
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/26(木)23:59:41 ID:9x8
飽きられたんやね
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:00:21 ID:3Ol
Helltakerとかいう一瞬で廃れたゲームwww
すこ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:00:32 ID:2pJ
もう十分定期
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:00:42 ID:z8a
あつ森「ワイにそれ言えんの?」
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:01:44 ID:HV3
てかUndertale5年前のゲームなんか!?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:02:54 ID:xML
Deltaruneとかいう続編なのか可能性の分岐先なのか全然別時空の話なのかよう分からんやつ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:04:39 ID:HV3
>>9
今年にはストーリー2解禁らしい
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:10:36 ID:QxZ
>>10
違う
変更なければ2以降は最後までできてから配信予定のはず
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:05:42 ID:0Gf
蜘蛛子すき
池袋にいそう
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:08:51 ID:DMT
Deltaruneとかいうundertaleの続編というブランドを崩さないため5年以上ほぼ一人で作曲プロデュースプログラミングしてる化け物作者
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:09:11 ID:DMT
ワイは去年やったなあ
サンズ倒したのは今年の6月や
一年かかった
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:09:31 ID:QI6
すまん
ワイはプレイする気ないからネタバレしてくれ
なにがそんないすごかったんやアレ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:14:22 ID:KE5
>>14
インディーゲーでクオリティが高かったから>
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:14:52 ID:QxZ
>>14
正直ネタバレ聞いても面白くないと思う
プレイしてたら衝撃的っていうだけやから
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:14:54 ID:59L
>>14
ストーリーは地底に落ちた人間が魔物たちがいっぱいいる地底世界から地上に戻る物語ってだけや
いわゆるメタ要素を使いまくった作品
キーパーソンが「主人公がセーブロードによってやり直せること」や「コンティニューで世界をやり直すこと」とかに言及してきたりする
斬新な設定というよりはメタ要素っていう安易に手を出せないタブーにあっさり手を出した作品ってイメージやなぁ
キャラウケ+音楽+その設定で持ち上げられた感じかね
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:12:11 ID:P3y
アズリエル君好き
なおゲームは一切やったことない
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:14:50 ID:xML
いつになったらハードモード実装するんやろ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:15:35 ID:ZaV
音楽ええけど好みは問われるかもな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:16:00 ID:agb
正直面白いよな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:16:36 ID:fb2
MOTHERのパクリ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:16:38 ID:s4q
みんなやったことない
しったかで持ち上げてる
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:16:53 ID:l66
楽しかったしひとしきり感動もしたけどまぁ流石にこんだけ時間経ったらな
ただ曲は今でもたまに聴く
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:16:55 ID:d5R
アクション要素のない普通のターン制RPGにリメイクしてくれ
やる気でんわ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:17:50 ID:ZaV
Lvの意味を途中の敵が語るんやが中々いい演出だったと思うわ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:18:07 ID:Su7
スマブラにも出て信さんも満足して成仏したんやろ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:18:50 ID:59L
なんというか
「ゲーム史に残る傑作」ではない
「インディーズ史に残る良作」ではある
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:20:07 ID:59L
俗に言われる「アンテ信者」と呼ばれる生物はこれをゲーム史に残る傑作扱いにしたがっているので煙たがられる
「色眼鏡抜きにやればまあ面白い作品」
ってくらいのゲームや
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:21:38 ID:DMT
ワイは初プレイの時こんな優しい話あるんやなあってほっこりしたわ
Gルートはアンダイン面白かった
サンズはマジ勘弁やった
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:22:33 ID:Kob
斬新ではあったしプレイ動画見応えあった
ただやるとめんどくさそう
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:22:35 ID:ZaV
メガロバニアばっかり評価されてるけどワイはスパイダーダンスがすこ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:22:36 ID:l66
最初にNからPに進んじゃったせいでGはまぁ苦痛やったわ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:23:25 ID:ZaV
>>44
めっちゃわかるサンズと戦うためだけに虐殺するのまじでしんどい
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:24:52 ID:l66
それぞれの場面ごとに音楽が印象に残るから
やるか最悪観た方が曲がよく聴こえるのは確かやで
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:26:59 ID:xML
おもろいボスばっかなのに
特定のボスと再戦するのに直前のセーブデータ取っておくということができないのがきつい
特にNルートラスボスは一回倒したら真リセットか世界破壊しないと再戦不可
転載元:Undertaleとかいう一切語られなくなったゲーム
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606402781/
オススメのクソゲー教えて
中古ゲーム屋で1000円くらいで買える良ゲーない?
面白いPSPのソフト教えてくれ
DSでオススメのソフト教えて
ゲームボーイの名作と言えば
ニンテンドウ64で一番の糞ゲーを決めようwwww
GBAでおもしろいソフトってなんだった?
