
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)09:59:27 ID:2QOk
正直読書に関しては初心者だから、話が分かりやすいものだと嬉しい
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)09:59:48 ID:oWYk
アンドロイドは電気羊の夢を見るか
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:00:57 ID:2QOk
>>2
同作者の高い城の男は読んだけど世界観むずないか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:00:48 ID:1dVV
星新一読んどけば大丈夫
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:01:51 ID:2QOk
>>5
星新一は昔かなり読んでたなあ
「吸血鬼」って話が好きやった
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:12:11 ID:1dVV
>>10
筒井康隆の作品は読んだ?
あの人も割と読みやすい
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:00:51 ID:D9O3
マイケルクライトンいいかもな
タイムラインとか
スフィアとか
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:01:21 ID:YNjJ
海底2万マイル
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:01:24 ID:MoKo
ロスト・ユニバース
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:02:09 ID:M4DR
アルジャーノンに花束を
ってSFの括りなのわかるけどわからない
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:03:43 ID:2QOk
夏への扉とか変身(SFに含まれるかは知らんが)みたいなメジャーなのは
読んだことあるんや
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:04:49 ID:zHBD
まず
アシモフとクラークとハインラインを全部読みなさい
話はそれからや
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:06:47 ID:2QOk
>>13
ハインラインは夏への扉の作者でええんよな?
たまにあるバッドエンドの脳破壊小説はあんまり好きじゃないから、
最後スッキリした感じで良かったわ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:07:42 ID:zHBD
>>14
夏への扉はハインラインっぽくないけどな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:09:59 ID:2QOk
>>16
はえー 元々どういう作風なんや?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:11:10 ID:zHBD
>>26
宇宙の戦士、月は無慈悲な夜の女王、異星の客
全部作風違うのがハインラインの魅力やな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:07:27 ID:Nh2p
わい今初SF読んでる
中国人作家の「三体」いう作品や
三部作中の一部の前半やけど
めっちゃええよ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:08:19 ID:KKIi
あとは幼年期の終わり、星を継ぐものも
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:09:29 ID:zHBD
というかSFに関してはもう数十年前に全部評価は出尽くして新しい名作なんて出ないから議論の余地ないんよな
有名どころ読んでれば間違いない
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:09:30 ID:KKIi
紫色のクオリアは?
古典やないで
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:10:02 ID:qrtz
ファウンデーションシリーズ
星を継ぐもの
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:12:40 ID:1X51
小説版の楽園追放でも読んどき
作者このまえ自殺してもうたけど
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:13:00 ID:KKIi
>>41
ええ感じにまとまってたんやけどなあ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:14:46 ID:qrtz
ガニメデの優しい巨人(大嘘)
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:15:39 ID:4dmm
最近のだとわれらはレギオンとか面白かった。一昔前のラノベだけど星界の紋章シリーズもおすすめ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:16:34 ID:0Rrl
「九百人のお祖母さん 」RAラファティ
マーク・トウェインのSF版的な「ねーわwww」っていうSFホラ話
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:17:07 ID:XPd2
「残像に口紅を」って本が面白いよ
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:20:10 ID:0Rrl
「パプリカ」筒井康隆
筒井のでちゃんとSFしてる小説
映画はヒロインが患者の夢の中に入って治療する前半のくだりを全部削除しているクソ映画
原作の方が遥かに面白い
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:21:02 ID:R2Ot
1984年やけど長いか
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:21:44 ID:tREn
ねじまき少女
あとここ最近じゃやっぱ三体がずば抜けてるわ
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:25:54 ID:4dmm
三体はSF描写はすごくいいけど、人間描写や政治描写が稚拙過ぎるんでまだ二部の途中までしか読めてないわ
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:26:17 ID:Ag9Y
「渚にて」やね
終わり方が好みすぎる
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:27:53 ID:c624
路傍のピクニック
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:28:28 ID:MoKo
アシモフのファウンデーションは?
