1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:10:31 ID:rzK

https://www.kochinews.co.jp/article/287393
打線が二軍まで組めそう

https://www.kochinews.co.jp/article/287393
打線が二軍まで組めそう
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:10:55 ID:NJS
というか高知がいらんやろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:11:04 ID:v0J
何もなくて草
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:11:59 ID:rzK
>>1には載ってないけどキャンドゥも(高知市周辺には)ないで
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:12:07 ID:ICc
高知は四万十川だかの清流が売りやからな
それ以外のものは売ってくれないんや
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:12:11 ID:cKW
ロッテリアサイゼリヤ松屋が無いのが絶望的やな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:12:11 ID:YsV
画像わかりづらいから解説して
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:14:54 ID:rzK
>>8
多すぎるからネットでよく聞く店だけ抜き出してみた
松屋
ミニストップ
東急ハンド
ロッテリア
ロイヤルホスト
3COINS
Zoff+
アカチャンホンポ
イヨーヨーカドー
サイゼリヤ
JOYSSOUND
ドン・キホーテ
バーミヤン
ビッグカメラ
ヨドバシカメラ
東横イン
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:13:29 ID:iGG
というかチラホラ関東ローカルチェーンが混ざってないか?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:14:17 ID:wOl
東横インとzoffが一番の衝撃や
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:15:01 ID:aEf
ドンキないとか治安ええやん
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:15:30 ID:ICc
正直ミニストバーキン松屋はいらんやろ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:16:18 ID:wOl
>>17
これらはいるわ
ヨーカドーとかいらん
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:17:48 ID:J6c
逆にジュンク堂って全国展開してたんやな
知らなかった
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:17:53 ID:ii9
イトーヨーカドービッグヨドバシあたりは
ない県の方が多いんじゃ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:20:01 ID:Y37
イトーヨーカドーよりヨークベニマルのほうがすこ(唐突)
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:20:12 ID:iGG
日高屋は関東にしかないし鳥貴族は三大都市圏のみだから高知にないのは当然やろ
なお紀伊國屋書店は他の四国3県にはある模様
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:21:20 ID:am0
>>31
日高屋も鳥貴族もそこまでいらんな
あってそこしかなければ行くレベル
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:23:37 ID:Wuy
田舎って大変だな
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:23:50 ID:rzK
>>46
テレビチャンネルも少ないからな
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:29:23 ID:Y37
四国はやっぱり愛媛エヒねぇww
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:38:19 ID:2az
ワイの地元ケンタッキーもサイゼもバーミヤンもないわ
マックがとロッテリアとミスドと伊予製麺ぐらいしかない
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:49:15 ID:MfD
鳥取島根よりもしかして田舎なんか?
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:51:13 ID:rzK
>>86
本当に悲惨な所は話題にすらならない
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:49:30 ID:Wuy
でも高知には四万十川があるから
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:50:13 ID:g26
当たり前と思ってた店が無いな
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:52:33 ID:THX
ハンズかロフトどっちかは欲しいなあ
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:56:56 ID:Iyx
大手チェーンなら物流網も一緒に作らなあかんから四国で最も本州から離れてる高知は不利か
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:58:12 ID:kdJ
罰ゲームやん
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)10:00:02 ID:iGG
チェーン店をありがたがるのも国民性なのかね
どうなんだろ
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)10:00:09 ID:UT6
無くても問題無さそうな気もするのばっかやん
ZARAだのGAPだのは通販効くし
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)10:00:10 ID:rzK
ドン・キホーテ
キャンドゥ
3COINS
Zoff+
アカチャンホンポ
ロフト
テレビ朝日
最低でもこのあたりは欲しいなあ
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)10:00:48 ID:UT6
(ドンキない地域ってあるんだ…)
転載元:高知にない主な全国チェーン店wwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575245431/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
というか高知がいらんやろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:11:04 ID:v0J
何もなくて草
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:11:59 ID:rzK
>>1には載ってないけどキャンドゥも(高知市周辺には)ないで
