1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:12:43 ID:mqdl
平均気温はマイナス43度、平均表面温度はマイナス63度です。
最低気温はマイナス140度、最高気温は20度にまでのぼり、温度差が非常に大きいことがわかるでしょう。
5分でわかる火星の不思議!気温、重力、生物はいるのかなどわかりやすく解説
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/5908
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:13:21 ID:wNEz
オイミャコンはもっと低いしいけるやろ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:13:25 ID:YCGS
フィンランド人なら何とかなるやろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:14:15 ID:GxFt
到達可能の中では一番可能性あるやん
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:14:20 ID:mqdl
また大気の成分も地球とは大きく異なります。地球は窒素が70パーセント、酸素が20パーセントほどを占めていますが、
火星の大気は90パーセント以上が二酸化炭素で酸素は0.1パーセントもありません。
二酸化炭素は本来熱を吸収しやすい物質なので、
大気のほとんどが二酸化炭素で構成されている火星は平均温度も高くなるように思われますが、
大気があまりにも薄いため、温度を上げるに至らないのです。
無理やん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:16:16 ID:CrCR
別の惑星から大量に水と二酸化炭素持ってきたら温暖化おこってテラフォーミングできる
なおコスト
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:16:36 ID:vjyg
水星なら水あるやろしええんやない?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:17:12 ID:mqdl
>>11
金星に行ったらお金持ちや
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:16:40 ID:YaoX
テラフォーミングすること前提なんだから分からんだろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:19:07 ID:4qVr
とりあえず大気濃度上げまくるやん?
温室効果で温度上がるやん?
極圏の氷が溶けて海ができるやん?
はい住める
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:19:17 ID:SBJR
パヤオ「砂漠を住めるようにするほうが絶対簡単だよ」
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:19:26 ID:nQPL
ワイ知ってるで火星にはモノリスって変な奴があるんや
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:19:48 ID:dyqa
ゴキブリ送り込めばええで
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:19:58 ID:vjyg
シュワちゃん住んでなかったっけ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:20:50 ID:hpTH
苔生やしてゴキブリ散布するんやで
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:21:42 ID:SBJR
住むとか以前にただの一人も行ってねえじゃねえか
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:21:50 ID:A7Xx
地表は無理やろけど地下深くなら案外なんとかなりそう
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:24:04 ID:mqdl
植物植えたらめっちゃ育つんちゃう
36 名前:丸佳浩のほくろ[] 投稿日:22/01/26(水)14:24:42 ID:Lvp1
>>35
なんかそうゆう計画あるらしいね
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:26:32 ID:O2VG
>>35
>>36
無理
火星の土には微生物を一瞬で殺す猛毒が多量にある
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:27:04 ID:onmL
火星がもうちょい重力ありゃよかったんだけど
テラフォーミングしようとしても酸素が宇宙に出てくから無理やろ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:28:29 ID:CrCR
>>38
単純に大気がなさすぎる
もっといっぱい大気があれば重みで落ちてくる
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:28:29 ID:w6EV
ずっと部屋の中おったら平気やん
でかい体育館とか植物園とか作るねん
サッカーもできるで
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:29:30 ID:cE0m
住めば都やぞ
ワイは行かんけど
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:32:04 ID:w6EV
火星行く前にエジプトの砂漠を緑化して
そこに住む方が簡単そう
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:32:48 ID:SBJR
難しいことは軌道エレベーターが解決すんだよ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:33:28 ID:cE0m
木星への隕石衝突のニュース見てたら
破壊規模が地球4個分とか言ってて宇宙終わってんな思った
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:35:22 ID:B0lq
>>60
木星がもしも無かったら地球はたちまち蜂の巣や
転載元:【悲報】火星さん、人が住むのは無理そう
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643173963/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
また大気の成分も地球とは大きく異なります。地球は窒素が70パーセント、酸素が20パーセントほどを占めていますが、
火星の大気は90パーセント以上が二酸化炭素で酸素は0.1パーセントもありません。
二酸化炭素は本来熱を吸収しやすい物質なので、
大気のほとんどが二酸化炭素で構成されている火星は平均温度も高くなるように思われますが、
大気があまりにも薄いため、温度を上げるに至らないのです。
無理やん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:16:16 ID:CrCR
別の惑星から大量に水と二酸化炭素持ってきたら温暖化おこってテラフォーミングできる
なおコスト
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:16:36 ID:vjyg
水星なら水あるやろしええんやない?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:17:12 ID:mqdl
>>11
金星に行ったらお金持ちや
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:16:40 ID:YaoX
テラフォーミングすること前提なんだから分からんだろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:19:07 ID:4qVr
とりあえず大気濃度上げまくるやん?
