1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:22:23 ID:NN4
10位 ホホジロザメ
ギリギリのランクインとなったのが、お馴染みのホホジロザメである
2tにも及ぶ巨体とその凶暴性、凄まじい顎の力はまさに魚類の王者と呼ぶに相応しい
カジキ等の一発屋を除けば、最強の魚類であることに間違いないだろう
ただし所詮は魚である、海洋性哺乳類の強豪には勝てなかった

10位 ホホジロザメ
ギリギリのランクインとなったのが、お馴染みのホホジロザメである
2tにも及ぶ巨体とその凶暴性、凄まじい顎の力はまさに魚類の王者と呼ぶに相応しい
カジキ等の一発屋を除けば、最強の魚類であることに間違いないだろう
ただし所詮は魚である、海洋性哺乳類の強豪には勝てなかった

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:23:04 ID:NN4
9位 ミナミゾウアザラシ
第9位にランクインしたのが、大型鰭脚類に属する雄である
セイウチやトドすら大幅に引き離し、シャチにすら匹敵しうるその巨体が最大の武器
海中での彼らの天敵は、実質シャチのみであり、そのシャチですら簡単には手が出せないのだ

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:23:45 ID:qKe
おま
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:23:57 ID:NN4
8位 小型クジラ類
(ミンククジラ、ツチクジラ、トックリクジラ等)
基本的に穏やかな性質を持ち、戦いを好まないが腐ってもクジラである
有象無象とは比較にならない巨体で、半端な攻撃ではまともにダメージすら与えるのは難しいだろう

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:24:46 ID:NN4
ちなみに毒特化や情報が少なすぎる奴は除外してるで
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/23(月)08:25:24 ID:q8E
デッカイアザラシやな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:25:38 ID:NN4
7位 シャチ
海のギャングのあだ名で知られるシャチがここでランクイン
海洋生物の生態系頂点捕食者であり、その戦闘力は折り紙付き
徒党を組めば中型のクジラ類ですら捕食してしまい、こんなことができる肉食獣は世界広しと言えどもシャチのみである

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:25:40 ID:4nI
アザラシってそんな強いんか
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/23(月)08:26:16 ID:q8E
シャチもうちょい上かと思った
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:26:46 ID:NN4
ミナミゾウアザラシは最大体重5トンになるからな
陸棲哺乳類としてもゾウの次にデカイ生き物や
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:26:49 ID:bJ0
シャチさんかわよ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:27:29 ID:NN4
6位 中型ヒゲクジラ類
(イワシクジラ、ニタリクジラ、コククジラ等)
もうここまでくると、陸棲動物とのサイズの違いにビックリする
陸棲最大最強のアフリカゾウの最大個体すら遥かに凌ぐ質量を持つ
その尻尾の威力は数10tにもなり、最大体重9tにも及ぶシャチすら容易く吹き飛ばしてしまう

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:28:02 ID:bJ0
スケールが違いすぎてよくんからんわ!
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:28:09 ID:73Y
一位は浜松の名産やろなぁ…
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:28:15 ID:NN4
5位 ザトウクジラ
中型のクジラ類でも比較的大柄で、闘争心の強いザトウクジラが単独でランクイン
大柄な個体なら、単独でシャチの群れすら蹴散らしてしまう
また他の生き物が捕食されそうな所を助けたりする行動が度々確認され、まるで海の用心棒のような存在である

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:28:24 ID:Lky
シャチが一位なんだろって思ってたら違った
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:28:47 ID:wXk
規格外過ぎて海こえー
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:28:52 ID:LZQ
でかい奴は強い(真実)
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:29:23 ID:NN4
4位 マッコウクジラ
最大のハクジラにして深海での頂点捕食者であるマッコウクジラがランクイン
このあたりから戦闘力のインフレが著しく、5位以下と同じ尺度で見てはいけない
白鯨モビー・ディックのモチーフでもあり、実際に元ネタであるエセックス号という大型捕鯨船を転覆させている

21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/23(月)08:29:34 ID:q8E
哺乳類の中食い込めるんやしやっぱサメって強いんやな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:30:22 ID:NN4
3位 大型ヒゲクジラ類
(ナガスクジラ、セミクジラ、ホッキョククジラ等)
言うに及ばずそのサイズは圧倒的であり、最大体重が100tを超えてくる面々である
ナガスクジラは細身だが泳ぐスピードが速く体長が長い、ホッキョククジラはのろまではあるが骨が非常に固く、適当な頭突きで厚さ1m以上の氷塊すら砕いてしまう
いずれにしろ世界最強クラスの破壊力を持つが、上には上がいるのである