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:12:07 ID:ICc
高知は四万十川だかの清流が売りやからな
それ以外のものは売ってくれないんや
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:12:11 ID:cKW
ロッテリアサイゼリヤ松屋が無いのが絶望的やな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:12:11 ID:YsV
画像わかりづらいから解説して
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:14:54 ID:rzK
>>8
多すぎるからネットでよく聞く店だけ抜き出してみた
松屋
ミニストップ
東急ハンド
ロッテリア
ロイヤルホスト
3COINS
Zoff+
アカチャンホンポ
イヨーヨーカドー
サイゼリヤ
JOYSSOUND
ドン・キホーテ
バーミヤン
ビッグカメラ
ヨドバシカメラ
東横イン
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:13:29 ID:iGG
というかチラホラ関東ローカルチェーンが混ざってないか?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:14:17 ID:wOl
東横インとzoffが一番の衝撃や
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:15:01 ID:aEf
ドンキないとか治安ええやん
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:15:30 ID:ICc
正直ミニストバーキン松屋はいらんやろ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:16:18 ID:wOl
>>17
これらはいるわ
ヨーカドーとかいらん
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:17:48 ID:J6c
逆にジュンク堂って全国展開してたんやな
知らなかった
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:17:53 ID:ii9
イトーヨーカドービッグヨドバシあたりは
ない県の方が多いんじゃ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:20:01 ID:Y37
イトーヨーカドーよりヨークベニマルのほうがすこ(唐突)
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:20:12 ID:iGG
日高屋は関東にしかないし鳥貴族は三大都市圏のみだから高知にないのは当然やろ
なお紀伊國屋書店は他の四国3県にはある模様
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:21:20 ID:am0
>>31
日高屋も鳥貴族もそこまでいらんな
あってそこしかなければ行くレベル
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:23:37 ID:Wuy
田舎って大変だな
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:23:50 ID:rzK
>>46
テレビチャンネルも少ないからな
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:29:23 ID:Y37
四国はやっぱり愛媛エヒねぇww
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:38:19 ID:2az
ワイの地元ケンタッキーもサイゼもバーミヤンもないわ
マックがとロッテリアとミスドと伊予製麺ぐらいしかない
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:49:15 ID:MfD
鳥取島根よりもしかして田舎なんか?
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:51:13 ID:rzK
>>86
本当に悲惨な所は話題にすらならない
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:49:30 ID:Wuy
でも高知には四万十川があるから
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:50:13 ID:g26
当たり前と思ってた店が無いな
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:52:33 ID:THX
ハンズかロフトどっちかは欲しいなあ
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:56:56 ID:Iyx
大手チェーンなら物流網も一緒に作らなあかんから四国で最も本州から離れてる高知は不利か
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)09:58:12 ID:kdJ
罰ゲームやん
97 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)10:00:02 ID:iGG
チェーン店をありがたがるのも国民性なのかね
どうなんだろ
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)10:00:09 ID:UT6
無くても問題無さそうな気もするのばっかやん
ZARAだのGAPだのは通販効くし
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)10:00:10 ID:rzK
ドン・キホーテ
キャンドゥ
3COINS
Zoff+
アカチャンホンポ
ロフト
テレビ朝日
最低でもこのあたりは欲しいなあ
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:19/12/02(月)10:00:48 ID:UT6
(ドンキない地域ってあるんだ…)
転載元:高知にない主な全国チェーン店wwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575245431/
あなたの街のアニメイト
新宿まで電車で10分以内で住むのにオススメの駅教えて!!!!!
都道府県がひとつのクラスだったらボッチはきっと・・・
各都道府県民を怒らす言葉
県外の人によく言われるが間違った都道府県のイメージ
今度東京行くから行ったほうがいいとこ教えてくれ
京都に旅行しようと思うんだが
都道府県を100個以上に増やしてみたwww
九州人にしかわからない事
青森やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県っていいよなwwww
実録!!これが三重県の県庁、津市にある駅だ!!!
東京(23区)に住みたい。良いところ悪いところ教えてくれ。
新宿駅の中央西口とか中央東口って何だよ…
新宿駅「くくっ・・・残念・・・!そっちは中央東口だ・・・!!」
東京に住むならどこがいいんだよ
心霊スポット恐怖度ランキング作ったwwwwwwwwwwwwww
グンマーの奥にはニーガタという聖地があるらしいんだが
一人暮らしするならどこに住めばいいの? 横浜、23区限定な ほかはゴミしかないし
沖縄で児童にトラウマを植えつけるイベント開催
小田急線の駅でここは降りとけって駅教えて
「全国酒豪マップ」 1位秋田 2位岩手 3位鹿児島 4位福島 5位埼玉 下戸1位三重
高田馬場~早稲田の飯屋
佐賀「佐賀っていろ・・・!!ここは俺が食い止める!!」
九 州 人 に し か わ か ら な い こ と
神奈川県あるある
東京23区で住むのに最高に適してる街ってどこ?
