもりとかなにしてたんや?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)03:21:51 ID:Gax
ゲームやるに決まっとるやろ
あと漫画
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)03:22:24 ID:XBi
昔は出生率高かったんやで
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)03:23:01 ID:hIM
ぶっちゃけ変な宗教行為とか流行っとったやろ
20世紀末期ですら悪魔信仰がなんちゃらとか言うとったのに
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)03:24:02 ID:5ZH
たまごっち
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)05:33:27 ID:at8
みんな今よりしっかり音楽を聴いていた
CDの歌詞カードを見ながら作品の世界と向き合って味わってた
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)05:57:02 ID:hvs
ネット以外は大体あった
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)06:03:06 ID:Tlq
ラノベとか漫画とか読んだり録画したアニメ見たり
NHK教育見たりしてたな
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)06:04:37 ID:hvs
確かに無意味に外出てたな
今必要外であんまりでないな
53 名前:■忍法帖【Lv=5,ソードイド,Ugw】[] 投稿日:2018/01/31(水)06:05:23 ID:Aan
外出て行った場所はゲーセン。
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)06:25:18 ID:hvs
でも当時と今で街歩いてる人の数そんな変わったとも思えないんごね
転載元:インターネットない時代って家でなにしてたんや?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517327563/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
あんまり家におらんかったな
そういわれてみれば
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)01:07:44 ID:dcn
>>10
どこおったんや?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)01:16:02 ID:NtV
>>15
いろいろやで
コンビニで立ち読み
朝まで飲み会
ライブハウスめぐり
スタジオでバンドの練習
カラオケ
ボーリング
街をぶらぶらしたり
あんまり家に帰りたくなかったんかもしらんな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)00:57:05 ID:T7H
テレビの話題を翌日の学校で語るのが王道やった
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)00:59:46 ID:Mfn
パソコンが普及する前はワープロいうのがあったんやで
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)01:07:48 ID:59s
ラジオ聴いてたな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)01:08:22 ID:C7v
マンモス狩ってた
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)01:09:35 ID:o6a
テレビやらラジオやらが普及する前は作家がスターだったらしいで
ソースは映像の世紀
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)01:10:19 ID:Vbr
日が暮れるまでドッヂボールかやきう日が暮れたら家でテレビ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)01:14:15 ID:zBo
缶蹴り→エアガン→秘密基地作成→遊戯王
近所の公園がbb弾だらけになったりしてたが今思えばすげえゴーグルしてたわけでもないしすげえ危ないことしてた
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)03:20:35 ID:e8w
ひきこもりとかなにしてたんや?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)03:21:51 ID:Gax
ゲームやるに決まっとるやろ
あと漫画
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)03:22:24 ID:XBi
昔は出生率高かったんやで
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)03:23:01 ID:hIM
ぶっちゃけ変な宗教行為とか流行っとったやろ
20世紀末期ですら悪魔信仰がなんちゃらとか言うとったのに
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)03:24:02 ID:5ZH
たまごっち
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)05:33:27 ID:at8
みんな今よりしっかり音楽を聴いていた
CDの歌詞カードを見ながら作品の世界と向き合って味わってた
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)05:57:02 ID:hvs
ネット以外は大体あった
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)06:03:06 ID:Tlq
ラノベとか漫画とか読んだり録画したアニメ見たり
NHK教育見たりしてたな
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)06:04:37 ID:hvs
確かに無意味に外出てたな
今必要外であんまりでないな
