
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:45:00 ID:Mv02
はい!元気です!
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:45:31 ID:UyQ0
ツツジの蜜は吸ってはならない
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:45:33 ID:YoiJ
願います!
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:45:51 ID:DtaR
>>3
かっこいい やってみたいわ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:46:32 ID:r5Tb
怒らないからって言われたから白状
なお
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:46:43 ID:KaFq
女子だけ放課後に校長先生との面談がある
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:46:55 ID:4Erg
着替えは男女混合 更衣室なし
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:47:11 ID:1R2P
>>14
高学年になると別々やで
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:48:19 ID:4Erg
>>18
普通高学年になると別々なんか
初めて知ったわ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:46:58 ID:uBus
シャーペン禁止
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:47:31 ID:r5Tb
まだ習ってない漢字を書いてはダメ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:48:28 ID:myQi
ケシピン禁止
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:50:59 ID:myQi
朝の歌
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:51:48 ID:8cft
>>30
朝の歌ってアレ全国でやってんのかな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:52:10 ID:Mv02
>>30
あったわ
ビリーブとか歌ってた
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:55:50 ID:r5Tb
一人が時間を奪うとクラスの人数×時間を奪ったことになる
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:56:05 ID:8cft
>>44
出たこの謎理論
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:57:14 ID:G1Ux
>>45
言うほど謎か?
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:57:50 ID:y3Wq
説教中関係ないやつに振って意見させる
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:57:56 ID:4QDm
うんちしたら悪者
55 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:22/04/30(土) 14:58:35 ID:mBXH
学校指定のボールペン以外禁止とかいう謎ルールあった。
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:00:03 ID:r5Tb
教科書は全部持って帰る
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:00:45 ID:myQi
いん毛生えてるやつが犯罪者ばりに叩かれる
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:01:09 ID:IS72
夏休み前には学習道具全部家に持ち帰るのが謎
あんなアサガオの苗とか小学校低学年が長距離持って帰るもんやないで
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:01:21 ID:zbpZ
宿題やってこないとクラス担任の30代女教師からベロチューの刑
今なら刑事事件やろ
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:02:26 ID:Mv02
>>70
それは草
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:03:33 ID:r5Tb
上靴無くなったらクラスのみんなで捜索
スマンな土に埋めて
78 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:22/04/30(土) 15:04:42 ID:mBXH
というか小学校って公立に限らず割と頭いい私立ですら謎ルールある
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:05:07 ID:Mv02
>>78
謎校則もあったよな
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:05:20 ID:fh5K
算数ドリルの答え合わせにて
前の席の人「23」
みんな「いいでーす」
ワイ「12」
みんな「ダメでーす」「まちがってマース」
ワイ「」
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:06:11 ID:8UNe
教師になったトッモ、残業の日々の中校歌ダンスとかいうそびえ立つクソの振り付け覚えさせられててほんま哀れ
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:06:53 ID:2flM
シャーペン禁止はいったいなんやったんやろな
誤飲とかあるってなら高学年からokにすりゃいいのに
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:07:35 ID:lzqy
中学受験する奴に対して先生冷たいよな
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:07:39 ID:rW6R
漢字のテストのときは習ってない漢字使ったらその分加点された
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:08:32 ID:5Pr8
学級会のはじめににクラスが作った替え歌を歌う
党大会か何か?
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:09:00 ID:hyy4
HB以上の硬度の鉛筆使用禁止
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:09:51 ID:nveJ
算数で答えだけ書いたら正解してても丸がつかない
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:09:55 ID:JReB
筆圧を理由に禁止されてたがじゃあ0.9mmとか1mm以上ならエエやんっていう
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:10:08 ID:rW6R
低学年の時はスティック糊や水糊禁止でフエキのり限定やった
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:13:06 ID:8UNe
モンスター教頭か学年主任あたりがフィーリングで色んなもん禁止にするけど
禁止の理由は各教師がなんとかひねり出して説明するパターン
これでどれだけの珍回答が生まれたか
115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:19:05 ID:nToJ
除き対策に教師用便除使ってたらめっちゃ怒られたわ
117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:21:02 ID:AAhU
絵の具は必ず二種類以上混ぜて使わなければいけない
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:21:38 ID:myQi
>>117
原色禁止あったわー
123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:34:01 ID:Lqsl
学校のトイレでうんちしたら無差別殺人犯かってくらいの扱いになる
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:56:26 ID:hFia
1分間スピーチ
恥ずかしがりの女が話し始めないせいで1時間拘束された時はまじでキレた
128 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:59:51 ID:8cft
>>127
1分スピーチが嫌すぎて日直の朝はガチ鬱やったわ
130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 16:14:45 ID:NDyl
ワイの小学校は
通学班長、学級内の班長、委員会長か副会長、児童会役員あたりの
○○長を何かしらやらないといけないぐらいで、理不尽な物はなかった気がする
転載元:小学校の謎ルール挙げてけwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651297500/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
着替えは男女混合 更衣室なし
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:47:11 ID:1R2P
>>14
高学年になると別々やで
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:48:19 ID:4Erg
>>18
普通高学年になると別々なんか
初めて知ったわ
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:46:58 ID:uBus
シャーペン禁止
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:47:31 ID:r5Tb
まだ習ってない漢字を書いてはダメ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:48:28 ID:myQi
ケシピン禁止
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:50:59 ID:myQi
朝の歌
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:51:48 ID:8cft
>>30
朝の歌ってアレ全国でやってんのかな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:52:10 ID:Mv02
>>30
あったわ
ビリーブとか歌ってた
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:55:50 ID:r5Tb
一人が時間を奪うとクラスの人数×時間を奪ったことになる
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:56:05 ID:8cft
>>44
出たこの謎理論
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:57:14 ID:G1Ux
>>45
言うほど謎か?
