1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:12:30 ID:gh1G
ポケベル、小室、ミスチル、伝言板、PC98、FF7、マハーポーシャ、ときメモ、サクラ大戦… あの頃はよかった
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:12:52 ID:20o0
wikiから引用してそう
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:13:16 ID:lQIg
チーマー
オヤジ狩り
エアマックス狩り
オタク狩り
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:13:49 ID:T6IB
あと老いて死ぬだけだからな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:14:47 ID:EY6n
マハーポーシャが良かったとかヤベー奴やんけ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:16:26 ID:45cn
>>5
素でわからん
ゲームタイトル?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:17:46 ID:nZI9
>>8
オウム真理教が経営していたpcショップや
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:14:49 ID:gh1G
ちな今年で47歳おじちゃんや(´;ω;`)
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:18:28 ID:45cn
>>6
ファミコンからスーファミ、初代プレステとゲーム黄金期を体験できたの羨ましい
33 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/21(金)09:50:52 ID:AVJh
>>6
90年代半ばでハタチか…
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:17:53 ID:A4Ja
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:19:05 ID:AzGP
90年代はまだ生まれてないけど
今みたいにキチキチしてなかったと聞く
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:19:39 ID:l7NW
FF7もサクラ大戦も最近有ったやん
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:25:22 ID:A4Ja
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:28:14 ID:A4Ja
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:50:50 ID:zNtF
ミニ四駆やろうや
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:53:35 ID:cN8t
2004辺りが一番良かったやろ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:58:00 ID:4kGE
まあ正直ギラついてた日本を知らんからなワイは
2000年代産まれやから羨ましさを感じる
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)08:01:33 ID:U8a4
90~00年代は美少女絵が可愛くない
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)08:07:32 ID:A4Ja
>>22
むしろ00年代と10年代の違いがわからん
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)08:08:43 ID:zamO
80年代が一番活気があった
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)08:18:34 ID:Xp5n
90年代はキッズやったからノストラダムスの大予言で正直ビビってた時期あったわ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)08:41:43 ID:tv80
日経が37000円だったな90年代って
プレリュードXXのCMが格好良かった
VHSとベータの覇権争いもあの頃か
活気あったな
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)08:51:00 ID:U8a4
>>29
DVDとBlu-rayも十分覇権取ったけどな
成功体験からハードウェアに固執してDLプラットフォーム時代を日本の幹部が誰も読みきれんかったんやろね
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)08:54:17 ID:i19B
マジスレするとただ自分の輝いてた時期の思い出が美化されすぎてるだけなんだろうな。ワイもあと二十年たったらこうなんのかなあ
転載元:【悲報】ワイおっさん、90年代に戻りたくて咽び泣く
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642716750/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました」
マハーポーシャが良かったとかヤベー奴やんけ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:16:26 ID:45cn
>>5
素でわからん
ゲームタイトル?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:17:46 ID:nZI9
>>8
オウム真理教が経営していたpcショップや
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:14:49 ID:gh1G
ちな今年で47歳おじちゃんや(´;ω;`)
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:18:28 ID:45cn
>>6
ファミコンからスーファミ、初代プレステとゲーム黄金期を体験できたの羨ましい
33 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/21(金)09:50:52 ID:AVJh
>>6
90年代半ばでハタチか…
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:17:53 ID:A4Ja
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:19:05 ID:AzGP
90年代はまだ生まれてないけど
今みたいにキチキチしてなかったと聞く
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:19:39 ID:l7NW
FF7もサクラ大戦も最近有ったやん
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:25:22 ID:A4Ja
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:28:14 ID:A4Ja
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:50:50 ID:zNtF
ミニ四駆やろうや
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:53:35 ID:cN8t
2004辺りが一番良かったやろ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)07:58:00 ID:4kGE
まあ正直ギラついてた日本を知らんからなワイは
2000年代産まれやから羨ましさを感じる
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)08:01:33 ID:U8a4
90~00年代は美少女絵が可愛くない
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)08:07:32 ID:A4Ja
>>22
むしろ00年代と10年代の違いがわからん
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)08:08:43 ID:zamO
80年代が一番活気があった
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)08:18:34 ID:Xp5n
90年代はキッズやったからノストラダムスの大予言で正直ビビってた時期あったわ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)08:41:43 ID:tv80
日経が37000円だったな90年代って
プレリュードXXのCMが格好良かった
VHSとベータの覇権争いもあの頃か
活気あったな
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)08:51:00 ID:U8a4
>>29
DVDとBlu-rayも十分覇権取ったけどな
成功体験からハードウェアに固執してDLプラットフォーム時代を日本の幹部が誰も読みきれんかったんやろね
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/21(金)08:54:17 ID:i19B
マジスレするとただ自分の輝いてた時期の思い出が美化されすぎてるだけなんだろうな。ワイもあと二十年たったらこうなんのかなあ
転載元:【悲報】ワイおっさん、90年代に戻りたくて咽び泣く
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642716750/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
【蝿】 ハエ・コバエ駆除・対策スレ 【蠅】
デートに家から水筒持ってくる非常識な女wwwwwwwwwww
あっ、コイツ甘やかされて育ったんだなって奴の特徴
女「いきなり不機嫌になって理由もヒントも言わないけど当ててみろ」
社会人てどこで友達や恋人つくるの?
