1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:11:42 ID:f2u


すごe
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:12:26 ID:cu7
読者がカスなんやで
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:12:53 ID:i0t
キーアイテムが同じでも、
ホラーテイストにするか、
サスペンステイストにするかで、
まつたく内容が違つてくる。


すごe
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:12:26 ID:cu7
読者がカスなんやで
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:12:53 ID:i0t
キーアイテムが同じでも、
ホラーテイストにするか、
サスペンステイストにするかで、
まつたく内容が違つてくる。
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:14:11 ID:f2u
死人手帖という短編や
ねずみ男の妹も登場するで
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:14:33 ID:AZV
>>5
サンガツ、用済みや消えろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:14:54 ID:MPJ
水木しげるスゲー
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:16:19 ID:NZ1
ノートで人殺しまくってんのに自殺しない夜神月って神やわ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:17:01 ID:mpH
デスノートより良作やで
まとまっててワイはこっちのほうが好き
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:17:39 ID:mpH
落ちもよい
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:17:39 ID:TNp
アイディアが一緒でも作者によって全然内容違うな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:18:13 ID:mpH
>>15
言うてデスノの読みきりは「あるある」落ちやったやんけ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:18:41 ID:f2u
今の鬼太郎も70年代のみたいに水木しげるの短編からアレンジしたエピソードたくさんほc
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:19:28 ID:mpH
そしてノートにかいたら…系は別に水木オリジの
発想でもないとは思うけどな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:19:58 ID:f2u
>>20
もっと昔やと誰がおったっけ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:20:53 ID:3DV
>>21
国木田独歩
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:20:56 ID:PIO
>>21
というか殺人ノートって閻魔帳の派生みたいなもんやろ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:21:13 ID:mpH
>>21
西遊記の段階で、「死者の名簿」 と
それをいじれば生き死にが自由 の発想あるんやから元祖探るならもっと前やろね
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:23:47 ID:AZV
遡ればギリシア喜劇に行き着きそう(コナミ)
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:23:58 ID:4tN
この時代ネタかぶり無しで新しいものなんて描けないわ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:24:36 ID:AZV
>>28
星新一&手塚治虫「ひょっとしてワイら、なんかやっちゃいました……?」
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:27:02 ID:f2u
なお水木しげるは自伝が一番面白い模様
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:30:50 ID:Xya
ついでにとんちんかんの作者の死神くんって漫画にも
名前書いたら人が死ぬノートの話あったで
ちな死神が間違えて人間界に落としたノート
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:35:04 ID:Xu1
初出と思ってたらそうじゃなかったものって結構ありそう
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:36:33 ID:VAa
これいつか芸人が言ってたけど、人を殺せる能力なんて水木しげる以前からいくらでもあったわ
犯罪者を心臓麻痺で殺していく新世界の神と名探偵の頭脳バトルだからデスノートは大ヒットしたんやろが
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:37:51 ID:Xya
>>44
ジャンプ漫画には珍しい悪が主人公の漫画だから物珍しさもあったんやろ
あと月を単純に悪としてええのかとか
転載元:デスノートの発想を昔水木しげるが作品にしていたという事実
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549761102/
5巻前後出ている面白い漫画教えてくれ
面白い少女漫画教えてくれ
男が読んでも面白い少女漫画ある?
クオリティー高いまま完結した漫画
まだ1~2巻しか出てないけど面白いマンガ
お前らの漫画史の中で一番笑った漫画とは?
最終回が最高だった漫画
これは買っとけって漫画
カメラワークが神な漫画おしえてくれ
ギャグマンガ日和の最高傑作決めようぜ
今からでも一巻から読む価値がある漫画
手塚治虫ってやっぱりすごいな
冨樫義博の才能を認めた場面や台詞書いてけ
鳥山明って本当にマジで凄すぎねーか?
