1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:24:12 ID:lBse
充電時間をエンジン車の給油並みに短くした電気自動車(EV)が海外で相次ぎ登場している。
米テスラや韓国・現代自動車などは出力250キロワット超の急速充電に対応し、現代自の新型EVは5分の充電で200キロメートル走れる。
一方、トヨタ自動車や日産自動車は出力150キロワット以下で、充電時間が2倍以上かかる。充電性能で差がつけば、日本勢はEV競争で
劣勢に立たされかねない。
現代自、EV充電5分200キロ
急速・大容量化、テスラやアウディも 海外勢先行、日本は遅れ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60873070X10C22A5TB2000/
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:25:48 ID:FePp
すしざんまいトヨタがあるからセーフ

充電時間をエンジン車の給油並みに短くした電気自動車(EV)が海外で相次ぎ登場している。
米テスラや韓国・現代自動車などは出力250キロワット超の急速充電に対応し、現代自の新型EVは5分の充電で200キロメートル走れる。
一方、トヨタ自動車や日産自動車は出力150キロワット以下で、充電時間が2倍以上かかる。充電性能で差がつけば、日本勢はEV競争で
劣勢に立たされかねない。
現代自、EV充電5分200キロ
急速・大容量化、テスラやアウディも 海外勢先行、日本は遅れ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60873070X10C22A5TB2000/
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:25:48 ID:FePp
すしざんまいトヨタがあるからセーフ

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:26:53 ID:yzfK
新型EVよりも新作AVの方が重要だよ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:28:19 ID:TrND
ドローン登録制を見てもわかるように
日本はイノベーションには優しくないねぇ
登録にも金かかるし


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:29:59 ID:hHqB
日本でEV進むと電力エネルギー確実に足りなくなるんよ……
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:30:34 ID:HD0g
でもテスラって燃えるんやろ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:32:17 ID:OTkg
今の性能がわからんからなんとも
別に10分で500キロ走れるならええし
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:39:34 ID:VMY8
>>16
10分500は無理
一般的な急速充電使っても実態としては30分で表示200キロ充電できたらいい方
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:38:11 ID:uAhc
充電時間ってそんなに重要か?
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:39:21 ID:lBse
>>24
充電時間の違いでスタンドがどんだけ混むか計算してみろ
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:44:19 ID:VMY8
>>24
本気でEVやりたいならめちゃくちゃ大事やけど、そもそも充電残量が減った状態=バッテリーがアチアチの時に大出力で給電する事自体がバッテリの寿命縮める上に危ない
115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:49:00 ID:nSmu
>>24
実際めちゃくちゃ大事だけど問題は施設がどんだけあるんですかって話とバッテリーの安全性と寿命
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:50:08 ID:twm7
毎日乗るならハイブリットでええし週末だけならガソリン車でいいやろ
なんで電気自動車にしたいんや
139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:51:41 ID:VMY8
>>126
ぶっちゃけHVでトヨタに勝てんからやで
154 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:54:43 ID:O6x5
>>126
ハイブリッドは段階であって将来的には完全に電気の時代が来るのがわかりきってるからやろ
156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:54:50 ID:eWmS
白人って日本有利と見るとすぐルール変えて自分優位に立とうとするよな
162 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:55:44 ID:tGrr
>>156
経済の世界じゃ当たり前では?
168 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:56:35 ID:yyoR
>>156
ルールを変える力のない日本が弱いだけやろ
293 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:13:00 ID:WE79
日本人もそのうちスマホはシャオミ、家電はアイリスオーヤマかハイアールかハイセンス、自動車はニーオとか乗る日が来るんだろうか
国全体が貧しくなっていってるし
301 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:13:54 ID:xVGW
>>293
バルミューダを使うんやで
308 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:14:33 ID:TrND
>>293
Xiaomiは本場やと洗濯機とか色々出してる総合家電メーカーやから
そのうち日本人向けにも出してきそうな気がする
安いし

310 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:14:48 ID:ialc
中国オワコンとか信じないで20年前から投資してれば大儲けだったのにな
314 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:15:37 ID:4I9A
>>310
いま不動産が絶賛オワコンやけど
中国は無理やり整理するもんなぁ
315 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:15:41 ID:ovKO
>>310
年金運用で投資して爆死してたけどな
363 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:21:23 ID:yyoR
アニメーターなんかは中国のほうがいい条件もあるみたいやね
まあ言葉の壁もあるから簡単ではないやろうけど
日本はさすがに低すぎるわ
459 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:44:32 ID:cJy1
はよ核融合炉完成させろや
461 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:45:26 ID:l5hG
>>459
いつ発電できるレベルになるんやろなー
462 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:45:34 ID:ovKO
>>459
これ
原発より安全
転載元:現代の新型EV、5分の充電で220キロ走行。もう終わりだよ日本
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653459852/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
新型EVよりも新作AVの方が重要だよ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:28:19 ID:TrND
ドローン登録制を見てもわかるように
日本はイノベーションには優しくないねぇ
登録にも金かかるし


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:29:59 ID:hHqB
日本でEV進むと電力エネルギー確実に足りなくなるんよ……
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:30:34 ID:HD0g
でもテスラって燃えるんやろ
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:32:17 ID:OTkg
今の性能がわからんからなんとも
別に10分で500キロ走れるならええし
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:39:34 ID:VMY8
>>16
10分500は無理
一般的な急速充電使っても実態としては30分で表示200キロ充電できたらいい方
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:38:11 ID:uAhc
充電時間ってそんなに重要か?