買うと本気で人生変わるもの
「今でしょ」でおなじみ林先生の恋愛論がなかなか鋭い
彼女と結婚する前にこれだけは気をつけておけ!ということはある?
【画像】雰 囲 気 か わ い い 女 の 特 徴
長続きするカップルの特徴ってどんなのがある?
肉体関係なしでも男女の不倫認定 裁判所が44万円の賠償命令
腹出てる奴に朗報 胸筋下部という筋肉を鍛えなさい
疲れにくくなる方法教えるからちょっと来いよ
軽ワゴンで車中泊旅行するんだけどあると便利なもの書いていこうよ
結婚するメリットってマジでなんなの?
おすすめ文具を発表していく
22歳女性「婚約指輪のダイヤが小さくて、ショックで過呼吸になるくらい泣きました」
コメント一覧
あの頃はまだ景気よかった
今のこの瞬間が一番若いんだから、今を生きようよ
若くて希望を持てた頃に戻りたいんだよな。
当時ハマったポケモンをおっさんになっても続けてるとは夢にも思わなかった
やっぱり人件費が無いってのは凄いんだな
その時代に戻りたいというか若返りたい、普通のことじゃん
昔のメモカはすぐいっぱいになるし
体罰普通
今より酷い事件多発で戻りたいかというと微妙ガラケーだし
今年47になるけど80年代懐古はないなあ、記憶にもあまり残ってない
二十歳前後の記憶のが濃いってのは今になって分かった感じやなあ、多分行動の自由度が飛躍的に上がるのが高校生くらいからだろうからだと思う
今の時代で10歳からやり直したい。
ドラゴンボール、幽遊白書、セーラームーン、クロノトリガー、サクラ大戦、初代ポケモン、カウボーイビバップ、オタクには黄金時代だったかも?
子供だったし、何より唯一モテ期だった
もうちょっとあの頃は良かった感のでる文章書けよォ
例えば2000年代初頭に就活した人はとても苦労したと思うが、
その頃に青春真っ盛りだったおれには、暗い時代という印象は全くない。
来ないな。
人間みんなこんなもんなんじゃ!?
80年代90年代が良かったとかいうのはリア充だけやろ。
でも技術の進歩や便利さで言えば現代の方がいい
マス ゴ ミの影響力が一番猛威を振るった時期で、
流行は洗脳されたように単一固定化されて、その流行に乗らない奴は人扱いされない。
流行以外の趣味はオタク扱い
そんな時代に戻りたくないわ。
なんか仕込んでる?
ニコ厨世代やからハルヒとかゼロ使とかブームに乗れたし、東方、ボカロにもハマれたから最高やったと思う
あの頃のニコ動は神だった
ニコ動の前のFlash全盛期も面白かったけどな
言わない
前半は喧嘩とかヤンキーブームや。
後半は2000年代前半とセットや。
不便だったし娯楽も今のが楽しいと思うけどな
若返りたいとか学生時代に戻ってやり直したいことがあるとかならわかるけど
思い出補正も当然あるだろうけどエンタメに関しては今でも通用するというか土台になってる部分がマジで多い
ネットも不慣れでごく一部しかいなかったし
雑誌や攻略本の情報が機能していたから、毎日本屋に行くくらい楽しみもあった
配信など、過去コンテンツに触れられる機会はゼロだったけどさ。
何より家族がみんな存命だったあのときに戻りたいね…。
単純に金があることは強い
自分の親世代の豊かさとかマジで桁が違うもの
金があって心にもゆとりがあって、ほとんどの人が結婚して家庭を築き貯金も出来た最後の時代だよ
30年かけて日本を貧乏にしたクソ自民公明に投票するアホは〇ね
'90年代の音楽やゲームは楽しんできたし郷愁はあるけど、戻りたくはない。
労働基準法が無茶苦茶な時代、新社会人の自分にはとにかくツラかった。
周りは要領よく遊んだり女の子とイチャついたりしてたけど、自分は訳あって下積みしてたのでそういうのはなく、後悔はしてないが、あれをもう一度経験したいとも思わない。
20代半ばだけど、80年代後期に戻りたい。
伊集院がラジオで言ってて共感したけど今はバイク置く場所見つけるのに一苦労。バイクの値段だって98年に大型免許教習所取得解禁になって600ccの国産新車乗り出し70万だったけど今その値段で買えるの250のインドネシアやタイ産なのがなぁ。90年初期に青春謳歌してた先輩方なら2st全盛期だったからもっと「昔は良かった」と思うんだろうな
CDもゲームも全く同じだわ。あの頃は日本がこんな駄目な国になるとは夢にも思わなかった。特に政治な。
活気はあったな。
グローバル化して日本がどんどん置いていかれてるんだろうな
普通に言うと思うぞ
オッサンじゃんお前
よう負け犬
多分10年後も同じ事言ってるぞお前
よう底辺
お前みたいな負け組はそうだろうな
そう思うのはお前が底辺のオッサンだから
お前が底辺なのも自己責任だぞ
よう底辺
よう負け犬
よう負け犬
アニメや邦楽のクオリティとかデジタル家電(PC・ゲーム機・白物家電)の性能とかインフラとか当時と比べたら何もかも圧倒してるやん。
韓国や台湾もまだ日本に追いついてはいない
あの頃の強い日本が忘れられない
国内に工場があって、高卒でも正社員になれて、10代で中古車くらい買えた
生活は今の方が便利だけど、物質的には90年代の方が豊かだった、若者に金があった
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…