
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:08:50 ID:aWC
よく定時制高校はゴミが集まる、闇深いやつ多いというやつがおるけど、実際通ってた連中は少ない
という訳で現役のワイが定時制高校の中身書いていくで
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:11:23 ID:aWC
まず授業
数学は数Ⅰだけが必須科目、それ以外は受けなくてもいい
ただ半分くらい内容を省いて授業をしているうえ、大半の生徒が寝ているため簡単なテストも平均50点すらいかない
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:12:46 ID:aWC
数IIBやAは一応受けられるが、やっぱり内容を一部省いてる為くっそ楽
証明関連は一切やらないし、三角関数も最低限くらいしか触れない
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:13:35 ID:vn4
ワイも定時出身やったけど楽すぎるよな
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:14:20 ID:aWC
>>4
テスト勉強の概念がないからなぁ...授業中にやらされる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:14:05 ID:aWC
国語
これは普通だけど、生徒に外人が多い為日本語の授業がたまにある。
あと受験向けに小論文の対策もやってくれるから、まだまともな方
7 名前:メルヘンちゃん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:14:38 ID:iyW
夜の学校とか凄く行ってみたい(^_^)/~~
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:15:42 ID:aWC
>>7
やめとけ
働いてないやつは行かない方がええ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:16:04 ID:vn4
>>10
昼間バイトしてないと異常者扱いされるもんなw
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:15:27 ID:aWC
理科
科学基礎、物理基礎、生物基礎、地学基礎の中から3つ受ける。これが最低条件
しかも授業が90分しかないため内容は3割程度しかやらないし、なんなら中学で習う範囲
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:17:16 ID:aWC
社会科
現代社会、日本史Aか世界史A以外受けなくていい。
内容も大半が省かれているし、歴史のBと倫理政経は形だけあるくらいで、授業はほとんど行われない
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:18:38 ID:aWC
英語
一学期はアルファベットとbe動詞だけで終わる
三学期にちょっと過去形触れて終わり
なお学期末テストのアルファベットの問題で全問正解率が50%くらいだった
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:20:50 ID:yAe
>>15
アルファベットの問題ってどういうことや・・・?
まさかA~Zを書くというそのまんまの意味か?
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:21:21 ID:aWC
>>23
せやで
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:19:44 ID:ShN
ワイは底辺定時制工業高校や。
出席だけしてテストも名前だけ書いてたら進級&卒業出来た。
ちなみにワイは選択授業の国語やな。
教科担任が日教組に熱心で殆ど自習やったわ。
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:20:41 ID:aWC
>>16
ワイは受験用に取ってるわ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:26:49 ID:ShN
>>21
国語は大事やで。
ワイは教科担任に時々字の書き方教えてもろとったから今もスゲー役立っとるやで。
ワイの会社の会長から時々代筆頼まれるやで。
17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/03(日)00:19:53 ID:87q
田舎の定時制だけどほとんど中学一年の内容だったわ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:20:07 ID:hch
諸用で定時制教室にある紙切れ見たときdoesはテストに出ないとか書いてあったなあ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:20:12 ID:aWC
体育
これはめっちゃ厳しい。持久走の得点が多く、余程部活で良くないと1回休むと評定が1になる
昔は男女共に毎週5km走らされていたらしい
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:20:46 ID:pzX
>>19
えぇ...ワイやったら確実に詰んでたなこれ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:21:02 ID:vn4
>>19
マジかよ
うちは体育なんてほとんど自習時間だったから友達と喋ってた記憶しかないw
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:21:55 ID:Q7Q
定時制言うてもピンキリやけどな
ワイの通ってた所は普通に朝から授業あったし
大学みたいに単位認定してたわ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:22:29 ID:aWC
>>27
ワイもそれに近い
朝9時前から夜10時くらいまで
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:22:55 ID:SDg
はぇ~
適当にそれなりの高校行ってて良かったわなんか
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:23:41 ID:aWC
家庭科
ガイジの集まり
昔電気ポットをガスの上に置いて火事になったらしく、あんまり火を使わない料理が多い
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:24:01 ID:vn4
>>30
草
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:25:32 ID:aWC
美術科
音楽、美術、書道の中からどれか選ぶ
結構変わっているのがレザークラフトや陶芸の授業があったり、器楽だけの授業もあった
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:27:22 ID:aWC
その他
パソコンの授業が多い
ExcelやPowerPointを使ったものや、プログラミングやアニメーション制作なんかもやる
ただやっぱり悲惨すぎるくらい教養がなく、一年に一回パソコンが壊れる
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:27:43 ID:SDg
ひとつ質問なんやけど定時制は給食あるって本当?