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:39:21 ID:lBse
>>24
充電時間の違いでスタンドがどんだけ混むか計算してみろ
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:44:19 ID:VMY8
>>24
本気でEVやりたいならめちゃくちゃ大事やけど、そもそも充電残量が減った状態=バッテリーがアチアチの時に大出力で給電する事自体がバッテリの寿命縮める上に危ない
115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:49:00 ID:nSmu
>>24
実際めちゃくちゃ大事だけど問題は施設がどんだけあるんですかって話とバッテリーの安全性と寿命
126 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:50:08 ID:twm7
毎日乗るならハイブリットでええし週末だけならガソリン車でいいやろ
なんで電気自動車にしたいんや
139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:51:41 ID:VMY8
>>126
ぶっちゃけHVでトヨタに勝てんからやで
154 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:54:43 ID:O6x5
>>126
ハイブリッドは段階であって将来的には完全に電気の時代が来るのがわかりきってるからやろ
156 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:54:50 ID:eWmS
白人って日本有利と見るとすぐルール変えて自分優位に立とうとするよな
162 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:55:44 ID:tGrr
>>156
経済の世界じゃ当たり前では?
168 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 15:56:35 ID:yyoR
>>156
ルールを変える力のない日本が弱いだけやろ
293 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:13:00 ID:WE79
日本人もそのうちスマホはシャオミ、家電はアイリスオーヤマかハイアールかハイセンス、自動車はニーオとか乗る日が来るんだろうか
国全体が貧しくなっていってるし
301 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:13:54 ID:xVGW
>>293
バルミューダを使うんやで
308 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:14:33 ID:TrND
>>293
Xiaomiは本場やと洗濯機とか色々出してる総合家電メーカーやから
そのうち日本人向けにも出してきそうな気がする
安いし

310 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:14:48 ID:ialc
中国オワコンとか信じないで20年前から投資してれば大儲けだったのにな
314 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:15:37 ID:4I9A
>>310
いま不動産が絶賛オワコンやけど
中国は無理やり整理するもんなぁ
315 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:15:41 ID:ovKO
>>310
年金運用で投資して爆死してたけどな
363 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:21:23 ID:yyoR
アニメーターなんかは中国のほうがいい条件もあるみたいやね
まあ言葉の壁もあるから簡単ではないやろうけど
日本はさすがに低すぎるわ
459 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:44:32 ID:cJy1
はよ核融合炉完成させろや
461 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:45:26 ID:l5hG
>>459
いつ発電できるレベルになるんやろなー
462 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/05/25(水) 16:45:34 ID:ovKO
>>459
これ
原発より安全
転載元:現代の新型EV、5分の充電で220キロ走行。もう終わりだよ日本
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653459852/
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの
オススメのAndroidアプリ
結局Evernoteの使い方がいまいちわからない奴wwwwwww
暇潰しサイトNo.1決めようぜwwwww
お前らってホント便利で面白いサイト知ってるよな
ニートの俺が暇をつぶすために使ってるサイトを紹介するスレ
Excelのイラつくことで打線
コメント一覧
インホイールモーターとかバッテリーに進歩がない限り普及しないんじゃない?