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:29:09 ID:MSWy
眉村卓のねらわれた学園
椎名誠のアドバード
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:44:23 ID:FFEd
古いけどくそ面白かった山椒魚戦争
転載元:おすすめのSF小説教えてくれ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642899567/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
マイケルクライトンいいかもな
タイムラインとか
スフィアとか
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:01:21 ID:YNjJ
海底2万マイル
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:01:24 ID:MoKo
ロスト・ユニバース
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:02:09 ID:M4DR
アルジャーノンに花束を
ってSFの括りなのわかるけどわからない
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:03:43 ID:2QOk
夏への扉とか変身(SFに含まれるかは知らんが)みたいなメジャーなのは
読んだことあるんや
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:04:49 ID:zHBD
まず
アシモフとクラークとハインラインを全部読みなさい
話はそれからや
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:06:47 ID:2QOk
>>13
ハインラインは夏への扉の作者でええんよな?
たまにあるバッドエンドの脳破壊小説はあんまり好きじゃないから、
最後スッキリした感じで良かったわ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:07:42 ID:zHBD
>>14
夏への扉はハインラインっぽくないけどな
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:09:59 ID:2QOk
>>16
はえー 元々どういう作風なんや?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:11:10 ID:zHBD
>>26
宇宙の戦士、月は無慈悲な夜の女王、異星の客
全部作風違うのがハインラインの魅力やな
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:07:27 ID:Nh2p
わい今初SF読んでる
中国人作家の「三体」いう作品や
三部作中の一部の前半やけど
めっちゃええよ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:08:19 ID:KKIi
あとは幼年期の終わり、星を継ぐものも
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:09:29 ID:zHBD
というかSFに関してはもう数十年前に全部評価は出尽くして新しい名作なんて出ないから議論の余地ないんよな
有名どころ読んでれば間違いない
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:09:30 ID:KKIi
紫色のクオリアは?
古典やないで
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:10:02 ID:qrtz
ファウンデーションシリーズ
星を継ぐもの
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:12:40 ID:1X51
小説版の楽園追放でも読んどき
作者このまえ自殺してもうたけど
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:13:00 ID:KKIi
>>41
ええ感じにまとまってたんやけどなあ
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:14:46 ID:qrtz
ガニメデの優しい巨人(大嘘)
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:15:39 ID:4dmm
最近のだとわれらはレギオンとか面白かった。一昔前のラノベだけど星界の紋章シリーズもおすすめ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:16:34 ID:0Rrl
「九百人のお祖母さん 」RAラファティ
マーク・トウェインのSF版的な「ねーわwww」っていうSFホラ話
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:17:07 ID:XPd2
「残像に口紅を」って本が面白いよ
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:20:10 ID:0Rrl
「パプリカ」筒井康隆
筒井のでちゃんとSFしてる小説
映画はヒロインが患者の夢の中に入って治療する前半のくだりを全部削除しているクソ映画
原作の方が遥かに面白い
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:21:02 ID:R2Ot
1984年やけど長いか
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:21:44 ID:tREn
ねじまき少女
あとここ最近じゃやっぱ三体がずば抜けてるわ
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:25:54 ID:4dmm
三体はSF描写はすごくいいけど、人間描写や政治描写が稚拙過ぎるんでまだ二部の途中までしか読めてないわ
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:26:17 ID:Ag9Y
「渚にて」やね
終わり方が好みすぎる
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:27:53 ID:c624
路傍のピクニック
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:28:28 ID:MoKo
アシモフのファウンデーションは?
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:29:09 ID:MSWy
眉村卓のねらわれた学園
椎名誠のアドバード
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/23(日)10:44:23 ID:FFEd
古いけどくそ面白かった山椒魚戦争
転載元:おすすめのSF小説教えてくれ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642899567/
家の鏡だとイケメンなのにwwwwwwwwwwwwww
じゃあ逆にさ、女が男に「惚れてまうやろ~!」って瞬間教えてよ。
100均で買ってはいけないもの
ガチで視力が悪い人にしか分からない1000の事
もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
髪型イケメンになりたいんだが
灘高校の生徒ってどうやって勉強してんの?
現代科学を使った恐ろしい兵器ってどんなのがあるの?
グーとパーでチーム分けするやつあるだろ?あれのかけ声何だった?