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:28:03 ID:aWC
>>42
夜の部はあるで
1食200円や
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:31:11 ID:aWC
次にクラス内
まぁ酷い
まず過半数のクラスメイトは不登校or遅刻や欠席多数、今年はワイ含めて13人しか3卒予定者おらん
あと規律が酷い。盗難事件は日常茶飯事で、ワイも何回か財布取られた
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:31:27 ID:Ubo
定時制の食堂と全日制の購買が隣接してるから
5時前くらいに購買が閉まって辛かった
あと腹減ってる時間帯にめっちゃええ匂いしてなぁ…
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:32:51 ID:aWC
あとクラス内のカーストも酷い
少しウザイ奴がいたら不登校に追い込ませるし、上位の奴らは上位で固まってそれ以外は一体感なし
文化祭もまともなのができない輝
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:33:50 ID:INt
定時通うやつって1番の理由はなんなんやろ
働かなきゃいけないからか?
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:34:43 ID:aWC
>>60
ワイは病気で午前中に体調が悪くなりやすくて、全日制が通えなかったんや
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:34:49 ID:SDg
>>60
ワイの知り合いには市内一のバカ高校落ちて行くところがないからって言ってそこ行った奴おる
そこすら落ちたガチモンもおったが
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:37:55 ID:vn4
>>60
ワイの場合はただ頭が悪かったのと中学初期までの素行が悪すぎたのが原因かな
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:34:17 ID:761
民度はお察しやな
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:34:43 ID:aWC
>>61
先生がいなきゃ教室内でタバコも吸うからな、あいつら
65 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/03(日)00:36:02 ID:80g
ろくでなししかおらんイメージなわ
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:36:20 ID:aWC
あとクラス全体が将来を考えてない
ワイみたいに行きたい大学決まってるのが1人くらいしかいないし、就職なのか専大なのか...評定なんかも考えてるのか、と疑問になる奴ばかり
69 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/03(日)00:37:26 ID:80g
卒業後は男はフリーターか土方
女はキャバ嬢
あとはニートのイメージやわ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:39:12 ID:aWC
ただちゃんと就職考えてる人もいないことはないんやけど、ワイみたいに体調が悪くて3卒出来ないやつもいれば1年で中退したやつもいた
むしろ頭いい奴が離れていってたような...
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:39:17 ID:INt
そんなとこ行ってて受験勉強なんてできるんか
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:40:27 ID:aWC
受験勉強
これは休み時間の多さや授業中の自由時間を利用してる
先生も馬鹿じゃないから質問したらちゃんと答えてくれるし、他の人に教えたら自分でも理解出来たりする
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:41:47 ID:aWC
最後に設備
まず図書室はあるんやけど、全体的にラノベや漫画ばかり。辞書も最新版じゃなかったりとまともな本がない...せめてレポートの資料に使えるものくらい置いてや
76 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/03(日)00:42:51 ID:80g
卒業後の進路はどうなん?