1000キロとはいかなくても、500キロは走ってくれないと仕事に差し支える
電気供給が既に頓挫しかけてるんだからそっちの方がエコやろ
30分なら差はでかいと思うが、10分差なら他の性能や価格で差別化できるかと。
五百キロ超えてから記事しろ
何れにしてもビジネスのトレンドに乗れていないのは日本企業っぽいけど
それより家庭用電源充電器の補助金でも増やしてくれ
ただ電池が超劣化する
プラグ挿すのがめんどくさいからそこの手間なんとかしてほしいわ
一般家庭の電気代爆上がり待ったなしだろ
日本メーカーはかなり安全方面に考え方を振っていて使い勝手の悪く使用者がストレスを感じてる状況になってるのかなと。
使用年数が経ってくるとどちらが良かったかは分からないって思った。
bevを普及させるつもりなら国が旗振って充電設備の規格をガンガン更新しないと日本メーカーは動きにくいよね。
急速充電にすると価格が上がる。
なので、今の日本でやっても、
またしても「高性能なのに需要なし」になることが懸念されるとか。
急速充電にすると価格が上がる。
なので、今の日本でやっても、
またしても「高性能なのに需要なし」になることが懸念されるとか。
ピーク時の電力供給に問題あるからEVが役立つ
そこらへんどうなんだろうね?
国産車は壊れないようにできてるが外車はぶっ壊れようが関係なしに見かけのスペックだけよくする
張り合うまでもなく勝手に自滅するんじゃね
先日もワーゲングループの車が4000台船上で爆発したろ
北海道よりはるかに寒いロシアでEVバスが走ってるで
人の流動化とそれに合わせた教育と政治が社会を成長させ賃金を上がるんだよ
日本労働者を守るために古い産業と潰れるべき企業を守り続けみんなで仲良く貧乏になる日本
古い社会主義国家が新しい産業についていけなくなって衰退すると考えたら分かりやすい話だろ
あまりにもよく燃えるんで充電速度落としてなかったっけ?
走ってる途中にバッテリー爆発とかする車種あるやろ
それな。だって所詮、韓国クオリティだぜ?
どーせ、一年後にはバッテリー超絶劣化ですぐ廃車か、高額でバッテリー交換だろ。対して、日本製は安心長持ちw
その前提も嘘なんよ、どこかで聞き齧った話の受け売りなんだろうけど。
ぶっちゃけ米国も欧州も実態としては経済成長なんてしてないから。
賃金や不動産価格を高騰させてそうであるかのように粉飾してるだけで現実は国民がごく一部の資本家の養分になって富の異常な集約が進んで格差が拡大してるだけ。一部の力を持った資本家が数字を操作してるだけなのよ。
平均賃金も実際はカラクリがあって低賃金層を統計に含めていなかったりしてる。労働時間も日本以上に多いし普通にブラックもあり車内イジメも苛烈。ぶっちゃけ日本と大差ない。
早い話がお前が夢見る欧米の理想社会なんてお前の頭の中にしか存在しないのよ。いいように騙されてるわけさ。
ひょっとして10年くらい前までクリーンディーゼルとか信じてたタイプか?
カーポートや車庫にいれたら自動充電とかじゃないとな…
そうやってみんなで仲良く貧乏になったのが日本だよね
嘘では無かったという結果はとっくに出てるのにどうしようもないな
安倍政権のときに首相官邸の屋根に放射性物質を積んだドローンが墜落してるのをみつけて
そのドローンを操縦してたのが反原発を訴える自衛隊員だったなんて解ったら
首相暗殺や民間人の大量殺人などのテロを警戒して登録制を検討するだろ、常識的に考えて...
ガソリン車に敗れたEVが代替手段となるくらい技術向上した点が革新的なんだろ。完璧に新規製品じゃなければダメとは視野狭い。
まあ実際にはまだ課題多いが、世界の潮流は明らか。否定することに生産性はない
・天下りのためだけに作られた形だけの許可・規制法
・役所の冗長な手続き
・多重下請けの中抜き企業
・ア○ゾンの無駄な緩衝材に過剰包装
・まどろっこしいクッション言葉
・夏目漱石の「月が綺麗ですね」
・東京03のメガネ掛けてない人
・枕草子の「の」
...etc
間に色々なクッションが入るから海外との競争にも負けるんです!
日本人はもっとノークッションで物事進めていく方が良いと思います!