シナリオがネ申なゲーム
バッドエンドが最高に鬱なゲームは?
安くて神なゲーム教えて
ストーリーが優れているお奨めRPG
もっと評価されてもいいゲーム
ゲームキューブの神ゲー
買ったら5年以上は遊べるゲームある?
エンディングが秀逸すぎるゲーム
PSPかPS2かDSで『やり込める』又は『俺つえええ』できるゲーム!
リメイクを望むゲーム
スーファミでオヌヌメのゲーム教えてくれ
DSでやって損しないソフトを教えてくれ
初代ポケモン世代がショックを受ける事
ニンテンドーDS史上一番面白いゲームは何だ?
モルフォンでかすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
これはもう絶対飽きないってゲームやりてえええええええええええええ
ガキの頃「ちくしょ~またゲームオーバーになった!もう一回!」大人「クソゲーかよ、詰み詰み」
【動画】パソコンで出来る面白いフリーゲームあったら教えて
【動画】おすすめゲーム実況者を紹介したい
暇だし確実にぷよぷよがうまくなる方法を教えてやるよwwww
クイズマジックアカデミーの大失態で打線組んだ
Deltaruneとかいう続編なのか可能性の分岐先なのか全然別時空の話なのかよう分からんやつ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:04:39 ID:HV3
>>9
今年にはストーリー2解禁らしい
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:10:36 ID:QxZ
>>10
違う
変更なければ2以降は最後までできてから配信予定のはず
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:05:42 ID:0Gf
蜘蛛子すき
池袋にいそう
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:08:51 ID:DMT
Deltaruneとかいうundertaleの続編というブランドを崩さないため5年以上ほぼ一人で作曲プロデュースプログラミングしてる化け物作者
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:09:11 ID:DMT
ワイは去年やったなあ
サンズ倒したのは今年の6月や
一年かかった
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:09:31 ID:QI6
すまん
ワイはプレイする気ないからネタバレしてくれ
なにがそんないすごかったんやアレ
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:14:22 ID:KE5
>>14
インディーゲーでクオリティが高かったから>
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:14:52 ID:QxZ
>>14
正直ネタバレ聞いても面白くないと思う
プレイしてたら衝撃的っていうだけやから
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:14:54 ID:59L
>>14
ストーリーは地底に落ちた人間が魔物たちがいっぱいいる地底世界から地上に戻る物語ってだけや
いわゆるメタ要素を使いまくった作品
キーパーソンが「主人公がセーブロードによってやり直せること」や「コンティニューで世界をやり直すこと」とかに言及してきたりする
斬新な設定というよりはメタ要素っていう安易に手を出せないタブーにあっさり手を出した作品ってイメージやなぁ
キャラウケ+音楽+その設定で持ち上げられた感じかね
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:12:11 ID:P3y
アズリエル君好き
なおゲームは一切やったことない
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:14:50 ID:xML
いつになったらハードモード実装するんやろ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:15:35 ID:ZaV
音楽ええけど好みは問われるかもな
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:16:00 ID:agb
正直面白いよな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:16:36 ID:fb2
MOTHERのパクリ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:16:38 ID:s4q
みんなやったことない
しったかで持ち上げてる
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:16:53 ID:l66
楽しかったしひとしきり感動もしたけどまぁ流石にこんだけ時間経ったらな
ただ曲は今でもたまに聴く
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:16:55 ID:d5R
アクション要素のない普通のターン制RPGにリメイクしてくれ
やる気でんわ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:17:50 ID:ZaV
Lvの意味を途中の敵が語るんやが中々いい演出だったと思うわ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:18:07 ID:Su7
スマブラにも出て信さんも満足して成仏したんやろ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:18:50 ID:59L
なんというか
「ゲーム史に残る傑作」ではない
「インディーズ史に残る良作」ではある
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:20:07 ID:59L
俗に言われる「アンテ信者」と呼ばれる生物はこれをゲーム史に残る傑作扱いにしたがっているので煙たがられる
「色眼鏡抜きにやればまあ面白い作品」
ってくらいのゲームや
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:21:38 ID:DMT
ワイは初プレイの時こんな優しい話あるんやなあってほっこりしたわ
Gルートはアンダイン面白かった
サンズはマジ勘弁やった
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:22:33 ID:Kob
斬新ではあったしプレイ動画見応えあった
ただやるとめんどくさそう
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:22:35 ID:ZaV
メガロバニアばっかり評価されてるけどワイはスパイダーダンスがすこ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:22:36 ID:l66
最初にNからPに進んじゃったせいでGはまぁ苦痛やったわ
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:23:25 ID:ZaV
>>44
めっちゃわかるサンズと戦うためだけに虐殺するのまじでしんどい
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:24:52 ID:l66
それぞれの場面ごとに音楽が印象に残るから
やるか最悪観た方が曲がよく聴こえるのは確かやで
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/11/27(金)00:26:59 ID:xML
おもろいボスばっかなのに
特定のボスと再戦するのに直前のセーブデータ取っておくということができないのがきつい
特にNルートラスボスは一回倒したら真リセットか世界破壊しないと再戦不可
転載元:Undertaleとかいう一切語られなくなったゲーム
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606402781/
オススメのクソゲー教えて
中古ゲーム屋で1000円くらいで買える良ゲーない?