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:30:49 ID:86t
クラーケンとかおるなら夢あるンゴねぇ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:31:15 ID:NN4
2位 シロナガスクジラ
もう何も言うことはないだろう
最大体重が200t近くにまで及ぶ、名実ともに地球史上最大の動物である
力こそパワー、質量こそ正義、チビ助に人権は無いのだ

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:31:29 ID:4nI
適当過ぎて草
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:31:49 ID:Lky
来るぞ……
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:31:57 ID:4nI
…知りたくて
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:05 ID:LZQ
わくわく
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:12 ID:73Y
おまけの…
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:13 ID:NN4
1位 ハママツノ・マツオノノボリ
なんと1位は日本固有種であり、静岡県沿岸部にのみ生息する非常に希少な生物であるマツオノノボリがランクイン
近年発見された新種で、一種で1目1科1属を形成する非常に珍しい動物。
完全に水中の環境に適応するため、哺乳類でありながら魚類程度の脳の質量しか持っておらず、甲殻類のようなハサミを有しており、特に有名なのがおまけの中身が知りたくて――。
浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、
はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。
「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
同署によると、松尾容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、
おまけのカード付きのポテトチップス25袋(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。
同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、中身のカードを確認して気に入った10袋を購入した。
それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:22 ID:4nI
草
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:24 ID:Orq
予定調和
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:32 ID:n4L
安心した
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:40 ID:73Y
やっぱこれだね
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:42 ID:Lky
ほら草
36 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/23(月)08:34:27 ID:q8E
実家やね
37 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/23(月)08:35:11 ID:q8E
最強は警備員なんやね
転載元:動物博士ワイが選ぶ海洋最強生物TOP10
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606087343/
やったー!エヴァンゲリオン描けたよー!\(^o^)/
ずっと思ってたんだけどこれってパクリだよな…
カメラが趣味の人集まれー!
お前ら金環日食見ようぜwww
山崎邦正がハリーに狙われてる画像作ったwwwwwww
川越シェフがキャプテンアメリカだったころの画像ください!
これが20代女性中の上の顔だぞwwwwwww
メタリカ学習帳手に入れたwwwwww
長瀞行ってきたから写真貼っていく
【悲報】姉貴がスーイートポテトを作った結果wwwww
商船のスケールのでかさは異常
えるたそ厨と会話したいスレ
リス園行ってきたったwwwwwwwwww
俺っていうほどクラウドに似てるか?
荒木飛呂彦短編集「佐村河内は聞こえない」の画像ください!
【画像】「10頭身美少女」カザフスタンのバレー選手が人気沸騰!ニュース番組でも話題―台湾
9位 ミナミゾウアザラシ
第9位にランクインしたのが、大型鰭脚類に属する雄である
セイウチやトドすら大幅に引き離し、シャチにすら匹敵しうるその巨体が最大の武器
海中での彼らの天敵は、実質シャチのみであり、そのシャチですら簡単には手が出せないのだ

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:23:45 ID:qKe
おま
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:23:57 ID:NN4
8位 小型クジラ類
(ミンククジラ、ツチクジラ、トックリクジラ等)
基本的に穏やかな性質を持ち、戦いを好まないが腐ってもクジラである
有象無象とは比較にならない巨体で、半端な攻撃ではまともにダメージすら与えるのは難しいだろう

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:24:46 ID:NN4
ちなみに毒特化や情報が少なすぎる奴は除外してるで
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/23(月)08:25:24 ID:q8E
デッカイアザラシやな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:25:38 ID:NN4
7位 シャチ
海のギャングのあだ名で知られるシャチがここでランクイン
海洋生物の生態系頂点捕食者であり、その戦闘力は折り紙付き
徒党を組めば中型のクジラ類ですら捕食してしまい、こんなことができる肉食獣は世界広しと言えどもシャチのみである