一軒家の電力容量で3kwとかだぞ
そこでの運用が実用的なのか?と言うことなんよね
合流地点の一番先で大きなトラックが止まっているだけで問題が起きる状況がある中
充電待ちや充電渋滞での大型トラックが街や道路へのどのような影響を与えるか?は未知数過ぎる
しかも燃えたあとにちょっとやそっとじゃ消えないからな
消えたと思った次の瞬間また燃え初めてってのを完全に放電するまで繰り返すからev火災用にevを丸ごと水に沈めるプール付きトレーラーあるからな
高性能な火打石とか、狼煙の情報転送量を高める研究してるようなもんだ。
EVそのものを否定するつもりはないが、現状のものは無駄な茶番でしかない
とりあえずこういう目立つことでシェアをとって、その間に技術革新を進める算段なんで。
日本は、完成してから発売するから、その時はすでにシェア取られた後になってて、結局価格で勝負になってそのうえ負けてしまう。
大爆発っだァァー! ダダッダー!!
結局利便性や性能がガソリン車並みになったとしても事故起きた時の事考えるとバッテリー周りを絶対壊れないようにせなあかんやろうし
ちょいとしたはずみで電池が破損したら何百キロを走るだけのエネルギーをため込んだナトリウムなりリチウムなりの重金属が辺り一面に撒き散るんだろ?
おんなじ理由で水素も無理やろな
日本には四季があるから
だから日本円建てでゼロ成長なら超円高になってなきゃ釣り合い取れないんだが
それを円安政策をとり続けて日本経済全体がどんどん安く魅力なくなっているって話
日本「これは危ないんじゃないか?これは駄目なんじゃないか?これはこうしたほうが・・・」
現状でしかものごとを考えられないお前みたいな奴ばかりだからこの国と企業が衰退して言ってるんだろ
なぜ未来を考えようとしないのか、つくろうとしないのか意味がわからない
残念ながら、日本製も韓国クオリティ以下のものになってきてるんだよなぁ。。。
日本企業の技術の空洞化がやばいもの。。。
Qiの応用でなんとかならんのだろうかね??
結局、世の中を不便にするのは愚かな人間なんだよな…
絶望先生を彷彿とさせるような列挙の仕方
200キロが20分と5分とか、一般人からしたら自転車通勤ダイエット目的で買った
マウンテンバイクの変速機が5段か9段か みたいな感じじゃね
同じ値段と耐用年数なら速い方がいいけど、主な使途からするとどっちでもいい的な
お前の祖国にもあるけど大丈夫か?
「負けてない」と言い張るチョーセン型レスの二種類ばかりで基本的にスレが伸びない
日本は過去の経験でこの流れ分かってるから焦ってないだけ
2~3年後には流れ変わってるよ
もしかしたらその分野で日本は覇権取ってる可能性あるよ
結局利便性や性能がガソリン車並みになったとしても事故起きた時の事考えるとバッテリー周りを絶対壊れないようにせなあかんやろうし
ちょいとしたはずみで電池が破損したら何百キロを走るだけのエネルギーをため込んだナトリウムなりリチウムなりの重金属が辺り一面に撒き散るんだろ?
おんなじ理由で水素も無理やろな
遅かれ早かれ作った自動車は全て輸出にまわすようになる
トヨタが自動車をつくったところで日本人の大半には買えないし乗れもしない
ある程度車に詳しい人からすればウンコ記事なのばれるんだけど
いいなー
自動車メーカー時価総額ランキング
トヨタ→2位
ヒュンダイ→11位以下
ヒュンダイは年々順位を落としていっている
それはイエス。確か、アメリカとかのヒョンデの公式もバッテリー寿命を伸ばすためには急速充電は薦めないと言ってた。
日本の「原発反対!」連呼している奴らを絶滅させるくらいしないと次の時代には行けないのさ。
ローマの休日の映画内でガソリン車と一緒に電線から給電するタイプのevが走ってるつまりこの時点での問題点は電気を溜める事ができない事その後バッテリーが出来た時点で問題は解決してるし2010年に日産でevが発売されてるそれなのに今更世界の潮流ではevだって言うのに納得できない
クリーンディーゼルの時のような思惑があると勘ぐってしまうのも仕方ないと思うけど
カーショップのEV充電スタンド
戸建ての住宅、うーんガソリンスタンドみたいに郊外にないと無理、今は太腹で無料でやってるけど。
何言ってんの?日本語大丈夫かって?
つまり出力250キロワットの高級車は給電も250キロワット入りますよ、そりゃ冷却とか金掛ければ技術的には簡単だろうよ。そもそも和製EVはそんな高級車じゃないだろうが、150キロワットでも十分すぎる走りだ。それってエンジンだと排気量は2.5Lか3.0L級だろ?