面白いPSPのソフト教えてくれ
DSでオススメのソフト教えて
ゲームボーイの名作と言えば
ニンテンドウ64で一番の糞ゲーを決めようwwww
GBAでおもしろいソフトってなんだった?
シナリオがネ申なゲーム
バッドエンドが最高に鬱なゲームは?
安くて神なゲーム教えて
ストーリーが優れているお奨めRPG
もっと評価されてもいいゲーム
ゲームキューブの神ゲー
買ったら5年以上は遊べるゲームある?
エンディングが秀逸すぎるゲーム
PSPかPS2かDSで『やり込める』又は『俺つえええ』できるゲーム!
リメイクを望むゲーム
スーファミでオヌヌメのゲーム教えてくれ
DSでやって損しないソフトを教えてくれ
初代ポケモン世代がショックを受ける事
ニンテンドーDS史上一番面白いゲームは何だ?
モルフォンでかすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
これはもう絶対飽きないってゲームやりてえええええええええええええ
ガキの頃「ちくしょ~またゲームオーバーになった!もう一回!」大人「クソゲーかよ、詰み詰み」
【動画】パソコンで出来る面白いフリーゲームあったら教えて
【動画】おすすめゲーム実況者を紹介したい
暇だし確実にぷよぷよがうまくなる方法を教えてやるよwwww
クイズマジックアカデミーの大失態で打線組んだ
コメント一覧
映画や小説で「泣ける」っていう触れ込みみたく、「誰も倒さなくていいRPG」として売られたら一気に本質というかもはやネタバレで面白くない
ネタバレ知らない邸でやんないとおもんないけどな
きっと損してるだろうってのはわかってるけど、周回だるくて敵わん
体験版の内容もう一ミリも覚えてないが
そんなのわざと探しても見つからないだろっていうぐらい
細かいセリフや設定を作り込んでたからウケた
Gルートは人を選びすぎて実績解除率が露骨に悪いんじゃなかったかな?あのせいで動画勢の謎ファンが割といるとか。
※3 マザーは続編を作られることがない考察もあるからな。案外求められてた作風や世界観なのかもしれない。
パピルスとは「戦う」って言うか「じゃれてる」感覚だったから初見から倒さずに済んだ
逆にコイツとは絶対に分かり合えないと思ったアンダインと友達になれたのは嬉しかったな
正直PルートのENDより胸が熱くなったかも知れない
このゲームは性別は選ばんが語りたがってた女の割合は大きかった
当然の結果と言える
これやな
細かいとこまでネタ仕込みまくってるのは個人製作ならではで好印象だったけど
戦闘もショボいミニゲームな上に時間かかるし、このゲーム楽しむために必須である周回は苦痛
ゲーム性はわりと駄作
話の方は色んな創作物に触れてない子供やビギナーからすると衝撃だったんだろうな、程度のもの
インディーズにマジレスするのもフェアじゃないけど
信者が勘違いしてハードル上げまくってアンチ増やしてる側面があるので、これからプレイする人向けに商業基準で見た軽いレビューを
あー、確かに。どこかでやったことある感じだったな。
BGMも飽食するほど方々で流されまくったから、
お馴染みのメロディーが流れてきただけで選曲者のセンスが無い事がバレる
そうきたかって面白さはあるけどさすがに信者は騒ぎすぎだよな
純粋な完成度ならこれより上のインディーズゲームはいくらでもあるし
じゃあさぁ、躁鬱っぽい人がBGMを決めなよ。躁鬱は天才だからセンスあるメロディーを選べるはずだ。つーか、躁鬱じゃないのがコンプレックスですわー。
ない頭を捻り出してこっちは選曲しているんだよ~ 選曲に向いてね~から、躁鬱っぽい人が決めりゃいい。センスねぇと言うより生産的だ!