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:25:40 ID:4nI
アザラシってそんな強いんか
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/23(月)08:26:16 ID:q8E
シャチもうちょい上かと思った
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:26:46 ID:NN4
ミナミゾウアザラシは最大体重5トンになるからな
陸棲哺乳類としてもゾウの次にデカイ生き物や
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:26:49 ID:bJ0
シャチさんかわよ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:27:29 ID:NN4
6位 中型ヒゲクジラ類
(イワシクジラ、ニタリクジラ、コククジラ等)
もうここまでくると、陸棲動物とのサイズの違いにビックリする
陸棲最大最強のアフリカゾウの最大個体すら遥かに凌ぐ質量を持つ
その尻尾の威力は数10tにもなり、最大体重9tにも及ぶシャチすら容易く吹き飛ばしてしまう

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:28:02 ID:bJ0
スケールが違いすぎてよくんからんわ!
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:28:09 ID:73Y
一位は浜松の名産やろなぁ…
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:28:15 ID:NN4
5位 ザトウクジラ
中型のクジラ類でも比較的大柄で、闘争心の強いザトウクジラが単独でランクイン
大柄な個体なら、単独でシャチの群れすら蹴散らしてしまう
また他の生き物が捕食されそうな所を助けたりする行動が度々確認され、まるで海の用心棒のような存在である

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:28:24 ID:Lky
シャチが一位なんだろって思ってたら違った
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:28:47 ID:wXk
規格外過ぎて海こえー
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:28:52 ID:LZQ
でかい奴は強い(真実)
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:29:23 ID:NN4
4位 マッコウクジラ
最大のハクジラにして深海での頂点捕食者であるマッコウクジラがランクイン
このあたりから戦闘力のインフレが著しく、5位以下と同じ尺度で見てはいけない
白鯨モビー・ディックのモチーフでもあり、実際に元ネタであるエセックス号という大型捕鯨船を転覆させている

21 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/23(月)08:29:34 ID:q8E
哺乳類の中食い込めるんやしやっぱサメって強いんやな
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:30:22 ID:NN4
3位 大型ヒゲクジラ類
(ナガスクジラ、セミクジラ、ホッキョククジラ等)
言うに及ばずそのサイズは圧倒的であり、最大体重が100tを超えてくる面々である
ナガスクジラは細身だが泳ぐスピードが速く体長が長い、ホッキョククジラはのろまではあるが骨が非常に固く、適当な頭突きで厚さ1m以上の氷塊すら砕いてしまう
いずれにしろ世界最強クラスの破壊力を持つが、上には上がいるのである

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:30:49 ID:86t
クラーケンとかおるなら夢あるンゴねぇ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:31:15 ID:NN4
2位 シロナガスクジラ
もう何も言うことはないだろう
最大体重が200t近くにまで及ぶ、名実ともに地球史上最大の動物である
力こそパワー、質量こそ正義、チビ助に人権は無いのだ