電力量kWhとは別の話な。
ガソリン車は液入れるだけでその場で復活するぞ
どーせ常時25度で湿度その他考慮しませーん、局地環境での変化調べてませーんとかだろ?
悪い面は一切目を逸らしてる代表がEVだからな
なぜ自分が「選ぶ立場」にいると思い込んでいるのでしょうか。ガソリン車はもう止めると世界中で確定したのですよ。インフラとかそういう話じゃないんです。充電は戸建てや充電設備のあるマンションで。それすら出来ない底辺は車はもてないのです。
現実を見ましょうね^^
発電機回す為にガソリン入れるか!
まだそっちの方が現実的やな
規格合わせたり色々課題はあるけど
そういうデマを拡散するのって危ないですよ。しかも起業名までしっかり書き込んで。訴訟が得意なフォルクスワーゲンを名指しでデマ批判するなんて、なかなかの勇者ですね^^
じゃ、10分充電で200km走れば、すべての条件は満たせるよなwww
1日50kmならコンセントでちまちま充電してれば事足りるわ。
給油所へ行かなければならないのが最低限だけどなwww
コストが安いのであれば前者だけど今後どうなるんやろ
大したデメリットも無く、このバッテリーの性能で充電可能な施設を普及出来るんならガソリン車から置き変えられると思うけど。
将来無尽蔵に発電できるようになったら話は別だが
戸建てや充電設備のあるマンションなら急速充電の必要ないよね?
200kmだと遠出したときに充電が必要になってくるから、当然インフラが気になってくる。
充電設備は各社で規格統一されてないから対応する設備は限られ、急速の恩恵を受けられない可能性が高い。
そういう急速充電の批判であって、EVの批判ではない。
そんな高圧線でもってくるような電気スタンドが街中にあちこちにあるようになるとは思えないんだよな。
街中のインフラ以前に発電所の能力が足りてないよ。
この夏のエアコン事情を乗り越えられるのかすら微妙なのに。
あと急速充電は確実にバッテリー寿命を落とすし。
この手のバッテリーは爆発を除けば、どこ製よりも使い方の方が重要だから長持ちするかは心がけ次第
確かに低速でいいならいいかもね。
それより工場ロボット向けの無線給電が流行ってきてるし、ノウハウも実現性もありそう。
中国で50万円EVバカ売れなんだがな?
煽り記事にしても、頭の悪さが目立つ。
あと、それにひっかかるお前らw
ガソスタに同じ設備をおいて、雨の日に漏電なんかしたら、、、
誰も買わないのが答えだ
利用者目線ならそうだよな。
変に手を出して、生存競争に負けてスタンドが超少ない車持ちたくない。
技術開発目線なら超伝導が実現する頃には、省電力化と大容量化で十分な性能になってて、今のプラズマテレビのように需要のない技術になると思うよ。
と思ったけど、うちの県で県庁所在地から県端の市まで120kmなんだよな。出張に行ったら帰ってこれないと考えると、200kmじゃ話にならんな。
そもそもEVや燃料電池は数多ある選択肢の一つでしかなく、これらが脱炭素社会における正解かどうかもわからない
使い勝手、乗り心地は問題ないけど、
県外行くなら利用の仕方を考えた方が良い。フル充電ecoモード300kmって表示されても冬場でエアコンつけると200kmギリギリだった。
これで荷物が増えたら、電池が劣化したらと考えると通り道のスタンドを把握してドライブ計画に入れ込むのは必須になると思う。県内利用なら問題ないかも。
安全性を無視していいのなら日本だって同じもの作れるだろう。
加熱・爆発しそうだけど。
ディーゼルエンジンの不祥事を忘れた?
あれのせいでパラジウムが高くなったんやで。
白物なんて、ちゃんとした国産メーカーの買えば15年~20年は平気で持つが、ワケわからん中華メーカーの買うと5年くらいで買い換え。
バッテリーで言えば、シャオミのスマホとか最初は6000mHAとかあって全く減らなくてスゲーってなるが、半年も使わずに劣化する。
EVのバッテリーも同じ理屈。
儲けるためにはこういう買い替え需要の早い造りにしといた方が良いんだと思う。
EUがトヨタのHVに勝てないからいつも通りルール変えて足掻いてるだけよ
EVでもどうせ勝てないから意味ないけど
HVって何と何のハイブリッドか考えたら結果なんて目に見えてるのにね
インフラの話やんけ
充電設備あっても電力足らなかったら意味ないってことやろ
現実見る前に己をよく見とけ
急速に充電すると急速に劣化するんやで
マックス200キロがあっという間に150キロになり冷暖房使ったら100ぐらいに落ちるんじゃないの?壊れたら困るものづくりには韓国企業は向かないよ
日本下げ目的以外でEV推進派いるのか?