読書家のお前らオススメの小説教えろ。
大学受験で役に立った参考書教えてください
VIPPERって料理得意だろ?美味しいつまみのレシピ教えろ
結婚って何かメリットあんの?
3月11日の地震ってどんぐらい凄かったの?
1番日本を好いてくれている欧米の国はどこですか?
1万円でできる贅沢教えろ
女 受 け の い い 趣 味 教 え ろ
ドラえもんのトリビアってなんかある?
取ると良い資格教えてくれ
負けフラグは分かった。じゃあ勝ちフラグを教えれ!
お前らこの中の姉だったらどれがいい?
腰痛の治し方教えてくれ
予算2000円で休日を有意義に過ごす方法教えろ
楽器で殴り合ったら誰が勝つの?
寝坊を防ぐ方法教えてくれ
なぜ日本ではクレジットカードではなく現金率が他国より高いのか?
35歳になった女って本当に終わり?
一人旅するのにオススメの所教えてくれ
おすすめの田舎の美術館を教えてくれ
大人の男同士って何して遊ぶの?
北海道に旅行行くんだがオススメの場所教えろ
大学生向けのオススメ一人旅のスポットってある??
良いワックスおしえてくれ
たまには小説とか漫画じゃなくて知的な本を読みたい。おすすめを教えろ
今度こそ傑作すぎて徹夜で読んじゃう小説教えて
一番きれいなフォントって何よ?
三十路から友達作るにはどうすりゃ良いのかな?
一人でできる英語の勉強法教えてください
暇つぶしに最適なサイト教えれ
実用的な心理学教えろください
【動画】おすすめのYouTube動画をおしえろん
おすすめの小説教えてくれくろさい!!!!!!
おまいらが超おもしろいと思った映画おしえて
お前らが観て心動かされた映画教えろ
若いうちに読んどくべき小説教えてくれ
読んだ後に余韻が残るような小説を教えてくれ
コメント一覧
神々自身
アシモフのミステリ世界
本スレで挙がってないもので話が分かりやすいのはこのへんかな
近未来的なSFでいいなら、マイクル・クライトンの作品をオススメする
それ抜きでも面白いが、全く別物である事を承知で読んだ方がいいかな
両方とも好きだ🐑🐈🕷
前後半で舞台やテーマががらりと変わって最後につながって行くのが気持ちいい。
😲🐑😍🕷😭😭🐸🤖←大体これで説明できるよな
『グレンラガン』が好きなら『天の光はすべて星』も
宇宙への憧れを捨てられなかった元宇宙飛行士が木星プロジェクトの中心人物となっていき、もう一度宇宙を目指す話。ラストはせつねぇ…🚀🌌
1984も読みにくい
カートヴォネガットの「スローターハウス5」に一票
分厚いハードカバーでも没頭して読んだ思い出
“映像化不可能”みたいな宣伝文句やったのに何年か経ってアニメ化されたけどそっちは微妙やった
ラノベっぽいがハヤカワSFなので入れた。
独自言語が定義されていたり超光速航行が平面宇宙の移動になっている。
独自文化を作り上げた人類ベース遺伝子改造作業体の子孫が主人公のお話。
だいたい満足される
宇宙の戦士だけは映画が好きで何度も読んでしまったw
SF作家って何十年も前からデストピアを考えてるんだよね
それって科学が進歩しても人間は変わらないって事なのかな
あとやはりアシモフは王道故に面白い
翻訳が固いしメジャータイトルでもなければ新訳版出てないし
「老人と宇宙」「火星の人」「三体」「息吹」あたり読んどけ
上位存在に翻弄される高次元世界を認識できる人達のドラマと勝手に解釈している
スマホ世代には、真空管が使われる宇宙船の話を知ってほしい
老人が若い肉体を与えられて異星人と戦う「老人と宇宙」
「老人と宇宙」の作者のジョン・スコルジーの他の作品
人類の終末を静かに描いた「渚にて」
が好き
ハインライン「月は無慈悲な夜の女王」
グレッグ・ベア「ブラッド・ミュージック」
ブライアン・オールディス「地球の長い午後」
とっつきにくいけど間違いなく面白い長編だよ!