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:43:55 ID:aWC
>>76
5割就職、2割専大、1部の人が大学、あとはフリーター
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:45:57 ID:aWC
教室は投影機だったりパソコンだったりと、変に最新設備はある
ただ机はボロボロだし落書きだらけ。床にはゴミが散乱してるし、この前机の中にカップ麺のゴミがあったのはいい思い出
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:46:06 ID:pye
元定時制ワイ、対岸の見物
普通に高校の勉強やって簿記やらもやったワイの学校はレアケースやったんやな
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:46:47 ID:aWC
>>80
簿記はワイも今年受けるで
あと去年英検2級も取った
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:47:48 ID:aWC
トイレは和式ばかりで洋式が少ない、なにより狭い
女子トイレに週1くらいでゲロが吐かれてる噂があるくらい衛生もひどい
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:50:15 ID:INt
イッチのとこは全日と共用なん?
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:50:44 ID:aWC
>>89
ないで
定時制+通信制や
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:53:20 ID:aWC
質問ないっぽいから寝るわ
最後にワイから忠告やけど、間違っても退学したからって定時制にだけは行くな。ほんま動物園以下の民度やし、金の無駄だから別の高校いけ
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:53:50 ID:ak8
妊娠やできちゃったで辞める人いた?
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:55:05 ID:pye
>>95
ワイのところはおらんかったで
子供ができて連れてきとったやつは居ったけど
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:55:42 ID:Q7Q
定時制の全てがアカンわけではないで
ピンキリやからちゃんと吟味して選べば後悔しないで
転載元:定時制高校の実情を書いていく
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549120130/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
>>4
テスト勉強の概念がないからなぁ...授業中にやらされる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:14:05 ID:aWC
国語
これは普通だけど、生徒に外人が多い為日本語の授業がたまにある。
あと受験向けに小論文の対策もやってくれるから、まだまともな方
7 名前:メルヘンちゃん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:14:38 ID:iyW
夜の学校とか凄く行ってみたい(^_^)/~~
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:15:42 ID:aWC
>>7
やめとけ
働いてないやつは行かない方がええ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:16:04 ID:vn4
>>10
昼間バイトしてないと異常者扱いされるもんなw
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:15:27 ID:aWC
理科
科学基礎、物理基礎、生物基礎、地学基礎の中から3つ受ける。これが最低条件
しかも授業が90分しかないため内容は3割程度しかやらないし、なんなら中学で習う範囲
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:17:16 ID:aWC
社会科
現代社会、日本史Aか世界史A以外受けなくていい。
内容も大半が省かれているし、歴史のBと倫理政経は形だけあるくらいで、授業はほとんど行われない
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:18:38 ID:aWC
英語
一学期はアルファベットとbe動詞だけで終わる
三学期にちょっと過去形触れて終わり
なお学期末テストのアルファベットの問題で全問正解率が50%くらいだった
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:20:50 ID:yAe
>>15
アルファベットの問題ってどういうことや・・・?
まさかA~Zを書くというそのまんまの意味か?
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:21:21 ID:aWC
>>23
せやで
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:19:44 ID:ShN
ワイは底辺定時制工業高校や。
出席だけしてテストも名前だけ書いてたら進級&卒業出来た。
ちなみにワイは選択授業の国語やな。
教科担任が日教組に熱心で殆ど自習やったわ。
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:20:41 ID:aWC
>>16
ワイは受験用に取ってるわ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:26:49 ID:ShN
>>21
国語は大事やで。
ワイは教科担任に時々字の書き方教えてもろとったから今もスゲー役立っとるやで。
ワイの会社の会長から時々代筆頼まれるやで。
17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/03(日)00:19:53 ID:87q
田舎の定時制だけどほとんど中学一年の内容だったわ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:20:07 ID:hch
諸用で定時制教室にある紙切れ見たときdoesはテストに出ないとか書いてあったなあ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:20:12 ID:aWC
体育
これはめっちゃ厳しい。持久走の得点が多く、余程部活で良くないと1回休むと評定が1になる
昔は男女共に毎週5km走らされていたらしい
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:20:46 ID:pzX
>>19
えぇ...ワイやったら確実に詰んでたなこれ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:21:02 ID:vn4
>>19
マジかよ
うちは体育なんてほとんど自習時間だったから友達と喋ってた記憶しかないw
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:21:55 ID:Q7Q
定時制言うてもピンキリやけどな
ワイの通ってた所は普通に朝から授業あったし
大学みたいに単位認定してたわ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:22:29 ID:aWC
>>27
ワイもそれに近い
朝9時前から夜10時くらいまで
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:22:55 ID:SDg
はぇ~
適当にそれなりの高校行ってて良かったわなんか
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:23:41 ID:aWC
家庭科
ガイジの集まり
昔電気ポットをガスの上に置いて火事になったらしく、あんまり火を使わない料理が多い
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:24:01 ID:vn4
>>30
草
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:25:32 ID:aWC
美術科
音楽、美術、書道の中からどれか選ぶ
結構変わっているのがレザークラフトや陶芸の授業があったり、器楽だけの授業もあった
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:27:22 ID:aWC
その他
パソコンの授業が多い
ExcelやPowerPointを使ったものや、プログラミングやアニメーション制作なんかもやる
ただやっぱり悲惨すぎるくらい教養がなく、一年に一回パソコンが壊れる
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:27:43 ID:SDg
ひとつ質問なんやけど定時制は給食あるって本当?