53 名前:■忍法帖【Lv=5,ソードイド,Ugw】[] 投稿日:2018/01/31(水)06:05:23 ID:Aan
外出て行った場所はゲーセン。
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2018/01/31(水)06:25:18 ID:hvs
でも当時と今で街歩いてる人の数そんな変わったとも思えないんごね
【虫取り網】 柄がスルスル伸びる 伸縮式 長さ約39-86cm 軽量 コンパクト 魚取り 虫取りあみ 虫取りアミ 虫とり むしとり 昆虫採集 子供 夏休み アウトドア | MUSIAMI
posted with amazlet at 18.02.05
大引屋キング
売り上げランキング: 33,487
売り上げランキング: 33,487
転載元:インターネットない時代って家でなにしてたんや?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517327563/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
コメント一覧
ネットは面白いコンテンツ多いけど、ネットないほうが幸せだったわ。
家ではテレビゲーム、ドンジャラ、人生ゲーム、トランプなど
あとは駄菓子屋に集まってお菓子食いながらダベったりしてた
サターンで外付けモデムなど出たが、
DreamCastが出るまでブラウジング出来るゲーム機は無かった。
スーファミはもちん、64やらPSで遊んでたがな。
つまりワイの場合は、ゲームやったってことやね。
今は暇を潰す方法いくらでもある 彼女いなくても楽しい 独身多い
今はradikoみたいにいつでもどこでも安定的に聴けるようになって逆に聴かなくなった
求めてなかったが、良かったかな。
外で遊ぶとかはなかったw
外に🐸取りに行ってたなぁ…
全然暇じゃない
新しい価値観としてネットが増えただけで
そこに依存するかどうかは本人次第
俺の子供は帰ってきたら宿題をしてすぐに友達と遊びに飛び出していく
ネットが娯楽のすべてじゃない
今はネット&ゲーム、変わらんね
あと、クリアしたゲームのセーブを消してもう一回とか
田舎やったから目に映る場所全部が遊び場やったで、公園で遊んだ事はほぼない
今の生活からネット抜いたこんな生活や
テレビも当時は普通に面白かったし、TVゲームもあったからな
友達と外で遊んでいたしね
当時はそれが普通だったし特に不便も感じていなかった
「恋のから騒ぎ」「暴ロンブー」「わらいのじかん」「松本紳助」なんかを何度も見てたな、もう捨てたけど
23時ぐらいからはテレビよりラジオを聞いてることが多かった気がする。
酒飲みながら、雑誌やマンガ、小説読んでBGM代わりにラジオを聞くって感じ。
気が付けばだいたい1時ぐらいになってるんでそのまま寝てた。
それがネットになってるだけなんで、言う程変わらんか。
ネットは経済を止める
ほんとスマホって害悪
昔のニートは誰ともコミュニケーションをとらず
テレビと手持ちのゲーム漫画だけで凌いでいたんだよな
音楽業界も日本海外問わず名曲多かったから聴き応えあったと思う
オフラインでも内容は今と対して変わらない
暇が潰せるというより中毒になる
ちょっと複数のまとめサイトをじっくり読んでるだけで夕方になるし、「いいかげんPC切らないと…でも、もう少しもう少しだけ」とやってるうちに2~3時間くらいすぐ過ぎてしまう
あとテトリスとがドラクエとか
なつかしい
学校からかえって田んぼでサッカー、夜はドリフとかみてた。
無い幸せもある。
PCエンジンだけど...
あとはチャンバラ、缶蹴り、タカオニ
ネットある時代に生まれて良かった
まぁ未来ではさらにコミュ障にとって生きやすい世界になってるんだろうけど
それが最新のものでも型落ちのものでも、遊ぶ時間はまあ変わらん。
そしてテレビ。
90年代ならばいわゆるゴールデンタイムと呼ばれる18時頃から22時頃の番組を、今では考えられないほど多くの人が視聴していた。
なにせ共有できる娯楽が少なく、また不特定多数の趣味人とSNSで会話する事もなかった時代。テレビ番組は翌日の会話をスムーズに進めるための共通言語となっていたのだ。
ジャンプの最後にあるようなああいうの。
ネタのレベルが非常に高くて誰が一番面白いネタを出せるかみんなで競いあってた。
音楽も小説もレベルが下がった気がする。
ネット世代から新しいものが出てこない。
中学校:部活。
高校生:部活、バイク、悪友と遊びまわる、彼女を部屋に連れ込む。
予備校:勉強(嘘)、悪友と遊びまわる、現役女子校生を連れ回す。
大学生:課題制作、ファミコン、彼女と同棲。
社会人:仕事、インターネットきたー、彼女と同棲。
もはやネット無い時代の記憶無い人も多そうだと思ってたけど結構歳いってる人ばっかなのか?
今はネットで色々見られるけど、逆に誰でも簡単に発信できるからその中から優れた物を探すのが昔より大変なんだとは思う
ゲーセンやレコードビデオ店が
バタバタと消えてしまったある。
現在では昭和の二割ほどしか無いのが無情な時代の流れを感じるあるよ。
あとは学校の図書館とたまに行く市立図書館が楽しめるコンテンツを提供してくれるくらい
それも今みたいに学習漫画を大量においてるわけじゃないから、割と難しめな推理小説とか冒険物とかしかない
おかげで国語力はあがったが
ちなみに1973年生まれ
ただやる気がないだけじゃないのか?
大人しい奴でも引っ張り出して普通に大勢で遊んでたからな
ネットもゲームもない時代だから家に居てもTVか本読むくらいしかやる事ないし、漫画ですらおいそれと買える
訳でもなかったしな
小説を買ってきて3回読み直したりしてた
読み流したセリフとか出てきて楽しめる
俺はやらなかったけど、ダイヤルQ2とかツーショットダイヤルって出会い系の電話版があった
それより前は外で遊んでた
でも今は町中に子ども居ない。みんなどこに居るんだろう?
小学校中学年くらいには自宅にもパソコン来たからね、しょうがないね
マンガは絵のマネしたり
友達と公園や商店街で遊ぶ
親ととなり町まで車で遠出
自転車で行けるところまで行く
約束は学校でして場所にいなかったら直接家まで行く
とりあえずスマホなり何なりでネットいじってる今が異常なんだよ。
昔の深夜ラジオは面白かったんだよ
1970年代のことだが
ネットにのめり込む子供って実はそんなに多くないんじゃないか、つまり昔の子供とそれほど変わらないんじゃないかと思ってる?
普通にゲーム機持って公園行くとかそんなイメージ。
今の人たちって インターネット以外家でなにしてるの? なかったらどうするの?
ネットなんかやってる暇なかったな
ネットは便利だけど大事な何かを失わせたよ
ファミコン出たあたりから公園に人来なくなって
スーファミでたら公園から人消えたな
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…