1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:40:26 ID:b6RX
飯が美味い国ランキング(CNN)
1位 イタリア
2位 中国
3位 フランス
4位 スペイン
5位 日本
6位 インド
7位 ギリシャ
8位 タイ
9位 メキシコ
10位 アメリカ
https://edition.cnn.com/travel/article/world-best-food-cultures/index.html
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:40:47 ID:X5Ti
イメージ通り
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:10 ID:kEDK
ランキングにうるさい隣国が騒ぎそうだ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:10 ID:RCM2
イタ―リャ相変わらず人気やね
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:14 ID:QHn4
大英帝国は?
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:27 ID:0OFI
>>5
殿堂入りやろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:15 ID:jLWu
中国は場所によるやろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:44 ID:vWzY
割と妥当
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:49 ID:RCM2
えげれすに負けたら日本はいよいよ終わり
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:51 ID:RtG1
まあええんちゃう?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:52 ID:F7Fo
トルコないやんけ
世界三大料理やぞ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:42:10 ID:vWzY
>>12
ケバブとアイスしかないやん
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:57 ID:Pvni
わかる
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:58 ID:YC0F
だとう
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:42:21 ID:RtG1
ポルトガルも旨いらしいけど
19 名前:名無し[] 投稿日:22/01/26(水)12:42:22 ID:Cbrt
日本の料理以外体が受け付けん
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:42:39 ID:0OFI
>>19
ガチでそれ
621 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:19:43 ID:mqdl
>>19
これ。日本人が日本の食材で作った中華料理じゃないとなんか気持ち悪い
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:42:45 ID:vmHs
ロシア料理は不味い
これだけは言える
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:45:11 ID:qRcw
料理星人が攻めてきていちばん美味い日本食だせって言われたら何を日本代表にするべき?
76 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/26(水)12:45:27 ID:nWKc
>>73
納豆
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:45:32 ID:vmHs
>>73
うな丼
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:45:33 ID:jLWu
>>73
カップヌードル
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:45:56 ID:YKl6
>>73
味噌汁
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:46:05 ID:Qtbu
>>73
しゃぶしゃぶ
130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:49:20 ID:YmvV
ドイツって地味にメシマズいよな
139 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/26(水)12:49:50 ID:nWKc
>>130
ソーセージとビールはうまかっちゃん
142 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:50:02 ID:sh86
>>130
素材の味を大事にすると言いなさい
455 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:09:43 ID:40UN
>>130
ザワークラウトはすこ
178 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:52:36 ID:vWzY

183 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:52:55 ID:YKl6
>>178
グロ
この世の地獄、センス皆無
192 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:53:30 ID:4txK
>>178
これほんま見た目が論外すぎる
190 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:53:21 ID:NCnS
スペインがランクインしてるのがよくわからん
195 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:53:34 ID:02JX
>>190
パエリアかなぁ
200 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:53:59 ID:sh86
>>190
地中海料理とかオリーブオイル使う系は大抵スペイン発祥やしな
208 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:54:20 ID:NCnS
ちうごくは行ったことないんやけど実際美味いん?
211 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:54:40 ID:02JX
>>208
実際は知らんけど中華料理は好き
217 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:54:57 ID:hlri
>>208
有名な屋台というか市場はあるな
220 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:55:00 ID:ApI9
>>208
当たりと外れの差が大きいし地域ごとの特色も多すぎる
213 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:54:47 ID:L50l
日本の弱点はお菓子やろ
和菓子で美味いもんあるか?