毎回発情シーンを見せられて辟易
映像技術は凄いから残念
ふだん活字読まないアニメファンとかならマルドゥックスクランブルとかの読みやすくてキャラ立ってるのが良いと思う
笹本祐一の『星のダンスを見においで』も読みやすくてオススメぞ。
人工知能、アンドロイド、義体化、電脳化、不老不死、インプラント、メタバース等々
これから実現するだろうテクノロジーの話がいっぱいだよ!
といっても最近のは微妙だから「天獄と地国」「天体の回転について」あたりがお薦めやな
都市と星:定番のアーサー・C・クラーク
中国系のケン・リュウ
短編がメインだから手を出しやすい。
クッソ名作だからみんな読んでくれよな!
遥かなる星
帝国宇宙軍
『我らはレギオン』
『惑星出雲の兵站』
『SF飯』
このへんかしら。
『彷徨える艦隊』とかも面白いけど、どっちかというとミリタリー寄りだからなあ。
これ
普段あまり本読まない人にはちょっと重いかもだけど、SFの名作としては絶対外せない
ちょっと重いどころじゃないけどね
誰がどこで何のために何をやってるのかさっぱりわからない笑
それが数十ページいや数百ページ続く
個人的にSF初心者には絶対おすすめしない
からの三部作
これきっかけでSFハマったわ
自分も人に大手を振って勧めることはできない笑
ただ初めてのSFをニューロマンサーで入ってSF好きになって英語の原書も読んじゃう人間からすると、やっぱりオススメ聞かれたらニューロと絶対に答える
を読んでから
ダーティーペアシリーズ
だな。
老人と宇宙を読みなさい
「偶然世界」、「フロリクス8から来た友人」等々
ちょっぴり風変わりで面白いものが多い
映画「TENET」に影響を与えたとされる「逆まわりの世界」もすてきな作品だよ!
昔アニメ化された少女マンガの「あさりちゃん」で姉のタタミちゃんがギブスンのファンだった(お小遣い帳に書いてた)のを覚えている
バローズだったかもしれない・・・
洋書古典は和文の噛み砕きと原著のニュアンス掴みで読み返し推奨だから最初から読むには早い
小川一水さんの第六大陸や復活の地も良いぞ
冲方丁さんのマルドゥック・スクランブルは可愛い動物と少女の物語や
馬鹿SFが読みたいなら田中啓文さんや
割と最近なら六冬さんのみずは無間が印象に残ってる
オーバーロード、デザインされた人類、宇宙戦艦の艦隊戦、まるきり西部劇のコテコテスペオペ、007みたいな潜入作戦、etc
まあ、SFとしては救いようもなく古いんだが、SFアニメの元ネタがみっちりと詰まってる
電子書籍化投票で一位になったのにガン無視しつづけてるハヤカワさぁ…
若い人が入りやすいと思う。ワクワクする感じ。
重要な作家がほぼ網羅されていて隙がないし、なにより短編なので読みやすい
個人的にそっちじゃなくてこっちを入れてくれよ!と思わないでもないが…
林譲治は架空戦記もので中途半端な完結しかしないから不安だったけど星系出雲は良かった。
鷹見一幸の宇宙軍士官学校シリーズは?
SFファンSF仲間増やしたいなら過去の伝説的名作いきなり進めるようなのは絶対悪手だぞ
何でもそうだけど、ライトなので引き込んでおいて十分暖まってから本命推さないと確実に見限られる
SF業界は、権威主義的な考えが前提みたいなところあるけど、それが足引っ張ってる面大きいと思う
いやさすがにわれはロボットが先でいいだろ
作品の出来も残り物をかき集めた感がすごいし、エンタメ性の高いパウエル&ドノヴァンものもない
先に読ませたら「こんなもんか」で終わっちまう
ご指摘はもっとも
オススメ聞かれるとどうしても自分が好きなもの推したくなるし、その辺のコントロールは難しいね笑
宇宙がループしていて一周目、二周目、三周目と魂が転生していたら、同じ作品でも違って見えるようになるのだ!