【塩田】幕張【奈良】
魔法陣グルグルの思い出
大人買いしても損しない漫画教えろください
漫画初心者に「これだけは読んどけ」って漫画をオススメするスレ
5巻以内で完結してて心に残るような漫画おしえて
おすすめのWeb漫画教えて
秋本治「タバコは百害あって一利なし」
クッソ面白いのに話題に挙がらない漫画wwwwww
短くて面白い漫画おしえて
【画像】藤子不二雄のまんが道に出てくる食事で打線組んだ
【画像】ちびまる子の城ヶ崎さんの設定酷過ぎワロタwwww
お前らが好きなWEB漫画教えてプリーズ
完結済みのオススメweb漫画紹介してく
暇だしおすすめの1冊完結漫画ダラダラ紹介する
面白いWEBマンガで打線くんだ
騙されたつもりで読んでみろと薦めたい漫画
ワイが好きなweb漫画で打線組んだwwwwwwwwwwww
Kindleで2500冊買ったワイが面白かった漫画紹介する
死人手帖という短編や
ねずみ男の妹も登場するで
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:14:33 ID:AZV
>>5
サンガツ、用済みや消えろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:14:54 ID:MPJ
水木しげるスゲー
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:16:19 ID:NZ1
ノートで人殺しまくってんのに自殺しない夜神月って神やわ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:17:01 ID:mpH
デスノートより良作やで
まとまっててワイはこっちのほうが好き
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:17:39 ID:mpH
落ちもよい
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:17:39 ID:TNp
アイディアが一緒でも作者によって全然内容違うな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:18:13 ID:mpH
>>15
言うてデスノの読みきりは「あるある」落ちやったやんけ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:18:41 ID:f2u
今の鬼太郎も70年代のみたいに水木しげるの短編からアレンジしたエピソードたくさんほc
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:19:28 ID:mpH
そしてノートにかいたら…系は別に水木オリジの
発想でもないとは思うけどな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:19:58 ID:f2u
>>20
もっと昔やと誰がおったっけ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:20:53 ID:3DV
>>21
国木田独歩
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:20:56 ID:PIO
>>21
というか殺人ノートって閻魔帳の派生みたいなもんやろ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:21:13 ID:mpH
>>21
西遊記の段階で、「死者の名簿」 と
それをいじれば生き死にが自由 の発想あるんやから元祖探るならもっと前やろね
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:23:47 ID:AZV
遡ればギリシア喜劇に行き着きそう(コナミ)
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:23:58 ID:4tN
この時代ネタかぶり無しで新しいものなんて描けないわ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:24:36 ID:AZV
>>28
星新一&手塚治虫「ひょっとしてワイら、なんかやっちゃいました……?」
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:27:02 ID:f2u
なお水木しげるは自伝が一番面白い模様
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:30:50 ID:Xya
ついでにとんちんかんの作者の死神くんって漫画にも
名前書いたら人が死ぬノートの話あったで
ちな死神が間違えて人間界に落としたノート
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:35:04 ID:Xu1
初出と思ってたらそうじゃなかったものって結構ありそう
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:36:33 ID:VAa
これいつか芸人が言ってたけど、人を殺せる能力なんて水木しげる以前からいくらでもあったわ
犯罪者を心臓麻痺で殺していく新世界の神と名探偵の頭脳バトルだからデスノートは大ヒットしたんやろが
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2019/02/10(日)10:37:51 ID:Xya
>>44
ジャンプ漫画には珍しい悪が主人公の漫画だから物珍しさもあったんやろ
あと月を単純に悪としてええのかとか
転載元:デスノートの発想を昔水木しげるが作品にしていたという事実
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549761102/
5巻前後出ている面白い漫画教えてくれ
面白い少女漫画教えてくれ
男が読んでも面白い少女漫画ある?
クオリティー高いまま完結した漫画
まだ1~2巻しか出てないけど面白いマンガ
お前らの漫画史の中で一番笑った漫画とは?
最終回が最高だった漫画
これは買っとけって漫画
カメラワークが神な漫画おしえてくれ
ギャグマンガ日和の最高傑作決めようぜ
今からでも一巻から読む価値がある漫画
手塚治虫ってやっぱりすごいな
冨樫義博の才能を認めた場面や台詞書いてけ
鳥山明って本当にマジで凄すぎねーか?