229 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:55:35 ID:NCnS
>>213
カステラ
497 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:11:52 ID:40UN
>>213
油が少ないよな
その点もみじ饅頭揚げたのはいい線行っとる
305 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:00:55 ID:3Prz
アメリカ人「ハンバーガー!」
ワイ「ハンバーグってドイツだよね」
アメリカ人「ピザ!」
ワイ「ピッツァってイタリアだよね」
アメリカン人「(ぐぬぬ)」
314 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:01:36 ID:Y4ew
>>305
そう言われればアメリカの伝統料理ってなんや
317 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:01:54 ID:02JX
>>314
豆煮たやつらしいぞ
319 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:01:57 ID:Qtbu
>>314
ポップコーンやで
323 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:02:03 ID:nviT
>>314
ミートパイ
324 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:02:05 ID:hlri
>>314
砂糖の塊みたいなカップケーキ
352 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:04:05 ID:3Prz
>>314
南部料理とかやろな
まあ、あれもアメリカ系とかネイティブの料理が元なんやろうが
339 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:03:17 ID:DLcX
日本の伝統料理って多すぎやろ
一番はなんや
359 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:04:20 ID:RCM2
>>339
それは国別よりレスバ起きるからアカン
364 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:04:46 ID:pI4Z
???「ほいよ、アチアチの日本のソウルフードね」

378 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:05:24 ID:WGrj
>>364
豚の餌定期
384 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:05:42 ID:ApI9
>>364
透析まっしぐら
428 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:08:05 ID:DLcX
逆に最下位どこや
民族とかいろんな食料が無いしとるとこなしで
429 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:08:15 ID:Kos8
>>428
ブリカス
431 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:08:19 ID:HeCJ
>>428
北センチネル島
432 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:08:27 ID:YKl6
>>428
中央アフリカ
433 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:08:27 ID:jfjO
>>428
北欧やろ
サルミアッキにシュールストレーミングやぞ
686 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:24:41 ID:2Ofj
台湾で買った中華むちゃくちゃ美味かったけどだいたい日本人好みにアレンジされたもんなんよな
一回だけ観光客1人もいないガチ現地人御用達の食堂連れてってもらったけど
香辛料の匂いがゲロ吐きそうなほどキツくてお粥しか食えんかったは
709 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:26:33 ID:6VO4
>>686
ワイはそれがトラウマになって海外旅行の時はカップ麺持っていくことにしてる
751 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:29:40 ID:weBE
ミシュラン3つ星獲得数ランキングBEST24
1位 東京(日本) 13店
2位 パリ(フランス) 10店
3位 京都(日本) 7店
3位 サンフランシスコ(アメリカ) 7店
5位 香港(中国) 6店
6位 ニューヨーク(アメリカ) 5店
7位 大阪(日本) 4店
8位 ロンドン(イギリス) 3店
9位 ソウル(韓国) 2店
9位 バルセロナ(スペイン) 2店
9位 マカオ(中国) 2店
9位 メイデンヘッド(イギリス) 2店
13位 上海(中国) 1店
13位 シカゴ(アメリカ) 1店
13位 マドリード(スペイン) 1店
13位 台北(台湾) 1店
13位 ローマ(イタリア) 1店
13位 ワシントンD.C.(アメリカ) 1店
13位 コペンハーゲン(デンマーク) 1店
13位 ケルン(ドイツ) 1店
13位 ハンブルク(ドイツ) 1店
13位 ミュンヘン(ドイツ) 1店
13位 フィレンツェ(イタリア) 1店
13位 オスロ(ノルウェー) 1店
761 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:30:38 ID:rOUy
>>751
日本めっちゃ多いやんけ
764 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:30:47 ID:02JX
>>751
フランス人が日本のフランス料理の方が美味しいって言ってるからしゃーない
766 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:30:58 ID:yjeB
>>751
はぇー日本すごい
転載元:CNN「飯がうまい国ランキングがこちら」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643168426/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
大英帝国は?