東小金井「俺いつも武蔵小金井と武蔵境とごっちゃっすよ」
日本海側に住むメリット
京都市住みやすすぎワロタwwwwwwwwwww
大阪に転勤するんだが住みやすいとこ教えて
有名じゃないけど素晴らしい観光地
秋葉原で最高にB級な飯屋教えてください
池袋の元喫煙所ワロタwwwwwwww
ディズニーランド・シーのアトラクションを評価してやる
京都学園大学の広告の女の子がかわいい
コメント一覧
なお10月は暑くて11月は寒い模様
だから、そこそこ旨い程度のチェーン店要らんのや。
でも鳥取、島根よりかマシじゃなかったっけ?
つぶれたけどな!
ネタ抜きで、薄汚いトンキンよりそっちの方が価値あると思うけどな
佐賀は福岡に近いからか比較的出店してる
マックとかすき家とかココイチはあるとか慈善事業でもやってる優良企業やな
北海道のそれにちかいといえばわかるかな
鳥取島根には京都広島にすらないバーガーキングがある
全国チェーンが幅を利かせてないのはホームセンターくらいのもの
西部には高知市にないキャンドゥがあるから…
なお東部
同じ国かよと思った。
地元のリソースを東京の本社に吸われて何で有り難がってんの
マジで行きづらすぎる
ほかの3県は本州とつながりやすいけど、その3県とも 山々 に阻まれているし
全国チェーンだと本社の人間の見回りもままならないってことで敬遠されるんじゃない?支部も作りづらいっていうのもあるが作っても
それなりの収益が上がらないんだろうなぁと思う。 まぁ高知そのものがあってもなくてもいいみたい。 竜馬も150年前に見切りつけたんだし
ゾンビで人類が絶滅した街に1人生き残ったごっこが出来る
人込み苦手な人には良いよ
現代の秘境
ほんこれ、別に無くても困らんチェーン店ばかりだから問題ない!
バーガーキングなんか有っても入ったことない人が大半だぞ
はっ! 10年前には愛知県にもなかったんだが?
地銀が強いから来ないだけだろ!そもそも銀行がチェーン店に入るんか?
まじでない。
ゆうちょATMが時間帯によってSMBCの口座が無料で使えるから、ゆうちょのATMでやり取りしてた。店舗はまじでない
逆にどこがあるの?w
輸送費と輸送時間考えるとチェーン店もあまり行きたがらないわ
マジかよ
1-ドン・キホーテ
1-東横イン
4-ロッテリア
8-3COINS
9-松屋
10-Zoff+
12-アカチャンホンポ
14-サイゼリヤ
17-ロイヤルホスト
18-JOYSSOUND
19-ミニストップ
22-バーミヤン
23-東急ハンド
27-イヨーヨーカドー
30-ビッグカメラ
34-ヨドバシカメラ
いつだか徳島にショッピングモールができたときに初出店のチェーンばっかだった覚えがある。
私の田舎にもない(;・∀・)
その数字はどういう意味??
ピザロイヤルハットって全国チェーンじゃないんだ…衝撃
北海道にもないぞ!と思ったらどっかしらにはあるんだよな。
なんかでかい分損した気分だわ
多分全国で店舗がない県の数だと思う
松屋のない県が9県、バーミヤンのない県が22県
橋がある他三県に比べて余りにも不利
四国銀行
中心部でも地下鉄なんて存在せず、交通手段は路面電車。東西は車必須の僻地。
半数近くが高齢者で占められるこの魔境で全国チェーン店を出すメリットは…?
北海道民だが海を越えないと行けないんだじぇ
四国でも広いと感じるのに北海道の広さが想像できない
行ってみたい
未だ何も進展していないということか・・
地元に残る若者はどれぐらいいるんだろうか・・
これはほんと。うちの地元でも地盤沈下が叫ばれている市は廃れたといえどまだ賑やかなエリア
もう死んだ市町村はみんな話題にしない
サイゼリヤは海を越えて大都会岡山まで行かないとないぞ
8~9割がた出店してるのに
だいたい似たようなもんだ
人口絶賛流出中
残っているのは親の支援アテにしているか、県外で通用しないレベルの若者
賢いヤツが新卒時点で県外出ていくのは、30年前と変わらないと思うけど
大半が高齢者で構成され懐古厨しかいないから、衰退すれど進展などしない
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…