【塩田】幕張【奈良】
魔法陣グルグルの思い出
大人買いしても損しない漫画教えろください
漫画初心者に「これだけは読んどけ」って漫画をオススメするスレ
5巻以内で完結してて心に残るような漫画おしえて
おすすめのWeb漫画教えて
秋本治「タバコは百害あって一利なし」
クッソ面白いのに話題に挙がらない漫画wwwwww
短くて面白い漫画おしえて
【画像】藤子不二雄のまんが道に出てくる食事で打線組んだ
【画像】ちびまる子の城ヶ崎さんの設定酷過ぎワロタwwww
お前らが好きなWEB漫画教えてプリーズ
完結済みのオススメweb漫画紹介してく
暇だしおすすめの1冊完結漫画ダラダラ紹介する
面白いWEBマンガで打線くんだ
騙されたつもりで読んでみろと薦めたい漫画
ワイが好きなweb漫画で打線組んだwwwwwwwwwwww
Kindleで2500冊買ったワイが面白かった漫画紹介する
コメント一覧
御大自身がそういうの全然気にしないんで、存命であれば「ああそりゃいい話ですなあ」って
言って終わりだったと思う。
昔からある「ほえ~ 用済みじゃ失せろ」のパクリだろが
ヒット作になるくらい面白い作品に仕上げたことがすごいんだよ
ただ俺が面白かっただけでパクりかどうかの話はしてねえわカス
草
「僕は友達が少ない」は、島袋光年の「友達いないいない部」のパクリ作品だよ
書いたらその通りになるノート的なやつ
キモオタでも陰キャラでも無職ニートでもいい
さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって底辺を探して罵倒することしかできないクズだから
沸点低くてワロタw
その後デスイレーサーで蘇生
で正義の死神になれるよなって思ったよ
デスノと同じなら書いた人の頭に浮かんだ特定の人だけ
パクリパクられを声高に叫ぶことが今の流行りというだけ
そのうち息苦しさと面倒臭さと文化破壊を理由に緩和されるといいのだが
著作権は儲かるからなあ
デスノートやと同姓同名の場合顔を思い浮かべながら書いた名前の奴が死んでたな
デスノートの元ネタは上にも出てくる死神くんで、どうやら公認。
死人手帖?不思議な手帖では?
マジモンのチートキャラやん。
あらかじめ日記かな?
けどコンセプト的には「どくさいスイッチ」のほうが近いと思う
「時を止められるようになった」とか「スーパーマンのような力を手に入れた」とかと一緒でよくある設定をどう活かすかが重要だ
新世界の神を目指す話を手塚治虫が書いてる
関係ないけどおさむで変換して治虫が出てくるのすごいな
手塚治虫の面白いと比べて何かが根本的に違うんだよな
演技の心得あるという学生の一人が白無常つう死神の仮装して教授の枕もとで
法学部の学生監修ででっちあげた閻魔王庁の召喚状読み上げると
教授が「もうすこしまともな企画は出てこないのか」、と皮肉る
すると仮装のはずの学生が「召喚状紛失してもうだめかと思うたが
学識あふれる学生のおかげでお勤めを果たせるわい」とつぶやきかき消える
教授は卒倒しそのまま帰らぬ人となりその仮想の学生は実は在籍していなかったと判る
なついわ・・・。
・死神くんの作者「えんどコイチ」のアシスタントは“にわのまこと”がいた。その“にわのまこと”のアシスタントをしていたのが、デスノートの作画担当「小畑健」
デスノート=死神くんの手帳説濃厚wwww
あらゆる分野で過去作がアレンジされている
そしていつの時代も若者が無知だから気付かない
別にパクリとは言わんけど、どろろだって水木しげる作品のヒットに触発されて描いたもんだし
どろろなんて結局、水木ほどヒットしなくて打ち切られてるしな
ただ単に>>9はレスしただけなのに沸点云々は草
あるよ
遊戯王も初期は三つ目が通るっぽかったしな
設定だけでおもろくしてんのならなおさらすごいわ
「魔太郎が来る」じゃないの?
そんじゃそれに書いた奴が悪いってことで、オレは悪くないな
載ってたらベッキーと寝れてるわ
学力高いだけの無能が
浅慮にも神目指すお話やからな
純粋な理想を持った高校生やぞ、そら人生狂うわ
むしろ手塚はSFやミステリーや映画やアニメや同世代のマンガから拝借だらけだぞ
ガモウの絵だったらどんな心理戦(笑)をやっても売れなかった
つまり編集が有能
ホラーとして扱った水木しげるとサスペンスとして扱ったデスノート
どちらも偉大や
「妖怪モノ」というざっくりしたジャンルをやることについてはそうでもどろろなんて設定的にはオリジナリティの塊みたいな漫画やんけ
手塚や星新一が先行するアイディアを参考にしておらずオリジナルなことしかやってないわけではないけど新機軸を数多く生み出してるのも事実なのになんか違うレイヤーの話してる人がいるのよね
見事な手のひら返し、嫌いじゃないぜ
気付くのに30年かかった
積み重ねが今の現状の下地になってる、のも分かってるんだけど流石に水木しげるの元ネタパクリは擁護できないレベル、
鬼太郎すらもろパクリの紙芝居が元ネタだしオマージュというような作者なりの解釈や表現も散見できないレベル、
手塚、藤子だってそういう事は結構やってるけど彼はあからさまにやり過ぎ(洋画や古書物のまる写しだもん)
レジェンドだが今の評価よりも後2,3はレベルを落とした評価が実像。
普段本読まないけどあの人のはほとんど読んだし何度も読んだわ
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…