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:27 ID:0OFI
>>5
殿堂入りやろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:15 ID:jLWu
中国は場所によるやろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:44 ID:vWzY
割と妥当
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:49 ID:RCM2
えげれすに負けたら日本はいよいよ終わり
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:51 ID:RtG1
まあええんちゃう?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:52 ID:F7Fo
トルコないやんけ
世界三大料理やぞ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:42:10 ID:vWzY
>>12
ケバブとアイスしかないやん
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:57 ID:Pvni
わかる
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:41:58 ID:YC0F
だとう
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:42:21 ID:RtG1
ポルトガルも旨いらしいけど
19 名前:名無し[] 投稿日:22/01/26(水)12:42:22 ID:Cbrt
日本の料理以外体が受け付けん
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:42:39 ID:0OFI
>>19
ガチでそれ
621 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:19:43 ID:mqdl
>>19
これ。日本人が日本の食材で作った中華料理じゃないとなんか気持ち悪い
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:42:45 ID:vmHs
ロシア料理は不味い
これだけは言える
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:45:11 ID:qRcw
料理星人が攻めてきていちばん美味い日本食だせって言われたら何を日本代表にするべき?
76 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/26(水)12:45:27 ID:nWKc
>>73
納豆
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:45:32 ID:vmHs
>>73
うな丼
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:45:33 ID:jLWu
>>73
カップヌードル
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:45:56 ID:YKl6
>>73
味噌汁
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:46:05 ID:Qtbu
>>73
しゃぶしゃぶ
130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:49:20 ID:YmvV
ドイツって地味にメシマズいよな
139 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/01/26(水)12:49:50 ID:nWKc
>>130
ソーセージとビールはうまかっちゃん
142 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:50:02 ID:sh86
>>130
素材の味を大事にすると言いなさい
455 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:09:43 ID:40UN
>>130
ザワークラウトはすこ
178 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:52:36 ID:vWzY

183 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:52:55 ID:YKl6
>>178
グロ
この世の地獄、センス皆無
192 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:53:30 ID:4txK
>>178
これほんま見た目が論外すぎる
190 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:53:21 ID:NCnS
スペインがランクインしてるのがよくわからん
195 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:53:34 ID:02JX
>>190
パエリアかなぁ
200 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:53:59 ID:sh86
>>190
地中海料理とかオリーブオイル使う系は大抵スペイン発祥やしな
208 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:54:20 ID:NCnS
ちうごくは行ったことないんやけど実際美味いん?
211 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:54:40 ID:02JX
>>208
実際は知らんけど中華料理は好き
217 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:54:57 ID:hlri
>>208
有名な屋台というか市場はあるな
220 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:55:00 ID:ApI9
>>208
当たりと外れの差が大きいし地域ごとの特色も多すぎる
213 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:54:47 ID:L50l
日本の弱点はお菓子やろ
和菓子で美味いもんあるか?
229 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)12:55:35 ID:NCnS
>>213
カステラ
497 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:11:52 ID:40UN
>>213
油が少ないよな
その点もみじ饅頭揚げたのはいい線行っとる