温室効果で温度上がるやん?
極圏の氷が溶けて海ができるやん?
はい住める
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:19:17 ID:SBJR
パヤオ「砂漠を住めるようにするほうが絶対簡単だよ」
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:19:26 ID:nQPL
ワイ知ってるで火星にはモノリスって変な奴があるんや
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:19:48 ID:dyqa
ゴキブリ送り込めばええで
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:19:58 ID:vjyg
シュワちゃん住んでなかったっけ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:20:50 ID:hpTH
苔生やしてゴキブリ散布するんやで
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:21:42 ID:SBJR
住むとか以前にただの一人も行ってねえじゃねえか
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:21:50 ID:A7Xx
地表は無理やろけど地下深くなら案外なんとかなりそう
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:24:04 ID:mqdl
植物植えたらめっちゃ育つんちゃう
36 名前:丸佳浩のほくろ[] 投稿日:22/01/26(水)14:24:42 ID:Lvp1
>>35
なんかそうゆう計画あるらしいね
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:26:32 ID:O2VG
>>35
>>36
無理
火星の土には微生物を一瞬で殺す猛毒が多量にある
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:27:04 ID:onmL
火星がもうちょい重力ありゃよかったんだけど
テラフォーミングしようとしても酸素が宇宙に出てくから無理やろ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:28:29 ID:CrCR
>>38
単純に大気がなさすぎる
もっといっぱい大気があれば重みで落ちてくる
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:28:29 ID:w6EV
ずっと部屋の中おったら平気やん
でかい体育館とか植物園とか作るねん
サッカーもできるで
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:29:30 ID:cE0m
住めば都やぞ
ワイは行かんけど
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:32:04 ID:w6EV
火星行く前にエジプトの砂漠を緑化して
そこに住む方が簡単そう
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:32:48 ID:SBJR
難しいことは軌道エレベーターが解決すんだよ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:33:28 ID:cE0m
木星への隕石衝突のニュース見てたら
破壊規模が地球4個分とか言ってて宇宙終わってんな思った
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/01/26(水)14:35:22 ID:B0lq
>>60
木星がもしも無かったら地球はたちまち蜂の巣や
転載元:【悲報】火星さん、人が住むのは無理そう
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643173963/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
高緯度域や高山地帯ですら難しいのにアホちゃう
凍った二酸化炭素を放出するんだよ! あくしろよ。
人類がすぐ滅亡するって意味じゃなく、火星がそれくらい遠い存在という意味。
なんなら月すらもう二度と行かないだろうけど、人間はね。
10年前くらいかなあ
磁場がないとか重力が弱いとか有機物がないとか色々とね…
そこいら辺も含めて色々研究はされてるけど、究極の問題は時間だったりする
数百年かかるようなプロジェクトをどこの誰が管理するのかとか
確実に数世代はリターンの無い投資を誰が引き受けるのかとか
ロストテクノロジーとか消えた大陸とか超古代文明とか好きそう
ちなムー定期購読者
金集めの口実で言ってるだけやで
大昔の人間が現代を想像できないように
何千年後には予想もつかない未来があるんだろうな
何か安価に成功する方法が出来たら似たやつを火星に持っていけばいいよ。
それ逆じゃね?
火星をテラフォーミング出来るレベルの科学力なら、火星に拘る必要もないでしょうに。
ヒトなんて小手先の技術しか持たん所詮お釈迦様の掌の中の存在や
地球で実験するわけにはいかんし氷河期が来たら大変なことになりそうだし
それに地球や太陽系にだって事故死を含めて寿命がある。
人間もまた自然の一部だって東方不敗が言ってたろ
地下で生活ならできるかも知らんが、それなら月でも金星でも変わらん
気圧以前に距離がね…
2年かかる片道切符
生活してれば排熱などで温度が上がるから
逆に冷却しないとダメな方が大変や
しかもその日数も最短距離だよね?
地球と火星の公転に詳しいわけじゃないけど、仮に人が住めても「次に火星へ向かえるのは◯年後です」とかになるよな
(´・ω・`)抑成層圏迄上がったヘリコプター何ぞあたっけ?
(´・ω・`)多分火星は(地球の1/140の)100倍位濃密な大気持ってるんじゃね⁉️
NASAは嘘松野郎‼️( ・`д・´)
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…