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:28:03 ID:aWC
>>42
夜の部はあるで
1食200円や
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:31:11 ID:aWC
次にクラス内
まぁ酷い
まず過半数のクラスメイトは不登校or遅刻や欠席多数、今年はワイ含めて13人しか3卒予定者おらん
あと規律が酷い。盗難事件は日常茶飯事で、ワイも何回か財布取られた
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:31:27 ID:Ubo
定時制の食堂と全日制の購買が隣接してるから
5時前くらいに購買が閉まって辛かった
あと腹減ってる時間帯にめっちゃええ匂いしてなぁ…
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:32:51 ID:aWC
あとクラス内のカーストも酷い
少しウザイ奴がいたら不登校に追い込ませるし、上位の奴らは上位で固まってそれ以外は一体感なし
文化祭もまともなのができない輝
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:33:50 ID:INt
定時通うやつって1番の理由はなんなんやろ
働かなきゃいけないからか?
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:34:43 ID:aWC
>>60
ワイは病気で午前中に体調が悪くなりやすくて、全日制が通えなかったんや
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:34:49 ID:SDg
>>60
ワイの知り合いには市内一のバカ高校落ちて行くところがないからって言ってそこ行った奴おる
そこすら落ちたガチモンもおったが
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:37:55 ID:vn4
>>60
ワイの場合はただ頭が悪かったのと中学初期までの素行が悪すぎたのが原因かな
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:34:17 ID:761
民度はお察しやな
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:34:43 ID:aWC
>>61
先生がいなきゃ教室内でタバコも吸うからな、あいつら
65 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/03(日)00:36:02 ID:80g
ろくでなししかおらんイメージなわ
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:36:20 ID:aWC
あとクラス全体が将来を考えてない
ワイみたいに行きたい大学決まってるのが1人くらいしかいないし、就職なのか専大なのか...評定なんかも考えてるのか、と疑問になる奴ばかり
69 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/03(日)00:37:26 ID:80g
卒業後は男はフリーターか土方
女はキャバ嬢
あとはニートのイメージやわ
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:39:12 ID:aWC
ただちゃんと就職考えてる人もいないことはないんやけど、ワイみたいに体調が悪くて3卒出来ないやつもいれば1年で中退したやつもいた
むしろ頭いい奴が離れていってたような...
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:39:17 ID:INt
そんなとこ行ってて受験勉強なんてできるんか
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:40:27 ID:aWC
受験勉強
これは休み時間の多さや授業中の自由時間を利用してる
先生も馬鹿じゃないから質問したらちゃんと答えてくれるし、他の人に教えたら自分でも理解出来たりする
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:41:47 ID:aWC
最後に設備
まず図書室はあるんやけど、全体的にラノベや漫画ばかり。辞書も最新版じゃなかったりとまともな本がない...せめてレポートの資料に使えるものくらい置いてや
76 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2019/02/03(日)00:42:51 ID:80g
卒業後の進路はどうなん?