305 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:00:55 ID:3Prz
アメリカ人「ハンバーガー!」
ワイ「ハンバーグってドイツだよね」
アメリカ人「ピザ!」
ワイ「ピッツァってイタリアだよね」
アメリカン人「(ぐぬぬ)」
314 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:01:36 ID:Y4ew
>>305
そう言われればアメリカの伝統料理ってなんや
317 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:01:54 ID:02JX
>>314
豆煮たやつらしいぞ
319 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:01:57 ID:Qtbu
>>314
ポップコーンやで
323 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:02:03 ID:nviT
>>314
ミートパイ
324 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:02:05 ID:hlri
>>314
砂糖の塊みたいなカップケーキ
352 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:04:05 ID:3Prz
>>314
南部料理とかやろな
まあ、あれもアメリカ系とかネイティブの料理が元なんやろうが
339 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:03:17 ID:DLcX
日本の伝統料理って多すぎやろ
一番はなんや
359 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:04:20 ID:RCM2
>>339
それは国別よりレスバ起きるからアカン
364 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:04:46 ID:pI4Z
???「ほいよ、アチアチの日本のソウルフードね」

378 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:05:24 ID:WGrj
>>364
豚の餌定期
384 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:05:42 ID:ApI9
>>364
透析まっしぐら
428 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:08:05 ID:DLcX
逆に最下位どこや
民族とかいろんな食料が無いしとるとこなしで
429 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:08:15 ID:Kos8
>>428
ブリカス
431 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:08:19 ID:HeCJ
>>428
北センチネル島
432 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:08:27 ID:YKl6
>>428
中央アフリカ
433 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:08:27 ID:jfjO
>>428
北欧やろ
サルミアッキにシュールストレーミングやぞ
686 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:24:41 ID:2Ofj
台湾で買った中華むちゃくちゃ美味かったけどだいたい日本人好みにアレンジされたもんなんよな
一回だけ観光客1人もいないガチ現地人御用達の食堂連れてってもらったけど
香辛料の匂いがゲロ吐きそうなほどキツくてお粥しか食えんかったは
709 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:26:33 ID:6VO4
>>686
ワイはそれがトラウマになって海外旅行の時はカップ麺持っていくことにしてる
751 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:29:40 ID:weBE
ミシュラン3つ星獲得数ランキングBEST24
1位 東京(日本) 13店
2位 パリ(フランス) 10店
3位 京都(日本) 7店
3位 サンフランシスコ(アメリカ) 7店
5位 香港(中国) 6店
6位 ニューヨーク(アメリカ) 5店
7位 大阪(日本) 4店
8位 ロンドン(イギリス) 3店
9位 ソウル(韓国) 2店
9位 バルセロナ(スペイン) 2店
9位 マカオ(中国) 2店
9位 メイデンヘッド(イギリス) 2店
13位 上海(中国) 1店
13位 シカゴ(アメリカ) 1店
13位 マドリード(スペイン) 1店
13位 台北(台湾) 1店
13位 ローマ(イタリア) 1店
13位 ワシントンD.C.(アメリカ) 1店
13位 コペンハーゲン(デンマーク) 1店
13位 ケルン(ドイツ) 1店
13位 ハンブルク(ドイツ) 1店
13位 ミュンヘン(ドイツ) 1店
13位 フィレンツェ(イタリア) 1店
13位 オスロ(ノルウェー) 1店
761 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:30:38 ID:rOUy
>>751
日本めっちゃ多いやんけ
764 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:30:47 ID:02JX
>>751
フランス人が日本のフランス料理の方が美味しいって言ってるからしゃーない
766 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)13:30:58 ID:yjeB
>>751
はぇー日本すごい
転載元:CNN「飯がうまい国ランキングがこちら」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643168426/
ぶっちゃけ日本料理とか懐石料理ってうまいか?
結局一番うまいカップ麺って何だ?
焼酎は何で割ったら美味しいか教えてくれ
鳥の唐揚げはごはんのおかずになるか?
ダイドー自販機のwktk感は異常
安くてお腹がいっぱいになるもの
一人暮らしの飯のときによくありがちなこと
最高にうまい魚決定戦
天ぷらにすると最高にうまいのは何か
男の簡単料理 【vip】
一人暮らしの自炊
アユの塩焼き美味すぎワロタwwww
安くて簡単で美味しい自炊料理教えろ
ビールが好きすぎる
ニンニク中毒のやつちょっとこいよ
酒が弱い俺でも楽しめる飲み方教えて
ビール好きいるか?ビールの美味しい飲み方とか、美味しいビール教えて。
おいしいチャーハンの作り方と言ったら
二日酔い防止に一番効果のあるものは何か 【「飲み過ぎない」は禁止】
ラーメン二郎ギルティ集
ビールに一番合うつまみ出し合おうwww
缶詰をそのままコンロにかけるような荒々しい酒の肴教えろ
1人暮らしの男の手料理スレ
東京行ったらこれだけは食っとけってものある?