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:57:50 ID:y3Wq
説教中関係ないやつに振って意見させる
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 14:57:56 ID:4QDm
うんちしたら悪者
55 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:22/04/30(土) 14:58:35 ID:mBXH
学校指定のボールペン以外禁止とかいう謎ルールあった。
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:00:03 ID:r5Tb
教科書は全部持って帰る
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:00:45 ID:myQi
いん毛生えてるやつが犯罪者ばりに叩かれる
69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:01:09 ID:IS72
夏休み前には学習道具全部家に持ち帰るのが謎
あんなアサガオの苗とか小学校低学年が長距離持って帰るもんやないで
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:01:21 ID:zbpZ
宿題やってこないとクラス担任の30代女教師からベロチューの刑
今なら刑事事件やろ
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:02:26 ID:Mv02
>>70
それは草
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:03:33 ID:r5Tb
上靴無くなったらクラスのみんなで捜索
スマンな土に埋めて
78 名前:名無しさん@おーぷん[age] 投稿日:22/04/30(土) 15:04:42 ID:mBXH
というか小学校って公立に限らず割と頭いい私立ですら謎ルールある
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:05:07 ID:Mv02
>>78
謎校則もあったよな
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:05:20 ID:fh5K
算数ドリルの答え合わせにて
前の席の人「23」
みんな「いいでーす」
ワイ「12」
みんな「ダメでーす」「まちがってマース」
ワイ「」
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:06:11 ID:8UNe
教師になったトッモ、残業の日々の中校歌ダンスとかいうそびえ立つクソの振り付け覚えさせられててほんま哀れ
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:06:53 ID:2flM
シャーペン禁止はいったいなんやったんやろな
誤飲とかあるってなら高学年からokにすりゃいいのに
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:07:35 ID:lzqy
中学受験する奴に対して先生冷たいよな
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:07:39 ID:rW6R
漢字のテストのときは習ってない漢字使ったらその分加点された
92 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:08:32 ID:5Pr8
学級会のはじめににクラスが作った替え歌を歌う
党大会か何か?
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:09:00 ID:hyy4
HB以上の硬度の鉛筆使用禁止
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:09:51 ID:nveJ
算数で答えだけ書いたら正解してても丸がつかない
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:09:55 ID:JReB
筆圧を理由に禁止されてたがじゃあ0.9mmとか1mm以上ならエエやんっていう
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:10:08 ID:rW6R
低学年の時はスティック糊や水糊禁止でフエキのり限定やった
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:13:06 ID:8UNe
モンスター教頭か学年主任あたりがフィーリングで色んなもん禁止にするけど
禁止の理由は各教師がなんとかひねり出して説明するパターン
これでどれだけの珍回答が生まれたか
115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:19:05 ID:nToJ
除き対策に教師用便除使ってたらめっちゃ怒られたわ
117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:21:02 ID:AAhU
絵の具は必ず二種類以上混ぜて使わなければいけない
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:21:38 ID:myQi
>>117
原色禁止あったわー
123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:34:01 ID:Lqsl
学校のトイレでうんちしたら無差別殺人犯かってくらいの扱いになる
127 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:56:26 ID:hFia
1分間スピーチ
恥ずかしがりの女が話し始めないせいで1時間拘束された時はまじでキレた
128 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 15:59:51 ID:8cft
>>127
1分スピーチが嫌すぎて日直の朝はガチ鬱やったわ
130 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/30(土) 16:14:45 ID:NDyl
ワイの小学校は
通学班長、学級内の班長、委員会長か副会長、児童会役員あたりの
○○長を何かしらやらないといけないぐらいで、理不尽な物はなかった気がする
転載元:小学校の謎ルール挙げてけwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651297500/
夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
大学受験参考書の良著挙げていこうぜ
子供のころの夏って感覚覚えてるか????