最終的にはどれだけの人にプレイされたか影響与えたかでしょ
信者信者と騒ぐ逆張りくんがおるけどファンもまともに獲得できん創作に価値なんて無いで
BGMと戦闘システムが飛び抜けてた
隙自語ならぬ隙女叩語
男から生まれてそいつを女に屠られたのかよ
アニメと同じで売り上げが名作の条件ってやつだな
つまりガンダム種は超名作
流行りものはそれくらいがちょうど良いさ
ただあの価値観の押しつけみたいな感じは好きじゃない
「あなたは~」ってテキストが癪だったのかも
数字は一番分かりやすくてかつ平等な指標だからね
『面白さ』なんて各々の感性で格付けはできんよ
この二つを交らわせて語るやつは大馬鹿 並列に語るべき ついでに言うと種はクソ
それは英語だとyouだからしょうがなくね?そこが核だし
そろそろ直ってるだろ再戦すっかーって久々に起動してびっくりした
東方マザー他パクリまくりメタネタだけの一発屋
そもそもなんで向こうも普通に攻撃してくるのにこっちが倒したことだけ非難されるんだよ
プレイヤーの行動をキャラが認識するっていう仕掛けは斬新だったな
似たゲームでノブオ見てルーン買ったわ笑
信者がきもい
今もエグいくらいファンアート溢れてて
公式が新情報出すたびに大騒ぎしてるぞ
5chが世界の全てだと想いこんで上からマウントとることしかできない性根の腐ったゴミ共ってほんと視野狭いね
逆に言うとかなり人を選ぶんだよね
同時期にウイッチャー3もあったと思うし、インディーゲームと比べてはいけないのは分かるが、ユーザーの棲み分けは出来てた感じがある。
いつになったらハードモード実装するんやろ
↑これだけでエアプにわかってわかるわ
それな
「初代マリオブラザーズとかいう忘れられたゲーム」とか言ってんのとかわらん
完全にガイジ
ファンもまともに獲得できない創作に価値は無いって少人数の創作物自費制作がメインのインディーズ界隈自体を全否定しちゃってるんだよなぁ
カッとなるとこういう暴言吐いちゃうアンテ信者がいるからアンテ自体にまで評判が飛び火してるって分からないんだろうなぁ
わかるわ敵はバリバリ攻撃してくるくせにこっちは倒さずに進めろとか理不尽やわ思ってた
敵倒してレベル上げながら進むのがRPGの醍醐味なのにただの弾幕ゲー
現実世界に通じるもんがあるね
アンチの自己肯定ここに極まれりって感じ
お前の煽り方ひろゆきの二番煎じって気づけよw
アンテ信者は今もアンテ楽しんでるし、お前らアンチを相手にして遊ぶこともあるってだけやでw
勝手にインディーズ界隈全体の話に論点ずらしてんのは流石にひろゆき脳すぎだけどw
初回のデータをノーミスでやれてたら、2週目はすぐ別ルート分岐できるんじゃなかった?
終盤やり直すだけでいいよな(3週目は最初から変える必要あるけど
MOON?
斬新でもないけど、メタ込みゲーの土壌が無くマイナーだったアメリカ本国ではウケたんやろ
いきなりひろゆきとか言い出すあたり相当効いてるな
わざわざ全行草まで生やしてるし顔真っ赤ですよ信者さん
FFやるより余程おもしろかった。映像が綺麗なだけのゲームして面白いか?凄いのと面白いのは違うで。
違う感性と斬新なシステムの方か面白いわ。予想は裏切って、かつ、期待を裏切ったらいけんのや。
デジタルきぐるみ窃盗団のVtuber共に盗み尽くされた印象
マザーリスペクトやし触れたことない層からしたら新鮮やったんやろ
アンチも神経質やわ騒ぐくらい微笑ましいやん
あと信者がウザい
別にやらんでも良い
苦労して殺したボスに達成感を覚えたとしてもすぐ虐殺の葛藤が襲ってくる羽目になる
別にそこはなんとも感じないとしても、結局のところ演出上何も残るものはない
サンズ戦の曲(MEGALOVANIA)はその頃に作ったTobyFoxの代表曲だったりする
やったことはないしやる気も起きない
曲そのものはライブアライブやけどな
信者がキモいしウザイからこれはいつでも何処でも話題に出た時点でどれだけ叩いてもいいんだ!
が本気で罷り通ると思える幼稚さが羨ましい
ゲーム配信時代のゲームとして完成度高い
大ヒットしたから良いものの、もし他の有象無象のインディゲーと同様に埋もれていく可能性を考えると本当に悲痛な叫びだしな
あれは確かに良い皮肉だったわ。だからこそゲーム自体は未プレイなのに音楽やシナリオを称賛してる類の信者が嫌い
少なくともBGMはめちゃくちゃ良かったし作者がポケモンソードシールドのBGM担当したのも良い曲だった
フリゲーなら魔女の家みたいな立ち位置だな。
>>83
ああ、あのクソ花の台詞にはそういう意味合いも含まれてたんだな。
ほんとこういう奴ばっかよな信さん
Youtubeにある公式オーケストラアレンジは週一で聴いてる。
気に入ったらMUSICエンジンの支援してくれ。
戦闘が弾幕避けなのもシューターとしては嬉しい所。
あと曲が良かった
大神とか好きなライトな層に受けてた印象
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…