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:43:55 ID:aWC
>>76
5割就職、2割専大、1部の人が大学、あとはフリーター
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:45:57 ID:aWC
教室は投影機だったりパソコンだったりと、変に最新設備はある
ただ机はボロボロだし落書きだらけ。床にはゴミが散乱してるし、この前机の中にカップ麺のゴミがあったのはいい思い出
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:46:06 ID:pye
元定時制ワイ、対岸の見物
普通に高校の勉強やって簿記やらもやったワイの学校はレアケースやったんやな
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:46:47 ID:aWC
>>80
簿記はワイも今年受けるで
あと去年英検2級も取った
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:47:48 ID:aWC
トイレは和式ばかりで洋式が少ない、なにより狭い
女子トイレに週1くらいでゲロが吐かれてる噂があるくらい衛生もひどい
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:50:15 ID:INt
イッチのとこは全日と共用なん?
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:50:44 ID:aWC
>>89
ないで
定時制+通信制や
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:53:20 ID:aWC
質問ないっぽいから寝るわ
最後にワイから忠告やけど、間違っても退学したからって定時制にだけは行くな。ほんま動物園以下の民度やし、金の無駄だから別の高校いけ
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:53:50 ID:ak8
妊娠やできちゃったで辞める人いた?
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:55:05 ID:pye
>>95
ワイのところはおらんかったで
子供ができて連れてきとったやつは居ったけど
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/03(日)00:55:42 ID:Q7Q
定時制の全てがアカンわけではないで
ピンキリやからちゃんと吟味して選べば後悔しないで
転載元:定時制高校の実情を書いていく
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549120130/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
>盗難事件は日常茶飯事
>クラス内のカーストも酷い
そういうのをゴミが集まる場所って言うんじゃないですかね……良かったわ〜「マトモ」で
殆ど無くなって地域には申し訳程度に1つしか残ってないわ
中学生レベルとかいう意見あるけど実際はそれよりもはるかに下
どの教科でも平均的小学6年生に授業受けさせたら無勉で、授業受けさせなくても数時間教え込んだら100点取れるようなテストばかり
でも平均点40点とかそんなん
そんな中で80点とか取ろうものなら勘違いして自分はエジソンだなんだとイキって周りをとぼしめてて痛々しかった
校内でタバコの吸い殻が散乱してたり使用済みコンドームが週1でみつかるらしい
通信は金がたかい
よかったわ
そこらへ行くくらいなら予備校いって大検とったほうがマシ
金と時間の無駄
定時制経験者だけどレベル低すぎて笑えない
からの
周りをとぼしめてて痛々しかった
で草生える
いやいや
実際に口にするのと思うのはぜんぜん違うでしょ
専門職大学知らないとかジジイかな
公立高校の通信は高くない。
その辺では有名な底辺校出身らしいけど
高卒なのに低学年レベルの算数すらできなくて驚いた
今大体高校無償かだし
家で勉強出来る環境が作れない奴は出席率さえしっかりすれば何とかなる定時が安定する
ただし多少なりともDQNは居るので流す程度のコミュ力かメンタルが必要
そんなのあるんだ。オレも知らなかったよ、じじいじゃないけど。