飯の写真撮ってる奴きもすぎだろ
おまえら 『これ』 のことなんて呼んでるか正直に呼び名書け
お前らの極上男飯を教えてくれ
なんで新幹線で飲むビールはうますぎるのだろうwwwwwwwwww
コメント一覧
それ以外の中華は普通にうまかった。
イカゲームとかで見てハマってってのがかなり多いらしい
韓国要素ゼロの話題なのにいちいち口出すなよ気持ち悪い
6位 インド
これはよほど良いところで食わないと当たるから要注意な
香港のちゃんとしたレストランでも、1つのバケツを掃除用と食材の運搬で兼用してた
便所の床に置いたバケツにそのあと食材も入れちゃうんだぜ
トルコやギリシャはメシウマ国家の括りに入ってるけど、食材の質はよろしくない
特にランチ
1000円程度であのクオリティ、あのサービスの飯が食える国なんて
先進諸国に存在しない
世界中の国の料理が食べれるのもそうだしその辺のコンビニで500円とか出せば他所の国のレストランや屋台よりも美味い飯が24時間買えるのもかなり凄い
個人の好みによるってだけで、みんな違ってみんな良い
ただし英国、テメーはダメだ
それな
台湾も中国も、空港付近のお店は普通にうまい
つか、ローカルは極端に攻めた店が多すぎる
ギリシャは単に知らないのと、
アメリカは、当然「世界トップレベルに美味い物が食える店」はあると思うけど、
家庭料理や一般の食生活が、(言っちゃ悪いが)それほど良いイメージは無い。
チャイナはメシに関しては認めざるをえないところはあるぞ。
なお、地域ごとの特色が強すぎる模様。
旅行先で2.000~3.000円くらいの飯でうまいもんに巡り合うと嬉しい
個人的には、ポーランドとかポルトガルとかマルタとか、民度がそこそこで物価が安くて食事も満足できる国はいくらでも挙げられるけど、あんまりミシュランとか関係ないから話題にも上がらないし。
うんこ臭いんで喋らないでもらえますか
おまえの頭には韓国しかねーのか
日本人好みに調整された外国料理はあくまで日本人好みだからな
お菓子は楽しめるのになぜ食事を楽しめないのか?
トルコ料理語るのにヨーグルト出てこない奴の話は聞かんでええわ
ランキング作ったやつのセンスがなさすぎる
パクチー、ココナッツ。これらがなければ食べられそうなものばかりなのに、これらで大体台無しにしてくる。
てめぇ、ハギスをディスるつもりか?
ハギス10kg完食しないと○ぬ刑に処す
外食は大体ラーメンだわ
飲食店探すとラーメン屋ばっかりだし、ラーメンうまいし
世界三大料理であるフランス料理、中華料理、トルコ料理から影響受けてるからね。
タイに住んでタイ料理のみで過ごしていたことあるけど、週に1回くらいしかパクチーやココナッツを使った料理は食べなかった
でも日本のタイ料理屋って、現地ではパクチー使わないものにもパクチー使ったり、ココナッツ使うメニューが多い気がする
日本向けにそんな料理ばかり出してるっていうことはパクチーもココナッツも日本人ウケがいいのかな
昭和までは美味しい外国料理と言えばイタリア料理よりフランス料理だったんだぜ
勝るかは置いといて調べたらトルコ料理の影響を受けつつイタリア料理とかの影響もあるらしいから周辺の美味い料理をミックスしてるのがギリシャ料理じゃないかな
他は納得だが
アベレージヒッターだよな
ウヨは狂いそうだけど、日本で伝統野菜として食べられてる野菜の99%以上が中国での品種改良を経て中国から渡来したものなんだよねw
日本列島に元からある原種の野菜なんて7種しかない。
でもその7種の中で個人的にはワサビもシルクロード経由だと思う。
平安時代の書物に突然ワサビが登場してきたけど、ワサビの植物片が貝塚から出てきてないのがおかしい。
あと日本のわさびの亜種が少なすぎるのも奇妙。
アブラナ科って東地中海地方がルーツだし、当然地中海~ヨーロッパの温暖湿潤気候では西洋ワサビ以外にも辛味を持つものがたくさんある。
日本でワサビだけぽつんと出てくるのが不自然なんだよね。
平安時代の前の弥生時代や飛鳥時代に植物や動物がめっちゃ輸入されてるから、恐らくこの時期に…。
アブラナ科は染色体数が少ないし、1年~数年で世代交代していくから、亜種がめっちゃ出来やすい。
ここ100年の間にも小松菜と白菜の種間交配でタァサイや青梗菜などが生まれてるし、
現在主流の結球白菜自体も山東菜から100年そこそこで誕生した新種の一つなんだよね。
私は若い日本人女性だがこれは本当に事実で我々若い世代の食文化の中心は韓国料理であり我々を熱狂させているとしますね!