三ツ矢サイダー かぶとむし 入道雲 プールから帰る時の暑さ
お前らいつ自分が「特別な人間」じゃなく「普通以下の人間」って気付いた?
ズッコケ三人組ってまだ続いてたんだな……
子育てに失敗する親の教育パターン
今じゃ考えられない昭和の生活
30年前のおもちゃ屋のチラシ
【Yahoo!知恵袋】小学6年生「サンタはいるの?」→回答が素敵すぎると俺の中で話題に
中等少年院で見たこの世の闇書いてく
コメント一覧
これは小学生の筆圧だと字の色が薄いからっていうことと、硬くて尖ってると危ないからってことかと思う
低学年だと特に
シャーペンの芯をコンセントに突っ込むからってのも理由の一つらしい
小学生はアルファベット使ったらアカンらしい
過去に 牛乳が嫌いなヤツが 飲まなかった牛乳パックをロッカーに隠して
忘れてて 夏休み中に爆発したらしい
確か誰かが唾をつけたから…らしい
爆発は草。
教えるなら左側だろ。道路や鉄道とか日本は基本左側通行なのにさ
特にシャーペン系
いつも地区の境界線に自転車乗り捨ててあったわ。
隣の地区の友達のうちに行くのに自転車乗ったらあかんとか意味わからなかった。
そしてそれを説明してしまうと「じゃあ突っ込もうぜ」ってなるから説明できないらしい
30秒でまとめるのがどれだけ難しいか
腕時計禁止(は仕方ないか)
決められた通学路が300mくらい遠回りでむかついた
それすっかり忘れてひどいいじめにあったのが懐かしい
バンコクを旅していると、小学生が学校前の屋台で買い物を普通にしていて思った
レアカード持ってる奴はヒーロー扱いで、未所持組は相手にされない
小学生の発達段階ではシャーペンはオモチャみたいなものだよ。誤って刺して芯が皮膚に残る可能性もあるし。
トラブル防止という意味でも禁止にしてると思うよ。
俺たちがこれやったせいでこんなルールできたぜ!っていう自慢もネットじゃよく見るしな
その所為でふんわりとした理由づけしか出来ないっていう
彼は漢字で名前を書く縛りから果たして解放されたのだろうか
闇しか無いルール
・シャーペン禁止
・バトル鉛筆禁止
・かみつきばあちゃん禁止
・ホッチキス禁止
・ルーズリーフ禁止
・すごろく付きの下敷き禁止
・駄菓子屋由来のおもちゃ禁止(水につけると大きくなる謎人形/爆竹リボルバー/ソフトグライダー/カードダスとか)
あと、解体に夢中になったりとかもあるよね。
シャーペンは確かに便利だけど、小さい子どもが持つと色々デメリットもある。
文具はともかく、上履きとかは一応統一したものを履かせる場合、提携店しか仕入れてなかったりするから一概に闇とはいえないよ。
まぁ、統一したものを履かせる理由は現代では合理性はないだろうけどね。
授業中カチカチ煩いからとかいうわけわからん理由。
普通に考えてカツアゲと寄り道防止でしょ
品種によっては毒があるからだと思うよ
家族から頼まれたおつかいでもだめなんだろうか
そういうのは帰ってからやれってこと?
寄り道されちゃうと人さらいや事故など子供の身に何かあった時に
学校からだと足取りが分からなくなっちゃうからかな?
家からおつかいならルートはだいたい決まってるし
こいつらのせいで何回塾に遅れた事か・・・
当事者同士で話し合いさせて無関係な生徒はさっさと帰らせろ無能教師が・・・
好きな異性と嫌いな同性だったかな
嫌いな同性に書いたジュンくんごめんな
朝担任がチェックして持ってない奴は晒し者にされる
入学式、始業式等の式では君が代斉唱が無くて
君が代を初めて知って、式で斉唱するようになったのは3年生になって校長先生が代わってから
差がつくからめんどくさいことが起きやすいってんでね
勿論ものによりけりやけど、タダめんどくさいからとりあえず禁止でーってのもええと思うわ
そんなんでないとこの国の教育もたんで。すでにアカンのに
マスク警察も異常な行為やけど、世間に余計なこと考えないでマスクしててほしい事業者としては正直・・・
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…