EV増えてきて、スタンドで3台待ってたら1時間半とか待つことになるよねぇ。
しかも250kWってとんでもないよね。家でよく電気使うトースターでも1kWなのにその250倍ってことだよね。
250台のトースター同時に動かしてるところ想像するとやばい。
ネラープリキュアおじさん(知能がプリキュア)『日本をリセットしたいの…』
非国民『あらら?学生時代に中学受験に落ちちゃったのかな?それとも藝大に落ちたのかな?
司法試験や芸能事務所のオーディションは受けた?』
ネラープリキュアおじさん『昨日まではちゃんと日本をリセットできそうな気がしてたのに。なんでいつもリセットできなくなっちゃうんだろう。』
非国民『既得権益って怖いよね。で、君が上級国民になれるかどうかまず知りたいんだけど
司法試験や芸能事務所のオーディションは受けた?』
ネラープリキュアおじさん『今年は本物のプリキュアにならなきゃいけないから日本をリセットしてくれないと困るのに』
非国民『それは困ったね。どう?司法試験や芸能事務所のオーディションは受けた?』
ネラープリキュアおじさん『みんなが日本をリセットできるっていうから、みんなを信じて自民党を応援してきたし、リボ払いカードも作って頑張ってパチ…遊戯も打ってきたのに。こんなクレジットカードに替えなきゃよかった。こんなの絶対おかしいよ』
非国民『…司法試験や芸能事務所のオーディションは受けた?受けてない?』
ネラープリキュアおじさん『来年中にプリキュアとしてイベントデビューするってテレビの前のみんな…お茶の間のみんなと約束してるから、まだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
非国民『そうだね。で、司法試験や芸能事務所のオーディションはどうかな?受けたかな?』
ネラープリキュアおじさん『え?ごめんよく聞こえなかった』
非国民『あ、えーと、、司法試験や芸能事務所のオーディションは受けたかな?』
ネラープリキュアおじさん『何で?』
非国民『あ、えーと、日本をリセットしたいんだよね?君が上級国民になれるかどうかまず知りたいから』
ネラープリキュアおじさん『何の?』
非国民『え?』
ネラープリキュアおじさん『ん?』
非国民『君が上級国民になれるかどうかまず知りたいから、司法試験や芸能事務所のオーディションを受けた事があるか教えてくれないかな?』
ネラープリキュアおじさん『別にいいけど。でも日本をリセットしたら司法試験や芸能事務所のオーディションはなくなるよね?』
非国民『いや、だから。そのためにまずは君が上級国民になれるかどうか知りたいから
司法試験や芸能事務所のオーディションを受けた事があるか教えて欲しいんだけど。』
ネラープリキュアおじさん『もしかしてちょっと怒ってる?』
非国民『いや別に怒ってはないけど?』
ネラープリキュアおじさん『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
非国民『だから怒ってないです』
ネラープリキュアおじさん『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
非国民『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
ネラープリキュアおじさん『何が大丈夫なの?』
非国民『日本のリセットの話だったよね?』
ネラープリキュアおじさん『シン・ウルトラマンの話でしょ?』
非国民『ああそうシン・ウルトラマンの話だった』
モーター出力は見るけどバッテリー出力は見たことないな
メーカーなら知ってるのかな
なお
技術もないのに無理して「急速・大容量化」したから爆発物に成り下がってるんじゃね?
実際にその性能が出ればいいね
最初に出てもだんだん劣化して5年で廃車じゃ意味がない
リチウムバッテリーってかなりの危険物なんだけど
恥を知れ。
違うぞ。国土交通省の利権
ガソリンの未来に問題があるからな。
まだメリットあるけど、価格高騰してきてすでに雲行きが怪しいし。
脱炭素なら車をなくすのが正解だろうな。
だからしさこそ、遠出したとき往復できないときつい。
そう考えると、evはスタンド作るより、
低速でも小型な充電設備を多くのパーキングとセットにするとことが必要だな。
むしろ日本でこそEVやるべきや
資源ないせいか舐められてガソリンぼったくり価格やもんな
その上ガソリン税とかいう利権で二重課税までやられとる有様や
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…