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:31:29 ID:4nI
適当過ぎて草
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:31:49 ID:Lky
来るぞ……
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:31:57 ID:4nI
…知りたくて
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:05 ID:LZQ
わくわく
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:12 ID:73Y
おまけの…
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:13 ID:NN4
1位 ハママツノ・マツオノノボリ
なんと1位は日本固有種であり、静岡県沿岸部にのみ生息する非常に希少な生物であるマツオノノボリがランクイン
近年発見された新種で、一種で1目1科1属を形成する非常に珍しい動物。
完全に水中の環境に適応するため、哺乳類でありながら魚類程度の脳の質量しか持っておらず、甲殻類のようなハサミを有しており、特に有名なのがおまけの中身が知りたくて――。
浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、
はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。
「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
同署によると、松尾容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、
おまけのカード付きのポテトチップス25袋(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。
同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、中身のカードを確認して気に入った10袋を購入した。
それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:22 ID:4nI
草
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:24 ID:Orq
予定調和
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:32 ID:n4L
安心した
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:40 ID:73Y
やっぱこれだね
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/23(月)08:32:42 ID:Lky
ほら草
36 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/23(月)08:34:27 ID:q8E
実家やね
37 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/11/23(月)08:35:11 ID:q8E
最強は警備員なんやね
転載元:動物博士ワイが選ぶ海洋最強生物TOP10
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606087343/
やったー!エヴァンゲリオン描けたよー!\(^o^)/
ずっと思ってたんだけどこれってパクリだよな…
カメラが趣味の人集まれー!
お前ら金環日食見ようぜwww
山崎邦正がハリーに狙われてる画像作ったwwwwwww
川越シェフがキャプテンアメリカだったころの画像ください!
これが20代女性中の上の顔だぞwwwwwww
メタリカ学習帳手に入れたwwwwww
長瀞行ってきたから写真貼っていく
【悲報】姉貴がスーイートポテトを作った結果wwwww
商船のスケールのでかさは異常
えるたそ厨と会話したいスレ
リス園行ってきたったwwwwwwwwww
俺っていうほどクラウドに似てるか?
荒木飛呂彦短編集「佐村河内は聞こえない」の画像ください!
【画像】「10頭身美少女」カザフスタンのバレー選手が人気沸騰!ニュース番組でも話題―台湾
コメント一覧
それまでの解説が丁寧なのもポイント高いわ
もうこの時に
何でやり続けるんだろう
フィールドワークしかしないので、人類への脅威とか、食物連鎖の頂点レベルでしか判断しない、学者もどきの集まり
生物学的に言うと、生殖行為なしに自己複製できるような寿命と言う概念が無い生物が一番の強者
簡単に進化、変異できるウィルス程度に万物の霊長であるヒトが右往左往しているのも嗤う
使命感
神から目線わろた
喜んでるのは一部の少数派ヒキニートってきづかない
傷つかないうちに地下におかえりよ
プランクトン食ってる奴らより攻撃性を評価しろ
マッコウ50トン
シロナガス150トン
3倍も体重差があって攻撃方法と言えば体当たりだけ
50キロのオラオラボクサーが優しいけど150キロある力士に勝てますか?
シャチが襲えるのは病気で弱ったクジラや子供くらい
しかもその子供を狩るのも母親が疲れてなかったら反撃されてシャチ死ぬし
残念ながら生物学的上ウイルスは生物じゃないけどな
わざわざ地下まで降りてきてその言い草w
テンプレキョロ充だね
自己複製するタイプのは短期間で増えるのには有利だが、全員同じ弱点を持つから1種のウィルスなどで一気に全滅する可能性が増える
欧州でクローンで増えるザリガニが爆発的に繁殖してて、でも数十年後にはいなくなってるだろうというニュースがあった
現時点でどうなってるかは知らんが、
50匹かかってようやく小型亜種1頭狩ったやつな
しかもそのあと満身創痍だったせいでヒレナガゴンドウとの群れ同士の争いで負けた
そんなボロボロの結果が世界で唯一確認されたシロナガス捕食の例っていう有様
力の差が浮き彫りになっただけの結果に終わったね
ウイルスは非生物だから比較対象にならんよ
せめて菌を持ってこい
菌は生物だから
イルカだかアザラシは気まぐれでそれやるらしいな
面白い記事だ
クジラ捕食専門とそれ以外
クジラ捕食専門は大型でも狩るよ
逃げる為に潜水した鯨の上に覆い被さって息継ぎさせないようにして狩るって頭いいなと思った
まぁでも群れからはぐれた小型の鯨1頭対してシャチは10頭がかりだったけどね
27、31に書いてあったな、んで50頭だったか
ガイジに「何でお前がガイジなの?」って聞くようなもの
一位でこれ出てくると全てを台無しにされた感
予定調和とか糞食らえだよな
わかる
たまに「お前オマケの中身って言いたいだけだろ」
みたいなヤツあるよなw
ハクジラ類ってグループの中にイルカって分類があるって程度のことをバカが拡大解釈して「同じ種類の動物」だって触れ回った話だろそれ
少しでも動物のこと知ってりゃそんなこと嘘っぱちだってわかるぜ
もう少しちゃんと勉強したほうがいいですよ
少しうれしかった
哺乳類すごい! 俺も哺乳類! 俺すごい!
デカけりゃいいってもんじゃないの見本みたいな生き物だったらしいが
ええやん2位までは面白い
nhkじゃなくてBBCでそれ見たわ
nhkってBBCから映像とか買ってんのかな
年寄りが未だにウケると思って使ってるネタだからわからなくても問題ない
上位のクジラもシャチに食われてるけどな
俺も、実際この流れに何の意味があるのか
どこが笑いどころなのか、結構真面目に知りたい
お前が持ってる電子機器は飾りか?
ちゃんと優劣も話しやがれ
実際台無しだと思う
?
スレにもそう書かれてるじゃん
何か問題あった?
今回の芸術点そこそこだった
こんなところで必死長文マン暇そう
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…