砂糖ドバドバの調理法は嫌いだけど。
辛いのも好きだから次点は四川、タイ
西洋料理は嫌い
そうなんだ。じゃあ現地の方が割と食べられる物あるかもしれないね。パクチー、ココナッツ受けいいのかな‥。
口に含んだときの香りが個人的には最悪だが。
パクチーは虫の匂いだし、ココナッツは良く研いでないのか知らんが臭い米と同類の匂いがする。あとはドンキホーテとかの車内周辺グッズ的な香り。
食い物として認識できん。
わかる人にはわかる料理じゃランキング上位狙うのは難しいだろうよ
生魚の時点で世界各国の半分くらいは門前払いだろうし
安全性とか安心度は度外視なんだな
中華っぽいのタイ料理のメニューだったら大半の日本人が美味しいと思えるんじゃないかな
パクチー・ココナッツは自分も初めて食べた時は全然ダメだったけど、慣れたら普通に美味しいって感じられるようになったよ
有数のメシウマ国やぞ
フレンチなのにアメリカとはこれいかに
味噌汁、白飯、焼きじゃけ最高
ベトナム料理うまい
春巻きはベトナム風のが一番好き
野菜多いし日本人の口に合うと思うわ
もっと流行れ
日本ではクリームコロッケが一番身近なフランス料理かね
豚カツも日本ナイズされまくったフランス料理ではあるがもう別物だよね
コンソメキューブ使ってスープ作ればもうフランス料理と言ってもいいかもしれんが
日本語おかしいー!って人が釣れるといいですね。
日本人向けに魔改造されてる奴ね(カレーとか)
モンドコレクションほどじゃないけど真の食通からは権威なんてないぞ
現地料理はそんな口に合わん
好みの問題な気はする
ただ、単なる現地のスーパーとかに売ってる加工食品。あれは無理だ。食べ物と思えなかった。日本の加工食品素晴らしいよマジ。
高いところは相応に美味い。でも、醤油ほしいみたいなお店が多いで。
個人的にドイツのソーセージ、ポテト、ビールはかなり美味いから、ドイツ料理屋いってみそ。
向こうにもうまい店、まずい店があるし、日本の観光客向けの店もうまくないところばかりなのに、たまたま食べたところがまずかったからといって、それだけで判断するのはおかしい
ドイツのスーパー行ったらヴルストとジャガイモの種類の多さにびっくりするよな
ビールとヨーグルトもありすぎて選べん
東側のちょっとロシア料理の要素入った煮込み系のが好き
産業革命以前は料理文化はあったらしいで
産業革命で国民が超絶ブラック労働強いられてたから、とにかく簡単に作れてテキトーに栄養取れるもんばっかでレシピなんかは失われてしまったらしい
アフタヌーンティーとかも産業革命以後やろ
クソうまいけどカロリー爆弾みたいなメニュー多いよな
たださ、国によって調味料や香辛料とかに偏りはあるから、どこどこの国の料理は全般的に無理だってのはあるあるだと思うよ。
全ての海外の料理が無理だってのはさすがにないだろうけどさ。
あと、家庭環境によっては、何にでも醤油たくさんかける食卓とかのように偏った食事を子供の頃からしてると、その味しか食べれないってのもけっこうあるよ。
キッシュとかラタトゥイユは家庭料理だよ
フレンチといえば宮廷料理だけど、家庭料理も案外多い。鳥のクリーム煮とか
そんなん言ったらじゃがいもなんかでも南米原産なのにヨーロッパで伝統料理とか普通に言ってるし話の本筋じゃないやろ
でもランキング入ってなかったね
ロビー活動のお金足りなかったのかな?