初めは消費者として普通に見て、次に自らが意味も分からず作るようになり、最後は作品の本当の意味を知り意味を知りさって行くのだ!
それが出来ぬ所を見ると貴殿はSFではないのだろう
桃太郎と浦島太郎とかぐや姫を何回も読んで意味を考えて調べれば世の全てのSFの意味が分かるようになる!
それが一番大事!
とある惑星の少年と少女の素敵な話
このまま何もやらないと死ぬまで読まないだろう!
読ませるにはVRのゲームでAVのようなエロを入れまくってミッションをクリアすると過激なプレイができるようにするしかない!
そうすれば生ゴミ野郎どもにも神の知識が一応は、入るかもしれない!←最終手段。
by転生したらテンプル騎士団や帝国軍人やアイドルのヒーローだった件
分かりやすいのがいいって言ってる人にニューロマンサーは鬼畜すぎる
昔の視点でのサイバーパンクだから、現代人が読む場合色々脳内補正せにゃならんし
作品としては大好きだが
かくいう自分もその二つ以外は「渚にて」の訳者あとがきにある内容しか知らないが、英国では航空技術者兼冒険小説家として結構な大物らしい
言いたいことはとても分かるし、そういう反論がくるであろうことも想定してた
ただ、パウエル&ドノヴァンものよりスーザン・キャルヴィンがメインで分かりやすい話が多いロボットの時代から入ったほうがこのイッチのような人には適してるかと
自分は旧帝工学部のど理系だけど、普通の人はロボット三原則が平衡状態にあるなんて言われても微妙だと思うで
なんで月は無慈悲やら異星の客やら進めるかね
時代っていう観点だとマトリックスとか攻殻とかメタバース云々ていう下地がある分今の人たちの方が入りやすいとは思う
夏への扉の翻訳とかゴミやん
超わかる。同じ作者でも翻訳家によって全然印象が変わってしまう。
漫画化もされたから、ライト層にもオススメしやすいな。良い出来だったし。
まさかその名前を聞けるとは思わなかった。
短いし読後感が素晴らしい、隠れた名作だと思う。
堂々巡りのくだりだろうけど
理系じゃ無くてもわかるだろ・・・
by3流私大文系
面白かった。映画で最後のところ補完してくれたのもよかった
いうて読みやすいだけの大して自分が好きでも無いのをオススメするのも抵抗ある
チーラかわいい
何かの間違いで映画化されないかな
そうするとクソ面臭い人物像や勢力把握が事前に出来て、なおかつマンガじゃ描かれなかった細部やキャラ心情が小説で補完できる
それ以前に銀英伝が合わなかったら知らん。コミカライズは何度かされてるから好きなの選べ、最新はフジリュー版や
オススメ? ツインスター・サイクロン・ランナウェイ(百合)
SF作品のオススメ聞かれて銀英伝出すのって、江戸前握りのお勧めネタ聞かれてツナマヨって答えるようなもんじゃないかな。
あれはアレでウマイけど、寿司かって聞かれると微妙というか。
そこ触ってないんだわ。すまんな。
『大日本帝国の銀河』はどうなんやろ。まださわりしか読んでないけど。
不老不死のテクノロジーを金持ちだけが独占してる未来世界の話だよ!
って話が最近のお気に入り
大日本帝国…は着想面白いですよね
完結するかわからんけど
士官学校は第1部(12巻)まででもいいかも
設定はいいけど人物像主体でゴリゴリのSFとは言い難いかと
それと元ciaで実は女性でじさっちゃった人とか
個人的には高千穂遙のクラッシャージョウも単純明快で好き
今セール中だし俺からもオススメ
SFの入りとして良いよな伊藤計劃
早逝しなければなあ
『銀河ヒッチハイクガイド』はSFやけど、風刺の面が面白いな
SFなら『海を見る人』がオススメやな
キモいなお前
ヤスミが死んでるとは知らなかったな
今更の話だが高橋葉介に影響受けてたのかな
初めて人にお勧めしたSFはこれだわ。
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…