とぼしめるってなんだよ…流石底辺怖いわ…高校なんか行かなくて一生工場とかで働いた方がよっぽど国のために有益だろお前ら
お前も同じレベルかw
あっ、漢字違うんだ
でもこんな自分でも100点連発するテストばっかなのよ
さっき挙げた80点の人はちょうどあなたみたいな性格の人
もしかしてご本人様?だったらごめんなさい
ウツで学校に通えなかった人もいたりするんだろうし机に向かえない理由は様々なんだろうなと思った
想像でしたないけれども
ブルーカラーの仕事につく人が多いだろうしな
未成年の生徒は学校抜け出してタバコ吸いに行っとったで
まとめ民にたいしてよくそんなひどいことを
英検は準2級でつまずいたわ。もうTOEICにした。あっちなら700点くらい取れるのに英検苦手なんだよな。
俺の行ってたゆとり高校なんてシャトルラン50回で9割脱落してたぞ
垂直跳び60cmで学年一位レベル
ゴールデンウィーク明けには二クラスあった学年も一クラスになる
制服がないのでヤンキー服や特攻服で登校してくるやつ
土方で働くやつはニッカポッカと地下足袋でバイク通学
チャリはしょっちゅう盗まれる
理にかなってるな
ゴミカスかカスかの違いでしかない
子が通ってた定時制は単位制で、3年卒と4年卒がメイン、在籍最高は6年まで
単位取れればいいから、必修科目と選択科目を間違いなく取ればいい。大学と同じシステムです。
大体は、1部生と2部生、2部生と3部生、が同じ授業受ける状態、部活は11〜19時くらいまであって担当の先生が授業がない時間帯に顔をだす
単位制なので授業は毎回クラス移動、3年〜6年間の間で卒業すればオッケー、3卒目指すなら結構ボリューム多く取れなきゃいけない、人気科目は成績のいい人が優先なので受けたい授業科目があるなら、前の年に高成績出さないといけないので気合い入れてる子達もいましたね
だけど大検は就活が異常に厳しい
ワイは交通事故あって高校留年せざるを得なかったからそれならと大検にしたけど定時や通信の比じゃないくらい一般的な民間企業の人事からは嫌がられる
結局事故に理解のある所に巡り会えたけどそれがなかったらと思うとゾッとする
そら大検とっておきながら大学いかないような中卒のバカは嫌がられるだろうよw
大検は学歴じゃないからな?w
大学行って普通に単位とって卒業する前の話やで
しかもそれなりのランクの大学
家庭の事情で定時制に通うしかないと思っていたが素行の悪さで定時制に通うしかないような荒れた連中もいるのか。
俺が行ってたとこは同性愛者と性同一性障害が多かったな
普通にガイジもいた
俺が行ってたとこは数学なんてテスト前日にテストと全く同じプリントを「明日これ出るから」って配ってた。
暗記してたから毎回100点だったわ。
イッチ頑張ったんやなあ
大卒なら高校の卒業証書提出なんかもとめられないんだから嘘つけばいいのに
落ちた理由は要領の悪さやろな
全日制の1年生の教室を使ってたんだけど、スマホとか無い時代だったから引き出しに手紙入れて全日の子と仲良くなって遊びに行ったりしたな。
免許取ったらバイク、車でも通学できるのは良かったな。
きっと言いたいのは「貶める」でしょ。漢字読めますかー?ギリ健さんってなんでも価値観凝り固まっててかわいそうです
早く生まれ変わって次回はがんばろうね!
おとし‐める
【貶める】
《下一他》劣ったものとして扱う。見くだす。さげすむ。
ごめんね、自分はねギフテッドだと思ってたけど成長するにしたがって上には上がいると気づいたただの秀才ですよ。ただのね
教養ないってのはそのまま、子供いる鳶のニイちゃんや、お水しながら高卒したいギャルやら、グレたけど坊さんになるのに高卒取りにきたとか、東欧人や東南アジアンやら結婚等で日本来て高卒目指すやらで、カーストもなく、体育教師が担任でドラマみたいなとこだったわ。
クラスメイトの出産イベントや、粗っぽい修学旅行なんかがいい思い出な感じ。
一応真面目に言ってれば就職出来るし。
体育はバトミントンを、暗がりの運動場で、キャバ嬢3人と打ち合って終わり。
美術の時間は、70歳のおじいちゃんと将棋を指して終わり。
家庭科は、子供を連れて来た若いお父ちゃんとエプロン作って終わり。
国語は、ロシア人と、ウクライナ人に日本語を教えてた。
音楽の時間は、韓国人のDJが持ってくる音楽のCDを聞いて感想書いて終わり。
LDとか、学習障害の人間は別のクラスで、ガイジは居なかったぞ。
こんな俺でも、大学卒業して、会社で働けてるから、行き詰まった人間は通って見ることをお勧めするよ。
お前もクソの一員やねんで
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…