イタリア料理は家庭料理とか一般的な料理のレベルがそもそも高いけど大味なものも多いし、三つ星店とかのレベルになってくるとより洗練されてるのはフレンチだなと感じる
いいから日本から出ていけ寄生虫
日本では適当に選んでもそこそこ以上に美味いもん出てくる店ばっかだしなあ
海外ではちゃんと調べてからいかないとマジで無理な店けっこう多いぞ
白人の舌とかヤバいだろ。
一位は間違いなく中国。2位は日本(ただし懐石料理は除く)。
インドの屋台で食いまくったけど当たらなかったが
チーズorバターが必ず大量に入ってて胃がもたれた
中国は知らんが韓国は五回ほど酷い目にあったな~
あのな~
中国料理と中華料理の意味しらべな
それな。
本場で食ってガッカリするぐらいなら
日本で安く済ませられる幸せよ。
現地の人がよく食べるような屋台飯とか食べてみたくはある
小学生の時、友人にイギリス人一家がいて
よく昼飯頂いたが…あれは無い
お隣の国に行くと
そういう意味では日本人で良かったと実感出来る
寒い中、上半身裸で居られるぐらいカロリーを消費してるんだろな~
いや、あれはウオッカのお陰か?
普段日本人が使わない香辛料?薬草?で香り付けしてて食えなかった
ただイタリア(田舎)は家庭料理のレベルが高くて、店の料理はハズレなことも多々ある
フランスは逆で家庭料理が全然おいしくなかったりする
日本料理はスパイス好きな人達にとっては物足りないだろうな
スパゲティとピザぐらいしか知らんし高級なのか庶民的なのかもジャンルが分からん
所詮は料理店の数だけ。
そしてデザートも!
外国で中華料理を食うのが正解
レンズ豆やひよこ豆のポタージュスープなんかはパンがあればそれだけで一食済ませられる。
他にも肉料理も魚料理も美味しい…味付けが日本人好みってのもあると思うけどクセも楽しめたらトルコ旅行は食事不満持てない。
しいて言うなら、ランキングに上がらない理由として有名な料理が少ないんだと思う。
個人的にはナス料理がどれも美味しかった。
らしいじゃ無くてソース出して
外国の料理結構好きで色々食べに行くけど、日本国内で食べるから美味しいんだろうなーと思う
本場も美味しいのかもしれないけど、衛生的にキツそう
ベトナム行った時に客の食べ残しご飯を集めておかわり用に使ってたの見てからコンビニとか海外チェーンでしか食えなくなった
味以前に衛生観念が違いすぎる
南欧は大体日本人の好みに合ってる。
ポルトガル、スペイン、南仏、イタリア、ギリシャ、アドリア海周辺バルカン半島
それ、韓国も全く同じだが、韓国の更に酷い所は客が日本人と判ると意図的に痰や鼻水を入れる。
あと韓国は台所と便所の区別が無く、便所雑巾も台所布巾も一緒で、食器を便所タオルで拭くなんて平気でやる。それをNGとも思ってないから客の前で便器を掃除したタオルで皿を拭いたりしてる現場を目撃した時は、ショックで金だけ置いて食べずに店を出た。
机以外の四本足のものをすべて食べるなんて言われるほど食文化が豊かな国だしそこは認めていいんじゃないか?
高級店行ったけど普通に生簀で死んでるやつ出してたぞ
笑かしてもらったwww
ジョークだったらセンスあるな
本気だったら病院行け
極めて冷静なランキングだと思うぞメシに限らず東アジアの文化圏はどう見ても日本と中国だろ
そこまで嫌いなら日本語でコメせずに
ハングルで反論してみろ
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…